週末にマジックオンライン上で行われたスタンダードチャレンジ。
11月28日の優勝はグルールアドベンチャーを使用した_SPATA_選手
11月29日の優勝はディミーアコントロールを使用したKVZA選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:_SPATA_ |
2nd |
緑単フード
プレイヤー:_TIA93_ |
3rd |
赤単アグロ
プレイヤー:AGAINST_ |
4th |
ディミーアコントロール
プレイヤー:LAVARIDGE |
5th |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:WIZARD_2002 |
6th |
緑単フード
プレイヤー:BACONATOR5000 |
7th |
ディミーアコントロール
プレイヤー:DRAIVANHOE |
8th |
ディミーアコントロール
プレイヤー:MAROLANZI |
トップ8デッキリスト
優勝:グルールアドベンチャー プレイヤー:_SPATA_ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
8:《森/Forest》
4:《山/Mountain》
21 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《山火事の精霊/Brushfire Elemental》
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
1:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
1:《探索する獣/Questing Beast》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
25 creatures |
2:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
2:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
2:《グレートヘンジ/The Great Henge》
14 other spells
1:《探索する獣/Questing Beast》
1:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
2:《ガラクの先触れ/Garruk’s Harbinger》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
2:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
2:《魂焦がし/Soul Sear》
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
2:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
2位:緑単フード プレイヤー:_TIA93_ |
 |
 |
デッキリスト |
2:《眷者の居留地/Bonders’ Enclave》
4:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
2:《這い回るやせ地/Crawling Barrens》
15:《森/Forest》
23 lands
3:《貪るトロールの王/Feasting Troll King》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
2:《巨大猿、コグラ/Kogla, the Titan Ape》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
4:《絡みつく花面晶体/Tangled Florahedron》
2:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
27 creatures |
1:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
3:《グレートヘンジ/The Great Henge》
2:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《パンくずの道標/Trail of Crumbs》
10 other spells
1:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
1:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
3:《鎖巣網のアラクニル/Chainweb Aracnir》
3:《解き放たれた者、ガラク/Garruk, Unleashed》
2:《原初の力/Primal Might》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
1:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
3位:赤単アグロ プレイヤー:_AGAINST_ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《エンバレス城/Castle Embereth》
16:《山/Mountain》
20 lands
4:《鍛冶で鍛えられしアナックス/Anax, Hardened in the Forge》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《熱烈な勇者/Fervent Champion》
4:《火刃の突撃者/Fireblade Charger》
2:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
4:《リムロックの騎士/Rimrock Knight》
4:《義賊/Robber of the Rich》
3:《朱地洞の族長、トーブラン/Torbran, Thane of Red Fell》
29 creatures |
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
3:《ショック/Shock》
4:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
11 other spells
1:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
2:《初子さらい/Claim the Firstborn》
4:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
3:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
1:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
4:《アクロス戦争/The Akroan War》
15 sideboard cards |
4位:ディミーアコントロール プレイヤー:LAVARIDGE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
5:《島/Island》
5:《沼/Swamp》
2:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
3:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
24 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《メア湖の海蛇/Lochmere Serpent》
1:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4 creatures |
2:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
3:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《取り除き/Eliminate》
1:《本質の散乱/Essence Scatter》
2:《ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling》
3:《無情な行動/Heartless Act》
2:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
1:《否認/Negate》
2:《中和/Neutralize》
2:《巻き直し/Rewind》
2:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》
3:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
32 other spells
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
1:《無情な行動/Heartless Act》
1:《否認/Negate》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
1:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
2:《強迫/Duress》
2:《真夜中の時計/Midnight Clock》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《影の評決/Shadows’ Verdict》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
グルールアドベンチャー |
8(2) |
25% |
緑単フード |
6(2) |
18.7% |
ディミーアコントロール(ヨーリオン/なし) |
3(1)/3(2) |
18.7% |
ディミーアローグ(ルールス/なし) |
4/1 |
15.6% |
ティムールアドベンチャー(オボシュ) |
3 |
9.37% |
ティムールランプ |
1 |
3.12% |
ボロスサイクリング(ルールス) |
1 |
3.12% |
イゼットコントロール |
1 |
3.12% |
赤単アグロ |
1(1) |
3.12% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ディミーアコントロール
プレイヤー:KVZA |
2nd |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:QBTURTLE15 |
3rd |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:_SPATA_ |
4th |
ディミーアコントロール
プレイヤー:GRACIASPORTANTO |
5th |
白単アグロ
プレイヤー:PHILL_HELLMUTH |
6th |
マルドゥスタックス
プレイヤー:FINGERS1991 |
7th |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:WIZARD_2002 |
8th |
ディミーアローグ
プレイヤー:TELSACOW |
トップ8デッキリスト
優勝:ディミーアコントロール(ヨーリオン) プレイヤー:KVZA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
4:《這い回るやせ地/Crawling Barrens》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
7:《島/Island》
6:《沼/Swamp》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
2:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
31 lands
4:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
4 creatures |
2:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
4:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
4:《絶滅の契機/Extinction Event》
1:《影の評決/Shadows’ Verdict》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《取り除き/Eliminate》
2:《本質の散乱/Essence Scatter》
4:《無情な行動/Heartless Act》
4:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
2:《否認/Negate》
4:《中和/Neutralize》
1:《崇高な天啓/Sublime Epiphany》
1:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》
4:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
2:《エルズペスの悪夢/Elspeth’s Nightmare》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
45 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《取り除き/Eliminate》
1:《本質の散乱/Essence Scatter》
1:《否認/Negate》
1:《影の評決/Shadows’ Verdict》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
15 sideboard cards |
2位:グルールアドベンチャー プレイヤー:QBTURTLE15 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
7:《森/Forest》
5:《山/Mountain》
20 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《探索する獣/Questing Beast》
4:《リムロックの騎士/Rimrock Knight》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
29 creatures |
2:《原初の力/Primal Might》
2:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
2:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
3:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
2:《グレートヘンジ/The Great Henge》
11 other spells
3:《鎖巣網のアラクニル/Chainweb Aracnir》
1:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》
2:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
2:《火の予言/Fire Prophecy》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
1:《魂焦がし/Soul Sear》
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
1:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
2:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
3位:グルールアドベンチャー プレイヤー:_SPATA_ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
8:《森/Forest》
4:《山/Mountain》
21 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《山火事の精霊/Brushfire Elemental》
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
1:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
1:《探索する獣/Questing Beast》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
26 creatures |
2:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
3:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
2:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
2:《グレートヘンジ/The Great Henge》
13 other spells
1:《探索する獣/Questing Beast》
1:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
1:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
2:《ガラクの先触れ/Garruk’s Harbinger》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
2:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
2:《魂焦がし/Soul Sear》
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
1:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
4位:ディミーアコントロール(ヨーリオン) プレイヤー:GRACIASPORTANTO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
4:《這い回るやせ地/Crawling Barrens》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
7:《島/Island》
6:《沼/Swamp》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
2:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
31 lands
4:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
4 creatures |
2:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
4:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
4:《絶滅の契機/Extinction Event》
1:《影の評決/Shadows’ Verdict》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《取り除き/Eliminate》
2:《本質の散乱/Essence Scatter》
4:《無情な行動/Heartless Act》
4:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
2:《否認/Negate》
4:《中和/Neutralize》
1:《崇高な天啓/Sublime Epiphany》
1:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》
4:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
2:《エルズペスの悪夢/Elspeth’s Nightmare》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
45 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《取り除き/Eliminate》
1:《本質の散乱/Essence Scatter》
1:《否認/Negate》
1:《影の評決/Shadows’ Verdict》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
6位:白単アグロ プレイヤー:PHILL_HELLMUTH |
 |
 |
デッキリスト |
2:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
18:《平地/Plains》
20 lands
4:《巨人落とし/Giant Killer》
3:《ラバブリンクの冒険者/Lavabrink Venturer》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
4:《歴戦の神聖刃/Seasoned Hallowblade》
4:《無私の救助犬/Selfless Savior》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《尊い騎士/Venerable Knight》
27 creatures |
1:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
3:《一心同体/Fight as One》
1:《セジーリの防護/Sejiri Shelter》
4:《ガラスの棺/Glass Casket》
4:《スカイクレイブの大鎚/Maul of the Skyclaves》
13 other spells
2:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《バスリ・ケト/Basri Ket》
4:《解呪/Disenchant》
2:《太陽の宿敵、エルズペス/Elspeth, Sun’s Nemesis》
3:《忍耐の偶像/Idol of Endurance》
3:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ディミーアコントロール(ヨーリオン./なし) |
7(2)/4 |
18.7% |
グルールアドベンチャー |
9(3) |
18.7% |
ディミーアローグ(ルールス) |
3(1) |
9.37% |
マルドゥスタックス(ヨーリオン) |
2(1) |
6.25% |
ティムールアドベンチャー(オボシュ) |
2 |
6.25% |
緑単フード |
1 |
3.12% |
緑単アグロ |
1 |
3.12% |
白単アグロ |
1(1) |
3.12% |
赤単アグロ |
1 |
3.12% |
エスパースタックス(ヨーリオン) |
1 |
3.12% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD CHALLENGE(11/21) – マジック米公式サイト
STANDARD CHALLENGE(11/22) – マジック米公式サイト
グルベンチャー勝ってんじゃん!!!!
白単ー!生きとったんかワレー!!
そして地味にフード型じゃない緑単もいるようで笑う
白単とかすげぇ久々に見たな オムナスが生きてた頃に結果出して以来か?
白単6位か
亡霊がやっぱ良い感じなのかな
一心同体あんま使ったことなかったけどよさそうだな
しかしフードがここまでメタ上位に安定してくるとは…
アンフェア、アグロ、コントロールがいて健全に見える
スタンも環境安定して来たよな
パイオニアもモダンもレガシーも良い感じだ
ここに来るまでの犠牲は大きかったが、次のセットでどうなるんだろうね
次のセットまで長すぎる
統率者挟んだから余計遠く感じる
ローグが消えたのはなぜ?
アリーナのエモートにもっと煽りに使える奴が欲しい。
ローグはグルールに微不利(サイドの牛で)だから減ってるんだと思う
他には強いと思うけどね
10 言ってることキめぇ。
グッドゲーム宣言からのセトル構えはマジで戦略として有効だったから何とも言えない
ローグはグルール、緑単フード、ディミーアコントロール全てに不利でランプには圧勝。(mtg_data)
メタの敗北者
アンダースコア流行ってるんか?
ローグが緑単フードに弱いのなんで?
なんか緑単の重いアクション全部打ち消せれそうだけども
ディミコンヨーリオンなんてあるんだな
どれに強いんだろ
純粋ディミコンには完敗だろうしどこ想定の80枚デッキ?
>>16
ローグって打ち消しそんなに入って無いからね(水難とジュワー島くらい)
あと重いアクションがフード側に少ない
ギャレンブリグ城起動で実質5マナがメイン最大アクションだしグレヘンは大体4マナか2マナで唱えられるから
2~3ターン目に出たマンモスか野獣をグレヘン警戒して処理するとその隙に
(このリストには入って無いけど)探索する獣が着地して苦しくなる
意地悪な狼でも苦しくなる
もし獣や狼を処理したらその隙でトロールの王着地
パンくずでアド差が開いて没入程度じゃ盛り返せず敗北
ローグ側は大体没入1回使えるか使えないかって所だしアド勝負でフードには勝てない
どっちも使ってた俺が思った優劣はこんな感じだよ
ローグは置物の対処が苦しい
トロールと蜘蛛も苦しい
他にも着地されると対処きついのが多い
ディミコンヨーリオンはむしろコントロール同士でリソース勝ちできると思う
一応統計データでは凄い不利ってわけでもないけどね
緑単ってたしかカニ型には少し不利じゃなかったっけ
メイン勝ち手段LOなのはやはり脆弱すぎて
そういう動きのデッキ使いたいなら
ガッツリ打ち消し主体のディミコンに流れてったってことよ
不死の騎士入れたフード使ってるけど、ローグ戦はかなり楽だよ
ダメージレースで勝てる
元々打ち消しや除去に強いデッキだから青黒には全体的に有利だと思う
フードが苦手なのはストンピィとか変容とか圧殺してくる奴
あとヨーリオン辛いんだよなぁ
使い回し勝負でどうしても負けてしまう
ローグは兎にも角にもBO3がつらい
脱出や墓地対策が7~10枚入ってるのを塵へのしがみつき2枚だけでどうにかしろと言っても厳しいし、それに対処しようとすると今度はヘンジなどのマスカンを通してしまうからね。
サイドが薄くなればなんとかなるのかもしれないけど、来たら困る対面なのは確かだからそうはならなそうなんだよなあ。
はい宝剣禁止
宝剣ばっかりじゃん
25みたいなすぐ禁止禁止喚き出すお猿さんが増えたのはアリーナの罪だな。本当に目障り
25が生まれつき気持ちの悪いお猿さんなのはアリーナのせいではないぞ
メインの採用率で言ったら野獣がトップかな
グルール、ランプ、フード、緑アグロ
わざわざ構うやつらも同じ≪たい肥//Compost≫なの自覚してどうぞ。
これだからグル速なんて言われるんだよな。
ウギンの取り敢えず入れとけ感もなかなか
まるで自分はグル速の一味ではないみたいな言い方だな
単色アグロ寄りになってきたしそろそろオムナス君戻してあげても良さそう。
※32
良い訳ないだろ頭イゼ速民かよ
今後禁止カードの無いスタンダード環境で遊べる日は来るのだろうか
30
コントロールが積極採用してない時点でそれはない
結局ランプデッキじゃないとまともに出せん
※34
早くてもあと22ヶ月は先かな
緑単は良いデッキだよなあ
明確に不利少なくて意外とサイドプランもあるし
WotCが禁止や制限がトレンド入りして祭りになるのを覚えた以上禁止は出るだろうな。
デュエマでも殿堂入り予告が出たらプレイヤー達が予測で盛り上がる辺りもうWotC確信犯でしょ。
38
…たかだかTwitterのトレンドを一体どれだけのものと思ってるんだ?真面目に気持ち悪い
こういうSNS中毒って自分がめちゃくちゃ滑稽なこと言ってるって本気でわかってないんだな
今の時代SNSのトレンド意識してないのはマーケティングとしてはただの無能だぞ
そして実際悪名も名声の内と本気で思ってるタイプのプロモーターが企業側に存在してるのもまた事実
WotCがどうかは知らん
25まではほぼ真面目なスタンダードの考察※なのはスタンダードが浄化されてる証拠だよな
前の周のことを考えると次は白系のボードコントロールが緑系ミッドレンジを咎めに来ると思ってるけど全然出てこないな。何故だ
※42
ボードコントロール側のカードパワーが単純に足りてない感。どれか1枚でも残してしまったら致命傷なのに、それらを全部捌ききれるほどのアドバンテージソースを持ってない。
トレンド意識で禁止出すとか頭おかしすぎて草
頭渡部かよ
SNSトレンドまったく意識してないわけでもないだろうが、禁止や制限において比重はかなり軽い部類よな
他に大会結果や採用率とか実際の動きとか見るものはあるし
まぁ頭渡部はちょっとよく解らないけど
公式が禁止をアップデートと呼称してる時点でもう、ね
ついに言葉狩りまで始めたかイゼ速民…
赤単のドミンゲス以外の1マナ枠
犬が抜けて火刃が入ったのか
俺もこの2種は死ぬほど悩んでた
ディミーア回してみたけど緑フードが倒せん。置き物にさわれなくてアド差で押し込まれる。どうすればええんや…
※40
トレンド作るために意識するならまだ分かるけど、トレンドに流されるとかただの間抜けでしかないゾ