『モダンホライゾン3』統率者デッキ「エルドラージ侵攻」に収録される、エルドラージの新カードなどが多数公開
日本時間の5月29日、晴れる屋メディアより、6月14日発売の『モダンホライゾン3』統率者デッキに収録されるカードの情報が公開されました。
公開カード
ソース
スポンサーリンク
関連記事
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開
日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ...
放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開
3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ...
『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開
日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ...
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻
日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
すべての色と各色って別物?
同じならいい加減どうでもいい表記変更やめて欲しいんだが
《変異した信者》くんは、
ヘックスメイジデプスコンボの新パーツになれそうだけども、
多分もう既に「おめーをデッキに入れるデッキ余裕もうねぇーがら!」状態かと。
プロテクション(すべての色)だと
5色の多色に対するプロテクションだと勘違いする人いるじゃん
「プロテクション(有色の呪文)」があるし、
「プロテクション(有色)」はダメなのか…
統率者かあ、色々残念だ
前回のエルドラージ統率者の新規カードが良かっただけに、今回のはだいぶパワーダウンしてる感じがする…
全部気持ち悪い、、
エルドラージてこんなだったっけ?
こっそり末裔トークンが混ざってるのなんかすき
各色って事は無色も含まれますよね?(ひろゆき)
転置のビヒモスくんは面白いね
タフネス高いクリーチャーを攻撃要員にするだけじゃなく
パワーを0にしたクリーチャーを対象にすればそのままそのクリーチャーを死亡させることもできるね
ただトランプルは持っていて欲しかったかな
精神ドリッパーは名前以外はリリアナの肉裂き感ある
天使の逸脱者きもすぎ…
ゼンディカー産の純粋なエルドラージも良いけど、エムラに侵食されてエルドラージ化した生物も好き
デプスと相性良さそうなの出すならモダンのパワーレベルに合わせたデプスみたいなの欲しいわ
20点も軽減するとか頭お菓子なるで
ホラゲもだけどリマスター出すとグロさ5割増になるのなんなの
天使の逸脱者モダンで使えたら面白かったな 2枚目の白いエルドラージだしCIPなのもいい
ウラモグとかコジレックの眷属ってここまで気持ち悪くなかったよな
全員エムラ化してないか?
ぎらつかせエルフに1番上のモード3連打してワンパン!?
16
グロさが人気の源だと勘違いするからでは?
グロさやゴア表現が本当に人気の源だったとしても、丁度いい塩梅ってものがあるのをあんまり分かってなくて、本人達は魅力を強化したと思ってるやつ。
激辛料理店がどこまで行っても大人気とはならないのに似てるかもしれない。
ぎらつかせのエルフ1/10
天使のイラストが一番好きですねスバラシイ
末裔クビかと思ってたら統率者にあるのか…
19
+3/−3やで
選択的抹消弱すぎでは・・・
全部弱い
難題クラスが一枚も無い
スタンで出たとしてもギリ合流点が使われるか位のカードパワー
モダホラ名乗るのもうやめろ
>26
逆を言えば、ウギンの迷宮とエルドラージの寺院でかつてのウギンの目禁止前の2ターン目難題ムーブが出来るのが強いと思うわけよ
いつのまにかエムラのオラクルがプロテクション(1色以上の呪文)になってて気持ち悪い
有色じゃあかんの
28
有色じゃ白とそれ以外ってニュアンスあるから駄目らしい
旧約聖書によると白は善、黒は邪悪な色とされてたしMTGも同じだよね
この手の色が心理に与える印象は多くの文化圏でも類似があって、例えばスポーツ選手は黒いユニフォームを着ているとファールを取られやすい
26
そりゃカジュアル統率者セットだからな
モダホラ名乗るの辞めろには同意
エルドラージも出過ぎて陳腐化したかな
異界月の他次元侵略や変身カードがピークだったから蛇足
まぁせっかくのモダホラなのに統率者カードは辞めてほしいよな
そのせいかカードパワー微妙だし
27
2ターン目難題ムーブが強いんじゃなくて1ターン目のミミック連打からの2ターン目難題が最強なだけ。
よって求められているのは難題クラスのクリーチャーでもなんでも無くウギンの目、つまりモダホラ3はゴミの山 まぁ目が解禁できないから新規エルドラージを出してるのはわかってるけども
純エルドラに迷宮入るわけないと思うんだよね
高速ビートダウンなのに7マナの呪文16枚も入れられるわけないやん
エルドラージデッキって、統率者マスターズの時も出たからな
まだ1年も経ってないでしょ
さすがに統率者デッキを乱発しすぎよ
統率者マスターズのズロドックがいかに良くできてるかわかったぞ!わかったぞ!わか…。
強いカード刷って禁止にされるよりかは穏やかなカード刷ってくれた方がプレイヤー的には安心かな。
今までが焼畑農業過ぎて結果プレイ人数激減の焼け野原になったフォーマットがあるらしいし…
ピッチエレメンタルとかラガバンみたいなただ強いだけのカードは駄目だと思うが弱すぎるのも駄目かな
この記事のは流石にちょっとなレベル
※9
裸足は靴ではない(マロー)
統率者の方は末裔で統一なのかと思ったら、普通に落とし子出すのもいるのか
カードパワーの調整のためなのかもしれないけど、同じセット内ではあんまり混ぜないで欲しかったな
選択的抹消弱のテキスト理解出来ません
テキスト分かり辛いの増えたよなぁ
エルドラージに必要なのは重量級生物じゃなくてマナ加速なんだよなぁ
マナ加速トークンとかいう誂え向きのシステムあるんだからそっちに力いれるべきだった
リメイクもネクロポーテンスじゃなくて苦花にすればよかったのに
勿論末裔で
41
各プレイヤーは自分がコントロールしているパーマネントのうち選択した色もしくは無色以外のパーマネントを全て追放するってことじゃないの
毎ターン末裔と落とし子の生成には、一応彼方よりと目覚めの領域というのがある。今なら1マナ軽くなってetbでもトークン生成ぐらいしそうだけど
41
例えば赤を選んだら、そのプレイヤーの無色と赤単色以外のパーマネントが追放される。選んだ色の、単色パーマネントには効かない全ては塵って感じ
これプレ値なのどうなん
お前らに聞きたいけどこの内容でプレ値でAmazonで買いたい?
今まで試験的に作ってきた方向性の分からないエルドラージをそれぞれの方向で発展させましたみたいな感じ
エルドラージらしさは感じるけどデッキとしてはあんまり面白くないし、カスタムの方向もわからん
嚥下と昇華者って何だったんだろうね
スターター統率者デッキの方が完成度高くないか
プレイヤー(対戦相手)からカウンターを取り除くカードが増えたね
48
キーワード能力の敗北者じゃけぇ
弱いと当然叩かれるし強いとなぜモダンで使えないんだと叩かれるから
モダホラで統率者専用カードは基本作っちゃダメ
このデッキだとペインランドが実質3色土地になるから他のデッキよりも強く使えるな
それを理解しているのかしっかり10種類全部再録してるし
産卵床の守護者、末裔・トークン2体も終了ステップの開始時に毎回出るの? そうなら使ってみたい。
52
モダホラに統率者専用カードなんて入ってたっけ?
水底のなんちゃら何処に出すとかの日本語少なすぎない?
テキスト英語もこんなんなの?
何処に出すも何もトークンを出すのは戦場だろ
頭イカれてんのか?
>>57
そんな言い方するから友達出来ないんだぞ
水底は選ぶのが対戦相手ならどこに出るか気になる気持ちもわかるけど自分が3つ選ぶんだから自分の場にでるよね
毒カウンター取り除けるかと思ったら自分は対象に取れないのか
毒カウンターがどく(退く)
単純に、こんな雑にすでに死んだエルドラージ乱発されてもただただ冷める
まあ特殊セット使ってまで連発するなら最初から処分するなよとは思うな。一部生きてるけど退場キャラを何度も擦ってるのはメリケン映画で定番の、敵キャラをメインにした「あの最大の敵の過去が明かされる…」みたいな流れを感じる
エルドラージなんてストーリー上とっくに死んだんだから、今更だされても…って感じ
もうMTGなんか需要が無さ過ぎる
エムラクールは封印されてるだけだし、残り二柱も、なんか影のようなものとか言われてるしなあ……。
エルドラージは、いずれまた普通に出てくると思うわ。
そんで、特殊セットでネタを使ったせいで、熱心なファンほど新鮮味なくなってそう。
そもそもエルドラージ・タイタンが3体だけとは限らないでしょ?
(久遠の闇に距離の概念があるか分からないけど)ゼンディカーから遠く離れた場所でぐっすり寝てる個体がいるかもしれない
そいつは美少女型かもしれないし、目覚めただけで全次元が消滅するやつかもしれない
64
コジレックとウラモグは本体引きずり出してゼンディカーの力使って
チャンドラが焼き殺したんじゃなかったっけ?
バカな事いってないで真面目にネガキャンしろ
頭皮スカスカ、おつむもスカスカ、紙オワの末路