ヒストリックアンソロジー6とエクスプローラーアンソロジー1が7月27日にリリース。ヒストリックアンソロジーには《タルモゴイフ》など
7月21日、マジック公式サイトより、MTGアリーナで実装されるヒストリックアンソロジー6とエクスプローラーアンソロジー1の情報が公開されました。
これら2つがリリースされるのは現地時間の7月28日。7月27日に全カードが公開されるとのことです。
ヒストリックアンソロジー6
![]() 『神河:輝ける世界統率者』 |
![]() 『ヒストリックアンソロジー6』 |
![]() 『未来予知』 |
![]() 『ヒストリックアンソロジー6』 |
![]() 『アヴァシンの帰還』 |
![]() 『ヒストリックアンソロジー6』 |
エクスプローラーアンソロジー1
![]() 『テーロス』 |
![]() 『エクスプローラーアンソロジー1』 |
![]() 『アイコニックマスターズ』 |
![]() 『エクスプローラーアンソロジー1』 |
![]() 『ゲートウォッチの誓い』 |
![]() 『エクスプローラーアンソロジー1』 |
せっかくのタルモ追加なのにデジタルカードとエラッタカード満載のせいでいまいち盛り上がらないわ
ほんと勿体無いわ
フォーマット増やし過ぎてもうわけわからん
エクスプローラーは順調にパイオニアに近づいててええな
ヒストリックはそろそろ許してくれ
アリーナ専用カードは最悪許すとしてフォーマットによって性能違うとかされると全く覚えられん
タルモ一度は使いたかったけど今のヒストリックじゃ使いたくないな
エクスプローラーはあとニクソスかなぁ。スピリットももうちょっとほしいところ
いまからでもアルケミー全部消してくれ
ヒストリックが遊べない
評決くるかぁ
これでコントロールと親和とかオーラの相性変わるんかな
タルモゴイフ初代にしてくれー
評決はやめて欲しかったなあ。あれテフェと合わさったらほんまつまらんカードなんよ
評決は今じゃ無くてエクスプローラーがパイオニアになる時に出せ
それより死儀礼とか復活の声とか出してくれ
良いねぇ
エクスプローラーが着々とパイオニアと遜色なくなってきてて嬉しい
エクスプローラーアンソロジーで調査ドローとかニクソスとかの主要カードが来るのかな?
タルモきたか、あと3マナのリリアナきたらジャンド作ろう
評決来てしまったか……
環境かなり変わりそう
ようやくパイオニアに馴染んできたおじいちゃんからするとヒストリック?エクスプローラ?アンソロジー???
アリーナ?もうわかんね
タルモ大好きだからアルケミーでめちゃくちゃにされる前のヒストリックなら喜べた
アルケミーのせいでもうヒストリックを諦めてエクスプローラーに移ってたけどヒスアンとか見てる分にはヒストリックもやりたい気持ちはあるんだよ
頼むからヒストリックからアルケミー枠を外してくれよ 巻き込まないでくれ
タルモはヒストリックだとフェッチないけどどうなんだろうな
2/3スタートでもやれるのかどうか
修正が無い事も改めて重要ではないか?管理人さん
ヒストリックはナーフいらないだけでオリカはあったほうが良い
パイオニア合わせた追加カード次第だけどタルモあまりヒストリックでは活躍しなさそう
血編みかガラクタのどっちかくればな
ファッ!?
評決来ちゃったか
クロパが4ぬんで記憶の欠落解禁と差し戻しと呪文捕らえください
中途半端な追加いらねぇからまずカラデシュとアモンケットのカード全部収録しろや
地味に欲しかった祭殿統率者きて嬉しいわ
でも1枚でいいです
その分割引して?
差し戻しは打ち消し定期
ヒストリック民だけど内容的にはエクスプローラのセット買った方がよくなる可能性もありそうだな
8マナアヴァシンはモミールで先にいたような気もする
タルモが「自分の墓地の」みたいなナーフされたら嫌だからタルモゴイフの名前使わないでほしいわ
エクスプローラーやりたかったから割と嬉しい
9
どういう事?
27
ナーフ無しで禁止な。原文告知済み
欲を言えば元イラストで収録してほしかったタルモ
スタンの時カリタスが好きでよくつかってた。
懐かしい
至高の評決!
コントロール超強化じゃん、環境を変えうる1枚
やっとエクスプローラーにカリタスきたか…カリタス無いせいで黒単アグロがずっとパワー不足だったんだよ
赤単位は組めるようにしていただけたらなー。速槍と幻霊。
MTGアリーナのエクスプローラーがパイオニアになるのも時間の問題って段階にきてますね!
この調子で早くモダンもアリーナに実装してくれ!
ヒストリックのアルケミー再調整ほんまやめてほしい
オリカは割と好き
エクスプローラーしか今やってないけど
20枚だけって少なくね?第二弾すぐなん?
象徴的なカード/iconic cardsは再調整しないってのも
その象徴的なカードの定義なんてものがないから舌先三寸でしかない
ヒストリック開始時からあって以降常に環境にい続けた大釜の使い魔ですら
象徴的なカードではないらしいから
そこに制限があるなんて思えるはずもない
青白のクソコントロールの強化はもういいよ
カラデシュとアモンケットの未収録とか禁止で使えないかフォーマットで使えるほどのパワーないのばっかじゃねえの
だったらアンソロの方が万倍マシだろ
猫はスタンダードのときにアリーナ限定の謎禁止食らってなかったっけ
ウザいって理由だけで
開発者にアンチがいるんだろう
アルケミーと調整は「アルケミーフォーマット」だけでやって、
ヒストリックとエクスプローラーはカードプールの違いだけにしてくれ。
環境がやばかったら禁止だけでええんよ。頼むから。
41
無限チャンプのギミックが強すぎるのと、能力解決のクリック操作が煩わしいってことで使う側も使われる側も嫌がってたからアリーナ禁止は妥当。
じゃなんでヒストリックはOKなんだよ同じアリーナじゃねえか
しかもデサイナーズコンボで何で刷ったんだよと今でも突っ込まれる苦しい言い訳来たな…
タルモの値段気になって調べたら英語版が3000円以下でビビった。
タルモと言えば最強クラスのカードの代表で15000円以上したときもあったのにな。
闇の腹心、タルモが2マナのトップクラスだった時代から瞬唱が加わったくらいだったが、近年は2マナのインフレしたカード続出でさらに安くなるかな。
時代の流れを感じるのう。
>>40
最終的にパイオニアになるならどっちにしろ必要な事なんだから後回しにすべきでは無いのでは?
アリーナホライズンとかやってる暇あるならとっとと隙間埋めて欲しいわ
同エスパッション内で有るカードと無いカードあるとデッキ組む時に探すのめんどいし
※46
ウィザーズ側も何回も言ってるけど、
最終的にもパイオニアにはならんぞ。
環境的に全く使われないカードは収録しない。
タルモ君出た当初はカスレア扱いだったってマジ?
フェニックスのパーツも来るならヒストリックのフェニックスがいよいよ最強になる
※45
元々クリーチャーの質は上げるという方針だったけど、令和になって特に顕著になったからね。タルモの価値が相対的に下がっているのが値段に表れている。恐ろしい時代ですよ。
47
ウィザーズが、アリーナのエクスプローラーは最終的にパイオニアになりますって明言してるよ〜
※51
本当に?それだったらすまん。
ウィザーズのいつの発表?少なくとも4月のエクスプローラー発表時はそうとは言ってなかったけど。
パイオニアになりはするが、使われないカードとかまで1枚残らず実装する事までは目指してないって話だった
(MOのレガシーやヴィンテで未実装カードがあるままなのと同様)
※53
同じ認識です。
実際ほとんど問題になるケースはないんだろうけど、テーブルトップのパイオニアで作れて、アリーナのパイオニアで作れないデッキってのは存在するから、アリーナのは擬似パイオニアだよね。
MOのレガヴィンテは競技フォーマットじゃないからなだけで、パイオニア再現しない理由はないけど
※48
当時はPWもないしそんなにデカくなれない(と思われていた)からしょうがないね
ヒストリックとエクスプローラーの違いが未だに分からない件。
どう違うの?
ヒストリックはヒストリックアンソロジーやアーカイブ、ヒストリックホライゾンがあるから
モダンやレガシー級のカードも許容されている
今回ので言えばまさにタルモゴイフとかね
そこにアルケミーというギトギトした油がたれ流しにされてる状態
57
ヒストリック:オリカありテキスト弄り放題のクソゲー
エクスプローラー:オリカなしバフナーフなし、カード増やしてってアリーナでできるパイオニアを目指すよ!ってルール
紙のレガシーとかも統率者セット産のイカレオリカでかき回されてきたから、アルケミーもそういうもんと受け止めてるけど
あとはスタンのとばっちりナーフさえなければ十分なんだがなぁ
タルモゴイフ
ルアゴイフ
ゴイフもいろいろあるけれど
世界〜で1匹
ケツのあっな〜
今回のアンソロジーどっちも環境に大きく影響与えそうね
アルケミー産のオリカは結構おもろいのもあるからええねん
再調整もダンジョンみたいに強化案は面白い。
ナーフは糞
あえてパイオニア化を抑えてるから微妙なところを持ってくるね
エルフの神秘家が来たら起こして
ヒストリックがアルケミーの影響受けてなけりゃ良かったんやけどな
ラノエ居るじゃん
同型再販だからこそ意味あるんで
ラノエルがいるから神秘家はいらないなんてことにはならんだろ
ただ今回の20枚に入ってるかは微妙だと思うけどね
4枚が8枚になるのは安定感段違いだからな
ただこれだけあっても困るからニクソスもくれってなる
もうタルモは基本セットで再録してもいいんじゃね?
今のスタンのカードパワーなら、普通に強いカードってくらいで収まる気がしてきた。
※48
当時はモダンも無くて、下環境で出番無かったのと、使わないと強さ分かりにくいのもあったかな?
リリース直後、眼の前でおっちゃんが中学っぽい子とコーラシュとトレードしてたの見たわ。もしかして強いのか?ってトレードせず持ってて良かった
45
因みに、瞬唱や腹心も場所によっては3000円近くまで下がってたりする。
下環境においてスタン環境基準で調整されたカードを使う意味とは?
スタン落ちしたら調整解除されんのかな?
エクスプローラーアンソロ、速槍、白日、ニクソス、無私の霊魂、中野君、金玉、時間への侵入、演劇の舞台
他になんかほしいのある?
ヒストリックはもはやヒストリックブロールしかやってない。
それこそエクスプローラーブロールとか実装してほしいわ
※57
ヒストリック:アリーナで実装したカードを全て使える環境。紙から独立したフォーマットで、デジタル専用カードのエターナル環境でもある。
エクスプローラー:最終的に紙のパイオニアと同一のカードプールを目指すフォーマット。
というかエクスプローラーのカード追加ってアンソロジー形式なんやなって。過去のパック全部出してくれて懐かしのドラフト楽しめるかと思ってたからちょっと残念やわ
いや、今回はとりあえず環境をパイオニアに近づけるためのアンソロなんじゃないかな?エクスプローラーになって初めての過去カード実装だし。
75
分かりやすかった。回答ありがとう。
エクスプローラーは紙準拠ならやりやすいな。
最初くらい40枚分全部エクスプローラーでもいいのにな
ヒストリックでも使えるんだしさ
まじでアルケミーのカードが増えてく度にヒストリックはつまらなくなる
アルケミーは本当に酷い。楽しくないのが本当に良くない。舞台座のお祭りはカード見たときからセンス悪いなと思ったけど予想を超える酷さだった。
打ち消しを弱くするカード擦りまくるの本当にセンス無い。創案に近いカードが刷られまくってる
※73
各種スピリット、エムラ、大歓楽、見えざる糸
あとメンターとかハサミとかバネ葉とかも欲しいぞ
マナの合流点、変わり谷、ヨーグモスの墳墓、血に染まりし勇者、死儀礼、衰微、天上の鎧、シガルダの助け、神秘家、女人像、ニッサの誓い、異界の進化、召喚の調べとか
エクスプローラーみたいにヒストリックにはアリーナのモダンを目指して欲しかったわ
本当にアルケミーとかいう要素いらなかった
ボロスヒロイック組みたかったから重装歩兵の追加はありがたい
林間隠れの斥候をエクスプローラーで使いたい一方
きたらヒスパウが呪禁オーラだらけになりそうな怖さがある
※76
昔の構築でお呼びでない大量の雑魚カードを実装するコストは膨大な上に無駄だからな
一部のおじがちょっと懐かしむくらいしか役割ないのにそんな労力は使わんよ
氷の中の存在来てくれー
神童ジェイスも思い入れあるけど流石にないか
タルモなんかが活躍できるフォーマットじゃないと思うわ
というか全盛期ジャンド定番の囲いタルモヴェリアナスタートしようが勝てない環境だと思う
どうせ使わんカード収録しないとか言うけどさ
その方針とアルケミーごり押し続けるのって矛盾してるんだよね
フェッチないし、仮にあったとしてもヒストリックの早さじゃタルモはちょっと悠長すぎると思う
アルケミーのカード好きじゃないけどとは別に矛盾しないだろ
アルケミーはあくまで今後のカード作るための実験場なんだし
そもそも既にリリースされてる昔のバニラ、弱カードなんかとはまるで別次元
ヒストリック自体は楽しいからデジタル調整されてないヒストリックを遊ばせてくれ
アルケミーとかいう雑オリカフォーマットのために既存のカードまでいじられるのは理解できん
ニッチなカードに頼るニッチなデッキは紙で組むしかないのかねぇ。
無色単に使いたい2マナのマナクリが居るんだが、戦ゼンブロックの0/1コモンなんで一生来ない気がする
今の生物インフレ環境かつフェッチランドが無い状態のタルモってどうなんだ?
中野くんは順当に行けば次がイニストラードを覆う影リマスターだから今回は枠割かないでしょ
青が強いというのもあるけど
モダンレガシーで帳簿裂きは見ても
タルモゴイフは見ないってのが答えだと思うぞ
我が恋人タルモ…
94
普通にスタンリーガルでも、「構築で使えるちょっと強いカード」くらいだと思う。
レアで新規収録されたら1000円コースじゃないかな。
カリタス追加超嬉しい!
ラクドスにはやっぱ必要だわ
タルモ再録5回目草
て思ったらデジタルで草
>>97
母聖樹の魂力なりサイクリングなり一家ランドで土地落とせるし、
相手まで見れば3~4枚くらい見込めそうだから流石にちょっとではなくないか。
緑自体が環境で弱いなら話変わるけど。
軽いエンチャントクリーチャーが存在して、特にルーター持ちで放置できない能力の鏡割りが存在する今のスタンじゃちょっとじゃ済まないだろ
クロパがコントロールに有利っていう根本を破壊するカードだけど、評決があるのがWotCにとって健全な環境なのか
ダメなら禁止にするから問題ないないでしょ
結局引きがすべて
一周回ってタルモが微妙レア…とまではいかなくとも遅いといわれるようになるとは
評決はどうなんだろうね結局イゼットウィザードの先手4Tってキルターンに入ってくるし
評決は今のパイオニアでも問題ないしクロパっぽいデッキの青単スピリットとかもいるから危険なカードではないけど他の追加カード次第では青白やラクドスミッドレンジとか一部のデッキのカードプールだけがパイオニアに近づきすぎて環境のバランスがおかしくなる危険性はあるかも
神童ジェイス、ゼンディカーギデオン、最後の望みリリアナどれかは来て欲しいな
紙やってたけどアリーナやり始めたら微妙に効果が違ってたりしてめちゃくちゃややこしい
やめてほしい
直前公開とか消費者弄びすぎだ。社会人だって多いんだぞ。運営にはご利用は計画的にの気遣い持って頂きたい。
デジタルは流通とか予約とか一切ないんだからいいんじゃないの。
勿体ぶるほど枚数も多くないし。
リーク出て中身ゴミばっかって分かっちゃったね
アーティファクト土地で半分消費は草生える
ヒストリックパウパーに親和の時代が……?
地元の青白キショコン使いがアロサウルス飼いに文句言ってたくせに至高の評決は当たり前のように打っててたの思い出したわ。表向きの理由は令和のカードパワーにデッキがついていけなくて結局ソイツ引退したんだけど、本当の理由は学生ローンとか消費者金融で借りた金でレガシーのデッキ組んだりパチ打ったりしてたら、首が回らなくなって蒸発したらしい。バイトもろくにしないでよくレガシー組めるなとは疑問に思ってたけど。大学も同じタイミングで飛んでてたしmtgに嫌気がさしただけじゃなかったで言うね。
100
個人的には、4ターン目くらいに4/5で出てくるんなら、別に今のスタンなら壊れってほどでもないと思う。
致命的なひと押しが欲しいような気はするけど。