『FALLOUT』新カード情報:戦場に出た時と死亡時にアーティファクトを回収し、アーティファクトに護法を付与する人間 投稿日: 2024年2月23日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 34 Comments 2月23日、gamerbravesより、3月8日発売のユニバースビヨンド『FALLOUT』に収録される新カードが公開されました。 公開カード 《Elder Owyn Lyons》(2)(白)(青) 伝説のクリーチャー – 人間・騎士 [U] あなたがコントロールしているアーティファクトは護法(1)を持つ。 Elder Owyn Lyonsが戦場に出るか死亡するたび、あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。 3/3 ソース gamerbraves スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
よわい
スタンにいたらまあまあウザそう
アンコモンならこんなもんでしょ
護法って相手しててストレス大きい能力なのに
最近何でも護法つけすぎじゃない?
《Elder Owyn Lyons》は、FO3の登場人物で、BOSのエルダー。
そもそもB.O.S.(ブラザーフッド・オブ・スティール)は戦前の技術を回収、保護、補完することを目的とした武装組織のこと。
西海岸に本拠地があり、FO3の舞台であるキャピタル・ウェイストランド(ワイントンD.C.)に派遣されてきた部隊のリーダーがオーウェン・リオンズである。
エルダー・リオンズはキャピタル・ウェイストランドのあまりの惨状から、そこに生活する人々の人命と治安回復を優先させるという方針に独断で転換してしまう。
これに反目した隊員の一部が離反しアウトキャストとなり、また西海岸からの支援を打ち切られジリ貧の様相を呈していた。
そこに現れたのが主人公を含めた現地の人々である。
彼らと手を組んだことで、結果として完璧な浄化装置を手に入れ、宿敵エンクレイヴの技術をも回収するという大成功を収めることになる。
カードの効果としては、BOSの目的である技術の回収・保護から、アーティファクト全体に護法与える能力に。
また、2つ目の墓地回収は、そのままの方針では本来は手に入れられなかった筈のものを回収することができた、というイメージからと思われる。
ワイントンD.C.→ワシントンD.C.
こいつ自体にはつかないからセーフかなって
出ると死ぬで両方発動するのはかなりえらい。
ポストアポカリプスの世界観なのに職業は騎士なのな
他にも火炎放射器構えてた騎士とかも公開されてたが
8
BOSの下っ端(BOS・イニシエイト)として経験を積んで、そこからいろいろな職業に分かれるんだけど、
はれてパワーアーマーを与えられて正式な戦闘部隊員になると与えられる階級が「ナイト」。
で、そこでさらに経験を積んで優秀と認められると、今度は「パラディン」。
さらにさらに活躍してパラディンから選出されるのが「エルダー」。
そこから「騎士」なんだと思う。
8
B.O.S.(BROTHERHOOD OF STEEL)って組織の特徴やね。
そもそもがマリポーサ軍事基地(ちょっと前に公開されていたカード)で極秘に人体実験をしていたのを見た一部の軍人が反乱、武装蜂起を起こしたのが始まり(なのでアメリカ政府残党のエンクレイヴとは敵対関係にある)
そして人々を守る騎士達ってイメージをアピールする為に新たな階級制度を作った。
各支部の長がエルダー、戦闘員には見習いの従者やPA着用を許されるナイトやパラディン(純鋼の聖騎士のイラスト)といった感じ。
余談だけど、アニメ版の「攻殻機動隊」や「パトレイバー」で有名な押井守氏はフォールアウト4の熱心なファンで、同時にBOSを毛嫌いしており見つける度に殲滅しては身包みを剥ぐトチ狂ったロールプレイをしてる人として知られている
被っちゃったんだろうけど、同じものに対しての解説なのに違う角度からになっていて面白い。
このセットのコメント異様に少ないな
プレビューで複数の記事に跨ってる時のコメントなんて昔からのこんなもんだよ
令和のティンカーじゃん
こんなカード出して大丈夫?レガシーヴィンテ壊れない?
落ち着くんだ、場に出すじゃなくて手札に戻すだよ
そもそも統率者のカードって元々コメント少ないしね。
俺も、もし楽しみにしてる解説がなかったら多分イゼ速自体にこのシーズン来てない。
ライブラリーから場に出すのと墓地から手札に戻すのじゃ全然違うじゃないか
1
そこそこ強いと思うけど
場に出た時と死亡時にそれぞれ、合計で2枚のアーティファクトを墓地から拾えるからアドが高い。2枚拾えるとなると、アドが高いだけではなくて、サクリ台とか回収するアーティファクトとかによっては統率者戦で無限コンボを決める勝ち手段になる可能性もある
レガシー環境でもコンボが成立する可能性も否定はできない。たとえばLED2枚を絡めて、このカードで無限マナ生成ループとかやれるかもしらんし
よわいとは決めつけられない性能
4マナで無限コンボ、モダンでもウルザ、ヨーグモス級じゃないと通用せんけどね
ちなみに公式サイトでデカデカと顔出ししてる女性は恐らくオーウェン・リオンズの娘、サラ・リオンズ。
FO3後半に出てくる女傑で強くて美人なので人気のあるキャラクター。なのでカード化からハブられる事は無いはず。乞うご期待
通用するかどうかは卓次第。とりあえず俺はエスパーカラーのウルザと8代目ドクターのデッキに入れる予定
キャラ紹介の長文くんいらんわ
※9
純鋼の聖騎士ってギミック優先で再録されたのかと思ってたけど、ちゃんと世界観的に騎士って職業があるのね
キャラ紹介の長文くんいるわ
紙オワ君はこのカード見ての感想をどうぞ
キャラ紹介の長文くんいないと効果が「なんでそんな奇怪な効果してるのこのカード」てのが今回のセットは多々あるからいて助かる。
個人的には要らんけどここに紹介文以上に生産的なコメントないやろ
自分は紹介嬉しい。
今回のプレビューが楽しくなった。
19
LEDみたいなマナファクト絡みでコンボ決めるなら、マナファクトからマナを出してこのカードをプレイし、マナファクトを回収してもよい。だから4マナ域に達するより早くコンボが始められる
マナコストよりも他のパーツも含めてコンボパーツをすべて揃えることが難しいとか、墓地対策に引っかかるとか、そっちの方が課題だと想定してる
12
もう最近はどのセットもこんな感じよ
盛り上がらない
28
応援ありがとう
これからも解説ニキとしてイゼ速盛り上げていきます
31
統率者セットの新規カード一枚一枚に対して期待値があまりにも高すぎ
32
てめぇ長文でネタバレ解説しやがってよぉ…カード化上手く落とし込んでるのが分かり易くて助かります、応援してます(豹変)