『サンダー・ジャンクションの無法者』新カード情報:マナやドローを行う計画持ちの人間や《峰の恐怖》が再録 投稿日: 2024年3月28日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 66 Comments 3月28日、各種情報ソースより、4月19日発売の最新通常セット『サンダー・ジャンクションの無法者』に収録される新カードが公開されました。 公開カード 《Outcaster Traiblazer》(2)(緑) クリーチャー – 人間・ドルイド [R] Outcaster Traiblazerが戦場に出たとき、好きな色1色のマナ1点を加える。 他のパワーが4以上のクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、カード1枚を引く。 計画(2)(緑)((2)(緑)を支払ってあなたの手札にあるこのカードを追放してもよい。後のターンに、これをソーサリーとしてマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。計画はソーサリーとしてのみ行う) 4/2 ソース press-start スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:リンドブルムやブラネ女王などFF9のカードが公開 日本時間の5月20日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:FF10のシーモアのイラストで《中略》が再録 日本時間の5月20日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:トークンと一緒にカエルを生成するクイナなど 日本時間の5月19日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:出た時に麻痺カウンターを置いてタップするアイスプリン 日本時間の5月19日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:土地を手札に出したり街分のパワーを持つコヨコヨのUFO 日本時間の5月18日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ...
3マナで置いておいてもよし、計画で次ターンにマナ加速(&パワー4以上も合わせてドロー)してもよし、実質2マナっぽく振る舞うもよし……か。
この手のカードにしては、2枚目の同名カードがドローになるのは良き。
タフネスの低さはネックだが最近はまともな火力ないし、切り崩し当たらないからそんなに問題にはならないかな?
ああ、峰の恐怖は計画生物を一気に出して
焼き殺せってことか
チャンドラでコピーするより速いかもしれんな
かっこよ
糖分がなんか高い
今回イラストアドがめちゃ高だわ
峰の恐怖とか当時でも使われてないじゃん
速攻もって出直せよ
人間・ドルイド [MR]
元々イケメンだった峰の恐怖がさらにカッコよくてなってる
峰の恐怖って呪禁:3ライフと違うの?
大量に計画して峰バーンできるわけか
峰の恐怖は護法でテキスト整理してリメイクしてほしかったな
※8
実質同じようなもんだけど、
一応呪禁の場合はライフ2のときでも対象にとれる(払えず打ち消される)
峰の場合はそもそも対象にとれない
はず。
打ち消されない呪文なんかの場合、差が大きく出るね
呪禁じゃねえ、護法。つられてしまった
当時峰の恐怖やオムナスやティムールランプに割と入ってたろ
※12
ごめん、素で間違えてた
しかしファストに峰の恐怖かサンダージャンクションは結構剥かれそうやね
峰の恐怖の能力は呪文にしか対応しとらんよ
引き抜きで峰の恐怖とヤーグルムルタニ吊ってほぼワンショットキル
峰の恐怖は素だしでも使えて引き抜きも押し出しがギリギリ
デッキになるのか
2T目速攻ワンコ計画3T目イグアナおっさん計画からの4T目に隕石おばさんって繋げられたらさぞ気持ちいいだろうな
※8
『呪文』限定だから、能力の対象に取る場合は3点払わなくていい。
永岩城の4点ダメージとか。
護法だと能力の対象に取る場合も払わないといけない。
白に徴税の大天使もいるし、もしかして神話は各色1枚づつ過去の基本セット的な所からの再録で計5枚分も枠潰す気なのかこのエキスパンション
20
まぁ下手な調整ミスカード出されるよりマシなのでは?
>>20
今の環境での使用にある程度耐えうる往年のパワーカード枠的な感じじゃね
m21のウギンとか悪斬とかみたいなもん
仕様あんま知らないけど再録枠なんて全部ビッグスコアとやらに入れりゃいいんじゃねぇの
ビッグスコア枠でスタンで使えるカードを追加で入れてるからバランス取れてるってことでしょ
でも神話残り3枠で割合的に赤と緑に1枚ずつあるで
再録には枠が足りないはず
計画と相性いいしそれも見越した再録だと思うけどな
取り敢えず計画してしたとき能力だけ使って放置してた生物が後半火力に化けるのはかなり強い
つーか峰の恐怖で枠つぶしと言われるなら今後何を再録すればいいのかもう分からんわ
26
それ強いか?
コストだけ払って盤面に触れない行為が弱いから峰の誘発と相殺されてる気がするんだけど
27
そこら辺はまあ先の植物邪術師を見て妄想しちゃってる部分はあるわw
峰の恐怖めっちゃ高かったから割と嬉しい…
太陽降下嫌われすぎて計画が生まれたんや
ちょい前の輝かしい天使とか今回の峰の恐怖みたいに全然見ない割りにやたら高い未再録親和は助かる
コマンダージャンクション
1枚3000円もするし普通に再録嬉しいんだよなぁ…
計画でソーサリー除去をかわし
たまくつで打ち消しをかわし
峰の恐怖+計画生物で20点!
インスタント除去だけは勘弁な
峰の恐怖懐かしいわ
今でいうドラコザウルスの印象 しかしもうついていけないのでは?
計画で同じターンにまとめて出せってことかな
緑に結構いいのあるなあ。テコ入れ期間入ったか?
峰くん久しぶり
マナの合流点の再録まだかよ?
出た時1マナって珍しいね。
もう1つの能力も相性いいし、複数ブリンクとかで面白いこと出来んかね。
峰、新オーコみたいに先置きコピーとも相性いいしスタンは強く使えるかもね
オーコ帰ってきたら、峰で三点×2でしょ?本体限定でもないし
>>テコ入れ期間入ったか?
カルロフ邸で緑くんは4/8/4のつよつよモグラ神を貰っただろ!
計画に生物のコピーになる奴もいるし
5ターン目20点もあながち無理ではないかも
でもソーサリーになっちゃうからたまくつでは
護れないのね、トホホ
ジャクシスを大釜してコイツのコピー出せば無限トークン無限ドローだな
実質タップインでソーサリータイミング限定かつエンドに死ぬけど
蜂と名のつくカードは大体強いな
このドラゴンもつええわ
蜂と峰は違うがな
42
そもそも計画でマナコスト払わずに唱えたら、魂の洞窟のマナが使えないんだが。
再録すんな貴重な枠を無駄にすんな
ひょっとして最初は基本セット復活の予定だったのが、なんか色々あって西部劇になったのかも。
青、黒、緑の再録枠で良さそうなのって何がいるかな。
タルモゴイフ「初収録」はフォールアウトの直後でまずないのだけは分かる
強い蜂ってなに?
効果が発動される前に破壊されたりダメージがくらって墓地に行くだろうからあまり使われないんじゃないかなー
笑
発動w
トリム平均4000円で最安3000円の峰の恐怖さんが枠潰し扱いってマジ?
カルロフのトップレアの吸血鬼や力線より価値あるんだが
※48
開発秘話を読めば分かるけど、
"毎年1つは(中略)領界路を活かして多元宇宙じゅうからそのテーマに合ったクリーチャー(や物)を集める。"
"西部劇を題材にした次元のアイデアは、これまで幾度となく挙げられてきた。(ジェイスの故郷の次元である)ヴリンを西部劇テーマにして、2セットにわたって描くという計画が立てられた時期すらあった。"
だって。
だからまぁ基本セット路線の再録というよりは大集合ありきで、かつ西部劇って感じだね。
再録自体は毎セット1、2枚するのが最近の流れ。
49
女王スズメバチとスズメバチの巣は結構使われたイメージあるね、関係ないけどw
峰の恐怖
溶鉄の尖峰、ヴァラクート
峰の噴火
ぐらいじゃないのか、峰が付く優秀なカードって
23
ビッグスコアはオーコが見つけた金庫から出てきたお宝っていう設定だから峰の恐怖みたいなのはちょっと無理じゃないかな
発動とか言っちゃうヤツにカード評価されてもなぁ
うーーーーーーーーーーーん塩!w
なぜ笑うんだい?
彼(50)のエ☆ア☆プっぷりはイゼ速民そのものだよ?
ファスト再録の時点で塩は無理有るだろw
男なら超動だもんな
アクティベートで覚えてた説
峰のドラゴンいいね
ラクドス使ってクロクサで6点とかやってたのが遠い昔のよう
60
塩っていうか出し方がゴミでしょ
これでカラデシュのパックや箱もゴミになった
このイグアナめちゃくちゃ強いな
64
紙オワさんそこまでID一致してるとさすがにお人形遊びバレますよ気を付けて!