『サンダー・ジャンクションの無法者』新カード情報:装備しているクリーチャーが《Black Lotus》になる装備品 投稿日: 2024年4月3日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 33 Comments 4月3日、Rebel Sonより、4月19日発売の最新通常セット『サンダー・ジャンクションの無法者』のビッグスコアで収録されるが公開されました。 ※ビッグスコアのカードはスタンダードで使用可能です。 公開カード 《Lotus Ring》(3) 伝説のアーティファクト – 装備品 [M] 破壊不能 装備しているクリーチャーは+3/+3の修整を受け警戒と「(T), このクリーチャーを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ3点を加える」を持つ。 装備(3) ソース Rebel Son スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
伝説?
装備品としてみたら普通の強さだな
なにか無限マナコンボができそうだけど、4枚くらいパーツが必要そうだな
装備コストが3だからそれを軽減したり、無限マナを勝ちに繋げたりとか、色々と大変そうに見える
名前的に伝説じゃないと違和感ハンパないし、でもカードにはLegendaryって書いてなくて、でもゆうやんは伝説って書いてる
もうどっちが間違ってるのかわからねえな(どっちも頻繁にミスする故
英語版ってそんな頻繁にミスしてたってけ?
簡単ですよ、これとモンドラク・ケンバ・ジニーフェイをコントロールした状態でケンバを起動して猫を選択すれば無限マナ+無限猫トークンで決着です…ってそんな状況ねえよ
カブトガニ系のクリーチャーに装備すれば無限マナだな、実用性はともかく
スタンだと麻痺カウンターが無くなった眠り呪いのフェアリーか、アガサの魂の大釜にフェアリーと何かで無限マナ行けるか
装備された人がロータスになるのか
???「俺自身がロータスになることだ」
???「俺が……俺達がロータスだ!」
???「お前がロータスになるんだよ!」
7
生贄がコストに含まれてるから無理やで
別ルートでプレビューカードの正しいオラクルを把握してるなんてあるわけないんだから画像が正に決まってんだろ
ゆうやんが思い込みで誤訳かましただけ
悪用防ぐために装備コスト重くしすぎだわ
今までもロータスシリーズは伝説じゃねえだろ
10
ありがとう
金粉の睡蓮かと思ったら、サクり含めてブラックロータスなのね
装備コスト重いし、召喚酔いの影響受けるわで、ほぼ使い道無いな…
3マナ払って設置して3マナ払って装備して更にアド失ってようやく一時的な3マナジャンプ
ブラックロータスって強かったんやな
純鋼の騎士+靴が居ればクリーチャー1につき3マナ出せるけどモダンでやるか?って言う…一応スタッツ上げれるし、実質マナ0でのサクリ台にはなる
装備軽減する能力と合わせて色々悪さできそう、edhならアリなラインかな
倍増の季節と、2マナ以内でクリーチャートークン出してくれるカードがあれば、無限トークンのシュートコンボできそうだけど、現実的ではないだろうな
トークン出すためには、その置物をタップしなきゃならないカードが多そうだし
タップ必要だから速攻も付与しないと無限は無理
まあ装備品としては並よりは強めでおまけがロータス化としてみればそこそこの装備品 出来たら警戒よりも破壊不能か護法付けてほしかった
(差し引き)無料で回数制限のないサクり台だから、最近のカードとしては貴重ではある
けど、アンタップ状態かつ召喚酔いが解けてないといけないのはコンボとして使うには厳しい制約か
磁力の鼻鳴らしで自動装備したら5マナ8/8破壊不能・警戒か…うーん
いや破壊不能は装備先にはつかないか
残念
出してつけてで6マナは重いよね、合計3は無理だとしてもせめて4だったら良かったのに
修正つくの忘れてたわ、じゃあこんなもんかねえ、使わないと思うけど絵は好き
ロータス名乗るならコストか装備を(0)にしてよ感
(-1)する力士でなんかできそう
これ生贄→装備で自分のクリーチャーを全滅すること出来るよな。
まあ自分で全滅させる意味があるかと言われたら無いのだが。
27
あるよ。
8マナデーモンさん出す前に全部墓地に入れておけば無駄にならないから
精神隷属機やエムラ使うなら意味あるだろうな
今回のリミテなら割と有り得る
悪用されないよう配慮しすぎ
無制限サクリ台みたいなよほど特殊な使い方でない限り、出番がない
去年の決戦の後にみたいにミニセットとしてリリースするのを取りやめたから、数値を弱く調整したんじゃなかいかという疑念が湧いてくる使い道の少なさ
ここまで3にこだわるなら警戒じゃなくて護法3で良かったのでは
三段攻撃でも良かったぞ
EDHでならアーティファクトの起動マナコスト軽減系とかと+αとかで…
とか思ったけど玄武岩モノリスでいいわな…。