週末にマジックオンライン上で行われたパイオニアチャレンジ。
11月28日の優勝はビッグレッドを使用したGOTTELICIOUS選手
11月29日の優勝は赤単アグロを使用したSHOWTIME_選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ビッグレッド
プレイヤー:GOTTELICIOUS |
2nd |
The Spy
プレイヤー:JOOHYUN |
3rd |
ジェスカイルーカファイアーズ
プレイヤー:HAMUDA |
4th |
The Spy
プレイヤー:DRVENDIGO |
5th |
The Spy
プレイヤー:SWIFTWARKITE2 |
6th |
アゾリウスブリンク
プレイヤー:AARDOS |
7th |
エスパーコントロール
プレイヤー:GAZMON48 |
8th |
5色白日ニヴ
プレイヤー:USAMA96 |
トップ8デッキリスト
優勝:ビッグレッド プレイヤー:GOTTELICIOUS |
 |
 |
デッキリスト |
3:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《大瀑布/Cascading Cataracts》
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
3:《山/Mountain》
4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
20 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
1:《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
9 creatures |
1:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
4:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
4:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
4:《浄化の野火/Cleansing Wildfire》
3:《アイレンクラッグの妙技/Irencrag Feat》
4:《ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening》
4:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
3:《突沸の器/Vessel of Volatility》
31 other spells
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1:《破滅の刻/Hour of Devastation》
3:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
4:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
15 sideboard cards |
2位:The Spy(ヨーリオン) プレイヤー:JOOHYUN |
 |
 |
デッキリスト |
0 lands
4:《欄干のスパイ/Balustrade Spy》
1:《憑依された死体/Haunted Dead》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
1:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《銀打ちのグール/Silversmote Ghoul》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《絡みつく花面晶体/Tangled Florahedron》
4:《地底街の密告人/Undercity Informer》
2:《世界棘のワーム/Worldspine Wurm》
36 creatures |
4:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
4:《バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
1:《悪戦+苦闘/Driven+Despair》
2:《強迫/Duress》
4:《異界の進化/Eldritch Evolution》
4:《新生化/Neoform》
4:《ペラッカの捕食/Pelakka Predation》
4:《海門修復/Sea Gate Restoration》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis》
4:《ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling》
1:《巨森の補強/Vastwood Fortification》
44 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
2:《強迫/Duress》
4:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《自然のままに/Natural State》
2:《屍呆症/Necromentia》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
15 sideboard cards |
3位:ジェスカイルーカファイアーズ(ヨーリオン) プレイヤー:HAMUDA |
 |
 |
デッキリスト |
3:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
3:《平地/Plains》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
33 lands
3:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
3 creatures |
1:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《異形化/Transmogrify》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening》
3:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
1:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《創案の火/Fires of Invention》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
4:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
44 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《夢さらい/Dream Trawler》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《毅然たる大天使/Resolute Archangel》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《虚空の選別者/Void Winnower》
15 sideboard cards |
4位:The Spy(ヨーリオン) プレイヤー:DRVENDIGO |
 |
 |
デッキリスト |
0 lands
4:《欄干のスパイ/Balustrade Spy》
1:《憑依された死体/Haunted Dead》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
1:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《銀打ちのグール/Silversmote Ghoul》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《絡みつく花面晶体/Tangled Florahedron》
4:《地底街の密告人/Undercity Informer》
2:《世界棘のワーム/Worldspine Wurm》
36 creatures |
4:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
4:《バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
1:《悪戦+苦闘/Driven+Despair》
2:《強迫/Duress》
4:《異界の進化/Eldritch Evolution》
1:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
4:《新生化/Neoform》
4:《ペラッカの捕食/Pelakka Predation》
4:《海門修復/Sea Gate Restoration》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis》
4:《ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling》
44 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
2:《強迫/Duress》
1:《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》
1:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《自然のままに/Natural State》
3:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
24位:グリクシスファイアーズ プレイヤー:THESANDWICHKING |
 |
 |
デッキリスト |
3:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
2:《清水の小道/Clearwater Pathway》
1:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《次元間の標/Interplanar Beacon》
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
1:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《湿った墓/Watery Grave》
26 lands
2:《破滅の龍、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, the Ravager》
1:《スカラベの神/The Scarab God》
3 creatures |
1:《炎鎖のアングラス/Angrath, the Flame-Chained》
2:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《龍神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Dragon-God》
3:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
3:《戦慄掘り/Dreadbore》
2:《不気味な教示者/Grim Tutor》
3:《首謀者の収得/Mastermind’s Acquisition》
4:《思考消去/Thought Erasure》
4:《創案の火/Fires of Invention》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
31 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《バントゥ最後の算段/Bontu’s Last Reckoning》
1:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
1:《永遠神の投入/Enter the God-Eternals》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《見事な根本原理/Inspired Ultimatum》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《影の評決/Shadows’ Verdict》
1:《殺戮遊戯/Slaughter Games》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ボロスバーン(ルールス) |
6 |
18.7% |
The Spy(ヨーリオン/なし) |
4(3)/1 |
15.6% |
5色白日ニヴ |
4(1) |
12.5% |
スゥルタイ再生 |
3 |
9.37% |
ジェスカイルーカファイアーズ(ヨーリオン) |
2(1) |
6.25% |
緑単ニクソス |
2 |
6.25% |
黒単アグロ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
8(3) |
25% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
赤単アグロ
プレイヤー:SHOWTIME_ |
2nd |
スゥルタイ再生
プレイヤー:HARRY13 |
3rd |
5色白日ニヴ
プレイヤー:XERK |
4th |
ボロスバーン
プレイヤー:DIOMAGOSRL |
5th |
ボロスバーン
プレイヤー:ALFREDOTORRES |
6th |
4色オムナスランプ
プレイヤー:RAV104 |
7th |
5色白日ニヴ
プレイヤー:USAMA96 |
8th |
黒単アグロ
プレイヤー:_CAVERNA_ |
トップ8デッキリスト
優勝:赤単アグロ プレイヤー:SHOWTIME_ |
 |
 |
デッキリスト |
13:《山/Mountain》
4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
17 lands
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《ギトゥの溶岩走り/Ghitu Lavarunner》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
20 creatures |
4:《集団的抵抗/Collective Defiance》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
1:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
2:《魔術師の稲妻/Wizard’s Lightning》
23 other spells
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
2:《減衰球/Damping Sphere》
4:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
4:《乱動する渦/Roiling Vortex》
15 sideboard cards |
2位:スゥルタイ再生 プレイヤー:HARRY13 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
2:《清水の小道/Clearwater Pathway》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《森/Forest》
2:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
2:《島/Island》
1:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
27 lands
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
3 creatures |
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《検閲/Censor》
3:《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《否認/Negate》
3:《悪意ある妨害/Sinister Sabotage》
2:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
30 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《エレボスの介入/Erebos’s Intervention》
1:《メア湖の海蛇/Lochmere Serpent》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《夜群れの伏兵/Nightpack Ambusher》
2:《概念泥棒/Notion Thief》
1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《影の評決/Shadows’ Verdict》
15 sideboard cards |
3位:5色白日ニヴ プレイヤー:XERK |
 |
 |
デッキリスト |
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《森/Forest》
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
1:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《山/Mountain》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《平地/Plains》
2:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沼/Swamp》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《湿った墓/Watery Grave》
2:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
28 lands
1:《願いのフェイ/Fae of Wishes》
1:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
3:《ニヴ=ミゼット再誕/Niv-Mizzet Reborn》
2:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
14 creatures |
2:《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《白日の下に/Bring to Light》
3:《戦慄掘り/Dreadbore》
1:《影の評決/Shadows’ Verdict》
1:《殺戮遊戯/Slaughter Games》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《完全なる終わり/Utter End》
18 other spells
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
1:《戦争の犠牲/Casualties of War》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《概念泥棒/Notion Thief》
1:《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
1:《陽光の輝き/Solar Blaze》
2:《思考消去/Thought Erasure》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《漂流自我/Unmoored Ego》
1:《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
15 sideboard cards |
4位:ボロスバーン(ルールス) プレイヤー:DIOMAGOSRL |
 |
 |
デッキリスト |
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
7:《山/Mountain》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
19 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ギトゥの溶岩走り/Ghitu Lavarunner》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
4:《ヴィーアシーノの紅蓮術師/Viashino Pyromancer》
20 creatures |
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
1:《ショック/Shock》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
4:《魔術師の稲妻/Wizard’s Lightning》
21 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
4:《乱動する渦/Roiling Vortex》
4:《灼熱の血/Searing Blood》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
4色オムナスランプ |
5(1) |
15.6% |
黒単アグロ |
4(1) |
12.5% |
エスパーコントロール(ヨーリオン) |
3 |
9.37% |
5色白日ニヴ |
3(2) |
9.37% |
スゥルタイ再生 |
2(1) |
6.25% |
オルゾフオーラ(ルールス) |
2 |
6.25% |
ジェスカイルーカファイアーズ(ヨーリオン) |
2 |
6.25% |
ボロスバーン(ルールス) |
2(2) |
6.25% |
The Spy(ヨーリオン/なし) |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
7(1) |
21.8% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER CHALLENGE(11/21) – マジック米公式サイト
PIONEER CHALLENGE(11/22) – マジック米公式サイト
流石ニヴ様やで!
スパイはそろそろ目をつけられてそうだなぁ
ウギンがギンギンに効いてんなこのリスト
浄化の野火を自分の破壊不能土地に打つのか
面白いな
やっぱ全フォーマットで一番面白いな
このSinkholeキャントリついてるんですけど!
ダークスティールに野火天才かよ
浄化の野火はメインからスパイ対策にもなっていいね。
浄化の野火をドロー付きの不屈の自然として使うのは面白いな
※7
それは比較的早い段階から言われてたね
あと、トロウケアの敷石とも相性がいいし、2マナとは思えない動きをするカードだと改めて実感するよ
ビッグレッドのペインランドって難題のため?
赤がランパンしだすのは流石に笑ってしまう
浄化の野火、モダホラの3マナのやつ全然使われてなかったのに1マナ軽くなるだけで大活躍してて面白いな
大瀑布が野火のあて先になるだけじゃなくゴロスの起動に使えるナイスシナジー
3マナだったら後手のときには相手が悪さし始めるのを抱えて見てるだけになるからなぁ
赤がランパンの性能で緑を超えてくるとか思わんやろ。
赤で3ターンウギンは想定外だわ
16
どうやるの?
器、アイレンクラッグ、ウギン
※17
2T突沸設置3T突沸起動妙技ウギンじゃないの
野火しか頭に無かった
失礼
神チャンドラ4枚のビッグレッドはパイオニアらしくていいな、と思ってたらウギンも4枚で度肝抜かれた。
パイオニアはコンボ自体認められていない感あるからスパイやばそうだね
野火の存在で許されている気もする
アモンケットの頃ビッグレッド好きだったから形は違えどパイオニアで活躍してくれて嬉しい
パイオニア環境の新たな一角になれる逸材だなこのビッグレッド
基本キャントリ付きランパンでたまにキャントリ付きシンクホールになるとか神カードに思えてきた。
まーたエルドレインのカードが悪さしてんのかよ
1T目トーモッドで大体投了か苦い顔してくれるから楽勝だよ>スパイ
これゴロスは大瀑布で起動型能力も視野に入ってるんかな
パイオニア、まだまだアーキ出てきて面白いですね
ゴロスと大瀑布の組み合わせはヒストリックの無色ランプでもあるな
しかし、トロン絶対殺すマンだと思った野火をランパン手段にするとは天才だな
パイオニア最高!
こう言うデッキ大好き
キャントリ付きランパンする為に無色土地入るから難題が入る
大瀑布があるからゴロスが入るゴロスはビックマナ戦略とも噛み合う
土地の枚数を増やしつつ増えたマナの使い道にもヴァラクートの覚醒
1枚1枚がシナジーある上に使い道が多いと使ってて思わずニヤリとしちゃうよね
※26
悪さしてるエルドレインのカードってどれ?
どんぐらいいけるんだビッグレッド
ニヴには強そうではあるが…
回してみるとよく出来てる
ただアイレンクラッグがほぼウギン専用でもう少し受けが欲しい
アイランクラッグ使ってると、色拘束キツくてソーサリーのこれが一回使い切りなのに、何でエンチャの創案が毎ターン色無視して2回使えるのって思う
妙技は着地を加速する役割でマナ加速でも役割が全然違うしそんなもんじゃね?
こらアーティファクト土地と同じで両面土地禁止かな
環境歪めすぎ
突沸の器使うビッグマナデッキは今は亡きマジックデュエルズで使ってたなー
懐かしい
ボーラスデッキ楽しそう。
パイオニア大会無いから全然普及してなくて残念である。おのれコロナ。
中華ほんまロクなことしねーな。どこぞの機動戦士みたいに細菌兵器開発世界で禁止にならんかね。他国に撃っても今みたいに自分の首絞めるだけじゃん
※36
なぜかパーマネントになるとスペルよりも強くなる例が最近多すぎるよね
※41
パーマネントは使い切りじゃないから維持できたらスペルより強いのは当然のような……
言いたいことはそうじゃないと思うけど、パーマネントのデメリットを無視したような例パッと思いつかなかった
※36
でも創案だと3ターン目マクサスとかできないし、使い方も入るデッキも根本的に別だと思う。ただ妙技のほうの1回しか呪文唱えられない縛りはいらなかった気もする
ボーラス使える環境良いなぁ