日本時間の8月26日、マジック公式配信より9月9日発売の『団結のドミナリア』統率者に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード

《The Mana Rig》(3)
伝説のアーティファクト [M]
あなたが多色の呪文を唱えるたび、パワーストーン・トークン1つをタップ状態で生成する。(それは「(T):(◇)を加える。このマナはアーティファクトでない呪文を唱えるためには支払えない。」を持つアーティファクトである。)
(X)(X)(X), (T):あなたのライブラリーの一番上からカードをX枚見る。そのうち最大2枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
|

《Greensleeves, Maro-Sorcerer》(3)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー – エレメンタル [M]
プロテクション(プレインズウォーカーとウィザード)
Greensleeves, Maro-Sorcererのパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールしている土地の数に等しい。
あなたのコントロール下で土地が戦場に出るたび、緑の3/3のアナグマ・クリーチャー・トークン1体を生成する。
★/★
|

《Historian’s Boon》(3)(白)
エンチャント [R]
Historian’s Boonか他のトークンでないエンチャントがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークン1体を生成する。
あなたの英雄譚の最終章がの能力が誘発するたび、飛行と警戒を持つ白の4/4の天使・クリーチャー・トークン1体を生成する。
|

《Robaran Mercenaries》(3)(白)
クリーチャー – 人間・傭兵 [R]
警戒
Robaran Mercenariesは、あなたがコントロールしているすべての伝説クリーチャーの起動型能力を持つ。
3/4
|

《Emperor Mihail II》(1)(青)(青)
伝説のクリーチャー – マーフォーク・貴族 [R]
あなたはいつでもあなたのライブラリーの一番上のカードを見てもよい。
あなたはあなたのライブラリーの一番上からマーフォーク呪文を唱えてもよい。
あなたがマーフォーク呪文を唱えるたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうしたなら、青の1/1のマーフォーク・クリーチャー・トークン1体を生成する。
3/3
|

《Activated Sleeper》(2)(黒)
クリーチャー – ファイレクシアン・多相の戦士 [R]
瞬速
あなたはActivated Sleeperを、それが他のタイプに加えてファイレクシアンであることを除き、このターンに戦場から墓地に置かれたクリーチャー・カードのコピーとして戦場に出してもよい。
0/0
|

《Rosnakht, Heir of Rohgahh》(赤)
伝説のクリーチャー – コボルド・戦士 [R]
喊声(このクリーチャーが攻撃するたび、他の各攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。)
英雄的 ― あなたがRosnakht, Heir of Rohgahhを対象とする呪文を1つ唱えるたび、《カー砦のコボルド》という名前の赤の0/1のコボルド・クリーチャー・トークン1体を生成する。
0/1
|

《Baru, Wurmspeaker》(2)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー – 人間・ドルイド [R]
あなたがコントロールしているワームは+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
(7)(緑), (T):緑の4/4のワーム・クリーチャー・トークン1体を生成する。この能力を起動するためのコストは(X)少なくなる。Xは、あなたがコントロールしているワームの中で最大のパワーに等しい。
3/3
|
公開カード一覧
公開カード一覧ページ
ソース
Weekly MTG
パワーストーン何個で勝利できるかな?
マナ・リグ
スタンで出せよぉ
ワームロードとはニッチだなあ
一気に凄いの来たなと思ったら統率者だった
とは言えパワーストーン量産機はかなり凄そう
見知った次元で知らない伝説クリーチャーが一杯・・・
バルーはあのバルーかしら?
多色スペルトリガーなのに出てくるのがアーティファクト専用無色マナソース
これはどういうデザインなんだ
無色マナ多く要求する起動型能力もった多色パーマネント一杯採用?
また能力にはマナ使えるガバガバパワーストーンか
白エンチャントは鏡割り出された次のターンに置かれるとめんどくさそう
緑のクリーチャーのプロテクションPWはヴェリアナに良さそう
マーフォークデッキはそろそろパイオニアに出てくるのかな?
ゴブリンは統率者用か
またマーフォークやべぇのが来たと思ったら統率者か
本当だ統率者カードだった
6
パワーストーンからのマナは、起動型能力やなんらかの要因でマナの支払いを求められたときに支払うマナとしては問題なく使える
多色パーマネントの起動型能力を支援するのが一番わかりやすいかと
なんであのロード作っておいてこんなマーフォーク出すんだ。
パワーストーンはザカマとかと相性いいのかな?
パワーストーンが何なのか気になるね
無色MOXかな?
日本でEDHがトップフォーマットになる未来は来るのだろうか
ワームのロードいいね
統率者デッキかおどろいた
マナリグのが軽くて早く出せるならこっちのが絶対使えるやん
新カーンのわずかな希望が絶たれた
って思ったわ
アナグマ・クリーチャー・トークン←バニラ3/3なのにまたマイナーな部族を引っ張ってきたのはデザイナーが単に好きなだけなのか、キャラ設定的にアナグマと切っても切り離せないものがあるのか・・・
セットブースター収録のカード群か
マナリグはおもっきし攻撃しとる様に見えるから機体にしても良かった様な
インベイジョンのイラストにたまに出てくるマシンってこいつだったの?
統率者かあのロードの後にこのマーフォークは失神しかけたわ
ハルクフラッシュ強化か?
条件付いた代わりに軽くなった影武者
ヒバリで釣りたいっすね
マナリグってインベイジョンで色んなカードに書かれてた多脚メカだったの?
マーフォークって馬に座りにくそう
パワーストーン、欠片のほうがマナ源として優秀なのどういうことなんだ
甲鱗様を出せば1マナで起動できるのは狙ってるんだろうか。
統率者か
ワームさん面白いな
6/6トークンワラワラできるの素敵
前のぶっ壊れ2マナと合わせてスタンマーフォークしかいなくなるだろ何考えてんだ
>>17
読んだこと無いけど小説のプロモで大アナグマ出してたから、設定的に関係あるのかもね
この手の統率者セットってスタンリーガルにならないのかな
ズルいぞマーフォークばっかり!
というのは置いといてドミナリア次元はいいね
カペナでモチベ落ちてたけどテンション上がってきた
統率者か…スタンでも良さそうなデザインのカードがいくつかあるから使いたかったなぁ。マーフォークは組み合わせがヤバげなんでスタンじゃNG
バルーとかどこのクローサの拳だよ。
バルーって未来予知のタイムシフトで出てきたカマールの子孫のバルーか?
団結のドミナリア時代のキャラだったのか……
プロテクション フロム ウィザーズ
総合ルールやエラッタの対象にならない圧倒的強者
もうパワーストーンって聞くとアベンジャーズしか思い出せない
36
MtGのプレイヤーは全てプレインズウォーカーという設定なので、
ウィザーズ様どころか全ての対戦相手からも無敵よ こんなクリーチャー見たことねぇ
マーフォーク統率者用だからレガシーでしか使えないやつで良かった
スタンにいたらいくら何でも強すぎる
※38
コントローラーもPWなんだから実質被覆なんだよなぁ
ケルピーって走るのか泳ぐのか
ファイレクシアンシェイプシフターはフレーバーがわかりやすくて好印象
>>2
面白い能力だから普通に出して欲しかったよね
ワーム・・・・・厳しいなぁ
摩滅したパワーストーンのほうが強力なのは・・・・まぁ、パワーストーンにもピンキリあるんだろうけど。
ロードのマーフォークは正直大したことないけどこれは本当に強い
レガシーのマーフォークを救ってくれ
統率者かスタンで使いたかった
※29
スタンじゃ前のぶっ壊れ2マナと合わせようが無いだろ何考えてんだ
素でも秘儀大全以上だし、多色盛り盛りデッキはマナファクトで基盤安定させることも多いし用途限定のパワーストーン量産もそこまで悪くなさそう
6マナ2ドローが視野に入れられるくらいのロングレンジ向け?
ワームのロード、一体ワーム出てれば相当軽くなるんだろうけど、統率者で使えるワームってどれだけいるんだろか
起動コスト軽くしなくていいからネタに走って甲鱗のワームトークン出せるようになっててほしかった
統率者向けのニッチな部族推奨するのは全然構わないんだけど、それなら起動に色を足したりして、強引にでも固有色を増やしてほしいわ。ワームだと他の色でも時々出てるのに、そいつら使えないじゃん。ハイドラ推しのガーゴスの時にも緑しか使えなくて、めちゃ不満だったわ
未来予知で名前のでてたキャラを回収してくれるのは良いね
かたや黒き剣は他所の次元まで行ってぶち壊れたのだけど後継者はいつか出るのかね
このマーフォークレガシーに入るかな?
※51
個人的には固有色に白が欲しかったな
白緑なら大群のワームやワームの到来とか、あと居住でトークン増やしたりとか出来て面白そうだったのに
強いかどうかは別として
53
ネメシスと同じ3マナってと、能力と霊気の薬瓶の兼ね合いを考えると、採用を躊躇いそう。