『ストリクスヘイヴン:魔法学院』カードイメージギャラリーが更新。多数のミスティカルアーカイブに両面PWのローアン&ウィルなど
日本時間の3月27日、マジック公式サイトより4月23日に発売する通常セット『ストリクスヘイヴン:魔法学院』のカードイメージギャラリーが更新。
プレビューで紹介されなかったカードも何枚か公開されています。
通常版
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特別版ギャラリー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
『ストリクスヘイヴン:魔法学院』カードイメージギャラリー
『ストリクスヘイヴン:魔法学院』特別版カードイメージギャラリー
せめてショックランドと共存できていればシャドウランド・・・
コモンアンコにちらほらやばいカード居るな
対抗色シャドウランドか
トライオームあるからスタンなら使われるんじゃないスタンなら
強迫のイラスト怖い
講義カードおまけとしては上等だけどやっぱ強くは作れないね
まあ対抗色なかったのが埋まるのは弱くてもEDH勢からしたら2色組みやすくなるから歓迎できる。
現地調査→環境科学でランプできたりしないかな
あれ?アルケヴィオス出身のPW出ない感じ…?ケンリス、オニアナ、ルーカ、カズミナの4人でPW枠埋まっているみたいだし…
講義は無色ばっかり出てるのが不気味。
というか万能除去とかドローあたりはコスト軽減多用するデッキなら下手したらメインに入るかもしれん。
思った以上に気軽に履修できるっぽいし
リミテは講義の価値高そうだな
その前者を追放する。その後者を追放する。って…
元の英版も含めて結構テンプレート変えてるみたいだけど、ここはもっと上手く訳せただろうに
今後は「点数で見たマナコスト」は「マナ総量」と書かれるのか。
龍護りの精鋭のフレーバー、始祖ドラゴンかと思ったら創始ドラゴンだった。シルバークイルがどっちも格好よすぎる。これでもう少し強ければ良かったんだけどな。せめて一つだけでも選べればな…
※5
雑キャントリがどれだけのカードぶっ壊してきたか考えれば履修自体はキャントリ以上だからなそりゃ講義は弱く作らないとヤバすぎる
谷の商人が1マナルーター+3マナ弱ルーター搭載弱生物合計コスト4マナで出来事環境でちょっとだけでも使われてたこと考えると最低でもルーターがおまけについてくるシステムが弱いわけないよなあやっぱり。
アーカイブのストーム呪文次第だがヒストリックで電術師バラルでコスト下げて抜き打ち試験→予言学入門でカウント稼ぎとかいけるだろうか
※8
カズミナが現地出身なんだろ
ラヴニカに来てたのはただの先行登場
シルバークイルとエムブローズ(シャイル)がちょっとシナジーあるからセットで使うといいかもなぁ。
※17
カズミナ、出身ちがうってよ
履修は普通にモダンレガシーレベルな気するね
やってる事が出来事っぽい。あれも舐められたけど結局モダンで流行った
まぁどんぐらい強いのが来るかによるけど
ウィザーブルームの統率者(?)のテキストがもやっとする
講義かぁ、また万能ぶっ壊れ出すんやろなぁ
無色ってことでひょっこりエルドラージ君が出てもいいのよ
このリセッテっていうカード、「(1)を支払い(以下略)」を選んでマナが支払えなかった場合、残りの処理はどうするんだろ。
まあ直感的に考えてカウンターは置かれないんだろうけど、「(1)を支払ってもよい。そうした場合~」って言いまわしじゃダメだったのかな。
履修&講義が使われるようになるには使い勝手の良い履修とサイドに入れても良いような置物破壊みたいな講義が必要
登校初日は履修抜きにして使われる事もありそうだけど
※24
英語版だと”〜you may pay 1. If you do〜”なのでマナを支払わないと何も起きない
日本語版の書式を変えたみたいだね
環境科学クソ強じゃん。全履修持ちが基本土地サイクリング付きになるようなもんだし、サイドに確定で1枚入りそう。
シャドウランドはスタンに神秘の聖域があるから、赤青と青緑は他より使いやすいかも?
※24
今まではそうだったし、なんなら英文の方は一切変わってない
When ~ you may pay(X). If you do, ~ だから日本語訳は実際の挙動とは違うことさせようとしてるよ
ローアンの奥義なんかもう意味不明だよね
というか、マナ相当のカードにルーターが付いてるだけで強いのに、そこにシルバーバレットサーチ付けたらヤバイよなぁ。
ドラフトブースターに基本土地の枠無いのか
こうしょっちゅう日本語の書式変えるのやめてほしいよな。書式が違う=ルール処理が異なる、という認識になるはずなので。
いや日本語の書式はまだまだ不完全で煩雑で冗長としか感じられないからどんどん改良すべきでしょ
any targetを初めてとして、ね
古呪の寓話とか暴君の話とか、めちゃくちゃボーラスの一連の話がストリクスヘイヴンに伝わってるな
オニキス教授が伝えたのかな?
シルバークイルは誤字の学部なのか?
血の署名や村の儀式のFTはどうしてこうなった
日本文化盗用版はまだかな
※35
シルバークイルは顔以外の偏差値低そうだし、まぁ…
ローアン奥義は読みにくいが
ぶっちゃけコストの要る任意での紋章だから、正確に訳すとこうなるんだろうな
もう少し書式を崩してでも読みやすい方がありがたいが
今回はショーケース無しでミスティカルアーカイブなのかな
あとエルダードラゴンは全部拡張かつ別アート版ありそうか
エムブローズが表面だったらウィノータで使ったんだが
王家の跡継ぎを1人ずつにバラしたらここまで弱くなるのか
赤白の学部長の赤のほう、とかめちゃくちゃ言いにくいな
青頂天のフレーバー少しワロタ
でももしかしたら新ファイのネタ振りなのかな
リリアナって肉体年齢は何歳なの?
今回の場合20代には見えないけど
ウィルはウィルの餌に出来ないのね
と思ったら気のせいか
疑ってすまぬ
あれ?「削除」とか「否定的」がNGワードになってる?
ローアンはムチムチや~