『ドミナリア・リマスター』に収録される全カードが公開
スポンサーリンク
関連記事
放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開
3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ...
『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開
日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ...
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻
日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に黒と緑と青のカードを墓地に送るゾンビ
日本時間の3月27日、The Faerie Conclaveより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード ...
吸収のイラストなんなんだよこれ
時間の伸長安くなってくれそうで助かる
※1
髪の毛をドレインして3点回復してるように見えた
レイスがくさそうな感じにイメチェンしたな
フルスポめっちゃはやいな
テフェリーは?
もしトレイリアのアカデミーが再録禁止じゃなかったら収録されてるのかな…とか思ったり
いいね
マスターズ系は何がコモン落ちしたかが一番気になる
なんかフォントも若干おかしくね?
フォントというかマナコストもちょいちょいズレてて気になる
なんかマナシンボルとかおかしい気がするけど画像がおかしいだけなのかな
繁茂の旧枠Foilが異常に高かったがマシになるんかな
インベイジョンのドラゴンサイクル入るのかと思ったら、リースと初代アルカデスってどういう基準で選んでるんだ…あとアルカデスがボーラスの色違いにしか見えない
誰が買うんだこれ
6
今回のセットにはプレインズウォーカーは入れない方針だし、プロモで配ったばかりだから
16
需要ありそうだしそれなりに売れると思うよ、懐古おじやレガシー勢とか。
違和感あるの分かる、これが現物なら気持ち悪い
スポイラーなしで、突如のフルスポか
毎月セットをリリースするから!スポイラーをやってる暇がないのかな?
3月に延期になるかもという噂もあったし
このセットのカードはもう全部旧枠でいいんじゃない?
旧枠のwillのイラストはなんだかウ◯コを我慢してるみたいなポーズやな
漏らさないように頑張ってる時の意志の力なのか?
たしかに…おじがターゲットならインベイジョン~オンスロートブロック直でそのまんま再販します!の方が理解が得られるかも
たしかにフォントとマナシンボルおかしいな
印刷版これだったらやばい
※22
本当にただ当時の雰囲気を再現しただけの商品にすぎないよねこれ
しかもマナシンボルやフォントのせいでそれすら台無し
製品版がこれと同じかは分からないけど
Mystic Remoraって神秘のコバンザメって和訳じゃなかったっけ?勘違い?
ドミナリアとかいうでかすぎる括りの割にはなかなか大人しめのセットになったな。マークプール版の極楽鳥シクレであったんだから第7版の方のイラスト採用しろや
モダホラのウルザとヨーグモスがすげー浮いてる
リミテッド壊してるだけなんじゃねーのか
フレームレスの極楽鳥がまったく極楽鳥っぽくないな
始祖鳥みたい
トリスケリオンがまたカッコよくなった?
昔遊んでた人からすれば感動のセットなのかなあ
氷がよく分からないカードになってる?
流石にミスだよねこれ。
氷がただの2マナ1ドローは草
こんな物の為に通常セットが延期になったのか…
レガシーとかモダンのパーツが安くなるってくらいかな…え?もうめぼしいのは持ってるって?ほな…(
対抗呪文とか旧枠時代のイラストで再録してほしかったわ
懐古商品なのに新旧入り混じってるのは謎すぎる
これってアリーナにも実装されるの?
当時の一線級がレアからアンコモンになってるわね
ファイレクシアの盾持ち、死人カタパルト、獣群の呼び声、秘教の処罰者、魂売り
白がいつも通りリミテ用の産廃の山なのが泣ける
アルボリアって初の日本語化?
ハイタイド来たし、リセットが再録されるかと思ったが、そんなことはなかった。
極楽鳥のカラーリングは紫マナと黄マナの伏線だな
来年が楽しみだ
アルカデス・サボスと煽動するものリースとか見て
この辺のドラゴンサイクル採録するんやなとか思ったらそんなことなかった
圧服も効果の日本語なんか間違えてるし相変わらずね
今朝からアリーナでまったくマッチングしなくなったんだけど俺だけ?
こっちもだな
ただでさえ紙が微妙なのにアリーナもダメになるのか
どこに金かけてんだ
絶対留意再録来ると思ったけど来なかった・・・。
しばらくこなさそうだし、今のうちに買っとくかなあ。
マジでいくつかマナコストズレてるな
レモラ日本語ありがたいね
実質統率者レジェンズ3でしょコレ
マナクリプトは?宝石の水蓮は?
断絶再録されてるじゃん
48
リミテで壊れだから採用しないよ:)
個人的には近年稀に見る神セットだった
予想以上に再録カードショボかった…
高額パックでこれは無いですわ
なんだこのパチモンみたいな英語フォント…
硬派は買い支えろよ(笑)
いわれなくても買わないよ
この内容で27000円はキツいっしょ
ジャンプスタートに続き紙限定か
アリーナ専用と紙専用と共通のが入り乱れててマジわかりづらい
懐古おじの財布をホライゾンする商品ということよな
上にもあるが新規絵ばかりで古参は買わないと思う
あと懐かしのレアが軒並みアンコになってるのも困惑。アンコの呼び声とか見たくなかったよ…
ウィル引けても他がダメなら大爆死
引けなかったら大爆死確定
まあ懐古ユーザーを狙うなら全部旧枠にすべきだったな
散々再録されたカードを新枠で入れても誰得というか劣化マスターズにしかならない
ひどい商品だぞこれ
毎度思うけど商品コンセプトが単に雑という
いまどきアド稼げないパックなんて誰も買わねぇよ
肝心のレア土地がしょぼすぎる
甘いもんばっか供給するから脳が破壊されてるじゃねぇか
これは商売下手って言われてもしゃーないわ
強いカードもそこそこ、再録であんま見ない珍しいカードも多いからそんなに悪くないと思ったけどな
昔の基本セット感あっていいし、ドラフトやりたくなるけど、ドラブの値段間違いじゃないよね?
62
むしろ、アド稼げるパックってなんだよ。
これは日本語初再録のものと新絵のドラゴンをシングル買いするだけで十分だな
48
宝石の睡蓮はリミテじゃダークスティールの秘宝より弱い真のゴミだから、統率者レジェンズでしか再録せんやろ。
睡蓮の花びらの間違いでは?
マナクリプトか櫃は兄弟戦争の設計図枠の目玉にどちらか入れてほしかったとこだが。
最近のパック価格水準から見れば高すぎず塩すぎずで
そんな叩かれるような内容にはなってないとは思う
当時のレアがアンコモン落ちしてるの萎えるけど
レアで再録したら「ん?」ってなるし難しい。。。
伯方の塩!
じわじわ値上がっていたカードが結構あって再録パックとしてはいい商品
一枚でもパックの目玉になれるカードが複数枚あって、箱買えばまあどれかは出るだろうしな
普段以上になぜ神話ってのがちらほらあるのと、コモンアンコがやや貧弱なのが弱いか
焼ききれてきたな
アリーナバグってて草一体何ならまともに出来るんだよこの会社
焼畑しすぎて焼畑するカードすら無くなってて草
だから再録禁止より強い新カード刷りまくってるのね
当時のまんまじゃなくて今のKPに合わせてリメイクすればいいのにな
サバンナ・ライオンはレアのまま2/2でいいし
ウルザの激怒は神話レアにして4ダメ・キッカー込み12ダメでいい
カード名に+(リマスター版)ってつければおk
それアルケミーじゃん
糞カードの束でももっとやりようはあったでしょ
アイスエイジなら氷雪カードに加えて甲鱗様
ウルザなら問題児とか意外な授かりものとかアカデミー関連
インベならシッセイ等ヴェザーライトクルーの伝説クリーチャー、多色の調査、偽り等の多色ドラゴン、名誉回復、ウルザの罪、ファイレクシアの闘技場
オデッセイ陰謀団の総帥貴重品室ミラーリの目覚めカローナ
タイムスパイラルはやったから省く
ドミナリア5ハゲ等々
統率者向けにしても強い伝説クリーチャーが沢山いるし再録するならそっちでしょうと
ヴォーソス向けでもないしただ適当にデザインした後人気の統率者のカードを入れました感しかしない
75みたいなやつがいるからアリーナのバグが増えるんだろうな
普通に良いパックだと思うけどな。
旧枠FOILで欲しかったカードが多数収録されてるし。
森の知恵とかウルザとかヨーグモスとか吸血の教示者辺りはかなり欲しい
このご時世、全員に刺さる商品なんてないよ。
要らないならそれでいいけど、これが好きで買う人の邪魔するのはよくないと思うよ。
擁護するなら買えよ
Box買う人は少ないと思うけど良い商品だと思うよ
今回のってコレクターブースターとかなかったよな確か
それだと有用初拡張カードのFoilがいい値段になるだろうから博打Boxかね
時のらせんリマスターも塩のらせんリマスターとかイゼ速で揶揄されてたけど、定価販売の晴れる屋も発売翌日には在庫切れになってたしな
イゼ速民様(笑)の感想なんて何の役に立たん
83
コレブあるぞ、集金できるのにコレブ出さないわけがない
あるんだよね、コレブ…
※80
誰も邪魔はしとらんだろ
しょーもない文句ぐらい言わせてやれ
84
時のらせんリマスターはまだ旧枠カード再録がかなり目新しかったし、ドラブのみでコレブも存在しなかったから旧枠の希少価値的に押さえた人が多かった印象(旧枠foilの出現数も1BOXに1枚あればいい方だったはず)
もう旧枠乱発しまくりでさらにコレブもあるとなると価値ダダ下がりだと思うけどね
FOILは別にしても新枠より旧枠のほうが安いとかありそう
それにしても、リマスターは前回評判よかったと思うやいなや、ここぞとばかりにコレブぶっこむとか必死すぎてなんとも情けない…
コレブならぼれるのにやらない訳がない
「擁護するなら買え」だとか「硬派は買い支えろよ(笑)」だとか、なんでこういうどうしようもなく頭の悪い奴が一定数湧いて出るのか。セット内容よりもこういう人間の方が天と地の差で残念だわ。
正直大体のカードは再録されてるから買ったところで…て感じだなあ
極楽鳥のイラストふざけてない?
94
コレじゃない感がハンパないよね
それに日本絵乱発でMTGの世界観ぶち壊しにされてからはMTGのイラストすらどうでもよくなってきてるわ…
もうこのゲーム、普通に考えてアリーナだけ細々と遊んでるのが大正義としか思えない
85,86
失礼コレブあるのか、時のらせんリマスターで出てた覚えがなかったからてっきりないと思いこんでた
となると拡張Foilも値段は抑え気味になるだろうしいよいよ剥くのはなしだな、シングルで必要な分だけ買うのが丸いわ
ウィザーズ…シングル転がしで商売出来ないからシールドの価格を上げる
ショップ…シールドが売れないから自分で剥いて暴利シングル相場作成
ユーザー…シールド買いよりシングル買いの方がコスパが良いので高くてもシングルを買う
このスパイラルにいつまで耐えられるかな
97
絶対にもう耐えられないと思う
MTG取り返しのつかないところまできてる
イラストよりも品質をだな…。ジャンスタ2022は酷いもんだったぞ。
旧枠は時のらせんの文脈があったからよかった
今は意味もなく乱発してて残念
77
ウェイクとか名誉回復、貴重品室はモダホラ2でやったし、5ハゲはきっとパイオニアチャレンジャーデッキのために温存してると信じたい。
しかし、ボックス特典にテキストレステクスチャーフォイルの神話レアで厚鱗様とか欲しかったな。
99
カードの角の裁断ミス束が箱から3パックも出てきて、目を疑ったわ。
101
時のらせんリマスターや他から再再録されたりしてるから他でやったからできないというわけではなさそうなんだよね
97
そのサイクル、客数の減少と客単価の増加を伴ってるんだよなぁ
懐古リミテ楽しそうだけどモダホラ成分がノイズやな
99
このセットもジャンスタ品質なんだろうな…あまり期待できない
アメリカ製のパックはインクの匂いがキツイ、紙質に艶が無い、裁断ミスや印刷ミスが多いのがなあ…
日本語版は日本国内で印刷にした方が良いって思うよ。輸送コストも国を挟むより安くできるんじゃね?
前回の時のらせんリマスターは、アメリカ製でもそこまで酷い印刷ではなかったけどな。かなり傷のあるカードも一部にはあったけど
アメリカ製って紙が薄くない?
引いた時に何となく分かるからもう使ってないわ
時のらせんブロックは、もともと海外で不人気で印刷数が少ないカードが多く高騰気味だったから、そこにリマスターで再録してくれるのは助かった
ドミナリアのセットはどれも人気があって印刷枚数が多いし、長い歴史の中で再録もされて来たから、リマスターされても微妙な感じ
むしろ神河ブロック辺りでもリマスターした方が需要あったかもとすら思う
時のらせんリマスターは過去セット復刻+豪華タイムシフトカードの良い内容だったけどね
今回はドミナリアっぽいカードの寄せ集めじゃね?感が否めない。リマスターじゃないでしょ
通りの悪霊、コモン落ちか。パウパー配慮???
もともと時のらせんブロック初出のカードで、前回の時のらせんリマスターでも再録して、ドミナリアとは関係ないカードなのにドミナリアリマスターでも再録か
かなり色々なセットで再録されまくってるけど、よほど再録ネタが尽きてるのかな
もういっそ再録禁止とか撤廃したらどう?
新規は下環境入りやすくなって売上上がるし
古参はこのゲームに見切りつけられるし
儲けてるならせめて紙と印刷の質くらいは上げてほしいもんだ
シンボルずれとかパチモンじゃないんだからさあ
※112
銀行から金借りれなくなって本当に終わる
公式が贋物刷りだしたんだ、もうクオリティもくそもないんだろうね
リスト眺めて凄い懐かしい気持ちになった
リスト公開は雑だし、正式に発売日決まってから一ヶ月しかないし、どした?って感想しか無い
※113
儲けは全部ハズブロに吸い上げられてる
ここまで儲けてなお品質は劣化する一方だからもうハズブロが終わるのは秒読みなんだろう
仮にハズブロが潰れてもある程度のユーザーが残ってればどこかがMTGのIP買い取るとは思うけどな
ハズブロが潰れる前にMTGの対戦コミュニティが死滅しないかのほうが問題だと最近は考えてるわ、冗談抜きでユーザーもコミュニティも疲弊が酷くてモチベーション維持できてない
池っち店長が買い取れよ
『ファイレクシア:完全なる統一』のプレリリース(TCGショップでボックスやシングル販売が始まる実質的な発売日)って、1月27日でしょ?
ドミナリアリマスター発売から二週間後に新セットがリリースされるの??本当に???
これで「スタンの人気が無いのは何故だと思いますか?」みたいなアンケートされても、「あまりにもたくさんセットをリリースしすぎに決まっとるやん」としか言えん
今年は新セットを毎月リリースして来たが、来年は隔週ペースに上げる気か
マジで売上と株価がガタ落ちしまくってクリスコクスが逃亡しないと改善はされんよ
>>121
ファイレクシアの発売日は1週間先延ばしだけどプレリリースは変更なし?
ハズブロの株価がスゴイ事になってるね アーチみたいになってる
一概にこれでとは言えないけどやっぱり新セット多すぎて不満の気持ちの方が多いという訳じゃないかな
ハズブロ倒産しても会社は解散せんよ
株券が無価値になるだけだわ
倒産したらハズブロ再建を名目に今以上に絞り取ってくるやろな
124
ここ一年の下落は利上げの影響で順当な面もあるけど、株価ボーナスだった20-21で全く上がってないのがマジでヤバい
株主はMTGプレイヤーじゃないからそこをしっかり分離したとして単純に売上や経営戦略を冷淡に見られた証拠だ
ギャザ無くなってほしくないなあ…
旧枠にしろ。ボーダーレスはシークレットレイヤーで十分
>>121
正式販売が1週間伸びたからプレリも1週間伸びるやろ
もしアリーナがサ終したらもう遊べないが
紙なら永遠に遊べる、さあ買え紙を
あの頃に戻りたいよな。
やっぱり再録っていいわ。
スタンは追う気がないし、モダンに手を出す気もないが、これは想い出補正で買うわ。
※97
パックを安くしてみんなに買ってもらうしかないんだけどウィザーズは絶対やらんもんなぁ
割と詰んでるよこの流れ
アリーナ終わったところで紙やりたいとは思わんな…アリーナと比較して金も場所もとるし
129
そうなんか
検索してもリリース日が分からんかった
公式サイトでも古い情報が残ったまま
変更したなら、古い情報は消すなり訂正するなりしてほしいわ
ゲームの方もくそげーでおもんなくなったしmtg嫌いになったからさっさとサ終して信者共々4んでくれるとありがてえんだけど!
ポケモンカードを買うのと新たなるファイレクシアどっち買おうかなー?
普通の人はまあ値段的にもポケカですよね…
NGワード回避するのに苦労してんなw
インベイジョン構築やりませんか?
個人的にパック値上げしやがった時点でMTGは見限ったわ
ほとんどのカード所持してる者から言わせてもらうと
古参プレイヤーが雰囲気を感じるにはいいセット、ただし内容は控えめに言ってゴミ
>>136
両方やってるなら両方やろ
もう少し安ければ買ったんだが1パック770円だとね…
1パック770円!?うせやろ
MTG辞めたとか見限ったとか言ってる奴未だこんなところに来るあたり未練タラタラじゃんね。イイね!
140
むしろ、ほとんどのカード持ってるプレイヤーがほしい再録カードって何よ。
それこそ絵違い商法くらいしかないのでは?
111
そもそも通りの悪霊はモダマスでコモン落ちしてるぞ。
なんか懐かしいしめちゃくちゃ面白そう
145
仰る通り絵違いしか無い
あとサーガ時の絵柄でfoilになって無いカードとかも当たると嬉しいかも
面白そう(買うとは言ってない)
下環境が息してたらドミナリア縛りでもそれなりな再録が出来たんだろうけど、インフレ商法のせいで再録して喜ばれるのが統率者関連くらいしかなくなったのが痛すぎる
昔のトップレアをアンコ化して思い出を断ち切りに来てるな
えっこれアリーナに実装されないやつ?
ユーザーが気軽に買えるパックの値段はせいぜい300円代だよなー
500円以上なら昼飯代になるからさぁ
※21
人を超えるとはそういうことよ…
ほとんどのカード持ってるニキに昨今の絵違いに関する感想を聞きたい
追い続けてるのか?
再録なんかそりゃ持ってないやつとか複数欲しいやつ向けなんだから古参であればあるほどいらんやろ。ドラフトやって終わりや
アリーナないらしい。
色々使いたかったのに、残念
155
あくまで個人的な考えだけど自分は絵違いは同一のカードとして認識してる
絵違いやボーダーレスも全てコレクトしようものなら莫大な金額が費やされるだろうし
最近のウィザーズはカード刷りすぎだとは思ってる
Fire/IceのIceの能力がおかしい
サイクリングだと思えばまぁね?
>>151
サバンナライオンはコモンですが
アンコが神話レアになるものもありますし
150
しかも統率者なんて日本では全くやる人いないし、これから流行るかと言われると…
それにしてもシングルの暴落が止まらんな…
ヤバないか?
151
そのままで再録するとゴミとか言ってキレる人もおるし、難しいな。
164
どんなカードが落ちてるんだ?
この極楽鳥、極楽っぽくないな
気になって見てみたけど普通に高いままだな。シェオルとかの高額カード若干下がったがほぼ誤差。兄弟戦争の価格の偏りが酷過ぎる、食肉みたいなもんなんだろうけど
167
そもそも極楽ぽかったっけ?
普通の鳥とかオウムとかだった気が……
まあ、こいつは白亜紀にでもいそうやけど。
極楽鳥はイラスト違いいっぱいあるから今更コレジャナイも何もない気が
まぁ・・・伝説じゃないし、いつどこの極楽鳥か解らんしな
にしても極楽鳥というより始祖鳥みたいだな
いっっつも思うが再録と色と枠違いはいいとしてレアリティ変えるのはやめろよ
色じゃねえ絵違いだ
ゴミナリア・リマスター
この内容の割に定価が高くてな
コレクターブースターにうんざり
この強さバランスなら、嵐雲のカラス持ってきても
よかったんじゃないかなぁ。その方が売れる気もするし
目玉神話がwillデブスバンチューでレアに教示者一式
悪くはないんだけど相場と需要と定価を考えるともう一声ほしかった感はあるな
なにせマスターズでもないのにパックが高すぎる
土地レアがいくらなんでもザコすぎる
ここでONSフェッチ再録しないでどうすんねんタコ
ONSフェッチとかデルタでも3000円じゃん
拡張アートほしいならわかるけどそのくらい買えよ
180
いや、新しいパックにフェッチ入ってた方が始めてくれる人増えるだろ
今時シングルなんて誰も買わなくなったし
オンスデルタが3000円って何年前の話!?
※182
落ち着け。誰もオンスデルタとは言ってない。
よく読めば友好色フェッチのことをONSフェッチって言ってるってわかるだろ。
一番落ち着くべきは紙オワの戯言に真面目に反応してしまった※180だけどな
181
スタン再録ならまだしもサプリセットに収録したぐらいで下環境はじめるやつなんていないよ、下環境やりたいやつは2~3000円の土地ぐらい黙って買う
ショックランドなら払いたくなるけどフェッチランドは効果が微妙 シャッフル面倒と思ってるパイオニア勢
デルタなんて、れる屋に在庫200枚以上あるからなぁ。あるところにはまだまだあるから、再録は必要ないでしょ
タルキール覇王譚はラストコールでめちゃくちゃ印刷されて、この2年くらいでようやく解消されたところ
いい加減そろそろ、対抗色フェッチを
スタンのセットで出して欲しい
188
フェッチがパイオニア禁止なのに、スタンにはもう来ないやろ。
モダホラ2でがっつり再録されてるし、今後もそういう再録の仕方やろな。
178
モダホラ位の値段やし、この内容ならダブマス2より魅力的に思えてくるのは、毒され過ぎなのだろうか。
187
2年前くらいは友好フェッチって1000〜2000円くらいだったよな。
代わりに対抗フェッチが3000円〜10000円くらいしてたけど。
ハズブロの大本営発表見たか?
まじで終わってるよ
191
くまたろう氏がツイートしてたやつか?
銀行レポートに耳を貸す気も方針を変える気も1ミリもない感じだったね。終わりやね。
そらマジック売りまくるしか方法がないからそうなるよ
アメリカは下手にごめんなさいしたら負けだからな
マジかよハズブロは力押しか
こりゃ次の株主総会で役員引きずり下ろされるかもな
萌え絵ならワンチャンあったな(笑)
ゲートルーラーやりませんか!?
ゲートルーラー勧誘ニキおっすおっす!
197
ゲートルーラー勧誘ニキおっすおっす!
197
ゲートルーラーの良いところ教えて♡
爆速で凋落していくマジックザギャザリング…
こんな地獄と化したMTGにまで手を差し伸べるゲートルーラー勧誘ニキが天使に見えてきた…
収録内容とか以前にマナシンボルやフォントが変なんだが…
開発中データにしても発売が1ヶ月に迫ったこの時期なら完成版とほぼ同じものが上がってないといけないのに
マジでこの品質で発売するん?
社長が変わるかマジックが終わるかしたらまた来ます
204
前者はないよ
多分このまま業績悪化したらどこかに身投げするよクリスコクスは
一プロダクトマネージャーだったころならまだしもCEOなんて重役に着いた以上クリスコクスも簡単には身投げ出来んよ
アメリカの会社のCEOなんてすぐにクビになるぞ
商品乱発やめません‼️は逆に頼もしさすら感じる。これが意志の力(force of
will)か…
取り扱い店舗だけど新商品は入れないのが基本になりそうだな
近所の店はもうそうなってるけど
206
ハズブロの社長に昇格したのはクリス•コックスでしょ
クリスコクスって、ネイティブ寄りの発音なんだろうが、字面だけみるとクリトリ◯みたいやわ
208
だから責任取る前にトンズラするなんてマネが出来ないんだろ
211
そもそもコクスが○ン○ンを連想させる名前なんだが?
213
ワンマンかな?
ウィザーズではかなりワンマン社長だったからなぁ
ハズブロの社長のクリ◯◯◯スは、◯ン◯ン
214
社長の名前が真の多様性を象徴してたんだね
素晴らしい発見だ
クリス・コックス、どっちも卑猥なんだよね。女性男性両方網羅してるのもポイント高い
白マナいっぱい出そう
満珍楼みたいなネーミングセンスだ
単純に新規絵が皆微妙なの悲しい
ただ暗黒の深部だけはアルマスより好き
こういう「どのフォーマット向けでもない商品」って凄く買いにくいのよね。誰向けなんだ…?
こいつについては、割と統率者向けでは?
バルダーズゲートより統率者感ある。
いらね
もっとちゃんとペイできるパック作れよ
ポケカは開封しなくても平均180%くらいペイできるのに100%切るセットしかないMTGは正直異常
223
神話レアの種類もめちゃくちゃ多いしWiilが出るのは4〜5ボックスに1枚だけだろう
こんなの誰がパック剥くんだよ?って感じ
30周年記念の15万プロキシは日本で印刷されてるから、日本の方がクオリティーは高いという認識はあるんだろうな
昔はコレクターはベルギーで印刷された英語版を買い求めてたし、アメリカ産は最悪
foilに関してはビカビカに反射してるのが好きな人もいるから何とも言えないが。アルティメットマスターズは、特別なソーティングの都合で全言語が日本で印刷されたけど、英語版ファイラーの中には光り方が薄いと言う人もいた
ドミナリアリマスターもどこで印刷するのか発表してくれないと予約できない
米国産ならスルーするが、日本産なら予約したい
30thのレイヤー初期傷が半端なかったからな
パックから綺麗にだしてもカードの下の方が白カケというかなんかめくれて白カケってレベルじゃなかったし
綺麗に裁断出来てないって感じでさ
ジャンプスタートも酷い印刷あったみたいだし
パック値上げの理由って品質維持の為じゃなかったんかと疑問に思うよ
もっと品質落とすぞ?て脅迫してんだよ
逆に値上げに説得力持たせてんじゃね?
エラーカードだから価値が上がるんだよ(震え声)
パックの値段上げて品質コスト下げりゃ利益が上がる
簡単な話
223
開封せずにペイって、パックの転売か?
30thカウントダウンセットみたいに転売ヤーが群がって一瞬で完売してる方が問題だと思うが。
227
違うに決まってんじゃん
利益のためだよ
製造コストは下げれば下げるだけ儲かる
ゴミでも買うからなw
ウィザーズは今境界線を引いたんだ
ユーザーはこの品質に対してファウルを吹かなかった…
ということは今後この程度の低品質にファウルを吹くことはできない…!
ドミナリア・リマスターの公式記事(『ドミナリア・リマスター』マスター)、日本語訳出たから読んできたんだけど
MTGが後半で培った知見を元に、リミテッドを重視したセットとして再構成したのがリマスターってあって
リミテは好きなんだけど、高額パックでリミテする層ってそんなに多いか……?
自分はちょっと無理……
そんでウルザの保育器が神話レアに格上げされたのはリミテのためってあって、マローさん自分でパック買って開ける気持ち忘れてないかなとさすがに暗い気持ちになってきた
サラリーマンであるマローに多くを求めるなよ
リミテのために~とかで高額パックでのカスレア目白押し&レア度格上げを正当化してんのを聞くと、正直リミテ配慮ってクソだわって思ってしまう
統率者レジェンズやアンシリーズでもリミテ配慮だからしゃあない
ぶっちゃけ高額パックはリミテいらないよね
高額パックでリミテやってもらったらメチャ儲かることに気付いたんだよ
リミテやる人のためのドラフトブースター
リミテやらない人のためのコレクターブースターですよ
コレブもゴミ多めだけどね。
マスターズ系で当たり8割パックとか出しても買い占められて終わりそう。通常弾でそれやってくれるといいんだけど、リミテが邪魔をするしリミテ見て無いコレブがアレだからなぁ。
リミテ配慮っていい訳を免罪符にくじ引き要素強くしてるだけだね
コレブはM21までは上振れたら凄い当たり方してたけど最近は値段の割にかなり渋ってるからな
※231
30thみたいに数量限定商品を買い占めて、釣り上げて、そのまま売るなら転売屋だろうけど、※223が言ってるのはシングル価格で見て、パック開けるよりシングル買い揃えた方が安く済む、ならシングルで欲しいの買い揃えた方が良いパックって意味じゃね
そうゆーパックがマジックは殆どだからユーザーもパック買わなくなったし
※233
ファウル引くどころかみんな離れたやろ
243
ポケカは知らんが、遊戯王でも征竜とかみたいに高額レアがパックのスーレアの大半を占めてたりしなけりゃ、普通はシングルで買ったほうが安くつくぞ。
使わんノーマルカードとかまで1枚30円とか勘定するなら話は変わるが。
パックなんて何が出るかの期待感込みであの値段なんだし、中身を出したらパック代を上回ることはないのが基本だ
直近2年で期待値がパック価格を上回るセットなんてモダホラ2のセットブースターくらいしかなかったはず
結局バルターズゲートは統率者勢には評価良かった?やってないからわからん
c寄りでやってる身としてはイマイチ
文書管理人や仔猫、デッキ収録の地形術師と使えるカードはあったけど他があまりにもね・・・神話ドラゴンサイクルはカジュアル層に好評っぽいけど
1も宝石船殻敵対ジェスカの意志共闘伝説以外はパッとしなかったからこんなもんといわれりゃそれまでかもしれんが
ドミナリアリマスターも意志の力位しか無いのにパック高いから、バルダーズゲート程じゃないにしろ、余りそう
アマゾンでコレブ
バルダーズゲート15500円
イニストラード12000位
フォーゴトンレルム探訪12000円
ドミナリアリマスター◯◯◯◯◯円
◯を当てて欲しい
コレブ実売42000だし35000くらいまでは下がりそう感
バルターズゲートは余りに中身酷くて垂直落下したけどリマスターは流石に半年はかかりそうかな
248
クラウドランド再録は評価していいと思う(統率者デッキに入れろって話だが)。
まあ、カード揃えてるガチ勢からしたら、モダホラ2みたいに環境すべてを書き換えるパックじゃなきゃ、普通欲しいカードなんて数枚だろうが。
251
そういえばクラウドランドは有り難かったな、おかげで足りない分補充できたの忘れてたわ
あんまりガンガンインフレされるのも嫌だけど実用レベルのカードがないと評価下がるのは難しいな
252
あと、パウパーとかなら門もそこそこ良いカードだったし、レガシー級のイニシアチブとかミンスクもおるし、まあ、極端に悪いパックではなかったとは思う。
もっと再録に枠を割いてほしかったが。
リマスターのスポイラー出してなんの盛り上げもせずファイレクシアの宣伝してるのはわざとなん?
覚醒の兜レア化で草
コレブでカードの価値下がりまくりなんだからこの値段で誰が買うねんってなる
これはスタンダードやモダンで使えるのですか?