日本時間の3月22日、各種情報ソースより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。
公開カード
《Avenger of the Fallen》(2)(黒)
クリーチャー – 人間・戦士 [R]
接死
応召X。Xはあなたの墓地にあるクリーチャー・カードの数である。(このクリーチャーが攻撃するたび、赤の1/1の戦士・クリーチャー・トークンX体を、タップ状態かつ攻撃している状態で生成する。次の終了ステップの開始時に、それらを生け贄に捧げる)
2/4
|
《Yathan Roadwatcher》(1)(白)(黒)(緑)
クリーチャー – 人間・スカウト [R]
このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたがこれを唱えていたなら、カードを4枚切削する。そうしたとき、あなたの墓地にあるマナ総量が3以下のクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
3/3
|
《Tersa Lightshatter》(2)(赤)
伝説のクリーチャー – オーク・ウィザード [R]
速攻
Tersa Lightshatterが戦場に出たとき、カード最大2枚を捨て、その後それに等しい枚数のカードを引く。
Tersa Lightshatterが攻撃するたび、あなたの墓地に7枚以上のカードがあったなら、あなたの墓地にあるカード1枚を無作為に追放する。このターン、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
3/3
|
《Sonic Shrieker》(2)(赤)(白)(黒)
クリーチャー – ドラゴン [U]
飛行
このクリーチャーが戦場に出たとき、1つを対象とする。これはそれに2点のダメージを与え、あなたは2点のライフを得る。これによりプレイヤーにダメージを与えていたなら、そのプレイヤーはカード1枚を捨てる。
4/4
|
《Fresh Start》(1)(青)
エンチャント – オーラ [U]
瞬速
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは-5/-0の修正を受けすべての能力を失う。 |
《Twinmaw Stormbrood》(5)(白)
クリーチャー – ドラゴン [U]
飛行
このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたは5点のライフを得る。
5/4
《Charring Bite》(1)(赤)
インスタント – 前兆
飛行を持たないクリーチャー1体を対象とする。Charring Biteはそれに5点のダメージを与える。(その後、このカードをオーナーのライブラリーに加えて切り直す) |
《Alesha’s Legacy》(1)(黒)
インスタント [C]
あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは接死と破壊不能を得る。 |
ソース
The Commander Tavern
QUEST FOR THE JANKLORD
@mtgarena.com
Magic: The Gathering
ズルゴでもまぁいいかと思ってたけど
ズルゴより使い勝手のいいもの出されるとさすがにw
ズルゴさんがAvenger of the Fallenのおまけでは
ええやんええやん
地上5点の前兆はソーサリーです
逆にインスタントならかなり強いよね
歴パイ亜種は結構強そう
このドラゴン見たらリミテで赤白やりたくなる それくらい強いことしか書いてない
マルドゥかジェスカイだろ!いい加減にしろ!
大量に墓地肥やした状態でAvenger of the Fallenで殴ってアッセンブル言ってみたいね
対空火力は緑のカラーパイだった気がする
歴パイより使い勝手良い?
「飛行を持たない」だった
申し訳ない
デッキに何度も戻る除去ってリミテだとどうなんだろうな。普通の除去だとデッキ内の除去の枚数限られてるから除去は温存しがちだけど。
伝説なのと選択ランダムを見落としてる人多そう
ぱっと見黒単と赤単のレアは良さげ
黒はちゃんと組めば打点すごいし本体2/4あるのも接死あるのも偉い
赤も速攻で能力すぐ誘発してランダムだけどアド取れる
環境とか入るデッキとかは知らんけど
どうでも良いが赤の能力はスレッショルドと書いては駄目だったのか
擬似除去エンチャ強くね?
コントロールで普通に採用圏内に見える
※14
スレッショルドはキーワード能力としては廃止されたから
今回カラーパイ警察いつもいるな
いい加減しつけーぞ(笑)
16
ありがとう、ブルームバロウでもファウンデーションズでも使ってたからまた普通に使うものだと思ってた
前準備いるとはいえ、応召Xは凄いな
とりあえず2体以上安定して出せればコスト的には良さげ
割と一気にやべーのが。
特に3マナオーク、マナコスト的にも寓話感あるぞ……?
かぶっても捨てられるから伝説のデメリット薄いし、即殴れるから、出して2ターン目までは寓話より強いまである。
最後はさすがに寓話の方が強いとは思うけど、本当に赤も息切れしにくくなったな……。
緑の3マナクリーチャーはタフネス3
黒はタフネス4にして接し
もはやウィザーズ緑嫌いだろw
黒の接死付与バットリ霊気走破にあったやつの下位互換じゃね?
赤のはランダムで選ばれたのがインスタントソーサリーならプレイしたら墓地の枚数減らないのも偉そう
共存期間短いけどピア・ナラーあたりが相性も相性良さげか
パイオニアならローグデッキレベルかもしれないが魔術師の稲妻入れたバーンも良いかもしれない
墓地利用推しといて布告+墓地全追放なんて
強烈メタも入ってるのが今パックなんだよね
黒のレアいいな
アブザンのレアとセットでアブザントークンみたいな死亡時ドレインデッキがわかりやすく想定されてる感じだ
5ゲインするドラゴンも構築で2枚程度は使われてもおかしくないカードだね
追放は毎回されるからイン・ソーでも墓地は減るのでは
フラッシュバックみたいな唱えたあとに追放が付いてないから、インスタントソーサリーは墓地にいくだろ
デザイン汚ったねーなぁ
白のデカブツなのにタフネスよりパワー重視とか意味不明
応召Xはゴルガリセルフミルで使えるかな
壁にもフィニッシャーにもなるし
墓地の順番入れ換えたらダメなのに無作為に選ぶとか紙のこと考えてないデザインやな
前兆って弱くね?
出来事とかフラバは続きを唱えれるから強いしフレーバーも効いてた。どっちも強かったし
前兆はどっちも弱いのにそのまま消えるからフレーバーもわからない。せめてデッキトップとか選べるならフレーバーになったのに
この弱さならマナコスト増やしてでもどっちと使えるようにしないと
墓地無作為とか処理クソめんどくさそう
いい加減墓地の順番は入れ替えて良いことにしようや
ごく一部の使われてもない大昔のカードのせいでカードデザインやプレイに悪影響出るのはおかしいよ
誰も困らないから禁止にしとけ
塩塩の塩セット
前兆はアラーラ侵攻デッキで使えんかな
ちょうど赤の龍の嵐エンチャで侵攻水増しできそうだし
墓地の順番入れ替えはレガシーヴィンテ統率者とかはダメだがスタンでは大概許可されるぞ
別にモダン以上なら墓地の順番考慮するカード無かったからシャッフルしても構わんのじゃ無かったかな スタン向けセットだし適当に裏向きに混ぜて引けば問題ないやろ
統率者やるんだったらまあ分からんでもないが
マルドゥドラゴンちらつきまくりてぇ
このマルドゥドラゴンなかなか強いな
レガシーから駄目なんだっけ?
墓地の順番を参照するカードはストロングホールドまで存在したからレガシは墓地の順番を入れ替える事ができない
ウルザブロック以降は墓地の順番を参照するカードが印刷されていないので、ウルザブロック以降のカードが使用可能なフォーマットでは墓地の順番を自由に入れ替えも問題ない
誰も触れないアブザンのレアは、旧タルキールの頃くらい色ガバ環境ならアブザンブルーで眼魔釣ってた可能性はあったか
大声大会にはドラゴンの部と人間の部がありますみたいなフレーバーいいな
アブザンレアはデッキにカード無くて一枚も切削出来なかったらそうなるんだろ
蛇皮のヴェールはスタン常駐するんだな
とんずらも帰って来ねえかな
緑の生物の弱さよ
黒のが強いまである
もう戦闘以外では場を離れないとかつけとけ
まぁもう1サイズ上げるかキーワード何か付けて欲しくはある
3色4マナ払って3/3バニラになったら悲しすぎる
ドランプしろってトランプにでも言われたんか?
ライフより貿易回復させろよ
前兆全体的に弱すぎんか?
普通にスレッショルドじゃあかんかったんか
公式記事でも書いてたけど前兆はドラゴン収録したいけど5部族のせいで枠無いからソーサリー枠で無理やりぶち込んだんだし、そりゃ強く作ってないでしょ。コントロール系のフィニッシュ生物としてピンで刺すか、EDHのドラゴンデッキを少し器用にする用だよ。
前兆とかいう弱い出来事しかご用意できないとは、ほんとデザイン空間の枯渇を感じるよね
白のドラゴンについてるのまんま当時のスタンでも使われてた炙り焼きなんだが
Alesha’s Legacy
直前のセットの霊気走破に出た限界突破出力って知ってる?
+1/+1カウンターまで置かれるんだよ
まぁリミテ用コンバットトリックに文句を言ってもアレだが
20
寓話にしろ不浄な別室にしろドロー+クリーチャー+αは構築級だからな
多分これもゲロ強だと思う
下環境ならフェッチが選ばれても墓地が減らないから宇宙
墓地対カードも強くなるけど
このセット、けっこう強くないか?
みんなFFの予約に資力を投じててあまり剥かれないだろうから、この強さだと後々シングル価格が高騰しそう
FFの方は過剰供給でシングルはあまり値段付かないだろうし、売れ行きのバランスが崩壊してる
Alesha’s Legacyの既視感
オーク強いかコレ?
無作為だし、別手段で5枚貯めなきゃだし
ガンマ焼けない5点火力の存在意義とは
いやでも、かつてのツヨツヨカードだった炙り焼きにドラゴンがくっつくとかヤバいな
赤は、信仰なき物漁りが解禁されたからモダンだと試されはするように思う
相手もわざわざこのカードの効果のためだけに墓地対策とかサイドインして来ないだろうし、フェッチや物漁りが入ってるデッキなら墓地7枚は普通にプレイしていたら行きそうに思うけども。解禁後の動きを知らんから昔の感覚でそう思ってるだけだが
333速攻2枚ルーター時点で構築ギリギリぐらいだし、追加で能力あるから十分可能性ありそう
オーク強い強い
唱えた後除外するとかターン終了時に生け贄に捧げるとか書いてないのが誤植じゃないか疑うくらい強い
リミテッドマルドゥにパワカ多くない?
オークはグルール昂揚の中継ぎで使えれば強そう。
でも一枚しか落ちてないパーマネント釣って昂揚未達成になって悲しい目に合うところまで見える
オークの攻撃したとき〜の能力は、赤によくある「ライブラリートップを追放してプレイしてよい」を墓地版に変形したものだからランダムなのは妥当
墓地7枚の条件が付いた分、ライブラリーよりは自分で制御しやすい点、同じカードが何度でも選ばれうる点、ライブラリーよりスペルが濃くなりやすい点(土地は自分で落とさない限り墓地に行きにくいため)なんかが違うところ
熾火心の挑戦者と合わせてアド源にしてもいいし、下ならラエリア使ってるデッキは入れ替えたり共存させたりしそう
白なのにパワー編重はダメすぎ
脳内妄想カラーパイ警察
オークは速攻ついてるのはとてもえらいけど普通に一対一交換できるから寓話よりは結構落ちるとは思う
寓話は着地したらトークンと本体両方壊さないといけないってのが何よりヤバいんだし
応召X完全にナジーラのオリカじゃん
アイシングデスだって猗旺だってパワー>タフネスだぞ