新たなSecret Lair製品が登場。《反射魔道士》《闇の領域のリリアナ》《順応する自動機械》《巻物の君、あざみ》が収録
日本時間の10月12日、d4t4ferretMより、10月17日より予約開始となる新たなSecret Lair製品が公開されました。
概要
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
今回はSecret Lair × Jack Hughes。
《反射魔道士/Reflector Mage》
《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms》
《順応する自動機械/Adaptive Automaton》
《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》
以上4枚が収録。
予約可能期間はは現地時間の10月17日~11月14日の間。
収録カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クセがすごいw
どこから突っ込めば良いかわからん
100円/500円/100円/100円
イラスト以外にももうちょい魅力ほしいですね
東洋系のイラストな感じか?
今となってはそこまで高額ではないか
Jack Hughesって何かと思ってググったらトップにホッケー選手が出てきて、この選手とイラストに何の関係があるんだと思って吹いた。同じの名前のアーティストがいるのね
NHLプロが兼業でイラストレーターもやってるの凄いよね
反射魔道士のイラストが強すぎる
こないだのヤツは日本からは注文でかなかったが、今回のは大丈夫なのかな?
レジェンドとかザ・ダークとかのオールドエキスパンション臭さが、
プンプンするイラストばっかやなぁ。
わいがマジックを始めたクロニクルや4版、五版あたりの頃は、
まだまだこういう感じのイラストの再録カードがスタンダードにいた時代やったなぁ。
(※by四捨五入して40のジジイ)
リリアナがなんだか仏教的な感じに…
反射魔道士、伝説?
なんかまたずいぶんとサイケだな
反射魔道士描いた後に猫を足す意味w
ネタが無くなってきて適当に引っ張ってきた感
もはやMTGではないなにか
髪を得た代わりに乳首を出さなくてはならなくなった反射魔導師
沼アナさんは結構好き
正座土地よりは好き
大丈夫か、反射魔道士
お前、ただでさえ「不快だから」っていう理由でスタン環境からBANされたのに・・・
あとあざみちゃん、そんなに若くないだろ
ストーリーだと結構なBBAだったぞ
神格的なあれだから若いままなのか?
レトロフューチャーインドって感じ?
あざみは名前から和寄りになってるけど
SecretLairって年間どれぐらい出てるんだろ?
3
コレクター向けのものに通常版カードの値段で考えるのも野暮な話では?
ゴジラ土地も通常版基本土地の値段で考えれば、3円×5とかになるし、印鑑セットも10円×5とかやで。
沼アナは英語版だと割と高いからな
なんかダサいなぁ
本当に酷いセットばかりだな
素朴な疑問なんだが、これを欲しがる人いるの?
いい加減にしろよ…
今ならAIで描いたと言われても納得しそう
PWや伝説は、もう少しデザイン寄せた、そのアーティストのイラストが欲しいかな……。
Secret Lair、二次創作元をガン無視する二次創作みたいって思えてきた。
イラスト変えて通販限定にしただけで、こんなコレクションにもならなそうなカードをコレクター向けとか言って高値で販売出来ちゃうんだから、公式からしたら楽な商品なんだろうな
チョイスが謎
それなりに需要があって売れてるからこんだけ出してんでしょ
いらなけりゃ買わなければいいだけ、欲しい人は買うってだけだから別にいくら出そうが良いんじゃないの
個人的には嫌いじゃないが何か滅茶苦茶AIっぽいなこれ
もしかしたらそういうコンセプトで描いたのかもしれんが
反射魔道士のフレームがレジェンダリーなんだがガバすぎんか?
ほんとだwww反射ハゲのフレームレジェンダリーじゃんwww
カード名の枠にルール上の意味は無いから問題ない(視認性は最悪だが)
33
うわぁ、信者でたよ…
以前なら「興味ないし」でスルーできたけどプロキシのインチキ商売のあとだと印象わるくなるな
ネガキャンばっかだな
イゼ速が売り上げの足引っ張てるだろ
ショップはこのサイトにクレーム入れた方がいいぞ
ここは便所の落書きみたいなもんでそんな影響力ないから安心しろ
謎にポケカ、遊戯王に勧誘してる人間もいて魔境になってるぞ
39
お前は絶対以前から文句言ってる奴だろ…?
リリアナのインド神様感けっこう好き
mtgのイラストもAIが描く時代が来そうだな。。
掌に聖痕ついてたり腕がたくさんあったりで宗教画みたいだし
まさに信者向け
29
45
まじでそれな
AIが描いただ普通に通りそう
どういうイラストなのか謎
お腹と手の平に穴?
ファッションセンス?
顔が3個?首ない?浮いてる?
猫は可愛い
すごいセンスだなぁ
43
今まではこの手の記事やコラボに沸くアンチやずっとほしい人が喜べばいいじゃんって言い続けてきたぞ
でもプロキシは自分の中で喜ぶ人がいればいいじゃんを越えてしまって結局許せるか許せないかは個人の好みでしかないんだなって実感したんだ
※49
だからあれプロキシじゃないって結論になっただろ、まだ勘違いしてんの?
ん?そうなんか
結論になったって公式からなんかアナウンスあったのか、結構炎上してたからな
正直どうなっても値段的に欲しいと思うことはないだろうから気にしてないわ
※51
そもそも公式にはプロキシなんてドコにも書いてなくて、勝手に一部のデュアランを安く欲しい層が勘違いして騒いだだけ。
あれはコレクション用パックだよ、高額すぎるのが問題だけど。
反射魔導士から溢れ出るプリンス感
プロキシということにして、CFBや晴れの大会ならスリーブありなら使用可能にさせるんでしょ
CFBなんてラウンドカットされてないコレクターズエディションでさえ現状でも使える
公式はレガシー以下の大会を開かないと言ってるから、そうならばプロキシがプロキシじゃなくなる
もともと再録禁止解除を望んでた層からすれば僥倖でしょ
52
プロキシじゃなくてコレクションとか言葉遊びでしかないからどうでもいいでしょ、要点は公認ではないカードってとこだからどっちでも変わらん
54
レガシー以下は公式大会ないから公認じゃなくても問題ないよね、だから好きに使ってねって理屈はわかるけど、真っ当にカード集めてる人たちに後ろ足で砂をかけてるような話でもあるな
絵違い出すのやめたら?
ゲーム中なんのカードか分かりにくすぎるし需要すらないのばっかじゃん
せめて全部高額のカード再録するならまだ意味なくはないし買う人もでてくるだろうけど
正直どんな層をターゲットにしているのか疑問。
個人的な意見としてはデスメタル風とかそういうコンセプトが尖りに尖ったのと比較してあまりにも絵の魅力に欠けるっていうか、ラインナップも貧相ていうか・・・
後学の為にこの絵が好きって人がいたら魅力的な点を教えてほしい。
絵がキモすぎ
57
本国ではウケてるのかね?
MTGは日本産じゃないから俺らに刺さらんのは仕方ないとして反射魔導士はこれを喜ぶ層がいるのかも謎
順応する自動機械君、君スターウォーズにいなかった?
※33
教祖クリスコックス(ハズブロCEO)延々とお布施してれば?
ジャック・ヒューズは20世紀FOX、ディズニー、ライオンズゲート等の作品の映画のポスターイラストとか描いてる人でそっち方面では知名度あるのね。
日本じゃ売れないだろうけど、あっちで売れれば御の字なんじゃない?
62
なるほど向こうではウケる元地はあるのね
まあ、そりゃーそうか
59
62
本国でもウケてるわけねぇだろ
どう考えても
このままだと少なくとも日本では売れなさすぎてMTGそのものが消えるってとこまできてる
これはひどい…
※64
完全受注生産の奴が日本で売れないだけでどうしてMTGそのものが消えるのさ・・・。
紙オワだった・・・マトモに返すんじゃなかった。
[174] 名無しのイゼット団員 2022/10/13(木) 13:57:17 ID:g0NzA0NjU
今、MTGに時間とお金を費やしてしまっている人の中で最大の負け組は紙のスタンダード・パイオニア民
67
少なくとも日本ではもうお前の言う紙オワが増えてるんだが
そんな謙遜するな
紙オワは君だけだ、特別だしオンリーワンだから誇っていけ
日本のMTG信者「やめてぇぇぇぇぇこれ以上オレの好きなMTGをイジメないでぇぇぇぇぇ!!!」
67
わざわざ時間費やして確認してて信者ここに極まれり!だな!
62
解説ありがとう。何か物足りないと思う原因は個人的な見解だと、ポスターならよくあるアオリや題名が書かれていそうな空欄が多すぎるんだ。
例えば反射魔道士なら「Bounce!」てアメコミ調で左側の紫の部分に書いてあったら良い感じなイラストだし。
結局、紙おじ一名U4NjcxNzk(紙信者)が一人でわめいてただけだったじゃん
皆もう分かってる
完全に終わったんだよ
プロキシじゃなくてコレクションだから!は面白い
只でさえ最近の絵違い全部不人気なのにそれに似た絵で売れるわけねえだろ
74
そこはまあいいが、それでまだ勘違いしてるのか?とか結論になっただろとか言えるのが一番よくわからんかったわ
※76
それはすまんかった。
30周年の記事でプロキシ云々の意見はマイナーだって言ってたからそんなもんか、と受け取ってつい強気で言ってしまった。
その後、55の指摘で結局言葉遊びだと思い直したあともろもろで謝るの忘れてたわ、すまん。
このサイト、きちんと謝れる人多いね。前まで動物園みたいなもんかとおもってたわ。いや紙オワとかスタンの記事にいたアタオカとかも相変わらずいるんだけどさ
誰やねん
紙オワだって同じこと延々繰り返しとるだけで、反省もすれば、礼も言うし、引退宣言だってしとるだろ
紙どころかアリーナも終わってるけどね
81
ねぇねぇ「イゼ速民なんかに謝れるかァァァ」って78に言いたいのに我慢してるの?
名指しされてるのに我慢してるの?
スタンの環境すらまともに調整出来てないのに、シークレット何とか量産してたら見限る人多いでしょ。売ってるものに責任持てない癖にコラボ連発は不味いよ。
擁護派はどう思ってるの?意見が聞きたい。
企業として売り上げ上げるのは〜とか言う子供騙し以外の奴。
はっきり言って、先のことを考えるとガチでMTGやばいとこまできてると思います
現状、新規ユーザー獲得は完全にアリーナ頼みだけど、日本だと競合のソシャゲが溢れんばかりなので厳しい
コラボしまくって目先のお小遣い稼ぎしてるようでは確実に消えますよ
最近なんかMTGの未来を案じている風アンチめっちゃ増えたな
はやりなんか?
85
アンチというか、普通にMTGが失墜しまくってるだけ
このままだとマジでやばい
85
自分の場合は他の人の意見を聞きたいだけかな。禁止改定・売り方といい今のmtgって割と不味いと思うんだよね。
国産ゲームやってたら、直ぐにでも気づくと思うんだ。
話変わるけどな、企業としては思考停止社員又はイエスマンの社員の方が使いやすいんだよ。
そういう企業は衰退していくけどな。
mtgはそうならない事を祈る。
85
流行と言えばそうかも。MTGの未来が不安になる話題が頻出してるから。
アンチの基準は人によると思うけど、普通にMTGこの先どうなるんだ? って思ってる人が多いと感じるよ。
個人的には滅多に禁止出さないMTGが好きだったから、スタン禁止連発&改訂時期も分からないのは批判せざるをえ得ない。
最低でも改訂時期だけは決めるべきだと思う。
禁止出せばそりゃ環境は変わるけど、良くなったか楽しくなったかって言うとそうでもない。不満や批判もむしろ増えたように思う。(これは人が増えた可能性もあるので一概には言えない)
コラボはゴジラ形式で通常セットに入れて欲しい。
Secret Lairはあまり好きじゃないけど好きな人が買うならそれでいいと思う。ゲームでの視認性は最悪だけど、あまり使う人は見ないし……。
30周年の金枠はさすがにどうかと思ってる。
いっそもっと値段上げてアルファの金枠フルセットとかぐらい開き直れば良かった。
記念商品の売り方は色々あるけど、自分は、あの時祝おうという気持ちを持った人達はみんな同じ商品を持ってるっていう連帯感が大事だと思うから、値付けも頭おかしいけど、ランダムパックだったのが最悪。
自分はまだアンチとは思ってないけど、こういう意見がアンチに見えるなら、アンチでもいいかな……。
88
優しすぎますよ…
自分はもう、今のMTGを無理矢理持ち上げる奴が一番の悪だと思います
自分はかつてのMTGが大好きでしたが、悪いものは悪いと忖度抜きで言うことが未来を考えれば一番いいと思います
88
自分の心情を言語化してくれてありがとうという気持ち。
こういう考えのプレイヤーって基本的に「mtg」が好きなんだよな。
今の状況を肯定してる層はどちらかと言うと「ウィザーズ」が好きなように感じる。
88
現状が現状だから純粋に心配してるコメントとか不満ぶちまけてるコメントは別に気にならんのだけど、
どこの記事も話が落ち着いたころに、不満について語ると言うより漠然とした話して将来まで心配してくれてる人たち沸いてくるやん?なんなんだ?これ・・・?
A2NDM3ODMは断トツだけど似たようなやついっぱいいるから気になるわ
どこにもいるけど何処でも同じ論調だから主張というかセミかなんかの鳴き声みたいな奇妙な印象だわ
元ファンだからこそアンチになるのさ
本当に興味なかったら人間嫌いなものなんかに構ってないで好きなものに時間使うからね
張り付いてるくらい情熱あるってことはそういうことよ
「断トツだけど似たようなやついっぱいいる」
「どこにもいるけど何処でも同じ論調」
どうやら91は徐々に真実に到達しつつあるらしい
毎日毎日同じ人物があちこちの記事で似たような事言ってるだけで、極端なヤツはコメントの数ほど人数は全然いないのに気付く日は近い…
94
各地で目立って病的なのが3人〜4人くらい別々のタイプや主張でネガキャンしてるくらいの印象を受けるけどまさか同一人物なのか・・・?
そのうちの一人がmtgの人口を減らしてウィザーズの目を覚まさせるのが目的でネガキャンしてるって言ってたが・・・
ちなみにその周辺で熱心なアンチこそファンって主張してるファンネルも飛んでるけど・・・
なんか怖くなってきたわ
俺は暇な時結構書き込んでるけど、一貫して「自分達の商品に責任持てや」としか言って無いけどな。
悲惨な現状を見て見ぬふりして、Secret Lairで集金してるから批判してる。
まずは土台を固めようよと。
プレイヤーに沢山カードを買って貰います!じゃなくて、安心してカードを買える土台を作って欲しい。これってアンチ?
一貫してをいい風に書いてるけど記事に関わらず批判し続けるって批評が目的じゃなくて批判が目的になってるアンチにしか聞こえない
スポーツだと気に食わない選手が活躍しても批判し続けるのは粘着アンチ以外の何者でもない
偶々上手くいっただけだと選手を認めてなくても上手くやった時は一旦は喜ぶのが普通のファンかなあ
ファンはやってほしいこと(要望)を言うけどアンチはダメな理由(文句)しか言わないからね
99
そうそうそれ
もっとバランス調整に力を入れほしいが要望だとして余計な事に力を割かないでほしいが引っ付いてるってより、売り方が気に入らないの批判を理論武装する為の理由がくっついてる感じ
昔はファンだった人が今はもう実は好きじゃない
よくなってほしいが全くないわけじゃないけど既に気に食わないが先に来てて思い出と比べて罵倒するのが主目的でやめられないって感じ
側から見ればそんなに嫌ならやめれば?って感じなんだけど自分では(今は)嫌いになってるの気づかないやつ
98.99.100
これが俗に言う信者って奴なのか。
97何だけど、安心してカード買える土台作って欲しいと思うのはおかしいらしいので、mtgは終わりです。俺がアンチみたいなコメント書けば満足かい?
批判する人間は全てアンチ何だから。
101
「安心してカード買える土台作って欲しい」は立派な要望なんだからファンでしょ・・・?
102
いや、アンチらしい。mtg界隈では批判的な意見を言うとアンチになるので一切の批判的なコメントはngです。
本格的に宗教じみてきたな。
101
俺にはSecret Lairがなくなると安心できるが繋がらん
もっと調整に力入れろ→Secret Lairなんてやってる場合じゃないだろ
はわからんでもないけどSecret Lairを企画してる層を調整チームに回してもしゃーないしそこに関係がないように感じるからアンチに聞こえる
そこが理解できる道筋で説明されると熱心なファンだなぁってなるが
※103
あなたみたいな頭のいいタイプのユーザーを切り捨てたらコンテンツとして終わっていくと思う(というかすでに…)
ユーザーが甘やかすと運営はどこまでも甘え続けるし、逆に目先しか考えてない奴こそMTGが下火になればいの一番に逃げていくと思うよ
皆同じいちユーザーなのに批判するなとか指示されるのはあり得ない
104
禁止過多の環境なんてかれこれ5.6年続いてるよね?いつ改善しました?
なんなら悪化してますよね?
Secret Lairの開発チームを調整チームに混ぜろなんて無意味な事を言うつもりは無い。
プレイ環境は放置するのに集金チームは絶賛稼働中で大活躍でしょう。
何かおかしくありませんか?
Secret Lairを辞めて欲しい訳じゃ無くて、プレイ環境の改善も同じく力を入れて欲しいの。
103
自分は99で基準を出した通りだし、それを元にあなたの要望のついたコメントはファンと判断してるし、別にアンチとも思わない
それに自分がどういうスタンスかを他人の判断に合わせなくてもいいんじゃないかな
「そういう見方をする他人もいる」くらい認識でいいと思うよ
んー、やっぱりイマイチわからん
それならやっぱり調整チームが不甲斐ないのと集金チームがやる気満々なのは別問題にならんの?
批判の矛先は集金チームが張り切ってSecret Lairが活発な事じゃなくて調整チームがだらしない事じゃないのか?
Secret Lairは全くもって関係なくてどうでもよくて、本命がだらしないのに他が動いてる事が気に食わんってだけでSecret Lair批判は調整チームがだらしない事に対する八つ当たりに聞こえる
まあ、熱心なファンなのはわかったよ
WotCは商品大量に増やしてる(SLに限らずダブマスとかモダホラとか統率者デッキとか)上にここ数年最高益連発してるのに調整チームに人員雇わないのが悪いと思うわ
調整チームの中の人が商品多すぎて見切れません!ってTwitterでボヤいてたし本業疎かにしてるとおもわれても仕方ないよね
※109
それボヤいてたのまじ?
110
うろ覚えだけどけっこー昔にボヤいてた気がする
95
貴方の心当たりが全て同一人物とまでは言うまい…
ただ紙オワとアリーナ至上主義者、サ終ニキや塩ニキ、愛想を尽かした自称元ファン、引退宣言、信者を敵視するアンチ、懐古主義者、カードの価格変動に敏感なオルゾフ民等々が同一人物であったのは確認済み…
頻繁に出現する極端なのはほとんど同じ個体であろう…
110
モダホラ2については正直時間足りんかったってぼやいてたな
112
ホラー調の語りやめて笑
※111
※113
なるほどね…
企画を練る段階の時点で上手くいってない感があるなぁ
マローも何年か前にコラムの前置きで
様々な理由から私はセットの間隔をあまり詰め込みすぎるべきではないと思っているが~
みたいなこと言ってたしね
内部の人も仕事だから上の方針にしたがってるけど現状に対して思うところある人はいるんだと思うわ
108
本社が調整チームに手厚い人員を割いて無いからこの結果なんじゃ無い?
ホテルに泊まるとしてね、入った瞬間部屋が既に汚いとする。それをフロントに注文付けたら「それはフロントの責任ではありません、ベットメイキングのスタッフが個別にいますので」とはならんだろ。
スタッフがいるはずなのに何故そうなったのか原因を突き詰めて、スタッフの是正と必要に応じて人員の確保を行うはず。
ウィザーズは調整チームにそれを行って無い。
しかし集金チームは絶賛稼働中だろ?
つまり、そう言うことなんだ。簡単に言うと企業方針としてプレイ環境は見捨てられてる。
悲しくなって来たからもう辞めるよ。流石に辛い。
オンラインプレイが普及してる今、調整頑張ったとしても瞬時に解析されてメタが固まっちゃうことが多くなったからなあ。
乱暴な商品展開に関しても、稼ぎ頭としてハズブロに利益吸い上げられてるせいもあるだろうし、ウィザーズだけの問題でもないだろうな。
辞める辞めるオジサンちっすちっす
116
fireなんかを聞いてると調整チームが悪いんじゃなくて方針が悪いって感じよね、方針に沿って仕事しても方針がクソだから完成するのはクソ感ある
純粋におかしいと思った事を言ったら全部アンチだからイヤならやめろと言ってきたのがここの連中だからねえやっと気が付いたのか
ガチでこのおかしな状況を作ってるのはマジで狂信者だよ
ゴブリン並みの知能のモグファナだからどうしようもない
責任は我々にあります。(F.I.R.E.ってなんだよ……。)
そりゃ禁止改訂で燃えるからfireでしょ
マローも一社員だからどうにもならん所のが多いだろう。相棒ルールも昔秒で却下したのにゾンビってきてあの惨事だしな
そもそもマローは昔と比べると開発現場から遠ざかってるみたいだからな
121
ねぇねぇ78で名指しされてる感想、是非聞きたいんだけど
本人は自分を名指しされてる自覚ないやろ
こんな言動してる奴だから自分は悪くない、周りがおかしいって考えてらと思うぞ
117
何だけど、俺はウィザーズを俺たち側が擁護する必要は全く無いと思ってる。
企業の背景なんて本来は俺達には一切関係無くて、大切なのは「気持ちよく最高の遊びが出来るか」。
無理の無い範囲で「これっておかしいよな?」って事をプレイヤーの間で共有していかないと、今の日本政治みたく取り返しつかなくなるからな。ウィザーズは片足掛かってる、でもまだまだ大丈夫だろ。
言うてウィザーズは他のtcgの水準を下回るか?と聞かれるとそうじゃないしな
過去より酷いのはそうだけど
「過去より酷い」と過小評価されやすいやろな
思い出が美化されやすいし
129
他のtcgの水準とは?て話にはなるけど、禁止改訂周りと環境調整(ここに関しては突発禁止がある為、低く見てる)に関しては国産tcgより酷いよ。
アリーナだと環境の解析の進む速度が速いから調整が難しい‥と言う声があるけど、他の国産tcgもmtgより早い段階でオンライン対応してて現状維持してるからね。そこは言い訳無しで頑張って欲しい。
128
意見には同意しつつ、もう末期だと感じてるけどどうだろうな
正直現状のHasbro傘下&外様社長の構造が維持されてる間は回復の望みはゼロ。仮にいつになるかわからない構造の解消がされたとしても、そのときにMtG開発に熱意を持っていた社員がどれだけ残っているかも疑問
SNSや禁止改定の文章に人員不足の不満が滲み出てる時点で内部は相当ヤバいと考えるのが妥当、楽観視しないほうがいいよ
132
同意するよ、個人的にも改善難しいのは何となく想像してた。今の運営の仕方は間違いなく俺達を見てないからね。
アリーナは安価で面白いから続けてるけど、moと紙だけならプレイヤー減少により本当に存在感消えてたと思う。
126
ちゃんと謝れないお前が何を言ってんだ?
ちゃんと謝れよほら
できないんだろ?
しかし本当になんの魅力もないデザインだね
気持ち悪いだけ
134
おかしいなぁ…
負けず嫌いの君に幾度となく詫びてきたハズだけどなぁ…
まぁいいや天上天下唯我独尊の君の御所望ならば何度でも致しましょう
ゴメンチャイ、ペコっ
サ~センでした、土下座!
そういえば申し訳ないけど、何について謝ってるんだったっけ?
135
SLが負けず嫌いの君の主戦場なのに伊藤潤二の方に復帰しないのは何故?
土曜日にはあんなに(無関係な話を)熱く語ってたのに…