『時のらせんリマスター』収録カード情報:旧枠で《魂の収穫者》が収録、《戦慄の復活》と《冥界の裏切り者》が再録
日本時間の3月2日、@BWheelerMTGより3月19日に発売する特殊セット『時のらせんリマスター』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 『アヴァシンの帰還』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『時のらせん』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『時のらせん』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
本日公開された『時のらせんリマスター』収録カード情報
・旧枠で《思考囲い》が収録、《滅び》と《堕落の触手》が再録
・旧枠で《四肢切断》《叫び大口》が収録、《殺戮の契約》などが再録
・旧枠で《ズーラポートの殺し屋》が収録、《センギアの吸血魔》など4枚が再録
・旧枠で《虚空の力線》《血なまぐさい結合》が収録、《根絶》などが再録
・旧枠で《黄金牙、タシグル》が収録、《呪われたミリー》が新イラストで再録など
冥界の裏切り者は何故か地味に高かったんだよな
再録はありがたい
このデーモン君は統率者需要なのかな?
魂の収穫者、俺の友人に似てるんだよなぁ。
デーモンよ、君は確かジャンプスタートにも居たよな
今日の開発秘話に「ユーモラスだけれども弱いカードは採用しないことにした」と書かれていた気がしたんだが何だいこの魂の収穫者とかいうワンコインレアは
※5
「ユーモラスだけれども弱いカード」ってのは、青ざめた月や空虚自身、ウィザードリックスみたいなのをいうんだろう。
※5
翻訳すると「我々は正気ではない状態でセットをデザインしました」といったところか。
5
感覚麻痺してるだろうから言うけど魂の収穫者は強いよ。値段はともかくレアの強さはある。
青ざめた月や、臣下の義務なんかはコモン以下だよ。昔のタイムシフト枠には従者ってカードもあった
魂の収穫者で難癖付くってどんだけ求める水準高いの
9
そこまで強いカードじゃ無いでしょ笑
強くはないけど安いから入れるなってどんなセットを求めてるんだよってこと。全部数千円のレアで固めろってことか?
こんなどこ需要かわからんカードに旧枠枠とられたのがむかつく
誰得収穫者を旧枠にする暇があったら滅びを旧枠にしろって言ってんの。
言ってんのって言われても5や10を見てそこまで読み取れないわ。俺ジェイスじゃないし。
せめて滅びと枠入れ替えろはその通りだな。
数千円するレアが必ず入ってるパックを数百円で売れ!!!剥いて損させるな!!!客をなめすぎだろウィザーズ!!!
なるほど
グリセルブランドの旧枠が入る予兆かなこれは
グルマグのアンコウが数千円する次元から書き込んでるやつがいるな
魂の収穫者はこの手の黒のドローにありがちな1点ライフルーズがないのが強み
向こうだとカジュアル需要があるからそこそこ人気がある
ただ、目先に統率者2021の発売が控えているんだからそっちに入れとけよとは思う
収穫者君、EDHは灯争リリアナのせいで出番減ったからなぁ
まぁ腐ってもデーモンだし光るとそこそこな値が後で付くでしょ