7月9日、マジック日本公式サイトより、一部カードにおけるテキストの訂正が発表されました。
概要
発表されたのは、『フォーゴトン・レルム探訪』に収録されたカードたち。テーブルトップとMTGアリーナ、それぞれでテキストの訂正が行われました。
画像の下のテキスト分では、赤字部分が訂正後のテキストとなります。テーブルトップとアリーナで共通の訂正もあります。
テーブルトップ
クリーチャー1体と、それ以外のクリーチャー最大1体を対象とする。ターン終了時まで、その前者は+2/+0の修整を受け先制攻撃を得る。ターン終了時まで、その後者は+0/+2の修整を受け絆魂を得る。 |
サイオニック呪文 ― 精神異常のソーサラーが戦場に出たとき、あなたの墓地にありインスタントやソーサリーであるカード1枚を対象とする。1個のd20を振る。 |
各対戦相手はそれぞれ、その追放したカードのマナ総量の合計が20以上になるまでライブラリーの一番上から1枚ずつ追放していく。 |
アーチリッチ、アサーラックが戦場に出たとき、あなたが魂を喰らう墓を踏破していない場合、アーチリッチ、アサーラックをオーナーの手札に戻し、ダンジョン探索をする。 |
伝説のクリーチャー ― デビル・神 |
「ヴェクナ」という名前で破壊不能とそれらの追放されたカードのすべての誘発型能力を持つ黒の8/8の伝説のゾンビ・神・クリーチャー・トークン1体を生成する。 |
天使でもデーモンでもデビルでもドラゴンでもないクリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。 |
(1)(黒), これ以外のクリーチャーや宝物のうち1つを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。 |
あなたのアップキープの開始時に、スフィアー・オヴ・アナイアレイションと、マナ総量がこれの上に置かれている虚空カウンターの総数以下であるすべてのクリーチャーやプレインズウォーカーと、墓地にありマナ総量がこれの上に置かれている虚空カウンターの総数以下でありクリーチャーやプレインズウォーカーであるすべてのカードを追放する。 |
15-20 | そのトークン1体を生成する。再度1個のd20を振ってもよい。 |
威嚇する ― クリーチャー最大2体を対象とする。ターン終了時まで、それらのクリーチャーではブロックできない。 |
土牢 ― カード1枚を捨て、クリーチャー1体とアーティファクト1つと土地1つを生け贄に捧げる。 |
MTGアリーナ
アルボレーアのペガサスが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受け飛行を得る。 |
クリーチャー1体と、それ以外のクリーチャー最大1体を対象とする。ターン終了時まで、その前者は+2/+0の修整を受け先制攻撃を得る。ターン終了時まで、その後者は+0/+2の修整を受け絆魂を得る。 |
あなたがコントロールしていてトークンでもこれでもないアーティファクト1つを対象とする。ウォーターディープの黒杖がタップ状態であり続けているかぎり、それは4/4のアーティファクト・クリーチャーになる。起動はソーサリーとしてのみ行う。 |
カード名《竜亀》 |
カード2 枚を引く。その後、あなたの手札にあるカード1枚をあなたのライブラリーの一番下に置く。 |
各対戦相手はそれぞれ、その追放したカードのマナ総量の合計が20以上になるまでライブラリーの一番上から1枚ずつ追放していく。 |
伝説のクリーチャー ― デビル・神 |
クリーチャー ―エルフ・蜘蛛 |
天使でもデーモンでもデビルでもドラゴンでもないクリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。 |
スカルポートの商人が戦場に出たとき、宝物・トークン1つを生成する。
(1)(黒), これ以外のクリーチャーや宝物のうち1つを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。 |
あなたのアップキープの開始時に、スフィアー・オヴ・アナイアレイションと、マナ総量がこれの上に置かれている虚空カウンターの総数以下であるすべてのクリーチャーやプレインズウォーカーと、墓地にありマナ総量がこれの上に置かれている虚空カウンターの総数以下でありクリーチャーやプレインズウォーカーであるすべてのカードを追放する。 |
カード名およびクリーチャータイプがゾンビ・オーガ |
1-14 |
クリーチャー ―ゴブリン・バーバリアン |
威嚇する ― クリーチャー最大2体を対象とする。ターン終了時まで、それらのクリーチャーではブロックできない。 |
あなたの終了ステップの開始時に、このターンにクリーチャーが死亡していた場合、ブレイの上に+1/+1カウンター1個を置く。 |
(1)(緑):ターン終了時まで、うろつくダイア・ウルフは+2/+2の修整を受け速攻を得る。毎ターン1回しか起動できない。 |
鋭い感覚 - アウルベアが戦場に出たとき、カード1枚を引く。 |
カード名がパープル・ウォーム |
あなたがコントロールしていてこれでないすべてのクリーチャーは、追加で、それを唱えるために支払われた宝物からのマナ1点につき1個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。 |
魅力的な囁き - 死の囁き、シェスラが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは可能ならブロックする。 |
ソーサラー・クラスが戦場に出たとき、カード2枚を引き、その後カード2枚を捨てる。 |
あなたのアップキープの開始時に、あなたは「{2}を支払い、カード1枚を引き、2点のライフを失う。」を選んでもよい。 |
トークン・伝説のアーティファクト ― 装備品 |
土牢 ― カード1枚を捨て、クリーチャー1体とアーティファクト1つと土地1つを生け贄に捧げる。 |
ソース
マジック:ザ・ギャザリング アリーナ『フォーゴトン・レルム探訪』日本語版カードテキスト訂正のお知らせとお詫び
『フォーゴトン・レルム探訪』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び
今のウィザーズ内部チェック機能死んでそうだな。
翻訳チンパンジーにさせるな👹
売る気ないのか?
毎回毎回申し訳ございませんとかいいつつ減るどころか増えてるのほんとなんなのさ…
手作業で1コ1コ紙とは別にタイピングしてんの?非効率すぎるだろ
紙とアリーナで文字データ別々にしてる意味がわからん
ずっと前からこういうミスあるのに何で減るどころか増えるんだよw
ええ…結局悪魔は全部デビルに戻るのかよ
パープル・ワームの方が正しいんだが?
前にあったけどアリーナのは他のカードからコピペしてきて直してなさそうなのが散見されるな
寝ぼけ眼で作業してたのかな
ってくらいミスの質も量もひどすぎるで
てか数字やマナコストを間違える理由がさっぱり分からん
ひどすぎて笑う
紙で10枚以上やらかしてるのはちょっと信じられない
ダメだこいつら
いくらなんでも多過ぎる
てかルールテキストなら機械翻訳出来そうな気もするが
金を取れるクオリティに達していない
4/45はちょっと笑う
謝って許されるものではない
マジで
これもうMTG(間違いザギャザリング)だろ
いつもと勝手が違う所が多かっただろうけど幾ら何でも多すぎる
一枚画像間違ってたけど、とにかく取りまとめお疲れ様ですとしか言いようが。
WotCジャパン解散。
ブレイの「これをアンタップする」とかどっから出て来るんだよw
翻訳のミスとか言う話じゃなくね…?
さりげなくイゼ速さんもアウルベアがダイアウルフに……。
しかし、ここまで日本語版のミスが進化していくと、もうなんて言えばいいのかも良く分からんが、色々と大丈夫なのか?
ミスがこんだけ多発して、しかもチェックするような状況は、裏で何が起こってるのか……。
もう、怒るより心配になるわ……。
アーチリッチ、アサーラックの正誤内容おかしくない?
ゴミ
いやー、この量はさすがに笑えないっすね…
あとアリーナでカード場に出した時に
画面が揺れるの微妙に気持ち悪いから元に戻してくれ
βテストかな
欠陥商品レベル
1,2枚ならまだわかるが
こんだけ多いのはさすがに。。。
この枚数だと単純なミスというより同じ奴が翻訳担当したカードが間違えてたって感じだろうな
新人なのかやる気無い奴かのどっちか
でもこれもユーザーは許すから今後もこの品質は続いていくだろうな
今の日本の政治そのもの
これはにほん
即刻解雇レベル。
これは日本スタッフ全追放てすわ
これはだめだろいくらなんでも…
全回収&刷り直しくらいはしないと
さすがにゴミ
4/45!?
酷すぎる
日々凋落していくMtgを楽しみに観察してたけど、いよいよここまで来ると作らされてる人間も遊ばされてる人間も哀れに思えて仕方ない。
ミスはともかくアリーナくらいとっとと直してくれ
ペガサス+2/2修正強すぎるってめちゃくちゃ集めて最強ドラフトデッキ組んだのに1点足らんで負けたわゴミが
紙は印刷までの納期があるからまだ分かる
紙の修整終わった後の調整期間があったアリーナは頭チンパンであらせられる?
他作品とのコラボ企画であれば普段以上に丁寧な品質管理を求められるはずなんだけどね。
なぜか普段以上にボロボロのゴミ品質になってしまったわけなのだが……
※39
もし納期が原因でこんな惨状になってるのなら
日本語版の発売遅らせてでもまともな商品を出すべきだと思う
寧ろ翻訳ぐらいでガタガタ言うのは今更感が強い
禁止連発でリアルマネーキルしてくるカードゲームなのはオーコ、ウーロ、オムナスで分ってた事だし
逆に翻訳だけまともだったらそれは不自然過ぎる
4/45は草
印刷に回す前に日本語訳テキスト作ってるんだからそれもらってコピペするだけじゃないの?
どういう体制で作業してたらアリーナ側だけ間違えるとか起こるんだよ…
多少の誤字はいいとして数値とマナシンボルのミスはなあ
神話レアPWのモルデンカイネンのミスは致命的で、これシングルで見かけて買った人が、家に帰って調べると実は弱いというとんでもないトラップですよ。返品できるといいね😭
ダウスィーの精神ドリッパーがかわいく思える誤字の嵐
たのむからそこだけは精査してくれよなー頼むよー
本来は回収、返金もののミスだけどまさかこれで対応終わりなのか?
さすがに法的にも売買契約の解除できると思うのだが。
ブレイはM21の剣歯虎のやっかいものをそのままコピペしたんだろうな。
本当にやばい時はここにももうコメントがつかないよね
次同じ規模のミスが起きた時どうなるやら
塩セットな上製品自体も終ってるのが笑いを誘う
コレもうミスとかそんなレベルじゃなくて破壊工作だろ
これどこに文句言ったらいいの?
応援してるけどさすがに今回の翻訳はいつも以上に雑すぎる。
危機感覚えて予算なり人員なり増やして
にしても数字系の誤訳は酷いわ
ソーサラークラスやアイ・オブ・ヴェグナなんか1と2じゃ大違い過ぎる
疲れによるものじゃないな
単純にやる気もマジックへの興味もない奴がやってる
やっぱ今年は単純に商品作りすぎなんだよ
ただでさえリモートワークとかイベント変更の対応とかで効率落ちてるだろうところにこのセット数で作業が追い付いてないからチェックやテストに時間かけられず連携もとれずってなってんじゃないの
ワンオペ翻訳とかさせてるレベル
ウルフ赤マナ起動じゃないんかよ
ドラフトずっと流してたわ
初版の呪われた巻物近所のローカルルールで2マナで起動できてたのを思い出した
脳に腫瘍ができたらこういう感じの翻訳(言葉遣い)になるよな
パワー•ワード•キルなんて初披露のときにミス発覚してたのに何で直さなかったんだ
放置してたんだろうか
誤訳誤訳騒ぐなって言ってたやつこれ見たら流石にだんまりやろなぁ
チェックする人間が居ないのかね?
なんやこの数…マジで終わってるだろ
※52
マローに英語で言ってみるとか。翻訳したのは彼ではないがw
でもまぁ多分既に知ってるとは思うよ。
とりあえず個人でやれることとして公式にクレームのメールしてきたし、しばらく不買に徹しようと思う。マジで駄目だわ。看過できるレベルを超えてる。
アリーナはダブルチェックすらしてねえなこれ
商品未満の欠陥品
何考えてんだ
みんな今ごろはボックスキャンセルに忙しいのだろう。コメントの少なさよな
こ れ は ひ ど い
これ日本の翻訳チームに負担がかかり過ぎてるんで無いか?
カードの総数増えて発売スパンも短くなってるのに翻訳チーム増員してないだろどうせ、例年の倍の仕事を同一納期で増員無しならミスでると思う
新規のソシャゲとかでこれやったら流石にユーザー離れてサビ終まで行くレベルだと思うが
天下のMTGがどこまでやっても平気かギリギリのライン試してるんかね
それはそうと管理人まとめお疲れ様なんですが、前もあったと思うんですが誤訳完全に消すんじゃなくてどのように間違いが印刷されているのか比較できるように誤訳が見れるような修正をして頂けるとより実際のプレイ時に理解しやすいと思うので、ご対応の程よろしくお願い致します。
45
モルデン・カイネンの誤訳はアリーナ限定だから紙は関係ないよ
アリーナは1週間以内に修整パッチ出せよ
前みたいに数ヶ月後とかふざけんなよ
ペガサス+1/+1だったんだ
3枚取って使いまくってたのに気づかなかった…
2.3人で校正すれば全部わかりそうなもんばかり
ちゃんとやれや
リミテでアンタップしねえなと思ったら…
そもそもアリーナは惑乱スプライトとか未だに直ってない誤植あるのどうにかしろよ
デジタルの利点知らず?
アリーナの日本語版はカード名の設定がすでに日本人がやったとは思えんし
結局英語版しかできんのよね
カードテキスト程度の分量なら
チェック1回かますぐらい簡単にできそうな気もするんだけど
そんなタイトな環境で仕事してんのかな?
4/45「確かタフネスでダメージ与えるカードあったな・・・ククク」
ゴブリンに翻訳させてる疑惑
※82
たしか6版ごろの本国のCMでマジック開発陣がゴブリンだったのがあったはず。
かつてのプレデザの反省みたいな、別で何かしらの記事が必要な案件だと思うんだけどな流石に。
こんな仕事で給料貰える翻訳班って楽でいいですね
マキポンあたりからもコメント欲しいな
ペガサスとウルフあたりはこれのせいで負けたやつ結構いそうだな
1「後の2人がちゃんと見てくれるだろうからヨシ!」
2「1人目が合格にしてるし3人目も見てくれるだろうからヨシ!」
3「前の2人が合格にしてるんだから絶対ヨシ!」
これ外注にした上で校正してないって感じだな、MTGでやったらまずい間違い、勘所が全くわからなくなってる感じするな
JP専用コラボみたいなのが増えたあたりで人員整理が起きた結果、ありがちだけど金稼ぐ上に成果の主張が職務上うまい営業だけに力が集中して細々作業してた職人気質の人が全員首切られたんじゃないの?
以前みたいに表記ゆれとテンプレ漏れとかはまあかわいいもんだけど
クリーチャータイプ・マナ修正値とか増えてる能力とか、特に逆に原文にないものはどっから持ってきてそうなったのか教えて欲しいレベルなんだが
長くやってきたベテランが不遇な目に遭ってよそに行った、というのは察する
ダイア・ウルフなんで赤マナが必要なんだろうなと思ったらミスかよ・・・
修整が10カ所以上とかどこにテキスト任せてたんだよ、安い金で任せたのか?
最悪アリーナは修整はきくけど紙はどうするんだよ
ゲームにならないもの商品として出すのやめてくれ
問題は正誤表は出しても実際の修正は直ぐには来ないだろうって事よ
アリーナの日本担当ビビるくらいテキスト修正おっそいもん、集中してたらゲーム内テキストにしか目いかんぞ
調整前のテキストリストが日本に渡される -> 外注に渡す -> 調整後のテキストリストが日本に渡される -> 外注から帰ってきた翻訳から気づいた差分だけ直す(気づくとは言っていない)
みたいなことになってそう
WotC-JP「すいません、修整お願いします」
MTG Arena の日本開発「はい、毎度ありがとうございます。追加修整ですね、XXXX万円頂戴いたします」
WotC-JP「えっ、じゃあ今度まとめて渡すね!」
とかもありそう
そろそろサ終するから予算削減だろ
ブレイアンタップしないってマジか
描き忘れるならまだしも書いちゃいましたってどういうミスだよ
過去のカードの翻訳をもとに機械学習させたAIにやらせた結果かとも考えたけど、4/45もそうだし流出させたのは間違いなく人。
ゲーム全般なり一般のニュースサイトでも取り扱って欲しい不祥事だな。
前におったトラからコピペしたんやろ
他言語はどうなってるんだろ
アリーナの日本語版、そもそも表記とか文字間の微妙な隙間とかフリガナのズレとかが気持ち悪いからずっと英語でやってるわ
文法はともかく、ルール文章程度ならよっぽどマイナーかつ複雑なカードじゃなければ読み間違えることないし
ちょっとまってなにこの量
下請けにでも丸投げしてるのか??
やる気ないのか
翻訳班仕事しろよマジで
3と2すら読めないってまともな教育受けて来たのか?
公式サイトに公開されてるアリーナ版「テキスト訂正のお知らせとお詫び」ページで
冒頭のテーブルトップ版へのリンクが切れてるんだけど
その原因として「https://」が「https//」になってるの草
お詫びページを確認せずに公開してるのもヤバいし
多分運営は全部HTML手打ちしてるんだろ
そりゃ作業量増えて誤訳も大量生産されますわ
82
ゴブリン「なめんな、おれらだって数字くらいわかる。1と2はちがう。2と3もちがう!おれら、かしこい。」
そろそろ真面目にマジックやめてポケカ始めようと思うんだけど、今始めるとしたらどのセット買えばいいんかな。
>102
スタッフが夜なべして眠い目をこすりながら手打ちしている光景を想像して泣いた
アリーナは他にも購入したエモートバグで全消滅してるしもうダメだよこいつら
いつ見ても悪魔(デビル)とタフネス45で笑う。一目見て狂ってるしテンプレすらお構いなしだし、もう仕事できてないだろこれ。
下請けに丸投げしてたら逆にこんなミスでないやろ
完全なる製品事故。品質に対する意識の問題。要はユーザー軽視。
アリーナでのカレインの挙動が色々おかしかったので見に来たらこの惨状ですか…。
今回トラブル多いだろうとは思ったけど、翻訳から違うとバグかどうかも判別付かんよね w;
数字と色間違えてるのはさすがにヤバい
紙のカードについては、Wizardsに送って交換対応できるようにしてほしい。
もしくは、公認ショップで正しいテキストのトークンを配布するとか。
率直に疑問だが翻訳ってチェックはしないわけ?
1人か2人目通したら気づかんこれ?
特に虚空カウンターと虚無カウンター気づかんてやばいだろ
マジック英語なんて未成年でも簡単に身に付けられるのにこの有様ってさぁ
仕事舐めてんだろ
お前らの金で回収して刷り直せやボケ
さすがに3マナで4/45だせるのop過ぎて笑う
というかこの手のテキスト修正って普通簡単にできるようにするもんだけど何でリリース前に直さないの?
印刷物は最悪しょうがないとしてわかってるアリーナの不具合は直せよ
やってないけど、ハースストーンとかシャドウバースではこういう致命的な誤植あったら速攻で修正されるんじゃないか?下手しなくても返金騒動とかになりかねないし。
DCGとして杜撰過ぎる。紙としても杜撰過ぎる。製作が何を心掛けているのか全くわからない。
Twitterで「文句言ってる奴は英語でプレイできない底辺だけ。これだけ話題になっているのはMTGが流行ってる証拠」とか抜かしてる信者がいて草なんだが
車と違って何故リコールされないんだ?
116
変な宗教に引っかかりそうな反応だな
強く生きてほしい
関係ないけど炎渦の部隊からデリーナ出した場合ってダイスふれないのね?
攻撃時誘発で攻撃した状態で出てくるし
いっぱいあってワロタ
※112
その2つに関して言うならモダホラ2と今回で作業が並行してて別々の担当者がそれぞれ訳したんだと思われる
それでもチェック漏れはチェック漏れだし、そもそもvoidの定訳が虚空なのにそこから外したのも意味不明だから全く擁護できんが
ちょっと無能過ぎんよー
>>104
もしMTG辞めるならポケカどころかTCGそのものの業界から引退した方がいい。
業界斜陽過ぎて未来ないぞ
リミテッドで損したって話もあるし
有利誤認とも言えそうなんだけど
詳しい人いたら教えて欲しいなぁ
頻発する中で対策もろくに発表せずに
形ばかりの謝罪で済ませてたら
抜本的解決まで時間かかるだろ
調査中なんでしょ(調査はしていない)
これは翻訳班総入れ替えされても文句言えんわ
品質管理どうなってるねんって話
流出させすぎ
もはや誤字脱字のレベルじゃないからな…
MTGやった事ない奴が翻訳してるまである
ブレイのフレーバーテキストも意味不明なんだけど、そこまでは直されないんだろう
もうペガサスとか策略は怨恨みたいに、誤植を正規にしてもいいのでは?
リミテでボムかもしれんが、別にゲームが崩壊するほどでもないし。
いつもの数枚の名前違いとかはそんなもんやろと思って見てたけどこれは酷過ぎるな
こんだけミスるくらいならリリース紙と合わせて修正すりゃ良いのに
130.131
いやmtg日本だけじゃ無いからさ
「悪魔」は誤植だったんだな。笑えるw
紙の方は数こそ多いけどギリギリ容認できるくらいにここ最近で鍛えられてしまったが、アリーナはほんとひどいな
休日返上して修正しろ
お詫び文がテンプレなのも、誠意を感じないんだよな。
現状こういうチェック体制だけど、こういうふうに改善するとかあれば、受ける印象は違うんだけどね。
お前らが買わないからコスト削られるんだよ
アリーナの誤植はデータ打ち込んだヤツの願望が入ってんな、これw
悪循環の無限コンボ
コストの問題じゃないだろ?
チェック体制の問題だろ、これ?
低コストでも仕事するところはきちんとするからな。
逆にコスト高いところがきちんと仕事するとはかぎらんよ!
ま(M)ち(T)が(G)え(A)
「え(A)」が惜しい。
イゼ速の誤記がおちゃめにみえるだろ。
116
mtg以外何もしてこなかった頭お花畑の子供(良い大人)なんだろう。
今回の問題はそういう低レベルな事じゃないしな。
不良品を大量に出しておきながら、何涼しい顔してんだよって事だよな
今までと比べて突出して多いからマジで翻訳先の下請け変えたか
社内でやってるとしたら人が変わったんだろうな
そしてチェック体制がガバガバなのが露呈した感じ
かと言って、マジックをよく知る連中に翻訳させたら、リークや環境把握の優位性の問題も出てくるからね。
やはり、社内での翻訳と管理が求められる。
ペガサスとかは紙の日本語版は合ってるみたいだな
手打ちの入力アルバイトがミスってる
アリーナはそのうちどうせ直るだろ
そういや灯争ティボのトークンがバグってたのって直ったっけ?
和訳作業だれがやってんだよ
全員まじでクビにするかチェック体制完全に見直せ
頭おかしいやろ
ひどすぎる
身内でリミテやってるが今回は多すぎて誤植でやるしかないわ…
しっかし、なんで紙と共通データ使わないんだろうね?
紙用に使ったデータをアリーナのカードフォーマットに自動変換でぶち込むだけでいいはずなのに
これ消費者庁とコラボできるだろwww
まじで酷すぎるわ
103はなんでそんなにゴブリンエミュがうまいんだよ
MTGもいよいよここまで来たか、という感じ
実質サ終間際のソシャゲ状態
もはや誰もやってない糞アリーナを始めたのが全ての破滅の始まりだった
商品の価値を損なってるんだから、ほんとにきちんと考えてほしい。
自分の中でもうMTGはサ終したことにするわ
ウルザブロック期の頃とかは間違いなく楽しかったし、それが本物のMTG
今のコラボとかアリーナとかユーチューバーとかくだらない金稼ぎしかしない見知らぬTCGはどうでもいい
はやく終わってしまえ
何でこんなに誤植が出てるんですかね、紙と比べても多いということは、テキストのデータベースが更新されてなかったんですかね
153
ウルザブロック期ってもう古典のイメージある
調べたら2000年より前のブロックだったわ
※153
古いですね、当時はどんなふうに遊んでたんですか?
インド人を右に!
ドラゴンの迷路の時も相当だったなと思って
当時の翻訳に関するお知らせとお詫びの記事を読もうと公式調べてみたけど
mtg-jpどっとcom/products/0000021/
の最下部リンクからの
mtg-jpどっとcom/publicity/018357/
mtg-jpどっとcom/publicity/020563/
がNot foundだった。呆れた。スタンダード落ちたらサポート外ですってか。
今回の分もほとぼりが冷めたらいずれ消されるんだろうな。
153
ウルザブロックが本物のMTGなら死ぬまでソリティアやってた方がマシっすね
もう嫌儲速報に改名したら?
でも個人的に誤植はデジタルに甘えて修正効くだろって思ってそうで、まったく良い印象はないね
真面目な話、バニラのフレーバーテキストの表示みたいなどうでもいい仕事はしなくていいから、テキストの管理くらいちゃんとやってほしい
ウルザブロックなんてmoma以外はデッキじゃない時期やん……
い、一応ヘイトレッドとかもいたし……
後攻とったら敗けなのは間違いないからじゃんけんだけど
ID:g3MTEzOTcはもう終わったもんにしたいんだろう
MTGA誰もやってないは誇張にも程があるし
日本でMTG全然売れてないから日本語版を排除する為の布石じゃないのか
今後は英語版しか製造しませんってなりそう
ウルザブロックは当時はみんなカード持ってないからデッキの幅はかなり広かった。モマしかいないは一部の都会の大会だけの話だよ。
アリーナはオプション右下のバグ報告からクレーム送れるな。意外と参加した分のゴールド帰ってくることもあるっぽい
英語の得意な日本人に翻訳させるな、日本語の得意なアメリカ人とかに翻訳させろ
補償請求でタダリミテし放題じゃん
負けそうになったらペガサス出してバグ報告しておこう
これを翻訳だと思ってるやつは考えを改めよう
日本語も英語もできない中国人のパズルゲームを見せられているんだぞ
翻訳班はイゼ速をβ版テストにしてエラッタ発表してそうで怖い
土牢の翻訳ミスって普通にMTGやってたら解る事なんだが
あ、翻訳班MTGプレイしてないのかw
個人的にだけど、もともとどんな誤訳だったのかも画像表示してもらえると助かるな
やっぱりカード効果に影響しないのは修正されないのね
犯罪都市ウェストゲートの元締めなのに門番Aみたいな名前にされた西門の主さんかわいそう
情報漏洩があってからじゃね?
それまではチョイチョイあったけど、ここまでひどくはなかった。
マスターデータを渡すのが遅くなってるんだと思う。
※172
情報元である公式サイト見に行けば元の誤訳見れますよ。
過去最高収益でも株主に還元されて現場に全く回ってないんだろうな
例年より作業量増えてるのにいつも通りの予算でやらせてそう
※173
え、あれってそんな名前だったのか。
流城といい、MTGの吸血鬼は可哀想な誤訳される運命なのかよ……。
タフネス45は草
何をどうやったらこんなあたまおかしい結果になったのかマローのコラムで書いてほしい
アンチ乙とか批判とか叩くとか通り抜けて凄い興味がある
飛行機事故の原因を究明するドキュメンタリー番組を見るような興味
ターシャズ修正後も日本語不自由で草
そのってどれだよ
誤訳班「イゼ速民クッソウゼェな・・・誤訳増やすか」
相変わらず適当な仕事してんね!
補償請求って割と通るものなの?
だったらリミテやるんだが
さすがに多すぎて覚えきれねえ
毎度思うけど訂正しないで比較画像欲しいわ
致命的なの何個もあるじゃねぇか
頭おかしいのか
28
逆にやらかしてるのが権力上のトップで、他のスタッフが気づいてても指摘できなかったってパターンもありえるよ
地球のエレメンタル、まだ訂正されないのかよwせめてFTも訂正しろよ
ウィザーズ日本支社で優秀な人は他のカードゲーム作ってるじゃん
そういう事なんじゃない?
ナーフィの「あなおた」を放置したり、
謎のクリーチャータイプ夢魔と悪魔を爆誕させただけでも頭おかしいのに
ドラゴン・海亀でさらにライン越えてきたな
んーアリーナの挙動おかしい時がチラホラ…
あるよね?
致命的な誤訳もあるし、ゲームとしてどうなんだろ…さすがに最近酷すぎる
骸骨射手が未だに直せない位だからなぁ
直さないじゃなくて直せないという
ブラック・ドラゴンも変な感じやでー
193
よく見たら-3/–3になってるな……
あれ?
タフネス- -3って打ったんだけどな
は?アリーナであいおぶゔぇくな、使ったらライフ2点減って死んだんだが。
どこに通報したら補償してくれるのかしら
※196
英語で表示してないのが悪い、と今のウィザーズなら言いそう
せめてゲーム内の分かりやすいところに誤訳のお知らせは載せておいて欲しいね
ブラックドラゴンといえばマスタリーのペット
一人去るときなんだが…
ただの色違いなのに無駄にケチりおって
翻訳者はブレイのテキストの一部を検索、剣歯虎のやっかいものが出る それをコピーペースト 「これをアンタップする」の一文を消し忘れたのがそのまま通る こういう事か マジで手打ちとか麺類じゃないんだからさ
オオアゴザウルスをネタにしてたころが懐かしい
あの頃って誤植1セットに1枚あるかないかくらいじゃなかった?
アリーナは修正効くからいいけど紙でこんだけ間違えるってやば過ぎでしょ
モルデンカイネンの2枚引くが3枚引くになってるのは問題外だろ
ややこしい処理の翻訳の問題じゃなくて単純に数字をとちってるのはなんか構造的な問題がありそう
モルデンカイネン何枚引くねん
マジで早く修正してくれ
自分もアイオブヴェクナうっかり死したし、ダイアウルフ赤マナないからスルーして死んだり誤植絡みで勝敗別れるシーン結構あったぞ
誤植知っててもとっさに思い出せないこともあるし
いつもショップ還元とか言ってBOX買ってたけど、今回はパス。普通に何を信じていいかわからん。構築で使うやつだけシングルで買わせていただきます。浮いた金は他のパックとか買うかなあ
もう英語圏しか客だと思ってないんだろ実際日本じゃもうほかのTCGと勝負できるほどの力ないしな…撤退するのに金使ってもしょうがないし懸命な判断だよ
調整前のデータが本国から送られてきて、あとからカードパワー下げられたものが誤訳として出てるはもしかしたらあるかも。エルドレインだったらこれくらい、みたいな強さに間違っているの結構ある。
積み上げた信頼も失うのは一瞬だな
タソガレ仕事しろ
この発表以後周りも補償請求弾かれるようになってるから普通にクレーム入れる感じしかウィザーズへの意思伝達手段ない
全部コロナが悪い。
刷られてるテキストと実際の効果が根本的に違うとか物売るってレベルじゃねえ品質だな
※207
完全デジタルゲームならともかく、紙もあるMTGは相当前に調整は終えているはずだから、なぜか間違えて調整中のデータを送ったとかでなければ、それはないと思うけどな
相当前にデザイン終わってそもそもカードの印刷自体もセットの発売日くらいには次のセットが刷られ始めてるor刷られ終わってる訳だからなぁ
ストリクスヘイヴン発売した頃には既に刷ってた筈だから気付かないなんて事は無かっただろう
刷った在庫無駄になるから後から公式で声明だしゃ良いやとか思ってたとしか思えん
嫌ならやめる
テキスト把握して日本語版使う
英語版でいいだろ
遊びたいなら騒がないでどれか選べよという事なんだろ
>215
新規参入者お断りってこと?
終わってんなこの会社
新規は切り捨てて未だにしがみついてる奴らから搾り取ることにしました
MTGAで課金せずともできるし搾り取られはしないからなぁ・・・
アメリカの企業は日本と違って死は労働を止める理由になるホワイト環境のはずでは?
過去カードの似た文章から引っ張ってきたのでは、というのがちらほらだなー
翻訳は時期的に昨年度の新人さんかな?
正直新人でももうちょいマシな仕事できないか?4/45はまあちょっと押しすぎたんだなーとはなるけど、+1と+2間違えているのは擁護不可。数字も読めないような奴にやらせてんのか?
緑マナと赤マナ間違えてるとか数字どころか色も分からない
リコールレベルで草
いや、ふざけんなマジで金返せや
金は返さなくてもいいけど紙も刷り直したのを交換して欲しいレベルだわな
課金してドラフトやってペガサス+1だったせいで負けた試合あったんだが、どこに補償か返金請求すればいいんや
緑の下地に赤マナがポツンって糞目立つからそう言うカードなのかと思うよなぁ
※225
アリーナの設定画面の右下に「バグを報告」ってとこがある
そこから誤訳のせいで負けたんだがって送ったら2000ジェム返ってきたから報告するといい
逆に言えば個人の報告でジェム返ってくるってことは、言わなきゃ何も補償しないつもりなのかもしれない
ちなみに送った内容
フォーゴトン・レルム探訪のシールド戦において、アルボレーアのペガサスやブレイのテキストが誤訳と知らずにプレイし、想定と違う挙動で状況を不利にしました。
有償ジェムを用いたイベントで勝敗に直結する誤訳が存在するのは試合内容に大きな影響を及ぼしたと考えられるので、補償を希望します。
はよ中華企業に買収されろよウィザーズ!
それしか言葉が出てこないわ・・・
>>229
ウィザーズというかハズブロ自体の買収案はなんども話に上がってるよ
最近だと香港のファンドが声明出してたはず
なんだこのゴミ会社…ゴミ運営…
こんなのマジックなんかじゃない。
マジックであるはずがない。こんなゴミ。
一時の流行りでMTGの過去の魅力もブランドも捨てて馬鹿ユーチューバーやコラボやらに乗っかるメーカーと運営・・・
情けなさすぎる
ガーフィールドがあんなにテストプレイやテキストの一字一句が大事だって言ってたのにね。すっかり無きものにされてしまった。
https://youtu.be/579CuHbgzYs
日本語版なんてこの程度の扱いで十分。身の程を知れ。
ガーフィールドが作ったアルファにも誤植が大量に在ったんですが其は
虚無と虚空とか、明らかに誤植なのは知ってたら、軽い気持ちで確認したら思ったより誤植あった。
明らかにわかる誤植はともかく
修正値のミスとか色のミスはやべぇでしょ。
頭おかしいコメントばかりで笑える
R&D’s Secret Lairと組み合わせたいカードがいっぱい
回を増すごとに増えていくのふざけてるだろ
新しい能力で翻訳ミスったとかじゃなくMtGの基本翻訳だった部分で間違ってるのが終わってる
ところでデック・オブ・メニー・シングズは墓地としか書かれてないけど
いつもならany graveyardはいずれかの墓地って書いてたはずで
そこのエラッタが無いって事は今後anyやallだったら墓地とだけ書くって事なん?
数値の間違いをマジでやめて欲しい
ピックに影響するから弁償してほしい
まだありそうですね
過去の話だけど【絶滅の王/Lord of Extinction】とか【限界点/Breaking Point】とか再録カードで誤植が発生するのは何でなん
正しいテキストを間違ったテキストで上書きする意味がわからん
こんなんじゃポケモンに抜かされるぞ
ポケモンには既に抜かれてるだろ
日本は遊戯王・デュエマ・ポケカの3強や
MTGなんてせいぜい10位ぐらいやろ
翻訳班もひどいけど品管は何してるんだろまさかとは思うが品管通してないとか?
英語版しか買わないから個人的には問題ないけど流石にひどすぎる
※245
昔、MTGの本国で一回だけ遊戯王に抜かされたとか言われていたな
たしかオンスロート~ミラディン辺りか?
海外だとポケカ以外のTCGは何が売れているのかね?やはりMTG?
てか、これ修正する気ないのかね。
今のままだとリミテする気にならないんだけど。
情報元のアリーナの方、こっそり修正されてるね。
さらに5枚くらい追加されてる。まだあるんかいな。
こんなミスは入力した後、原本と間違いがないかちゃんと確認してたら起きえない。ダブルチェックどころか、作業した本人さえ入力終わって確認してなさそう。カードという皆が金払って遊ぶ商品を作っているというプロ意識が全く感じられない。MTGはここまでプレイヤーを軽視してるのかと絶望する。
アリーナでライフ2点失って死にました。
MTGアリーナ「カード3枚を引く。」
紙「カード2枚を引く。」
リリースノート「カード3枚を引く。」
正解「カード2枚を引く。」
↑これマジ?
これ衣食住に関わる企業なら、即回収・ニュース総なめ案件だよな。
よかったな。たかがカードゲームで。
hp見てきたけど案の定、 心からお詫びうんぬんの短文で済ましてるあたり「メンゴメンゴ☆でもお前ら結局買うんだろ?w」という姿勢が透けて見えて吐き気がする
※251
※228も言ってるが、補償を求めるといいよ。ただ、俺の場合は228より早かったからか、書き方が悪かったからか、1000ゴールドしか返ってこんかったけど。
ゴールドの問題ではなく、少しでもアリーナ側に対応させれば、どこかしらに何らかのアクションにつながるはず、と思ってる。
ま、実際買うからね。
ざっと30枚のうち15枚くらいのカードが直ったね。
一応これでリミテ出来るレベルになった気がする。
今店頭に並んでる箱は誤植があるとして、いつくらいから、修正されたものが流通するんだろう?
外部委託して中国とかの人にでも頼んでんのか?
大会精査しないのもそうだし