『兄弟戦争』新カード情報:マナ総量が自分の平地の数以下の生物を追放するなど、土地の数を参照する5種の呪文が公開
日本時間の11月1日、magic.ggソースより、11月18日発売の新セット『兄弟戦争』に収録されるカードの情報が公開されました。
公開カード
《Lay Down Arms》(白) マナ総量があなたのコントロールする平地の数以下であるクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。それのコントローラーは3点のライフを得る。 |
《Flow of Knowledge》(4)(青) あなたのコントロールする島1つにつきカード1枚を引き、その後カード2枚を捨てる。 |
《Sardian Cliffstomper》(1)(赤) あなたのターンであり、かつあなたが4つ以上の山をコントロールしているかぎり、Sardian Cliffstomperは+X/+0の修整を受ける。Ⅹはあなたがコントロールする山の数である。 0/4 |
![]() 『ウルザスサーガ』 |
![]() 『兄弟戦争』 |
![]() 『基本セット2019』 |
![]() 『兄弟戦争』 |
白だけ強すぎ
白ソーサリーだけど強いな
堕落!?
単色を組む理由が増えるのは良いね。絶望招来からの堕落は面白そう。
めっちゃアグロ56すやんこの白除去
昔黒コン好きだったから堕落うれしい
令和のソープロ
白単は土地が5枚まで伸びないこともまあまあ起きる上にミシュランや永岩城のせいで平地カウントが減るから、良くて3マナ域までしか除去れないよな。土地が伸びるとはいえ青白コンとかになったらもう平地ほとんど入らないし。
堕落もブランチウッドの鎧もウルザメインのセットであるウルザズサーガのカード…狙ってやっているのかな?
懐かしい気分になった
お手軽最強カード、ブランチウッドの鎧に歓喜の涙
緑最強説まである🌿🌿🌿
白はソーサリーならまぁ…
巨大化やブランチウッドの鎧を「ホラ、往年の名カードだよ?」みたいに収録されても……。
令和のマジックではアンプレイアブルでしょ。
いまんとこ、緑はまじで環境に戻ってきそうにないな。まあ緑が弱いのは昔のマジック感あるけど。
堕落懐かしいな
2013~14の頃に再録された時は黒コン組んでたわ
1マナのマナクリや2マナの土地加速を失い、(これはちょっと強すぎるが)集合した中隊のような展開カードも刷られず、緑は弱体化の一途をたどってると思う
青は土地全部島にしないといけないけど使えれば強いな
後半なら7枚引いたりできる
今の白単って平地サーチ系採用のミッドレンジの方が主流だから普通に使えるわ
堕落の触手ならなぁ
白だけ飛び抜けて強くない?
>マナ総量があなたのコントロールする「平地の数である」~
にして、以下って単語をカットしたら1マナでも全然いいけど・・・
下手に土地伸ばしたら当てたいクリーチャーに全然当たらなくなって
後半腐るカードになるとかなら他の色の弱さと釣り合いが取れる
堕落懐かしい昔デッキ入れてたわ
イラストはブランチもだらくも昔の方が好き
農場労働者と修繕で平地稼いでこれと冥途灯りで弾きながら告別で流す
あまり相手にしたくねぇ
白はかなり強い、赤はビッグレッド成立すればワンチャン、青も青単コントロールで採用できる
堕落とブランチウッドは流石に今の時代はキツいな
3色環境とはいえここまで強力な単色カードがくるのか
直近の新法務官はどれも実践級の調整がされている中で次弾のエリシュ・ノーンがきたら白単かなり強くなるんじゃないか・・・
強いアンコモンはどんどん刷ってくれ
新規3色に比べて黒緑はさすがに酷すぎる、アーボーグとヤヴィマヤあるから下で万が一とか思って日和ったのかよってレベル
堕落懐かしすぎる、絶対使おう
モビルスーツ
ブランチウッドはトランプルくらいないと使われないよ
白のはパーミッションに入らないのが残念、まぁしょうがないか。
ブランチウッドは今では土地の数参照してもいいくらいだな、懐かしいが寂しい。
赤のクリーチャーを見て、黒は夢魔かと思ったら堕落だった
※8が何か心配しててワロタ
白は強いけど、追放したいけど土地が足りないってなりそうなのが・・・・。
まぁ、序盤の負け犬とか潰せればいいかな。
堕落か
もぎとりさえあれば・・・
白追放のマナ制限に不満言うのは理解できんわ。白単でも基本土地少ないのは自己責任だろ
むしろアゾリウスでも環境次第では選択肢になるだろ
インスタントじゃないからクソなら気持ちは理解できる
堕落いいんすか!
黒コンが捗るな
コモンの多色土地も出てないし、久しぶりに色増やしにくいリミテ環境になりそうな感じか
緑で打ち消されずに呪禁で破壊不能クリーチャーでも出してくれるなら…
赤はどうなんだろ、土地4つ並ぶまでダメージ源にならないけどアグロで採用できる?
黒単ははシェオルでグダグダ展開にできるし堕落普通に入りそう
12
結局、カードパワーのインフレと焼畑は悪でしかないんだよね
最終的に誰も喜ばない
4ターン目まで攻撃できない2/4/4バニラより2/2/2速攻の方が
緑が弱いのはストーリー準拠なんだと思うぞ。
主役のウルザとミシュラは緑だけないし、
ティタニアはウルザとミシュラに滅ぼされるわけだから。
青のドローは基本でなくてもいいのなら3色土地やらで島カウント強引に増やせるから、一応多色でも使えるカードではあるか?5ドロー2捨てでも十分だけど7ドローとか宇宙だな。問題はそこまで生き延びられるかだが
単色(+ファクト)推奨環境なのか?
白単コントロール組んでいるからこの除去はソーサリーでもありがたい
ほーこのサイクル強いなぁと感心してからの再録組のがっかり感…
緑はちょい前まで強過ぎたから今の状態は反動みたいなもんよ
基本土地タイプカウントは、基本土地優遇でもあるからもっと増えて。
種類数は色ガバオーバーパワーの元だから要らない。版図、お前のことだぞ。
赤はせっかくの新規なんだからもう1声。「あなたのターン」「4枚の山」のどっちかは要らなかったでしょうよ。
赤単アグロに怯えるならいっそ重いドラゴンとかにして欲しかったよ。
白が一番強くて、青も案外やれそう。テフェリーと合わせて青単とかいう夢を見られる。
黒はシェオルとかでライフ削りながら堕落でトドメとか普通にやれそう。
沼統一が必要とは言え、6マナ6点ドレイン+αは立派なエンドカード。
緑? ……ブランチウッドの鎧は好きだよ。うん……。
失脚の方が使いやすそう
堕落より精神ヘドロのほうがよかった
アーティファクト次元でアーティファクトと1番縁遠い色である緑が弱いのはしょうがない事
間違いなくパイオニア級。
3色でもトライオームとショックランドで十二分に使える。