『モダンホライゾン2』新カード情報:ジャッジメントより、自軍生物に飛行を付与するインカーネーション《不可思議》が再録
日本時間の5月25日、@CedricAPhillipsより、6月11日に発売する特殊セット『モダンホライゾン2』に収録されるカード《不可思議》が公開されました。
公開カード
![]() 『ジャッジメント』 |
![]() 『モダンホライゾン2』 |
本日公開された新カード情報
・自分と自分のクリーチャーが、選んだカードタイプからのプロテクションを持つ天使など
・《真理と正義の剣》がコレクターブースターに旧枠となって収録
・対戦相手のライブラリーを14枚切削し、サイクリング時には4枚切削するソーサリー
・トークンが出る際に追加でリスを生み出す伝説のリスなど、リスが数枚公開
・《ヘリオッドの高潔の聖堂》がコレクターブースターに旧枠となって収録など
・支払った色マナの総数以下のマナ総量を持つ土地でないパーマネントを追放するソーサリー
レアにすんなってwwww
いいねぇ
ちょうどモダンで使いたかったんだよ
これが出て嬉しいかどうかは別にして、墓地に落ちただけで自軍のクリーチャーが全部飛行持ちになるカードがアンコモンで許されるわけないだろ
やばいよやばいよこの流れ
ブースターパック買ってこの元10円アンコのレアが出てきた時の感想を述べよ!
陰謀団の貴重品室の時点で気付いておけ
リミテで能墓の調整版からこいつ落とせば優勝確定やん
起源、レアで不可思議と来れば次は神話で栄光か?
みんな大好きトムラピル時代のエタマスじゃアンコだったのになぁ…
憤怒が欲しいね
不浄「待たせたな!」
サイカトグ(神話レア)「待望の」
魂売り(神話レア)「神話枠だぞ」
A25でエキスパンションシンボルの透かし入れたの好評だったのかな。
個人的にはなんかダサくて嫌だったんだけど。
クラブヴァインに入るか?と思ったけど勝つ時は飛行なんか無くても勝てるな
モダン外からの再録カードはストリクスヘイヴンのミスティカルアーカイブみたいに通常のスロットとは別で排出されるんじゃないの
エキスパンションシンボルがテキスト欄に入るパック、残念説。がありそうで怖いのだが。二回目だが怪しい
透かし付き再録は通常レアとは別枠でパックから1枚出るゾ
こんなの新規で再録するくらいならフェッチや力サイクル普通に再録してもらえないっすかなぇ?
旧枠モダン歓喜
不可思議はモダンに入れちゃダメでしょ
なんで墓地に落ちてるだけでクリーチャーが飛行を得られるのか不可思議すぎる
これは難しいな
使う方の爆発力も上がってるが追放手段も多いという判断か
こいつリミテで大暴れする奴じゃん。
他色のも出るんかな、憤怒はまぁ…だけど他のレアで出たらキレそう。いや憤怒も要らねーな
7
リミテそんなに甘くない
mtg歴浅いけどこれがヤバいカードなのは知ってる…
今のモダンなら平気…なのか?
この感じだとサイカトグがレアで収録の可能性高いな。
モダンでサイカトグ使えるのは歓迎だけどレアは嫌だわ
ドレッジに島仕込んでおくとゾンビ恐血鬼が飛ぶのか。
開発陣からも失敗だったって言われてるカードじゃないか
島扱いのカードが増えてる今出しちゃって大丈夫なのかよ
軒並みレア度昇格さすなや
この流れだとイチョリッド再録ありそう
7
すまんな。レア2枚のコンボはリミテッドでは超贅沢品なんや。
そりゃ決まったら強いけど。
盲点だった。昔のカードだから島ならなんでもいいのか。ショックランドやトライオーム使うデッキなら敷居が見た目より低いな。
>>31
そそ。
縫合体用にショックランド一枚入れておくと発掘とフェッチからおもむろに飛んで突っ込んでくるの。
レアwwwwwwwwwwwwww
これがレアなのは単純にリミテ配慮でしょ
貴重品室はショップ配慮だけど
不可思議かっけー
アンガーも下さい何でもしますので
不可思議、欽ちゃん走りしてるようにしか見えないポーズしてるけど、これカッコイイの?
トライオームなどで島が増えている限り、不可思議のモダンリーガル化は危険すぎる
モダホラ1の梢ランドサイクルによって引きすぎた土地を手札に変化できるようになってから、ビートダウン系デッキが息切れしなくなり大幅に強化されてる
その環境へ不可思議が入ると、たとえば赤白タッチ青バーンみたいなデッキが止まらなくなるかも
変な心配してるみたいだけど墓地に落とすのって共鳴者抜きだと面倒だから使えるデッキは結構限られるよ。
ライブラリー直で叩き落とすドレッジとかルーティングがあるホロウワンとかフェニックスくらいじゃない?
ストレージに50円とか貼られてるカードをレアにww
まぁ、モダンだからなって感じ。
※39.
ルーターはそこまで使われてないだけで、その気になれば手札から墓地に落とすカードは青や赤にかなりある
もちろん指摘されてるとおり、赤黒ディスカード(ホロウ)などで、緑タッチの代わりに青タッチにして、アンコウなどのクリーチャーに飛行を与えるのも強い
※42
そりゃ探せばあるだろうけどこのカードだけの為にスロット割く?
デッキ自体が墓地に落とすことにシナジー持ってないと厳しいと思うんだけど…オデッセイでも雑種犬やサイカ横行と合わせて使ってたし。
憤怒ならドレッジが面白い事になりそうだったが、不可思議ならまあ
※5
こいつをパックから引いた時の感想? 決まってるだろ。
「……不可思議だ」
リミテッドだと突っ立ってると殺した時相手のクリーチャーが飛び始めて確実に死ぬので目の前にいられるだけで攻撃すらできないという信じられないクソクリーチャーだったなあ。
レガシーのジャンドホガークにはアンガー入ってるのにBUGホガークにワンダー入って無いの何でだろう
※43.
少なくとも、イゼフェニで飛んでない高スペッククリーチャーをデッキに採用したり、ホロウワンで敢えて島を持つカードを足したりして、tire1デッキで大幅強化可能なアーキタイプがあるのは確実
ホロウワンはありそうだよなー