MCロンドンでの失格内容調査の結果、渡辺雄也選手が殿堂とMPL除名および出場停止処分に
日本時間の5月10日、マジック米公式サイトおよび日本公式サイトより、プロツアー殿堂かつMPLプレイヤー・渡辺雄也選手に対する殿堂・MPLからの除名、および30ヶ月のDCI認定イベントへの出場停止処分が発表されました。
プロリーグからの声明文(転載)
ミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019において、渡辺雄也選手のデッキのスリーブが区別できる状態にあったことを受けて下された失格処分につきまして、MPL(マジック・プロリーグ)は徹底した調査を行いました。この調査の一環として、当該スリーブを複数のジャッジと大会運営者によって複数回にわたり検分し、またミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019ならびに過去の大会の試合映像を確認し、渡辺選手による声明とミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019のジャッジおよび大会公式による声明を検討いたしました。調査の結果、渡辺選手を30か月間のDCI認定イベント出場停止処分とし、MPLおよびマジック・プロツアー殿堂から除名いたします。これらの処置はただちに発効されます。 なお、MPLにおける代替選手につきましては、来週前半に発表予定です。 |
今回の発表を受けての渡辺選手の発言
今回の裁定についてウィザーズから直接通達を受けましたが、以前より求めていた具体的な調査内容や納得できる証拠を提示されておらず、結果だけを伝えられ、ただ困惑しています。
非常に悲しい結果で、しっかりとした説明と証拠の提示がされることを願っています。— 渡辺雄也/Yuuya Watanabe (@nabe1218) 2019年5月10日
時系列で追う今回の出来事(日本時間準拠)
[2019/04/28] ミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019 2日目 |
---|
16回戦時、トップ8進出ラインにいた渡辺雄也選手にマークドによる失格裁定が下る。直後に15開戦時に特定のカードのスリーブだけに傷があったと公式発表。渡辺選手は「故意ではないが、スリーブに傷がついている事実は間違いないので失格自体は妥当」と発言。国内外でスリーブ写真公開の声が高まる。 |
[2019/04/29] 渡辺選手が当日の様子を解説 |
渡辺選手が自身のTwitterで当日の様子を解説。「12回戦のスリーブ交換は気分転換」「14・15回戦のデッキチェックは問題なかった」「マークドについては故意ではない」「恐らくサーチが多いために付いたのではないか」と改めて主張。 |
[2019/04/30] スポンサー企業がスリーブの写真を公開 |
渡辺選手のスポンサーであるCygames社がレポート記事内で件のスリーブの写真を公開。この公開を受け、英語圏では渡辺選手が不正を行ったという認識が多数派となり、逆に国内ではデッキチェック体制を疑う声が強まる。 |
[2019/05/05] スポンサー企業が改めて見解を発表 |
Cygames社が「事実のまとめ」および「見解」とする記事を発表。配信動画のキャプチャー画像等を用いて渡辺選手の潔白を改めて強く主張。 |
[2019/05/10] ウィザーズ社が殿堂・MPL除名とサスペンドを発表 |
ウィザーズ社が上記の内容を発表。渡辺選手は自身のTwitterで調査内容と証拠の提示を要求。国内でも同様の声が多数上がる。 |
ソース
ミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019における渡辺雄也選手の失格処分に関する調査結果 – マジック日本公式サイト
DQ自体はあのスリーブ自体見たらマーキングにしか見えんししゃーないと思うけど
一発で30ヶ月は重すぎだろ
反論されたから腹いせにやってるようにしか見えんわ
ジャッジがやっただろ
ちょっと勘違いしている人がいるけど、問題はマーキングあったかなかったかじゃないのよね
あんなもん誰でも付けられるものである以上、つける必要が全くなかった状況でデッキチェックが頻繁にあるのを知ってるプレイヤーがあんなわかりやすいマーキングを付けてることが既に超不自然
ということ
なんでデッキチェックでOKって言われた後にDQされてるのか説明しないのか
実質引退勧告か
Mpl契約とサイゲ契約 両方してたの?
反則は、いままで清廉潔白だったからどうだとか、私がする理由も利益もない、とかどうだといって、処分が無くなることはないし、あのスリーブの客観的評価はガン付けてるキズってのは妥当だからね。
私達は潔白ですと騒ぐのは、裁定に対してごねてるって言われても仕方ないよね。そら30カ月っていわれるよ。何やってんの。
頭おかしい
こんなもん競技でもなんでもない
端を折っておいて得できるなんてオカルトレベルだろ
「裁定は妥当だがオーウェンはどうした」みたいなリプライいっばいついてるけどオーウェンって人は何したの
サイゲームス嫌いなんでしょ
マークドのサスペンドは基本的に2年半だから、クロと裁定されてしまった
のであれば他の事例と比較しても妥当な処分期間かなと
それにしてもスリーブの写真を公開したのは悪手でしたね
あれのせいで、人柄とか実績以外で渡辺を擁護する方法がなくなってしまった
セクハラとかレイプだと言ってたので
そっちのが100万倍ヤバイ案件
どう見てもDQ当たり前のことにゴネたんだから当たり前
過去にも似たようなの見つかったんじゃない?
気持ち的には複雑だけど本当にチートしてたのなら妥当な裁定だと思う
状態見てDQはやったやってないどちらにせよしゃーない。
処分が今回一発分の通例通りなのか、反省の色なしで懲罰的意味合いも込みなのか、過去からの常習で悪質と見てなのか、そこら辺すら曖昧なのは気になるな。
これ以上何かあるとしたら、サイゲ側が裁判でも起こした時くらいじゃね。
wisards側は昔からサマやってたと主張する割には30ヶ月って軽いよね
不自然
DQはあのスリーブ見たら食らって当然だとは思うが、公式は声明における疑問点に答えてもいいと思う
たとえそれがそのスリーブの状態の時点でDQは確定、反論したからサスペンド30ヵ月というクソみたいな理由でもいいから何か答えないと不満だけが募るから
mtgやっていいのはフェッチから幽霊街持ってきてもお咎めない人種だけだぞ
本当に(日本の競技)マジックオワタ案件なんだけど、イゼ速並びにSekappyは何か行動起こさないわけなの?
このままマジック衰退を見ていくだけなの?
真面目にマジックやれる環境じゃないでしょ?
今までジャッジしてた人は見逃してMPLプロになってたってこと?
渡辺選手がまさに悪魔の証明状態に対して、
ウィザーズは証拠を一個明示するだけなのにそれがない。
これは納得できんよね
英語圏では有罪認定されてるのか~
ジャッジへの不信感とか沸かないのかね?
>>7人生かかってるのに「はいそうですか」なんて受け入れられるわけないだろうが。お前頭悪いのか?
1年半のサスペンドが2年半になったところでどの道プロ廃業するしかないんだから少しでも抵抗するのは当然だろ
あのスリーブでDQはしゃーない(デッキチェックどうなってんのとかは置いといて)けど、過去の映像見たら他にもやってたわwっていうのはじゃあその映像を見せろ&なんで今まで気付かんかったんだよで舐め腐ってるとしか思えないな。
マークドのサスペンドはもとから30か月だって…
※19
ほんとこれ
しゃーないもクソもあるか
ダブスタにしてもここまで開き直れるとかすげえな
仮にジャッジが不正をしてたとして、それを認めてしまったらマジック自体が終わりだから絶対に認めることはないだろうな
そして現在、本人がやってない可能性としてはジャッジの不正しか考えられない
つまりどうあがいてもプレイヤー側に勝ち目のない戦いと言える
当然の裁定だと思うけど
万が一ジャッジが傷をつけたのだとしても、それを許してしまった渡辺の落ち度であることに変わりはない
自分も立ち会いの下でデッキチェックするように要求すれば良かっただけのことなんだから
どうせこの記事書かないだろうと思ったらやるじゃん管理人
流石にこの調査説明は納得できんわ
もう少し具体的にどう調査したのか説明して、どうぞ
※12
マークドは基本1年半なんだが
あとこれまでそういう噂が全くなかったナベで「過去の映像見たらやってたわ」するならせめて他のMPLプレイヤーくらいは映像チェックし直すべきじゃ?全く気付かず殿堂まで許してしまったってことでしょ?
文句言っているのはナベを擁護したい偏った日本人やファンだけ
現実にマークの付いたスリーブは存在しているんだ
ナベが付けた証拠を出せっていう連中は、殺人事件の時も「容疑者が刺した瞬間を提示しろ」とでも言うのか?
そんなこと言ったら不正なんて何一つ摘発できないっての
ジャッジが買収されてた可能性はみんな考えてないの?
※28
違反状態を認めてやり直すことこそが競技性を担保するので、それがわからなかったWotCの悪手
選手に対して行う裁定を大会運営側には出せないのは、公平であるとは言い難い
デッキチェックの際プレイヤーに立会わせないのはなぜ?
>自分も立ち会いの下でデッキチェック
そんなんできんのか?
少なくとも俺は競技大会でそんなんできたこと一回もないけど
日本限定イラストは日本への手切れ金だった
ウルトラプロというか今や普通に使われてる柄スリという物の品質が
はっきり言って競技モノには適さないゴミなんでしょ
ああいう感じに隅が折れるし無地しか使わないわ
英語圏にもおかしいと感じてる人は普通にいる
クソみたいな煽り方してたMattに声明引き合いに出してレスしてたツイートもあったし
てか今回の件はサイゲの記事ちゃんと読めばある程度の疑問が湧くのは自然
ただ当たり前だが日本ほど関心はないだろうな
ジャッジが傷を付けたとか主張してる人って、常日頃からそんな目でジャッジを見てるの?
>自分も立ち会いの下でデッキチェック
無理にもほどがある ジャッジ信用できないからデッキチェックは目の前でやれなんていったらDQされかねんよ
※34
犯罪検挙には「刺したに違いない証拠を列挙する」ことで事実性を担保するんだけど、今回はそのような事実性が明らかにされていないので皆困惑してる
35
万が一ジャッジが買収されてたとしてもそれを防げなかった時点でこの件は渡辺の負け
もうMTGやめちまえ、ハースとかそっちの方がまだまともに大会運営しとるわ
昨今、mtgの運ゲーっぷりと先行後攻問題の深刻さが露呈し始めて、挙句イカサマバレが増えてイメージも下がってる
なべくらい実力あるなら他のメジャーdcgでも十分やっていける
>>34
今回で行ったら刺したナイフだけ見つかったよってだけなんだから、そら反論するでしょ
それが通るなら他人のナイフ盗んで刺したら誰でも犯人にできることになる
>自分も立ち会いの下でデッキチェックするように要求
こういう要求って通るのか
※34
そういう極端すぎる考えが冤罪を生むんやで
覚えとき
本人立会いのもとでデッキチェック要求とかアホなこと言ってんなよ
ビミョーな話すぎてなんとも言えないから差別問題ってことにしよう
本人の発言もスリーブの写真も動画もこれまでの情報で白とも黒とも断定できる情報なんて何一つないと思っていたんだけど、傷のついたスリーブを見て黒だと判断した人は他人の財布が鞄から出てきたら自首するのかね
マークドはもとから30ヶ月のサスペンドでそれ以上になっていない、過去の映像も確認したと言及したってことは、WotCは「過去の映像を確認したがチート行為は確認できなかった」と言ってるんだぞ。
どれほどの調査かは知らんけどな
この記事だとマークド自体が不正行為を完遂するものとして不十分(一部あべこべで完成していない)なのが書いてないと思います
自分はこれを知って裁定に疑問を持ったので、載せた方が公平だと思います
>>25
人生かかってるから、っていうが、オリンピックだろうが世界選手権だろうが、明らかに誤審だとしても粛々と受け入れる選手もおるやろ。
>>42
基本的には信頼してるけど過去に不正がなかったかという質問に対してはいっぱいあるよ としか
そもそもトロン土地にマーク付けて試合で有利になることなんて無くない?
事実上選手生命終わりやん
>>57
それずっと気になってた
>>57
あるかないかの二元論でいえば、ある
例えば初手に塔がなかった時のデッキトップが塔ならキープするとかね
レベル3ジャッジなんて簡単になれるものではないしジャッジに誇りがない買収されてるみたいな主張はちょっと…
ジャッジ買収を防げなかった時点で負け・・・そんなカードゲームやりたくないぞ。デッキチェックは本人立ち会いにしてもらわんと。このままじゃジャッジ買収やハメがまかり通る。
映像出しても、映像も捏造!とか偶然見えているかのような有利なプレイをしただけとか言うし
釈明記事を言い訳で反省の色無し!追加サスペンドって言っても、反論するのは当然の権利がーとか言うやろし
確率は低いが偶然付く可能性も0じゃないから裁定はおかしいとか言いだしそうなやつ一杯いるじゃん
アリーナのミシック予選イベボイコットするわ
こんなん競技(笑)として真っ黒じゃねーか
※57
マークドによるテクニックはカードにおけるいかさまの基本で
訓練すれば好きなタイミングで好きなカードを引けるようにできることは確かやで
あほくさ
MCの調査の内容も過去の動画も証拠もなし
もう競技MTGは終わりだよ
>>61
それを言い出したら殿堂入りなんてもっと簡単になれるものではないし
人間である以上、今回ナベが疑われたみたいにLv3ジャッジだから潔癖ってわけにはならんだろ
現実にあるスリーブを元にこういう裁定が下されるのは当然な訳で、Wotcが主張を補強するため証拠も出さずに「過去のデータ漁ったらイカサマしてました」とか急に言い出すのが意味不明だって話ちゃうんけ
普通この手の不正は18ヶ月だからな まあ抗議があかんかったんやろな
あと殿堂剥奪はナベが初 齋藤友晴は殿堂の表彰式の前に取り消し
※41
>てか今回の件はサイゲの記事ちゃんと読めばある程度の疑問が湧くのは自然
これがおかしい
サイゲの記事を読んで疑問に感じる時点でバイアスがかかってる
なぜならサイゲはただただ「やってない」「やる意味がない」と主観を述べているだけだから
立ち会いさせないのは割り込んで無理やりカード触って折り目付けてうやむやにするような事例があるからだぞ
あんなあからさまな傷で2回のデッキチェック通したんだからジャッジ疑われて当然でしょ
殿堂剥奪かあ
さぞ真っ黒な証拠が出てきたんでしょうねえ
見てやるから出せよウィザーズ
公式サイトみたけど「複数のジャッジと大会運営者によって~」ってあるんだが
これウィザーズが発表したけど調査したのジャッジと運営じゃないのか?
疑惑持たれたところが調査したんじゃ意味ないだろ
※52
他人の財布がカバンから出てきて、それに指紋がついていれば例え盗んだ瞬間が目撃されていなくても普通に犯人として扱われるが?
>>68
過去映像でいかさまがあった、とは書いてないぞ
ナベはやってると思うけど
それはそれとしてウィザーズは今回の対応クソでしょ
こんだけあいまいな状態で今後も問題になりうることを
本人だけ処理して終わりはクソすぎる
処分自体はよっぽどのことがない限り覆る事は無いだろうな……それはそれとして、当日のジャッジの迷走?と不正の証拠があのスリーブ以外でも見つかったかについては報告する義務があると思うんだけど
デッキチェックの立ち会いは拒否されます。
それならとデッキチェックを拒否したら失格です。
「過去の試合でイカサマしてました」とは言ってないよな?
「過去の試合検証したうえで今回の裁定になった」ってだけで。
加えてサイゲの記事読む限りではフィーチャーだったR15の後のチェック通ってラストIDしたってのにいつマークドのスリーブで試合したんだ?とは思う
そもそもマークドは意図的なものか偶然のものかは問われない
今回の件で言えば、ヘッドジャッジ「これ識別できる傷付いてるよね?」
渡辺「そうですね」と認めた時点でこの処分は不可避だった
※47
その刺したナイフの所有者が容疑者になるのは当然だぞ
だから容疑者は自分でアリバイを証言して反証するんだ
>>75
ようわからん例えに例えで返してもようわからんだけやで
今回は万引きGメンにちょっとかばん見せてって言ってかばん渡したらバックヤード持ってかれて、身に覚えのない商品が入った状態で返されて「やったやろ」って言われてる状態
※75
財布の例えがよくないけど
そもそも指紋とマークドは証拠としての信用度が違うので同列で語れんよ。
今回の件は疑わしきは罰すると言う意味で
失格までは致し方なしだと思うけど
そのあとのこの処分の出し方と内容が問題。
ジャップキルでハメられたって本当?
※75
で、自首するんですか?そしてここで言う指紋にあたる証拠はあったんですか?
>>82
だから容疑者になるのは当然だけど
今回の場合は容疑者すっとばしていきなり犯人断定されてるから問題なわけで
アリバイも無意味
※77
あいまいじゃないじゃん。今回ナベはスリーブに傷つけたと判断した。だから30カ月、って判断してるから。
※83の例えが非常にわかりやすい
公式からの白人様以外は競技MTGやらなくていいよ宣言に等しい
こんな説明で済ませていい処分と状況じゃない
もはや競技の体裁さえ整ってないわ
佐野の巻き戻しDQと同じで自身でデッキ管理出来てなかったのが悪いやつだし
マークドあった時点でいくら言い訳しても無駄
スリーブに落書きした煽り画像を投稿したMatt Sperlingは非紳士的行為になりませんか?
裁定は覆らないだろうけど、スリーブ以外でも証拠があったのかとか、ジャッジの当日の迷走?について報告する義務がある
誰か14試合目と15試合目にデッキチェックしたジャッジを連れてきてくれよ……そこで確認出来なかったのなら最後のデッキチェックが怪しいし、そこで見落としがあったならまだ納得する人も出るだろうよ
今のじゃ明らかに最後のデッキチェックで無理矢理マークド付けてジャッジキルしたようにしか思えん
>>55
誤審で3年近くの出場停止処分と過去に得た名誉取り消されたらかなわんだろ。オリンピック世界選手権も誤審で出場停止処分なんて稀だぞ。全然違うわ。
ていうかあんなわかりやすいガンをスリーブ変えて以降のチェックで見落としてた、って…
選手生命断つレベルの処分を発表するのに証拠を提示しないって無茶苦茶すぎるだろ
>マークドあった時点でいくら言い訳しても無駄
つまり相手のカードをマークドしたらいくらでも番外キルできるんだね
やったね
>>75
指紋がついてれば裁判の場で『指紋がついてました』というデータが法廷に提出されニュースでも公表されるよね?
今回は『彼が犯人です。過去も調査しました。でも証拠は出しません。』ってなってるなら荒れてるんやで。
※70
状況証拠的に黒だから黙って逮捕された(DQを受け入れた)けど、動機の面で明らかにおかしいから抗議してるのが現状でしょ
2度のデッキチェックをパスして、この後TOP8のチェックほぼ確定の段階で隠蔽行動をする時間もあったのにしてない
となれば、故意と判断するには疑問が湧くのは当然では?
処分内容とか実際に黒なのかとかは外野だから何とも言えないが、どう考えても15戦目から16戦目の流れが納得いかないんだよな
15戦目でOKを出したジャッジの声明が欲しいわ
鞄の中の財布は「身に覚えがないこと」「本人以外でもできること」の例えでしかないのに拡大解釈し過ぎよ
この場合どちらも満たしている
※92
会場でやってたら罰則ついただろうけどなあ……
SNSでの暴言等で罰則はMTGだと前例なかったよね
L
ROUND14,15で2回チェックがあって、16はIDだろ?
前2回のチェックはジャッジ何してたんだよって話にはなるよな
※65
あんなマークドでシャッフル時にデッキトップ操作できんだろ
ロンドンマリガン時に僅かな有利は得られるけどそれくらいじゃない?
mtgおわったわ
紙の方はもう買わん
>>95
論点がずれてるからもういい。稀だとかの会話をしてないから。
シャドウバースが板
なんかマークドと今回の裁定を混同してる人結構いるけど
ナベ自身はトーナメントでのジャッジの判定は一応に受け留めてるよ。
今問題は今回のウィザーズの裁定内容ね
※105
そのわずかな有利がアウトで、30カ月っていわれてるのよ
どんな世界でもトッププレイヤーってのは常に悪意にさらされるもので、それを予見した行動が求められるんだよ
そこにどんな買収があろうが、現にマークド裁定が下ってしまった時点で渡辺の落ち度なんだよ
「DQは妥当だったので殿堂剥奪とかもやります」は性急に感じる人のが多いと思わない?
「DQは妥当でした」って発表してから「殿堂剥奪とかします」のがまだ妥当性あると自分は思う
「一度受け入れたんだから後から何言っても」というよくわかってない主張をしている人が一定数いるからもっかい改めて言うけど
MTGにおける競技プレイの不文律として、上告以外でジャッジに逆らってはいけないというものがある
いくら自分が正当であっても、喧嘩ふっかけた時点で更に重い処分を食らうだけなんだよ、100%
だから受け入れるか受け入れないかという選択肢は最初からない
受け入れるか、より重い処分を受けるか、の2択
やっぱジャッジキルつえーな
おめでとう、世界は正しいよ
どうして擁護したがる連中はこうも物事を客観視できないかね
「自分のスリーブ」なのに指紋に該当する証拠がでたのか!とか何を言っているんだっていう
スリーブという物証がある時点で犯人としては十分なの、反論したいのなら反証を出そう
イカサマなんてする訳ないという主観的な願望ではなく
※109
現地で受け入れてて、スポンサーと一緒に裁定に異議を唱えてるナベは問題ないと仰る?
なべに限らず競技シーンを応援してたりもしたが何もかも馬鹿らしいな
白人だけでやってろよマジで
過去の白人様の裁定と比べてツッコミどころしかないぞ
30ヵ月にしろ18ヵ月にしろ、規定文書か過去の事例とか添えて教えてほしいわ
じゃあ今抗議してるのおかしいじゃん
一貫しろよ
次のPT権利持ってるプロは何人ボイコットするかな
サイゲがアメリカ企業なら許された。
割と今回のことは絵違いやアリーナで入ってきた新規への意欲的にもシャレにならんことな気がする
お前がやってるカードゲームはジャッジが無能か、ジャッジが不正してるか、人種差別全開のうち、少なくともどれか1つ以上は絶対当てはまってるゲームなんやでってことだし
今度から折られないように真鍮製のスリーブ発売してくれ
>>105
不正に関して言えば、不正はあったかなかったが重要であり、どれほど有利であったかなどは一切関係ないぞ
>>34
いや刑事事件だったら尚更やった証拠がないと罪に問えないよw
疑わしきは罰せずって聞いたことない?
映像で判断できるのなら、じゃあ14,15の問題なしってなんだったんだ?
映像で確認できるところってそこだろうけど、肝心のそこでジャッジが問題なしって判定だしてるのに矛盾してない?
思うに、前のグランプリか何かのカード叩きつけたので狙われた感がある。あれをウィザーズが見たならばこの結果になるかもしれない。例え相手が身内であろうとも。
>>111
まあ当事者じゃなければ何とでもいえるわね
君は自分が車にひかれた時自己責任と他人から言われてどう思うよって話よ
※116
客観的に見てデッキチェック2回通って、通ったあと試合してないのにそのあともう一回チェックしたらマークドありました!って言われてもいつつけたの?って感想出るのは普通だと思うんだけどそこは?
抗議するなら大会中にするべきで後から火を放つようなことするのは最悪の手だからね
証拠は不十分で動機もありませんが死刑です
なんだこりゃ
裁判所で納得行かない判決出たらその場で暴れるのが正しいと思っているのか。
>>116
「イカサマなんてする訳ない」なんて主観的な主張は誰もしとらんよ
「イカサマなんてするメリットがない」という客観的な話はみんなしてるけど
77に同意で、渡辺プロが故意のイカサマをしたと思ってるけど、それはそれとしてウィザーズにはもう少し詳しい発表をしてほしい
>>107
じゃあ不正を認めて決定を受け止めろっていうこと?
オリンピックや世界選手権を引き合いに出した意味がわからん。
まず、サイゲが「マークド箇所が分かりやすいように撮影した写真」を根拠に「こんな分かりやすいマークを見逃すなんて!」と騒いでいる時点で滑稽なんだよ
目立つように撮影しているのと、他のカードと紛れている状況で全く見え方が違うのに
これはひどい。
ジャッジが。
>>127
14はナベ、ジャッジとも問題なし
15はジャッジは問題あったって後で声明出してる。問題見つかって泳がせておく(故意かどうかのチェック)のは昔からやってるからこれ自体は今さら。
本当の問題は粗い映像だと15は傷が見えないのと、ラウンド勝った後16でIDさせるまで泳がせてる事。IDさせる必要はない
>>120
おかしくはない
その場の受け入れと、後から情報が揃った後での話は全然違う
ジャッジのメンツじゃん
>>116
同意。人柄とか利益ないっていうのを主張し、かつそれを棚に上げ運営への批判、加えてツイッターやホームページなどへの記載は、自己の正当性の主張としてはあまりにもやり過ぎている、って判断なのかな。
1ファンとしては残念だけど受け止めるしかないな せめて処分が少しでも軽くなればいいが
ウィザーズ側の説明に不透明な点は感じるけどどうしようもないだろうな
黒なら黒でいいんだよ
渡辺雄也が今の地位をイカサマで築いた証拠が出てきたなら殿堂剥奪も当然
ただ殿堂剥奪は一大会のDQとはわけが違うからあんな簡素な発表で済ませていいはずがない
※134
それが客観的だと思っている時点で贔屓目
そんな理屈ならプロスポーツ選手で不正に手を出す人間なんていなくなるっての
栄誉ってものが絡んでくる時点でリターンの大きさなんてものは何ら客観性は無い
そういう単なる主観に過ぎないものを客観的だと誤魔化すことでしか擁護できないんだよ
※133
>裁判所で納得行かない判決出たらその場で暴れるのが正しいと思っているのか。
暴れるの表現が良くないが、抗議するという意味では少なくともアメリカではそれが正しい
>>133
ジャッジのいる場所が法廷ですカードゲームでは
状況的に不自然な点がありすぎるし、その説明も一切無しで追放は納得できんわ
こんな企業に金落としたくねえ
>>145
勘違いしてるけど、リターンの大きさじゃないんだよ
リターンが「ない」んだよ
少ない多いじゃなくて0
そういやナベのDQでトップ8した
Mattなんだけど、ナベ以外のプレイヤーがDQされていたらトップ8入れなかったとか無いかね?
オポの違いが発生するとかでナベをDQするしかなかったとか
これって計算できるよね、自分はやり方わからんけど
詳しいひとたのむ
>>116
確かに盲目的に渡辺選手を白だと信じてる人達はどうかと思うし、外野から見て今回の処分自体はしょうがないのかなとは思ってるけど、スリーブ以外でも追加で証拠があったのかとかは競技的にマジックやってる人なら気になるというか、調査した側が報告すべきなんじゃないと思うんだけど
>>133
暴れて無いがな。
129
仮に自分だったとしても普通に自己責任だと思うけど?
社会とはそういうもの
真相がどうあれMatt Sperlingはツイッターで煽ってるしくそ
いままで応援してたけどなぁ・・・
サマバレたあとの態度が悪いわ
※81
それだけならサスペンド30か月と殿堂剥奪にはならんよ
DQはまあ受け入れるしかないだろうけど
白でも黒でもどちらでもいいんだが、調査不十分という感じはする。今時スポーツでもビデオ判定とかあるんだからもう少し調査して欲しい。
もう全部デジタルでやれよ
紙はもうほんといらないし大会もわざわざアメリカなんかに行かせるな
不信感しか残らなくて最悪だわ
※149
いや不正するリターンはあるだろ、リスクと釣り合わない主張は分かるけど
彼はプロツアー優勝経験もないし、もしかしたら上位になるほどサイゲからインセンティブがあるかもしれないじゃん
憶測でものを言っていいならこういう主張もできる
どのみち、俺やお前らみたいな、国内のショップ大会にしか出ないようなやつには関係ないんだし、別にいいだろ。
>>153
ならもう社会に対する認識が違いすぎるからなんとも言えないな
通り魔に刺されても自己責任言うタイプか
>>125
実務上は知らんが、公式の文書場では関係あるみたいだぞ。
ここの「3.8. イベント上の誤り ― 区別できるカード」と「4.8. 非紳士的行為 ― 故意の違反」辺りを参照。
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006838/
実際利益があるかはまた別の話な。
>>155
態度悪いって?お前の印象じゃんw
不服なら抗議するのは普通だと思うけど、小学生かな?
>>149
いやいや最後にIDしないかもしれないんやぞ?何がゼロやねん
というかさ、ジャッジの意味不明な手順違いの理由とかを説明しろよ
それに妥当な理由があればWotCへの不信感なんてなくなるだろ
証拠を出せとか以前に、それは明らかに手順がおかしかったからやるべき
この状況、要するに「運営・ジャッジ側の正当性、潔白を客観的に精査、保証できるシステムが存在しない」ことが問題だよね。
前述の財布の例えに習うなら、「鞄の持ち主以外にも間違いなくその財布に触れたはずの人物がいるにも関わらず、その人物は社会的地位だけを理由に容疑者から外されている」のが今の状況。
※130
その後の優勝かけたTOP8戦があるんだから、マークドする理由はあると思うんですけど
不正する理由なんて本人しかわからんのにないというのは客観的に分かるって言い切るのがすごいと思う
MTGAでeスポーツに参入とか馬鹿馬鹿しくなる話だな
このゲームのプロとか追放怖くてやってられないだろ
MTGのルール裁定に社会のルールとか言われても…マークドは見つかった時点でアウトって書いてんだから
※139
そこなんだよね
15時点で確認できたなら検証画像必須だとおもうんだけど
証拠だしてくれれば普通に納得するのに
というか、なんで大会関係者だけでの調査なんや
※167
GPじゃねーんだぞwww
アホくせえゲームに成り下がっちまったな
所詮ただの紙遊びってことか
黒だとして、只々処分が重すぎるとは思った。
殿堂剥奪って過去有ったんかな?
top8以降のマッチは後日ですが
マークするんならなんでこのタイミングなんだよ
控訴もないのに裁判もクソもあるかい
だからこそ裁かれる側が納得する根拠を明示する必要があるのに、ただ一方的に押し付けるなら独裁者やん
こと本件についてジャッジどうこう言ってももう無理でしょ
今後に向けてデッキチェックの方式変更提言とかはアリだろうけどさ
※174
友晴は選出段階ではあるけど取り消しされた
フェッチから幽霊街持ってきても許されるくらいぬるーい紙遊びだよ
そう、白人様ならね
未だに紙でやってるからやったやってないの水掛け論になるんだって
※164
※167
それならそもそも16の前に失格にする必要があったのにやらなかったのがそもそもおかしいって話
最強のジャッジキルきたか
全部アリーナでやれやまじで
非常に残念だわ
日本はこれからやる人減るんだろうなぁ
悲しいわ
※166
社会的地位を理由にって誰のこと?
まぁデジタルでも運営側でいくらでも操作出来るんですけどね
日本でのmtgはこれで終わりやね
ナベが処分受けるのは納得いくいかないの話じゃなくて妥当やねん、スリーブ周りのトラブルはMTGの歴史のなかでこれまでもあったし、そこは自己防衛するしかないわけで
ただ処分に対する調査の不透明さ、そのうえでの処分の重さのことだけが引っ掛かってるっていう話
処分を撤回しろというわけではない
マークドする理由は有ってもあんなバレやすくする馬鹿がおるのか?
殿堂追放されてない奴もおるのに更に30ヶ月は重いしその理由も常習してたやろみたいな決めつけ
もう紙の競技を日本人がやる意味はない
※110
いやロンマリ時にトップが見られるからダブってるトロンを戻せるのと
マップの起動タイミングで有利が取れるくらいでしかないけど
それって勝率に1%も影響しないと思うんだけど
しかも3-1の組み合わせでマークドされているのがあるから
自分のマークドを信じて動いたら裏目もあるし
処分の正当性は別にしても、ジャッジの不正が可能な現行の大会運営でそれが疑われてるのにそれを透明化するルール改訂を検討中とか、そういう声明が一切ないことにびっくりした
これ単に絶対神であるジャッジ様に抗議したからお前は氏ね、って言ってるだけ
プロモーションで日本の売り上げが好調だからナベ切っても影響ないだろ、って安易な判断したのか
盲目的に白も何もR15終了時点で
スリーブに問題ないってジャッジに言われてるんやぞ
それを撤回してTOP8確定してからR15でマークドによるDQ食らってるんだら
ジャッジに不信感でるわ
日本人は競技としてMTGをするなっていうウィザーズからのお達しだねこれは
※167
TOP8にはデッキチェックが必ず行われるですけど、まさかそれをパスできると考えていたと主張なさる?
リスクリターンが全く合っていないってのは事実で、あとはそれぞれが「それでもやる」「やらない」って話になってしまうから不毛だよ
やったかどうかは当事者にしか分からんし、やったって裁定にしかなり得ないと思う。やってなかったらほんと気の毒だけど。今回の事を踏まえて今後やったやらない問題をどう防ぐかちゃんと協議してほしい
まぁ、状況証拠だけみたら真っ黒だからな
陰謀論とかは流石にちょっと…
外国がどうなるかは知らんけど、日本の、少なくとも競技シーンにおいてはマジックは間違いなく衰退するよね……
入り口としてデジタルを用意したら
わざわざ海外行って札遊びしてくるのアホくさ!ってなるのマジ滑稽
もっと詳細な裁定の経緯を発表した方が他プレイヤーへの警鐘という意味でもいいんじゃないの、という点については同意する
過去の大会もって言ってるってことは常習って判断されたってことやろ
ならその証拠とか全部提示してくれなきゃ納得はないよなぁ
その結果でやらかしてたなら追放当然だな で終わるんだし、ちょっと対応がなぁ
※170
“MTGのルール裁定に社会のルールとか言われても”?、事なかれ主義&治外法権とかやべーな
14,15で通しちゃったジャッジも当然、これに相当する処分を受けるんだろうな
渡辺雄也とグルかも知れないんだぞ?
ナベ氏に文句あるなら証拠出してみろやって話で
出さないなら、運営がやばいでmtg全体の信用がマイナス
出せば信用度戻って0くらいか
もうあれだな
紙の時代は終わったんだ
同業のサイゲがスポンサーしてる殿堂なんて気に入らんので追放します!w
言っておくが「可能性」がある時点でジャッジ不正も陰謀論ではないからな
スポーツの世界だって選手の飲み物にドーピング入れて失格にしたりとかあるだろ
それと同じ、全面的に信頼できるシステム構築しろって話だよ
航空券援助無くしたから日本人いてもそんなにコストかさまないはずなのにこれはもう本格的に日本人嫌いなんだろうな
※116
まさか「本人のスリーブであること」と「本人が付けた傷であること」には因果関係があると思ってる?
そもそも物証は状況証拠であって、当の状況も「元から傷が付いていた」のか「後から付けられた」のか判別ができていない以上証拠として弱過ぎる
元から傷が付いていた状況、例えば初回のデッキチェックをオープンな場で行い傷を確認できたような状況を抑えて始めて強い証拠になる
スリーブに傷があるのは確かなんだ
じゃあ、いつ誰がつけたのかが問題なんだけどそこが不明瞭なんだな
仮に渡辺プロがつけたにしても、いつつけたのか?ってなるとR15のチェック通ってる以上
R16前になるんだがIDな訳で…
メリットがどうとか、人柄がどうとかの擁護とはちがってソコはしっかり調査必要なところやろ
これで日本のマジック衰退とか言うほどあるか?
ショックではあるけどじゃあ自分もグランプリ参加やめますとかは全然ないわ
普通のプレイヤーからしたら禁止連発とかの方がずっとかきつい
もう法的な手段に訴えるしかないねえ
なに言っても無駄だろうし
最後の試合だけマークされたスリーブを用意するっておかしくない?
しかもTOP8決まってるのに
マークをなべさん自身がつけたっていう明確な証拠を出さない限り
納得はできない ないなら処分すべきではない
※193
いや寧ろ「物的証拠だけなら間違いなく黒だが、状況的に疑問の余地がある」からこれだけ騒がれてるんでしょうが。
デッキチェックします
→ジャッジ「角パキー」
→はい、不正ね
この可能性が生まれたんだから全プレイヤー関係あるよ
紙を衰退させてデジタルに移行するためのWotCの布石。
なべは犠牲になったのだ。
ミシックエディション二つ買えたんだけど、抗議の為に届いたら燃やして動画アップしたほうがいいの…?(錯乱
裁判に例えている奴いるけど
議事録の公開も裁判官の罷免もない裁判があるかよ
ジャッジが不正をしたとは言わないけど今回のは何も説明してないも同然
真実はどうあれ他プレイヤーへのイカサマ牽制も兼ねて
「ジャッジに逆らうな」って感じで見せしめの晒し首にされた感じやな
※207
これを気にしないのは勝手だけど、周りまで巻き込まないでほしい
正直MTGアンチになるレベル
競技シーンはたまに大会の放送見る程度で渡辺雄也の大ファンってわけでもなかったけど、思ってた以上に日本人プレーヤーを応援してたし勝ってると嬉しかったんだなって実感したわ
今はもう何が競技だよ馬鹿馬鹿しい○ねよって感じ
声優も何か不祥事あった筈なのでもうあずにゃんのファン辞めます。
リゼ先輩に付いてきます(ただし声はTCGアニメ史上最弱ラスボス)
ほとんどのひとは黒だと考えていて、処分の重さも妥当だけど
彼のファンの気持ちを一切考えていないように感じる声明が、客商売として有り得ない
競技マジックはあまりわからないのですが、渡辺選手がイカサマやるメリットが少ない(とはいえなくはない)というのは理解できるのですが、仮にジャッジが不正を行っていた場合は必然的なメリットってあるのでしょうか?
事実がどうなのかはともかく、そうでないなら話につじつまが合わない気がして
映像も何も出さないってことは絶賛映像加工中ってことかな
正直紙でやる意味自分たちで潰してるのは頭おかしいと思うし
問題の根底がどこにあるか理解していても改善策を提示できない以上、長期的に見てプレイヤーが育つ+増える芽も潰してる
気分が沈んでしんどいわ…
少なくとも海外遠征は衰退するでしょ
いいとこまで行ったらスーパージャッジキルで人権ごとやられるのがわかったわけだし
渡辺雄也のファンでもないしやったかやってないかなんてわからんけど調査の結果何がわかって今回の裁定になったのかを示さんとダメだろ
さすがに雑すぎる
ラウンド15の時点で傷あったって判断されてる記事出てるね
泳がせたら最後IDしたからその後に裁定出したってことなのかな?
https://magic.wizards.com/en/events/coverage/2019MC2/round-16-disqualification-2019-04-27
白人じゃないからDQ
マジで素晴らしいゲームだな
MPL発表以降、一気にうさんくささが爆発してきた感じあるわ…
調査の過程でどこが決め手になったのか公表することのメリットとデメリットどちらか大きいか分からんけど、運営の舌先三寸でどうにでもなる印象を植え付けることにもなるだろうし
※170
このあたり勘違いしているのか意図的に間違えているのか知らんけど
マークドは見つかった時点でアウトなのはゲームロス~DQの範囲
サスペンドに関してはその後の調査が影響するわけだけど
調査内容をろくに説明してない上にジャッジの不可解な行動にも言及がない
※219
それがまあMTGっていう紙遊びは運営に所属している選手が大会に参加できるくらいガバガバで今回の場合は渡辺選手が失格になったおかげで該当選手がトップ8に繰り上がってるんだよ
さすが紙遊びだよね!
教訓:デッキチェックを受ける時は、ジャッジに渡す前に全カードの写真を撮りましょう
泳がせて対戦相手負けたらどうすんねん笑
マークドで勝率がほとんどかわらん、とか間の抜けた意見聞きたくねえよw
ドローが土地であるか否かだけでもものすごい利益やろ。サーチするタイミングとかに大幅に影響するし、しかもトロンっていう土地種類のウェイトの大きいデッキで、土地かどうかわかるってのが1%にも利益にならんとか良くいえるね。
※224
泳がせたらマッチングに影響出るから
ジャッジによる大会結果の不正な操作になるんですがそれは
※206
R15のチェックは試合後だよ
恐らく日本人がここまでブチギレてる事にチャネルとウィザーズは気づいてない
もしくは最近気づいた
あとはもう裁判しかないでしょ
>ほとんどのひとは黒だと考えていて
ダウト
日本公式炎上してて草
渡辺は今後過去実績含めてマークド野郎として見られるわけだ
サマ師ざまぁとしか
唯一のまともな競技TCGなのに
不透明はジャッジ、裁定
不十分は説明、過度なペナルティ
こんなことされたら、競技としての信頼性がなくなる
カジュアル遊ぶだけなら他もTCGはいくらでもある
泳がせたらtop8の結果に影響出るだろ
正義はこちらにある。
※229
>教訓:デッキチェックを受ける時は、ジャッジに渡す前に全カードの写真を撮りましょう
冗談じゃなく、これからのプロはこうして自衛するのが基本動作になると思うよ
おいおい、重すぎるだろ
MTGやってるのが馬鹿らしくなってくるな
本人がやったかやってないかは何とも言えないが、
運営が透明性、公平性を確保できてなくて、不信を招いているのが残念だ。
別に黒なら黒でいい、その結論に至った経緯と証拠を開示してくれと思った。プロシーンのmtg見るのも好きだからなし崩し的にこのまま決着ってのだけはやめてほしい。こういう要望どこの窓口から投げるのがいいんだろうな
日本はトレカの一大市場だから日本人どうこうはまず関係ない
※231
マップはタイミングずらせるけど
他のサーチは既定路線通りの行動ほとんどずらせんやん
サーチしたら当然シャッフルでデッキトップ変わっちゃうから
トップにあるトロンランド以外を持ってくるのも無意味だし
あと3-1マークドのやつで間違えて逆を持ってきたら自滅しかねん
※242
随分とクソみてぇな競技(笑)に成り下がっちまったなぁ…
まあ最悪でもデッキチェック時の動画は残すよう変更すべきだな
あの角が折れた写真は完全にアウト
なんだがチェック体制どうなってんのって点とは別問題だわ
ナベの30ヶ月停止は本人じゃないからどうでもいいと言えるけど、ジャッジが大して役に立ってないというイメージ付くのはマズいのでは
正直、判決が下っても本人がやってないと言うならそれを信じたいな・・・
擁護派って言うが、それだけ渡辺雄也が築いてきた信頼はwotcや顔の見えないジャッジより厚いってことでそれがまた虚しい……日本人贔屓なのは否定できないけど。
ナベ氏はマジック一筋って印象だったしこの機会にキブラーよろしく別ゲーでも頭角を現して欲しいね
そんでもし、2年半後にまだ愛想を尽かしてなかったらマジックの競技シーンに帰ってきて欲しい
下請けチャネルの存続に関わる問題だから、ここからおそらく何の裁定も変わらないよ
もう裁判しかないし、多分サイゲもやる気なんじゃないかな
裁判になりそうで初めてウィザーズの上役の耳に届くと思う
現状だとチャネルが握りつぶして終わりになるよ
>>219
陰謀論の範疇を越えないけど、ジャッジを含む今回の大会を運営している組織の所属プレイヤーが繰り上がってTOP8に入ったからね
メリットはあると思うよ
219
今回の繰り上げでTOP8に入ったのは、大会主催を担うCFB系のチームに所属しています
……ってのはさすがに陰謀論がすぎるかもですが、チームシリーズもありますのでナベに負けて欲しいプレイヤーは多いはずです。
そして、ジャッジの買収、人種差別的思想、CFB陰謀論など間接・直接でのメリットはたくさんあると思われます。
>>249
一部だけ録画してもあまり意味がない
もしやるならばドライブレコーダーみたく、デッキを渡してもらった時から返すまでの通しだな
過去の前例から余程の事がない限り恐らくWizardからの撤回はないだろうからこれからCygamesないし本人がどう動くかだろうね
次は裁判かな
mythic editionの件でも訴訟されるらしいし最近悪手ばかりだね
んで繰り上がった奴がTwitterで煽りまくりだからな
分かりやすい
これはしょうがないだろ
反論しようがないもん
とりあえずみんなでマローのTwitterにでも意見求めてみたら?
これで、あのマローですら何の声明も出さなかったらMTGは本当に終わりだと確信できるし。
※121
スポンサードプロも多いからサイゲ以外はボイコットしたくても出来ないだろうね
そういえば他ゲーだとマークドが発覚するのは本人込みのオープンな場だよね
単純にジャッジシステムやプレイヤーへのケアが整ってないことが主な理由だろうけど、本人第三者不在のクローズドな場で証拠となり得る物が扱われるのは不透明でちょっと怖いような
別にこれを以って白だ黒だとは微塵も思わないけどね
ちなみにナベのDQから繰り上がったCFBの選手はこのことにたいして煽りを繰り返していると聞く。だからなんだって言われたら答えようがないけどね
それこないだのアイドルの問題で秋元康に意見求めるのと同レベルだぞ
象徴と責任者は違うって
まあイカサマが白か黒かは置いといて、公式の説明が不十分なのは間違いないな
スリーブの折れは本人も認めてるからそれはあったとして、ここまで重い処分を決めたってことは「本人が故意にスリーブを折った」って判断したわけだろ?
なら具体的にどういう点からそう判断したのか調査した方が示さないと本人も外野も納得出来ないのは当然だと思う
イゼ速コメント数歴代1位記事になりそうだな
反論しようがないもクソも、潔白を証明することが不可能だし
万が一運営側に不正されたらどうしようもないだろ
だから社会には三権分立というものがあるのであって
失礼な言い方になるけど、ナベ自体が白か黒かなんてのは最早どうでもいいレベル
ただ白だろうが黒だろうが、一人の選手生命を左右する処分をこうも雑かつ不透明に片付けられてたら
もうアホらしくてこんなゲームやってられなくなる
ましてやこれでイースポーツ() とかちゃんちゃらおかしいわ
※260
自分はこの裁定不服だけど、マローに投げるのは違うと思うぞ
マローの立場からしたら答えられるわけないやん
繰り上がり選手は来週発表なんですが・・・
デッキチェック云々言うなら、対戦テーブルに着いた時点で主催者側がデッキ用意して選手に渡せば良い。現実的かは知らんけど。
※263
普段自分がボコボコに叩かれてるから、単にその憂さ晴らしでしょ。
ガキ過ぎてもはや怒りすら湧かない。
※270
事件がおきた大会の繰り上がりのことでしょ?
マロー関係なくて笑う
こういう事考えるのが無能な味方なんやなぁ
mtgっていう共通言語があったから目立たなかっただけで世の中まだまだこういうあからさまな贔屓は多いんだよな
減っていくといいな
裁判で判決言い渡されたその場で抗議しても印象悪くなるだけだぞ
判決に納得いかないなら後で控訴・上告するのが正しい
※260
デザインチームであるマローに言ってどうするんだ
全然管轄違うわ
※234
ならなおさら不可解やな
R15試合後チェックからID後問題発覚までの間についたことになる
R15中につけたとかの言い分も通らんわけで…
わからん、全然わからん
むしろきっちりとマークドの証拠がきっちり用意されてるなら信頼は+になるでしょ。チーターのBANになるわけだし
でも今のだと証拠は見せないけど証拠はあるよ!だから死ね!って言ってるんだから信頼は既に-でしょ
これで補充プロがCFB所属なら更に荒れそうだな……
まっとうな裁判として機能してないって話なんだわ
※271
試合中以外のデッキの管理を全面的に運営側で行うってのはアリだと思う。どのみち大会開始後はデッキ内容の変更等は出来ないわけだし。
ただ、今の運営の規模のままだとちょっと難しいのかな?手間的に。
カードゲームのプロって潰し効かなそうだから、就職難しそうで大変だな…
樹脂フレーム付きのスリーブはよ>うるとらぷろ
ジャッジの行動の理由を説明しろ、追跡調査の内容を説明しろ、それだけの話
渡辺選手が白だろうが黒だろうが、今回の声明はまともじゃない
現実的な範囲で毎回未開封スリーヴをジャッジの前で開けて毎試合交換したら絶対罰則とられないと思うんだけど
これって実際やったら遅延取られる?
ナベもアリーナでユーチューバーしよ?
これでおしまい
黒だとしても裁定がおかしいことに変わりはないしな
むしろこれって他の選手こそ慌てるべきでしょ
自分が白でもこの手を食らったら対抗しようもない、って考えればわかるんだから
ここでジャッジキル返しの判例作んないとまずいでしょ
※268
これだよなあ
ナベの白黒なんて正直どうでもいいが、こんな信用ならない運営のゲーム真面目にやるのアホらしすぎる
なんか勘違いしてる奴が多いが、仮にこの後ジャッジがやりましたって名乗り出たとしても渡辺の裁定の妥当性は微塵も揺らがないからな?
何度も言ってるが、故意か偶然か他人の悪意かは全く関係なく、マークド裁定が下った時点でプロとしては失格だから
そういうことが起こらないよう普段からジャッジといい関係を築く、それもプロとして必要なスキルの一部
渡辺にはそれがなかったというだけのこと
1試合目、2試合目の録画ってしてないのかな。
その時点で折れ曲がってたら完全に黒で構わん。
特定の試合から曲がってたら再調査がいると思う。
ナベが白黒どうこうの問題じゃない
WotCが馬鹿すぎて開いた口がふさがらんわ
285
これを見ろ、スリーブ入れるときにマークしたな
貴様はDQだ!!!
ジャッジといい関係を築く(笑)
285
対戦開始時点で対戦可能な状態にないならアウトでしょ
これでマシューが繰り上がったら最高に面白い
マットの煽りがいらつく
非紳士的行為で処分しろ
ジャッジのヒアリングで何も出てこなかった以上、証拠という意味では本人のマークドスリーブで十分なんだよ。ていうかそうしないと誰も罰せない。罰せなければ競技として成立しない
プロとして完全に終わっちまうんだからナベは色々ぶち撒けろよ
遠回しじゃなくてジャッジてめえらがやったんだろってはっきり言え
冷静に考えるとチャネルが運営の大会に
チャネルのスポンサードプレイヤーが出てるってやばいな
※289
何言ってんだお前
※289
いい加減煽るためにわざと間違えているんだろうが
その場合DQ裁定の妥当性は揺るがないがサスペンド裁定は妥当性がなくなる
→286
10R以上あるし、金と時間掛かってやってらんないと思うけど。
そこまでするならデジタルで勝負
土地タップするときに90度に寝かしたり
カード名覚えてるのも技術だった時代があるってマジ?
Owen Turtenwaldの時もいきなりbanして今に至るまで説明なしだから
今回も詳細な説明はなされないでしょう
そういう運営の方針なんだ
※289
ジャッジの不正はやり得って事か
すげーゲームですねMTGわ
299
それ言い出すと過去のグランプリは晴れやBMが主催してたけどね…
相手のスリーブに傷つけるだけで勝てる神ゲー
俺もヤソに勝てる時代が来たか
>>247
トロン使ったことないの??
例えば、手札に土地ないとき、んで、サーチ可能なとき、次が土地であるか否かがわかるってのがものすごい利益になるでしょ??サーチを保留することもできるようになるってことだからね。
土地があるときも然り。
例えばサーチを利用してリシャッフルすることもできるし、もっと極端に言うと、手癖の悪い奴なら土地を固めて相手にシャッフルさせることもできる。
土地を固めた状態で相手にシャッフルさせるってのも当然ながら利益が出うる。
だから、土地か否かがわかるマークドはトロン使いからしたら悪魔の囁きなくらい有益だし、実際に悪質だと思うよ。デッキ有るならためしてみて笑
普段から審判と繋がれは草
ジャッジと運営が今のままじゃ信用ならないって言ってんだろ
話わかんないならちょっとは読めや
※286
ジャッジがデッキチェックしますって裏に持っていって、マークドがありましたって持ってきたときに特定のカードの角が折れてたら、試合開始前に未開封のスリーブだったとしてもアウトだよ
いつ傷がついたのかはわからないけど、そのプレイヤーのカードの角が分かるように折れてるんだから、他の裁定は下しようがないよね
※289は何言ってるんだ?
ナベの裁定よりジャッジへの懐疑がメインだぞ?
しかもジャッジと仲良くなれって…店とズブズブになってる悪質常連客みたいなこと言うなよ
※289
ジャッジと癒着しないと公平な判断を下されない競技って、ほかに何かありますか?
そんな競技アホくさすぎるでしょ
※297
裁定者が必要な競技でその裁定者側の正当性が疑わしい時点で、既に競技として成立してないんだよなぁ
289
そうなの?
そんな糞みたいな競技聞いたことないけど。
そういうプロ論を語る君は何の競技のプロなの?
>>263
イカサマ野郎のせいでトップ8逃しそうになったんだから当然といえば当然な反応だろそれは
ジャッジと友好な関係を築くってお前本気で言ってんの?
306
天才かよ
次のGPは俺が勝つわ
ようやくここ最近ちょっと前のやらかしのダメージ回復してきたところでこれだしもう駄目っぽいっすね
不正をして上位を維持している人はいっぱいいるんですか?
*289
ちょっと釣り針大きすぎでは
※307
手札に土地がなくてセットランドもできずサーチカードがある
この状況でデッキトップがトロンランドだとして
そのターン中のサーチ即セットランドを諦めて
ターンパスして次ターンにトップのトロンランドを引くのか?
悠長すぎて轢き殺されるわ
これ総アリーナ化のためのマッチポンプだろ
そうだと言ってくれ
※268
同意ですね
問題は上が黒と判断した経緯と根拠(証拠)がガバガバすぎること
いつの時代の独裁者だよってレベルで
まともに相手するのもバカらしくなるわ
プロリーグ化によってなんかいびつになった印象を受けたよ
これからはジャッジと枕が板!!
北米の会社ってマジックに限らず競技関連こういうの普通なの?
最近始めたばかりなのであまり理解してないのですが、ウィザーズ社がこういう企業風土なのかな?
「ナベが不正やってたかどうか」は、確かに大きなポイントではあるけど最重要ではないんだよね、今回。それよりも「裁定の出し方がクソ」ってのが最大の問題
ナベが不正していた場合ですら、こんな不透明な裁定は許されない
むしろナベが不正してたならそれこそしっかり証拠揃えて引導渡すべき
諸々意見があるのは分かるけど「マークドにメリットない」は流石に無理があるからやめとけ
いやジャッジや運営の信頼度は上がってるよ?少なくとも日本以外では
例え殿堂入りした人間に対してでもイカサマに厳しい姿勢を貫いてるのは良い話
イカサマの証拠がないとか今さらいう奴は話にならん
トッププレイヤーを陥れようとする人間が現れるのなんて、どんな世界でも当たり前のことでしょうよ
それを自ら防ぐのもトッププレイヤーの義務であって、そうできなかった時点で事情など関係なく渡辺の負けなんだよ
単純な話じゃないか
※326
薄い本が厚くなるな・・・
問題はMTGに腐女子がどれくらいいるかだ。
調査結果ってタイトルで、調査の結果を書かずに決定だけ載せるのもなぁ……
反論の余地ないくらいにボコボコにしてくれよ、そしたら片方は信じられるから……
スリーブに黒剣ギデオンなんか使ったから暴君の嘲笑食らったんだな
ナベは瀬畑みたいに喋りが上手いわけじゃないから、解説・ユーチューバーは無理。
ただひたすらMTGが最強な人で、それが良いところ。
そんな人がMTG出来なくなったら、マジで何もなくなる。
※321
セットランドした後、ハンドに土地がない時だろ流石に。
ウィザーズってよりはCFB側の運営体質の問題かな。
日本人だけが被害者かはわからんが、少なくとも日本人が欧米大会で理不尽な裁定を下されたという例は別ゲーでも聞く
そもそもアメリカは自国が勝てなければルールに介入してくるのが当たり前の国だし
日本人って試合の場では自分たちで思ってる以上にフェアプレー精神すごいのよ
あっちの国は後世になれば「勝った」っていう結果こそ正義だと体感で知ってるからその差だろうね
調査を行った(不正の証拠を見つけたとは行ってない)
ちなみにサイゲが反証記事を出したときに日本人ジャッジがジャッジ連中にSNSの影響力は大きいから反応するなと口封じしてたので、今回の件は別としてもジャッジには何か知られたらまずい事実があるのは間違いない
「何か」で思いつくのは1つしかないが
実質引退だなこりゃ
※338
残念ながら日本人という括りではマジック黎明期からジャパンはイカサマプレイヤーの有名産地でして…
>>340
いや、それは流石に無理があると思うが
公正な立場である以上、何かしらアクションをすること自体避けたほうが良いのは当然やで
失格内容調査で調査結果出してないのクソだな
※338
ことMtGにおいては日本人=サマ師といっても過言ではないくらい実績積み上げてるんですがそれは
自分はプロプレイヤー諸氏に対する悪意は一切なく、寧ろ敬意を持っている。
…と、前置きした上で、今後日本国内でmtgのプロプレイヤーを名乗った際の印象が「随分と無謀な人だな」や「辞めたくても辞められないんだな…可哀想に…」といったものになりかねないレベルの問題だと思うよ、これ。
仮にそうなった場合、それでもプロを目指そうって人間がはたしてどれだけ出てくるのかね?
幾らでもいる(脳内では)
ウィザーズにとってもMPL直前ってタイミングは災いしたな。
他プレーヤーの溜飲も下がるような対応を検討している時間は無かった。
「ジャッジの透明性を高めろ」って要望は受け入れる余地が無いだろうな。
今までの体制が不備と認める事と同義だし、渡辺の失格も検討不十分って事になっちゃうからね。
さらにウィザーズはMPLまでに結論をださなきゃいけなかった。
もうウィザーズがこれ以上何かすることはないし、騒いでもウィザーズの統治する世界では無意味だろう。
まだ戦いたいなら裁判とかしかないけど、これも時間が掛かるからどっちにしろ渡辺は数年間復帰できないね。
まあ渡辺を競技シーンで見る事はもうないかもしれないね。
こういう組織的な不正から選手を守るためにもスポンサーは選手が競技に集中できるような環境、つまりはデッキに不正がないかの管理などをしっかりして支えるサポーターみたいなのがこれからのeスポーツにも必要なんじゃないですかね。
競技の厳粛さは既存のオリンピックとかと同じレベルなのに、選手にかかる負担が違いすぎるし
※338
ナベ擁護派のライザや瀬畑ですら上の世代の日本人プレイヤーのやばいふるまいのせいで日本人の評判は非常に悪かったのでナベはそのイメージを覆そうとして模範的にふるまっていたと言ってたぞ
※321
他の方もいってるけど、あまりにも初歩的過ぎて、悠長で云々とかの話ではないって理解できないかな?
マリガン後、初手からトップ勝負に至るまで、トップカードあるいはその次とかのカードの種類がわかることが1%の利益にもならないっていうのは、ちょっとおかしいぞ
不正の証拠はスリーブ
ナベ本人もこれは意図的と疑われておかしくないと認めるくらいの証拠
これ以上何が必要なのかと
陰謀論唱えてる奴らは論外として、
これからはジャッジ周りの体制整えたほうがいいね
もうジャッジにデッキをスリーブに入れてもらってジャッジにシャッフルしてもらってジャッジにプレイさせればいいじゃん
プロプレイヤー総エムラクールにしろ
本人が否認して、マークを誰がつけたかの物証が挙がっていないから、つけられるチャンスのあった人物が全員疑える
これまでの情報で候補に挙げられてるのがナベ、ジャッジ、対戦相手で、対戦相手は動画見ればチェックできそうだから、ナベかジャッジかってここでは言われてる(そもそもマークがついたタイミングによっては対戦相手がいない)
それで調査でナベが黒だと判断したなら、その根拠を示して説明すればいい 裁定下したなら根拠あるでしょ
その説明なし、ジャッジの変な動きにも説明なし、じゃあ荒れるでしょ
ナベが黒の判断の説明だけでも、それが妥当かの議論は呼んでも今のあれ具合の半分くらいには落ち着きそうなのに
そしたらより良いシステム構築はどうするかの議論にもつながりそうなもんだけどな
動機は全員大会に参加なり運営なりで関わっているからいくらでも考えられるので、心証以上には影響できないからおいとく
355
ジャッジがデスカットしてくるぞ
本来なら鼻で笑いたい陰謀論がそりゃ出てくるよなって状況なんだから払拭するチャンスだったのにアホですかウィザーズ
殿堂剥奪するくらいの証拠掴んだんでしょ?出せばいいだけの話じゃん
出せよ(ガチギレ)
※354
何が論外なのかさっぱり理解できない。
「運営は運営だから間違いなく正しいのだ」ってことか?
355
デッキチェックしまーす
「ん?このカード曲がっていて少し浮くからマークだな
貴様はDQだ!!!!」
過去の大会の試合映像を確認 ここがひっかかるな
常習性を疑ったのだろうけど真意はいかに
※351
ごめん、『ですら』の意味が分からない。擁護派が擁護してる事になんの驚きもないんだが。
266
いやぁ、コプターエムラ反射禁止のときの勢いを超えられるかねー
興味ない人だっておおいと思うしなぁ
※359
極論ではあるがそういうことだな
大会の運営つーのはそういうもんだ
*353
1.公式側からスリーブが証拠であるとの発表
2.調査結果についての公表もしくは公表出来ない事の説明
>>351
周りの意見とか感情論はよくないんだよ。
そろそろ金額も上がったし、普段から模範的にしてるから俺なら大丈夫やろ、って思ってやるかもしれない。って意見も通るから
スリーブそのものが証拠ってことでしょ
この速さなら言える…タミヨウさんかわいいよタミヨウさん
362
338が「日本人って試合の場では自分たちで思ってる以上にフェアプレー精神すごいのよ」って言ってたから少なくとも昔のプレイヤーはそうではなかったといいたかった
「ですら」の使い方おかしくて済まん
人格終わってる煽りたいだけの愉快犯の中にサイゲの記事読んでなくて何で騒がれてるのか噛み合ってない人がちらほら混じってるみたいでカオス
海外だとそういう人の割合がさらに増えるんだろうな
※367
そのスリーブに手を加えられる人物が何人かいたわけだが、その中でナベしかありえないと判断した根拠は? という話になっているんだが
渡辺雄也/Yuuya Watanabe @nabe1218 4月27日
状況証拠的にヘッドジャッジの言い分は正しいと思うので、今回の裁定には納得しています。
普段から応援して頂いてる方の期待を裏切るような結果になってしまい、本当に申し訳ありません。
このコメントからは自ら認めていると捉えられてもおかしくない表現だと思う。潔白なら初めから徹底抗戦してほしかった。
今後のマジックのためにここはサイゲームズ頑張ってくれ
同業他社に頼むのも変な話だけど
自分たちでナベがやったのかどうかだけじゃ済まないレベルまで火を大きくしてるんだからアホすぎるわ
普通に外人たちからもお前らのジャッジはもう信用できないとか言われ始めてるし
>>368
絵違いタミヨウさんめちゃかわいいよな 元祖も異界月も良かったのに今回の元絵はうーんなのが残念でならない
370
他のゲームやってる友人にも言われたよ
mtgって世界で5本の指に入るような日本人がイカサマ常習だったんだろ?って
もうmtgのイメージはある程度取り返しがつかないね
サイゲは根拠なくBANされる辛さがわかっただろ?
だからお前らも自分らのソシャゲで意味不明なBANするなよ
※370
サイゲは競合他社なわけで、そんな企業の言い分とか
まず間違いなく聞く価値ないと判断されるだろ
疑わしきは罰する、でなければ競技ゲームは成り立たない
裁判とかはその後の話
※364
よく言うヘッドジャッジの裁定が絶対というのはその大会内での話であって
ヘッドジャッジが言う事が正しいわけでもなければ
本来行うべきのと違うやり方をしたのが説明なしで批判されないわけでもない
というかDQじゃなくてサスペンドの話は大会の運営の話じゃないからね
これからはデジタルの時代ですね、はい
身内のように信じたい選手がマークをつけたのか、何らかの理由で審判がつけたのか、どちらが?って話でしょ?
サイゲと渡辺は現地で認めてる→外部で否定するってことは、審判が不正した!って声高に言ってるのとかわらんのだよなぁ
>>378そんなんで世界最高のゲームとかおハーブの大草原ですわ
取り仕切ってる側が信用できなくなったらもうデジタルどうこうの問題じゃないと思うけどね
たとえば土地事故が異様に続いたアジア人とか運が悪ければ起こりうるにしても素直に飲み込めないでしょ
競技者に対してこんな杜撰な対応するなら紙デジタル問わず競技シーンごと潰れてくれていいよ
※380
プロリーグや殿堂入り含めて運営やぞ
個々の大会の話はしとらん
陰謀論唱えてる人の気持ちもわからなくはないが、過去に運営がそのようなことをしたことがあるのか?あんまりメリットあるように思えないし、残念だけど渡辺選手が故意につけたのではと思ってしまう
ここはちゃんとID出てるからアレな人が見分け易くていいね
※379
正直DQ裁定まではその姿勢で仕方ないと思う
怪しい人は排除で進行しないと大会運営に差し障りすぎる
実際DQに関しては妥当って意見の人がほとんどだし
でも資格停止はその人の人生にまで関わってくるんだからもっと慎重に、ちゃんと説明をしてやれって思う
マット「日本人ごっそさーんwwww」
もはやナベ氏一人がどうこうという次元の話ではなく、競技としてのmtgの存続に関わる問題が起きたのだとWotCとチャネルは受け止めて真摯に対応すべき。
>>386過去にナベがイカサマをしたのか?と返されてしまうだけだぞそれは
https://twitter.com/torauoo/status/1126691991679406081
※386
俺は新ファイレクシア流出思い出したわ
運営への不信って意味では近いと思う
もうCFBだけが正義なんだよ運営側だから無敵
証拠隠滅なんてトイレに籠もってスリーブ変えるだけなのにな
普通に考えてその機会があってしないのはおかしい
今回のが黒だとしても過去のも黒だと今更言われてもそれが事実ならお前らの無能さが露見したのとなら証拠出せよって庇護云々関係無しに思うけどな
スリーブも運営側が用意すれば?昔はカード用意してたんだから最悪スリーブ無しでも良いだろ宣伝とかあんだろうけどサイゲの扱い考えたら無くても良くね?
※390
そう思ってるの日本人の身内だけだぞ
世界レベルでは不正に厳しい清廉な運営ってことで評価うなぎのぼり
もうこうなれば徹底的にやるしかないのでは?
繰り上がりでtop8に入ったのがcfbの選手で、終わった後のtwitterでナベを煽り散らしてるのが怪しく見えるとかじゃない?陰謀論的には
空いたMPLの枠にチャネルの息がかかった選手置きたいだけ
※386
今回のでもそうだけど、これだけ不透明ならあっても発覚せんでしょ
渡辺選手は殿堂でサイゲスポンサードだからこれだけ話が大きくなったけど
そんな有名な選手でもなければ表沙汰にすらならずに終了だよ
陰謀論はひとまず置いておいても、ジャッジ周りは不透明すぎる
完全な外野ですまんけど
①このマークドでどのくらい有利になるのか
②この痕はどのくらい不自然なのか
③チェック体制はどうなっていたのか
④国外ではどう受け止められているのか
辺りを知りたい
Twitterで発信する人なんてどちらにせよ喋りたがりなんだから、それだけ見て世界レベルでは〜とか言われても…
セバタ発言はたしか
1. 昔の日本人は英語がわからないことを自分に都合よく利用してコミュニケーションエラーを起こしてたせいで、ジャッジに反感持たれてた。
2. セバタの前後辺りの世代からその点が改善されてきたので、ジャッジの対応も普通だった。
3. ただしここ最近については、日本人案件が立て続けだったので、ジャッジの日本人に対する警戒心はかなり上がってた。
…という感じだったかな?まあ3については当然の反応だしセバタもジャッジを責める論調ではない。
1.細工されたナベのスリーブという物証
2.他の人間がそれに細工をしたという証拠が出せない
この時点でナベの犯行だと判断されるのは妥当なのに、それを頑なに認めようとない連中がいるだけ
ナベが付けたという証拠を……と言っている連中は、マークを付けている瞬間が映像記録か何かに残っているとでも思っているんだろう
お花畑も甚だしい
※402
同じ話題のループしたくないんで自分でログ漁れよ
405
1週間くらい前にその議論は通り過ぎてるだろ…
プロツアーくらいカードとスリーブを運営側で管理するシステムでいいよな
そんなに費用かかんねえだろ?
スリーブの画像見たけど、あんだけ分かりやすくマークドされてんのに試合前に問題ないって判断されたの? ジャッジの目は節穴なの?
試合中に付けられるわけがないし、試合後に付ける意味も無いよね? じゃあ試合前には無かった傷を、誰が、いつ、どうやって付けたのさ。もうさ、指紋鑑定に出すレベルじゃないの? ナベの生活が掛かっているわけだし。該当箇所にナベ以外の指紋が出てこなかったら納得するよ。
とりあえず落ち着けよお前ら…
ここは罵詈雑言を好き放題言って良い場所じゃないぞ
失望しました。デュエマでプロを目指します。
R15の時点でのデッキチェックは問題なし
本人以外にもスリーブに触れる人間がいた
こういった不明確なところに全く触れずに小学生の作文みたいな声明出すから不信感を持たれるんでしょう
そもそも自分以外でも一目で分かるマークを付ける意味が分からんのだが・・・
あんなんデッキトップにきた時点でモロバレじゃん
※402
1 クソ有利になる。3種類集めたら爆アドのカードだから。というかだからこそ故意性があると認められた
2 1と関連するが、集めたら爆アドになるカードにだけついてたので不自然と判断された
3 MtGのジャッジにはレベルがあるが、大会の規模がでかいのでその最高レベルのジャッジが集まっていたためチェック体制への疑問はない
4 おおむねこの裁定には好意的。そもそも日本人の評判はMtG界ではかなり悪い
運良くサイゲにはお金あるからな、頑張ってもらいたい
あとアルトアートタミヨウください
端的に言って見せしめでしょ
これからe-Sportsで盛り上げようとしているから、「我々はイカサマを許さない」ってパフォーマンスでクリーンなイメージを持たせたいんでしょ
つーかこれウィザーズだけじゃなくてチャネルも声明出すべき問題だと思うんだけどなんか出してないの?
プロに親殺されたんか?
当たり前だよなぁ
結局のところ、ゲームがスポーツ足り得ないところはこういうプレイヤーの生殺与奪の権を最終的に一企業が独占してるところなんだよね…
コンピュータゲームならまだしも、人と人が手動で行うカードゲームならなおさら。
判定が覆るとかはどうでもよくて、納得をさせてくれ。俺は納得したいだけだ。納得は全てに優先するぜ!
※402
①キーカードだから有利になる
②不自然。もっと言うなら、ラウンド15のタイミングでデッキチェック入った際に既に仕込んでいるならジャッジは100%気が付くくらいには不自然
③15ラウンドでデッキチェックが入り、16ラウンドではID(合意による引き分け)がほぼ確実に発生する状態になる。実際にIDが成立してからなぜかデッキチェックが入る(直前にチェックが入った上に試合してないからする必要がない)。デッキが預かられる。そしてデッキチェックによってDQ
④CFBの方が当然味方は多いよねという話。ただMattは悪い意味で有名だし疑惑は当然ある
*405
罰則を出される側が無実の証拠を出さねばならないとか正気か?
417
チャネルが出すわけないでしょ
むしろチャネルが出したらお前らがジャッジの裁定コントロールしてんのかよって話になるわ
ところで過去映像を確認したって何が言いたいんだろうな
「過去映像を確認したら以前からサマをやっていたよ」なのか
「過去映像を確認したけど今回だけだったよ」なのか
真偽はともかく、一度出た裁定がそうそう覆るとは思えん
俺が期待するのは、ぐうの音もでない追加報告か、サイゲが裁判で殴り掛かる展開だけだ……
※414
恣意的過ぎて草
ジャッジがウィザーズの責任で用意した人物らである以上、ウィザーズがこれ以上の声明を出すことはないのだ
日本国内の競技紙マジックは衰退し始めるだろうな
プロツアー が夢の舞台からいつ嵌め殺されるか分からない修羅の世界っていうイメージに変わってしまった
直前の試合まではデッキチェック通ってて、ベスト8を決めるためIDした試合でなぜか不正のために自らスリーブに傷を付けた
デッキチェックまでの20分程時間があったが、不正の隠蔽を行うような行動は起こさず、渡辺は友人とずただ談笑し続けていた
そして、渡辺の代わりに繰り上がりでベスト8に入った選手は大会運営のチームにたまたま所属してた
なんて事が偶然同時に起こるなんてありえるのか??
調査したと言うなら詳しい調査結果をはっきりと示した上で処分を行ってほしい 渡辺が実際に不正を行ったら処分されるべきだが、一連の流れには明らかに不自然な点が多すぎる
デッキチェックってカードがリストどおりか確認するのが主だとしたら、
デッキチェックとおったから、不正はなかったとは言い切れないのでは、
担当したジャッジがカードの折れを確認していなかっただけの可能性もある。
だから、二重三重にデッキチェックがあるし、最後に不正が発見されたという経緯で矛盾はないと思うけど。
※423
そりゃ有罪の証拠はあるからな
他の殿堂入りプレイヤーが積極的にフォローを放棄してないってことは
お察しなのかなと思ってる
※423
じゃないとカードゲームの大会で罰則なんか出しようがないだろ
どう考えても運営に支障が出る
426
担当者「さて動画確認するか」
担当者「いやぁ…ワタナベはマジック上手いねぇ…」
終
黒でも白でもいいけど、デッキを預かる判断したジャッジは首にしろ
なんで選手の目の前でデッキチェックしないんだ
15R終了後のデッキチェックの時点で仕込まれた可能性もあるよね
ポケカでも遊戯でもアジア圏に対するジャッジの不正が普通にあるからな
今回は原根君も大概な目にあってるし残念だわ
※427
間違いは書いてないつもりだけど、せめてどの辺が恣意的か教えてくださいませんか
有w罪wのw証w拠www
Mattは人格に問題しか感じないけどあのツイートを垂れ流させてるチャネルもやばいわ
暇だったからID検索して騒がしい奴探してたんだけど同じ事何回も言ってるやついて草
ホントに暇だな笑
ところで殿堂の剥奪条件って明文化されてる?
斉藤の時は殿堂入り前の資格喪失だったけど
※439
直前の試合で一回デッキチェックされてる上にIDした試合の後でいきなりデッキチェックとか不自然すぎるだろ
BANの期間も理由も調査内容も出さないサイゲが文句言ってるの面白すぎる
そりゃ渡辺選手とジャッジの両方が無実を主張してるんだから、真実がどうであろうと裁かれるのは血のついた包丁を持ってる方だろ
どういう調査したか、いつもと違う動きの審査をした理由は言ってよ
本当にそれだけ
※447
その血の付いた包丁が押し付けられた疑惑があるから騒がれてるんですが…
*432
それを公式は発表したのか?
サイゲが出したものに公式がふれたのか?
更にはスリーブに傷を付けられる人物がナベ以外にいるにもかかわらずナベがそうしたという証拠は?
このままだと合理的疑いの余地が残るのでは?
DQ自体はヘッドジャッジの判断のみで決定出来るがサスペンドはそうじゃないのでは?
有志検証の中でラウンド中のデッキにはマークが付いていない主張があるけど(動画付き)
これが本当なら提出すればいい話なんだけどね
402
1、有利になることは間違いないが対照実験なんてできないのでどのくらい有利になるかを定量的に示すのは無理
2、個々の痕は通常の使用法でもつかないことはないが今回の件のように特定のカードごとに特定の痕がつくことは偶然ではほぼありえない
3、複数回の抜き打ちチェックがありそのうちの最後のチェックの際に問題になった
4、チーターを厳しく処罰することに関して好意的な意見あり、ナベプロを知る人は悲しんでたりショックを受けてたりいろいろ
※447
それを理由に逮捕はあり得るけど
それを理由に有罪判決を下すのは厳しい
※449
でももう誰も掘り下げようがないし、裁定出した以上掘り下げたとしても以降はウィザーズの不利益にしかならないからやるわけがないんだよ
だからもうあとはそれを加味して個々人がマジックというものへのスタンスを決めるしかない
※439
IDに至った試合中にジャッジがガンに気づいたんだろ
というかその前の試合のチェック通ったんだからジャッジが気づけるのそこしかないだろ
不正ジャッジを抱えている運営のゲームやりたいか?
とか言われちゃうからね、しょうがないね
次狙われるのはヤソなんで注意してプレイしてほしい
マッチとマッチの間でデッキがプレイヤー管理ならプレイヤーが有罪
運営管理なら運営がダメ
行弘、木原と組んで炎上軍でも結成すれば?
なんにしても今日もどこかでナーセットとリリアナ目当てにパックは売れてるよ
運営に対する第三者委員会が存在しない、作りたくても作りづらいのが結構致命的
結局のところカードゲームはショーであってスポーツ足り得ない
真剣にやってる人が可哀想だわ
ジャッジが嵌めたとか言う説は、
警察や裁判官が証拠を捏造したみたいな話で、
絶対にそんな事が明らかになることはないし、かなりの無理筋では?
陰謀論すぎて、論理的な話とは思えない。
それよりも、これからどうすれば、マークドみたいな不正が起こらないようか考えたほうが建設的かと。
前にも出たけど、運営がスリーブを配布するとか
対戦前にお互いにスリーブチェックを求めることがができるようにするとか
任意にできるようにしたとしても、抑止力にはなると思う
※450
アメリカ企業なんだからその後の訴訟のことも考えて証拠は伏せておくだろ
公式の裁定にはサイゲの反論読んだとある
疑わしきは罰するのがイカサマへの対処であり国家運営の裁判と一緒にするな
殿堂入り廃止や出場停止がジャッジの判断なわけないだろ
※463
あらかじめ明確な証拠を提示するだけで株爆上げなのにわざわざ訴訟起こさせる意味よ
無理筋どころか今回ナベのDQで繰り上がったのは運営やってるCFBに所属してるプロ
しかも今回の大会じゃ別の試合でも日本人との対戦の時にライフの過少報告を利用してジャッジキルさせてる筋金入り
まつがんみたいにデュエマに移籍してほしい
※457
それだったらまだこじれなかったのかもしれないけど…
大会側は15の時点で問題があったって主張じゃなかったか?
今後追加発表が来るかもしれんからもう少し様子見やな
これで今後一切音沙汰なしならヤバイ
一ヶ月のウィザーズくん
「紙媒体は危ないからもうmtgは全部デジタル化するな。いやーなんか売却できる紙媒体と違ってスタン落ちしたら完全無価値なデータに課金する人増えて満足だわー。なんでだろうなー。いやー関係ないけどナベの処分はやっぱ重すぎる気がするから軽減しとくわー。俺たち優しいやろー」
こういうのが正しい陰謀論
未だに無理筋とか言ってる奴は話の流れ理解してないか愉快犯かのどっちかだからもう構うなや
競技マジックは終わった
それだけだよ
なんかアリーナすらやる気なくなってきたわ
ハースに本腰入れるかぁ
※470
そもそも始まってすらいなかったのでは?
ついにツイッタートレンドになったか……
※462
どういう調査をしたのか
サスペンド30か月と殿堂剥奪という裁定になった理由は何か
ジャッジが16ラウンド前にDQにしなかった理由は何か
無罪証明以前の問題でそのあたりをはっきりさせてくれないと
競技プレイヤーも観戦者も安心できないと思うよ
運営が毎マッチ前にスリーブを配布したとしても
今回のマークドはやろうと思えばマッチ中に付けられるから
マークドを防げるものでもないし、やってないという証拠にもならない
※465
あれって本人も故意にやったって自慢してなかった?
ああいうのってなにも抵触せんのだろうか…
別に不正でっち上げてもいいだろ運営なんだから
運営に気にいられないプレイヤーが悪い
グチグチ言わずにやめるならやめろよw
※414
ID:IyMzQ2NjA
ナベはこういういかれてる奴らに一生粘着され続けるんだろうな・・・
災難なんてレベルじゃねぇ・・・
過去もっとも重いサスペンドか?
説明してほしい→ロクな説明なし+相場よりも重い処罰って外野から見て普通にウィザーズ側に不信感しか出なくない?
やめるよ、さよなら
※479
10年サスペンドとか永久停止とかもある
ただ単発の不正で30か月サスペンドは聞いたことがない
もしかしたらあるのかもしれんが
※480
Mattの見るに堪えないツイートがさらにいい味出してると思う
日本の他の現役プロも今後の身の振り方考える人出るんじゃないかな
競技()としてジャッジを信用できないって致命的だぞ
ギャーギャー叫ぼうが結果が全て
ウィザーズが下した決断はナベがイカサマプレイヤーってことよ
あまりに不誠実だし、残酷過ぎる。他人事とは思えない。こういうのって、どこかに何か言うことはできないの?
アリーナから10数年ぶりに復帰したが、多分もうマジックをやることは無いと思う。
Mattも巻き添えで1ヶ月くらい謹慎食らって発狂してほしい
ナベなら別の対戦ゲームでも結果出せるだろう
でもそそくさとmtg以外のゲームに行っても不正して追い出された奴扱いだから
逃げたくても易々と逃げれん
「ジャッジへの侮辱行為が重いと判断し、通常よりも長い処分を課します」
とすら言ってないし、今回の対応はゲのゲですわ
というかマークドが事実でも30ヶ月サスペンドは重すぎませんかね
やっぱ見せしめなんすかね
※486
力になれるかは怪しいもんだがネット署名に参加でもしとけ
外野はそれくらいしかできん
(link: http://chng.it/XCGLxsJR) chng.it/XCGLxsJR
Mattのツイートが不快なのは日本人視点ではわかるけど
イカサマプレイヤーのせいで入賞逃しかけたと思えば納得だぞ
人種ネタにしてるのはさすがに誰かツッコミ入れろと思うが
こんなの実質永久追放だしこれからどうすんのかね
*463
証拠出さないなら出さないで公式はあるが出さないと言うべき
そうでなければおまえ気にくわないからBANが罷り通ってしまう
ナベの声明は読んだらしいけどサイゲについては触れてない
写真出したのはサイゲの声明の中
そのイカサマに対する罰則基準は公式なの?あなたの基準なの?
人の人生左右する判断の基準がそれで良いのかとは思う
最後の一文はDQの判断は何ら問題ないが今日出た処分に対しての判断基準が不明瞭すぎでこの判断を正しいとは思えないと言う意味
色々書いて文が壊れてしまった。申し訳ない
むしろギャーギャー言われる運営側に落ち度しかないんだけどな
この際ナベが黒でもそれ以上にザル過ぎる運営がeスポーツ目指します!って甚だ滑稽なんよ
ちょっと妙だな?って内容のコメント、よく見たら全部同じIDでヒェッってなった
ナベに関しては黒だと思うし、会った事も話した事もない人間を擁護する気持ちが分からん。
テレビで善人役やってる人が逮捕なんて山ほどあるだろうに。
30ヶ月という長さと殿堂剥奪については説明が欲しいな。
考えられるとしたら、前々からブラックリストには載っていて、今回の一件で非を認めずスポンサーまで口を出させて話を大きくした悪質さを鑑みて重刑。
ブラックリストの存在を公言したくないから根拠については示さない、とか。
ようやく皇族もカードゲームをお遊びになる時代になったってのにこれは…
※490
推論でしかないけど
見せしめは多分にあるでしょ
殿堂プレイヤーで、
最強の選手は?と訊かれれば
名前が挙がるレベルのプレイヤーだからね
必要以上に重くしたと言うのは
想像にかたくない
日本のツイッター1位に社名が登場したんだからさすがになんかあるやろ
裁定は変わらないだろうけどもう少し詳しい説明
これで何もなかったら紙は日本では終わりだと思う
結果だけを見るとむしろ外野や新規にこそ拡散しなければならない案件なのが悲しい
サマ野郎だとは今でも正直とても思えないが
そもそも論として30ヶ月サスペンドは妥当なのか
どの程度の違反には何ヶ月のサスペンドをするみたいな規定って明文化されてるの?
※462
だから本来それ(建設的な話)をやるべきなのが今回のWotCの声明文なのに、ぺらっぺらな返答してきただけだったのも問題なんでしょ
俺は会ったことも話したこともない行動が謎な上にろくな発表もしないジャッジ側より会ったことも話したこともないけど筋道立てて声明出した渡辺雄也側の方が信頼に値すると今回の件に関しては明確に思うよ
言うほどナベ庇護してる奴居ないのに庇護って言っている奴は運営の対応に不信感しかないってコメすら庇護に見えてるんだろうな
>30ヶ月という長さと殿堂剥奪については説明が欲しいな
ここって実際どうなん?
故意のマークドで似たような処理されてた人とかいないの?
※505
少なくとも運営を不審と感じてる時点でサマ師擁護してるように自分は見えるな
そのつもりで言ってないならすまんが
※497
2回もデッキチェック挟んだ上にイカサマする意味が全くないタイミングでイカサマが露見()したのが問題なんだよ
スタンディングがTOP8にギリギリはいるか分からないMattみたいなポジションが勝ち星欲しさに最終戦でイカサマしましたなら分かるが今回のはタイミングが意味不明すぎる
仮に前のデッキチェックでマークがバレてたならその時点でDQになるしな
ナベが出場停止←残念だがしゃーない
出場停止30ヶ月&殿堂も剥奪←裁定重すぎない?
サイゲ側の声明に関する回答や調査時の証拠の説明は一切なし←それじゃ納得できんわな
こんな感じか
完全な妄想だけど、チャネル側が侮辱されたと感じたんじゃないかなぁ
もしジャッジが仕組んだ事だとしても、チャネルの他ジャッジは善良なわけで、それをお前らがやったんじゃないか??って言われたのも同然だから、ブチギレた処分になった
ウィザーズはそれを抑えるのができなくて今回説明少なしに最大限の罰則だけ書いたやばい声明になった
運営が不審=サマ師擁護とかにいう言葉に直結してる時点で即座にヤベー奴だとわかるな
さっきも書いたがマークドは故意である必要は無いよ。
リミテッドに「うっかり」持ち込みカード入れてしまっても罰せられるのと同じ。
>>510
そんなんで処分が重くなるのは競技としてヤバいから。
※506
国内で不正行為の常習でサスペンドくらった人でも15か月とかだよ
故意のマークドだと18か月くらいと聞いたけどそれも以前からマークされてだと思う
※513
やばくないよ
どんなスポーツでも「審判への侮辱」は最大かそれに近い罰則になる
16のIDチェック後に裏でジャッジに傷つけられたって事?
15の試合はチェック求められたけど異常なしなんだよね そのマッチのビデオにも折れたカードとか写ってないんでしょー?
ジャッジ侮辱罪は何より重い罪だよ
まあナベがハメられた証拠が出てこない限り粛々と処罰するしかないわな
紙の売り上げに関わってくるし正直日本支社の動き鈍すぎ
翻訳だけするなら高校生でも出来る
ツイッタートレンド1位ってマジでヤバいからな。任天堂ソニークラスが数千万金かけないと取れないぞw
仮にやるにしてもTop8のデッキチェック前にスリーブ捨てに行くでしょ普通
サイゲがまだ抗戦するか微妙な気がしてきた。
ウィザーズが証拠を握っていない素振りで、サイゲに拳を振り上げるだけ振り上げさせてから出されたら。
そもそもスポンサードしてたら企業の心証が落ちるって本末転倒。
…といったリスクに対して、サイゲはこれ以上何もしない方が身を守れると考えるかも。サイゲ自身も渡辺は身内とはいえ彼がシロと断定はできてない筈だし。
BAN事件以降、サイゲがチーム続ける意味は希薄になってたが、それもこれからどうなるかな。
※516
あんなものじゃ解像度が低くて証拠にならん
配信用じゃなくて元動画があるなら証拠能力もあるかもだけど
自分は白だと思いたいけど、あれを白の証拠と言うのはどうかと思うわ
結局、全て不透明なのがいけないんだよ。
Wotcが集めた証言と証拠の開示、そして(重さも含めて)今回の罰則に向けての意思決定の経緯の説明が、何もされていない。第三者委員会も当然無いしね。
莫大な賞金が、こうした不透明な運営のもとに動かされているのは、大問題だと思う。
「きちんと対応しなくてもパックは売れるし大会に出る人は減らないから、Wotcとしては説明する必要がない」とか言ってる人もいるけど、企業コンプライアンスの観点からは説明する責任は多大にあると思うよ。
519
言うほど翻訳出来てるか?
審判への侮辱とは…??
※504
俺に言ってるんだと思うけど、ジャッジは大会で裁定下しただけでMPL調査はWotCの領分。
MPLの調査が不透明だってのは理解できるけど、その辺混同すると話がややこしくなるよ。
あと、筋道立てて声明ってのがサイゲの記事の話してるんだったら、この記事読んだ事ある?
http://2chmtg.web.fc2.com/alexcheat.htm
サマをやるやつはフィーチャーマッチだろうがビデオマッチだろうがやる、と思ってるからサイゲの見解は凄い薄っぺらいと自分は思ってる。
・ナベは白 買収されたジャッジにハメられてしまった
・ナベは黒 サマをやっていた
明らかになってる情報だけを元に客観的に考えると、前者の説だと筋が通る。後者の説だと不審点が多すぎて首をかしげてしまうんだよな
Wizardsは何はともあれもっと詳しく説明すべきだわ
※516
少なくとも動画じゃ映ってるようには見えないから、イカサマするなら15の試合後になる
ただし16はほぼID確定だったからそのラウンドだけマークする意味がまるで存在しない
そして無事ID成立後に、試合してもいないのになぜかデッキチェックが入る
DQまでの流れが不自然すぎるんだよなあ
ナベいじめというよりはサイゲいじめだろうな
シャツ着せる着せないでもサイゲ虐めてたじゃん
ついにむき出しの悪意を出してきたんだよ
審判に対する侮辱が重罪なのはいいとしても、その審判がチームを持ってる企業の人間って時点で他スポーツとはまったく性質が異なるわな
冷静に考えると公平性も何もあったもんじゃねえわ
※514
なるほどなあ
公式の発表にも
>渡辺選手による声明
ってあるから発覚後のサイゲ記事とかが影響してるのは間違いないか
もう少し具体的な説明は欲しいけどね。一人の人生がかかってることに対する説明量としてあまりに少なすぎる。今まで応援してきたファンたちも、これで納得がいくとは思えないし。
イベント内の処置でなら、故意の違反って言う別の反則になるかどうかだから、故意かどうかはでかいとは思うぞ。
3.8イベント上の誤り ― 区別できるカードだけなら、警告かゲームの敗北止まり
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006838/
現場でどうなってるとか、その後の罰則とかはまた別問題だが
もういっそのこと
デュアランノースリーブでシャカパチしてた頃の
大会運営側全カード貸出ノースリーブ方式に戻したらいいんじゃない?
※516
15の試合終わって談笑中にナベがジャッジからデッキチェックするからデッキ貸してと言われる
別室で15分間のチェックが始まり、帰ってきたらマークド発覚でDQ処置
試合中の映像からはマークドの跡が発覚されてない
だけどウィザーズ側は過去の映像から検証して黒だと表明した
不正しないためにも、これからはデッキは運営が用意、ジャッジもプレイヤーも裸でやるべきだわ
DQ→サスペンドからの殿堂入りしたルーエル弟すごいな
日本語だと勘違いしがちだけど、デッキチェックを通るってのは
「問題は発見されませんでした」であって「問題はありませんでした」ではないからね
英語的には三度目のチェックで発見されることのはなにも問題じゃないのよ
少なくとも、ナベが清廉潔白なプレイヤーだからイカサマなんてするはずがない!という主張だけは論外
サイゲが所属プロ選手の名誉が不当に傷つけられたとかで今回の大会運営であるCFB並びにWizards相手に裁判でも起こさない限りこれ以上の掘り下げはなさそう
証拠の具体的な内容は出さないと思うけどな
詐欺と同じで公開すると悪用する奴が出てくるから
MTGは国際的な競技性をもってる、それこそe-sportsをとして発展していけると期待してたから、今回の不透明で説明不十分なままの結果が非常に残念
実際の白黒はともかく、一企業がいくらでも好き勝手出来る余地があって、広く納得させる説明も透明化をはかっていくって姿勢も見せないってのじゃ、メジャーなホビーゲームにはなっても国際競技にはならんよね
具体的な説明がないのはいつものこと
ウィザーズが具体的な説明をしないのはそのほうが利があるから
不正プレイヤーに線引の基準を明かしてしまうことになりかねない
今回の件がジャッジキルだと思う人はもう大会とか出ないほうがいいと思う
ジャッジや運営を疑って成立するゲームじゃないでしょ
※501
終わりはさすがにない
みんな一斉に紙を手放すなんてことはないし
紙だからこそ他のTCGとの差別化ができているというのも多少はある
さらに言うと人間は言うても紙っていう媒体が好き
こういうところは本がなくならないのに近い
ウィザーズが即座に30か月サスペンドと殿堂取り上げを敢行するほどの「過去の映像を検証した結果」を出せば終わるだけの話
やればいいだけの話なのにやらずに小学生の作文を提出ってお前
まさか調査内容すら一切出さないとはなあ
処分が妥当云々以前の問題だよ
お金と交換できる紙を刷ってるだけの会社だから無能なのはずいぶん前から知ってたけどいくらなんでも対応が杜撰すぎる
※538
あの露骨すぎるマークを2回も見逃したならそれならそれでジャッジの能力が問題
>>渡辺選手のスポンサーであるCygames社がレポート記事内で件のスリーブの写真を公開。この公開を受け、英語圏では渡辺選手が不正を行ったという認識が多数派となり、逆に国内ではデッキチェック体制を疑う声が強まる。
英語圏だとどうして不正派が多いのか不思議だったんだが、スリーブの画像記事とデッキチェックの記事を別々に上げたのが問題だったと思う。
先にスリーブの画像記事(しかも日本語記事のみ)だけ読んだらそこで不正だと断定して、その後のデッキチェック記事なんか読む人少ないよな。
※539
でも白の証拠こそないんだけど、大半の人の疑問は純粋にそこなんよ
動機が本当にない
※526
その記事でも書いてあるけど、ナベが今までイカサマの噂立ってたって事実ある?
無いからこの件がこれほど大きくなってるのでは?
※548
なるほど
よほどトーナメントシーンに熱心じゃなきゃ他国のイカサマっていうレッテルを貼られたプロとか興味ないだろうし道理だな
まぁおそらくウィザーズはまだ上役まで話が回ってないんじゃないかね
本当に大騒動になりつつあるって認識が、やっぱ日本語が読めないから無い
ツイッタートレンド一位で初めて今日認識するまである
※538
あの露骨すぎるマークを2回も見逃したならそれはそれででジャッジがロクに仕事できてないってことになるから問題
※541
こっちには開示できなくてもサイゲとナベには開示できるだろうにそれすらないのに納得はできんだろ
2016年の殿堂は黒歴史になってしまうのだろうか(渡辺、オーウェン)
※543
スポーツなら具体的な説明するけどなあ
調査した結果、過去の映像を確認したと言ったのに、過去の不正が見つかったとも見つからなかったとも言わない理由はないでしょ
あと別に、動画を公開しろと言わんでも、なんでID成立後に失格にしたのかは説明すべき
※491
ありがとう。やってみるよ。
>>555
MTGはスポーツじゃなくて一私企業がやってるゲーム
少なくともサマ師擁護して運営批判してるのが日本人の一部だけっていうのは
自覚しといたほうがいいと思うよ
ていうか今まで不正やらかした連中のタチ悪さ知ってるから疑惑を正直拭えない…
海外で多い反応の中で疑問なのは、「イカサマプレイヤーに重い処分が下ったのは良かった」だけなところ
その意見自体は理解できるんだけどMC出てる人たちは体制を見直す必要があるとか思わないのかな?
あともしこれが日本人以外だったら日本のコミュニティの反応はどんな感じだったんだろう
>>557
だからこそ余計に競技性が失われるからヤバいのでは
陰謀論だの紙のmtgは終わっただの、よくもまぁ次から次に出てくるなw
99%黒でも他プロやら信者やらが擁護してくれるんだから、そらサマやり得だし楽な商売だわなぁ
mtg界隈、馴れ合いと取り巻きがほんと気持ちわりー
528
535
納得したというか流れは把握しましたありがとう
彼も本当に違うのなら身の潔白をもっと主張していいのでは
※557
「e-Sports化を目指す」と当の公式が公言してなきゃ、それでもまだ通ったかもしれんね。
取り仕切る側がこんな杜撰な有様じゃ仮にe-Sports名乗っても笑い者にされるだけだわ。
※558
いちいちサマ師と侮蔑してることは置いといて大半は運営の不透明な動きに疑問投げてるだけなんだけど
※550
自分は1回目撃してる。だからこそ直接対戦した訳でもない人の話は信じられない。
>>558
今回のウィザーズの発表で「なんかおかしくない?」って意見はちらほら出てるよ。そういう意味でも今回の声明は失敗
先週までは海外はナベ暗黒の儀式で黒3って感じだったけど、今回ナベ側がゴネてるのに対してウィザーズがひっぱってひっぱってあんな感じだったから不信感出てきてる
※549
さらに今回の主催がCFBの大会で繰り上げで上がった選手がCFB所属
でさらに別の日でも同選手が日本人に間違ったライフを教えておいて後からジャッジ呼んで申告ミスを指摘一方的にDQさせている
あと煽りツイートで有名だから余計火に油を注いでいる
※564
いちいちサマ師と侮蔑してる時点でアレな奴だから触れんどけ
ナベ本人の白黒云々以前に、今回の運営側があまりにもグレーすぎる…
※567
自分が英語の方の公式にぶら下がってるリプ見たときは、日本人以外のアカウントは「よくやった!」って意見しかなかったな
英語で抗議ツイートしてるのもアカウントみたら普通に日本人だけだったよ
海外のレス読んできたけどowenは?って意見も当然多いのね
日本人と思われる人が判断に至った経緯明らかにしてよって言うと、高確率で「スリーブの画像が全て」って帰ってくるけど、それに対して「二度のデッキチェック通って、その後はID何で試合してない」っていうと絶対黙る流れ多発しててちょっと面白い
俺が誰かのデッキに細工したら彼らに言わせればその時点で俺の勝ちなのかな。
人種的な話はしたくないんだけど向こうの人達の「経緯はどうであろうとスリーブが全て」って発想にはちょっとびっくりしたよ
スリーブの画像見てるならサイゲの声明見てるんだろうし、デッキチェック通りまくってる経緯とかサマやる理由がない背景とかも見てるはず何だが、何はともあれスリーブっていうのに本当に驚いた
>>562
日本人だからって擁護してる連中見てると正直そう思うわ、証拠もあるんだし今回だけって言われても以前からやってないとは言いきれない以上殿堂除名は当然。それだけイカサマを許してはいけない
サマ師が侮辱っていうけど、公式にサマしたと裁定された奴にサマ師っていうのは侮辱じゃなくて事実だろ
これはMTGAも怪しいのかもしれない?妄想だけど
日本を指定すると金もってそうだから意図的に土地事故起こりやすくなったり?ジェム購入した後の1回目のドラフトだけカードが異常によかったり?妄想だけどね
DQ発表のときはDCG界隈からツイッターでナベを叩いてた連中が結構いたけど、そいつら今回の発表見ておかしくね?って言ってるの笑う
ナベを盲目に信じるのもどうかと思うけど、ウィザーズに落ち度はありませーんとか言ってる奴も客観的に見たら狂信者だからな
※572
勝てば勝ちは向こうの文化だな
時間が経てば過程がどうあれ結果しか残らないと大戦で知ってるからね
※574
その当の公式がサマ行為でナベを嵌めた可能性があるから荒れてるんだが
※549
動機が無いなんて事実はない
それは競技MTGをやりながら勝つ意思がない人間にしか当てはまらない
妄想はツイッターにでも流してろ
自白を重視するのは日本人含む一部の人種だけだし
それで日本警察が国際的に非難されてたりするんだよ
大抵の国は物証が全て
サマ師やその身内だけがなんと言おうとスルーされて終わりだよ
※576
審判や運営の判断が絶対ってのはTCGに限らず競技においてはいたって普通のことなんだが
今の段階でサマ師呼ばわりされても説得力はどうあれ誰も否定は出来ん
※573
その理屈だと長期サスペンドくらって殿堂剥奪されてない人がいるけど当然剥奪するんだろうな?
572
スリーブの写真は海外メディアも引用して記事にしてるから必ずしもサイゲの記事を読んでいるとは限らない
というかよっぽど興味がなければわざわざ引用元の記事までチェックせずに「あー、これはやってますね間違いない」って思って終わりなんじゃないかな
※582
ジャッジの判断が絶対というのは
ジャッジが正しい判断を絶対するとか落ち度がないのと
イコールという意味ではないってことじゃない?
シングル扱ってるショップは今から戦々恐々だろうな…
引退売りでどれだけお金が出ていくことやら
逆にツイッターで渡辺雄也をサマ師呼ばわりして煽るまでしてるのはガチでやばそうな奴らだけという
アカウント付きでそれ言ったら外野からどう見られるかをわかってる時点でここで暴れてる子たちはまだ理性あるなと思いました
※582
でもその「TCGに限らない競技」はリクエストがあればちゃんとビデオ判定とかでわかる形で公開しつつやり直ししてますよね?
※572
それは「こいつは相手にしても面倒だから」とスルーされてるだけだろ
何度デッキチェックを抜けたところで、その時点で発見されなかっただけであり「問題が無かった」という証明にはならんと普通の人は理解しているから
それを理解していない返答をした時点で見限られているんだ
また、サイゲの「イカサマをやる理由がない」というのも見苦しい弁明に過ぎない
逆に言えばそういう印象操作に逃げなきゃならんほど反証の材料がないってことだからな
※589
昨今、技術進歩のおかげでやり直す例がいくつか増えただけで、それが一般的なんて事実もないんだけど
大会のヘッドジャッジの判断は正しい
たとえ本人がやってなかったとしても
今回なんで問題かと言うと
その後の捜査進行と広報、処分がひどすぎる
これじゃヘッドジャッジ以外の
末端のジャッジを信用できなくなる
※572
たぶん、画像だけでまわってるんじゃない?
それを公式画像って勘違いしているひと多そう
※591
それは流石に苦しすぎるんでググって現実見て
※582
それはそうなんだか、ちょっと違うぞ
それは運営や審判等を監視する一応?公正な第三者機関がある前提の話なので
過去から競技の不正で多く防ぎにくいのは審判が関与するものだし
その後の処分は運営がやってるのであってジャッジ関係なくない?
※590
というか前例にない重い処分になったの、
こういう見苦しいかつジャッジや運営非難と捉えられる言い訳と
殿堂入りプレイヤーであることの合わせ技だと考えるとすんなり腑に落ちるんだよなあ
渡辺雄也に親56された奴がヒートしてて草
思考が全部同じ場所で止まってるからわかりやすいのう
※594
現実を見るのはそちら
満足に反論することも出来ないくせにかみつこうとするな
まぁ見せしめはあるわな、スリーブ写真見る限り自分も海外同様真っ黒って意見になるが
しかしここまで大事になるとはなw
アナデジどっちの奴らも話題にしてるし、日本じゃここ10年で一番フィーバーしてるまである。日本支社はおそらくこういうのに慣れてなくてかなり困ってるだろうな現場。対応が分からない
※597
本人とか公式周りの発言ってツイッターと
サイゲームスの記事だけだろ?
運営避難してるか?
他にあったらすまん
※595
第三者機関があるという事実があるだけで、それが前提になっているなんて根拠はないんだけど
ID変えたのかな
分かりやすいなあ
※599
横からだが、中東の笛でググると10年以上前からメジャースポーツでも問題になってるみたいなんだが
※599
なんなの?w
ここでビデオ判定やチャレンジ申請を取り入れてるスポーツをわかりやすく並べて恥をかかせてくださいってお願いしてんの?
それはちょっと気が進まないんでいいです
※582
まともな競技ならその絶対性を担保するために第三者機関用意したり審判が競技者と関係性の無い人物になるようにしたり色々努力や工夫してるんよ
今回はそこがあまりにもボロボロなので問題になってる訳で
※602
「IDした試合の動画にはガンついてない」と主張した以上、
ガンつけたのはジャッジだと主張したのと同義だからな
サイゲが言ってることは状況証拠の積み重ねでしかないけど、少なくとも俺はそれなりの説得力を感じたよ
別にマジック引退とか言うつもりはないけど、今回のウィザーズの対応には正直がっかりしてる
結局真実を知ってるのはナベ本人で、サイゲは死ぬほど事実確認してるだろうから
サイゲが立ち上がるかどうかは興味深い
※605
で?
その笛に従わなかったどうなるのかな?
当然「審判の判断に従わない」として失格処分を受ける訳だ。
中東の笛の事例は「いくら疑惑があろうと、開催されるゲームにおいて運営や審判は絶対」ということを示している。
それに納得できないのなら参加するな、と言われるだけ
だからまともな競技じゃないでしょ
もはや大会の配信とか見てた自分が恥ずかしいよ
※606
日本語も読めないお子様の出てくるところじゃないんで。
保育園にお帰り。
第三者機関を用意するのは無理にしても、他にやりようはあるわな
こんなに映像とか以前に何も公表したくないですな姿勢とか
ジャッジが大会のペアリング結果を操作したけどそれに言及してないこととか
渡辺選手が黒だとしてもジャッジと運営は問題あるでしょ
これいうと擁護派認定されそうだけど
ナベがイカサマする可能性があると言うのならジャッジやWotC(てか企業が
同じ事したり買収される可能性も十分あるんだけどな
リスクが違うだろってなるが黒の証拠さえ掴まれなきゃ立場の強い方が有利だし
ジャッジが絶対と妄信するのはナベ妄信するのと大差ないよ
大抵の人はナベの無実を主張してるんじゃなく運営の対応のいい加減さに不満持ってるんだし
※611
ソースはウィキペディアだからあんま言えないけど、ハンドボールオリンピック予選では連盟に訴え出て予選が無効やり直しになったらしいぞ
ワード出したんだから調べてくれ
他競技のビデオ判定やリクエストはプレーに対する判定に関するものだしあくまでルール上整備されてないと利用できない
今回の件で参照できないと思う
※597
正式に抗議したら罰則が重くなるのってヤバイやろ。
※600
それがどの時点で誰が傷や印がつけたかにかによるけど?
渡辺選手側は暗にそれをいいたいんでしょ?
映像はずっと、イカサマの模倣に使われるからと言い訳してきているけど
文字で説明すればいいことを説明しないのは何なんだ
どうでもいい話だがこれ1000超えるな…
※615
サイゲの大本営発表盲信してサマ師は無実と擁護してるコメントここだけでもいっぱいあるんだけど……
多分30ヶ月って、マークド18ヶ月と処分出る前に声明発表で12ヶ月なんじゃないかなと予想してるけど少なくともこれを書くだけで日本で不満持ってる人の半分くらいは何も言わなかっただろうに何してんの?とは思う
※623
12ヵ月の部分は殿堂入り補正も入ってるだろうなたぶん
590
基礎部分でジャッジが絶対っていう部分を論拠とするなら試合をした15RまではデッキチェックでOK出した以上、不正はなかったと断定せざるを得ない
それを「なかったとはいえない」と疑うのはジャッジに難癖付けることになるからそもそもこの話が成立しない
サマやる動機がないってのは内心云々の主観的要素じゃなくそもそも客観的事実としてIDで試合自体不成立なんで仮にその時点でガンカードしてようが試合に持ち出していない以上裁定どころかDQは無理筋。というかジャッジが介入する余地さえない。
過去の試合って言ってるから過去にもマークドしてるならまだ分かるけど、今回の件でこの裁定は推測なしの分かってる事実だけから判断すると主観的要素抜きに論理的に破綻してね?って思うんだよなぁ
mtgはほんとにおもしろいゲームにだけに残念。ほかにも今は面白い娯楽がいっぱいあるなかで、mtgを本気でやる気にはもうならない人多いんじゃない?選ぶ理由がない
※608
たしかにそうなるといえばなるのかなあ
本人が私は傷つけてませんし問題ありませんって声明出しちゃったから
合わせ技になってるのか……
建前全部とりのぞいたぶっちゃけた話だけすると、ナベとサイゲはデッキもっていかれた時にジャッジにマークドされた!って主張してるわけだが、もうこれを英文で書いた方がいいのでは?この(主張している)事実すら思い当ってない外人が多すぎて、結局スリーブ画像しかあいつら言わないし
「渡辺雄也選手のサスペンドについて、詳細な説明と証拠の開示を求めます。」っつって署名活動してるな
※616
なんら矛盾してないんだけど
連盟という運営側に訴えて、運営が判断を下したんでしょ
最初から「審判や運営が絶対だ」と言っているじゃない
ジャッジという審判がDQと判断した
運営たるWotCもそれを支持して処分を下した
それだけでしょ
渡辺雄也が今後ここで暴れてるような頭のおかしい連中に粘着されるのかと思うと普通に気の毒だわ
黒確定ならともかくこの状況のグレーにこの公式対応で
※623
これ言われたら理解はできたわ
>>615
それに近い話は別にmtgに限らずスポーツでも実際よくある野球で自国びいきの審判したりフィギュアスケートだと露骨に相手国の選手の点数下げたりな
まぁウィザーズは渡辺にご退場願いたいんやろ
プロが30ヶ月出場停止喰らったら収入確保出来んから実質引退だよ
いっそこの機に転職するのもええかもね
※629
change.orgってただの個人情報収集サイトで、そこの署名にはなんの意味もないよ
>>628
もうとっくにしてるぞ
http://team-cygames.com/2019/05/05/5914/
http://team-cygames.com/2019/05/05/5897/
ここで騒いでるやつらと同じで、ナベが憎い、日本人が憎い、騒げればそれでいい、そういうやつらばかりだからソースも確認せずに好きなこと言ってるだけ
まあ「ジャッジが絶対です」って言うのは構造上仕方ないし、それを承知で大会出とるんやろと言われたら選手全員その通りなんだろうけど
だからって説明無しで言い分が通るかは別問題だからなあ。
さすがにウィザーズ側の説明が少なすぎるし、他のプロがジャッジキルを警戒して萎縮するのもそりゃそうなるだろうと思う。
※615
さらに今回の大会主催と運営のCFBについても不信感があるんだけと
※628
サイゲがもうワンアクション起こすかはわからんけど全部が決着したら「ジャッジにやられました」とぶっちゃけて去ってほしい
もうこんなゲームに戻って来ない方が本人のためだわ
競技コミュニティにトドメ刺しちまえ
こいつこっちが結論下す前にグチグチ言ったから処分重くしたろ!は流石にアカンやろ
そんなんだったら自己弁護すらできないやんけ
話そらして逃げてるけど、一般的なスポーツでビデオ判定が導入されてる事実はないって主張はどうなったの? 1つも競技名出ないし白旗ってことでいいの?
競技として上を目指そうとする人は日本からは減るだろうね
偏見と言語の壁、さらには運営の不誠実さを越えて、それこそMPL入りでもしないと得られるものは少ないんじゃあ無理もない
昔みたいに参加者3桁くらいの地方都市グランプリになるのかな?
日本のプロ野球が遅れてるだけでビデオ判定やチャレンジは向こうじゃ当たり前
NFLとか相当前からやってたはずだし海外サッカーもゴールライン割った割らないはビデオ判定してるでしょ
精度向上と公平性を名目に映像使って判定するのはスポーツ界全体の流れだよ
ジャッジや運営が絶体なのはわかるけど日本チェス協会並みの運営だったらさすがに嫌だよね
※641
日本語を理解して出直そうね。
>一般的なスポーツでビデオ判定が導入されてる事実はないって主張はどうなったの?
そんな主張が存在しないってのwww
今までイカサマ見抜けなかったジャッジは無能って言うけど
イカサマ見抜くのも難しいから仕方なくないか
今回はデッキチェック通って油断してた所をしょっぴかれたって感じじゃない?
ていうか逆にサイゲのスポンサー入ってなかったら争う力すらなくそのまま黒判定で実質追放食らってたんだな…
イカサマありのフォーマット、その名もスタンチート。
マークド、サイドボードの混入、山札のダブルリフト、他言語カードを使った能力の詐称、誰か後ろに立っている、フェッチで幽霊街など何でもあり。
見破った時3枚引き、そのままゲームを続ける。ってのどう?
>>636
これの邦訳読んだけど婉曲的にしか言ってないだろ
14,15はパスした。ジャッジは15で見つけたと言っているが、粗い映像では確認できない。15の現場ではパスしてなぜか16ID後に呼ばれてデッキだけ持っていかれた。その時にマークドされたのだと思う っては書いてないでしょ。これに思い当たらない外人が多い
自己弁護はその場でするものだよ
あんなスリーブ使ってて
「プレイによるダメージが重なりマークドになってしまった」
なんて言ったらこうなるのは当然だろ
ウィザーズがこの姿勢貫くのなら、さいげとの裁判もありえるのかね。
徹底抗戦してくれたほうが、見てる方としても盛り上がるわ。
ジャッジ不正がまじなら、その動機からなにまで明らかになってほしい
胸糞が悪すぎる
※648
アンシリーズでは似たようなのあるけどね
気づかれずに場に出せればマナコスト払わなくて良いっていう
だいぶ上の方で巨人の関係者が巨人戦の審判してるもんだと書いてたがその通りだからな
人手の問題もあるんだろうが体制自体はほんとめちゃくちゃよ
だからこそ信用できないんじゃ終わり
Mattのツイッターとか信用考えるなら秒で口塞ぐべきなのにスルーとかドン引きだわ
※651
サイゲはWotCの競合企業なんだから
裁判なんてしたら笑われるだけ
そんなんより自社製品で勝ってみろと
ナベにはMTGはやめてもカードゲームは別の形で続けて欲しいな
いっそのことヤソやしゃばみたいに開発側に移るとか。それこそサイゲが引き抜いてシャドバの開発側になればいいのでは
審判は絶対なのもどのスポーツも一緒
絶対である為に、絶対なものとして見られるようにって理由でビデオ判定は導入されてる
実際は周りの声に押されてってのがほとんどだけど名目上はそうなってる
マークドだけで30ヶ月出場禁止は異常だわ
半ケツ晒してマークドしてない限りこの判定はおかしい
※650
ナベが不正してないなら不正したのは運営とジャッジなんだから何やっても無駄
※655
その二人と違ってビルダーではなくチューナーだから
ゲームの開発には向かないと思う
自分がMattの立場ならキレてこのくらいの発言する
サマ師のせいで入賞逃しかけたんだから
本当にナベが禁止になってしまった
もうあのジョーク言えないじゃん…
※645
>※591
>(「その「TCGに限らない競技」はリクエストがあればちゃんとビデオ判定とかでわかる形で公開しつつやり直ししてますよね?」に対して)
>昨今、技術進歩のおかげでやり直す例がいくつか増えただけで、それが一般的なんて事実もない
敗北宣言ありがとうございました
※654
ここで裁判するなりの手段で戦わないと
次はやそをはじめとして他の日本人プレイヤーも潰されると思うけどな。
面白いゲームだからこそ、プロの公正かつ痺れるプレイは俺はみたいんじゃ
※650
まさかいきなりあんなマークがついた状態になってるなんて思わなかったんじゃないの?もし他の人が付けた説なら
やっぱり本人およびジャッジ以外の立ち会いのもとにチェックが妥当だったんじゃない?
テーブルに広げてカードやスリーブを見るんでしょ?それを密室でやるから問題なんであって
>>660
まぁ実際サマしてたんなら自分だって馬鹿にするわな
てかよくよく考えてしょっぴく時にナベを同行させないのおかしくないか…?もう黒なんだからその場にいさせた方がいいはずだが。毎回マークドしょっぴく時はこういう手順なのか?おそらく違うだろ
660
別に発言してもいいんじゃない?
心象良くする発言すらできないレベルで精神が幼いんだろうなって私は思うだけだし。
※663
自分もそう思う
サイゲ側が所属プロの名誉が不当に傷つけられたと判断するなら裁判しても全然おかしくない
15回戦の映像みてもマークドされた様子なんてまったくないのにこの判決は異常だよ
カードがマークドされていたという過失のみでそれが使用されたりナベ本人がマークドしたという客観的証拠はゼロでしょ
状況証拠だからとかいってたらこれからの競技マジックはジャッジ買収してマークドさせる戦法が最強になるじゃん
※630
ちゃんと記事読んでください あと問題点を理解してください
やり直しを認めたIHFは審判を送り出したAHFと別の国際組織で審判送ったAHFはこの裁定に抗議してる
今回で問題なのはWoTCとCFBeが関係の深い組織で、IMFに当たる組織が存在しない点も理由の一つ
例になぞらえるとAHFが全部の運営やってたら信頼性やべーだろって話
AHFが不正をやるやらないじゃなくて、他の競技は公平性を保つためにいろんなことしてるって例でもあるの
あとあなたの主張のジャッジと運営は絶対って、別組織の運営の裁定でジャッジの裁定覆るなら少なくともジャッジは絶対じゃないじゃん
デッキチェックに立ち会いたいとかジャッジを疑うような行為は一発アウトよ
もちろんジャッジの決定にその場で反論するのもアウト
後日弁解しようとしたらその場で反論してねえんだから当然アウトだよね
ジャッジ様は無敵なんだよわかれ
※610
サイゲにとっても踏み込めば傷が広がる件で、渡辺への情だけではこれ以上やれないね。
サイゲの立場的に立ち上がらんと国内から不満は出るし、かといって勝てる戦いでもなく、他のスポンサード選手や企業の心証まで傷付きかねない。
(“サマ師の仲間とその親玉”って罵る奴らも出てくるだろうね)
もう「遺憾」と示して終わりな気がしてる。
国際裁判ってそんな簡単にできるものなの?
詳しい人おしえて
自分がジャッジだとして肩たたきしたらむしろ絶対に同行求めるはずだが、デッキだけ先に持っていくのはおかしいだろ。15で見つけて16ID通過まで見過ごしてたってのは他に仕事もあるからとか色々言い訳考え得るが、これだけはどう考えてもおかしい
※662
日本語を使えるようになってから絡んで来いって何度言えば理解できるんだ?
日本語が読めれば「一般的なスポーツ」なんて話は微塵もしていないことが分かるが?
ビデオ判定が用いられるようになったスポーツにおいて、全ての判断にビデオ判定が用いられてはいない
「それが一般的なんて事実もない」という日本語の意味が読解出来なかったのかな?
該当スポーツにおいてビデオ判定が一般化している事実はないっていう日本語なんだよ
幼稚な奴がイキるな、見苦しい
ここでトモハッピーとか立ち上がってくれれば胸熱なんだけどな。
※660
渡辺選手への煽り以外でも色々ヤバいこと言ってない?
例のDQくらった日本人のときとか
※673
サイゲ規模の会社ならできるかと
結局のところ一民間企業のゲーム大会に幻想を持ちすぎてたんだよね
いくら賞金が出るからってそんなもの仕事にするなよと
プレイヤーとして稼げないとなりゃプロデューサーに転身だわな。
リミテ指南の塾開設してくれないかなぁ。ナベ。オンラインサロンのような、クローズドで有料のサービス。
普通に金出すわ。
むしろサイゲが出てきたからこそ調査結果の説明無しって気がしてるんだけどな。
裁判のリスクが個人相手の裁定とは桁違いだから、証拠に関するものは一切言いませんっていかにもアメリカの企業っぽい。
残念だけど、「これからもこういう感じで行くからよろしく、嫌ならやめてね」って事なんだろうね あとはもう個人個人がどうマジックと向き合うかみたいな話だけな気がする
まあ皆wotcに夢見すぎだよね
全知全能のからの神みたいに思ってる人多すぎて
ナベはマナバーンで運営批判したから追放されたんじゃねえかなって思う
※677
向こうではあれが煽り芸のツイートなんだろうか?
レイシストだと思われても仕方がない
なんかもうギャザ自体に冷めてきたわ
※679
余所の紙TCGとは違ってうちはプロリーグとしてのシステムがしっかりしてるってのがウィザーズのウリだぞ
今回の適当な報告は自分の顔に泥塗りたくったけど
国内でデッキチェックに関してどれだけ訴えても効果は薄い。
海外でも同様の動きがあれば可能性はあったかもしれないけど、海外ではデッキチェックの件を知ってる人が少なく、マークドされたスリーブを使用していた=チーターという認識だけが広がってしまっていて悲しい。
Mattの知人友人とかはあれを見て普通に付き合えるんだろうか
すごいコミュニティだと思う
つーかミシックもあのクソダサロゴの連中主催なのかよ
・15で確認したと言ってるのに粗い対戦画像では傷なし
・16前に捕まえればいいのになぜかID通過した後に声かけ
・声かけたら本人同行させればいいのになぜか確認済みデッキだけ先に確保
・既に日本人DQして上がってきた奴がID通過したナベキルでぎりぎり通過
・2度の声明で頑なに事実関係を語ろうとしない
さて…
12回戦でスリーブ変えた?13回戦?
変えた後の試合のビデオを見れば折れ曲がりなら判断できると思うのだがそれを何でしないんだ?
①本人にイカサマの利がある状況では無かった
②証拠隠滅の時間は十分あったがしていない
③カードはマークされている
④イレギュラーなタイミングでデッキチェックが行われた
出てきてる話をまとめるとこんな感じだから、心証的には本人を疑う気になれないし、運営や他選手の不正を疑う声が上がるのも、予測出来る流れだと思う。
だからこそ、WotCはもっと情報量の多い回答をすべきだと思う。その上で、透明性の担保は今後の課題にするべきだと思う。
>>688
それをナベ本人やサイゲが英語で声高に訴えるべきなんだよ本来は。黙ってても何も起きない
※675
テニスやMLB見たことないんか
「該当スポーツにおいてビデオ判定が一般化している事実はない」ってことはない
それに全ての判断になんて誰も言ってない
今回の件みたいに一大会の話で終わらない大きな事件で、リクエストがあるのだから該当スポーツならビデオ判断くらいしてるのにって話
あなたがこの流れで全ての判断の話を持ち出してくること自体あなたの読解力が怪しい
※674
そもそも泳がせる必要があったのかとおもう
あのマークドなら見つけた時点で失格にできるレベルな気がするが
※685
TravisWooもレイシスト紛いのツイートしてたけど処分食らってなかったか?
>>692
14まではマークド無しだよ。それはジャッジも認めてる。15で確認した。なおラウンドの映像は粗いがマークド確認できず
ビデオ判定があるスポーツにおいてビデオ判定が一般的判定方法じゃないってどこの星の話してるんだろうな。
※692
有志の映像確認では傷は発見できてない
とはいえ画質の問題もあるから公式側なら見つかるかもしれない
でも当然チェックしてるはずの公式は見せない
日本のmtg界隈と本国のどちらかが崩壊するまでやってほしい
謎の覆面プレイヤーあずにゃんマスクとして日本語実況席で解説してくれ
例えばの話だけどさ
“ジャッジは15R後にマークを発見して、故意性を見るために一度返却し、16Rを見守ることにしました。結果、IDでしたが、もう一度チェックをして傷を精査した結果、プレイを見るまでもなく故意につけられたマークと判断してDQをしました。ジャッジはデッキを預かってからチェックをするまで、多数の目にさらされている状況で、特定のカードを選んで細工をできる余地はなく、チェック自体も多数のジャッジのもとで行われました。それまでの渡辺選手の対戦相手も不審な動作をしていないことが確認されています。よって渡辺選手の不正と判断し、今回の資格停止の裁定を下しました。”
こんな発表だったら、疑問点0じゃないけどほとんどの人が納得できるでしょ。
とにかく説明不十分なのが良くない。
15で見つけて16後まで待ってた理由だけはマジで教えて欲しいな
ナベ黒だとして、普通マークしてるスリーブで2回もチェック受けたらバレたかとブルってスリーブ変えちゃう可能性のほうが高いと思うんだけど、そしたら全て闇の中だった訳だけどその辺どうするつもりだったのかは知りたい
監視しててスリーブ変える瞬間押さえようとしてたとかは考えうるけど、それにしたってあまりに悠長
カットの時相手のスリーブに傷つければジャッジキルできるって話か
いいね
こんだけみんな萎えてるってことは灯争大戦日本語boxも楽勝で買えるようになるな
漂流自我打ってジャッジ呼ぶだけで勝てるってマ?
・15Rでマークド確認した、でも粗い対戦画像では傷なし
・16R前に捕まえればいいのになぜかID通過した後に声かけ
・本人同行させればいいのになぜか確認済みなはずのデッキだけ先に確保
・既に日本人DQして上がってきた奴がID通過したナベキルでぎりぎり通過
・マークドはカードを一部取り違えており、むしろ使うと危険
・証拠隠滅の猶予を与えすぎている。猶予があるのにマークド自体は杜撰
・2度の声明で頑なに事実関係を語ろうとしない
そら、そうよ
※705
特定のカードにだけ傷つけることは、カット時には不可能
※すでにあらかた売った後だからなぁ。
再入荷されてるところあれば楽勝なんじゃね。
漂流自我ならいけるね
シングル価格も暴落するのに買う価値あるの?
※706
Matt「あの日本人は俺のデッキをカットするときに特定のスリーブに傷をつけてマークでジャッジキルしようとしてきたんだ。非紳士的行為でDQしろ」
CFB運営「分かった」
スタープラチナでもいれば何でも出来るな
えらいこっちゃ
扱う金額が大きくなったことで、様々な利権が発生した結果なんだろうな。
あくまで憶測でしかないが。ここまで酷いジャッジ今まであったのか?
※675
日本語をご理解頂けるなら、「一般的」という言葉が「全て」と同義でないことはご存知ですよね
リクエストという気軽なかたちでのビデオ判定が、反例をあげられない程度に多くの競技で採用されているのは、もう間違いなく「一般的」なものですよ
自らの過ちを認めるのも大人の度量ではないでしょうか?
MattがイキリすぎててCFBへの不信感がな~
大人ならそもそも仕事中でここに書き込んでる暇なんてないと思うんですが…
開発部門と競技の管理部門はまったくの別ものだから、今回の件が原因でmtgやめようとまでは正直思っていない。
ただ、じきに始まるらしいMPLのプロジェクトに対しては完全に興味と好意を失った。もはや「どうせ大本営の意図ありきの茶番でしょ」としか思えない。
こんな事じゃ日本のmtg界隈は廃れないし、シングルの価格が下がることも無いよ
※695
お前如きが怪しいとか言っても(笑)
失格になった奴が反論の声明文出したからって
そいつだけ特別扱いで再反論だの調査報告だのする方がおかしいだろ
どうしても納得いかないなら訴訟したらいい
面白そうだからしろ
※705
例えば外科的摘出みたいな相手のライブラリーから特定のカードを取り除くみたいなカードの処理ならあるいは?
※717
>「一般的」という言葉が「全て」と同義でないことはご存知ですよね
そんな発言が一言もないからな
日本語が読めないから仕方ないのかもしれないが、自分に都合よく切り貼り捏造しないように
しかも、いまだに一般的がどこにかかるのかさえ理解できていない
>自らの過ちを認めるのも大人の度量ではないでしょうか?
見事なブーメランだw
※720
本当にそう。ゲームに関わる人間に罪があるのであってゲームそのものに罪はないよな。
これでMTG終わったとかやる価値なしとか言ってる奴はガチ勢以外の全MTGプレイヤーを否定してるようなもんだからな
ここの連中を見ていると、MTGが知的遊戯とは到底言えないと痛感するな
言語理解能力も、論理的思考能力も、道理を解する力も欠けている奴が多すぎる
でも日本チェス協会並みの無能運営ならそこに金落とすのはちょっと嫌だなと思うよ
相手をトイレに行かせられれば楽なんだけどなぁ
試合前に下剤入りジュース渡すぐらいしか思いつかん
※723
そういった反論を受けた際にまともに反証すらできない事が露呈したのが問題なのよ。
加えて、今回の運営側の挙動には不審な点が多すぎる。
MTGは世界最高のゲームの一つだと思ってたし今もそれは変わらんよ
でも競技を名乗るのはちゃんちゃらおかしいからその看板はぐしゃぐしゃに潰れて崩壊してもらいたい
出場停止処分ってフライデーみたいな競技じゃないレベルのイベントもでれないの?
※727
自己紹介おつかれさん
解答サンクス。
14までは傷無しか。
流石に今回はもっときちんと調査して欲しい。
現状ナベ選手のことも全面的に信用はできないけど、イカサマだと断定した理由と調査経緯は開示してほしいな
これからmtgで勝ちたければ相手のスリーブに上手く傷をつける技術を身につけろって事かよく分かったよ
それでも雄也はやっていない
やっぱりMTGAが勝ってしまったか。
みんなもMTGAやろう!
これでCFBの息のかかった選手が繰り上がったら
もはや隠す気もなくて笑うんだけどな
①ナベは白でジャッジ(運営)に問題がある
②ナベは黒だがジャッジ(運営)にも問題がある
③ナベは黒でジャッジ(運営)に問題はない
海外だとそれぞれどれくらいのウエイトなのかな?
悲しいなぁ、ただただ悲しい
ちょうどいいしもうプロツアーはデジタルでやればいいな
紙の配信マジでわかりにくすぎて見るの苦行だったし
解説すらろくに手札わかってないとか戦前の配信じゃないんだからさぁ
痴漢冤罪の立証って難しいよなあやっぱ
でもナベがMTGのサマで捕まったっていうより痴漢で捕まったって言われた方がまだ信じたと思う
※724
今後はサージカル打たれた瞬間にジャッジ呼んでスリーブの状態を確認してもらって記録映像を保存してから効果処理してもらおう
コメント同士で喧嘩してて笑える
ここの管理人もアクセス増えてニッコリだろうよ
※740
ツイッター漁った限りだと、上から順に
0:2:8くらいの割合だな
さすがに30ヵ月に殿堂入り剥奪までやることか?という疑問はいくつか見た
常習性あったってことなんだろうと解釈されてるがね
※739
繰り上がって勝ったんだよなぁ…
ジャッジがデッキもっていった時点でナベの管理下ではなくなったと言えるしマークドついてるだけじゃ有罪とすら言えんわ
今回はちゃんと映像あるんだからマークドされたカードが入ったデッキをプレイしてたかを証拠として提示する義務がある
推定無罪の原則すら守れない組織が競技を扱ってはいけない
>>732
8人以上ならね
今のプロ制度で2年半出場停止ってほぼ第一線復帰不可能だから実質追放宣言だよね
仮に本当にマークドしてたとしてもちょっと重すぎないか
殿堂剥奪は酷いと思うけど、過去の動画みたら不正しまくってたって証拠があったってことだろ。信じられないけれど。
>>推定無罪の原則
MTGは推定有罪の原則だからなぁ
※78
確かな証拠が欲しいでね
調査していたというなら裁定の重さに相応する証拠があるべきで
それがないないら不信感が
※748
15終了時点で発見していたって言った以上、15の映像から引っ張ってきてこれが証拠だ!ってしたら皆、じゃあしょうがないねってなるのにな。
ほんと不思議
751
過去の動画を見たとは言ったけどそこに不正があったかとは言っていないんだよな
あたかも常習犯だったみたいに思わせる悪意ある文章
最後のラウンドでちょうどよくナベがマークド疑惑のカードドローする場面があるからそこを映像解析できるなら一発なんだよね
写真の傷がかなりあからさまだったし出来るでしょぶっちゃけ
出せばぐうの音も出ずに終わる話だからウィザーズは早く出しなよ
ジャッジの信用も回復してにっくきチームサイゲームスも因縁つけて追い出せるよ
いいことずくめなんだから早くやれよオラ
※725
切り貼りして捏造されているとおっしゃられるのであれば、ご自身で発言を抜粋しながら説明してはいかがでしょう? 容易にできるのに未だに解釈を他者に委託するかたちで、お前が理解できていないだけというていにしているのは、そうして曖昧に濁す以外の逃げ道がなくなったからですよね?
よくわからんけど暴落する前にカード全部現金に換えたほうがよさそうやな
さらば渡辺!
※751
それならそれで具体的な証拠だしゃいいだけ
それがないのに異例の重たい処分だからみんな不審ななんだよ
ちゃんとした証拠出てないし説明不足なんだよな これでこのペナルティはおかしいでしょ
※732
そうだよ。
公式に記録の残るすべての大会に出れないし、そういった大会のスタッフにもなれない
証拠なんて裁判所以外で出すわけないじゃん
訴訟大国のやり方知ってたら言えんよ
マジで裁判してほしい
不可解すぎるし、前例を作るべき
サイゲが裁判とかしたら世界の笑いもんだぞ
というかサイゲも分かってるだろうからサマ師との契約切る方がトータルで黒だわ
※751
公式は過去もチェックしたとは書いてあるけどそこに不正があったとは書いてないぞ
紛らわしいけど過去にも不正があったって言ってるのはCBF関係者のコメントの方だ
MTG自体は面白いゲームだし続けていきたいけど、運営への不信感があるとそこまで打ち込む価値のあるようにも思えなくなってくる。草の根とかで友達と遊ぶ分にはいいだろうけど。
まあ実際痴漢冤罪に似た感覚はあるよね
不自然な点は多々あるけど
状況証拠的にグレーだから反論を許さず一発有罪みたいな
>>749
ありがとう。しかしそれはきっつい
※765
猫を電子レンジでチンしたら死んだ!って訴訟する国だから大丈夫
746
ありがとう
それだとやっぱ厳しいなぁ
日本のコミュニティだけが擁護してるような構図になっちゃうし
※770
それ都市伝説やぞ……
不正しまくってたならじゃああの程度のマークドをジャッジは長年見落としてたのか?MOの成績の高さはなんなんだ?ってなるんだよなぁ
ジャッジが白かは諸説ありそうだがまあMTGの白ってもともとけっこう黒いしな
都市伝説っつーか皮肉をこめたブラックジョークな
日本の顔的な立ち位置の人だったし日本人全般へ風評被害でそうな気も
Twitterお得意の「今回の裁定はここが変」みたいなまとめ画像を
英文で図式化して、画像ツイートで出回るようにすればいいのに
記事をしっかり読む人間なんて少ないんだから
パッとわかりやすく人目をひくようにしておけば
海外勢でも気になる人は勝手に情報を追うだろうし
国内外問わず、現状は争点自体が共有されてないケースが目立つ
出てもええやんけ。
そう言う人種様しかプレイしてはいけなかったゲームなんだよ。そうなったら。
実際問題、ナベさんはイカサマの疑い前からあったの?
この手の発表するたびに思うけど一見それっぽい内容に見えて中身が全くない文章を作る能力高いよな
第三者に対して証拠出す必要はないけど当人やサイゲにすら何も証拠も説明も無しだからなぁ
サイゲの記事はあくまでしっかり読み込んだ人が不自然さに首を傾げる内容だからな
関心の高い日本人には響くけど他国向けにはまた別のアプローチが必要だな
サイゲ所属だからこんなに重い処分だし、プロセスも公開しないんでしょ。
今後は公式の放送荒れそうだね。
※779
あった、とCBF関係者は言ってる。
何とも言えないけど、不審な点がありすぎてわからん。
過去にも イカサマ案件あるんだし
しっかり対策してほしい
ちゃんとしたルール決めてほしいわ
誰がいつ付けたか分からない傷だけど、
君が使ってる物だからDQねって事でしょ?
釈然としない
ID:YxMTU4MzYはイカサマを目撃してるって言ってるな
具体的な事は一切言ってないが
779
日本のクリーンプレイヤーを挙げろって言われたらナベって答える人とヤソって答える人とで二分されるんじゃない
ただまあ、悪い噂がないからシロって理論もどうかとは思うが
※783
関連ワード禁止ワードにして再炎上とか
稚拙な企業だとありがちだよね
※783
しばらく同時での日本語放送はないみたいだから
ヤソはヤソで、あんな銀の弾丸だらけのデッキを回せるのは
シャッフル弄ってるからみたいな噂は絶えんな
さすがに証拠もないレベルだが
サイゲから抗議なり裁判なりしてほしいけどね
ミシックエディションキャンセルで無理筋な訴訟起こせてるんだし
クリーンプレイヤーのイメージでひとりだけ挙げるなら津村かなあ
この状況で競技マジックやるかっていうとなあ
ヤソがシャッフルいじってるならあんな土地事故しねえからな……
ナベがほんとにサマやったのかはともかく、今後この件で日本人プレイヤー全体が海外から舐められまくるだろうってのが一番キツイわ
「君ジャパニーズ?ああ、トッププロがマークドしてた!」って感じでな
※790
ヤソのデッキはそんなシルバーバレットみたいな構造でもないでしょ
1枚挿しは多いけど、引ければ嬉しいし引けなくてもいい、重ね引きたくない
みたいな構造だし
※784
ソースを知りたい
所詮一企業がプロスポーツ真似て競技ごっこしてただけの話だったんだよね
身内で作ったオリジナルゲームで大会開いてる大学の同好会と思えばこの対応も納得できる
785
それ自体は不自然なことでもないでしょ
「不正があったかもしれない」って懸念を抱かせる状況証拠が存在する時点で失格処分の対象にはなり得るよ、だから自分のデッキの管理はしっかりしないといけないし、ナベも最初は処分に納得してた
ただ殿堂剥奪や30ヶ月BANってのはつまり「お前は意図的にサマをするプレイヤーだ」と同義であってデッキ管理の不行き届きに対する処分ではない
そこまでするなら「今回のマークドは100%ナベが行ったもので事故や他者の陰謀は一切絡んでいない」ことを証明する必要が出てくる
海外の選手がこうなったら一部で不買運動とかありそうだけど、
日本人は特にそういうのせずこれからも何事もなくMTG界は進みそうだな
公式側もそう思ってるから気軽になべ追放したんだろうし
※790
さすがにデジタルゲールのMOでも相当、実績あるんだから無理筋でしょ?
あの早いスピートで操作して勝利できる人間3人用意して24時間を回してたとでも?
ヤソは気づいたらフラッドかスクリューしてるイメージ
唯一言うならファストランドのアンタップイン案件だけどあれもその場でジャッジから指摘されてるしな
俺も過去の動画を確認してみたら直近の大会で初手見る前に3ターン目カーンを宣言してて実際にトロン揃ってるハンドから不利なマッチを一本取ってる試合があった
平日の昼間でこれとか、夜になったらどうなっちまうんだ
MOはマークドできるゲームだった…?
なんというかこんなもんかって脱力感がすごい
世界規模とはいえ、ただの紙札遊びに夢を見すぎてたようだ
※805
見える見える…
ヤソはヤソでPTカラデシュの件とかあるからねぇ…
「ガンできないデジタルで強いのにガンするのは不自然」って論法はやめた方がいいぞ
ガンはそもそも実力でどうにもならない最悪の事故防げるだけで十分機能するんだから
さすがにガンつけたカード揃えなきゃ戦えないくらい弱い訳ではないから
MOで普通に強いのは不自然じゃない
※808
802くらい読めや
紙なんてクソだからMOやアリーナやれっていうWOTCからの通達だぞ
アリーナのBO1大会をみんながコケにしたから怒ったんだ
物的証拠で本人「黒です」→時間経過後「やっぱ白なんで抗議するよ」→公式「イヤ黒だからBAN」→本人、その他「はぁ?」
なんなんコレ
色々残念過ぎて萎える
「MtGで強いカードって何色のカードなんだ?」
「緑だな」
「そんなに強いの?」
「ああ、MtGではグリーンカード(米国籍)を持ってないとトッププレイヤーになれないんだ」
チャネラー「サイゲをんほぉるのたまんねぇー事実隠蔽に次はヤソお前をんほぉるからなw」
推定無罪ってのは判決が出るまでは有罪ではないって意味だ
証拠がないから無罪という意味ではない
運営からしたら最大のスポンサーだからなチャネルは
ボンボンとアメリカンドリームに打ち勝って早期リタイアした金持ちの集まりだし
チャネル側の言い分優先するのが当然
公式大会出ないんならカードなんかプロキシで問題無いからな
わざわざ大金出して買う必要は全く無い
813
パクリネタやん
渡辺「このゲーム、イカサマしても実力がなければ勝てないんで、彼らはもともと実力があるんです。またイカサマしてるかどうかはわからないけど、怖いなと。」
行弘「イカサマ師には2パターンあって、普通にやっても勝てないからイカサマをする人と、自分より下手な相手に負けたくないってプライドがあるからイカサマをする人がいるんです。」
八十岡「(前者のような)弱いイカサマ師はすぐにいなくなるんですけど、強いイカサマ師は負けるマッチでたまに勝ちを拾って、トップ8に行く。」
渡辺「もともとグランプリで12勝3敗くらいはできる実力を持ってて、その3敗のうち1つをイカサマで2敗にして、それでトップ8に入るとかなので。」
あんま喧嘩すんなよw
平日の昼間からずっとやってるやついるじゃんw
※819
そうかもしれないけど、もうデジタルゲームのみでよくない
紙のカードゲームじゃ協議できない
※812
違うぞ
ジャッジ「キズついてるから失格な」
ナベ「このキズでは失格はやむなし、でも故意じゃないよ」
ウィザーズ「調査した結果故意だから出場停止な、具体的な証拠は提示しないが」
だぞ
まあこれで燃えなきゃ何で燃えるのってくらいのMTG史に残る一件だからなあ
殿堂剥奪が起こること自体がまず一大事だし
攻撃的な人が居るもんやねぇ笑
皆もっと心に余裕を持とうw
※803
どの試合?
ナベはサマ師でジャッジは清廉潔白
今回の件でそれがわかったよ«運営感謝
…と言うには証拠や判断の根拠が不鮮明すぎる
※819
麻雀の玄人みたいなものかね
そもそも殿堂の剥奪の規定ってないはずだから剥奪されるのおかしくね?
>>822
ウィザーズは故意だとは言ってないし判断もしてないよ
マークドの違反に関しては故意か過失かは問わないからね
828
そもそもプロレベルとか殿堂の待遇ってWotcが一方的に決めてるだけ(契約とか巻いてるわけじゃない)だろうから、殿堂剥奪そのものがあってはならないってことはないんじゃない?
今回がそれにふさわしいかは別の問題として
今後なべは「名前を言ってはいけないあの人」みたいな黒歴史扱いされ続けるんだろうなと思うとかわいそう
ついこないだまで日本の誇りみたいな扱いだったのになあ・・・
>>829
なら過去の画像見る必要なくね?
海外では単にスリーブの画像だけをみて、「こんなの偶然に起きるわけないじゃん、チート確定」って反応だね。
※832
過去の映像を確認した(不正行為を確認できたとは言っていない)
殿堂もMPLも剥奪だし裁判するしかねえな・・・
不可解な点が多すぎる
これが令和のMTGですか…
調査した(調べただけ)
確認した(見ただけ)
不正は見つかりましたか?→だんまり
せめてそこははっきりさせとこうぜ
裁判しかない。再調査します言われて有耶無耶にされる展開が最悪
でもそういう約束だっただろ?
日本に金の市場を有利にする代わりに
負担であるプロ一人をトレードすると言う、見事叶えたのに不服かね?
3年間って2000万以上の報酬と、勝ったかもしれない賞金含めるとすごい額になるだろ。
裁判できるならやって白黒つけて欲しい。
>>832
過去に他の不正を行っていないかを確認した結果、追加で公表するような不正はなかった、という意味
公式の日本語訳が悪いとまでは言わんけど、英語の文化と日本語の文化の違いを吸収しきれてないな
???
ローテーションすら決められないゆるゆるな態度は今に始まった訳じゃないしな
mtgがオモロイだけで元々ウィザーズにそれほど期待しちゃいけない
2016年殿堂
■■■■(日本)
■■■■(米国)
こうなる日も近いのか
ウィザーズが具体的な証拠出してないって言ってる人いるけど、ウィザーズとしてはスリーブにマークドの傷があった
ってのが具体的な証拠でしょ
これをナベが反証するのは無理だし、誰かに傷つけられたと反証するのも「誰」を特定できない以上厳しい
ウィザーズ側には物的証拠があってナベは証拠隠滅してないとかジャッジからOK貰ったっていう状況証拠のみ
正直これで戦うのは厳しいよ
正直ナベどうこうより、こんな適当な調査と曖昧な証明だけで殿堂剥奪に至った運営に不信感を抱いてしまうんだよね
全てが曖昧でうやむやなのがすごく気持ち悪い
殿堂剥奪するならするで、サマを確信して剥奪に至ったという過去の映像記録を出してほしい
そうすれば安心できるのに…
神無き祭殿の事を考えたら報復にも思える。
※845
だからナベもマークド判定されるスリーブには文句言ってなくね?
今回は運営がそれを本人が意図的に付けたものとして処分してるから問題になってるのであって
競技中の失格処分はともかく、出場停止や権利剥奪なんかはスポーツ裁判所に持ち込まれる事例やろ
選手に及ぼす影響が大きい分、ウィザーズには明確な証拠提示と説明をしてほしかったわ
848
だからマークドの処罰に故意性は関係ないって829を始め何度も言われてるじゃん
故意だろうが偶然だろうが、もっと言えば他者の陰謀だろうがジャッジがマークドを認めた時点で渡辺の落ち度なのは確定であり処分は妥当
平成時代の認識のままコメしてる奴が多くて
説明するのがアホくさくなる
自分の信じたいシナリオを一人で信じていればいいよ
サイゲも渡辺も噛み付くならもう一声を用意しろよ
この程度の証拠で声を上げたら、あっちの人間達が強い態度に出るなんて想像できるだろ
なんか結果だけ見ると最悪の結果になって残念だわ
神無き祭殿の件はMotCがサイゲ潰しのために裏でイラストレーターと繋がってて、
わざとトレース指示したまである
MotCがサイゲ嫌いってどこソースなん?
※825
先日のGP横浜2019の初日最終戦
嫌いかどうかは知らんけど商売敵好きなやつはおらんやろ常識的に考えて
MotCってなんだよ
台湾の交通部か?
※848
記事にしっかり「ジャッジスタッフは、この状況が偶然発生したということはまずありえないと判断し、渡辺をイベントからの失格としました。」
と故意性によるものと言及してるが
チーム名だめのことだろ?
あれはそもそもグローバル展開まで視野にいれてた同業他社を
最初から弾いとけよってのとそもそも申請するなよって話だわな
故意に誰がやったか、できたかが問題なんだよな
なんで15分という外部から観測できない空白時間作ったんだ
クソ怪しいじゃん
日本のマジックシーンにおいて過去最大の激震だな
求められてたジャッジキルの理由や証拠提示もなしに、処分だけ下す
やばすぎ
違反行為やミスを犯すのが人間だしな
プレイヤーもジャッジも同じ人間なら何かやらかしてもまったく驚かない
なんでジャッジが一切違法行為もミスもしないなんて前提でシステム組んでんだろ
ジャッジも監視対象になってなきゃ変だろ
ムィザーズオブザコースト社
※811
アリーナも遅延寛容のクソ
快適性ほったらかしてウキウキでくだらない演出乱造してオナニー続けてもムダムダ
結局は法廷で争うしかないけどサイゲはどこまでやるんだろ
そうだ。草の根でも試合前に「念のためにマークドチェックお願いします。第2のナベにならないために」を今日のフライデーからみんなが店員に頼むようにすれば良いんだ。
そしてMTGプレイヤーがやってるのを他のTCGプレイヤーも「じゃあ俺達も」となったらこっちの勝ちだ。
何故それを日本のTCGは田舎の大会から都会の大会までやるようになったか?を調べた際にWotCがやらかしたせいと検索結果が出るようになれば裁判を起こさずに勝った様な物になる。
法廷まで行ってほしい
サイゲ支援
※845
ラウンド15のタイミングでスリーブにマークが入っているなら録画映像の解像度を上げて確認して証拠として出せばいい
ラウンド15のタイミングで不正を認識してたんだからな
ID確定のラウンド16でスリーブを処分する時間を与えたのは謎すぎるけど
まあ白人なら幽霊街フェッチしてもお咎めなしなんですけどね
結局MTGがやってるのはe-Sportsごっこだったんだな
サイゲの下手な説明のせいで最悪の結果になったな
海外記事だとナベは大会のデッキチェックへの批判、ジャッジへの侮辱を行う声明を発表したことで速やかにBANされたって公表されてるぞ
https://dotesports.com/mtg/news/mtg-bans-yuyya-watanabe-from-the-mpl-removes-him-from-the-mtg-hall-of-fame
これをきっかけにジャッジの判定や調査のプロセス、罰則の適用のプロセスが明文化されてほしいね
運営側が疑われるようではスポーツたり得ない
日本の恥
二度とMTGに関わるなよ、イカサマ野郎
幽霊街フェッチ について詳しくお願いします
871
やっぱり絶対なる運営様にたてついた見せしめとして殺したんじゃないかwww
ナベの友人、ファンたちにとっては一番虚無しかない結末になったね
はっきりクロとわかれば怒って見限ってもいいし反省して頑張れと励ます事もできる
けどこのままずっと「無実を主張してる疑惑の人」になったら周囲の人もどうしていいかわからんでしょ
異議を唱えた見せしめ、あるとおもいます
ウィザーズが大会運営委託するって言ったときにみんなが思ってた懸念が現実になりかけているかもしれないってことなんだよなあ
874
ブラッドネルソン(アメリカのプロ)がビデオマッチでフェッチランドから幽霊街をもってきたってやつ
「ブラッドネルソン 幽霊街」とかで検索すれば出る
この選手がマークを認めた瞬間に、日本人プレイヤー全体の印象は大きく悪化した
永久追放にすべきだ
罪深過ぎる
これでもう覆ることはまずない、少なくとも当分ない状況になったし今やるべきは次を考えることだよ
この前例ができた以上他のプロプレイヤーにだって同じことが起こり得るわけだ、日本のプレイヤーへの目も厳しくなるだろう
理不尽だが公正なプレイをする人を盛り立て、疑惑を払拭することを目指さなくてはならない
日本固有絵より伸び早くて草
https://dotesports.com/mtg/news/mtg-bans-yuyya-watanabe-from-the-mpl-removes-him-from-the-mtg-hall-of-fame
・ジャッジに対する侮辱、デッキチェックに対する批判 その声明を勝手に表明
いやいやいや、言論封じかよww
イエローモンキーが騒いでる程度にしか受け取ってないんだろうな連中は
ジャッジ様侮蔑したら殿堂からBANとかジャッジ様はMTG界の神様か何か?
つーか大会運営の批判やジャッジへの批判でその大会失格になる以上の処分になるのか…
ジャッジに対して侮辱行為なんてしてないし
デッキチェックは批判されてもしょうがないだろうにな
無実を表明したサイゲとナベさんへの批判は数多くあれど
彼らに事実説明を要求した一般人プレイヤーへの批判は皆無で震えてる
これが手のひらクルフィックスってやつか・・・
サイゲはドラガリの縁で任天堂法務部にも助言もらいつつ
ウィザーズと闘争裁判してくれたらいいのに
ブラッドネルソンのくそ早いフェッチからの動き笑いました
こっちのがイカサマじゃねーか
てかルール無視じゃん
よくもまあこれほどどう転んでも禍根を残す状況になったもんだよな
本格的に競技として売り出すぞってときにひどいことになったもんだ
悲しいがアナログゲームは時代に取り残される定めか
※887
海外だとデッキチェックからID後のDQまでの不可解さがあまり知られてないし、あのスリーブの画像だけ認知されてイカサマゴネ野郎って認識になってる
メディアもこういう露骨な文章を出すって事は、wotcが根回ししているのかもな
というかサイゲが訴訟準備してなかったとしたらちょっと行動が緩いと思わざるを得ない
最悪の事態を想定して動いていて欲しい
ナベとチームサイゲのコメントの早さは、恐らく事前準備していたものと思われるが、果たして
893
そもそもサスペンド出ないなんてほぼありえなかったからね
DQ→不当だと表明→それ無視してサスペンド→それを踏まえて民事訴訟
という流れのために不当だと表明してたんだと思うけどねえ
やっぱナベがサマなしでクリーンに戦って実力が相当なのをWotCと外人様は嫌ったんか
ナベの実力を内心認めて、危険視してるって裏返しだよな
今回の件、実際に渡部に金銭的実害が出る裁定、かつスポンサーであるサイゲームスのブランドイメージにもダメージがあり、十分な説明がされていないとなると普通に裁判行きでしょうな
チャネルとウィザーズの癒着がこれではっきりしたな
チャネルが今後の大会運営を担っていく。ただし異を唱えたらその時点で競技から排除。他スポンサーの介入する余地は与えない。アメリカ英語圏除く最大市場の日本のトッププロを締め出せばアリーナの同業他社を潰せる
dotesportsはwotcから金握らされて御用記事書いてるんでしょ
これとは関係なしにジャッジが不正していて処分下った例ってある?
問題なしって言ってあとから問題があったと言うのと、違反を発見して自己申告が有るかの判断のためにその場ですぐに問題あるともないとも言わないのとは意味が全然違うとおもうんだけどどうなん?
リアル法廷までいっても、チェックの件やID後に不可解なマークド発覚などの経緯や、真相の究明一切なしに、問答無用でDQは適切だったとか言われたらそれこそ笑てまうわ
mtgって勝手に硬派でまともなイメージ持ってたけど他と大差ないのね
第三者委員会があるわけでもなく、単なる一企業のコンテンツに過ぎないからなぁ
Eスポーツ問題がこんな形でも浮上してきたか
チャネルに切り替わる前までは、もう少しまともだったとは思う人おる?
裁判って言ってる人は何を請求することを考えてるの?
出場停止処分の無効?損害賠償?
どのみちそう簡単に認められると思えないけど
イカサマした日本人をBANした運営すげえええって向こうではなってるしもうどうしようもないよ
904
やるなら出場停止処分の無効と今回の件でクリーンなイメージに傷をつけたことへの損害賠償請求でしょ
アメリカの裁判なんて優秀な弁護士雇った方が勝つゲームみたいなもんだから、優秀なのさえ確保できれば簡単に認められるよ
晴れる屋は静観するのか、言及するならどっちの味方につくのか見ものだな
※903
というか、2016年頃にWotCの社長が変わってからおかしくなりはじめた感がある
裁判なったら、まともに考えて、圧倒的にナベ有利やな
チェックの経緯が意味不明すぎる
なん15時点でチェックOKなんだよってね
訴訟内容は名誉毀損と損害賠償だろうね、日本の法律で言うと
そして訴訟の内容を受けてWotCがナベの立場を回復するのと、大会運営やジャッジングのシステム刷新する
これが一番丸い結果じゃないだろうか、こう進めば
>>883
手順の問題だけど、ウィザーズに先日の声明と同様の主張を先に出してから、
「裁定までにジャッジやチェック体制が透明なことを証明するつもりがないなら、渡辺の名誉を守る為に表明を出すよ」みたいな手順を踏んでればその点はケチをつけようもなかったと思うけどな。
mpl4人のうちもう3人目だからね。
日本人は日本人だからって理由で庇うけど
外から見たらやっぱり日本人は……になるよね。
仮に他の分野で中国人や韓国人が同じ状況だったら
日本のネット界隈は大喜びだろうし。
サイゲはさっさと裁判しろ
bye bye mtg
※904
処分取り消しと損害賠償じゃない?今回の裁定で、ナベはMPL所属で貰えるはずだった年間報酬7万5000ドルと30カ月のサスペンド期間に大会に出ていればもらえる可能性があった賞金を全て失ったわけだし。
サマ師って確定したのかナベ…
これは法廷への動き支援しますサイゲさん
ブラネルがーブラネルがーって状況が全然違うだろ
トモハッピーと比べて長すぎるからもっと短くしろって言うべきだよここは
だいぶ昔の話になりますがDavid Williams選手の時は1年でしたよね。
資格停止については、もちろんそれぞれのケースは個別的に判断するにしても、ここまで重たいのはなんでなんでしょうか?
jspeedはウィザーズに失望してるみたいだな
日本プロ何人か離脱しそう
晴れる屋関係ないだろ
完全に第三者ができることなんてねえよ
919
ジャッジの裁定や運営に対して明確に異議を唱えたから加重されたんじゃない?
919
スポンサーが競合他社だから
そのスポンサーが噛みついてきたから
ナベとサイゲは異議申し立て窓口はちゃんと通したんかね?
言いたい事はあるかもしれんが、正規の手続きを通さなかったらそれだけ不利になるからなあ
今まで納得できないことには毅然とした態度でいてほしいと思ってたけど、何の策もなく毅然としているだけじゃしっぺ返しを食らわされるんだって思い知ったわ
状況があまりに不自然だし何かしらの不正があったことはほぼ間違いないと思うけど、だからといって現実的にサイゲームスがここから打てる手はなさそう
これ、争う方がサイゲに得だわ
宣伝になるし、WOTCの汚さを周知できるし
このレベルの選手にもなると報酬や賞金より名声の方がよっぽど重要なんだから、1年だろうが2年半だろうがサスペンドになった時点で大差ないでしょ
ここから逆転する手段は訴訟で無罪を勝ち取って全ての処分を撤回させる以外にないよ
個人的には訴訟なんてあり得ないかなと思う
やるとすればCygamesが動く事になろうだろうけどナベの為にそんなリスク負うかね?別にマジックへ全力してる企業でもないし。ハッピーくらいマジックへ熱意持ってる人の集まりなら別だけども
そこはやっぱ一企業として判断しそう
サイゲとウィザーズって因縁あるからなあ
その辺もちょっとアレだ
訴訟の方が宣伝になるやで
今回は明らかに運側が黒いし
別にサイゲが動かなければ個人で訴訟すればいいだけでは
もしそうなったら支援したいって日本人は沢山おるやろ
それで勝てるかは知らんけど
あくまでも訴えるとしたらナベ個人だろうね
サイゲの従業員が業務として参加してるとかなら別として、単にスポンサーってだけでサイゲが訴えるのは厳しいだろうし
てかこれ概ね裁判まで行く奴じゃん
証拠見せないのはやばい
盛り上がって来たああああああああ
(なお日本のmtg自体は盛り下がってる模様泣)
今回のは勝つにしろ負けるにしろサイゲームスにとって訴訟起こし特だから起こさないのは逆に不自然
サイゲに訴訟されたくない勢がおるな
運営擁護と同じ奴ら
日本人には萌え絵与えとけば勝手に盛り上がるから
どう転ぶにせよなべがMTGプレイしてる姿はもう見られないだろうな
昔の日本勢の和気あいあいとした雰囲気ももう取り戻せないだろうし
悲しいなあ
サイゲームズのツイッターって誰が書いてるんだろ
ブチギレてて草なんだが
関連性がないからこの件の反省とかには全く繋がらないけど
ミシックエディションで訴訟起こした転売ヤー達を応援したくなった
eBayのksシステムが指定数以上の受付けをしたのに対して、「eBayの規約に受けた分は売れってある!」が訴訟の根拠という因果関係が滅茶苦茶な内容だからウィザーズへの痛手は期待薄なんだけど・・・
サイゲがただのスポンサーなら、ナベがマークドでDQされた時点で切ってるのが普通
そうしなかったということは、ただのスポンサーでないかナベが白という確信を持っているか、その両方か、もしくはどうしようもないダメ企業かのどれか
ただ、あれだけ売上出してて、日本の各所でエンタメのスポンサーしているサイゲがダメ企業とは考えにくい
逆にこんな得な訴訟案件他にあるか?
真相を究明したいというスタンスだけでも充分訴訟納得できる
ありえないように見える事も意外と起こりえる。
どう見ても黒にしか見えない事が白という事も、誰も白と信じて疑わない事が真っ黒な事もある。。
ワタナベさんを信じたい。
今日本人のやるべきことは淡々と訴訟による真相究明へのサポート表明をすることな気がするな
ナベがアメリカ人だったらこんなことにならなかった。
ナベがシロだったらこんなことにならなかった。
悔しいよ。
資本関係的にサイゲのバックボーンはサイバエージェント、曲がりなりにも一部上場、他の多くの会社に比べれば遥かに大きな力を持つ企業なので、万一ケツ持ちのサイバーが表舞台に出て本気でウィザーズと敵対するなら、最高のエンターテイメントが期待できると思う。
919
肌の色と国籍
ツイッターとかこことか見る限り日本人の多くがナベを応援してる(かつそいつらは大体ゲーマーだ)から日本で稼いでるサイゲームズ的には勝とうが負けようが訴訟し得な感じせんか?
勝っても負けても(仮に負けてもナベ信者はどうせ新しく文句作るから)少なくない人間をmtgから自社のゲームに移せる
訴訟による、真相究明、支援します
ミシックの順位とか、殿堂の処遇とかより、とにかくDQの裁定の真相が納得行く形で提示されてほしい
WotCとサイゲはDTCG市場において競合企業なので
日本国内のWotCの評判落とす目的でも裁判は有り得るのでは?
とりあえずmattを叩けば良いんだな?
940
サイゲームスはシャドウバースっていうハースストーン丸パクリを隠す気すらない脱法ゲームを主要コンテンツとして担ぎ上げてるコンプライアンス意識のかけらもない企業です
儲かってるからまともな企業だ、なんてことは決してない
サイゲ見てるか?
訴訟いったがあんたんとこの株あがるで
賞金に目がくらんでそんな事を!?そうじゃないと信じたい!
たかだか1企業のコンテンツってのをマジマジと思い知った出来事だな
ジャッジは絶対って名目で完全ブラックボックスのこの処遇だし
内情知らない人から見ればただのBANってだけだし、海外側からみればざまぁって思う人もいるだろうけど
こんなんでプロリーグとか名乗るなんて・・・ってレベル
日本のプロプレイヤーは過剰な事は言えないし言わないだろうなってのが悲しい
正論言えば次は我が身
証拠証拠言っている人はどんな証拠が出れば良いと言っているのだろうか。そしてそれが必ず出るものだと考えているのだろうか。
今回の件でジャッジする役割はウィザーズ側にあって、情報を集めて黒だと判断した結果が全てよ。黒だと判断した相手に対して、制裁的に強いペナルティを加えたのも同じ。
ジャッジが第三者じゃない企業主催のイベントの悪い側面が見えたとは思うが、明確に別の黒が出でもしない限り(要はウィザーズ側に不利益が確定しない限り)結果は覆らないだろう。
mattはまあ叩かれてもしゃーないわ
ナベが白とか黒とか関係なく
穿った見方をすると、企業利益を最大化する観点では、ウィザーズは真相に関係なく誤審と認めて担当者を切ってしまった方が良かったのではないか。こんなつまらないことでレピュテーションリスクを負うのは得策ではないのでは。
裁判に負けて逆訴訟されたら(ウィザーズに対する名誉棄損)
天文学的な賠償金を取られて倒産破産のリスクがある
1個人のために負えるリスクではない
※955
裁判で付け込み得ってことじゃん
でもこれもナベの人望ゆえなのかな
これもし無名の一般人とか、例えば俺が同じサスペンド(さすがに殿堂なんかは無いが…)受けて騒いでも絶対こんなに味方してくれる人いないよねw
そう考えると何だか物悲しい一面もある。ナベはこの力を上手く利用できるかな
嫌なら辞めるこったな
最近のウィザーズは紙媒体については狂ったことしかしてないし全く賛同できないからデジタルしかやらないようにした
本人がやってないアピールしてても明確に故意のイカサマですって公式発表されずに処分される前例は色々ヤバそう
証拠が無いから見せられないのか、あるけど見せないのかサイゲにはわからないから、迂闊に裁判なんてできない。
もし証拠が出てしまったら、今度はサイゲはイカサマの共犯のように批判に晒される。
いざとなれば「選手を信じたけど裏切られた」って逃げ道もあるにはあるけど苦しい事に変わりない。
ともかくそういうリスクをサイゲがとるのか?訴訟までいく見込みは少ない寄りかなと思う。
※953
そんなことをするメリットがない
ラウンド14・15のデッキチェックじゃお咎めなし、あんな露骨なマークがあればmtgじゃなくても一瞬でばれる
不正する予定だったとされるラウンド16は試合前からID成立はほぼ確定だったからそもそも試合すらなく不正する必要もない
※951
だからこそ全てのTCGの元祖であるWotCはあなたの言うコンプライアンス意識には、他社より敏感であるべきでしたね
そうなってないから多くの人の失望している現状なわけで
ゲーム会社にとってはコンプライアンスより売上が全てということを、図らずもWotCが証明してしまっているね
>>955
今回のウィザーズの声明で、「ナベの過去の対戦をチェックして判断した」っていう常習的に不正を行ってたことを匂わせるような記述があったからそれのことじゃないの
※954
いやいやどんなスポーツだろうとジャッジの判定なんてそうそう覆せないだろ
ジャッジに反抗上等ならゲーム成立しないわけだし
出てる情報では、圧倒的にナベ有利やで
チェックの経緯が不可解すぎる
15で通過、16はID
この一点で、相当運営側は不利
951
前提としてゲームアイデアに著作権は無いし、ガワだけ変えたゲームならともかくバランスやシステムが変わってるのは丸パクリとは言わんだろ
※950
バックの大きさだけで見たらwotcはハズブロだからサイバーエージェントでも厳しいのと、チームサイゲームスは木村の個人的な推しでできたから、企業としてどこまでリスクを負いにいくのかがわからん
※957
どんな暴論だよ、それこそリスクありすぎる
※968
15ゲームの終了後デッキチェックでOK出て、ベスト8確定してる16ゲームID後なぜかデッキチェックしたらアウトだったんだものな
今回はナベだからこんなになって、結果的に
「賞金目当てで運営・ジャッジが特定のプレイヤーと共謀して私的にジャッジキルする可能性がある」
って可能性が明らかに出てきてしまった事が悲しい
今回のナベのようなプレイヤーでなければ、疑問も抱かれず明るみにも出ない闇
>>968
ナベ不利だよ
絶対的な権力を持つジャッジ様にたてついた時点で負け
証拠より力の上下
傷はジャッジが付けたって言い訳ができる点はジャッジの落ち度だと思うんでゲーム中に傷がある証拠が出ないと黒認定はできないんじゃないかなって思う
※966
確認したけど過去のトーナメント記録の中で不正があったとは一言も言ってないんだよなあ
今回の件でもウィザーズ側は一切証拠を提示していないし
そもそもMTGチームはサイゲの主要事業でもなんでもないんだからサイゲは訴訟のリスクなんて取らないでしょ
やるなら個人でやるしかない
※972
ジャッジは青単のPWなんだろ
シングルエリミに向けてマークド準備していたなんて心を読んでお見通しよ
今回の件でサイゲが訴訟起こすことは無いでしょ。サイゲは直接の被害無いし。形としてはナベが訴えてチームサイゲームスが全面バックアップするって形になりそう
公式の発表内容は別に”ナベがイカサマしてました”とは書いてないんだよね
あくまでマークがついてたから失格と処分ってだけ
事実に基づいたことしか書いてないから、裁判するならやっぱハメられたって証拠なり証言が要るわな
まぁサイゲは金だけはやたらとあるから余裕でやれそうな気はするけどな
やるかと言われたらやらないけど
チェックの経緯の謎さとか、大会に多くのプレイヤーを参加させているチャネルに、ジャッジの選択を含む大会自体の運営権を与えているやばさを使えば
アメリカの裁判慣れした弁護士なら戦えそうじゃね
てかmtgのゲーム見るより裁判見る方がおもしろいからマジでアゾリウス速報頼む
単純にナベが個人で訴訟しても良いと思うけど
ウン万ドル単位の遺失利益があるんだから、ある程度見込みあるなら個人でもやり得
費用面の問題とかならクラウドファンディングして欲しい
※980
公式は裁定結果以外曖昧な事しか言わないで、メディアが断定口調で過激な事を言うのって、そういう印象戦略に見えてくるわ
たしかにゲームのマッチより法廷でのマッチのが面白い 絶対
サイゲの5月5日の記事なんだけど、署名がチーム名ではなくて会社名になってるし、会社としてこの問題に関与しますという意思表明には思えるね
ナベの無実は証明されて欲しいがWotCがド糞ってはっきりしちゃうのもプレイヤーの端くれとしてはちと悲しい
ジャッジが全部やりましたって尻尾切りされるのが一番丸いな
※957
見間違いでしたー、てへっなんて言えるレベルの話じゃないんだし
WotCが認めるなら「ジャッジが不正をしていました」っていうところになるわけで
現状のリスクが「ジャッジ不正してるんじゃね…?不正できる状況だよね…?」って思われてることなんだからそれを後押しするようなことしないでしょ
15のチェック通ってるのが、最大のポイント
次がIDなんで、OK出てたそのままの状態で再チェックして、なぜマーク発覚?
だったら15の通過は何なん?
IDで明らかな傷ができたとでも?
ウィザーズと協議するなら
過去の事例と比べて処分が重すぎないかという点になる
チャネルと協議するなら
R15時点で故意のマークドがあったか
になると思うけど
労力とリターンが合わないとこれ以外は進展ないだろうな
というかそもそもジャッジのスペースで何してんの?っていうところとガンのチェックって目視で確認してんの?っていう管理体制を咎めるべきじゃない?
もし目視ならコンタクト&蛍光塗料とか特殊な細工とかいくらでも抜け道あるし、物的な証拠として残してないっていう管理体制がそもそもの発端だと思うんだけど
ジャッジがクズか無能かのどっちかなのだけは確定してるからなこの件
サイゲ側の視点で物事考えると裁判はやり得じゃない?
名目としてはスポンサー契約を結んでる選手の名誉回復だし
シャドバも運営してるわけでそっちのプロプレイヤーへのアピールにもなる
WotCがCFBと組んで馬鹿やってた場合はWotCの名声は地に落ちるわけだし
DTCG市場においてもMTGAの評判落とせるわけだから得しかない
仮に負けたとしても、ナベ本人の評判が更に落ちるだけでサイゲの評判そのものには影響はない
強いて言えば裁判費用だけど、そんなもんサイゲというかサイバーエージェントなら出せるでしょ
サイゲ訴訟とか言ってる奴はマジでアメリカで民事訴訟起こすって事の意味を調べた方がいい。
スリーブの傷がある以上他の誰かが犯人というストーリーしか完全勝利はないし、ナベが過去に渡り完全シロが証明できても精々サスペンド期間の減少と殿堂復帰、負けた瞬間にwotcが全力で名誉毀損起こしてくるリスクをナベという個人への信頼だけで背負えると思ってるほど頭サイゲームスなら何も言わんけど。
そりゃイカサマしてきて殿堂になったのせいでトップ8逃しそうになったんだし煽りたくもなるだろ
渡辺がシロって前提で話すのやめたら?
近日中にMattがなんかやらかすと思うわ
※992
ホントそれ
正直黒だとしてもジャッジの無能さ加減と運営力の低さが変わらないしそれに対する対応がないのがクソ
自称弁護士が多いインターネッツですね
もう少し詳しく話してよ
1000
>>976
知ってるよ
ちゃんとレス先まで見てくれ
1000超えちゃったよ……
運営がチャネルになる前後からカバレージ減ったり長年カメラマンやってた人解雇されたり明らかに大会運営を取り巻く状況は変わったよね
今回の件抜きにしても、個人的には競合他社のサイゲが他社ゲームのプロのスポンサードするのはどうなのとは思ってたけど、運営してるチャネルからスポンサードされてるプロが普通に出場してるってのもなんかおかしいと思うけどね
裁判起こす行為に名誉棄損なんてないよ
「イカサマしてきて」というのは現状奴のツイートにしか書かれていないのでなあ
土地に詳しい弁護士なら紹介できるんだけどな〜
まあそもそも、ただのちょっとしたらスポンサーじゃなくてガチでチームを運営しているCFBが、自分のチーム選手が多数参加する最高レベルの大会を仕切っているのが異常
真相はともかく、まずはスタートラインでそれはだめだろ
密室でデッキチェックなんかしなけりゃこじれなかったのに
>>1004
今回だけイカサマしたって考えの方が明らかに不自然で草
おなじ日本人だからってバイアスかかりまくったやつばっかだな
仕方ないよ日本人身内にとことん甘いもん
1008
そうなら今まで一度も摘発されない方が不自然だし、仮にそうだったらジャッジ無能すぎるだろ
>>1008そもそも故意につけたのか事故なのかもはっきりしてないのでな?
それに常習性が認められたならWoTCが公表してもおかしくない。現に「過去の試合をチェックした」とは言ってるが「過去にもサマをしていた」とは言っていない
CFB運営については、前は日本のGP仕切ってたの日本のカードショップだったんだし別にそこが問題だとは思わないけどなぁ
それ言い出すと実は裏側で晴れやBMのプロに有利なマッチング操作してたんじゃ…みたいな陰謀論まで出し得るし
※1009
んなことない
ハレルヤの斎藤選手とか高橋選手には普通に厳しいから過去や状況から判断してるのかと
ちゃんとした証拠があるなら別だよ
動機探しとか水掛け論よりはお金貰って運営してる会社が容易に起こり得る問題に対して回答出来てないってのが焦点でしょ
ガンチェックなんて動画やら物的証拠残した衆人環視の元で行われるべきだし、万人が納得できる形で運営する義務がある
それに委託して丸投げしてるウィザーズも問題
「不十分な証拠によって不当に渡辺の名誉を傷つけたか」でウィザーズとサイゲが争っても渡辺の名誉は回復しねえんだよな。
一番疑わしい人物である状況が変わらない限りは。
※982
>チェックの経緯の謎さとか、大会に多くのプレイヤーを参加させているチャネルに、ジャッジの選択を含む大会自体の運営権を与えているやばさ
仮に今回のナベ氏の件がWotCの思惑通り有耶無耶のまま終わったとしても、この状態が解消されない限りは同様の問題がこの先も必ず起こると思うよ。
運営側が不正を働く動機足り得る要素が明確に存在する限り、それを疑われ続けるのは当然。
騒動になった時点でジャッジの評価がクソか無能の二択になるのは避けられないので・・・
敗訴したら名誉毀損で逆訴訟とか、どこをどうしたらそうなるんだよ笑
「お前のところのジャッジが不正をしただろ!」が訴訟内容でサイゲが訴えるってこと?笑 それを受けてWotCが「名誉毀損だ!」って?笑
コメディじゃないんだから笑
他の人間が触れた時点で今回のスリーブの傷は本人がイカサマをしていた証拠にならんと思うんだが
ここまできたらとことんやったほうがいい
滅茶伸びてる・・・
公式が怪しいから仕方ないが
※1019
ガンそのものに言い逃れの余地はない
デッキの責任は持ち主にある
ジャッジを疑う余地はない(ここの住人はこの前提を疑ってるが)
よって妥当
よし!日本人はMTG不買しようぜ!
実際のスリーブの写真みたけど、これはかなり悪質な仕込みにしかみえない。
60枚中、ウルザの魔力炉4枚だけ右下に折れあり、
他の土地も同様に、同種類のカードに同じ位置にだけ折れありと、やり方が悪質だわ。
※1019
まあ、対戦相手とジャッジが触ってるからな
やはり現場でチェックしない限りは疑わしいとしか
※1023
不買以前に灯争大戦が売ってない……
1024
個人的に謎なのは、その悪質な仕込みを、デッキの中で仕込みをする価値が一番薄いカードにしてることだと思うんだ
選手には性悪説でジャッジは性善説で成り立ってるのが本当モヤモヤする
ジャッジは不正しないと考えようにもチャネルの選手を押し上げのためにハメたとも取れる
頭ウィザーズなら知らんと思うけどアメリカで民事訴訟起こすとディスカバリーで
その処分を出すに至った過程に関する資料を完膚なきまでに晒し出せるんだよね
だから一プレイヤーとしてサイゲにそれを期待してるの
ぶっちゃけ勝ち負けはどうでもよい
大会運営をしていただいてるCFB所属の選手に勝つなんて失礼だもんな
失礼な奴がBANされるのは仕方ないよ
※1029
裁判起こったらまとめサイト、アゾ速、立ち上げる人でてくるのかな?
むしろアッチのジャッジにやたらと信用があるってのが謎
他ゲーだと悪評しか聞かないんだけどな
うわぁ
みっともない農耕民族の島国根性丸出して九分九厘黒の奴を庇うアホ多いっすねぇ
陰謀論唱えだしたらいよいよ末期だっての自覚しようぜ?
アゾ速は草
1032
おっ、アッパーデックの悪口か?
※1024
そのわりには他の土地のマークのつけ方はミスってるし、試合中デッキの向きはマークが相手側に見えやすく自分は見えづらいように置いていたりと本当にマークでばれないようにカードを判別しようとしてるなら説明がつかないんだよね
特にマークに関しては限られた時間で急な作業になったから取り違えたように見えるんだわ
※1024
そのわりには他の土地のマークのつけ方はミスってるし、試合中デッキの向きはマークが相手側に見えやすく自分は見えづらいように置いていたりと本当にマークでばれないようにカードを判別しようとしてるなら説明がつかないんだよね
しかしナベ本人がやったと考えると3枚と1枚の仕込みの謎が全くわからんな
サマ師はリスクリターンが釣り合わなくてもやるとか以前の問題
ナベ以外の人間が即席のマークドをしようとしてミスしたなら理屈が通るが
※1022
純粋にわからんのだが、なんでジャッジを疑う余地がないんだ?
なぜかR15で見つけたのを見逃して、しかも密室で身内のみでデッキチェックしてるのに?
まあ、傷は間違いなくあったから、DQは間違いないってのは同意するけど。
2重投稿スマソ
1035
申し訳ないが公式で偽造カード作ってたところはNG
>>1033なんだ、黒率1割未満か(すっとぼけ)
客観的に考えてジャッジがそんなことする理由があまりにもなさすぎるのに気づかないのか気づいてないふりしてるのか
まあ勝手に不買でもなんでもどうぞ笑
>>1022DQまでは当然としても30ヶ月と殿堂剥奪は重すぎる、と現状では判断する
※1043
運営と繰り上げ8位の選手が同僚なんですがそれは
※1039
ジャッジはジャッジだから。いやマジで。
今回の刑量が重いのも、実質ジャッジが仕込んだって声明だして
ジャッジを誹謗したからだよ
ジャッジと事を構えるってそんくらいのおおごとなんだよ
乙
※1043
スポーツでもジャッジの買収やら個人的感情やらあるだろ
もうこんな処分に至った経緯や証拠も完全秘匿するくらいなら身内でシコシコやってろって思うわ
CFBと運営の金かけた公開マスター○ーションじゃんこんなん
1043
それと同様にナベがあのタイミングでマークする理由もない
まったく流れに沿っていないが「泳がせる」に関して。
かつて自分はレガシーGPで「メンボードの内7枚だけが横からの光の反射が微妙に違って見える」デッキをチェックしたことがある(スリーブの横の光り具合に差があるというのはよくある)。確か内容は島、何らかの土地、グリセルブランド、意志の力、水蓮の花びら、2枚の1マナキャントリップみたいな感じだったはず。もしこれがすべて初手に揃っていた場合、確実な1Kill等ではないもののキープ基準は満たしているように見える。
自分はこれをどう判断すべきか迷いチームリーダーに相談したところ、故意だと判断はできないが監視が必要だとして「彼を泳がす」という方法が取られることになった。これは7枚のスリーブのうち土地だけ中身を別の呪文に入れ替えて記録、一度はチェックに問題なしとして返し、数ラウンド後に再び彼の卓をデッキチェックするというものだ。そして2回目のときに中身に変化があったら「彼はこのスリーブの束の特性を理解し、意図して悪用している」と判断し失格の裁定を出す、という流れになる。
ナベはもしかしたら似たようなやり方に引っ掛かったんじゃないかな、と勝手に推測しています。長文失礼&同じような話がすでに出てたらすみません。元・黒服より
>>1043客観的に考えたらR15終了時にOK貰ってるスリーブがIDだけで対戦してないR16終了時にNG食らったのがまずおかしい
※1043
ナベがDQされればジャッジ雇ってるCFB所属のプロが勝つんだからCFBから脅されればやるだろ
納得できないなら日本産のカードゲームやればよくねぇ?
※1026
ショップがナベBANに対して抗議の不売運動してるんだぞ(迫真)
mtg界ではビデオマッチで堂々とイカサマしてもお咎めないけど
デッキチェック通った後に突然追放されるんだな
mtgaでは不買してます(小声)
※1033
9.9%でしか黒じゃないんじゃなー
泳がせたってそれ故意の勝敗操作じゃなくて?笑
泳がしに付き合わされた対戦相手は本来あり得ないやつとゲームさせられてるよね?
※1012
各GPをそれぞれのショップが運営するのは問題無いけど、今は1カードショップのCFBが全世界で行われる全てのGPを主催してるからさすがにやりすぎじゃないかなと
※1054
サイゲ自身がBAN理由なんて一切説明してないし別に国産でも変わらないという
※1043
大会運営もCFBだし繰り上がった選手もCFB所属プロだし規模的にゲーム会社の大会だからかもしれないけど
普通はジャッジはそんなことしないと思うけどゲームとかの大会の不正にジャッジとの共謀があるし?金銭のやり取り?
アリーナあるんだし、もう賞金ある大会は全部そっちでやろう
そうすればジャッジもいらない!
デッキチェックのOKは「今回のデッキチェックでは問題は発見されなかった」であり
「このデッキに問題なかった」ではないとあれほど
※1044
それな
判断の早さのわりに処罰が重すぎるのもなんか気になっちゃう
この先もこんな調子で処罰されるのかなぁと思うと不安だ…
※1043
確かに大会にはfireballが関わってるんだよね
で、一番得したのはfireballの選手なんだろ
理由ならいくらでもあるさ
まあ、ナベのほうにもあるから、そこは何ともだけどね
はえー フェッチ幽霊街は無罪放免だったんすねぇ
残念ながら日本産カードゲームの方が世界大会とかの海外でやる外人のジャッジに信用がないんだよなぁ
でも日本人は萌え絵出しとけば買っちゃうから。。。
使ってない日版の高額カード、早めに売っといたほうがいいかなぁ…
今後の流れ次第ではマジで価値下がりそうで怖いんだけど
>>1064チェックしたジャッジはあんだけ目立つ傷を発見できない無能でしたって言ってるけど大丈夫?
そうやってみんなが売ってくれたら安く買えるから助かる
まあ日本産のアレはこんなこと日常茶飯事だから…(震え声
仮にナベ氏が黒で確定したとしても、それはそれで
「全世界規模のプロ大会であるにも関わらず、素人目でも違和感に気づくレベルのお粗末な不正を働く人間がTOP8まで残り、その上そんな明らかな不正ですら見逃してしまうような低脳なジャッジが運営をしているという非常に残念なゲーム」
…という負のレッテルが出来上がってしまうので、もはやチャネルとWotCの評価が下がる事態は回避しようがない。
>>1070
ナベがサマしててジャッジが無能、それだけじゃん?
まあ今回の場合管理体制含めてまとめて無能だけど
ウィザースとしても”マークは見つかったけど持ち主がつけた証拠がないからセーフ”みたいな前例作るわけにはいかないし悩ましい
1043
ジャッジが細工する理由がないってのは渡辺があのタイミングで不正する理由がないってのと同レベルの主張やぞ
金、誰かへの便宜、個人的感情、人間が行動する理由なんていくらでも存在する
※1073
そのレッテル払拭のための殿堂剥奪からのBanだぞ
1073
やっぱり世界中でそういうレッテルが張られててwotcの評価ガタ落ちなの?
14,15通った理由をはやく言えよ
持ち主が付けた証拠がない時点で負けだよ普通は
日本産のアレはプロとかいないし競技とか言ってないお遊びだからあんなガバガバで審判がルール把握してなくても成立?してるんだよ
R14,15で確認したジャッジを処分でええやろ。もしサマがあったなら、対戦相手が不利なわけだし。
マジでなんで裏に持って行ったのよジャッジは
その場で現行犯で捕まえれば少なくともジャッジの陰謀説は無くなったのに
当然裏でジャッジが不正をしていない(もしくは不正をしている)証拠なんてあっても出さないし
選手は疑わしきは罰するでジャッジは罰しないであれば、運営のさじ加減で好きなプレイヤーをいくらでもジャッジキルできるよね
※1068
光ってりゃ3万でも買っちゃう頭ゆるゆるしかおらんからな…
>>1075いやDQ食らった時点でおとがめなしにはなってないでしょ。そこは覆らないんだし
ナベってマジック以外の収入源あるのかな?生活どうするんだろうと、どうでもいい心配をしてしまう
※1073
ほんそれ
更には、理由となる証拠や説明も不十分ときたもんだ。
※1051
ジャッジにマークドスリーブの中身入れ替えられたのに戻して再び使った馬鹿がおるんか・・・
ジャッジが不正する理由がない、っていうのは
ジャッジはジャッジだから不正はしない、って意味な
イカサマする理由の有無とは別問題
そんだけ強い権力もってるジャッジを疑うのはもう全面戦争するしかない
それを解ってて訴訟煽ったりしてるのかよく考えた方がいい
>>1078
暇なら海外圏のマジクプレイヤーのツイッターでも見てみたら?
十中八九君の望む結果は得られないと思うけどね
海外でも大多数の人間が悪質な仕込みとしてでしか認知されていない。
それは事実。
MTGで遊んでいるのだから、MTG界がこの選手に対して下した処分は受け入れるしかない。
アリーナでやれってもさ、アリーナなら確率操作でよりバレずに忖度出来るよねw
mtgそのものに対する失望は半端ない
少なくとも自分の中では冷えた
1083
不正疑惑のある人に
「どうやって不正かどうか判断しているか」の
調査手順を全部見せないとおかしいってこと?
意味わかんねーwww
疑われるようなことをしてるのに疑うなってのは通らんよ
1089
他の人はどうか知らんが少なくとも自分はそういう意図で言ってるけど
だからこの件に関しては「裁定が重すぎる」なんて主張は全くもって無意味だと思うね
ああいう声明出した時点で全面戦争して完全勝利か完全敗北か、もうそのどちらかしかない
それが嫌なら例え無実でも裁定を受け入れておとなしくしているしかなかった
R15で傷があるっていうWotCの公式記事あるよな?
なんでR16終わるまで放置したかはわからんけど
※1093
それな
あとCFBに独占されるのはどうなの?お金ないのかね?大会運営が疑われないような仕組み作りにお金を掛けるべきだし
※1091
例えどれだけ疑念の余地があろうが大本営のやること全てを是としなければ遊ぶ資格がないというなら、俺は喜んでやめるよ、そんなクソみてぇなゲーム。
<1033
九分九厘って9.9%って意味なんだけど、99%だと思って書いたのなら他の人をアホ呼ばわりする前にお前がまずアホだろ
sbtも言ってるけど、今回の裁定そのものは仕方ないにしても
今後の大会運営方針とかに対して一切言及がないのはダメだね
端的に言っちゃうとCFBやりたい放題になるでしょ
やめるやめる詐欺もう間に合ってますので
※1094
裁判でも主文の後に理由を説明するじゃろ?
1096
同じ意見
今回の判決下る前にあの内容で意見表明記事出した時点で全面戦争するしかない
その覚悟があって出したようには見えなかったな
もうここからどう転ぼうと現時点でナベのプロとしての再起不能は確定
MTGの競技シーンは杜撰かつ不透明な下らない競技ごっこ確定
「ナベがこれまで皆を欺き続けた希代のサマ師で、あの日だけなんかの間違いでクソ雑なマークドしてた」が
今となっては一番傷が浅いマシなオチである事実
ナベ批判はやってたら、わかるがそいつの意見がジャッジがやるわけがないって前提で話してるのはネタか?
スポーツでも金握らされて判定変えるようなのもいるし、オリンピックですら昔はその人種が記録を出せるわけ無いと難癖付けられた人もおるんやぞ。
普通にCFBとWotCがウン百万握らせたら、目が眩むジャッジがいてもおかしくないやろ。
Q.プロになりたいです
A.CFBに所属してください
くだらねー
まあ、残念やが、このままやろうな。日本でマジックはもう流行らんやろ。それも残念やが、しょうがない。
>>1100
慣用表現知らない時点でお前アホなんて次元じゃねぇぞ
殿堂剥奪までも試合に出れないのは精神的にきつそう、腕で潔白を晴らす事もできん
水掛け論の煽り合いも大概だが、九分九厘にツッコミはネタなのかマジなのか分からんからやめろ
一応念の為解説すると十分に一厘だけ足りないという意味の四字熟語であって割合を表す9割9分とは関係ない
ナベがサマ無しで実力者やから、余計に目の敵にされたんやぞ
※1109
必死やな。塾帰りかな?
※1105
「日常に退屈したナベが刺激を味わうためにR15のあとに慣れないマークを付けた」可能性も考慮しないとな…
>>1100
そいつじゃないけど
くぶくりん【九分九厘】
〔一〇分のうち一厘を残すだけの意〕
ほぼ確実であること。ほとんど。副詞的にも用いる。 「 -だめだと思う」 「 -まで成功した」
まあ日本の習わしだとほぼ完全だと意味もあるから99%じゃなくて完全に近いって意味で書いたのならいいけど
せっかく灯争大戦で色々頑張って盛り上げたのに、この水の差しよう。しかもまた絵違い出した日本で。ウィザーズの商売運の無さは昔から変わらんのぉ
何よりナベがいない大会は寂しいなぁ
ナベやヤソのプレイに憧れてmtg始めた人多いだろうし
類語は十中八九だな
おまえら、四字熟語で喧嘩するのは、そこら辺にしとけw
例えば日本チェス協会みたいな運営だったらそりゃ批判はでるよな
言葉の意味なんか説明してやっても無駄だって
雇われ火消工作員だから
運営擁護しつつナベを馬鹿にしてるやつは
>1100
慣用表現(かんようひょうげん)も知(し)らないとか頭(あたま)悪(わる)すぎる
この件でジャッジなり運営なりの陰謀だなんて主張してるの日本くらいじゃねーの?
海外だとただ有名プレイヤーの不正がバレて処分されたってだけだろ
>>1116
あ、海外勢の方でしたか(察し
いつのまにかクソツアーにクソジャッジのファッ◯ンMTGになってやがる
ジャッジはジャッジだから不正するわけないんだよ
この前提に立ってないのは、そこに立つと潔白証明が不可能ってことで分かりはするが
ジャッジを疑うなら裁判で全面戦争するしかない
ジャッジを疑うっていうのはそういうレベルのこと
古今東西に競技においてジャッジが不正した事案がいくらでもあるのは承知の上
>>1100
クッソワロタwwww
お前が馬鹿のMVPだ、あっ馬鹿って読める????
また国語の先生が降臨なさったか
言葉の揚げ足取りはイゼ速伸びるコメ欄の恒例行事
日本のmtgが盛り下がって廃れても、俺にはauto chessやりながら裁判を観戦するという遊びが出来るから、俺の勝ち(震え声)
国語やり直してからジャッジ擁護しろや
同じ日本人としてMTGを遊ぶ人間を擁護したい気持ちがあったが、実際のスリーブの写真をみるとこれは悪質な仕込みにしかみえなかった。
世界中で愛されてるMTGだからこそ、こういった不正を行ったのが日本のプレーヤーだと思うと情けない。
素直に認めて謝罪すればいいものを、逆に主催に抗って醜態をさらけるのは、世界中のプレーヤーがみたら日本のプレーヤーのことをどう思うか。
※1130
おう、イゼ速改めアゾ速でもよろしくたのむよ
失望渦巻く中9.9%兄貴は清涼剤となれるのか
しかしこの話題にもジャッジはジャッジだから不正しないって言ってる人が出るのは不思議だな。
古今東西不正した審判の話なんて探せば少なからず出るだろうに。
もちろん試合会場ではヘッドジャッジの裁定には従うけどその外でもジャッジを絶対視する道理はないと思うが。
オリンピックだろうがワールドカップだろうが発生する八百長を何故MTGでは起きないと思えるのかがこれが分からない
なんかもうキラッキラの純粋な目をしてるんだろうなって思う
1124
別にそれって何もおかしくないだろう
もしBANされたのがアメリカ人だったら多分反応真逆になってるよ
>>1129
揚げ足取りっていうのはちょっとした間違いを指すのであって、これは役不足と役者不足ぐらいの違いがあるんだよなぁ
これはリアルな灯争大戦だ。。。
九分九厘兄貴は日本人らしいで
聞いてないのに自分で言いなさった
>>1131
9.9%くんは渡辺擁護してるんだけど君も読解力やばいね
ジャッジが絶対だからこそ落ち度があっちゃいけねえと思うんだけどな
>>1127最初と最後ですでに矛盾してねえか
日本人全体で大会ボイコットとかするしかないんじゃない
まあなんでもいいけど、灯争大戦で盛り上がりを見せてたのにテンション下がるよなぁ
mtg自体は好きだからなんともかんとも…
ボイコット不買
こんなぐだぐだ運営で国内だろうとGPとか参加しようって気になるかね?
サイドイベントならまだしも本選でCFBのプレイヤー、それもMattみたいなのに当たったらジャッジキル確変…
定価で日本語版の灯争大戦が買えるなら買うぞ
1127
だから、現にもうジャッジの中立性を疑う声明を出してしまってる以上訴訟しかないよね、と言ってる訳で
※1127
日本のチェスが普及しない原因であった日本チェス協会みたいな害悪にはみんな耐えるしかなかったんだよ
プロは海外でプロ登録するしかないんだよ
※1143
真実がどうあれジャッジが黒と言ったら黒になるから、争うつもりなら全てを失う覚悟でやれって意味じゃない?
ナベがサマ師だったのかと思うとマジで辛いわ
twitter見てると過去にもアジアプレイヤーに過度に厳しい罰則を与えてたって話があるけど本当なら気が滅入る…
MTG初めて3年位の初心者だけどMTGは歴史があってカードプールも広くて最高に面白いのに何とも言えない気持ちになる
※1127
>ジャッジはジャッジだから不正するわけないんだよ
>古今東西に競技においてジャッジが不正した事案がいくらでもあるのは承知の上
いやどっちやねん…
ひょっとしたら「ジャッジの不正はそれを裁定する人間がいないから不正にならない」的な事が言いたいのかもしれんが、だとしたらあまりに難解すぎる。
もともと主催を外部委託するって決まった際にプレイヤー抱えてる団体が主催して公平性は大丈夫なのかって懸念されてはいたんだよな
ナベが黒だとしても、こんなに突っ込みさせる説明の下手さ&運営体制でe-sports競技化を語ってるのはちゃんちゃらおかしいでしょ
ナベが黒ならナベの反論や周りの声はいちゃもんなわけで、いちゃもんつけさせる余地のない説明や公平に見えるシステム作らないと、一般観客がつくような競技になったら燃えまくるわ
※1054
このゲーム自体(システムとか世界観)は大好きだから、今回のガバガバ騒動のせいで遊ぶときに運営にヘイトが溜まってイラつくんやで…
どさくさに紛れて他ゲーにギャーギャー言ってる奴いて笑うわ
スタンの禁止の時といいマジックに悪いニュースが入ると必ずいるね
流石マジックは民度が高いなぁ
>1153
lifetimebanの数から言っても
アジア人に対して特別厳しいなんてことないぞ
※1155
それよ。いくら資金がないとはいえ一社独占は杜撰だよね
ジャッジが不正しない前提なのは中立だからだぞ
今回みたいに不可解な挙動・タイミングで不正発覚からジャッジの身内に利益が出たらそりゃ怪しいだろ
一億とかならまだしも賞金人の人生かえるほど高くもないんだから・・・
ジャッジが不正したって可能性はないでしょ、しかも複数人確認してるんだし正気じゃない
ジャッジが絶対なのは大会の最中だけ
大会終わって調査段階になったら選手もジャッジも公平に扱われなきゃいかん
1154
違う違う
実際にジャッジの不正があまたあるという事実があるとしても、それでも参加者は「ジャッジが正しい」という前提の下で対戦しなければ大会など成り立たないのだから、その根幹に疑義を呈するのであればそれ相応の覚悟を持ってやりなさいよ、ということでしょ
だからジャッジには気をつけろと
https://cardshop-serra.com/material/column/329
※1156
ほんそれ
jspの件といいナベの件といい、運営の匙加減で試合結果操作できるってのが透明性がなさすぎる。もっと言えば八百長だろ
CFB運営のおかげでマッチングは弄られる可能性があるわ勝ってほしくない選手はDQで蹴り落とせるわ、俺らは何を見てるんだ?
※1133
イゼットとアゾリウスを混ぜ合わせてジェスカイにしよう(提案)
まあ体制自体が中立性を欠いてるというのは本件の顛末に関係なく客観的な事実だと思うので何らかの見解が示されてほしいところではある
紙は間違いが起こるからデジタルに移行してねというウィザーズのメッセージかも。
実際のところ、ナベはやったのか、やってないのか。
そこらへん、皆はどう思ってるんだろ。
一昔前の、ドラマに必ずジャニーズ出してくるくらいの、チャネルの所属プロを持ち上げる感じ
※1167
なぜか格闘技の速報になる?
動画を見てみたけどさすがにこれは言い逃れできないな
https://www.twitch.tv/videos/416993768
ライブラリを10回サーチしてるんだけど、
そのうち9回はボトムからサーチしてるのになぜか1回だけトップからサーチしてる。
そしてトップにあった魔力炉をほぼノールックで戦場に出してる。
トップにあるのが魔力炉と分かってないとこんな動きできないわな。
時間
6:15:50 ←ライブラリをトップからサーチ。トップにあった魔力炉をほぼノールックで戦場に出す
6:16:40 ←ライブラリをボトムからサーチ
6:28:50 ←ライブラリをボトムからサーチ
6:44:40 ←ライブラリをボトムからサーチ
10:17:50 ←ライブラリをボトムからサーチ
10:21:40 ←ライブラリをボトムからサーチ
10:22:50 ←ライブラリをボトムからサーチ
10:27:00 ←ライブラリをボトムからサーチ
10:28:30 ←ライブラリをボトムからサーチ
10:29:40 ←ライブラリをボトムからサーチ
スレから抜粋
みんな日本勢で同じオタクだから信じたいと思う気持ちはわかるが、色眼鏡抜きに俯瞰を貫かないとな
もう21世紀にもなるのに中世の魔女裁判レベルの杜撰なことしか出来ないウィザーズはどこまで無能なんだ?
飛鶴の技を教えてくれるジェスカイ速報が始まると聞いて
これ今回のマークドに関係ない動画では?
※1176
wotcの声明にも過去の動画含めて検証したとあるように関係ないわけがない
※1177
過去の動画の詳細が一切語られてないのですがそれは
ぶっちゃけナベに関してはどうでも良い
それよりどちらに転んでもジャッジが無能だし運営の方も運営力皆無なんだからそこら辺いい加減改善しろよと
プロを抱えてる一企業に、重要な大会の運営を任せている時点で正気の沙汰じゃないわ。罰則相手が白だろうが黒だろうが、裁定出した主催が絶対に疑いをもたれる結果にしかならんのにな。不可解な挙動をしたジャッジへの、行動理由の弁明もしないなら、そら、なおさら疑いをもたれるってもんよ。
※1170
状況見るに、15R終了後にあんなチャチなイカサマをする意義は到底ありそうにないし、仮にそれ以前からマーキングされてたならバレてて然るべき。
要すると、ジャッジが正常なチェックを行った前提でいえば白、ジャッジがドチャクソ無能だったと仮定するならグレー、って所かなぁ。
*1173
同じ気持ちの人間がいた。
これは主催が悪いやら陰謀論やら、ジャッジがどうのとかの話ではそもそもなく、
明らかにこの選手が不正行為を働いていた事実があったということだけである。
無駄に擁護して騒ぎ立てて、日本人プレーヤーの醜態を世界中のプレーヤーにさらけるのは情けない。
裁判負けたら名誉棄損で逆裁判とか言ってるおもしろい奴いて草
裁判起こす行為に名誉棄損も糞もないから
日本人の多くが支持してて、日本人相手に商売してるサイゲームズが動かん理由ないだろ。じゃなきゃツイッターにガチギレして納得できないとか、次の行動がどうだかとか書かねえ
チームcygamesと書かずに株式会社Cygamesと書いた理由を考えろよ
大会運営してる企業がお抱えのプロをその大会に出すってのがもう不健全極まりないだろ
お前ら外野がどう喚こうがサマナベの処遇はもうかわらねーよ
ウィザーズガーとかいうやつそんなに不満ならMTG辞めればいい
どうせ文句いいつつも辞めないと思うがなw
※1173
これ確かにかなり怪しいな
なるほどなー
こういうマークド?っていうイカサマは、競技MTGだと、たまにあることなの?
そこらへん、最近、アリーナから入ったから、よくわからんのだけど。
不正行為を働いていたなんて事実はないんだが
事実はマークドがあったということだけ
いやまあ、その動画にしろ、証拠があるならあるで、黒なら黒でいいんだよ
ただ、なら対応をもっと明確にしてほしいんだ…
※1173
トップ分かっていないとできない動きだな
※1173
6:15:50のときは変える前のスリーブだね
>1100
>九分九厘って9.9%って意味なんだけど
九分九厘でググればほぼ間違いないという意味の慣用句として存在してるとわかるだろうに
無知な上調べることもしないで人を批判するのはアホ過ぎるぞ
>>1173
まーーじか。普通に黒いねこれ
信用してた分けっこう悲しい
渡辺さんが白だろうが黒だろうが審判が終わっているということと、こんな文しか出せないウィザーズがgm
なのは変わらない
ナベの手から離れた15分間のデッキチェックの公平性の証明とかR14、R15のデッキチェックスルーした説明とか説明が足りなさすぎるだろ
そもそもサイゲが声明出してなかったらスリーブの傷公開とか時系列の説明とかやらなかったて事だろ公式は
※1173
もしネタで言ってるならすまんが、どう見ても該当箇所もボトムから確認しようとしてる→デッキを横に広げようとした際にたまたま見えたトップ側のカードがサーチ先だったようにしか見えないんだが…
1173 1182
※先に言っておくが、俺は擁護派でも認定派でもない。
関係のない過去の動画を証拠と言って出して、「こいつは黒です! 裁定に大人しく従いましょう!」ってやっても、何の意味も無いぞ。お前達がまず黒認定したいだけで、公正の目線になってないようにしか他の人間には映らん。
まあそもそもジャッジとか言ったって超能力持ってるわけじゃないし、おっさんだからむしろ認識能力低い。そういう運営方法っていう時点で競技としてはおままごと。
※1173
ウルザランドだけ白枠だから持ったときに枠が見えた可能性はあるけど
1173
動画見てないけど、サーチする際にトップが少しズレて、魔力炉がチラ見えしてわかっただけかもしれない。
※1198
全国のおっさんに対する熱い風評被害。
なぜトロン土地だけ白枠にしてるかも理解できないレベルの奴がこれはあやしいとか言ってると思うと笑えてくるな
※1195
ほんそれ
ナベが本当にやらかしてたかどうかはどうでもいい、ただウィザーズ側が一切証拠を出さずに一方的に処分するのはおかしい
それにやらかしをずっと見逃してたなら他のプロもそうじゃないという保証はどこにもないし、やらかしてないのに濡れ衣着せたならそれはそれで問題
どちらにせよウィザーズのジャッジと大会運営に対する信頼が壊れるんだよ
にわかだけど、ここまで厳しくチェックするなら、もう持ち込み不可にして、使用するカードもスリーブも事前に申請して、wotc側で用意してイカサマ出来ないようにすれば良くね?そして後で全て回収。数少ないプロしか参加しないからこれで良いだろ。
※1173
見たけどデッキボトム確認デッキトップズレた時たまたま目当てのカードだったから出した挙動にしか見えないが
このカメラ視点だとノールックの確認なんてできないしそもそも問題のスリーブ使ってたとされるマッチじゃないじゃんこれ
九分九厘が9.9パーセントとか言ってるやつマジか…
小学生から勉強し直せ
元は十分で全てという意味があり、それに一厘足りないからほとんど全てって意味やぞ
何割何分何厘とは数え方が違うし、そもそも「九分九厘」って慣用句やぞ
1202
サーチするとき一目で分かって探しやすいからだっけ?
議論は回る
九分九厘を中心として
※1173
裏返しに持った時にずれたトップのカードが見えて、それが目当てのカードだったから出したように見えるんだが。
一回指摘しといてなんだけどもう九分九厘はいいだろ・・・
もうこうなると何を信用していいかわからんね
だから俺はアリーナで城塞を基点にした電波デッキを組む作業に戻るよ
信用できるのはカードのみ
※1204
大会運営してるCFB側に厳格にするメリットがないだろ
なあなあで適当にやっといて都合悪くなったら失格にできる今のスタイルのほうが都合がいいんだよ
※1173
これが仕込みならナシフが根本原理唱えるときに事前にマナ寝かせたのもトップがマーク入ってて仕込んでたから扱いになりそう
・運営側に所属している選手が当然のように大会出場可能
・誰にも公開されない場へ手持ちを預かりチェック、その結果が絶対の証拠
・『証拠はないけどあなたは過去に不正をしました』で競技人生が完全終了
いや、これをプロ競技と扱って生活かけるのキツすぎない…?
リーグの最中に、複数のスリーブにマークをつけることができてしまう大会運営もおかしくね。デッキは運営が管理しろよ。
認めたく事実だか、実際のスリーブの写真や*1173から掲載の過去のプレイングを通して見ても、これは悪質な仕込みをしてきたとしか認めようがない。
MTG界そのものがこういった判断を下して、この選手を処分したのならそれまでである。
逆に日本人プレーヤーが外野で騒ぎ立ててることが見当違いである。
悲しいかな世界的にみてもこの案件は不正としてでしか認知されていない。
※1215
むしろデッキ管理は選手がいる状態でないとダメだから第三者が必要
運営が信頼に足る相手ではないのは今回の件で明らか
真相はわからんけどもう判断は下されたんだから、今後どうしたら今回みたいな疑惑が起こらないか考えようぜ。俺は個人でカードに細工出来ないようにラウンド毎に大会側からカード貸し出せばいいと思うわ。無傷のスリーブ入りで。もちろんコストと時間がかかるから全ての大会全ての試合でって訳にはいかないだろうけど。あとシャッフルもテニスのラインズマンみたく専門の人置こうぜ
※1218
単純に下す処分に相応の説明責任が伴えば問題ないし
それは今後なんて言わず今からでも出来る事
1218
デッキチェックは選手から離れた場所でいいけど、オープンな場所でやる(裏側や見えない場所でやらない)
他のジャッジが必ず立ち会う
※1216
いちいち言いたくないけど、全ての発言で言ってることも日本語もおかしいよ君
まあ、正直こんな風にケチがついた事自体残念すぎるけど私はMtGやめないし明日もMTGのイベントに参加してくるよ。
神媒体のカードゲーは時代遅れってことじゃね?アリーナメインにしていけばいいよ
どちらかというとサイゲームスがなべ首にするのか、そうなった後のなべの動向の方が気になる。
sbtが触れてるけど今回の不正疑惑に対してじゃあどう対策するかに関して全く触れてないのが酷い
シャッフル積み込みの時にはシャッフルのやり方の規定自体変更したのに今回はなんもなしってか
九分九厘が9.9%ってマジ?
小学校中退なのかしら?
※1216
日本語勉強してから来てね。
五分五分は足して10%
あと9割は運かな?
>1214
殿堂取り消しだの剥奪だのになったのは2人だけで両方日本人だから問題ないだろ
真偽がどうであれ、言い訳する余地を与えたジャッジぐう無能なのでクビにしてどうぞ
取り敢えずこれからは大規模な大会には指紋鑑定と警備は必要な気がする。
今の指紋鑑定技術って重なった指紋の個人認証、触った時間まで把握できるって相棒で聞いた気がするから怪しいとなった時点でキチンと調べれば白か黒かは分かる筈。
今回は白か黒かが出ている証拠では確証出来ないから納得出来ないんだと思う。
※1216
チ◯ン?
IwNDE3NTIは完全に悪質なアンチか普段mtgやってない野次馬だろ
今やナベがクロかシロかなんて段階はとっくに過ぎてんのにわざわざまぜっ返して
すごいコメント数。
渡辺選手は、国内プロ勢の赤木(スラダン)的イメージだった。
みんなからも信頼されてるのがよく分かる。
サマ師擁護多すぎない?
どうせ今回だけじゃないだろうし殿堂剥奪も妥当っしょ
とりあえずTwitterとかで処分に関してはまだ議論の余地があることを英文で書いて騒ぎ立てとくのがいいんじゃね
youtubeで検証動画あげるとかもか
向こうのプレーヤーも情報少なすぎる状況で正不の判断してるからな
※1173
マークドが確認されたスリーブでない、R12のフィーチャーマッチでの動画だね
トップが魔力炉で、このスリーブが魔力炉にマークドされてたとするなら、なぜドローを待たずサーチスペルを使ったのかを合理的に説明してください
ラウンド間の待ち時間に、デッキの状態を保全・映像で記録してくれるマネージャーがマジで必要なんじゃないかと思うレベルだわ。
ジャッジに悪意があったら、デッキを見えないところに持っていかれた時点で詰みじゃん。
ナベ信頼云々ってより、運営の裁定の経緯とWotCの発表がクソすぎるっていうののほうが大きい
まさかこんな形で日本のmtgが衰退していくことになるとはね
主催側から明白な証拠提示がまだないのはいかがかとは思うが、こういった処分が下された以上はそれを認めるしかないし、覆しようがない。
大事なのは、今後大会を参加するあたり自分自身がこういった事案に陥らないように気をつけることが大切ではないだろうか。
わざわざID変えて自 演投稿とか寒すぎない?
どうせ今回だけじゃないだろうしアク禁でいいと思うよ
別に「裁定の経緯を公開してくれ」って言ってる人間がみんな渡辺擁護って訳じゃないからな?
「なるほどサスペンドね了解、ところでなんでそう判断したの?」って聞いてるだけでしょうよ
※1241
運営とジャッジに仕込まれたらどうしようもないのが最大の問題
ナベが白か黒かの判断材料は、今後ナベならびにサイゲが訴訟に踏み切るかで判断ができる
ナベが白なら、
・これまでマジックにオールインしてきており、それで得た栄誉や金銭を奪われた
・大会運営やジャッジに対しての不安の払拭と改善を要望するため
・自身の潔白を証明するには公正な第三者の介入が現時点で不可欠
などの理由があり、訴訟しない理由がない
なんやかんやで訴訟しなかったら「マジックにオールイン」した自身の経歴から黒と思われて仕方ない
サイゲはナベ全面支持してるし、ナベの判断しだいだろやる気次第だろ
※1173
確かに限りなく黒に近い行為だけど
言いたいのはその事じゃないんだよ
※1234
いやもうナベとかじゃなく、
日本人視点だともう競技マジック自体が終わるか否かみたいなレベルの問題だと思う
というか率直に言うともう終わった
動機があるとすればサイゲの企業戦略としてのイメージ操作なんだろうけど
はたしてそこまでする価値があるのかどうか・・・・・・
これまで他のアジアの国のプレーヤーにも、理不尽な裁定ってあったんだろうか…
渡辺にはもう訴訟以外の手段は残されてないはずなので、彼が自分の全てを賭けた戦いに踏み切るのかどうか、その判断を待ちたいと思う
勝手に終わった気になってろよ
いちいち主語でかいね
個人的にはジャッジが介入してプレイヤーに失格が下った例がほかにないのかを知りたい
※1173の動画見た。怪しいとも言えるけど、よく見るとノールックで出したんじゃなくて絵柄が確認できるところで一瞬止めてから出してる。だから魔力炉とわかっていたんじゃなくて、白枠が見えたから確認して出したとも見える。
でまあ、こういうのが怪しい根拠として裁定下したならそれでいいんだけど、それならそう説明して欲しい。具体的な説明がイカサマ対策でできないなら、「不正をしていたと判断できる不審な挙動をしていたのを見つけたため」とかでもいいからさ。
調査をしました、結果処分しました、はあまりにも説明不足でしょ。
それとも、英語圏のニュアンスがわかってないだけで、この言い回しで充分その説明した意味を持つのかね?
※1253
幾らでもあるわそんなもん
※1237
トップが仮に見えてるとしたら「トップが見えてるようなプレイングをビデオマッチでやるほど馬鹿じゃない」ってだけじゃね?
ナベが無罪だったとしても訴訟までせず引退ルートあるんじゃないかなぁ
いままで人生を捧げてきた競技がこんなしょーもない八百長大会になったと身を持って分からされたら二度と見たくもなくなる気持ちにもなるだろうし
確かに日本のmtgは終わってるわサマ師の味方が多すぎる
仕組みが競技としてやるレベルに達してないよ
サマ師だとはっきりわかる証拠が出されればちゃんと手のひらクルフィックスするぞ
現状完全に納得いく説明じゃないだけだ
※1256
ならサーチも下からするよね、イカサマで勝ち上がったプレイヤーならなおさら自然に見えるようにそう動くのが合理的
※1257
ナベがマジックに真摯なのは知っているので、今回の競技マジックが死んでしまう状況に対して最大限の行動をしてくれると信じてる
>>1253
ルール違反でも故意かどうかで処分は変わり、その判断も自白かジャッジだからそういう意味ではいくらでもあるだろうね
悪意がなかったとしても人間の判断だから、同じレベルの違反でもAは故意でBは偶然で注意すらなしとかばらけることもあり得る
ジャッジはAIにしてデッキチェックも機械で画像認識させよう。人間はダメだ。完成させなければ
※1262
涙拭けよ
ジャッジも大半はPWなので油に感染しないのでは・・・?(完成でき)ないです
完成しちゃったら黒になってしまうじゃんか
たぶんもうサマ師サマ師言っても荒れないよ
既に問題はそういう次元じゃないからな
fireballやWotCの信頼問題がかかってるのが最大の問題であって、ナベが白黒はそう重要ではない
黒なら残念は残念だし、白なら挫けず頑張ってほしいと思うけどな
あと、mtg以前に終わってるのは罵詈雑言しか言えない人の頭数だと思うなぁ、うん。
チーム サイゲームス(渡辺雄也所属) 2018年10月11日の記事より
http://team-cygames.com/2018/10/11/4922/
渡辺「イカサマ師だって名指しされてるプレイヤーが、サスペンド(出場停止)から復帰後、グランプリのトップ8に入ったりして活躍してるという……。」
市川「(サスペンド期間が)1年半は短いね。」
渡辺「5年とかでいいよ。」
渡辺「このゲーム、イカサマしても実力がなければ勝てないんで、彼らはもともと実力があるんです。またイカサマしてるかどうかはわからないけど、怖いなと。」
行弘「イカサマ師には2パターンあって、普通にやっても勝てないからイカサマをする人と、自分より下手な相手に負けたくないってプライドがあるからイカサマをする人がいるんです。」
八十岡「(前者のような)弱いイカサマ師はすぐにいなくなるんですけど、強いイカサマ師は負けるマッチでたまに勝ちを拾って、トップ8に行く。」
渡辺「もともとグランプリで12勝3敗くらいはできる実力を持ってて、その3敗のうち1つをイカサマで2敗にして、それでトップ8に入るとかなので。」
アリーナから入ったニワカだけど、mtg界隈怖すぎやろ……
ワイも早く完成してみんなを完成させる旅に出たいな
※本人の談話
渡辺「イカサマ師だって名指しされてるプレイヤーが、サスペンド(出場停止)から復帰後、グランプリのトップ8に入ったりして活躍してるという……。」
市川「(サスペンド期間が)1年半は短いね。」
渡辺「5年とかでいいよ。」
渡辺「このゲーム、イカサマしても実力がなければ勝てないんで、彼らはもともと実力があるんです。またイカサマしてるかどうかはわからないけど、怖いなと。」
行弘「イカサマ師には2パターンあって、普通にやっても勝てないからイカサマをする人と、自分より下手な相手に負けたくないってプライドがあるからイカサマをする人がいるんです。」
八十岡「(前者のような)弱いイカサマ師はすぐにいなくなるんですけど、強いイカサマ師は負けるマッチでたまに勝ちを拾って、トップ8に行く。」
渡辺「もともとグランプリで12勝3敗くらいはできる実力を持ってて、その3敗のうち1つをイカサマで2敗にして、それでトップ8に入るとかなので。」
はき
これからはCFB以外のチームは大会前に「お菓子」持って「ご挨拶」に行ったほうがええな
完成された肉体はいいぞ
疲れはしないし無尽蔵の力を使えるんだ
だから君もこっちに来て、ヒトツニナロウヨ…
いっそ、イカサマありにして、見つかった奴が悪いルールにしよう。ナルトの中忍試験みたいなやつ。そしたらジャッジも全力出せる。
※1268
チームGPとかチームPTでも対戦卓の位置的に自分の相手じゃない奴の手札見てから情報共有()する奴とかもいるからな、しかもプロでも
99%以上は普通なんだけど
日本人以外に「山吹色のお菓子」という言い回しが通じるのかどうか
賞金がかかればホビーもホビーじゃなくなるからな
むしろスポーツとかよりもいっそうガバいからやりたい放題だわ
これからは盤外戦術も鍛えてかないとな
もうナベに直接白黒聞いた方がすっきりするな
ナベが正しいかどうかはともかく、今回の件でだいぶ萎えた人多そう
突き詰めるとアナログゲームは穴が多すぎることを痛感させられるわ
おっと、アメリカが活動時間に入ったから工作増えてきたな
ナベは白だと思うけど、今回の問題はそこじゃねーから
どちらにせよ日本の競技シーンは盛り下がるだけだな
競技プレイヤーはサマだらけなのかと思われるしウィザーズは信用も信頼も出来ないし大会出る人一割くらい減るんじゃない?
いや、デジタルでもいくらでも不正操作できる
少なくとも俺は競技まではやろうと思わなくなったなぁ
身内で電波デッキのお披露目会するのが一番楽しい
やるとしてもアリーナでやるよ
※1261
そこまで合理性を求める貴方は「常に下からサーチする人間が上からサーチした合理的な理由」を説明できる?
「たまたま絵柄が見えたから取った」が貴方の合理的な解釈なら「たまたま不自然な動作をした」は十分許容範囲ってことにならないかい?
マークドはあるだけでBANにする趣旨を鑑みると
CFBが運営や審判をやる大会じゃCFB所属選手は出場不可が妥当に思う
証券市場の信頼性を保つ為にインサイダー取引が規制されてるように
競技の信頼性高めたいならこの位やるべきだろ
どこで開催されようとすべてメルカディア市だと思えってことだな
《袖の下/Bribery》強い
1273
よしギタクシア派に今回の件を調査してもらおう
あ、モダンレガシー出禁でしたね
1287
つまりスタンなら問題なし!!
天才だなお前!!
※1284
たまたま絵が見えたから取った
動画でもそう見える
そもそもトロンを基本セット版、白枠で揃えているのはサーチスペルが多いトロンの都合上、少しでも視認性を上げるためのものでしょ
見えやすくするという合理性がある以上、見えたなら取る、それだけだよ?
なにか反論ありますか?
俺は納得いかない!説明しろ!って隣の国の人みたいだからみっともないからもうやめたほうがいいよ
ただでさえともはるや新人たちのせいで日本人のイメージ悪いのにこれ以上悪くしてどうすんの?
みっともない、大人になろうでどんだけムシられてんだよ
つーかスレ?違だから巣から出てくんな
このBANされた人あずにゃんにお祝いされて泣いてた人だよね
デジタルでもディスプレイにちょったした細工をすればカードの裏面を見えるようにできるし
TASのように乱数調整も理論上は可能
※1173の動画みたいな不正に思おうと思えばいくらでも思えるし擁護しようと思えばいくらでも擁護できる
悪魔の証明しか成り立たないあいまいな動画はまるで証拠にならないのでは?
※1289
たまたま不自然な動作をしてしまった可能性は絶対に認めない?
いや、私は1173の動画から何も判断する事はできないと思ってるけど、
私は“サマやってるからって1ターン飛ばしてサーチ温存するプレイングをする方がよっぽど不自然だろ”って思うだけだよ。
>>1290ようレイシスト、泣き寝入りしたって何一つ好転しねえぞ
ナベのファンでなくても、MTGプレイヤーなら今回の件は不満だろう。オレもナベは嫌いだが、今回の件はジャッジがおかしいと思うよ
最終ラウンドを終えて日本人同士で談笑してるところでデッキ借りて本人がいないところでチェックして、それまでチェックに通ってたデッキでマークドが見つかるというプロセスが不可解すぎる
運営側からの説明も杜撰すぎて、疑問しか残らない
※1295
たまたま不自然な行動をしてしまったことより、トロンの白枠が見えたので上から取ったと考える方が合理的だよ?
ノータイムでデッキトップを判別してないよね?
何も判断できないよ?
可能性の話しかしていないよ?
その中でより「ありそうな」選択肢を吟味するのに「合理性」を求めてるだけだよ?
単にマークドスリーブでゲームしたので失格というのは本人も受け入れているし、それに対するサスペンドも当然発生するということはわかる
ただ、30か月という通常よりも重そうな処分と殿堂からの追放のせいでMCロンドン以前からイカサマを行ってきていたかのような印象を持たれてしまったのがものすごく悲しい
もし以前からイカサマしているのであればそれを公表したうえで永久追放もあり得るだろうから、たまたまこの大会だけスリーブの確認を怠ったが故DQされたと思いたいけど、わざわざ以前の動画に言及しつつ結論ではノータッチなのが非常にモヤる
なんというか、今回の事件で国産TCG等に対する『MTGは他とは違う本物のTCGだ!』みたいな優位性が一気に損なわれた感じがするわ…
※1298だけど、今までの状況証拠の「合理性」から見て「ナベは白じゃね?」と思ってるよ
ただ、訴訟まで踏み切らなかったらナベ自身が白であることの合理性を破棄することになるから、その時まではナベは白と擁護し続けるつもり
※1237
場に鉱山あって、手札に2枚森の占術あるけどカーンもワムコもないんだから、森の占術打ってトップの魔力炉弾きたいって思うの普通な気がするんだが?
森の占術を2ターン目に打とうが打つまいが、4ターン目にトロン揃うの視えているんだから、フィニッシャー引ける確率上げるように2ターン目に森の占術打つのはそこまでおかしな判断じゃなくね?
どこもかしこも50歩100歩、どんぐりの背比べ
こんなんじゃ俺、地球人を信じたくなくなっちまうよ…!!
プチ情報。プロツアー殿堂投票で投票権利者の9割以上が「殿堂であるべき」と投票されたのは歴代3人しかいない。
2007年のKaiの90.42%
2013年のLuisの95.63%
2016年のナベの90.31%
まあ、詳しくはwikiでその人達の偉業を見てね。
これが「ある人物から見たらどう映るか?」
ここまで考えたら今回は色々と・・・ね?
1304
つまり・・・どういうことだってばよ
いやまじで
※1302
仰る通りだわ、サーチするまでは当然だ、申し訳ない
エアプを晒してしまった…
ただ、トップ側から探してきたという点は別段不自然には見えないし、白枠が見えたから取ったように見えるんだが…
その人気ゆえの妬ましさややっかみから云々って言いたいんじゃないの
結局この話って単純だよ。日本人とサイゲがウィザーズに異議をとなえて噛み付いたからウィザーズが見せしめにしたということ
「まさかそんな時代錯誤な…」と思うかもしれないが、残念ながらアメリカ人は日本人を殆どリスペクトしてないし、おまけにCygamesがバックに付いてるのがマズかった。倫理的に許されないと思うけど力関係が違うからどうしようもない。世の中何でも道徳や理屈で片付けられれば苦労は無いんだけどね
世界選手権の行弘さんの失格もあったし余計に色眼鏡で見られたのかもな。世界選手権はただでさえボイコットが出て面子潰されたうえに佳境の場面で日本人が失格、「何だこのイベント」ってなっちゃったし
一切の私情無しなら寧ろナベは失格すら回避されてもおかしくなかった。ナベをマジックから締め出して得する事はウィザーズになんも無い。それをここまで強行するなら、裏に感情の何かがあるのは間違いないわ
裁判したらどうかって話はあるけど、ナベ個人がウィザーズなんて企業相手に訴えを起こすほど猛ってると思えない。サイゲの立場なら余計に。残念過ぎるけどこの処分のまま終わっちゃうんじゃないかねえ
プレイヤーは疑うが、ジャッジは疑わないポリシー
チーム サイゲームス 2018年10月11日の記事より
http://team-cygames.com/2018/10/11/4922/
渡辺「イカサマ師だって名指しされてるプレイヤーが、サスペンド(出場停止)から復帰後、グランプリのトップ8に入ったりして活躍してるという……。」
市川「(サスペンド期間が)1年半は短いね。」
渡辺「5年とかでいいよ。」
渡辺「このゲーム、イカサマしても実力がなければ勝てないんで、彼らはもともと実力があるんです。またイカサマしてるかどうかはわからないけど、怖いなと。」
行弘「イカサマ師には2パターンあって、普通にやっても勝てないからイカサマをする人と、自分より下手な相手に負けたくないってプライドがあるからイカサマをする人がいるんです。」
八十岡「(前者のような)弱いイカサマ師はすぐにいなくなるんですけど、強いイカサマ師は負けるマッチでたまに勝ちを拾って、トップ8に行く。」
渡辺「もともとグランプリで12勝3敗くらいはできる実力を持ってて、その3敗のうち1つをイカサマで2敗にして、それでトップ8に入るとかなので。」
※1173
は白枠だからすぐわかったで説明つくし怪しいとは決めつけられないかな、もちろんここだけで潔白が決まるわけじゃないが。
まあもはやナベの白黒よりも明らかに問題の多い体制とそこへの言及のなさの方が本題感あるが。
自分の中でMTGの価値がとても下がったわ
カード売ります
そのコピペで何が言いたいの
カードが安くなってありがたいわ!
荒らしたいだけでしょ、ナベが黒なら五年サスペンドしてろだけど生命への反論もなくジャッジ体制への言及もなしじゃいくら黒出されてもなぁ…
もし白だったら不憫すぎるってばよ
俺も正直ナベを守りたかったが、
メインデッキ全カードのスリーブの状態を見た時に何も言えなくなったな。
あれを見ても擁護出来る人は、あのマークをジャッジがやったんじゃないか?って言いたいのか?
流石にそんなことありえるか??
外国人が処分受けたら散々罵っといて日本人がサマしたら陰謀だの差別だの騒ぐのが笑える、態度良ければサマしないなんてそんな訳ねーじゃん
>>1317
そのあり得なそうなことが疑われるくらいにジャッジ側が意味不明な挙動してるから拗れてるんだぞ
ジャッジを疑うのはおかしい?そりゃ普段はあり得んが、じゃあ14,15はなんなの?あんな傷を見逃したの?
って堂々巡りだな
結局は説明してくれって話ですよ公式さん
ついにWotCによる灯の収集が始まってしまったか
イゼ速が対抗するしかない
あり得る以上証拠にはならないんだよ
※1305
ヒント
・3
・今年は何年?
・最上位まで来た人は悪い方に何を考える?
いや普通にあからさまなマークドデッキを持ってたのが押さえられて処分
これが今の事実だしこれでプロシーンなんて揺るがない、全く土俵外のファンが重箱の隅つついてるだけでしかないよ
ジャッジに嵌められてこの処分なら大問題だから訴訟に踏み切るだろうし、現状言うことないね
不慣れな英語で海外コミュのほうに擁護しといてやったからなナベ!
今回のジャッジは無能かクズかのどっちかなんだから
ジャッジであると言うだけで信用はできんでしょ
どう考えても黒だろ。
ガンがついてるのもウルザランドだし。
たぶん気づいていたけど、有利だからそのままにしたと考えるのが普通だけど。
シャッフル上手い奴なら高確率でやれる。近所のリミテで毎回勝つ奴がそれやってて出禁なった。
競技マジックやらないんでデッキチェックを本人の前でやらないのが常識みたいなのがよくわからない。
空港の手荷物検査とかだって本人立ち会ってやるもんじゃない?
当該のマークド疑惑とされている以外の、デッキの他のカードのスリーブの画像出てんのか?
スリーブの状態から真っ黒だと思うけど信頼してるプレイヤーだから見逃して来たのか運営に問い合わせたい
でも日本人の大半はmtg辞めないし日本語カードも売れまくるよ
嫌なら辞めてどうぞって感じでしょウィザーズからしても
デッキチェック通ったのは、わかってて泳がした可能性もあるし
ジャッジも完ぺきではないから、何回もチェックするわけだから
あとでDQになっても何ら問題はないと思うわ
これそもそもジャッジが一回嘘ついているのは確定しているからな
15の時点で不正把握していたって言ってるのに15終了時点で問題なしって言ってるんだし
泳がせるためとか言うやついるけど、結果に嘘ついたら駄目だろ
それこそジャッジの信頼性が損なわれるだろ
今は盛り上がってるけど半年もしないうちに忘れられる。
もし裁判になったらその瞬間再燃するけど、審議の経過なんて誰も追わないから、どちらにしろ
マークドの傷って最初からあったのか、途中から付いていたのか、試合経過の映像とかで確認することってできないのかな?
選手側を黒だと言うのは別にいいとは思う
でもジャッジ擁護はマジでわからん
しかも定期的に選手側批判に話題移そうとしてるのも見苦しい
泳がせた(笑)
次ラウンドのすべての試合に影響出てるんですけど、それはいいんですかそうですかジャッジは神様です
プロプレイヤーでもデジタルの方が不正できないし良い
って思ってる人いるんじゃねえか
このゲームは毎回所有者が立ち会わずにデッキチェックしてるのか?
競技として終わってるだろ
イカサマ濃厚なプレイヤー批判したらダメってマジですか?????
島国根性炸裂してんなぁ
ウィザーズの対応で荒れてるのであって、ナベが白か黒かは問題じゃないよ。そんなもんいくら外野がああだこうだ言っても何一つわからんよ。
個人的にはだけどナベもジャッジも白かな、どっちもやらんだろうと思う、少なくともナベが黒はあってもジャッジが黒はないんじゃないかな
処分は致し方ない、故意だろうと故意じゃなかろうとあのスリーブはちょっとまずい
対応は悪手だと思う、火に油を注いだようなものでアメリカ人ならあの対応でも良かったかも知れないけど日本人がやると逆効果
CFBなら処分が軽くなったかどうかでいえばまず間違いなくyesだと思う、日本人はそもそもウィザーズに好かれていないしグループが閉鎖的であればあるほど身内には甘くなるもんだ
どうせ勝ち上がらせたい選手が繰り上げラインに来たから発動させたんだろ?
そうでもなきゃ不正わかってて対戦相手犠牲にするとか運営としてクソすぎ
1304
え、カイブッディやLSVと同格だって言いたいの?
それは流石にないだろ…
あとその路線で行くならカイと同期で殿堂入りした藤田剛史のほうがすごい
いや、確かにほぼほぼ黒だろうけど、故意じゃなくて単なる過失の可能性もあるじゃん・・・
なのに30ヶ月のBANと殿堂入り剥奪って、幾らなんでも罰則が重すぎない? 事実上の選手生命抹消じゃんよ・・・
そんな厳しくするもんなの?
こんな大問題忘れられるわけないだろ
風化させてたまるか
というか今後競技MtGするプレイヤーはその程度ってことで、逆に笑われる対象になるのを忘れちゃいけない
なーにアリーナでもCFBは主のご加護でスーパードロー連発よ、猿は土地しか引かせねーわ
ってなるからこういうのは不審を残したらあかんのやって
>1343
対戦相手に気づかれないように相手のデッキから任意のカードだけ何枚もマークできるとかすごいですね!
悲しい
シャドバプロ渡辺爆誕か
最初のツイートだと
>「OK」と言ってデッキを返してくれました
声明だと
>「問題ない」という判断を受けました
>the judge returned Yuuya’s deck, stating that it was okay
仮にOK=白とか、泳がせはありえないという立場を取るにしても
事実のみについてのまとめというのなら、できるだけ元のやり取りを残すべきじゃないかなぁ
1345
サイゲのブログで「ジャッジが仕込んだ」なんて間接的にでも匂わせた時点で
ジャッジや運営への侮辱で罪倍プッシュって海外ソースで出てるぞ
初めて投稿します。
今回の件で大好きなマジックを嫌いになりそうで辛いです。
事実の究明と納得の行く説明が欲しいです。
そうでなくてはあまりに重すぎる罰則が即効性でもって適用される競技という印象が強く、心の底から楽しんで競技プレーできないですし、
目指したい、参加したいという気持ちも薄くなります。
事実がどうあれ、もう少し検討と双方の話し合いの場があるべきたと思います。
デジタル、オンラインでもいくらでも操作できるって
というかそっちのほうが操作しやすい
負けさせたい方をドロー土地ばっかとか、勝たせたい方をピンチでドンピシャのドローとかいくらでもできる
(コメント数が1300を超えましたが何か新しい知見は出ましたか?)
※871と883で挙げられてる海外の記事読んだけど、うーん
https://dotesports.com/mtg/news/mtg-bans-yuyya-watanabe-from-the-mpl-removes-him-from-the-mtg-hall-of-fame
論調としては「ナベは無実を訴えて、暗にジャッジにも文句をつけているけど、MPLは独自調査して追放処分を下した。サイゲも無実を主張してデッキチェックにも文句付けた。MPLのナベが不正したという返答が割とすぐだったから、以前から不正をやっていたのだろう。30か月後帰ってきても受け入れられないだろう」みたいな感じだと思う
要はMPLが黒って言ったから黒確定、だから前からやってただろうとしか言ってなくて、それほどMPLの信頼強いんかね 単純に説明もっと欲しいって思っちゃう 一記事とはいえ海外とはだいぶ感覚違うな
ただ871と883が言うような、ジャッジを批判した“から”BANされたとは読めなかったんだが、自分が読み間違えてるのかな
※1237
ドローを待つって表現は、そのターンは森の占術も古きものの活性も唱えないってこと?
あとでこの時のプレイを解説してくださいとか言われたら説明できなくないか?
渡辺雄也って誰だっけ?(もう忘れた)
マジで統合失調症みたいなのいっぱいいて笑える
ハルルの時は半年たって話題にしてる人はいなかったような
>>1354
五分五分は合計10%、腹八分目は8%という新事実
1352
こんなことは25年の歴史があるMTGでも初と言っていいほどで、向こう25年はないだろうからどうぞご心配なく
とりあえず「約15分間に及ぶ立会い無しでのデッキ没収」の意図とそれが処置として適切だったと見るか否かだけでもいいから、きちんと名言して貰いたい。
※1361
このままだと次回も今回とほぼ同じ連中が運営を行うことになるのに、なんでそんな事が言い切れるんだ?
そもそも「普段からこのような観点でイカサマをチェックしていて、今回はこのような結果だったのでイカサマだと判断しました」なんて情報を事細かに流したら、
イカサマ師が回避精度上げてきて今後の検挙が難しくなるのは目に見えて明らかじゃん
好奇心を満足させたいだけの野次馬連中のために、そんなコア情報を開示する道理がないんだよな
今までのBANを振り返ったって、BANに至るまでの細かい根拠まで全部提示された例なんぞ無いだろうに
「過去の動画を見たとは書いてあるがそこに問題があったとは書いてない」なんてのも言葉遊びレベルの無理筋で、
「過去の動画などを検証した結果、明確な補強材料もが見つかったのでBANしました(しかしセキュリティ保護の観点から、根拠の詳細が語られることはありません)」と読むのが当たり前だろ
「泳がせる」は途中のレスでもあったような不正なのか判断がつかない場合ならあり得ると思うけど
今回のスリーブの状態(だけで言うなら)は明らか黒だから泳がせる意味が全く無いな
※1363
次はヤソがターゲットかな…
というか真面目にヤソまで今回みたいにジャッジが不可解な動きしてDQサスペンドくらうようなら運営全体を信用できなくなるわ
もし、、、もし本当に写真のようなマークドが、ジャッジに渡す時点では無いと確信できるなら、十二分に戦う価値はあると思う。
その場合、もう抗議なんて生温い段階では無くなる思うけど。
マークド気づかなかったぁ…は論外だけど。仮にそうだとしても故意ではなかったと信じたい。
あと、みなの白と黒の定義が知りたい。
ネットで騒いだ所で何もダメージ無いしな
海外のツイッターじゃイカサマ野郎ざまあみろみたいなツイートいっぱいあるしあっちじゃそういう認識
というかデッキの他のカードのスリーブの写真あげられたか?
ええやん。次はハースで無双してくれや
あんな相手ターンに介入できんゲームMTGに比べたら幼児用知育玩具みたいなもんやろ
ヤソもそのうち食らうかな
抗議やヘッドへの再審査を求めたら、それでDQされたりして
こんな某OCGのジャッジに向けるような、下らない疑惑をmtgジャッジに向けることになるとは
個人的には今までのWOTCの裁定でおかしなことは無かったと思うし
今回のも根拠があって不正を認定したと思うよ
個人的には運営を信用してるし
信用できない人は、このゲーム辞めればいいやん
信用ってのはそうゆうもんでしょ
1351
読んできた、サンクス
あー、確かにあれはねー・・・動揺のあまりジャッジサイドに噛みついて、問題を余計に複雑にしちゃったのか・・・
「プロプレイヤーとしての自覚が欠けておりました、応援してくださった方達には申し訳ない気持ちで一杯です」程度で済ませてたら、減罰くらいされてたんだろうか
今北三枚
※1362
それそれそこをはっきりしてほしい
そんな処置がまた起きるなら何も信じられなくなるぞ
※1302
フィニッシャー引けるように
尚更ウルザランドにマークドする意味ないな
やっぱwotcって糞だわ
海外の掲示板見ると、もはやどんなにナベがチートすることがありえないかを並べ立てたところで、このスリーブが証拠GGと言われるだけ
それはMPLとジャッジ(リカルド)にとっても同じなわけで、結局はそれを覆す直接証拠を探すしかないんだよなあ
スリーブの爪痕に残った爪の欠片からDNAを抽出するレベルのことをしないと釈放はない
※1317.
マークドするにしても、プロはあんなやり方は絶対にしないだろう。あのスリーブ写真見て黒って、どういう感覚なの。
スリーブなんて初期特性あるから、微妙な違いで区別できる12枚を用意すればイイだけじゃん。ジャッジもそんなことは分かってらから、あんまり特徴的なのが混ざってると全て替えさせられるけど、初期特性を利用してるだけなら致命的な措置にはなりにくい。
GP2日目に、プロがあんなハッキリしたやり方のマークドすることはまず考えられないし、ジャッジチェックであんなマークドスリーブがスルーされることもありえない。中学生でももう少し高尚なやり口を考える。ナベがイカサマしてるとしても、あのやり方は絶対にない。
※1374
《不正利得/Ill-Gotten Gains(CNS)》
《無情な処罰/Remorseless Punishment(OGW)》
《疑念の影/Shadow of Doubt(RAV)》
堂々と「問題なしと言いましたが実は不正だとわかってて嘘言いました」とかいいだす審判なんて信用できるかよ
マークド扱いされてるウルザランド等以外の、ナベのデッキの他のカードのスリーブの状態の写真が公開されてるか教えてください
1367
白・・・ナベ氏の主張が本当で、ジャッジに渡すまでマークドなんてなかった
黒・・・ナベ氏の主張が真っ赤な嘘で、バッチリガンカードやってた
やや白・・・十分マークドと判断される状況だが、あくまで過失で意図したものではなかった
公開されてるよ
画質悪いけど
せめてどういう理由で今回の処罰か明言してくれ
30ヶ月とかやたら長いの不自然でしょ
英語公式垢の発表ツイートへのリプを見る限りだと、海外勢の中でも結構意見が分かれてるように見えるな。
記事に丁寧にリンクまで張ってあるのになんで見つけられないのか
これで日本人最後とは思わないな、さらに出てくる予感しかしない
もうずっとその流れだし、何かを変えていかないと
※1364
セキュリティについてはわかるし、言う通りだと思うよ。ただ少なくとも日本においては公式声明で貴方の言う「過去の動画などを検証した結果、明確な補強材料が見つかったのでBANしました」とあっただけで全然違ったと思う。そう読める、じゃなくてそう表明されているのはやっぱ違う。余計な憶測を減らせる説明って意味でも。
ただ、英語のニュアンスではあの書き方で「」の意味でしか取れないとかなのかは知らない。言語や文化ってやっぱり難しい。
くだらん紙束遊びで人生ドブに捨てて可哀そう
1379
じゃああの折れはどうやって付いたと考えてる?誰が見たって偶然に偶然が重なって付いたなんてことは有り得ないよな
となると本人か、ジャッジか、対戦相手か、そのうちの誰かが意図的に付けたことは明らかなわけだ
にもかかわらず、なぜか本人は「サーチでたまたま付いた」とか有り得ない釈明をしちゃってるわけ
それについてどう思う?
※1384
ありがとう
皮肉にも、今回のでだいぶ下らない紙遊びになったね笑
組織越しとはいえ、過ちを認めて二軍に行ったよそ見審判のほうがマシだったな
※1344
そうじゃない。
「逆の視点」から見るんだ。
そしてwikiをよく見る。
今回の話題にも上がった「英語3文字で言えるもの」に注目。
3を引き算で年数から考える。
今回3が付いてる物は何?
直に言うと消されるからこうぼかして書いてるが誰か気付いて欲しい。
くだらなくはない、楽しい紙束遊びじゃろ
くだらないならなんでこんなところ来てるのかと
人生ドブて…。別に死ぬわけじゃないし、今までの経験はカタチをかえて活きるよ。ナベはべつに賞金とか名声が欲しくてやってるわけじゃないと思う。価値観は本人にしかわからんさ。
※1391
そもそもあくまでそれは前提条件がある
ナベが故意でなく、ジャッジが何もせず、対戦相手も何もしていない場合って条件のとき、可能性があるとすればそのときについた以外にないって言ってるだけだろ
※1391
自分が故意に付けたわけではない
ジャッジがつけたなんて確証もなしに言えるわけもない
残されたなかでありえそうな原因がサーチとかでついたのかもしれないだった
釈明としてありえないものではなくない?
http://team-cygames.com/2019/04/30/5826/
とりあえず、まだカードの状態を見てない方の為に。
ここでカードの状態は見れる。
>>1394
病院っていう施設に行くことをおすすめします
デッキがナベの手離れて第3者が触れてた以上傷=本人がやったって証拠にはなりえないだろ
もしこれがR15の終わりに衆人観衆の前であの傷晒したらだれも擁護しなかった
運営が疑われるような挙動したからこんな疑惑出たんだろ仮に運営が白でも間抜けと言われるのは避けられんぞ
いやだねぇ
日本に風当たり強くてさ
>>1365
「区別のつくカード」じゃどんなに格上げされようとゲームの敗北なんだぜ
今回「失格」になった理由踏まえると様子見する理由は出てくる
ゆくひろさんの件で「ジャッジが気付いていた」が即止めなかったのと同じ理由だろうよ
ゲーム自体は奥深く楽しいものなんだがねぇ…
競技という点では《お粗末/Humble》さが、特にCFBが仕切るようになってから目立ってきてるよね
※1362
普通、警察とか関税とか薬物とかのチェックって本人立ち会いでやるよねって思ったわ
でないといくらでも捏造出来るやん
※1391
立場上から、ジャッジが付けたんだとはハッキリ反論できないだろ。別室に持ってかれてチェックされたから証拠もない。ジャッジを侮辱することになるから、苦渋の判断として、あの説明が落とし所だったんだろうよ
ってか「もしマークドするなら、自分もあのやり方をするわ」ってクチなのね…今、小学校何年生なの? これからもマジックを頑張って続けてね
http://team-cygames.com/2018/10/11/4922/
渡辺「イカサマ師だって名指しされてるプレイヤーが、サスペンド(出場停止)から復帰後、グランプリのトップ8に入ったりして活躍してるという……。」
市川「(サスペンド期間が)1年半は短いね。」
渡辺「5年とかでいいよ。」
渡辺「このゲーム、イカサマしても実力がなければ勝てないんで、彼らはもともと実力があるんです。またイカサマしてるかどうかはわからないけど、怖いなと。」
行弘「イカサマ師には2パターンあって、普通にやっても勝てないからイカサマをする人と、自分より下手な相手に負けたくないってプライドがあるからイカサマをする人がいるんです。」
八十岡「(前者のような)弱いイカサマ師はすぐにいなくなるんですけど、強いイカサマ師は負けるマッチでたまに勝ちを拾って、トップ8に行く。」
渡辺「もともとグランプリで12勝3敗くらいはできる実力を持ってて、その3敗のうち1つをイカサマで2敗にして、それでトップ8に入るとかなので。」
今回の件で熱の冷めるプレイヤーは一定数いるだろうが、まぁ何年もやってたらいまさら引退できるやつは少ないだろう
でも今後の日本展開はだいぶ雲行きが怪しいよなぁ
値段は高いです、スタン落ちあります、でもガチな競技としては運営に不透明感がありますって、あえて日本人がMTGを手に取る理由がもうないだろ…
経緯と状況を見る限り、不正を働いたのはナベじゃなくジャッジの可能性が高いね。ウィザーズもそれがわかってて処分だけ発表したあとはダンマリを決め込んだんだろう。ジャッジが不正してたなんて知れたらMTGの競技としての信頼が根底から覆されて最悪、社の倒産もありえるからね。
ローテーション間隔が早くなってもスタンに禁止カードが出ても離れなかった連中を信じろ
1406
言ってもいないこと捏造するのやめてもらえませんかねえ…
まあ、「俺ならこんなやり方しないから白」が根拠になると思えるほど頭沸いてはいないのは確かだが
>>1384
白、黒きっぱりだとその認識してよね。
グレーな所で各々認識が違ってちょい混乱する。
>>1403
そうね
「泳がせる」どうこうがあったとしても、失格、ジャッジの不正などとは関係無さそう。
あとは16Rで初めて気づいた可能性もあるし。
あと国内の反応に身を置くと、声明の内容があまりにも不足してると感じる。
温度差ありすぎ
少なくとも、不自然な状況からの重い処分な訳だから、なんでそうなったかの説明はしろよ
なんでしないんだよWotC
「故意についたマークドだからbanね」
→「誰かの故意は間違いないだろうけど、でもあんな稚拙なマークするのは不自然だし順位的にもする意味ないし普通隠滅もせずにのんびりくつろいだりしてる?ナベの故意だったら流石にちょっと変じゃね?」
→「でも明確なマークドだからbanね」
みたいな感じかね
状況の整合性を気にするか事実だけを重視するかで捉え方が分かれてるからここについてはもうどうどうめぐりにしかならんでしょ
ただ裁定の重さに何の説明もないから不自然さに首ひねってる層はなおさら納得いかないわけで
>>1414
失格になったプレイヤーって「意見書出してね、意見書の出し方はこうだよ。今すぐ出さなくてもいいよ。その場合メールでここに送ってね、英語できなかったら母国語で書いてね。翻訳経由するけどちゃんと見るよ」
って内容の説明受けるんだよね
そこで素直に意見書提出しとけば良かった所を「自分はやってない」と主張して世間を動かせば無罪取れるだろ的な行動を取った、と見られたんじゃないかな
サイゲ側の出した証拠ってのも「状況的に不自然」「やる理由が無い」「やるような人じゃない」「(画質的に検証に値しないような)動画でやってない」って証拠になるようなもんでもないし
DQ受けたけど素直に認め反省した結果MPL残ってる2人との差はそこじゃないかな
上の初めての投稿をしたものですが、
知識ないものの例えばですが、一ヶ月謹慎とかならスッと入るのですが、三年近くの処分を下すにはトントン拍子すぎたと思います。
そこまでの裁定を初めてのマークドで(僕は無実を信じておりますが)、下されるのであれば、スリーブから指定してもらいたいです。
もし数回のシャッフルでなったことであれば、そのメーカーバッシングにも繋がりかねないなと思います。
裁定基準が表に出せないのは仰られてるかたもいるように機密事項であると思います。
だからこそ、一般に公開、というよりは渡辺選手と運営側の話し合いの場はあっていいのではないかと思います。
http://www.izzetmtgnews.com/archives/35863
旧GP/PTの時はCFBeventsがPTもトーナメント管理するなんて話なかったようだけど
Magic FestになってMC/GPを併催する形になったから会場設営はしてると予想されるが、MCのジャッジに指示できる立場だったかはわからなくない?
※1403
ゆくひろの場合はあくまで審判は何も言わず自己申告の機会を作っただけだが、今回の場合は審判が「問題なし」って判定していることが問題
審判は判定言うのと言わないのとでは全然意味が違う
※1415
そういった理由で処分を重くしたのであれば素直にそう言えばいいだけの話だったのに、なんでわざわざ避けてしまうのか。
>>1415
「本人はやってない=運営が嵌めた」という前提になるが
嵌めた相手に正規の手順で無実を訴えるって泣き寝入りと同じだからね
マークド発見はR15だったと言ってるけど、本当はR14で発見してたんだよ
でも一回「泳がせた」R14でナベが勝っちゃって、証拠を得た代わりに罪もない対戦相手に一敗を押し付けたジャッジ達はR15だと言い張るしかなくなった
というストーリーを妄想している
※1418
「問題なし」と「OK」は随分ニュアンス違う気がするけどな
※1418
まぁあれも裁定考えるとちょっと変なんだけどな
元々サイドの戻し忘れは警告だし、審判が気付いた場合でもゲーム敗北だし、戻し忘れをジャッジに自己申告までしてるからどういう裁定で失格まで格上げしたのかは割りと謎
結局プロだから厳しいのは仕方ないって言うのであの時は濁したけど、CFBに移管してからこういうのが妙に増えたのは凄い気になるところではある
>>1415
しっかり「渡辺選手の声明も見て検討した」って書いてあるぞ
>>1420
WotCとCFBは別企業だし、MCのHJと調査委員会も別物だぞ?
一括りにし過ぎて勘違いしてないか
俺の持ってるカードの価値が下がったら誰が責任取ってくれるの?
※1422
チェックOKをむしろ問題なし以外に捉えれるほうがやばいと思うが
>>1422
OKは問題なしって意味で普通に使うが
公正を唱うのなら
事前に警告はするべきだし、運営は多数のスリーブを用意して、警告と共に交換対応くらいはすべきじゃないでしょうか。本当に泳がせたのならそれこそ競技運営としての質が悪いと思います。対戦相手に失礼すぎます。
※1415
それ単に「見てから、処分決めたよ」って言ってるだけですよね?
何がどう作用してあの処分になったのかという肝心な部分が抜け落ちてるから、そもそも声明が処分に影響を与えたかどうかすら判断つかない。
ミス
※1424
でした、すいません。
「泳がせる」ってどういう意味があんだよ!じゃあ例えば陸上選手のドーピングを発見しても一旦走らせてから失格にすんのかよ!なんでだよ!説明してくれ!
※1423
あれは戻し忘れをその場で申告しなかった時点で故意の違反になるから失格で問題ない裁定
※1428
それ「マークドでサマしても警告とスリーブ交換で済むからバレるまでサマやり得」って事になるがいいのか?
※1429
影響がないならわざわざ書かないだろう。書く意味も無いしな
少なくとも調査委員会の判断の1要素として声明があるのは読み取れるだろう
泳がせるという行為は対戦相手が不利益を被るから普通やっちゃいけないと思うが
殿堂プレイヤーのデッキに明らかなマークド見付けたなんて
普通の状況じゃないじゃん。
出来ればおかしなプレイしてる現場を押さえてか処分したいと思うのは自然じゃね?
競技ルール的に正しいかどうかは知らんけど。
※1432
あれは故意なのか申告したタイミングで気が付いたのかは証明出来ないからプロならその場で気付いて当然なので申告はあったけど故意としたって裁定でしょ
だからこそ「正しくあろうとしましたがそうでない瞬間が生まれた時点で僕が全面的に悪い」って言い方になってるんだし、周りも本人が納得してるなら言う事は無いって終わらせたんだから
マークドサマ師を一撃死させるには、一回泳がせてマークドスリーブが確かに試合に使われたと証明するしかない
そうでないと試合は成立してないからノーカウントってゴネる事ができる
もちろんジャッジのルールには反する
やっぱりデジタル移行していかないとね
なんでジャッジがさも泳がせたかのように謎擁護するバカまで出てきてんだ
※1432
「実際に影響があったかどうか」すらそうした推測の域を出ないってのは明らかに情報不足。
「そりゃ調べるだろうよ」って部分をただ「調べました」と言ってるだけで、得られた結果が一切見えてこない。
ついでにいうとR16IDしてるから泳がせたとしてそのスリーブ試合では使ってないはず
泳がせた結果証拠として微妙になってるのはいいんですかね
仮に故意に泳がせていたとして、その間にスリーブ処分されてたらどうするつもりだったんだ…?
ってか泳がせたこと悟られて最後はサマしないって方法取られたら元も子もないんだから故意に泳がせるとかまずあり得ないけどな
ナベが黒だったと仮定してもジャッジ側のどん判要素があまりに多すぎる。
やりたい放題の日本の警察でさえ、任意の所持品検査では
取り調べ側の不正の余地が無いことを明らかにするために
本人の目の前でやる。
渡辺がクロがどうかだの運営に泳がせる意図があったかだの
関係なく、今回の裁定を下すその決定的な手続きにおいて
裁定に疑いが生じるようなことやってんのがダメだろうよ。
こんだけデカい大会でそのレベルやらかしてんだから
紙MTGの競技としての信用が失墜したってのは
誇張でも何でもないと思うぞ。
※1435
まず自分のメインデッキに入ってないカードをドローすれば気付くだろう
実際デッキの使用者でないジャッジすらサイドのカードだと気付いてる
気付いていながらドロー→申告の間が発生したって事で「故意に隠そうとした=故意の違反」って裁定だぞあれ
ネットに個人的な反論ぶち上げたってのも印象悪かったかもな
確かマジックって異議申し立ての手段が正規にあるんだよな?間違ってたらすまんが
それをやったのかどうかは分からんけど、ああやってSNSにアップしたのはウィザーズと敵対する姿勢を見せてると思われても不思議じゃないと思う。向こうの企業はそういうのかなり敏感だよ。特にサイゲームスからも言っちゃったのがなあ…
大人しくしていた方が最善だったとは何とも辛い話だわ。納得は到底出来ないけどそれを我慢しないと生きていけねえんだな。まあこれはナベが絶対的な白という前提だけども
で、ジャッジがやったって証拠はあるの?
GPプラハの墓地の土地を場に置くイカサマも処分なかったよね
マジシャンのように墓地から手札にカードを持って来ても数ヶ月の出場停止とか、それくらい
マークドでこんな長期って、ありえなくないか
日本人はかなり厳しく扱われてる
※1436
それができてないから不信に思えるのでは
試合終了直後に対戦テーブルで本人立ち会いの元広げてみせて確認すればよかったかと
そうしないと後で疑念が生まれるよね
別の場所に持ち出して詳細チェックするのはその後だろう
ルール的にそういう抜き打ちチェックはできるんだし
カードやボードゲームの類いならなおさら
誰がやった証拠もないよ
MATT はFBスポンサード
あとはわかるな?
※1411.
いや、自分がナベの立場だったら、貴方はあの写真のようなマークするんじゃないの?
違うなら、あの写真って不正の証拠にも何にもなってないでしょ
そもそも、写真見ても誰が傷付けたのか分からないし
あの写真でいったい何が分かったのかな?
ナベが間違いなく不正した証明を運営のおかしな挙動でグダグダにしたんだよ
反論の余地を与えないやり方なんていくらでもあっただろ
※1438
後からR15のチェックやったジャッジが実はマークド確認してた的なこと言ってる
ようは擁護というかジャッジ側が泳がせただけって主張してるような感じ
いや証拠提示も調査内容も全く関係無いでしょ
経過を見ればどう考えてもこのサスペンドや殿堂除名はCygamesとナベのネット上の行動に対しての報復だよ。「Cygamesはついに牙をむいちゃうのね?」っていう当てつけ。失格の件はまだしも、追加の処分は明らかに重すぎる
つまりそこまでナベに対して悪い感情を持ってるんだよ。仮に建前でもなんでもなく本当に処分規定があって、それに照らし合わせて決定された処分だとすれば、マジックどんだけ急にルール厳しくなってんねんって話
そんな中で出された処分なら証拠を出せなんて言っても無駄だよね。そういう意味で出た処分じゃねえんだもんこれ。ウィザーズからの攻撃であってCygamesはそれを見誤った
話が大きくなるにつれ、よく知りもしない「今アンチになりました!批判します!」みたいな輩もわんさか入って来るからな。
ネットでまともな議論なんか出来ないよ。
泳がせた論はそもそも数試合に渡って泳がせた時点で大会そのものが意味をなさず、まともに運営できてないことになると思うんだけど
そもそも不正を見つけるのもジャッジとしての重要な仕事だけど、不正を予防するのも大切なジャッジの仕事と違うのかと
渡辺が使った証拠もなければ、作った証拠もないんだよなぁ
サイゲ:説明をしている
WotC:説明をはしょっている
事態を混乱させてるのはこの単純な図式よ。WotCがもっとちゃんと説明すればいいの。それだけ。
WotCのサイゲ叩きは今に始まった話でもないしな
ちなみにこのサスペンド期間は歴代何位なの?
俺はナベを信じてるから後はもう騒ぎを見守りながら大人しくグラブルしてるよ
皆でボイコットしよう
故意に折り目付けたのかどうかは結局のところ本人にしか分からないんだからそこの真偽は確かめようがないしどうでもいい
MPLは調査の結果どういう点から故意のマークドだと判断したのか、そしてどういう理由でこれだけ重い処分を課したのか、この2点をちゃんと公表するだけである程度納得する人も出てくると思うんだが
調査しましたよ。罰則はこれね。だけ報告されてもなんで?ってなるのは当然でしょ
仮にもプロ競技名乗ってる団体なら該当選手にはもちろんだけどファンへの説明をなおざりするのはいい加減にやってる団体なんだって印象を受ける。MLBやNFLじゃあり得ないだろ
国内のプレイヤーだけに限定しても賄賂や非紳士行為
酷いのだと相手も道連れに失格処分くらったしたヤツいるけど
今でも普通にmtgに関われてるんだから
今回の件もしばらく自粛してればそんなこともあったなぁ。程度に落ち着く
これはチームサイゲごと消滅かね
競技ってのは、裁定が正しく下されるだろうという信用で成り立つ。
企業主催なんだからその信用は積極的に積み上げなきゃ得られない。
「ジャッジが不正した証拠はないから、この裁定は正しい」は甘えだよ。
「ジャッジが不正する機会は(プレイヤー以上に)なかったのだから
この裁定に疑いの余地はない」こう言えないとさ。
もちろん企業活動だから、そこまでする義務は必ずしもないよ。
でも、そこまでしないなら、それ相応の信用しかされないわけ。
少なくともプロとして人生賭けようとは思われにくくなるでしょ?
①ナベがマークドした⇒ナベは追放処分
②ナベはマークドしてない=ジャッジがやったことになる⇒ナベを追放処分にしないと運営側がやばい
①と②どちらでも処分は同じことになる
※1466
チームサイゲどころか他の日本人選手やチームのスポンサードすら危ぶまれる事態だと思う
R15で見つけたって公式で記事出してるくせにDQはR16後って時点で泳がせようとした以外の判断できないんだけど
署名あった
https://www.change.org/p/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%82%AA%E3%83%96-%E3%82%B6-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E9%83%A8-%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E9%9B%84%E4%B9%9F%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E3%81%AA%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%A8%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%A4%BA%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99?recruiter=false&utm_source=share_petition&utm_medium=twitter&utm_campaign=psf_combo_share_initial&utm_term=psf_combo_share_initial&recruited_by_id=7cf90030-72d3-11e9-a0fe-7f1c413821b2
デッキ何度か確認されたことあるけど座ったままで数分待たされ時間が貰える。ジャッジは数名でやるから手を加えようがないよ。
よくジャッジは泳がせたとかいうけどそれだとプレイヤーはジャッジが不正があることを知りながらナベの対戦させられたってことなの?
そんなんどちらにせよ競技レベルに達してないよ
>>1470
ラウンド15って全世界に卓が放映されてるフューチャーマッチだしな
しかも一発でモロにわかる稚拙なマークドデッキつかってたらだれか気づくわ
ぶっちゃけプロプレイヤー目指そうとするプレイヤー激減しそうだよね…
殿堂ですらこんな雑な対応で潰されるなら、木っ端のプレイヤーなんてジャッジの気分次第で簡単に潰されるんじゃないの
ツイッターに引退したとか言って大量の買い取りのレシート見せてる人いるし、カジュアルレベルでも変わらんだろ
WotC公式でこんな声明だと
CFB>WotCの力関係あるのかなーと思ってしまう
1453
あの写真単体から本人の犯行が断定できるわけないじゃん、もしそうならサイゲは焼身自殺したいのかって話だわ
あの写真からわかるのは、少なくとも折れが人為的なものであること、つまり「誰かがわざと折った」ものであろうってことだけだよ(フェルミ推定でいいから偶然あの折れ方する確率計算してみな、ありえないオーダーなことくらいはわかるから)
思い込みで絡んでくるのやめてよね
サイゲ側の14R時点でトップ8ほぼ確って主張はどれぐらい「ほぼ」だったの?
ID出来るかって当たり運次第じゃない?
※1477
ジャッジのグループには弱いらしいよ
コジレックリーク事件とかでもジャッジへのサスペンドは甘い
彼らのボランタリーがないと大会開けないで実際、麻痺したからね
むしろジャッジも職業化できるようにした方がいいよ
アマチュアじゃないんだしプロ大会なのにジャッジコミュニティは閉鎖的だと感じられるよ
こいつは不正してた
というかプロプレイヤーはみんな不正してる
普通に考えて、運要素が強いMTGで連勝できるなんて変だと気づけよ
紙で遊んでるのがそもそもの間違い
不正もジャッジミスもアリーナなら起こらない
なお戦親分
プロ大会とは言いつつまだ過渡期で金ないんだろえね
それかこの規模ならデジタル大会の方がしばらくいいのかね
ジャッジの負担は減るし
処分を見直せなんて言わないから裁定の理由だけは説明して欲しい
まさか折れがあっただけじゃここまで重い処分にはならないだろうし、本人がイカサマのためにやったって証明するのはかなり厳しいと思うんだがどの辺が根拠になってるんだろ?
まさか疑わしきは罰するなんてことはないだろうし
真面目な競技としてのマジックが好きだった。
MPLが競技性よりも宣伝をとった時点で、相当に失望してはいた。
アリーナからのBO1推しやロンドンマリガンの目指しているだろうところに不安は感じてた。
今の天野リリアナ狂騒曲を見てると、ただゲームとして好きな人間はもうお呼びじゃないんだろうなと思わざるをえない。
そこに今回の件でなんかもうポッキリ折れたわ。
始めて間もなくて知らない人も多いだろうけど、排外主義的、人種差別的なものを感じざるを得ない不可解な裁定はこれが初めてじゃない。
さよならマジック。23年間、楽しかったわ。
今からじゃしんどいだろうけど、新しい趣味探すよ。
※1485
ここまで言い切ったんだ
絶対戻ってくんなよ
使ったかどうかの証明が一番重要なのに
状況証拠のみでしょっぴかれて反論したらアウトとかまさにハメだな
昔の日本人は英語のコミュニケーションエラーで云々って
事実のように言われてるけど何の根拠も無い外国人の一方的な言い分でしょ
しかも不慣れな英語を使って思った通りジャッジに伝わらなかったら
虚偽の説明をしたって処罰されるリスクがある訳じゃん
そんな状況で不慣れな英語を使って自分でやり取りするよりは
一番間違う可能性の低い母国語を使って通訳に任せるのが当然でしょ
不正してたなら処罰でいいんだけど
R14でデッキチェック済みで、R15がビデオマッチで世界中に放映、R16はIDで試合してないっていつマークドデッキ使ったんだ?
そのへんもウィザーズが詳しい説明しないから意味不明になる
賄賂って齊藤友晴?
MTGに限らず、こういう風に引退引退って過剰にアピールする奴は、実際にはやめることを臭わせることだけが目的で、大抵やめずに残るから安心して見てられるわ
本当にやめる奴は気付いたときには黙っていなくなってるもんなんだよな
※1475
サマの真偽は保留としても、少なくともジャッジ側に悪意があった場合はプレイヤー側に対抗手段がほぼ一切存在しないことは確かになっちゃったからね
この状態でプロプレイヤー目指せるのは白人様かCFB関係者か、他人の悪意を一切信じない乙女ゲーヒロイン級の頭お花畑さんかな…
CFB主催の大会で、CFBプロが出てる時点で、大会運営の公正さが保証されてない
CFBによる大会運営委託はやめてほしい
1492
これなぁ。
サマナベの真相なんてウィザーズが決定的証拠打算とわからんから何とも言えないけど、これだけ疑問点があるのに等のサイゲやナベにまで無反論無説明でゴリ押し強行採決なんて行動が通るならいくらでもねじ曲げ放題だし競技としていかんでしょ。
少なくともここら辺が改善されるまでは大会には一生出んわ。
競技プレイヤーやるのにはリスク高すぎるよねこうなっちゃうと
陰謀論はまじどうでもいいが
・マークドによるサスペンドは初犯なら18ヶ月が通例なのに今回30ヶ月となったのはなぜなのか(殿堂/MPLプレイヤーという立場を重く見たのか?今回の調査でさかのぼって累犯が発覚したのか?)
・今回のMCの映像だけでなく、”過去の大会の映像”も検討した理由とその結論(仮に常習であった可能性が高いという証拠が出たのなら、今MC中のジャッジ裁定だけで済む話ではなくなるので明らかにするべきだし、仮に過去に疑わしい行為がなかったのなら、たとえ今回渡辺氏が黒だったとしても、過去に実際に犯した以上の罪を重ねていたという推測に繋がるような記述は不適切)
この2点は最低でも明らかにしてほしい。
まつがんと楽しそうにコントしてるのを見てゲラゲラ笑ってたのが遠い昔のようだわ
もうあんな試合は見れないんだろうなぁ…悲しい
1485さんはプロプレイヤー目指してたのかな?
趣味程度で身内で遊ぶのなら気にしないでいいと思うんだけど。
今回のことは真相はどうであれ、MTGを楽しんでいる人たちの90%以上には関係ない話では?もちろん白人至上主義とか差別的なことが絡んでいたことが判明したら別の話だけど。
相手のCFBと契約してるプロMattは日本人を二人もジャッジキル(しかも二人ともDQにされた)して決勝にまで行ったからな
ツイッターでも言いたい放題のやりたい放題を続けてるし
陰謀論だと嘲笑されるのだろうけど、ここまで来ればCFBに対する不満・不信はかなりある
>1497
あれはほんと楽しそうだし面白かった
まだ残ってるなら見ようかな
趣味程度ならむしろ簡単に萎えてやめてもおかしくないんじゃね
2019年のこんな娯楽過多の時代にケチのついたもの続けようとせんだろ
mtgしかないmtg命の人なら別だが
おいおいどこまで伸びるんだ…
そろそろ米数歴代1位になるが底がまるで見えないぞ!?
>1501
いまの環境面白くないしやめようかなって思ったのあったな
なんだかんだで今日のフライデーは行ったけど
>>1498
1485じゃないから間違ってたらすまんが「協議としてのMTG」が好きだったみたいだね。
なら、今回の件は競技としてのMTGに大いにケチをつける内容だから、そういう楽しみ方してる人から見たら離れる理由になりうると思うな。
1499
いやそもそもCFBに入れる時点で決勝に行く力はあるわけで、日本人がdq食らうのはよくあることなんだからそう不審がることもないだろ
日本MTG界歴代1位並みの騒動なんだから当たり前だろw
ジャッジと大会運営が信用できない
1479
運次第とはいえスイスドローの特性上勝ち点が近い≒どちらもIDで得する相手と当たりやすいからそんなにレアケースではない
とりあえずmattとかいうヤツなんとかできんかな?
大会の結果云々は置いといてこの煽りは追放されるべきやろ
1505
自分はさすがにそれだけで陰謀論抜かすほどあったまっちゃいないが、特にナベはDQ歴無かった(はず)のにいきなり今回の謎だらけBANだし、その上利益を得た(ように見える)人が煽り散らしてるの見ると正直疑念の影する。
他のアジア系プレイヤーもこれ明日は我が身だろう
店舗大会くらいにしか出ないオイラなは関係ない☆
サッカーの審判だって買収されるんだから、ジャッジ・運営だって買収されてる可能性はある。
TOP8を決めたほぼ決めた時点でイカサマをする動機・理由がないのであれば、逆にTOP8から引きずり下ろしたいという動機はあっても不思議じゃない。
双方に細工をする機会があるなら、動機がある方を疑うね。
やらかした芸能人の事務所が被る負債考えたらプロはサスペンドだけだしマシに思うけどな
これって事実上の永久追放に近い処置だし、ここまで厳しい裁定出すなら偶然ではなくイカサマ常連だったという確信を持ってるんだろう
運営はその確信を得るに至った理由をちゃんと開示するべきだな
CFB陰謀論だけど、それこそジャッジ買収までしてここまでの事態を招かずとも、抽選を操作するとかもっと狡くて地味な不正で十分選手を有利に出来ない?
選手を追放していくなんて特大の罪を犯すぐらいなら狡い不正はやってて当然だと思うがそういう兆候はあるの?
マークドが露骨すぎてやるわけねーよの裏返しで運営側もそこまで凶悪な不正やる?って話
そもそもなぜ競技化するのかって、われわれ下々のプレイヤーにも
「俺たちこんな素晴らしいゲーム遊んでんだ」って誇らしさを抱かせる
ある種イメージ広告的な意義があるわけじゃん。
その観点でも今回の一件は逆効果になっちゃってるんじゃねーの?
競技プレイヤー以外には一切関係ないってのは狭い見方だと思うぞ。
>1516
ナベがBANされたら自チームの人間がベスト8する状況になったからやったんじゃないの?
さすが公式。悪い意味で期待を裏切らない
例えというかイメージだと
警察がAの荷物を調べると血のついたナイフが出て来た(警察の主張)
→その場で押さえず、しばらくAが歩いた後で再び声をかけて荷物を調べた
→警察「血のついたナイフが出て来た、署まで来て貰う」
A「身に覚えは無いけど入ってるのは事実、しょうがない」
→裁判「Aのこれまでの行動を監視カメラに写っているのだけだが確認し、警察で話し合った。判決有罪。懲役2年。」
ナベを援護したいわけでも陰謀論を唱える訳でもないが、流石に説明不足だと思う。それとも海外ではこれ(説明をしなくて結果だけ伝えるの)が普通なんかな?
※1515
『ミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019ならびに過去の大会の試合映像を確認し』ってわざわざ言ってるってことはそういう判断されたのかな?
しかしそれならWotCはよりハッキリした説明を行うべきだよ。今回は折れたスリーブがあるけど以前のやつの証拠なんて映像くらいしか残ってないだろうし、それが証拠になるならその時点で処分しなかった理由がないし
そもそもそんなものがあるなら過去の確認が杜撰だったってことになるからどのみちアウトじゃねぇかってなるんだよな
>>1516
陰謀論云々が正しいかはともかく、確定した結果覆す方法としては凶悪どころかある意味穏便じゃない?
「物的証拠を容易に捏造可能」
「当事者(対戦相手含む)への確認不要」
「映像証拠などによる検証不要」
「人目に付かない場所でも作業可能」
「問題の発生時刻並びに捜査開始時間を自由に操作可能」
こうやって並べると、ほんとあらゆるリスクがないんだよね、これ
言い方悪いが、陰謀論を否定するよりむしろ今後こういう疑いを持たせないことに注力したほうが建設的……どころか、対策打てないと論外レベル
公平に考えるのならばウィザーズ側にもサスペンドにした理由や処罰に対してのそれ相応の説明責任がある。
ただサイゲが邪魔だから処罰重くするよ〜ってのは一企業ないしは競技MTGとしては完全にアウト。
ここまで重い処分が下されるのならば何かしらの理由があるハズ。
そうじゃなきゃCFBとの癒着や運営側の不正があるって言われても仕方ないよね
今「ウィザーズもう信用できない!」って大声で叫んでる人たちも
半月もすればメタのことできゃっきゃ盛り上がってパック買い漁ってるだろうし
半年もすれば渡辺雄也のことなんて言及もしなくなるんだろうな
日本人のこういうところも完全に見透かされてる上での裁定だなあ
長く続いたものも廃れるのは一瞬なんやなって
そりゃここで文句言ってる人も灯争日本語パックが278円で売ってたらヨダレ垂らして買い漁るだろうよ
MTGのカードそのものの魅力とは全く違う方向の問題なんだし
※1524
ジャッジというコミュニティをコントロールできていないかもしれない
ボイコットされて大会開けなくてってのが過去もあったし
昔やっててMTGAというのがあるのを知ってまたやり始めたけどもうやることはないな。
サイゲがどう頑張ってくれるかは見させてもらう。
この問題は一番身近な部分で関わっている各日本人競技プロの見解が気になるところ
だがまあ立場的なところで下手に触れづらい話だけど
mtgはやめても裁判の経過はみたい勢
※1531
そうだよね、こういうゲームのプロ選手の裁判って前例がまあ無いからそういう意味でも興味があるよね
サイゲ的には所属プロの名誉を不当に傷つけられたと判断してるわけだし
イゼ速ならぬアゾリウス速報ことアゾ速でまってるよ
※1531
もし仮に日本人がアメリカの企業相手に訴訟なんてなったら数年に一度あるかないかのイベントだしどうなるのか気になるのは仕方ない。俺がMtG知らなかったとしてもわざわざこういうサイト探して経過を追いたくなるもん
そして現状更に拗れて裁判までいかないかなぁと心の片隅で思ってる自分がいる
まあWotCが余程の馬鹿じゃない限りそんな事にはならんだろうが
この騒動でホビーゲームとしての面白さは損なわれてるわけじゃないけど
E-sportsだか競技だかの質は他のスポーツなんかと雲泥の差と示されたよね
そりゃ所詮ゲームでしょって言われるわ
もしこれがオリンピックみたいに一般観客が楽しむ国別対抗戦になったとして、この説明や対応や運営体勢だったらえらいことなるよ
一応それを目指してるんじゃなかったっけ?
でも逆に30ヶ月出場停止喰らった後での大復活見たくない?
渡辺にその気があるか知らんけど
競技として紙はクソなのは確定したが、会社としてはデジタルを推し始めてるし、そもそもプレイヤーの8割はカジュアルだし、日本のMTGに大した影響は無いよ
元々ゲーム性が好きでやってる奴のが多いし
実際今回みたいな不祥事も別にルール解釈でモメたわけじゃない。他のTCGはルール解釈で揉めまくるというMTGにはないネックがある
これからはプロキシ使って身内だけでやるようにするよ
今回の裁定受け入れちゃったらナベ復活は無理だろうなぁ
ただでさえ航空券支給無しとかプロやる旨味が薄くなってんのにもう殿堂やMPLメンバーっていう頑張った先のゴールがないんだからプロとしてマジックやる理由がない
プロプレーヤーVSプロプレイヤーinMPLとかスケール小っちゃすぎて見る気せん
時代はサイゲームズVSウィザーズオブザコーストin裁判所でしょ
イカサマの証拠があるのに裁判するわけないでしょ・・・
イカサマをナベがしたという証拠はどこにもない
ナベの見えないところでジャッジにマークドされたっていったら証拠出して反論するのはウィザーズ側だぞ
疑惑だけで2年半サスペンドの事実上の引退勧告っていうのはちょっと厳しすぎて納得できない
これがCFBのプレイヤーだったらこんな裁定出さないんだろうなと思うと胸糞でしかない
遊なんとかやポケなんとかと違ってMTGが唯一勝る点が競技性の担保なのに
マークドジャッジキルなんてものが客観的証拠もなく通ったらそれすら成立しなくなるんだよなぁ
ジャッジ買収出来るイカれたカードゲームのレッテル欲しいか?
逆にあのマークドを見逃してたら大問題でしょ
ちゃんとイカサマ防いで競技性保ってるじゃん
競技MTGに勝ちたいならまずはホワイトに生まれ変わるところから始めないといけないんだな
なべがやりたいって言ったらサイゲームズは支持しそうに見える
わりとマジで紙の競技するならCFB所属しないといけないレベルなのは笑えない
黄色人種に人権があると勘違いしてた奴が意外と多いんだなぁ
社会人になってから復帰した勢なんだか、最近のアリーナゴリ押しで気付いたらプレリくらいしかプレイするタイミング無くなってたし、丁度このクソみたいな裁定のお陰で踏ん切りついた。サヨナラmtg。
もしナベが白でCFB内の癒着の結果だとしても、人種差別ではないでしょ
単純にクソ野郎とクソ会社ってだけ
その後あの野郎がレイシストツイートしてたのは個人の問題。人種差別自体は日本なんかより数倍アメリカの方が厳しいよ
そもそも本当にサマをしていないのであれば、マークドを指摘された際に「サーチが多いから付いた」なんてどう考えても言い訳の言葉は出ないと思うが。
最初に指摘された際に、絶対に自分はやっていない、と主張しなかった時点で怪しいし、つまりはやってたんでしょ。とは思う
訴訟大国のウィザーズとガチャ問題で裁判慣れしているサイゲームズが戦うってこんな熱い展開1カ月前には考えられただろうか
しかも日本人プレイヤーの多くがサイゲームズを支持しているという
サイゲを支持してるわけではないと思う
本人の実績(グランプリでの高い勝率)と本人の言うイカサマ師観が合致しすぎているのが皮肉すぎるな
※1540
画像が荒いかもしれないけど試合映像では印はないとか言われてたりしてるし、事前の2回のチェックでOKと言われてるから、そこら辺も含めて争うのでもいいんじゃないかな?
証拠として機能するかどかうかとか
なんていうか、こんな展開まったく熱くないし
ナベをどちらかというと信じてる側だけど
サイゲの今回の行動はまったく支持してないな
※1540
あと裁定や罰則の根拠とか示してもらうんじゃないの?妥当性は争わないかもしれないけど?
少なくとも罰則についてはコジレックリーク事件ではジャッジが関与してたから異常に甘い裁定になったり後で取り消したりしてダブルスタンダードの裁定があったのも事実だから
むしろサイゲの行動の選択肢なんて他にあったのかって気がするが
ナベのスポンサー契約を切るか今回みたいに抗議の声明を出すかの択一でしょ
サイゲとしては所属プロの名誉が傷つけられてた=サイゲ自身の名誉を傷つけられたと判断してるし、その調査や結果報告の内容に納得いかないから抗議するのは当然なんじゃない?
いや、講義したとき懸念してた運営関係者が多かったとおり
DQから処罰が確定するまでの調査期間中、上告したい場合異議申し立て窓口がちゃんとあって、そっちを使え、不必要に世間に対して無罪アピールしたりすると罰則重くなるよってちゃんと説明があるんだよね
実際サイゲの抗議声明によって通常より1年長い裁定食らってるし
サイゲのあの抗議はまじで下の下だよ マジで裁判まで覚悟して無罪狙ってるならしらんけどね
※1560
言論封じ用の窓口まで用意してるとは、手際が良いなぁ()
ダメージ受けたのは渡辺だけで
サイゲとしては日本の潜在顧客にアピール出来て万々歳でしょ。
普通の故意マークドで一年半サスペンドでもスポンサードプロとしては終わりだろ
本人が受け入れるならともかく無罪を主張する以上
スポンサーとしてそっちに付き合うことがダメだとは思わないが
これがチャネル所属のプロとかだったら処罰はもっとなあなあで軽くなりそう…。門外漢のサイゲ所属のプロだから強気に処罰したんだろうな…(邪推)
※1560
裁判では実際に要求してたものを相手が示さなかったってのは結構でかいポイントになるからね
規模の小さいときならそれでよかったんだろうけど今の規模でそれだったら杜撰な対応だと咎められても仕方がないよね
これでe-sportとか言われてもね
今回あまりにも大事になったのは、ここ10年で一番日本のマジックが盛り上がったと言っても過言ではない商品展開のこのタイミングってのもあると思うんだよね
ぶっちゃけ経済学的に言うとむしろ今回のは宣伝になったんじゃないかなぁとまで思う
ちょうどポリゴンショックに近い感じで
黙ってたら処分軽かったかもしんないけどタイミングも最悪なんだよな
普通にMPL追放だろうし出れても弁明しなきゃサマ師って騒がれながらの試合だもん
※1560
サイゲはその気でいるんじゃない?
サイゲは損害を受けた立場だけど実のところダメージが低く言い得だからこそそういうキャンペーンを展開するんじゃない?
いままでは個人対企業だったから従えで通用したけど企業対企業じゃ通用しないと思うよ
一番わからないのはホントにしてないならなぜデッキチェックで見つかった時にもっとゴネなかったんだろうかという点
まあパニクってたかもしらんが
mtgのイラストをパクった会社があったな
どこだっけ?
※1567
アリーナから始めた新参者だけど結構ショックだった
ベテランプレイヤーはどれだけ衝撃を受けただろうな
どこのスポンサードかは忘れたがフィーチャーマッチで堂々とイカサマして何のおとがめもなかったブラッドネルソンという選手がいてだな・・・
別にwotcにそんな無理な要求をしているわけではないんだが、
①14、15Rのジャッジの不自然な行動は何なのか
②何故やったことにたいして罰則が異常に重いのか
くらいは説明する責任があるだろ。ジャッジが悪いとかcfbが悪いとかそれ以前の問題じゃん。一人のプロプレイヤーの人生を終わらせておきながらあまりにもお粗末と言わざるを得ない。
これが他のプロだったら擁護もされなかっただろうけど
ナベだからなぁ
ごねるいうても公式の場で証拠もないのに自分ではない誰かがやりましたなんて言えないだろ、誰かを疑うなら疑う方が証拠を提示して立証しないといけなくなる
結果、サーチの時についたのかも位しか他の可能性を提示できなかったんでしょ
まあ後出しで言うなら「なぜついたかは全く分からないが少なくとも自分ではない」、で知らぬ存ぜぬで通した方がマシだったかもってくらい
1551
傷が付いてましたって言われて、咄嗟に「私じゃありません」って出ないでしょ。
「あ、これカド曲がりやすいスリーブなのか」「注意して見てなかった自分が悪いな」って思うんじゃないか?
その上で故意ではないと弁明している。
黒だったら出てこないセリフだぞ。
なるほど、これが灯争大戦ですか
今回の件でもし訴訟起こしてサイゲが勝ったら株(イメージの)めっちゃ上がりそう
ジャッジの判断と処罰のプロセスを明らかにするだけで簡単に解決するのに
それすら出来ないんだから、不信感があって当然だと思うよ。
サマ、ジャッジキルがあったか以前の問題。
ここまで国内mtgプレイヤーの関心が高くなってる以上、追加で今回の裁定に至った証拠を示さないと…。
サマをしていたのか、誰かに嵌められたのかハッキリしないじゃん。
灯争大戦の限定イラストから日本に注力する気があるのはうかがえるけど、このままだとMPLを素直に楽しめないかな。
wotc→日本に限って言えばイメージダウンかもしれないが世界的(特に米国)にはチーターに厳正な処罰をしたとイメージアップ
サイゲ→自社のスポンサードプレイヤーを徹底して守る姿勢を見せたことでイメージアップ
win-winな案件だね
実際サイゲのイメージは上がった
wotcは死んでるが
(日本の)プロの意見とかだけ見ると裁定の過酷さももちろんだが自身も同じ様にデッキチェックで失格受ける可能性を恐れている感じを受ける
真実はわからんけど、14Rからの状況を考えると不自然だと思うし、現状の公式発表には違和感を感じる(処分の重さとか)。
もう少し詳しい説明があってもいいんじゃないかとは思う。
大会スポンサーが出場できる大会(勝ったら追放)
コンモドゥスが出てたコロッセオかよ
ところでウィザーズにちゃんと抗議文送ってる?
こんなところとかツイッターとかで言ってても耳に入らないよ?
本気で抗議とかしたいならGPとかPT出るときはナベの顔が印刷されたシャツをみんなで着ていけよ ぜってえ面白いから
※1585
これ以上ウィザーズが説明することはないだろし
あとは裁判でって感じじゃね
個人で送るよりまとめて署名した方が効果的
https://www.change.org/p/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%82%AA%E3%83%96-%E3%82%B6-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E9%83%A8-%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E9%9B%84%E4%B9%9F%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E3%81%AA%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%A8%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%A4%BA%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99?recruiter=false&utm_source=share_petition&utm_medium=twitter&utm_campaign=psf_combo_share_initial&utm_term=psf_combo_share_initial&recruited_by_id=7cf90030-72d3-11e9-a0fe-7f1c413821b2
それ個人情報収集サイトだよ
競技イベントにおいて謂れのないマークドDQを食らう心配はないという証明の有無が重要なんだと思うけど余りに簡素すぎる
あとなんでR15での失格になってるかわからんからそこも教えてくれ
ジャッジへの侮辱 2黒黒
CFBでない選手一人を対象とし、それを追放する。
せめてURL短縮せえよ
ウィザーズじゃなくてサイゲにお願いして、ナベのmtg教室を開催してもらえねえかな。
ナベから構築やリミテの指南受けたいよな?
特に、発売直後のリミテ指南とかさ。
選手生命絶たれたけど、彼の実力は本物だし、真面目な人柄でファンも多いし、そっちの方が稼げると思うんだよな。
今のところ、公式とジャッジがイカサマと判断して
処分も下しちゃったんだから細かい説明も再検証もいらんよね?
な状態なのがねぇ。ここできっちりと説明しないと
公式やCFBに対する不信・不満が増えて損するだけなのに
今回の件って日本が神経質に騒いでるだけで海外じゃ別段珍しくないのかな
今回の教訓は
こういった大会に参加するときは予想される対戦数分スリーブ用意して
毎試合毎に交換、写真等で記録して
自身の隙を無くしておくこと
1596
「自国のスタープレイヤーが処分されたら騒ぐけど、他国のプレイヤーならふーんで終わり」が各国共通じゃない?
もしテキトーなアジアの国のプレイヤーがマークドでDQされた後猛抗議してたとして、今回ほど日本で盛り上がるかな?
プロの競技プレイヤーなら、スポーツであれゲームであれアピールしなきゃいけないとこをしなかったからなぁ。大会終了で撤収しちゃった今、不正の証拠はあっても冤罪の証拠はないし、そもそも冤罪の根拠が「渡辺氏の立場的にやるはずない」ってのと「ジャッジの挙動が不自然」だけでは弱すぎる。
特に前者に至っては全く何の反論にもなってないし、擁護する側もせめて大会の体制の問題とか裁定の詳細とかを突っ込めよ。感情論ばっかで、海外だと不正者とそれを盲目にかばうファンみたいに見られてるよ。今回の件について、関係人物に対して個人的感情が無い人なら、厳しい裁定を評価するのが普通でwotcの評判も上がってる。
上で裁判の話があったけど、証拠も証人もいないのに何を裁判に持ってくのか謎。裁定を覆してプロ継続狙うなら示談にしなきゃいけないんだから、裁判にするメリット皆無。というか全体的にサイゲの狙いがわからん。
嵌められたという前提で、嵌められた側から見たらサイゲを通した抗議は理解できる
今回は違反の事実があった行弘やサトレイとは異なる
嵌めた運営がさらに外部の目の届かないところで調査するとなればさらに嵌めようとする不審に繋がる
実際に調査結果での説明でも常習性を匂わせながら、匂わせるだけで具体性はなし(外部に検証されると不都合である、と邪推させる要因を再び作り出す)
正規の方法でもサスペンドとMPL取り消しまではいくと確信できる、嵌めで完全に詰んでる状況だから手段なんて選べない
ウィザーズが強制捜査権持ってる訳でなし、どっちかわからんから黒って判定自体は別にいいんだけど、
遡及処罰でDQとかの裁定の異常プロセスについての釈明が一行もないんじゃ何も調査してないも同然だろ
(日本の)MTG終了のお知らせ
レス数一位記事になっちゃったか
まあMTG公式が駄目だからな・・・
対応が悪手だからな今回のウィザーズ
これから(ミシックチャンピオンシップ裁判所)が本番だろ?
やめるって言ってる奴は自分の発言に責任を持ってね
自分はコプター4枚買った時に紙の方から手を引いたけど、MTGAはやり続けるよ
警告と罰則について
少し前に書いたものへのレスになりますが、警告とスリーブ交換対応で済むならやり得になるか?とのことでしたが、初犯と再版で罪の重さが違うのではないかということを言いたくてですね。
初犯は警告。二度目ならこのくらいの罰則。三度目は今回のような重い判決。
みたいな形で裁定していただかないと、今後、故意じゃなしにスリーブに傷が入ったプレイヤーが一発で選手生命たたれる競技になってしまいませんか?と思いました。
とくにスポンサー側も対策がとれなくて、渡辺選手は警告受けたから、サイゲームスが特製スリーブ用意してケアしてあげようみたいなこともできないわけです。例え合ってるはかわかりませんがサッカーで一回相手と故意かわからない感じでぶつかってしまいました→一生出場停止みたいなこの裁定に僕は違和感を覚えました。
キーカード12枚だけに傷が入ってる状態で「初犯だから警告だけです」で済む方が怖いわ
再犯だからより重くするは理解できるけど、初犯だから軽くするは理解できんわ
説明もなにもなくただ重くするのも理解できんけどな
重い理由は以前もやっていたか、ジャジの結論に無駄に噛みついたからでしょ。
事故にせよマークしてあるなら受け入れるべきだし、自分から言わなきゃならんしょ。賞金かかった競技なんやし。
プレイヤーをこんなに擁護してるやつが多いのが信じられん。
これがMTGのやり方だ!というなら粛々と従ってやっていくしかないし別に割り切ればいいんだけど、マインドスポーツ・eスポーツとしてアピールしてくのは無理でしょこんなの
MTGやめるまではいかないけど、知り合いに「他のTCGより競技性がある」とは言えなくなったよ
>1610
>重い理由は以前もやっていたか、ジャジの結論に無駄に噛みついたからでしょ。
それならそう書けばいいのに書かないから大反発喰らってるんだよ
公式文で邪推させるような文章を書くな
以前もやってたはともかく、ジャッジに噛み付いたが原因だったらますます運営側に失望するけどね…。
「ジャッジは絶対」がゲーム外にまでまかり通るなんてありえないでしょ
ともかくもっと詳しいアナウンスが欲しい
1598
どこの国の選手が処罰されてもこの対応した運営の馬鹿さ加減は叩かれるだろう、日本語で正しく翻訳されているなら
※1610
そりゃラウンド15の動画見てもエッジにマークが入っているように見えないし、試合前のデッキチェック2回も通ってるのにID後にいきなりデッキチェックのためにデッキ持っていかれてその後に突然DQ宣告されて、空いたトップ8枠には大会運営してるCFBプロが滑り込んでるんだから怪しすぎでしょ
ついでに言うなら試合中ナベのデッキの向きはマークを相手側から見えやすいように置いてるし、マークの入れ方はデッキチェック1発目で即座にバレない方がおかしいレベルで露骨だし、なのに肝心のマークも入れ方をミスってるしな
本当にサマで勝ってたならあんな素人目にも分かる露骨な真似をするわけがない
いつどこで何をどんな風にサマやってたから、って理由をWotCが示さない限り無限に邪推され続けるぞ
サマしてたんならしてた証拠出して終わりになる話をややこしくしてるのは公式
今回は擁護ってよりもう少しキナ臭さ無しで調査してほしかったて人は割といるな。
黒なら黒で構わんが、わざわざ裏に持っていっただの怪しい点が多すぎる。
寝て起きて見に来たらイゼ速とは思えん米数だった
明るい話題でこれだったらなぁ…
※1612
結局はそれだよね
海外はそれできっと前からやってたんだって言う人や記事多いし、日本ではそこまで書いてないじゃん、勝手に拡大解釈するなという反発起きる
公式がアフィブログみたいな対立煽りやってるんだよ
この事件をきっかけにMTGトーナメントシーンの公平性がより高まることを期待します。
プレイヤー擁護をなじる人いるけど、今回は心情はともかく、擁護するにも手のひら返してサマ認定するにも、説明が足りなくてできないから公式はっきりさせろよって人が多く見えるんだけど
あとは競技名乗りたいんだったら、こんな憶測いくらでも挟めてしまう不透明な体制なんとかしろって意見
Wotcの対応もナベ方の意見も海外、日本のプレイヤーの反応もまぁ分かるんだよなー
どうしてこんなことに
少なくとも公式については一切擁護できるとこないからな今回
強いて言えば日本法人かわいそうくらい
ナベは30ヶ月後にPWになって帰ってくると信じている。そしてGPで優勝してカード化されるんだ。負けるなよ、ナベ!
日本のトッププロが相次いでサマしたせいで海外MF行きづらくなったのは残念
サイゲが審判がやったんやろって言ったのが悪いっていうやついるけど、サイゲの見解って、チェックの時系列的に試合に使われていないのに失格処分なのは不当ではないかみたいな感じの抗議しただけじゃなかったか?
んでその中で渡辺は誠実な選手であり故意にこういうことはしないって言っただけで、別にジャッジがつけたか事故でついたかはそこまで問題視してなかったと思ったけど
試合の前後には毎回写真を撮る事にしたよ
ジャッジは信用できない
プレイヤー一人に極度の罰則かけて終わり!閉廷!ってやり方は禍根しか残らない希ガス
ジャッジが絡んで聖域化してるのは分かったがそのうちまた問題起こりそうだなぁと
公平性を担保するために主催団体と同じチームのプレイヤーは参加させるべきじゃないな
自分の疑問点連ねとくわ
・ナベが黒なら、マークドしたタイミングはいつ?←PT会場ならアリバイが立証できる可能性がある
・折りのマークドがインナースリーブまで折られていたのはなぜ?←証拠隠滅に不利なのと外スリーブだけを事前にマークドしていたことの否定
・マークドがカード種別3対1になっていたのはなぜ?←自分のイカサマで不利になりうる
・R16のID後、マークドスリーブを処分しなかったのはなぜ?←R15終了時のチェックもあったことから不可解
続いていい?
ナベは無実で全ては人種差別主義者のCFBの陰謀
引退者続出で国内での売り上げがガタ落ち
サイゲはWotCに訴訟を起こして一大決戦
こんな妄想信じ込んでるのおめでたすぎて涙が出るし、日本人が全部こんなのと一緒にされると思うとほんと恥ずかしいから勘弁してください
桑田の息子かとおもった
別にナベが無実とか思ってないんだけどな
不審な点をはっきりさせろと言ってるだけで
※1631
昨日からずっと一人で多重ID使ってハッスルしてるけど大丈夫?
続き
・R16をID後のデッキチェック、15分ほど経ってから呼んだ理由は?←対戦中のチェックでないのに本人同行を求めないのは慣例なのか?
・WotCの調査報告に現地防犯カメラの確認がないのはなぜ?←徹底調査する気がない?
・Matt以外がトップ8に繰り上げされる可能性はなかったか?←DQならオポが変わると思うんだけど、仮にナベ以外がDQされた時に繰り上がるのはMattだったのか?
・海外フォーラムと日本の温度感が違いすぎるのはなぜ?←チャネルの印象操作が入ってる?
もうちょい続いていい?
いいよ
>・海外フォーラムと日本の温度感が違いすぎるのはなぜ?←チャネルの印象操作が入ってる?
これは単に当事者国かどうかじゃないかな
あと英語と日本語のニュアンス差
イカサマ自体が非合理性の塊なのだから
「合理的に考えればこんなやり方をするはずがない」は残念ながら全く反論にならない
・Matt以外がトップ8に繰り上げされる可能性はなかったか?
mattが繰り上げで確定なの?まだ決まっていないのでは?
海外だとマークドが発見されるまでのデッキチェックとかジャッジ側の不審な行動の詳細が省かれてて単にこいつサマしたよとしか書かれてないからでは?
真相わからんし、信じたいように信じればよくない?
続き
・なぜWotCは公平なジャッジングを担保するアナウンスを出さないのか?←ジャッジ組織が闇なのか?
この辺あたりを議論で明らかにしていきたいです…悲しい
>1642
議論で明らかにするのは無理
公式が正式発表してくれるの待つしかない
ぶっちゃけいまのジャッジ制度は信用ならんのは事実なんで競技MTGを楽しむためにもはっきりはさせてほしいんだけどな
※1638
イカサマ自体が非合理について説明をお願いします
※1639
MattのオポがナベのDQによって上がりやすいのなら、ジャッジ買収説が補強できるかも、という意味です
※1643
仰ってることは真理なんですけど、なにかやりたいこの気持ち、伝わります…?
モヤモヤをぶつけたいというか、なんかすいません
>1645
公式にメールでクレーム投げるしかないんじゃないかな
うまいこと世論を誘導する形できれば別なんだろうけど
※1640
たぶんそう
・渡辺選手がマークドでDQされた
・こんなスリーブを使ってた(写真画像)
・自然についたんじゃないかと言い訳していた
・やっていないって言ってジャッジを批判していたが過去の動画も検証した追跡調査で処分が下された
これだけを抜き出して伝えられたら、そりゃ海外みたいな反応になる
※1646
公式メールのような非公開情報より匿名フォーラムのような公開情報で話が活発化した方が効果的と思うんですよ
海外向きまとめとか作るときも経過があった方がわかりやすいと思いますし
競技性と公平性にケチがついたMTGとか、もう無駄に値段と敷居がくっそ高いだけの紙遊びなんだが国内展開は大丈夫か…?
>1648
それなら非匿名性が比較的担保されてるTwitterとかの方がいい
ここだと所詮IDでしかないからな・・・
海外向きのまとめ作るのはありじゃないかな
1639じゃないけど
イカサマ自体が非合理は単純に「イカサマをしないことがもっとも合理的」ってことでしょ。その時、その大会での短期的な利益よりも、発覚した場合の長期的な不利益のほうが大きい。実力があるプレイヤーなら尚更
今redditでビデオ検証に時間を費やした人が折り目が相手の方に向いているのは不自然って話題になってるね
※1650
仰っる通りツイッターの方がベストなんですが、当方MtGにほぼ関係ない垢で1500程度しか目に触れないので、効果薄いんですよ…
老舗フォーラムであるイゼ速の力を信じたい、というのもあります
うわぁまだやってんのかよ
恥さらしのイカサマ野郎を擁護するやつ多くてこわいわぁ
>1653
まとめるのはありだけどここでも効果は薄そうって程度かな
なんにせよまとめ乙
ナベ擁護じゃなくて運営への疑問なんだけどね。結果的に擁護になってるだけであって
>1654
イカサマ擁護してないんだよ
公式はっきりさせろって言ってるだけだ
※1638
イカサマは合理的な判断に基づいてやるもんだろ
バレたら破滅なんだからバレないように細心の注意を払う。当然、ID成立が確定した試合ならサマなんてする意味がないし、試合がない以上サマが発生する余地はない
ラウンド15で不正していたなら万一のことを考えて直後にスリーブは廃棄するだろうし、インナーに痕が残るようなチェックを入れるどころか肝心のチェック入れるカードがミスってるなんてもってのほか。あんな露骨なチェックをジャッジが見逃すこともありえない
イカサマしたとしても、今回は全く意味のないところで自爆するためにイカサマしたとしか思えん
※1651
その理由はもちろんその通りなんですが、その論旨でいくと「発覚した場合」の部分に理の入る余地が生まれるんですよね
つまりイカサマするなら発覚しにくくなるようにするという合理性です
その合理性を、今回のマークドはあまりにも満たしてなさすぎると考えるわけです
※1657
こいつ昨日から多重ID作って自作自 演して同じこと書き込んでる暇人だから相手にする必要はないぞ
Twitterでナベに絡みに行ってるキ●●イと同じ類
>>1660
ありがと
無視する
※1659
言葉が足りなかったけど、合理的に動く場合「イカサマしないのが最善」なので、逆説「イカサマをしているときは合理的に動いていない」ので、イカサマが稚拙だからおかしいとかいうのは問題にならない、ということを言いたかったです
元々非合理なことをやってる人間に合理性を前提に正当化しても無駄というか
MPLの代替選手がCFBの選手だったら凄まじく荒れそうだよね
詳細発表されてないけど、あと6ヶ月で開催のマジックフェストの方になんか影響出たりするだろうか。参加人数激減してたりしてな
※1662
だから絶対バレるイカサマを、やる意味がないところでやりますと?
リスク管理と確率論に基づくゲームプレイをあれだけこなせるプロプレイヤーが?
まだバレないようにシャッフルで積み込みみたいな手段なら分からなくもないが
バレたら破滅なことやってる時点で合理的じゃないんだから、実際のイカサマの内容が合理的とは限らんだろ
だいたいチャネルがジャッジキルしたってんなら、そっちのやり方だって合理的とは言えない。疑われにくいもっと上手いやり方があっただろうからな
トップ8に一人上げるために、チャネルがMTGの大会運営から締め出されかねないやり方するかも疑問だし
どっちが白か黒かは知らんけど、合理性でやったやってないは判断できないだろって話
灯争大戦でせっかく盛り上がったのにめっちゃ水を差した辺りタルキール→戦ゼンと同じく自分で評価落とすの好きだなウィザーズ
自 演認定おつかれですw
自 演でもなんでもいいけどこいつがサマやってるのは事実なのは変わらないよ???
※1662
もともと非合理なことをやっていたかどうかを検証するのが大事なのであって、イカサマという非合理なことをやっていた前提で話を進めるべきではないと思いますよ、
見つかったリスクとか人種うんぬんってのは、他の真面目にやってる日本人含むアジア、アフリカ系の方を冒涜してるよ。
リスク論でいうと、審判が非紳士的行為をして、万一ばれたときのリスクは、それこそ、永久追放とか、プレーヤーと同等かそれ以上のペナルティになりうるんだから、リスク論とか利益がーっていうのは話にならない。
ウィザーズも声明でこういうチェックしました、さらに渡辺及びサイゲの反論した内容、態度を加味しました、っていうこと言ってんじゃん。事細かにいえってのは無理筋だろ。最低限企業としての説明してるよ
30ヶ月って2年半か。全然今と違う環境なんだろうな。ナベは就職して食いつなげるんだろうか。mtg辞めるんかな。
※1664
ちなみに自分は立場としては中立のつもりね
合理的に考える場合、イカサマ自体があり得ないので当然ナベがイカサマをするはずはないという前提になる。
でも人間はAIのように常に合理的に動けるわけではなく、時には魔が差すこともあるので
そして、仮に非合理な方向に動いてしまった場合(イカサマを実行)、その時点でナベは非合理に動けていないのでイカサマのやり方や隠蔽方法に合理性を求められなくなる
>>1669
それ昨日からずっと言われてるけど擁護連中の知能じゃ理解できないから無駄ww
不買運動しようぜ
みんなでMTGAに移ろう
※1662
途中送信してしまいました…
イカサマ自体は非合理だ、なのでイカサマする人間は合理的判断はできない
というのはちょっと乱暴な論説に思いますよ、理由の説明になっていない
>1669
>態度を加味しました、っていうこと言ってんじゃん。
言ってねぇじゃん
※1665
だから余計怪しいんだろうが
合理的じゃないイカサマをする下地があったならそれに関する問題提起と改革は必須だし、実際過去にシャッフル積み込みが発覚したときは対策とルール変更があった
でもイカサマのやり方が露骨だったなら何故今まで発覚しなかったのか、再発防止策の検討はどうなっているのか、そういう発展性のある話は一切なしで処分の通達だけ
あと日本国内ならともかく海外はチャネルがGPもMCも開催権全部確保して覇権握ってるんだから締め出されるなんてまずありえん、代替できる組織がない
>>1672
だよなぁ。社会的にはあたりまえなんだが、、、
そもそもチェックはしたとは言ってるけど具体的に何が見つかったって言ってないんだからそりゃ突っ込まれる
チェックすりゃそりゃ何も見つからなくてもチェックしたって言えるでしょ
処罰を下すなら具体的に何が見つかったか言って処罰を下せよ
※1675
それI4MTU0NzUの多重だから突っ込むだけ無駄
自分で自分擁護して楽しそうではあるが
>1679
クッソ笑う
暇人なんだな
灯争大戦で退場するPWにまさかナベが含まれるとは…
俺と違う意見だからじえん!!!!!
草wっwwまあせいぜい一生サマ擁護しててくれ
>>1680
多重っすかぁ?
暇そうっすね
※1682
ID見えない速攻mtgでなら人数サマできたのに残念だね
ナベがイカサマしてないことを合理性で説明しようとしてるんだけど、逆にナベがイカサマしたって強気に断言する人は、どんな理屈で断言してるんだろうか?
>>1684
疑わしきは罰さずなんでしょ君は?
はやくじえんサマしたしょうこだしてよー(^-^)陰謀ですかぁ?
※1685
イカサマ問題に合理性を持ち出すこと自体が無理だと思うんだよねえ
リアルスポーツのドーピング問題のように、人間はやるときはやってしまうので
※1682
さんざん言われてるけど問題はナベがイカサマしたかじゃなくてジャッジ体制の不透明さとウィザーズ側からは一切不正の証拠が示されていないこと、さらにただ処分しただけで再発防止策も何もないことが問題なんだけど分かってないよね
分かる気もないよね…
※1676
君はチャネルがジャッジキルするのがマジで合理的だと考えてんの?
運営から締め出されるまでいかなかったとしても、とんでもないスキャンダルになるのは確実なのに?
部外者が断定できる事実は「ナベにマークド疑惑で処分が下された」ことだけであってナベがマークドしたかどうかはスリーブ折った人以外には黒も白も断言は出来ないよ
言えてもせいぜい可能性が高い低いくらい
だから公式側が物証なんて出さなくても「状況に不自然な点があることは確かですが明らかなマークドがある事実を重視して処分を決定しました」とか「非公式な表明を行ってコミュニティを混乱させた点を重く見て通常よりも強い裁定を下しました」とか何か見解をはっきり明記さえしていれば擁護派だって納得は出来なくても諦めはつく
それもしないで疑問点にも答えずただ調査の結果処分しますじゃそりゃ納得できない人出てくるのも当然よ
※1687
リアルスポーツのドーピング問題では、例えば最近ならロシアのオリンピック陸上競技締め出しで言えば、国の組織ぐるみで「発覚しないように隠蔽した」ということが発覚したのが問題になってるわけですが
発覚しないように隠蔽する、という行為自体が合理的思考の塊なわけですよ
イカサマに合理性を求めない、という意見自体がどうも結論を性急に求めすぎだと思いますよ
別にナベが白だろうが黒だろうがピンクだろうが目の色だろうがどうでも良いんだよ
問題なのはbanまでの過程の不透明性とcfb主催の大会に所属選手が出てることだけなんだから
イカサマをする合理性がないは言えるけど
イカサマをする合理性がないからイカサマしてないは言えないでしょ
※1689
過去にチャネル所属プロがウィザーズにバン食らった時もあったけど大したスキャンダルにはならなかった前例があるし、実際今回不正疑惑で騒いでるのは日本国内だけで海外勢は大して興味もないしね
SCGプロを蹴りだしたとかなら向こうの知名度も高いだろうけど、言語の壁がある以上はっきり言ってナベとサイゲが訴訟に持ち込まない限り完全に対岸の火事だからスキャンダルにはならないよ
※1693
当然言えない
だがそれ以外に山程問題点があるから、それも理由の一つとしてジャッジのおかしさが言われているわけで
※1691
自分が結論を急ぎすぎ、というのは確かに一理あると思う。
その上で、ナベの潔白を証明したいのなら合理性という側面からではなくやってない決定的な証拠を出すのが確実で手っ取り早い。
今回の状況的には悪魔の証明にも近いから難しいだろうけど、合理性から証明するのはもっと無理じゃないかな
>>1688
今回の件で管理体制がひどいって言うのは十分に承知してるし別にそこを否定するつもりは一切ない
じゃあこれからどうしようかって話しなら全然いいと思うけど「チャネルの陰謀だー」とか言い出すやつが多過ぎて笑っちゃうだけ
もし上記のようなコメントがナベ擁護じゃないって言うならもう知らんw
ナベが実際にマークドしたかしてないとか、可能性が高い低いなんて話はこの際どうでもよくて、
ウィザーズの調査説明不足にみんな不満があるってわかってない人多いね
コメント全部みててサマ師だとかジャッジは神とかのたまって粘着してるID2,3個あるけど
そいつら真性だから相手にしないほうがいいよ
直近だとI4MTU0NzUだな
※1694
所属プレイヤーがBANされるのと大会運営の不正が発覚するのは別レベルだと思うんだが?
今日本でしか騒がれてないのはチャネル側の不正の証拠が見つかってないのと、外国にはまだ詳しい状況が伝わってないからだろ
逆に言えば証拠が見つかり、詳しい状況が伝わればスキャンダルになると思うよ
もちろん絶対に証拠が出てこない自信があったからやったっていうなら合理的といえるが……絶対に見つからないなんて誰にも言えないからな。それこそ合理的ではない
そのウィザーズの調査説明不足に不満な人の割合が世界全体でどの程度なのって話ではあるけどね
なにが問題っていまこの段階から「非公式な声明をしたので処分を重くしました」とか公式が言っても反発しか生まれないってことだよね
その声明を出すにはもう遅すぎる
※1693
問題はそこじゃなくて1693でも触れてるけど処分を下す過程が不透明過ぎること
イカサマしてると判断してデッキチェックしたなら本人同伴ならその場でDQできるんだからデッキだけ持っていって本人を同行させない理由がないし、ウィザーズの主張通り15Rでイカサマしてるならその場でDQすればいいのに試合終了までお咎めなし
証拠に関しては最後まで提示せず、ナベが仮にスリーブの状態を開示しなかったらマジで意味不明なまま処分が下されたことになる
ウィザーズ側の行動にも合理性・一貫性がないんだわ
ていうかギャーギャーいってるのがほぼ日本人ってだけでお察し
同じ日本人っていうしょうもないバイアスかけてるから意味不明なこと言い出すんだろうな
してない証拠もした証拠もクリティカルなことは何も立証されてないから、プロプレイヤーからしたら、もしかしたら次は自分かもって気が気じゃないと思うけど
※1693
ジャッジのおかしさって例えばどんなところがおかしいの?
>1705
それは瀬畑も言ってたな
もう全部デジタルでやれよとか
>>1705
これ以上のした証拠だせってもう折ってる瞬間の動画くらいないとマークド捌けないねw
※1705
ウィザーズ側は不正の理由として挙げた予選15Rの動画を持ってるから、それを検証した結果を公開すれば今回の疑惑は全面的に片が付く
DQ後公開されたスリーブに存在するマークが問題になってるけど、動画の中でトップからそれを引き込んでるシーンがあるからね
※1708
折ってるシーンが必要だねw
※1709
折ってるらしいカード使ってるシーンはあるね
草生える
死刑にしましょう。現場での目撃証言はあやふやだけれど死刑にしましょう。被告人の部屋から押収された毒物が犯行に使われたものかどうか確たる証拠はないけど死刑にしましょう。現場に別の毒物らしき瓶が落ちていたという証言があるけれど、気にしないで死刑にしましょう。証拠も証言も関係ない、高級外車を乗り回しブランド服に身を包み、フカヒレやフォアグラを食べていたのだから死刑にしましょう。それが民意だ、それが民主主義だ、なんて素晴らしい国なんだ。
初報での印象はリーガルハイのこれだった。まあ、ナベが死刑になったわけじゃないんだけど
1706
なんのことよ
ぜんぜん関係ないけど
プロ野球でチャレンジ制度使って明らかにセーフだったのにアウトのまま覆えらなかったのが先月あったな
外野がどんだけ抗議や検証しても裁定は変わらんと思うわ
合理性とかチート処罰じゃへの突っ張りにもならんよなぁ。
実例で言うと、ベンジョンソンのドーピングも、彼ははじめから金メダル取れる実力者でありながら、勝利確定の誘惑に負けてやってんだから。
ナベ救えんかな?
プレイヤーとしては無理かもしれんけど。
クラウドファンディングでもして、mtgスクールでも開設してくれー。出資する!
裁定覆せって本気で思ってる人おるんか…?
サマのやり方とか教えれくれるのかな?
>1716
覆ったらおもしろいけどまずないとは思う
それよりまえにまずはいろいろはっきりさせてほしい
いいシーンだな
無罪にしましょう。現場での目撃証言はあやふやだから無罪にしましょう。被告人の部屋から押収された毒物が犯行に使われたものかどうか確たる証拠はないから無罪にしましょう。現場に別の毒物らしき瓶が落ちていたという証言があるから、気にしないで無罪にしましょう。証拠も証言も関係ない、高級外車を乗り回しブランド服に身を包み、フカヒレやフォアグラを食べていたのだから無罪にしましょう。それが民意だ、それが民主主義だ、なんて素晴らしい国なんだ。
死刑反対主義者はこの台詞を神格化して、立憲主義を揺るがすんだよなぁ。
まあ、法学専攻でもない限り、ただの皮肉だと受け取ってくれ。
※1716
とりあえず本当に不正があって今まで見逃してたなら当然だけど再発防止策くらいは発表してほしい
最悪の場合あんな露骨なマーク手段をナベが10年以上使ってて、ジャッジはずっとそれに気が付かなくて、そして当然だけど他のプロも同じようにしているけど気が付いていない可能性もあるってことでしょ?
ナベが本当に黒だったとしてもジャッジとジャッジを認定するウィザーズの能力自体にも疑問が生じる
※1716
まずはちゃんと話せとだけ
その上で裁定がおかしければ覆して再発防止しろとなるし、
ナベが悪ければ何故彼がここまで長期間野放しだったのかちゃんと再発防止しろとなる
※1701
多分海外のほとんどには、そもそも今回の問題のどういう点が変だとか、ナベ側が調査要求してる疑問部分とかが伝わってないんじゃね
普通にマークドスリーブを使ってるのを見つけられて処分された、って感じに伝わってると思う
それだけだとあの説明で十分に感じられるどころか、過去の動画検証までするなんて勤勉だとすら思うだろうし、過去も調べるなんて過去からやってたんだろうなって論調も出て来るよ
何を皮肉りたかったのか、無学でよくわからない…
裁定を下すなら黒だという決定的な証拠か、そうでなくても処分確定するに至った理由を言って欲しいだけなんだよね。
処分に至った理由づけさえあるなら、そういうルールなんだと納得できるからね
誰かが言ってたけど最悪「意見用の窓口通さずに騒いだから」でも構わない
※1722
そりゃ我々は変な動きしましたなんて言わないからな
詳しく確認しようとしている人以外に伝わっているわけがない
>1719
少なくとも刑事事件において「疑わしきは罰せず」は当然の原則だと思うんだが
そんな理解でえらそうなこといってると法学専攻の人間から総突っ込みが入るぞ
CFBはMCの主催でもなけりゃ、ジャッジもCFB所属じゃないわけだが
CFBの陰謀語ってる人はどうやってMCをCFBが主催してると知った?
ジャッジがCFB所属だってどう判断した?
冤罪主張の為に相手に冤罪押し付けるとか論外だろ
プレイヤーはナベの潔白を信じ、冤罪だと思いつつCFBやジャッジを冤罪に陥れようとする
サイゲはナベの潔白を主張し、証拠や調査の開示を要求しつつ自社コンテンツで不正として処分した相手の問い合わせは答えない
どんな地獄絵図だこれ
和歌山毒物カレー事件に通じるものがある
引き合いに出したリーガルハイのこのセリフもその事件がモチーフの一つと思えるからね
なんだこの※欄はたまげたなぁ・・・・
止まるんじゃ・・ねぇぞ・・
そもそもよく考えてみたら時系列だけで言えば傷があっても不正じゃなくない?
この手のやつって不適正状態のデッキを使ってゲームをプレイして初めて不正でしょ?
それを考えたら前回のチェックから次のチェックまでそのデッキでプレイしてない以上、不正ではないよね?
だからこそ15にねじ込んでこの不自然な状況が生まれてたのではと疑ってしまう
>1726
MCロンドンって主催どこなの?
ちなCFB自体の陰謀論とか考えてなかったけど
まぁまぁ、渡辺が白だと仮定した場合は疑いの矛先は当然そっちにいく
そんなのあるわけないだろってなら、じゃあ黒なのか?話よ
黒でもないのならどうしろとw
良くも悪くも企業主催だから「裁定に文句あるなら参加するな」と言えるし
裁定の妥当性そのものを法廷で争っても同じ判断が下るだろうな。すなわち
ゲームの裁定はモノホンの法律ほど社会的に厳格な運用を要求されないから
“疑わしきは罰する”でもジャッジの裁量として認められうる。
まあ競技に対する外野の心象は最悪になるけどもw
なのでもし仮に渡辺側が法廷で争うとするなら、裁定そのものの妥当性を
争点とするよりも、決定的な証拠の開示なしに公にサマ師扱いしたことに
対する名誉棄損あたりを争点にしたほうがいいだろうね。それなら単なる
ゲーム運営の裁量の中で閉じてしまわない、より広い社会的な責任を問う
形にできるから。
※1731
どこが主催って話は出てないな
外部に委託してるって話がない(委託してるMFは委託してるって発表)
ファクトシート出してるのがWotCで他主催者だって表記も無い(過去のBM主催日本GPはBMが、最近のMFはCFBが出してる、WotCが出してるグランプリも別会社主催の場合その企業名が記載される)
って考えればWotC直営じゃないかね
※1733
純粋にゲームだけならそうだけど、報酬等、金銭のやり取りが発生するから社会的な問題で別におかしくないだろ
てかナベの勝率異常だったし不正しててもおかしくはないよな
故意のマークドは明らかであり誰かがつけた
つけられる人間は限られていて、特定のカード吟味してマークドできる時間と場所を持った人間は渡辺とデッキチェックしたジャッジだけ
んじゃジャッジはどこサイドの人間よ?って話 自然な流れじゃね
裁定そのもの(コレ傷あるよね?失格よ?)の妥当性は本人も認めてるじゃん。
その後の、マークしたな? お前がやったんだ。 証拠はある、でも証拠の公開はしません、では処分を下します。
って所が問題だって話をずっとしてるのに、今まで何を見てきたの君。
※1730
「説明不足はともかく、少なくとも裁定自体は妥当」みたいな風潮だけど、
実際そこから既におかしいよな
DQまでは事実究明より円滑な大会進行優先でまだギリギリわかるけどさ
※1737
更に付ける意味もないし、付いていないとされる動画も出した
それに対して返ってきたアンサーがクッソクソなんだからそりゃ訝しむしちゃんとやれってなるわな
>1739
あれに関しちゃヘッドジャッジが下した裁定ってのもデカいんじゃなかったっけ
大会進行中はヘッドジャッジの裁定は絶対なのが原則だから
確固たる理由が出てくれば九分九厘の人間がそれに賛同するよ
>1734
サンクス
それならそれで随分杜撰な結果報告って感じだが
直営ならCFBの選手がベスト8にあがるために運営側とジャッジが共謀したみたいな陰謀論は否定されるんでそれはいいけど
スタンの大量禁止カードから始まり、度重なるローテの変更、マスターズシリーズへの不信感、Box特典問題、arenaBO1ゴリ押し、今回の納得感のない処罰、近年のマジックは本当に質が下がった。
WotCから説明して欲しいのは大きく2つ
一つは今回のマークドはナベ本人が故意につけたものだと考えてるかどうか、もしそうならその根拠
もう一つは公式の発表と処分の重さを見た感じ不正の常習犯認定されたみたいだけど、それを今まで見抜けなかった理由と再発防止策は考えてあるのか
特に再発防止策はこれからもリーグを運営していくにあたって絶対に発表すべき
>1744
それでもラブニカの良環境とか灯争大戦の特殊PWとかで日本での評判持ち直してたんだけどね
これで一気にまた下がった辺りどうしようもない
R15の高解像度動画や写真がマークドの決定的な証拠にならうるのに、WotCはなぜ提示しないのか
ミシックチャンピオンシップの運営はプロツアーから変わってなければSiteline productions
Channel Fireball Eventsの親会社(CFbEはこことChannel Fireballの合弁会社)
ナベ擁護を批判してる人は盲目的過ぎでは?
マークされてたスリーブって時点でDQは言い逃れできない状況なのは分かる。
15rのチェックでマーク見つけてたというジャッジが、キチンと表明すれば良い。さらに、何故泳がせたのか、また16rが終了するまでチェックしなかったのは何故なのか全て言ってもらえたら何も問題はない。
そこが不透明だからこういう議論が起きてる、って言うのを分かって言うてるの?
その状況をみたらなべを擁護する理論が出るのは当然なわけで、擁護批判するなら、そこで納得できる持論を展開すると良いのでは。
何故15rでokと言ったのか。
何故その時点で見つけたのに試合させたのか。
何故16r後(top8進出決定)までチェックしなかったのか。
そこの合理的な説明が欲しいよな。
※1741
それはしゃあないのはわかる
時間に限りのある大会はとりあえずジャッジの判断を正として進めないと成り立たない
ジャッジだって常に十分な情報が得られる訳じゃないし常に正しい判断を下せるとは限らない
その上で「とりあえず現に傷はあるからDQ」はわかるし、ナベ本人もそこまでは受け入れてた
でも大会終わったらそうじゃないよね
※1735
外野から見て杜撰に思える裁定であっても、それに基づいて賞金を出すのは
主催企業の裁量の範疇であって、何ら法的責任や義務は生じないでしょ。
その結果その企業がユーザから見限られることになるにせよ。
そこを法廷で争うのは難しいと思うよ。
※1748
ソースはここ
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0018478/
>1750
だから終わった後に声明出したのは分かる
無実を表明するのは大事だよね
特にナベは有名なプレイヤーだし
ジャッジに疑いをかけてる流れの本質って、ジャッジが犯人だ、捕まえろっていうのじゃなくて、
刑事事件で言う嫌疑(証拠)不十分を訴えてるんだよね
「被告以外にも犯行可能な人物がいて、被告がやったと断定できる十分な証拠がない」って感じ
で、それが通れば真犯人を見つける必要も、その証拠を上げる必要もなく無罪になる
というか有罪に持ち込めないから起訴されない
ただまあこれ裁判じゃないから、1733のいうように企業の裁定として押し通せる
で、ナベは名誉棄損なり契約の不当解除なりで訴えられるのかはわからないけど、現実的に裁判は無理だろうね 個人でアメリカで訴訟するのはハードル高すぎるし、サイゲもさすがにコスパ合わないでしょ
※1751
賞金だけじゃなく参加することで報酬も発生するらしいからほぼ仕事でもあるでしょ
だからそういう意味で社会的な立場での考えも別におかしくないと思うけど
裁判がコスパ合わないのと同じくらいにマジックにオールインするのはコスパ悪いと思うので、ナベが訴訟に踏み切るのはそういう面では否定できないと思う
ただ訴訟に踏み切ってまで潔白を証明しないのなら、逆にナベは「イカサママークド野郎」の評価を甘受することになるので、今までの生き様やDQ後の反論と整合性がなくなってくるね
個人的に一番謎なのは15Rで傷見つけてるのに放置して後からDQしたってところ。
処分する時間与えてる上に、成績的に次の試合はIDになるだろうから泳がせようにもイカサマした瞬間なんて見つけようがない。
目の前で傷の指摘していれば証拠がどうのだジャッジの不正だなんだって言われずに済んだのに。
※1755
報酬アリの招待プレイヤーとして誰を選ぶかも企業の裁量の範疇だってば。
その企業の判断を信用できないってことについては、法的な処罰に及ぶような
話にはならないから、ユーザがその企業をボイコットするくらいしかないんよ。
※1757
15Rでマーク発覚その場でDQならみんな納得したんだよね
ウィザーズはなぜDQを下さなかったのか説明できるし、画像も残ってるんだから不正した証拠を提示すれば丸く収まる
①運営側の所属選手が平然と大会出場します
②チェックは公開されませんが運営の発表が絶対の正義です
③運営に逆らった場合は殿堂選手でも30ヶ月サヨナラです
競技としてはもう死んだろこれ
※1758
一企業内で大会も選手もすべて収まっているならともかく選手は別の企業がスポンサーで関わっているのにそれ通じるのか?
これが中国人や朝鮮人ならジャッジ不正なんて言われなかったのにな
てかここまで盛り上がらないか
何時もの事でプレイヤー側に非があるで片付けられてたな
人と人種は関係無いんだけど印象って大事だわ
社長が変わってから焼き畑商法が過ぎるなとは思ってたけど
証拠も提示しないで一方的に処分で終わりってのは
コンテンツを潰したいのかな
そのうち再録禁止も適当な理由をつけてなくしそうだね
MPLにも報酬が発生するから不当に解雇されたならそこも焦点にできるんじゃない?
※1756
さすがに訴訟に踏み切る理由はあっても、訴訟しないならこれまでの行動と整合性がとれないは言いすぎでしょ サイゲがついてくれればまだいいけど、コスパから難しそうだし、ナベがコスト度外視で個人で訴訟するとしても、あきらめてもおかしくないでしょ
想像だけど、法律も違うアメリカで有能弁護士と通訳雇って審議のたびに渡航費やら滞在費用意して、法廷で飛び交う英語、通訳を介した弁護士と打ち合わせ、英語の資料作りとかなるんじゃないの しかも訴える相手は? 個人ならともかく企業? それこそMTGにオールインしていた人物がやるにはハードル高すぎない?
※1758
その理論がまかり通るならスポンサーいなくならね?プロ競技として破綻するだろ
30カ月はやばすぎんか
かなり重大なこと処分下してるのにwotcの調査、説明が軽くて適当なんだよなぁ。
子供じゃないんだからちゃんとやってほしい。
※1762
その場合代わりに中韓のMTGコミュニティが盛り上がって抗議する事になるんだろうけど
もしそうなった時の自分は、まさに今の海外勢みたいに「うわなんかサマ師とその取り巻きがゴネてるよ」
位にしか認識してなさそうなのがなんか改めて恐ろしい
今回たまたま日本人プレイヤーだったから情報集めて騒いでるだけで、
基本的に不透明性を受け入れちゃってるんだよな
どうせ来月くらいには風化してそう
風化させようとする輩は出てくるだろうね
逆に中韓のMTGプレーヤーは今回のナベの件にどんな反応してるんだ?
中韓以外のアジアの国のプレーヤーなども
1772
割とおこだよ
うわぁついにネトウヨまで現れてきちゃいましたね
てか運営はほぼ勝利出来る条件だからこの事態になったんでしょ
ナベは詰んでる
ナベ自身に数千万の資金と根気があれば裁判するだろうけど
個人でそれは無理だろうしね
サイゲだって個人にそれだけ出資はしたくないだろし
可能性としては寄付金でなんとかする方法ぐらいか
各ショップに募金箱置いてここでコメしてる奴らが100円でも募金すれば結構な額になる
ただ、ここでコメするような奴らに募金求めること自体ハードル高いって問題が生まれるけど
※1761
法的責任という意味では「通じる」と思う。
別企業から見たら安心してスポンサーできるような競技には思えないから
興行としては「通じる」わけないと思う。
※1766
だからみんな異口同音に「競技としては終わった」って言ってんでしょ。
デッキチェックを本人の前でやらないのって普通なの?
サイゲの記事でナベが14回戦終了時にtop8をほぼ確定していたのは神の視点では正しいんだけどナベ本人の視点だとそうでもなさそうに思える
15回戦は同点以上の相手と当たる確率が低くて下と当たって負けたらオポも特段高くないから同点で並ぶし他の当たりとかで最終戦でID出来ない可能性があった
最終戦はスタンディングの発表から卓につくまでの流れや猶予を考えると本人視点では14回戦終了時のスタンディングから(仮にクロだとしたら)スリーブの処分を判断する必要があったけど他の結果や当たり方にオポも考えるとtop8確定と言える心境ではなかったように思うけど実際どうなんだろ?
1773
ありがとう
そうだよな、彼らにとっても他人事ではすまないはずだよね
アジア圏に知ってもらう必要があると思う
ナベって、アジアでも割と知名度あるよな
割とっていったら失礼か、試合出るようなプレーヤーはみんな知ってるか
※1765
今回の裁定はマジックプレイヤーとしては死刑と同義なので、死を回避するために法的手段に訴えるのは当然の推論
自分が潔白なら訴訟で勝利を勝ち取ればいいし、逆の言い方をすると「訴訟に踏み切らないのは勝利できないから」となる
勝利できない理由を推論するなら、それはナベがイカサマを行使した、訴訟で負ける理由があるからと推論できる
人生オールインしてきた割に訴訟はハードル高いというのは言い訳としてはさすがにお粗末だよ
企業でもなんでも相手取るでしょ、自分ならそうする
なべさんが30ヵ月後から怒涛の活躍をしてタイトル総なめしながら
全タイトル返上して行動で抗議して欲しいわ
俺はイカサマしてない、文句あるか
みたいな
仮にリーシーだったらイゼ速も「あ、そうなん」くらいだと思う
DQ(失格)は妥当だけど、追加ペナルティが重すぎない?
ナベ氏はその場では素直にジャッジの判断を認めたんでしょ?
一度殿堂に上り詰めた選手に関しての問題だからなぁ
あらゆる面で異例なんじゃないの今回の事件
それはかっこよすぎるが、それをさせないために(ナベなら時間空いて復帰しても強いから)尚更30ヶ月なんてとんでもない重さにしたと思われる
1784
異例というか異常
けっきょくなにからなにまで不透明ではっきりしないから邪推を呼びまくってるんだよなこれ
そのプレーヤーが殿堂だろうと、普段クリーンにプレーしていようと、運営の都合いいように取り計らううえで、たてついたら追放ってスタンスにみえる
未だに主催やジャッジの仕込み、陰謀論を唱えてる方々がいるが、
甚だ見当違いな話だ。
運営が定めた範疇の中で遊び、運営によってこうした処分がくだされた以上はそれを受け入れるしかない。
外野は何故こうも騒ぎ立てるんだ。
この処分に納得がいかない人間はMTG辞めれば?
※1777
普通だよ
ジャッジのブースにデッキだけ持っていかれてチェックされる
30ヶ月ってよくよく考えたら2年半か
2年半も空いたら環境全然違って浦島太郎状態だろうし、そもそも普通の人なら復帰したいと思える程気力が持たない
まぁ裁判費援助してもらえなさそうなら転職だな
生活かかってるし、裁判だって直ぐに結果出ないから裁判してる間は転職だって難しい
現実厳しいでこれ、ましてアメリカの裁判員制度でやられるから向こうは高額の弁護士雇って来るだろうし普通に勝てる見込み薄なんだけど
1788
殿堂入りした日本人結構いるけどサマしたのは渡辺雄也だけだから殿堂入りがどうとか関係ない
>1790
普通なのか知らんかった
デッキチェックっててっきり本人の前でジャッジがチェックするもんだと思ってた
ジャッジになってスリーブを折ろうキャンペーン!
https://mtg-jp.com/reading/special/0011783/
アメリカの民事係争は弁護士に大金を突っ込むのがスタートラインなのに
潔白なら絶対に勝てる、だから訴訟しないならクロだ、とか言ってる奴
さすがに夢見がち過ぎだろ。
大会の処分は別として、なかったことをあったことのように言われ名誉を毀損しているなら訴えは起こせると思う
資金は集めればいい
まあここでコメしてる奴ら全員で一口50万ぐらい募金すれば対抗出来るか
お前ら募金する?
WotCを相手取って、多額の賠償金や補償金を求めるのならまだしも、
今回の経緯の真相究明と説明、証拠提示を求めての訴訟なら、そんなに大金はいらんでしょう
中韓、特に韓国のプレイヤーからは今回の件で言及してる人多いよ
ネトウヨには残念だけど、ナベを擁護したり、ウィザーズの対応を批判する声が多い
裁判舐めてるだろ
弁護士と通訳雇うのにどれだけかかると思ってるんだ?
まして、国内じゃなくて海外
更に個人相手じゃくて企業が相手
控訴されたら更に倍額
軽く見積もっても数千万なんだよなぁ
説明を求める訴訟ってなんだよ
仮に目的が説明させることでも形式的には損害賠償請求だろ
つか外野の真相知りたい欲求で訴訟進められるとか可哀想すぎるわ
正直ここから望めるもっともマシな決着は、ナベが黒である動かぬ証拠が叩きつけられて、
競技マジックは今回若干の不手際がありつつも健全でしたエンドだから
虚しいことだけど最早潔白であられると困る
軽く見積もって数千万でいいのか
ナベなら2年半で稼げるな
つまり今回の機会損失にあたって訴訟に踏み切るのは、金銭的にもリスクリターンあってるということ
この上で訴訟に踏み切らないなら、勝てない理由が別にあるとしか考えられないけど?
>>1803
その場合完全勝利しかないから金額が跳ね上がる
億単位使って最強の弁護士軍団呼ばないと無理よ
まぁ確かに運営側が黒だとmtg自体の信用性失われる問題だから、ナベが白だとmtg衰退だよ
1803
実際にシロかと訴訟で勝てるかは別問題でしょ
シロなら絶対勝てるという前提があるならリスクリターンは合うかもしれないが、そうとは限らない
サイゲは乗るでしょ
元々WotCと仲悪いし、企業として渡辺をサポートするって声明も出してる
スリーブ写真みたけど、やってんなこれ
※1804
係争額が数千万単位なのに弁護士に億払うのはぱっと見おかしいんだけど…?
億単位の弁護士軍団が完全勝利に必要なソースください
コストかかると主張したい奴はなんなんだ
仮にかかったとしたら問題あるんか?
1807
一個人の訴訟に企業の財布から費用は出せんでしょ
役員がポケットマネーで支援するならしらんが
逆に裁判になったら運営は億注ぎ込んで最強の布陣引いてくる
分かりやすく言えばナベスタン相手ヴィンテージ
因みに運営は勝つまで何度でもゲームをやり直せるエンチャ持ち
数千万なわけねーだろよ
仮に多額でも、サイゲの宣伝になる
サイゲなんて、ユベントスにCロナウド引っ張ってきたんだぜ?
カードゲームのMotCとか、CFBどころの騒ぎじゃない
ユーベとかロナウドに広告費だけで何十何百億払ってると思ってんの
スポンサー料とは別に
※1806
今までのナベの生き様や言動、今回の裁定がマジックプレイヤーとしての死刑宣告であることを鑑みての推論だよ
自分はナベ擁護だけど、自分の潔白を証明する手段を行使しない時点でマジックにオールインとかちゃんちゃらおかしいわ、ってなってしまう
負けてもいいけど、自分の潔白を訴え続けないと行動に一貫性がなさすぎる
金銭的にリスクリターンあってるし、WotCの蒙を啓くにはもう法的手段しかなくない?
普通に考えろよ
裁判になって運営負けでもしたら運営に信憑性失われる問題なわけ
運営も絶対負けられない戦いだから、ふんだくれる額なんてどうでも良い話なの
だったら金積んで勝ちに行くでしょ
向こうだって生活かかってるんだから
本当に訴訟になったら、WotC側としてもMTGという稼ぎ頭の沽券に関わるから
全力で応じてくるよ間違いなく。
そうなると個人で勝つのは至難だから、Cygamesが全力を出すつもりがあるか
次第だろうと思うし、他方でCygamesがこの問題にそこまで注力する動機は
そこまであるのかという話でもある。
カットやシャッフルはジャッジがするで今後の対策にもなるだろ
ウィザーズも再発防止の対策しろよ
※1809
違う、2年半で返せる額という前提をつけた時点で
完全勝利しないといけない
で、そんなのを数千万円位で何とかやってくれる人は少ない
完全勝利が前提ならば懲罰的損害賠償制度を利用してやる人ぐらい
つまり係争額は億単位
もうすでに運営の信頼性は失われてるけどな
サイゲには宣伝になる
個人的には、wotcは潰れて欲しい
ナベがあえて不合理にイカサマを使った、というのも理屈はつけられるんだよな。
つまりバレた時に「故意じゃない、故意ならこんな風にはやらない」という言い訳のためにね。
確実に勝つイカサマじゃなく、ほんの少し優位に立つ、バレても軽傷なイカサマだったんじゃないか。
にしても、はスポンサー経由で写真公開したのは悪手だったな。
マークドは事実で、しかも正規ルートじゃなくジャッジの裁定に異を唱える形になってしまった。
裁判で勝つ以外に裁定は覆られないだろうけど、ナベに勝算はあるのかな?
なんでそれでIDなんだよ
おかしいだろ
んと
大会失格は取り消せないと思う
しかし渡辺氏がスリーブに意図的に不正を施したか否かで表現を改めさせることはできると思うよ
試合後数十分経過してからのチェック、ジャッジがブラインドでチェックしたなどの条件から
おそらく渡辺氏がスリーブに不正を施したことを立証するのは不可能
大会はいかなる理由であれ(たとえ他人にスリーブを傷付けられようが)失格は免れないように思う(ルールは見てない)
しかし「立証できない理由」での渡辺氏に対する不名誉な表現を是正させる意味は十分にあるかと思う
あのマークドみて故意じゃないっていうならそれはもう頭がどうかしてるとしかいいようがないな
チェックの経緯みて、ナベを断罪してジャッジや運営疑わないのも頭おかしいとしかいいようがないな
まあサイゲが裁判費全額負担すると声明すれば別
ただし、そうなったらもう両陣営引けない
当然ナベもその間転職は無理だから人生賭けるしかない
その気があるか否かはナベの気持ち次第
>>1826
つまりウィザーズが頭おかしいってことだよね
そんな会社が出してるゲームやってるの?^^
※1819
懲罰的損害賠償制度ググったわ
制度は理解した
ただ今回の問題の争点とは外れていない?
ナベの訴訟するとして第一目標は「イカサマをやっていないことをWotCに認めさせる」ことなんだから、金銭的目標を切り捨てれば金銭問題はナベの予想獲得賞金額を鑑みるにリスクリターンは合うんじゃないですか?
あれもこれもとやれば係争額は跳ね上がるのは間違いなさそうですけど、争点を絞ればそうでなくないです?
そもそも民事だと向こうに都合の悪い情報なんて出てこないし
今分かってるようなことだけで争えるのかね
デッキの一番上をドロー寸前まで見えないようにするのが一番だと思うけどね
例えば何か別のカードを置いておくとか
一番上をドローしてくれる機械を使うとか
問題は誰の故意かだよな
まあ裁判起こそうにもサイゲよりwotcの方が圧倒的に金掛けれるだろうし裁判慣れもしてるだろうからナベは仮に実際には白だったとしても泣き寝入りしかなさそうだが
1828
そんな会社のゲームのサイトにわざわざ来て、わざわざコメしてるの?^^
どうしてもtop8入りたくて慣れないサマしちゃったけどお粗末になりすぎて普通にバレてテンパっちゃった。誰がどう見てもやってるけど、認めたら一生後ろ指さされるけど、ちゃんと仕事してるジャッジのせいにするわけにもいかずボカした発言しかできないという流れが一番可能性高いと思う
>>1833
君読解能力ないってよく言われないかい^^;;
※1824
処分内容の不当さを焦点にして取り返せるのは金銭的な部分で、不名誉な部分はあんまり変わらないんだよな。
クロと思われてるけど処分はできないってだけだから。名誉を取り返そうと思ったらナベが不正できない証拠を出すしかないけど無理筋だしな。
※2829
運営訴えるって事は運営からしたら名誉棄損に抵触する
つまり、運営はあれこれつけて問題を広くして的を絞れなくしてくる(相手に起訴取り下げさせるため)
で、これに勝つ為まず優秀弁護士雇う必要がある
先ずこれがスタートライン
ちなみにサイゲとウィザーズの規模ってどれくらい差があるの?
そもそもウィザーズは独立した会社?
ジャッジが仕事してないからR15前にDQ出来なかったのでは?
※1839
R15のデッキチェックは試合後だよ
個人的に本質はアリーナの登場でウィザーズがサイゲを排除したいと考えてるところにあるのではと勘ぐってますがどうなんでしょう
ジャッジや運営擁護派(ネット工作)がコメするほど
一般のユーザーの不信感は募っていく
マークドは事実で、大会失格の裁定も一度は受け入れてる
10日の処分が不当に重いとして裁判をするのはわかるが、どうなるかな
全面撤回は無理でも一部軽減はありうるかもしれんが、ハードルは高そうだ
15Rでの不正がDQの理由だからフィーチャーで放送されていた録画映像精査すれば少なくともDQの正当性に関しては明確に出来るので是非やって欲しい
>>1842
サイゲのネット工作活動おつかれさまです^^
1841
ナベDQにしたところでシャドバがどうこうなることはないからそれはない
極端な話ナベが黒だと自白してても、シャドバユーザーはシャドバやめないだろ?
※1829
1733でも書いたとおり、大会運営の裁量の範疇として”疑わしきは罰する”も
認められうる。だから法廷での事実認定として「カードはマークドだったが
それが渡辺選手の行為であるとは断定できない」という判断が出たとしても
そのこととは独立に「渡辺選手に対する今回の処分が企業活動の裁量として
不当とは言えない」という判断が並立しうる。
つまり「渡辺選手がイカサマしたと断定するのは法的にNGだけど、それは
それとして今回の処分は覆さなくていい」って結果になりえて、そうすると
名誉は取り戻せても賠償金・補償金は得られない、どころか裁判にかかった
高額な費用負担だけが残る、という形になる。
それを覚悟の上で訴訟を提起するんですか?費用はどこから出るんですか?
「イカサマをやっていないことをWotCに認めさせる」ことだけ達成できれば
勝利などという甘っちょろい話じゃないんだわ。
お前ウィザーズの信者?それともサイゲの人?
なんでそんなにムキになってんの??
正直キモい
じゃあなんで15のチェック通ったんだよ
一言でおわる
お前らも飽きひんなぁ
15のチェック後サマしたんじゃねーの?って一言が来る
※1837
WotCが広げられる問題が今回は存在しない、あったとして非常に範囲が狭いと思う
イカサマの根拠として物証を出すにせよ、あったならすでにWotCとしては挙げているのが自然だし(サイゲがスリーブ画像を出したことへの対抗措置がないのが現状疑問)、なかったとしたらナベのアリバイ証明をすればいいのでナベ側も物証は出せる
イカサマのあるなしに争点を絞れるんじゃないだろうか?
>>1851
そもそも引き分け処理で試合してないからその時点で不正使用してない
15のチェックのあとサマしたとしたらなぜID?
ふつうにマッチしたならまだしも、IDのためにサマするんか?
※1844
ナベとしては自身の半生を賭けてきたMtGの栄誉を汚されただけで訴訟の理由としては十分と考えますね
お前の15年は無駄、今後の活動も認めないという裁定なんだから、その撤回を訴えるのは当然と思う
潔白証明ができないならサスペンドが明けてもMtG復帰はできないだろうし(本人が言ったとおり5年はサスペンドされるべき、というのとマークドサマ師のレッテルが貼られている)、そもそも競技マジック自体が既に日本では失われている可能性がある
MtGにオールイン、マジックを愛していると言うなら訴訟に踏み切っていただきたい、そんなファン心理だし、ナベがそうするなら全力で支援する
現状裁定で死んだも同然、それなら人生賭けてあがいてもいいと思うし、他に失うものある?
運営の程度が低い。これではカードゲームなど所詮ガキの遊びと言われても仕方ない。
ごめん、アンカー間違えた
×1844
○1847
15ラウンドのチェックは通してないよ
サマした状態のスリーブを確認したあとで、ナベがどう動くか見てただけ
それの説明しないのはDQに至るプロセスが公にされたらDQされないラインでイカサマやり得になるから。
俺はフェッチから幽霊街持ってこられたりトロンマークドしてる相手と対戦したくないし、今回のはいい仕事だと思う。
てか数千万円って、日本でも人の生死にかかわるくらいの金額なのに、それを賭けなきゃ怪しいっておかしいわ 数千万の借金で電車にダイブしてる人なんていっぱいいるだろうに
本人が命をかけてでも挑むって言うのはいいけど、他人がお前命かけて挑んでないから黒だっていうのは違うだろ まして、日本でも個人対法人なんて負けてる事例多いんだから裁判まで行けば勝ち確じゃあないんだぞ
軽くググった程度だけど、アメリカの企業は売り上げの3%ほどを訴訟対策に確保するらしい 余裕で億単位で準備してるわけ 一方ナベは資金がショートしたら弁護士が逃げて敗北必至 Wotcはだらだら期間延ばすだけで楽勝に勝てるんじゃないの
これはあくまでも気持ちの話やけどな
いうたらこの名誉の毀損は労災みたいなもんやから
(厳密には雇用契約でもないしあくまで気持ち的な意味で)
サイゲはしっかりとバックアップしてやるべきことやったって欲しい
公式はこうなることを予測したうえでモダンホライゾンを販売した…?
もしそうだとしたらブルっちゃうよ…
ナベの擁護が無理筋とわかってきて事実の解明が第一って方向にシフトし始めたな
それしたってプロはともかく日本の草の根マジックをとりまく環境はむしろ悪化するってことにはまだ至ってないのが笑えるが
仮に15のチェックに不備がないとするなら真実がどうあれマークド状態のスリーブは使われてないんだよな
そのタイミングで本人がマークドにするなら理由はプレイオフで衆人環視の中で使うためということになるが
そこまで来といてやるやつがいたら逆に凄いわ
リスク99リターン1くらいだろ
必死に運営擁護、ジャッジ擁護してるやつなんなん?
ナベが嫌いで、不正したと思ってるなら、今のところWOTCがその通りの裁定を下してるんだから、これ以上何もいうことなくね?
俺はナベ擁護したいから、現状、言いたいことあるけど
※1838
wotcの親会社はハスブロで、玩具メーカーで売り上げは年5000億円くらい。
wotc 自体の情報はあまり出てないが、
規模感としてはサイゲームス と wotc で似たようなものか?
… そもそも wotc とサイゲームスは競合してそう ?
泳がせるために15のときのチェックで気づいてたけど通したってそんなマッチアップに影響するようなことを大会側がするなよ
※1859
確かに自分の発言が過激で、ナベに過度な期待をしてるのは否定しない
ただ現状WotCの裁定をひっくり返す方法が法的手段以外に思いつかない
現状をそのまま受け入れると「ナベはマークドのサマ師」「WotCの競技イベントはジャッジングに透明性が確保できておらず、公正であるとは言い難い」「WotCは理由を詳らかにすることなくプレイヤーの処遇を決めることが出来る」という事実だけが残り、つまり競技マジックは日本では死ぬ(死んだ、もしくはもともと死んでいた)
この現状が受け入れられないのかもしれないね…頭冷やしてくる
1.12ラウンドあたりでマークドして一度デッキチェックを抜けたけどR15でまた見つかった
→理解できる。ナベは黒でジャッジもチェックしながらあんなあからさまなサマを見逃す無能。
2.R14のデッキチェック以降にマークドしてR15後のデッキチェックでバレた
→理解不能、このタイミングでマークドするのは頭バグってる
3.ナベはやってない
→陰謀論、15分間の空白の間の審判側にアリバイがあるかどうか。審判側にアリバイあるならこれもあり得なくて安心できるから是非提示してほしい
1でも3でもいいけど2だけは理解できないところで運営の主張は2なわけでまじで意味わからん。
1なら今回の処置は妥当だけど、あんなわかりやすいサマ野郎見逃すデッキチェックは改善をしてほしい。その後ナベが負けてたら発覚しなかった恐れまであるわけで。
3だったらナベが被害者だから当然なんとかしてほしい
>>1864
お前みたいにサマ師擁護する人間がすべての不正を行っていないプレイヤーにとって不愉快だからだよ^^
>>1865真実はどうあれウィザーズはしてると思ってそう
でなきゃロゴの禁止とか言わんやろ
※1858
チェックした(てェックしたとはいっていない)とか言う無茶苦茶なこと言ってるぞ
ひとつ言えることがある
オリンピックや世界レベルの競技大会でこの運営レベル、ジャッジルールの不明瞭さでは通用しないし
興行主として説明責任や参加者や視聴者への「納得感」というものを無視していては成立しない
少なくともオリンピックやサッカーや野球を見る限りアウトや退場や処分を下すのであれば納得できる明確な理由が公に明示されるもの
※1858
それならその理由で公開できませんって言えば良い話だろ
それすらやらずにただ結果だけ出すから無能のレッテル貼られてるわけで
I4MTU0NzUはサマ師サマ師というが、イカサマをしたという根拠はなんだ?
DQはマークドが故意であろうがなかろうが出るのでサマ認定ではない。昨日の記事にも「イカサマの事実が認められた」とは書いていない、あの書き方じゃ騒乱罪で30ヶ月の可能性も否定できない。
1869
WOTCがフェッチ幽霊街のブラネルに処罰してないことで、
おまえはWOTCに対しても断固不正を許さないよう求めないと、矛盾してるよね?
大会運営サイドが万が一ナベを貶めてたとして、それが露見しMPL、殿堂復帰できたところでその復帰が意味ないレベルで競技MTGは終わりだよな。
どっちに転んでもMTGのプロシーンで活躍するナベはもう見れない訳か。
ナベが潔白だったと仮定した上で、ナベ視点を想定しつつ今回の騒動を見てみると…
・何故か実際に試合を行なっていなかった16Rの間にデッキチェックを求められた
・その際のデッキチェックは、デッキを没収され自身が全く感知できない状況で行われた
・結果、明らかに故意のものであると思しきマークドが見つかった
・それ以前のデッキチェックでは、いずれも問題なくジャッジの承認を得ていた
・自身には全く身に覚えがない
・試合外ではデッキを自身で携行しており、他のプレイヤーがマークドを行えるような機会にも心当たりがない
これらを踏まえると、ナベからすれば「誰が」までは断定できずとも「いつ」マークドが行われた(行うことができた)かについては一点に絞る事ができる。
となると必然、運営側がマークドに関与していたという悪しき可能性に気づく=「果たして書面による異議申し立てを行うだけで嫌疑を晴らす事が出来るのか」「下手に時間を置くともみ消されるのでは」といった疑念が生じる訳で、それが事後早々に(それがイレギュラーな手段であると理解しつつも)独自に声明を発した理由である、と考えれば一応の辻褄は合うのよね。
>>1874
あのマークドが偶然ついたものであって故意じゃないと?
ちょっと自分にはそういう考えは無理ですねw
>>1878つまり根拠は君の感想なわけだ。人を貶めるにはお粗末だな
ナベ本人がつけたわけじゃない可能性あるからな
デッキ持ってったジャッジの可能性もある
※1855
議論を追えてないぞ。
君は「今回のマークドを渡辺選手が行った証拠がないと法廷で認められれば
名誉回復と共に金銭的補償を受けられる」(※1803)と考えてるようだけど
そうじゃないよという反論が※1847なの。
「確かに渡辺選手がやった証拠はありませんね、しかし処分については
覆さねばならないほど不当とは言えません」って裁判所が判断したら
金銭的補償なんて出てこないわけ。
もし金銭的補償まで引き出したいならもっと強く勝ちに行く必要がある
っていうのが※1804の指摘で、そのためには億単位の費用がかかりかねず
金銭的収支を合わせるなら懲罰的賠償金でも絡ませなきゃ無理だろう
というのが※1819の指摘なんだよ。
整理すると
数千万の費用で訴訟→名誉回復できでも金銭補償ないかも。費用は自腹?
数億の費用で訴訟→金銭補償まで勝ち取れる目はあるけど、費用高過ぎ…
どっちも費用負担どうするのかがネックになりすぎるんだよ。
もちろん意地と理想だけ掲げ、乏しい裁判費用で訴訟提起するのは自由だが
勝てる見込みは少なく、負ければイカサマのレッテルをより強化しかねない。
この状況で訴訟しろって言うのは酷だと思うぞ。
※1858
それだとトロンマークドしてる相手と対戦する被害者をジャッジがわざと生み出してる事になるんだが、それは本当に良い仕事出来てるんですかね…?
*1874
いやむしろkyNzIwMjkは一体なんなの笑
そんな故意なマークドをなんで15のチェックで通してるんだよ
その時点で、アウトにしないと、対戦相手が不利を被るだろ
この点は無視かよ
※1872
世界的に見ればローカルリーグのNPBでさえ、この前のよそ見審判一連の騒動で、
疑惑の判定→リクエスト→検証→判定覆り→そもそもよそ見しながらすると言うジャッジが適切だったか意見書提出→確かに審判は確認が遅れているとの回答、その理由の説明
これくらいはやって、ちゃんと選手・客を納得させてる
競技名乗りたいならこれくらいやってくれ、もしくは改善していく姿勢を見せてくれって話だよね
なんなのって・・・気になったことを聞いただけだが?
1875にはフェッチで間違ったカードをサーチしてきたことと、12枚のカードにマークしたことが等価に思えるらしいが、世間一般ではマークドの方が悪質だと判断されたってだけ
※1858
>>俺はフェッチから幽霊街持ってこられたりトロンマークドしてる相手と対戦したくないし
ジャッジがどう動くか見たいからという理由でそういう相手と戦わされるのはOK?
>>1879
じゃあ君の対戦相手が全員あのレベルのマークドしてても君は「故意じゃなく偶然なんだ」っていうんだね
大した聖人君子さまだなぁ^^
もうええやん、終わった事なんだから。
就活でもして普通の会社員になればいいよ。
1889
ID意外のランドではチェックでジャッジが通過させてるが?
1882
まぁ確かにジャッジは渡辺が自首するための猶予を与える必要はなかったよな、発見次第すぐにジャッジキルすべきだった
※1882
結局そこに行き着く
こういうときにこじれるからジャッジは結果に嘘はいってはいけないのに
公式で嘘をついたといっているからこんなことになる
>>1889その判断は俺がすることじゃないだろ。ジャッジは呼ぶがサマ師呼ばわりはしねえな
>>1894
公式声明より
~この状況が偶然発生したということはまずありえないと判断し、渡辺をイベントからの失格としました。
公式が偶然じゃないってよ^^
残念でしたね
凶器が鞄から見つかったから真犯人にされるとか酷すぎる
しかも自分が白ではない証拠を出せって探偵が容疑者を追い詰めて言い訳あるかよ
>>1895あーすまんそっちは読んでなかった。君の感想云々は撤回する
ゲームプロが本格化する過程で他のプロスポーツ等と同じくこういう揉め事はでてくるのは致し方ない
昔だったら対個人への対応で済んでたけど一企業のフロアルールが所属プロの名誉を傷つけているんだからプロを抱えるスポンサー企業にも伝わる納得できる説明が必要なのかと
※1874
そもそもマークドじゃDQでないぞ?
マークドは警告か、利益があると判断された場合ゲームロスまでしかいかない
DQって処分を受けるのはマークドが故意と判断されて故意の違反になるしかない
故意の違反じゃなくマークドでDQなるっていうなら根拠よろしく
ジャッジキルで2年半とか糞ゲーすぎる
潔白だったらこんなん発狂するでしょ
>>1896
もう痴漢免罪と一緒よ
凶器になるものを持ち歩くほうも隙があるんだよ
手ぶらマジックを提案する!
>>1901
実際そうなんだよ
イカサマを防ぐには運営がカードを全部出すのが基本
だからデジタルでやるしかないんだけどね
デジタルでも初手札、ドロー操作くらい簡単にできるぞ
フェッチから幽霊街は基本テクニックなんだが?
素早く山脈アクティベートすればなおよし
スポーツでいえば『どんな検査をしたかは公表しないがお前は薬物を使用したから失格だ。よって俺の国の選手が繰り上がりでメダルを獲得する』がまかり通って一切の抵抗が許されない状況だからな
>>1903
MO、ARENAではなく大会用のオリジナルプログラムしかないだろ
配布してる物でやったら操作される可能性あるしな
操作性は同じ感じでやるのが必須だけど
それで初手札、ドロー操作は可能性低くなるとは思うが
海外ではナベのチートの手口の検証が始まってるよ
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/bn4812/possible_video_evidence_of_yuuyas_marked_cards/
ナベ擁護派はCFB陰謀論というデマを拡散しまくっただけやんね
バカッターには今もそれ信じてるバカばっかだけどどうすんのあれ?
デジタルの時点で、操作は可能だよ
こそっとプログラム修正すれば、全ターンのドローすら操作できる
大会オリジナルしようとか何にしても同じ
アナログだと、マークド、積み込み、ジャッジキル、幽霊外フェッチみたいなごまかしや、別のところにカードを隠し持つなどの行為がないなら、
一度しっかりシャッフルしてしまえば(ゲーム途中のサーチ後のシャッフルなども適切に行われれば)、一度始まったゲームでは不正は難しい
その点でビデオマッチで堂々イカサマしたブラネルこそ、処分されるべきだが
証拠も無しにこれじゃなあ
検証(ナベ批判派
デマだっていつきまったん?
お前さんやばいだろw
ナベがデッキ捨ててDM始めるとこまで血清の幻視できた
もし怪しいと目をつけられていたとして試合直後に関係者立ち会いでテーブルに広げて一度チェック、その上で怪しい箇所が見つかったから預からせてもらうなりすれば良かったのにね
ジャッジの動きがおかしいだろ、までなら事実なのに
そこから自分の予想や願望織り混ぜて陰謀論にするから信用なくす
わざとやってるかと思うレベル
え?CFBが運営というデマを今も信じてるやついるの?さすがにそれはないよな?
バカッターとかいう言葉まだ使ってる奴いたのか
※1909
どうやってごそっとプログラム修正するんですかね?
それが出来るならMO、ARENA共に話題になるし
(というよりMMO含む全てのデジタルゲームが否定される)
大会会場ではマウス操作のみの前提なのにどうやって発動させるの?
海外では~っていってあたかも日本だけがナベ擁護&運営不信を騒いでる印象を植え付けたいみたいだけど
英公式リプライに外人プロ達が俺はこの件で何も聞き取りされてないけどお前された?→俺もされてないお前は?→俺もされてない
って言っててじゃあ誰に聞いたんだ?
ってなってる
redditの検証おもろいよ
ナベはどっちかというとデッキを横に置く癖がずっと過去からあったけれど
今大会では「トロン前」だけは確実に斜め45度にデッキを設置してるしそれを微調整しつづけてる
1919コメ
※1918
さすがにネタだと思うけどそのリプライは実際は
ナベ「我々はwizに説明を要求した」と言ってるのに対して
海外勢が「お前要求した?俺はしてねーよ」「いや俺じゃねーよ、つうことはあいつくらいしかいねーよな」「俺がするわけねーだろww」みたいにナベをバカにしてるツイート
擁護勢が英語が読めないのが問題の一つだと思う
というか現時点の情報ではナベが無実だと断定するのもイカサマやったと断定するのもどっちも行きすぎだからね?
個人が自分はそう思ってる分には勝手にすればいいと思うけど、今出されてい得る情報からではどっちに判断するにしても個人の想像が入らざるを得ない
事実は「持ってたデッキがマークドだった」これのみ
CFBが運営だというデマが広がる
ナベをバカにしまくってるツイートを英語がわからないやつがナベを擁護してるツイートだと勘違いしてそれが広まる
もうね
だからもうちょっと詳しく説明がほしいって言ってるんじゃないのサイゲらも
ともはるの時はもうちょっと明確に裁定理由記載してたと思うけど
※1921
また来たな。「英語自信ニキ」が
こないだコメ欄でサイゲの英文に突っ込み入れたら返り討ちにされたから、意地になってナベ批判
※1923
擁護勢もアンチもうるさいからお前がハッキリとイカサマやったって言う証拠を示して終わらせてくれ
トッププレイヤーが敵対勢力の力を使用してロビー活動を行うことで結果をひっくり返そうとしたってのが上手くなかった
すでにサイゲはウィザーズに戦争吹っ掛けてるんだから、内政干渉ととられてもしょうがない
公正かどうかは別として、自分のところのコンテンツを自分でコントロールできないとか意味がわからんし、やってる意味がなくなる
ウィザーズも一営利企業だと言うのは理解したほうが良い
今回の結果を手っ取り早くひっくり返したいなら、有志で団体をつくって発言権があるぐらいウィザーズの株を押さえることだね
>1923
ちょっと前のコメでCFBの関連会社が主催だっていうの出てたけど否定できるソースあるの?
変な人形遊びでマウント取るのに必死にならずに事実と向き合えよ
CFBが運営=ソース無しの100%デマ
海外は支持してる=完全に英語読めない勘違い、むしろ逆に死体蹴りしてるツイート
※1928
そのソースを示してほしいけどたぶん推測するにそれはMFという別イベントがCFBの出資してる会社が運営しているということ
今回の大会であるMCとは無関係なんすよ
ID:QzNzk1MDE
君サイゲの告知にいちゃもんつけたけど、3級レベルの英語しか出来ないコピペ翻訳マンじゃんw
見苦しいから無理して海外の情報持ってこなくていいよw
もうね(キリッ www
ソースあるの?(引用コメントのソースは出さない)
スリーブの傷で明白なイカサマの証拠が出てきているのにこの期に及んでイカサマの証拠を出せという人たち
1922
「ブラックボックスではあるものの、wotcは不正と断定するに足る根拠を持っている」は事実
「内容が公開されないからそんなものはないかもしれない」は擁護派の願望にすぎない
>1924
https://magic.wizards.com/en/node/591696
これと比べたらびっくりするくらい短いな今回
2010年の方はちょっと文書が見つからんが
まあこのサイトに書き込むのも今回が初めてなんだけどたぶん人形遊びする人にはこういう事書いても通用しないからほっとくとして
たぶんCFBが運営だというソースだと提示されてるものは全く別のイベントのソースであって
みなさんそれにころっと騙されたんすよ
繰り上がりがCFBの選手でそいつの口が悪かったというのが背景にはあるだろうね
wotcとか海外勢からしたら「こんな露骨なスリーブ見つかってんのに何を証拠が必要とかほざいてんの?」って感じなんじゃないの実際
まず人形遊びってどういう意図で言ってんの。無学だからもっとわかりやすいって欲しい
CFBEでないとして、ウィザーズが運営してるならもっとヤバいだろ
サイゲはシャドバという、アリーナと競合するゲーム作ってるわけだからさ
そこで、サイゲのシャツ来たプロが公正に扱われるとはまったく思えない
事実、一悶着あったし、サイゲ憎しで不当な報復を受けた可能性はますます高まるぞ
ウィザーズなら大丈夫って発想がわからん
>1929
[1748] 名無しのイゼット団員 2019/05/11(土) 13:03:51 ID:UzMDQ2MTM
ミシックチャンピオンシップの運営はプロツアーから変わってなければSiteline productions
Channel Fireball Eventsの親会社(CFbEはこことChannel Fireballの合弁会社)
[1752] 名無しのイゼット団員 2019/05/11(土) 13:06:38 ID:UzMDQ2MTM
※1748
ソースはここ
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0018478/
これ
俺もよくわかんないんで主催がどこか明示されてる文書があるなら知りたいなって
人形遊び?
はっきりさせよう
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0018478/
これはMF=GPという今回とは別の大会のこと
MF=GPはCFBが出資している会社が運営に関与しているけれど
今回の大会であるMCにCFBが関与しているというリリースは一切ないし
CFBの出資している企業であるCFBEの公式サイトにもMF=GPの話題しかないし
MCはもともとPTだったんだけど今はWotC公式とMTCesportsが広告塔になってる
だからCFBがMCの運営というのはデマなんだよ
>1933
公開されてないんだから事実もなにもないだろ
1938
ウィザーズが運営してるならやばいとか言い出すならもうウィザーズが作ったカードゲームすんなよw
だからMF=GP別大会を開催してる団体を持ち出して
「この大会(MC)を開催してる団体だから許せない」と言ってるんす
ソースゼロのデマでしょ
>1941 >1944
ありがと
つまりCFBではない可能性が高いけど主催はどこかは不明っていう大会だったのね
2000行きそうやんすごいな
※1945
そう
だから「CFBが開催だ」って言ってるのは明らかな間違いなんですよ
擁護してる奴らの脳内では普段GPでジャッジして有償ボランティアで金貰ってるんだからプロツアーはwotc直営でも実質チャネルみたいなもんぐらいに変換されるから一緒だぞ
CFBが無関係ってことならCHBとMATTくんに謝らないとね
いやMATTくんは別にいいか
※1947
じゃあそのジャッジが白人至上主義者で
発言で注意を受けたっていうのはガセ?
※1943.
もちろん、言われなくてもそうつもりだよ
そういうと、今度は「黙って引退しろ」だろ。ガチで面倒くせー奴だな
ウィザーズが作るゲームなんて不信すぎて金掛けてやるのアホくさいわ
マジックフェストがチャネル主管
マジックフェスト内でMC、GPその他サイドイベント開催
じゃないの?
そもそもジャッジの名前わかんねーの?
※1907の検証議論読んだ。軽く概要。
トロンそろうまでマークの見えるような形に細かく微調整して、そろってからはそうでないっていう話。デッキの角度なんて人によって気分で変わるし証拠ではないって意見もあるけど、不正の否定はしていない。それとサイゲの記事の無実を訴える理由全部上げて、デッキの角度については事実誤認があるのと、無実の根拠にはならないって挙げてる。
あとはジャッジが泳がせた理由について、マークスリーブへの対応の警告、マッチロス、DQを決めるためだろうとの意見。それに対して不正状態でマッチする対戦相手はかわいそうじゃない? って意見も出て、それに対して「尊い犠牲だった」と返してるやりとり。
これ見る限り、海外でもちゃんと議論してて、それでやっぱ怪しかった、公式もこうやって調べたんだろう、黒だ、もうトーナメント近づくなみたいな意見が多い。
まあ確かに怪しいと思えるし、検証頑張るなって思うけど、とにかく憶測が憶測呼んでいるんだから公式がちゃんと説明しろ(具体的な部分はイカサマ対策のため挙げませんでいいから)ってのが当初からの個人的な意見。
※1952
GPはMF主管なのは公式サイト見ても何見ても明らか
MCがMF主管なんてソースはどこにもない
というかなんで一般向けのGPとプロ選手のみで明確に区分けしてるMCを同一視するのかわからんけど
>1947
解説ありがとう
納得した
>>1938
サイゲ憎しとかじゃなくて、ウィザーズからすれば今回のことは自社のコンテンツであり株主利益を守るための正当な行為なんだよ
それを怠った場合、最悪経営者が株主に首を飛ばされても仕方ない
渡辺氏はかわいそうだけど、少なくともサイゲはこういう事態が起こる可能性は100%理解していたはずだよ
https://www.cfbevents.com/2019
CFBのHP
ここに4/26ロンドンって書いてあるけど
※1958
だからそれはMF(マジックフェスト)というイベントの話
ナベが出場していたMCとは別のイベント
スリーブの画像公開したのwotcじゃなくてサイゲなんだよなー
wotcは何にもエビデンス出してないよ。調査しましたって言ってるだけ。エビデンス出せって意見が出るのは自然
まさかいないとは思うけど、事実関係を把握していない人のために公式アナウンスを
1.大会失格について
https://mtg-jp.com/coverage/mclon19/article/0032448/
2.その後の処分について
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032515/
調査の結果処分を決めたと書いてあるのでぱっと見やるべき手順は全て踏んだようにとれるので、まだ騒いでるのは擁護と思うのも無理ないかも知れない。
でも調査の結果、のあとにこうこうこういう理由で〜 と書いていればさらに納得がいくし、それがないせいで騒いでるのが現状というわけだ
※1957.
ビジネスパーソンとしてそういう判断になるのは十分に分かるが、マジックというコンテンツを守るためなら冤罪を作っても仕方ないとプレイヤーの立場で納得できるわきゃない
グランプリとプロツアーをマジックフェスト、ミシックチャンピオンシップに名称変更したのはホント糞
分かりづらいったらありゃしない
https://wpn.wizards.com/ja/article/competitive-mtg-2019-mythic-championship-magicfest-more
マジックフェスト
ミシックチャンピオンシップの参加権利は、引き続きグランプリでも獲得できます。なおグランプリは、「マジックフェスト」のメイン・イベントとして行われるようになります。マジックフェストとは、サイドイベントやアーティストのサイン会、パネル・ディスカッション、予選イベント、そしてときにはミシックチャンピオンシップ本戦も行われる、マジックのすべてが詰まった祭典です
これ見たらミシックチャンピオンシップがマジックフェストに含まれてるように見えるけど
マジックフェスト主管がミシックチャンピオンシップに関わってないなんて無くない?
※1954
結局外野からは全てだろうだろうで推測しか言えないからな
故意にやったかは本人しか知らないしやってたとしても言わないだろうからそこを論点にするのは無意味だけど、WotCがどういう点から判断して黒と見なしたかはくらいは言って欲しいなぁ
まさか公式の裁定も故意にやっただろうって推測でここまで重い処分課さないだろうし
>1961
いまメインで騒がれてるのって
>でも調査の結果、のあとにこうこうこういう理由で〜 と書いていればさらに納得がいくし、それがないせいで騒いでるのが現状というわけだ
こっちじゃない?
もともとウィザーズとサイゲはバチバチだから、サイゲメンバーにとってはウィザーズ直営の方がむしろ危険
https://wpn.wizards.com/ja/article/competitive-mtg-2019-mythic-championship-magicfest-more
>>ミシックチャンピオンシップの参加権利は、引き続きグランプリでも獲得できます。なおグランプリは、「マジックフェスト」のメイン・イベントとして行われるようになります。マジックフェストとは、サイドイベントやアーティストのサイン会、パネル・ディスカッション、予選イベント、そしてときにはミシックチャンピオンシップ本戦も行われる、マジックのすべてが詰まった祭典です。
この書き方だとミシックチャンピオンシップは別物じゃなくてマジックフェストの一部って解釈だけど??
あ、少し前に出てたわすまん
そもそもいつもの癖を曲げてデッキを傾ける必要なくね
都合のいい場所にマークすればいいじゃん
マークドされた現物のスリーブがある以上、ナベのDQとそれに伴う処分はしゃーないと思うわ
でもそこまでの過程(度重なるデッキチェックを潜り抜けたこと、R15後に発見してるのにR16行かせたこと、その後の摘発)が不自然で納得できねーよ
安心してジャッジに任せられるよう信じさせてくれよ
そのためにナベがどうマークドや違反してこういう結果になったのか提示してくれよ
欲しいのは罰への透明性なんだよ
そそグランプリはMFなんよ
グランプリというのは一般も参加できるイベントでMCへの出場権を獲得できる
でもMCへの出場権を獲得できるのはグランプリだけじゃなくて他にもある
一方MCにはプロたちが待ち構えてる
そういう関係性
イゼ速の過去の記事のほうが分かりやすいと思う
http://www.izzetmtgnews.com/archives/71443
イベント開催週の一連の流れを総じて「MagicFest(マジックフェスト)」という名称に統一。グランプリやプロツアーの本戦はMagicFest内の催し物の一部という扱いになりました(規模感や日程の変更はなし)。これによりプロツアーが再び開かれたイベントに変化。一般客の入場が可能となり、サイドイベント等の企画が積極的に行われることになります。
>というかなんで一般向けのGPとプロ選手のみで明確に区分けしてるMCを同一視するのかわからんけど
咎めるわけじゃないけど、区分されてたのを一体化させるって話では?
※1962
冤罪どころかそもそもウィザーズにはコンテンツホルダーとしてチームサイゲームズのメンバーのイベント参加を拒否する権利すらあるからね
何を罪かを決める権利もあるし、それについて外部に根拠を示す義務すらない
公正感が利益につながるからそうしているだけであって、すでに宣戦布告を受けている企業からスポンサードされている選手相手だと明確に利益を害するわけで
我々に出来ることは基本的に商品を購入するかどうかの意思決定のみ
あとは1927でも言ったけど、出資して発言権を得るしかない
時期的に同じロンドンだしCFBが関わっててもおかしくないのでは
※1974
これもうWotCディスってんだろ(笑)
流石にそこまでWotCは落ちぶれてないわ
というか全部引っくるめてCFBEが運営任されてるととる方が自然じゃね
>開かれたイベントに変化。一般客の入場が可能となり、
この一文読めてないんだろうか?一体化させるってのは観覧の話であって参加権の話と混同しているのだろうか?
日常生活に困るレベルで文章読めてないんじゃないか?気になる
そこはついでの指摘であって、MF内でMC開かれてるからCFBEが主管なのは同じじゃないのって方を話してほしいんだけど。論点ずらしは今は邪魔になるだけだkら後でやって
>1977
時期的にも場所的にもね
※1978
君たちの口論に口出ししたくはないけど、流石に相手を馬鹿にするような個人攻撃はやめといた方がいいと思う
貴方の精神衛生的にも良くないよ
※1976
落ちぶれてるとかじゃなくて至って当たり前の経営判断なんだって
1978が時分に都合のいいようにしか読んでなくて笑った
MFのなかに、試合もある
※1973
それがソースなのだとしたらイゼ速の過去記事が間違ってるんじゃないかな
「グランプリやプロツアーの本戦はMagicFest内の催し物の一部という扱いになりました」という内容は
その記事のリンク先にもどこにもソースがないからね
イゼ速の管理人が「そう感じた」ということでしかない
つまり MF=CFB じゃないか
先にこっちみてくれよ・・・
https://wpn.wizards.com/ja/article/competitive-mtg-2019-mythic-championship-magicfest-more
擁護じゃなくて不透明過ぎる点が多いから恐いんだよ。
ナベが問われた事より、今後大会に出たら途中でいきなりデッキを持ってかれて、返された際に身に覚えの無い傷が付けられて「あなたのデッキはマークドです。二度と来ないでください」とか起きる可能性があるのが恐いんだよ。
ナベが黒か白かは言い方は悪いがどちらでも良い。本当に黒なら罰を受けて然るべきだ。
だがプレイヤーに不透明な不安を感じさせたのはかなりマズイんだ。
ソース出されてるのに無視してソース出せは流石にかわいそうだからちゃんと見てやれ
もしかしたらMC=MFというデマの元はこのイゼ速のソース無しの記事なのかもね
話が通じていない…
イゼ速のその記事が上げているソースはこれだけど
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0031189/
これのどこにもMCがMFの一部なんて書いてない
管理人がそのソースを読んだ「感想」でしかない
正気泥棒が出たか
※1989
タソガレーお前の記事が勘違いを引き起こしてるって言われてるぞー対応しろー
https://wpn.wizards.com/ja/article/competitive-mtg-2019-mythic-championship-magicfest-more
>>ミシックチャンピオンシップの参加権利は、引き続きグランプリでも獲得できます。なおグランプリは、「マジックフェスト」のメイン・イベントとして行われるようになります。マジックフェストとは、サイドイベントやアーティストのサイン会、パネル・ディスカッション、予選イベント、そしてときにはミシックチャンピオンシップ本戦も行われる、マジックのすべてが詰まった祭典です。
マジックフェストのスケジュールは、CFB Eventsの公式ウェブサイト(英語)をご確認ください。
ベンスタのツイートにも透明性無くて危険じゃない?ってコメント付いてるし、サマ問題とは別に処分の透明性は海外でも議論されてるね。
※1994
「ときにはミシックチャンピオンシップ本戦が行われる」
これでどうしてMCとMFの運営が同一とか「MagicFest内の催し物の一部という扱い」になるのか
QzNzk1MDEはグランプリ=MFと思い込んでいたみたいだが、グランプリは今でもグランプリなんだよな
MFは総称 メインはGP
一部にMC(PT)
ソース無しに自信ニキ壊れちゃった・・・
思いっきりチャネルの運営ですやん
グランプリについては明確に記載があるからね
https://www.cfbevents.com
ところでMCがCFBE運営だという根拠はどこだろうか
ID:QzNzk1MDEの言ってることを一通り読んだんだけど、つまりミシックチャンピオンシップがどこ運営とはわからないってことだよなこれ
公的なリリースはない、どこどこが広告党塔である、まではいいとして
だからCFBはミシックチャンピオンシップを運営していない、とは別にいえなくない?
言い切れないけどMFの運営繋がりとかみるとむしろCFBがやってる可能性のが高く見えるよ
いやさすがにCFBEがMC運営とかいうデマはもうやめといたほうがいいんじゃねーの
君らソース無しで騒いでるだけだし
もっと擁護派も大事な論点があるだろ?
※1997
ならないと考えるほうがおかしいだろ・・・
※2003
CFBがMCを運営してるという陰謀論は根拠がないデマだからやめようぜということだよ
いやだからMCはMFに含まれるんだが・・
主催が公表されてない大会ってのも不気味なんだけどなんで公表してないんだろ
ウィザーズ主催だからとかかね
MCがMF内のイベントの1つで、MFはCBFEが主管
これでMCにCFBEが噛んでないなんてありえないだろ
「MCがMFに含まれる」っていうのはイゼ速でしか言われてないわけで他に根拠がないわけじゃん
他では同時開催とかMFで開催されるとかという記載なわけであって包含関係は示してないっしょ
まあ、さすがにそろそろ納得できるだろうし運営がどうのっていう話題ももういいでしょう。
何につけても具体的な証拠or処分の理由はよってとこに戻ってくるね
※2008
今までのPTと現在のウェブサイトの状況をみれば普通はWotC主催かなという感じになるよね
MC=MF=CFBEというソースのない妄想はやめたほうがいい
日本語公式では少なくともマジックフェスト内のイベントと扱われてるよね
イゼ速のは結局それをソースにしている記事だし
それさえ信用できないとなるともう知らん
ぶっちゃけMCがCFBE主催じゃないから批判はお門違いだと思ってた。ここみててもさっきまでの流れでCFBEは実は関係なかったと思ってた
でもMCがMF内で開かれてるっていうソースを発見できたのはQzNzk1MDEのおかげだ。ありがとう
MCがMFの一部って事はMFの運営やってるcfbはMCの運営もやってるってことでイコール繋がるでしょ
あとマジックフェストについてのコピペはイゼ速じゃなくてウィザーズHPからだけどそれも信用できないのかな?
みてくれればわかるが、
https://www.cfbevents.com/2019
この、CFBの NOV リッチモンド と
https://wpn.wizards.com/ja/article/competitive-mtg-2019-mythic-championship-magicfest-more の
2019年のミシックチャンピオンシップ予定
オハイオ州クリーブランド:2019年2月22~24日
イギリス・ロンドン:2019年4月26~28日
スペイン・バルセロナ:2019
バージニア州リッチモンド:2019年11月8~10日
のリッチモンド、ロンドンが重なってるよ
ちなみに今回の APRIL RONDON も CFB のスケジュールに載ってる
>2012
名前がややこしいとかわかりにくいとかはありそう
CFBが主催ってのはデマというか根拠がないんで止めた方がいいのは同意
公式ソース
https://wpn.wizards.com/ja/article/competitive-mtg-2019-mythic-championship-magicfest-more
>>ミシックチャンピオンシップの参加権利は、引き続きグランプリでも獲得できます。なおグランプリは、「マジックフェスト」のメイン・イベントとして行われるようになります。マジックフェストとは、サイドイベントやアーティストのサイン会、パネル・ディスカッション、予選イベント、そしてときにはミシックチャンピオンシップ本戦も行われる、マジックのすべてが詰まった祭典です。
マジックフェスト
ミシックチャンピオンシップの参加権利は、引き続きグランプリでも獲得できます。なおグランプリは、「マジックフェスト」のメイン・イベントとして行われるようになります。マジックフェストとは、サイドイベントやアーティストのサイン会、パネル・ディスカッション、予選イベント、そしてときにはミシックチャンピオンシップ本戦も行われる、マジックのすべてが詰まった祭典です。
なまじQzNzk1MDEが(なぜか)自信満々にMFとMCは無関係って主張を続けてるからな…
MCはMFにおいて開催されるイベントだけどMFの一部だなんていう表記はないっしょ
むしろ公式でもGPとかMFとかには全く表記ないわけだし
https://www.mtgesports.com
wizのサイトでもMCはMF+で行われるよとしか書いてないわけ
https://magic.wizards.com/en/events/premierplay/mythicseries/2019MC2
MCがMF主催だとか全く書いてないしむしろ関連性すらないわけ
MF+において同時開催されるということ以外は
え?まじでMCがCFB開催だと今も思ってるの?議論の勝ち負けとかどうでもいいからさ
MCがCFB開催だという根拠のない内容から陰謀論を繰り広げるのはやめたほうがいいよ?
MCはMFにおいて開催されるイベントだけどMFの一部だなんていう表記はないっしょ
?????
MFで開催されるがMFの一部ではない???言ってることおかしいよ
つまりチャネルが好き勝手やってるという疑惑があると。
そうなら競技MTGは本格的に終わりだね。多大なお金と時間費やして一部の人間のさじ加減でどうにでもなる大会出て楽しい?
2016に書いたコメを見てほしい
ミシックロンドン、バージニア州リッチモンドと
CFBのスケジュールのロンドン、リッチモンドは重なっている
※2021
同じ場所で開催されてる別のイベントがなぜか片方だけ主催者が発表されてるって不自然だよね
あんまりこういうの言いたくないけどもう諦めたら?
※2023
たとえばイベントがあります
そのイベント内でesportsの大会があります
そのesportsの大会はイベントの主催者とは別です
ごく当然のことだよね?
もしかして大会の主催者とイベントの主催者の区別がつかない感じなのかな?
荒しを装って事実確認の大切さを教えてくれたんやな
お陰でCFBが主催だという信憑性が高いことを理解できた
2027の事例は当然のことなのか?
まあcfbが主催という陰謀論はやめたほうがいいな
一人変なのがいるとみんな冷静になれるんやな
ID:QzNzk1MDEに感謝
MFとはメインにGP サイドイベントやアーティストのサイン会、パネル・ディスカッション、予選イベント、そしてときにはミシックチャンピオンシップ本戦も行われる、マジックのすべてが詰まった祭典です
わかりましたね?
マジックフェストのスケジュールは、CFB Eventsの公式ウェブサイト(英語)をご確認ください。
https://wpn.wizards.com/ja/article/competitive-mtg-2019-mythic-championship-magicfest-more
それでは、
この状況って普通、同じイベント内だから区別をせず大きいイベントの主催を発表してる、と受け取ると思う
運営側としては最初から区別しようという発想すらないんじゃない?
別のCFBのHP見つけた
決定的
https://www.cfbevents.com/factsheet-london
一番下に、思いっきり、MYTHIC CHAMPION SHIP の文字がある(水色太字)
URLにも、CHBEVENTS の文字
どうよ
※2030
超会議でゲームの大会やったりとかはあるな。
同じMTGでそういうことあるのかは知らん
QzNzk1MDEが反論できなかったら30ヶ月コメ欄から追放な
サイゲにしろナベにしろ
裁判沙汰になるとしたらどこを訴えるんだろ
ウィザーズ?CFB?成り上がりでトップ8入りした人?
ツイッターヘイトスピーチしてる人?
ついったとtop8は同じ人
別に反論しなくていいよ。わかってくれればいい
奇しくもQzNzk1MDEは故意による荒らし勧告を受けてインチキ野郎扱いを受ける状態となったわけか
ルールの白書読んできたけど、マークドカードって基本的に処分は『警告』ですやんか!
その大会の失格処分はともかく、殿堂入り剥奪&30ヶ月のサスペンドってペナルティ重すぎでしょ! プロプレイヤーとしては死刑宣告やんけ!
失格だけなら「まあそういうこともあるよね」で済んだのに!
何を以てこんなに重い罰則を科す必要があるんだ、そこを説明してよ!
ナベがクロかシロかはどっちだっていいんだが、ナベ側がやってない、他の誰かが細工する隙がデッキチェックプロセスに介在した、本人がやったという確からしい証拠を出せと要求してるのにそれを提示せずにBANはそりゃだめだろうよ。
ジャッジの主張通り15R中に発見したのであれば15Rはノーカットで映像が残ってるんだから、ジャッジが見つけたタイミングのものを提示すればいいだけの話なのに。
身の潔白の証明を本人に要求するのも間違い。魔女裁判かて。
そもそもCFBが大会運営することの何がまずいん?
日本のGPも前はBMとか晴れが主催してて所属プロ出てたけどそんなん普通じゃないの?
ナベの無実を信じたいがために無理やり悪い要素を捻り出そうとしてないか?
※2035
はぁ…それFEEDSでしょ…
・MC主催がCFB=MF主催がCFBなんだからMC主催もCFB
・ジャッジがCFB=ソース無し
・海外でも批判の声あった=実はナベをバカにしてる声
・CFBEのサイトにMCの表記があった!=FEEDS
故意と判断されたマークドは「故意の違反」の不正行為として失格処分となり、出場停止となることもある。決して行わないように。(MTGwikiから引用)
だから、程度によってはないことはないんだろうけどね。
どうしてその判断に至ったのかを公表して欲しいが(続唱
ttps://imgur.com/Haz60Yh
※2044
GPは昔から委託されてたりする
MCというプロ中心のトップ対決が今回の大会で
それについて日本人コミュニティーだけがソースなしに「CFBが主催した」とか「CFBが不正をした」とか言ってる
https://my.cfbevents.com/display/module/scheduleboard/66/all
一応もう一つ
GRAND PRIX も MYTHIC も MFに含まれ、かつCFBのイベント
CFBオンラインから登録できます
>2044
ナベの失格でCFBの選手が繰り上がってるから利益えてるしよろしくないんじゃねって話は出る
マットはそもそもTwitterの発言をだれか止めてほしいんだが
※2044
大会運営と同じ所属の人間が賞金付の大会に出場してるってまずい以外の何物でもないのでは
※2049
ほらな
ミシックに登録とか意味が不明なこと言ってるでしょ
※2044
実際に晴れる屋主催大会の際、トモハルはわざわざ海外のGPに行ったりしてる
賞金制大会の運営と出場選手の所属が同じとかまったくもって普通じゃない
英語を読めないだけでなくてMTGのことも知らないんだろうさ
MCはMFとは別 → MCはMF内のイベントですhttps://wpn.wizards.com/ja/article/competitive-mtg-2019-mythic-championship-magicfest-more
MCはCFBE主催じゃない! → CFBのイベント扱いだよ
https://my.cfbevents.com/display/module/scheduleboard/66/all
GRAND PRIX も MYTHIC も MFに含まれ、かつCFBのイベント。CFBオンラインから登録できます
2053
晴れが主催のGPにコガモは出てたりするけど?
じゃあそれは不正だったかもしれないってこと?
マットスパーリングはスポンサードプレイヤーではあるけどCFBEの社員でも運営スタッフでもないでしょ
発言がクソ煽りむかつくってのはわかるけどさ
※2044
自分は運営から参加選手がいること自体は今はどうでもよくて、QzNzk1MDEがその件で連投しまくってるからおかしい点を1つ1つ指摘している感じ
>>2042
ちゃんと読んでそのコメント打ってるの?
マークドはそれがプレイヤーが故意ではなく偶発的についたものだとジャッジが判断した場合だよ?
今回の場合渡辺が行ったことは非紳士行為の中の「故意の違反」だとジャッジが判断したことすらわからんのか…
※2046
ほんとそれな
常習犯だと判断してとか、トッププロの責任としてとか、規定外の裁定になった理由を言わんと意味がわからん
察しろじゃ伝わらんし怖すぎるわ
※2055
Tポイントにはうちの近所の商店からも登録できるのでTポイントの主催はうちの近所の商店です!
な?
しかもミシックに登録とかできないし
厳密には運営はどこだろうといいんだけど、ジャッジはそれによって左右される人材じゃマズいよねって話になるかな
グランプリの上位戦とかミシックチャンピオンシップとか賞金かかるんなら尚更公平性が担保されるジャッジでないと
この事件何に似てると思ったら痴漢冤罪と似てるんだ
まぁ物的証拠は出てるからまんまでは無いが
なんだよ結局MCはチャネル開催じゃん
>2059
現状察しろって状況だからこんな荒れるんだよな
woctの見解として渡辺選手が故意にマークドカードを使用して有利に進めたという前提だとしたて、プロRELのルールの適用度ならサスペンド18カ月くらい、後の弁明が悪質だと判断されて30カ月と殿堂剥奪なのかと
さすがにチャネルの陰謀説は無理ありすぎ
mattごとき上げるためにそんな大がかりなことするわけないでしょ
それならジャッジが超絶レイシストでしたの方がまだ信じられるわ
※2065
いやだからそれを公式が言えばまた話が進むんだよ
ちなみにI5OTU3MDIが紹介してくれたこのサイト面白くて
https://my.cfbevents.com
現在の情報をみるとMCがゼロなんだよね
https://my.cfbevents.com/event/59
はい
MCはMFと関係ないとか言ってみたり
MCはMFとは別開催とか言ってみたり
MCはMFの中で開催されてるけど主催は別とか言ってみたり
その場で自分に都合がよくなることしか言えないから理詰めでつまされちゃうとどんどん逃げ場がなくなっちゃうんだな
※2069
MC=MFは間違い
以上
はい次の方どうぞ
登録にかみついとる奴おるが、CFBのサイトに登録して、参加申請ってことだよ
Grand Prix、ミシック予選共に
ミシック予選も、参加費で申請参加できる
逆転裁判とかで追い詰められていくキャラそのものだよな。
もうそろそろいいと思うんだけど
※2071
だから予選に参加申請できることが
CFBEがMCの運営をしているという彼の主張の根拠になってないということね
どうみても、CFBに登録申請を通すんだから、CFB主幹運営でしょうよ
※2074
だから他でもできるんだっちゅうの
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/competitive-gaming/mythic-championship-qualification-magic-world-championship-2019-02-20
プロとアマチュアは全く違う。
同じ『名誉』でも、前者と後者は異なってくるものだよ。
過去に出場停止を受けた事件は他にもある、蓄積した知識マークド事件、新たなるファイレクシア権力悪用事件、ボブ・メイヤー共謀事件、チームアルファベータアンリミテッド出場資格消失事件(これはライアン・フューラーが1年間の出場停止を受けたため出場資格が自然消滅したもの)・・・。
プロにはならないほうが幸せだよ。
というか思いっきり、CFBのイベント欄に、他の形式の試合同様、ミシックがあるんだが
恒例の枝葉の議論が進展し本題は消え去るパターン
QzNzk1MDEは運営じゃないところがスケジュールページつくって関連の参加申請も受け付けてるって言ってるの?
もう運営ってなんだよ……
彼じゃなくて、彼らだと思うけど
あとずっと言われてるのは
MC=MFじゃなくてMC∈MFなんだけど
その壊れたおもちゃの話はもういいだろ
根拠をより強固にしてくれたことに感謝してそろそろ話を進めよう
具体的にはMattを煽てて喋らせる方法とか
MCがCFB運営かどうかは知らんがヘッドジャッジはリカルドだよ
まあ、本題に関しては身もふたもないがここで議論しても何も変わらないってのはあるけどね…
何が彼をそんなにムキにさせるのか
CFBが運営ではないのなら、運営しているのはどこかっていうの出せばそれでみんな納得すんだからだせばいいじゃん
JAPの俺達が何言っても聞いてくれなそうだけどな
>>2080
なんかここずっと食い違ってるよな
MC=MFなんて誰も言ってないし
むしろGP=MFだと思ってたのは誰なんだと
2075の記事には必要なポイントや、賞金などの概要が書いてあるのであって、
やはりミシック予選はCFBを通すようだね
※2079
だからそのスケジュールページはMC用じゃなくてその一部にMCに参加できる権利を争う大会があるというだけなんだって
MC用のページじゃなくてイベントのページ
加えていうなら渡辺雄也が不正したと信じがたいが、そうでないならリカルドが不正したということになる。
リカルドはここにいる人らもよく知ってるだろうが、彼が不正したとかさらに信じがたいだろ。
>2089
どっちもどっちでは
あくまで淫暴論的なことが本当だとしたら
計画的じゃなくてナベを落とせば
身内が入賞するじゃん!アゼルバイジャン!!と突発的だったのかもしれん
まあじゃあMC=CBFというバカなデマは払拭されたということでいいと思いますよ
それと同時にジャッジ=CBFというさらにバカなデマも払拭されたと思いますけど
淫暴論は草
①ナベが普通にサマをした
②ジャッジがとんでもないやつで陥れた
③CFBがとんでもないやつで陥れた
①の可能性はないよなぁ笑
将棋の間違った処分下し事件じゃないんだぞ・・・。
ちょっと前にもイカサマするのに合理性は関係ないって出てたしな
マットを入賞させるためだけにやるかどうかってならやるかもしれん
つーか、WIZARDSが、(以下引用)
MYTHIC CHAMPIONSHIP II
Three days, $500,000 in prize money, and a whole lot of Modern and War of the Spark Booster Draft are what you’ll get from Mythic Championship II, part of MagicFest+ London!
MCはMFの一部だっていってるしね
んで、MFはCFBの運営
※2096
ナベみたいに理性的で合理的な考え方するタイプだとまずないけどチャネルやmattならありえるな
ID:QzNzk1MDE
もうごめんなさいしたら?今まで主催がどこかの話してたんだからジャッジがどこ所属だとか論点ずらしやめよ?
redditのイカサマ検証については結局渡辺さんがクロって感じに傾いてるのかしら
金がかかればナベだろうがリカルドだろうがどうなるかわからんだろ
ウィザーズの情報があいまいなことが原因だけど上記二人の名誉に大きくかかわってくる状況になったらもう少しまともな裁定理由表記してくれるんかな
合理性で話しても絶対収集つかないからやめた方がいいと思うなあ
「でも人間ってたまに非合理なことするよね」っていうジョーカーで全部話し終わる
トッププロならイカサマしても信者がかばってくれるなんてうらやましいですねぇ
マジックフェストと言う祭り会場を作るのはCFB
その中でミシックチャンピオンシップと言うイベントするのは別って話だな
ちなみにミシックチャンピオンシップのファクトシート見ればわかるが、ミシックチャンピオンシップは問い合わせ先がWotCのEスポーツ部門
CFB主催のグランプリの問い合わせ先はCFB(もしくはBMのような現地の提携先)
科学の力で誰がマークド付けたか分かるの??
わけわからんくらいコメント伸びてて草
※2101
表記してないってことは何かしらやましいことはあるんだろうな
まあ問題の大会の主催がCFBじゃないというのはわかった
ジャッジも無関係?
いやいや、CFBのイベントに、彼らがわざわざミシックって書いてるから
この状況でMCQ出る奴の意味わからん
そこまでしてサスペンドされたいの?
2102
むしろ非合理なことするにはそれに足るだけの心理的理由があるんだから状況証拠が出てくるでしょ
2110
そらフェッチから幽霊街もってきてDQ食らうかチャレンジするためよ
英語読めない人が誤読する大会はもういいよ
ジャッジは無関係なの?
MTGしぐさには詳しくないから分からないんだけど、「デッキチェック時に瑕疵を発見したので泳がせる」って判断、普通なの? ものすごく奇妙に思えるんだけど、MTGだとジャッジは探偵なの? 警察官なの? どうして「デッキチェック時にスリーブに瑕疵を発見した場合、スリーブの交換を命じることができる」みたいなルールになってないの?
CFBがMFの運営ってことがはっきりしてしまったのでますますグレーゾーンが広がってしまった
無能な働き者ってこういうやつのこと言うんだろうな。飛行機飛ばしてまで自己弁護とか恥ずかしくないのか
※2210
惰性でMOMCQ参加する予定だが、万が一通ってしまったらこの状況が不満だから辞退するっていいふらすつもり
まあ俺の最近の成績考えるとまず通らんが
ジャッジがCFB関係者かは分からない
MF及びMCはCFBE主催
※2109
英語を詳細に読んでないで文字列を拾ってるか競技プレイヤーじゃないか知らないけど、あなたが指しているのは俗にMCQと略される予選大会では?
予選大会と本戦は別のトーナメントでトーナメント運営するジャッジとかも別だと思うし、問い合わせ先とかイベントページの場所を見るにMC本戦のトーナメント運営はWotC直営だと感じたけど
伸びすぎだろ
だれかここまでの流れ簡単に説明してくれ
https://twitter.com/nakiami0611/status/1126768794842451969
真偽は分からんが
真摯なプレイヤーとジャッジすべてを侮辱するようなコメントがよく書けるな~
そんなプレイヤーと当たりたくもないしとっとと引退でも不買でもしてくれって感じで笑うわ
※2104
まあ信じ込んでる人には何を言ってもわからないみたいだわ
2019
マイクシグリストがフェッチランドから幽霊街をもってきた
全然勢い止まる気配が無い
一番早くこの問題解決するのはナベがウィザーズに就職する事だよな
普通にナベの方が圧倒的に不利な状況だから実質詰んでるやん
運営からしたらナベがどう出ようが大してリスク無いし、ナベは資金も無ければ時間も無い
運営は長引けば長引くほど風化してナベが黒と世間がレッテル貼りされて行くのをじっくり待てば良い
ショップもこの問題長引くとユーザーの心変わり次第では売り上げ下がるから取り扱い縮小や取り扱い終了にもつながってくる
ナベ個人で済む問題じゃないな
2119
MCってCFB運営だから怪しいよね
→MCはCFB運営じゃない!MFはMGPと違う!(MF=GPと勘違い)
MCはMF内ののイベントだよ
→でもMCがCFB主催とは限らない!(MF=MCと勘違い)
MCの詳細とか申請はCFBEのHP内にあるよう
→は?MCはCFB無関係なのは事実だから。それはいいとしてジャッジはCFB所属なのか!?(意味不明な論点ずらし)
ウィザーズがナベを雇用するメリットを知りたいわ
ていうか意外なのがいつもめちゃくちゃ編集削除くりかえすセカッピーが一切コメントに手加えないとこだな
wtcの企業としての体質が問われてるんじゃないのこれ
海外の反応はどうなの?この件はもう触れていないの?
※2020
>CFBが運営しててジャッジもCFBのメンバーだったって話が出てるけど、
>実際そこにいたジャッジからそれは違うってリプきた
>あとどうして二回のデッキチェックは通過出来たのか、
>一回目でマークに気づいていたのかて聞いたけどそれは答えられないってs
自己解決してるじゃん。おめでとう
ジャッジの話なんて論破されたお前が急に始めたことだがw
※2129
ナベが白とかナベを救おうみたいなのはあんまない
あとはチーター処分GJと、多少不可解な点はあるよね系だけど前者の方が多いんじゃない
※2125
そうやって人が書いてもいないことをデマで書けば書くほどここにずっといた人からしたらきみが疑われるだけだよ
自分はむしろMFとMCとGPの関係についてよくわかってないみんなに説明していたほうだしね
散々ソース出せって言っておいてTwitterの又聞きがソースはちょっと・・・
Wikipedia貼り付けるくらい意味不明なんだけど
ウィザーズがナベ雇用するメリットは日本でのmtg購買力増加が望めるぐらい
はっきり言ってこの問題長引けば日本でのmtg離れが始まる
それはウィザーズ側も望んではいない
ただ、ナベやサイゲ切りした事で別の場所から新たな開拓が生まれるなら、残念ながらナベ雇用するメリットは皆無だ
いや単純におもろそうやん?そのツイッターの人
自分が馬鹿だって説明はしてたな
※2132
基本GJ しかいわれてないよな
ただデッキチェックのタイミングとかがあまり触れられてないから多分そこが知られてない
MC予選も、他の試合も思いっきり、
https://my.cfbevents.com/tournament/3209 これはPAUPER ロンドン
https://my.cfbevents.com/tournament/3189 これはUML プラハ
のように CFBの ページから、アカウント作成、登録、支払いできますが
運営ではないと?
※1907
デッキ初期位置がほぼ真横で初手トロン内定してるケースに対しては「不正の必要がなかった」と言わんばかりにわざわざそれを併記しているのに、件の斜め置きスタートで初手内定してるケースに対しては敢えてそれをしない不思議。
コメントがすっごい伸びてるけど記事の内容以上の情報はないな
mtg離れといってヘビーなスタン勢が減るだけで
モダン~レガシ~EDHでシングル買いメインになるだけだと思うゾ
この流れに便乗して魔王戦とかも流行らせよう
2114
ジャッジ規定では不正が発覚したら問題が複雑化する前にすぐに摘発するように書いてあるから普通のことではない
QzNzk1MDEの(謎の)自信に満ちた発言で一部は実際勘違いしてたし、ここまで突っ込まれても自分はGP=MFと思い込んでいたことを棚に上げて「説明していた」と上から目線で話せる性格は正直ちょっと見習うところもあるかもと思い始めそう
そもそもこの登録フォームって、ミシック予選通過した人が本戦に出るための受付じゃないの?
2139
すまん2つめもロンドンだった
読む限り予選の申し込みだよ
本線だったらそれはそれで正真正銘ミシックはCFB運営になるが
今もCFB陰謀説唱えてる数人はmtgaのこととかも知らなさそう
※2132※2138
このまま終わりそうだな、ありがとう
ヘビーなスタン勢減るってショップからしたら大問題だから
新カードの供給が滞る事は取り扱う立場からすれば生命線絶たれたようなもの
それなら取り扱い終了して別のカードゲーブースに力入れる方が良いかとなる
こればかりは利益の問題だから仕方がない選択だわ
まぁ一連の騒動で明らかになったのはMatt sperlingがマウント厨のクズってことくらいか
「大会運営がCFBだなんてナベ擁護派の悪質なデマ!」←デマじゃなかった
この時点でこの話は終わりなんだよな
※2114
普通じゃないよ
>ジャッジはゲーム上の不正な行動を防ぐために介入してはならない。ルールが破られた直後に介入し、問題が複雑化するのを防ぎ、ゲームの完全性を復元し、必要に応じて懲罰を与えること
ジャッジの介入はルールが破られた直後とされている
破られたことが後から発覚した場合はその時点だね
ヘッドジャッジ判断でこれを覆すことはあるかもしれないけど、その場合はやっぱり納得いく説明が欲しいと思う
>2142
いまの環境あんま面白くないしな
デマじゃないどころか正真正銘、がっつり主催だからな
イカサマプレイヤーのせいでトップ8逃しそうになったんだし煽りのひとつもいいたくなるだろw
まあナベも昔はイカプレーヤーをdisってたし少しはね?
今回やったサイゲみたいなこういうロビー活動や、その人の地位によって
裁定が甘くなるなんて一番やっちゃいけないことだから追加処罰出たことも含めて、ここまでの処罰は正しいと思うけど
15のチェックからDQ出るまでの不自然な間とか、過去含めて悪用してるのが判断材料ならその証拠とかはっきり出してほしいのはある
当たり前だけど海外のマジックプレイヤーの9割はちょっとプロに憧れてる程度のカジュアル勢なので、まず他国のプロの名前をほぼ知らない
単に日本のサマ野郎がどう見てもクロなスリーブまであがってるのにゴネてる事件だと思っていて、事実関係の不可解さとかを知る奴も調べる奴もまずいないだろ。だって関係ないし
これは仕方のない事だと思うよ。だからこそナベやサイゲがジャッジにやられたって暗にじゃなくもっと声高に言うべきなのにそれを怠ってるとしか
アリーナの広告流れてきたんだけど、カラデシュチャンドラプレイしてて草
おまえオープンベータだけじゃないんけ!
>ナベやサイゲがジャッジにやられたって暗にじゃなくもっと声高に言うべきなのにそれを怠ってるとしか
処罰確定前にそれをやったら間違いなくライフタイムにかわってたけどね
2158
甘くなるってこともまずいけど、その逆も同様にダメということになってはいるからいずれにせよ過去に類を見ない厳罰を受けたことに対する説明は必要だと思うね。
※2159
カジュアル勢に限らずプロ勢でもナベそのものを擁護してる海外勢なんてそんないるか?
※2132
その辺も正直今回の事件で最も大きく失望させられた事柄の一つだわ
日本人と一丸となって擁護しろなんて言う気は全くないけど、この穴だらけの処分でGJなんてね
結局主催が競技ごっこならプレイヤーも競技ごっこだったって事か
いやサマ自体は煽られて当然だろう
あのスリーブが自然な傷でできるわけないってのもそらそう
この裁定に異議がある人にとって、それに至る経緯がおかしいだろって話をしたいのであって
Mattの煽りとは土台が違うのに、マウントしてる扱いはどうなんだ
※2163
カジュアル勢なら白人でも差別だといってる人はいたな
逆にプロで日本から非難の声上げてる人見たことない
煽る時点で民度低いなって思う
いやまあそれはナベも過去に煽ってたわけだし
全体の民度が低いというならその通りかもしれんね
結局紙やってる人間なんてそんなもん
※2164
気持ちは分かるけどこれが逆の立場だったとしたら、日本のコミュニティやプロ勢はGJ言うて終わりやと思うで
否定できねぇ
ナベは真摯に取り組むのとMTGを楽しんでるのは間違いないけど、マナーは普通に悪いからなw
これニワカほど取り違えてるけど、ナベは他の多くのプロ同様に格下プレイヤーにはかなりギスギス対応するタイプだから(組んでる原根とかも同じ)
セミプロクラスでナベを嫌いな奴自体は多いと思う
まあナベとマットが逆だったら「サマ師マット君の言い訳一覧はこちら」とかここで言われてそう
今更だけどサマ師って言ってるやつは無視でいいよね
君が無視するのは勝手だけど、周りの人は
公式からは完全にサマ師と認定されて30ヶ月の出場停止を受けた渡辺雄也
に対する処分処遇の妥当性とかについて話してるよ
>>2165
苦し紛れの矛先そらしでしょw
2163
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/bl5p70/translatedyuuki_ichikawas_opinion_about_yuuya/
市川の配信を翻訳したスレが立ってて一応、「DQの至るまでの経緯の透明性がほしい」って話と「ウルプロスリーブは使えない」ていう話は出てる
ナベとマット逆だったらCFB主催のマジックフェスタでCFB所属の選手がイカサマするって笑えない事態になるな
2022年(令和4年)ぐらいまで大会出れんのか
※2177
メインは「陰謀論こええ」って内容だな
2163
https://twitter.com/lsv/status/1126685093022420993
全て事実というか当たり前だし今回の裁定は覆らないと思うしどうしようもないと思うけど、PTやGPでのデッキチェックがちょっと怖くはなっちゃったよね(要約)
こんな感じの人はいることにはいる
※2172
昔の感想だけど、PWC勢の木っ端見下し雰囲気すごかったよね
人当たりいい人もいるがまとまったコミュニティーとしてみると結構ひどいと思う
ナベに限らずなにかにのめり込んでる人って口が悪くなるよね
その人はCFBの総帥で
ユウヤは疑惑に対して白の証拠を示せなかったことは残念だっていう
一番無茶言ってる人なんだけどね
※2184
キチガイかよ
LSVの言ってることはかなり無難な内容だと思うけどね
まあこんなインチキ君のことはほうっておこうぜ
キチガイっていうか、日本人のスターで、過去云々みたいなバイアスかけなかったら一番基本的な海外の反応ってだけだよ
マット君はじめもっと過激だったり、真珠湾の復讐をようやく果たしたみたいなホンモノのやべえやつまで海外には無限にいるよ
lsvってcfbの総帥なんだ?!あのあ、悪の?!いやぁぁぁぁ!!
いやいやいいや私知らなかった!!
scg有料会員の私だけど知らなかった!!
海に沈められちゃう?いやぁぁぁあ許してぇぇぇ
※2188
いや、犯罪にしろ何にしろ黒である証拠が提示されていないのに
白の証拠を求めるってのがそもそもおかしいだろ
MTGとかTCGとか一切関係ない常識の話として
ここまでの証拠がでてるのに、残念です。。とか言えるこの人がこわい。
余計に信用失うし、今後3流以下の企業にしか就職できなくなるぞ。
えっ…
(もしかして私助かった?)
2190
LSVは「今回の件までナベを疑ったことはなかった。ただ証拠(スリーブ)が出ちゃってるしそれに対して白だと証明できていない以上、残念ながら黒だと考えざるを得ない」みたいな感じだから普通だよ
LSVと言うかほとんどの海外勢はスリーブ=証拠=黒って出発点だから証拠が提示されてる前提で話してるから特に言ってること自体はおかしくない
I4NDE4Mjc
>その人はCFBの総帥で
>一番無茶言ってる人なんだけどね
vs
>一番基本的な海外の反応ってだけだよ
どっちなん?
※2182
日本のMTG界隈の村社会感とか行儀の悪さはかなり凄まじかった
カードゲームの制作側でもそういうの嫌ってる人多いぐらい(木谷社長とか)
今回の一件に関しては小さい村がデカい村に潰されたんだな、ぐらいにしか思ってない
2172
それは配信を見てても伝わってきたね
>>2194
I4NDE4Mjcの発言みなおしくるといいよ思う
この際に日本のmtgプロやセミプロの人はマナーや立ち振る舞いをもう一度、勉強をした方が良いんじゃないの?
さっきYouTubeで晴れる屋の大会を放送してたがシャカパチが多すぎる
ノーハンドで土地のシャカパチしてる奴もいたし海外の人達から失笑されてるか心配だわ
考えてる時に無意識に手を動かしたりする癖ってのはなかなか治らないからな…
将棋の羽生さんとかも考えてる時に体がかなり揺れてたりすることもあるしある程度は仕方ないんじゃないかとも思う
mtgのカードまとめて大量に売るとしたらどの店がいいかな?
2500超えそうなペース、歴代コメント数トップか?
もう二度と関わってくれるな、ってレベルの処分っすね
実際このレベルのイカサマして、しかも運営に文句つけてくる奴なんて二度と関わってほしくないでしょ
しゃーない
日版限定イラスト以上の伸びか?
それだけこの裁定に対する意見がある人が多いって事やね
カード全部売ってきた。結構金になったわ。
売ってくれる人増えるなら安く買えるわ
ありがたい
この度をもってトレーディングカードゲーム『Magic:The Gathering』はサービス終了となります。
今後は白人様専用ハンティングゲーム『イエローモンキージャッジBAN』をお楽しみください。
ここ数年、胸はってMTGを好きだと言いにくいことばかり起きてるね、楽しいゲームなのに。
高い金払ってカード買ってるんだからもっとしっかり大会運営してくれよ
別に普通に楽しんでるがどういう思い入れあるん?
不正した証拠もあるし黒なんだから認めて素直に謝罪すればええのに
誰がやったか明確でない以上はナベが不正をした証拠じゃない
誰がやったか明確だからウィザーズが30ヶ月出場停止にしたんでしょ、何言ってんだ
※2211
不正の証拠を提示した処分って最近あるの?
そのウィザーズのこれこれこうでナベがやったのは明確ですって部分の説明がないから荒れてるんやで
やったのが明確ですなんて説明がいちいちされるわけはないぞ
そんなん誰も証明できない
ただやったとされる渡辺以外の動きがおかしすぎるってだけ
渡辺プロって結構シャカパチが酷いし
癖なのかわからんがカードの端を指で曲げる時があるよね
前々から海外勢やジャッジにマナーが悪いって目をつけられてたんじゃないの
ジャッジ含めおかしな動きってどこかな
R15中に不正の疑いがあったためマッチ終了時にデッキチェックして、上に判断と協議のために掛け合ったから、R16の途中で再デッキチェックしたと思ったんだけど
>2217
上と協議ならまず次の試合に移っちゃダメでしょ
司法じゃないから、「疑わしきは被告人の利益に」の原則は働かないけれども、処分の重さに比して、理由呈示が無さすぎるのが何とも言えない気持ちだな。
>2212
それをきっちり証拠付きで説明してくれたらここまで荒れんのだが
>>2217
2000レスも進んだ状況で何も把握してない奴がアホ晒すでない
うまく投稿されなくって変な連投になってなきゃいいな
もう白黒関係なくこの結果は動かないだろうね
国内の競技プレイヤーはどれくらい減るのかな
シャドバ やらハースやらに流れるんだろか
こんな騒ぎがあってもマジック大戦祭は賑わってるんだから、wotcからしたら日本人何てちょろいもんだよなw
未だに自分以外を騙し続けているのだからすごい
永久に追放しないところにウィザーズの優しさを感じる
※2224
ぶっちゃけほとんどの人には関係ないからね
GPで毎回10人日本人がDQされてますとかなら他人ごとではないけどさ
ただでさえ敷居の高さがかなり問題だったのになぁ
今後まとめサイト等で『mtgとかいう人種差別ゲームwww』みたいに愉快犯なまとめが書かれたら、新規プレイヤーの獲得にわりと洒落にならないダメージ入りそうで嫌だわ
渡辺が不正行為で出場停止になったから俺も競技プレイやめるわー!ってこんなアホな理屈でやめる輩はそもそも競技プレイ向いてないし存在もしないと思うよ
wotc最低だな
まとめサイトレベルじゃ「トッププロがイカサマした知的ゲームwww」程度で終わりだからセーフ(アウト)
競技プレイやめるわーは言い過ぎにしても
オールインしようなんてトチ狂ったことしようとする人はいなくなるだろうね
試合前のデッキ確認で見つかったマークドの処罰として
除名までするのが妥当かは知らない
アジア人排除補正でしょ
まぁ嫌な言い方だけど、国内の有力プレイヤーが1人消えて喜んでる日本のプロも多いでしょ
ナベユクヒロサトレイのDQ、ヤソはしばらくパっとせず
瀬畑も次回MC権確保できずに競技引退も視野
原根もブラックとの一件含めて愛想尽かしシャドバ移行を検討中
今回のナベへの対応でウィザーズに不信感抱いて不安になった層もいるだろうし
次世代プレイヤーも育ってない日本の競技勢は衰退の一途だろうね
ライト勢カジュアル勢にはいまのとこあんまり影響はないだろうけど
あの人まだ10日前と同じ話してる…
工作員いっぱいいるね^^
ぶっちゃけ座ってるだけで金になるのにイカサマしないでしょ
たしかに
サイゲの工作員多いね^^
プロプレイヤーなんて無駄な金食い虫にしかならないんだし、そんなのに金払うぐらいなら全員BANして浮いた予算でライトプレイヤーを盛り上げてくれ
さしあたってはアリーナに日本版イラスト実装してくれ!頼む!!
工作員が多いってことは、ここは、いつの間にかディミーアに乗っ取られていた・・?
何でもかんでもこじつけて差別差別言い出すかの国の人たちとか自称フェミニストどもとか、ホント理解できないなーってと思ってたんだけど
ここ読んでても日本人差別だのアジア人差別だの連呼してる人が一定数いるから、日本人のメンタリティもあいつらと大して変わらんのだな
ジェイスピってなんかあったの?
しっかし、コメ伸びてるなー
※2242
サムブラックってダーティープレイで悪い意味で有名な海外プロと対戦
慎重にプレイしてたんだけど
ジェイスピがこの呪文唱えますけど良いですか?ってカード見せたら
ブラックが頷いたので対象を指定したところ
ジャッジを呼ばれ僕は同意していないのに勝手に進行されたって文句言われ
何故か警告を貰う
みんな何でサマ師擁護してるの?スリーブのマークド画像みた?
>2244
ただのゴミだな
イエローモンキーが強いの許せんのだろう白人様は。
日本人も相撲の強い外人は徹底的に差別するしね
>2218
へー、1件の疑いのために他の数百人の試合とめんの?正気?
どう考えてもあのスリーブを「自然についたんだと思う」って言った時点でもう黒だよ
もっと詳細な説明が欲しかったってのはあるんだけどさ
頭のおかしい擁護見て目が覚めたわ
こいつやってるぞw
争え・・もっと争え・・
すげえのびてんな
そして最初から同じ話ずっとしてんのな
まさに灯争大戦
自分がつけたんじゃないし、相手がつけたなんて証拠もなしに言えない、ジャッジがつけたなんてそれこそ言えるわけがない、だから「自然についたんだと思う」だろ
そもそも「マークがついてた」ってこと自体がジャッジの提示してる問題で「誰がつけたか」は問題じゃない
この流れ何回やんの?
私情が絡んでそうなくらいの重い処分だな
>2249
DQあったらマッチングにも影響するんだから進行しちゃダメでしょ
少し間を空けて見たら2000越えてて笑った
少し前にはすごくいい意味で、最高クラスのコメントの盛り上がりを見せていたというのに
どうしてこんなことに(落涙)
一方で、最新記事のMPLのデッキリスト公開の方は、まったくコメが伸びてないな・・
サマ師擁護の流れいつ見ても辛いわ
素直に謝ってほしい
誰に何を謝るねん
まあでもその場で抗議するべきだった、ってのは公明正大であろうとするならあるかもしれない
今回のことで無実立証なんて無理もいいとこだろうけど、昔加藤英宝も人種差別全開の不当ジャッジ受けて、まあ仕方ないって従って後に他のジャッジ通して抗議したら「は?なんで今それ?その場で抗議しないあの日本人がいけないんだろ?」って言われたらしいし
擁護民の頭おかしいほどナベが黒いって全然意味わかんないけど
盛り上がってた頃にコメしてたけど、また話が振り出しに戻って同じ話を繰り返す気力はないなあ
>2262
その場で抗議はしてる
ヘッドジャッジに通告されて従ったって流れのはず
>2255
違うぞ
運営の発表前にロビー活動なんかしてジャッジ批判してるからが濃厚
2254
単なるマークドカードと故意の違反はルール上も全く別の罪状
今回は「正式に故意の違反だと認定された」結果として重い処罰になったんだから、「「誰が付けたか」は問題じゃない」ワケがないだろう
いい加減に自分の願望と現実の状態を区別した方が良い
サマがどうだったのかどうかは正直どうでもいいんだけど
ウィザーズの発表がペラペラすぎて信用できない
ナベもジャッジも正直白黒分からんけど
ウィザーズの対応がゴミなのは確か
>>2269
それは間違いない
誰がどう考えてもイカサマするのが悪いのに
処分が重すぎるとか納得いかないとか言われても困る
というのが海外勢の多数派
納得いかないのはウィザーズがろくに証拠を示さないからだぞ
※2244
情報感謝
その話聞くとジャッジの公平さも確かに疑問に思えてくるね
まぁe-sportsとしてやっていくならショービジネスな訳だし、顧客とか視聴者の納得感を得ることを避けてても悪手なんだけどな
どんだけアジア圏に重きを置いてんのか知らんけども
※2267
故意だったから重くなったって発表ないでしょ
調査中に無駄に騒いだから重くなったんじゃないかとも言われてるし結局その辺の説明ちゃんとしてくれで終わる話
2267が綺麗なブーメラン
2274
その点では米国内に概ね異論がないから問題なしって感じだろうね
これが米国コミュニティや米国プロ勢が猛反発!とかならまた違ったんだろうけど
もうジャッジ、なべ共にグレー
ウィザーズはクソ
で終わりでいいだろ
続けたいやつはやればいいし辞めたいやつはいちいち辞めるとかいらんアピールせずとっとと消えればいい
いい加減この話題もうんざりだわ
まー、ここで俺らが言い争ったところで、事の趨勢には影響無いだろうし、あとは、結局、当事者がどうするか次第だなー
今後紙MC出る日本人は気が気でないだろうけどね
不正の白黒はおいといて、今後こういうトラブルが起きないようなルールや体制の整備が必要なのでは?
ジャッジの裁量に依存し過ぎてて、競技としての不正に関する基準や処罰がまだまだ曖昧だと思う。
>2281
失格になる基準も、失格後のプロセスも、全部ちゃんと明文化されてんだから曖昧でもなんでもねえよ
そもそもジャッジへの陰謀論が難癖レベルの指摘なのを理解したほうがいい
本当に問題のある進行だったら世界規模で問題になってるはずが問題にしてるの日本の一部の人間だけだし
2244
慎重にプレイしてたのに相手の仕草だけで判断して
勝手にプレイ進めたって意味わかんねーんだけど
普通は相手からの口頭での同意を待つでしょ
2282
明文化されてるはずなのにこんな風に異議が入り込む余地があるってことはその条文は見直す必要があるだろってことだろう
結局のところ
プロだとか競技だとか上っ面は取り繕っても
実態はただのおもちゃ屋さんの販促イベントなわけで
いくら高額賞金が出るからって
こんなものに人生賭けるなよってのが教訓ってことでいいんじゃね?
主催者の気に入らないから失格にされた説を取るにしても、
遊びにムキになりすぎてインチキに手を染めた説を取るにしても。
そりゃジャッジも主催もCFBなんだから海外勢はあっちよりになるのは当然よ
やばいやんまたCFB議論始まっちゃう
無限ループって怖くね?
>2285
ちょっと目の前にある箱で調べれば出てくるものを読むことすらしない無能も世の中には多少いるってだけだろ
ナベはイカサマ師、擁護派はクソって言ってる奴ら
レッテル貼りしかしないんだよな
ナベ擁護派が「ナベを黒認定するにはここがおかしい」って説明を求めても、WotCが黒って言った!の一点張り
WotCの具体的説明も無い、それが日本のプレイヤーからは不安視されてるし、他のゲームの人間からは馬鹿にされるかドン引きされてるんだが、理解できないのかね
>>2290
つまりそれはお前のことだよなw
ウィザーズの罰則規定と過去の適用例見たらこんな重さにはならないんだからwww
政治的なものを感じるよね。
ナベ今後どうするんだろ?
どうしようもないでしょ。サイゲ繋がりで他カードゲームへ移るしかないよ。
シャドバ行くんちゃうか
ウィリアムズもポーカーで成功したしな
よく海外の大会でコミュニケーション不足(?)とかで不当にジャッジキルされるような事あるけど
言葉の壁考えたら尚更慎重に事を進めるべきやん?
日本の大会に参加した海外の選手もそんな事あったような気がする
今回のJspの件はこんな大型大会で言葉の壁も考慮せず失格とか重い裁定下すジャッジとそのジャッジを雇ってる側にも問題あり
あと少なくともここイゼ速のフォーラムでナベはサマ師とレッテル貼りしている人間は、擁護派、中間派に一切の会話をしようとしていない
頭から決めつけてレッテル貼りして、自分の間違いにはダンマリ
理詰めの疑問提起も無視
合理性のある話ができない人間は、こういうフォーラムでは荒らしって言われるだけだのにな
2291
「マークドだったのでBANしました」ってだけなのに
CFBがどうだのイカサマとして最適解でないだの人種差別だのって反論してるほうがよほどレッテル貼りだろ
最近デジタルに力入れてるウィザーズからしたら、サイゲも標的の一つ
これ重要
mtg以外にカードゲームがたくさんある時代で良かった
ナベにしろ他のmtg萎えマンにしろ
MTGできなくなったとしても、シャドバはやりたくねぇんじゃねぇかな・・・
明文化されてるなら裁定が出るまでにこういう内容でジャッジにSNS等で抗議したら侮辱とみなして何カ月重くなりますとかDQになるような違反が発覚した場合は前後の試合結果はこういう扱いになりますみたいなことをルールに書いておけよとしか
Twitter見てる限り今までの慣習としてこうなりますみたいな話ばっかりだし
mtgは引退した後も裁判ザギャザリングでみんなを楽しませてくれる神ゲー
ナベの事サマ師呼ばわりしてる連中って、実はMTGすらプレイしてない連中だから一々気にしなくて良し
シャドバなら賞金2億
MTGみたいなセコいゲーム辞めた方が将来の為になるんちゃう
2297
理詰めとか絶対に結論が出ない類の話をしてるのに何を言ってんの?
2304がいい例だがレッテル張りしてるのは運営から黒認定されてるにも関わらず抵抗してる側だと思うぞ
※2298
レッテル貼りの意味を理解してますか?
「行う主張に対してそれを捕捉する理屈がない主張」のことをレッテル貼りと言って、それこそが現状のWotCのナベのサスペンドに対しての行いと何ら変わることがなく、だから沢山の日本人が疑問に思っていること、理解してますか?
日本からMTGが消える日も近いな
こんな裁定でまともにやってられっか
※2306
結論が出ない話は理詰めできないんですか?
2298
やめたれw
彼らにとって「ナベは不正なんてしてなくてCFBかジャッジの陰謀だ」って言ってることがどんだけCFBやジャッジ、引いては不正を行っていないプレイヤーに失礼な発言してるかわかってないんだから
なんか腹立ってきたわ
責任持って議論したいんだけど(暴論吐いてることもあるけど)この掲示板トリップつけられたりしないの?
ちゃんとした説明が欲しい
↓
運営から黒認定出てるのに抵抗するなんてレッテル張りだ! ←???
頼むから意味がわかってない言葉を使わないでくれ
※2310
失礼だから何ですか?
ハイ来たー
2306
こう言うMTGの事特に知らんけど、ネットの中だけでは何か勝ったような気分になりたい連中、延々と返事してくるから注意な、以後完全スルー決定
競技よく出る人はほぼ全員が関係する大事件だと思う
不明瞭な規定とジャッジへの不信があるなかで、とてもじゃないけど競技なんてできない
日本はGP参加者多いし、これを出すことによる炎上は想定できたはず
その状況で、あいまいな発表をしてしまったウィザーズの責任は非常に重く
それがウィザーズに対しての不信につながって、悪手が悪手を呼ぶ状態になっている
純粋に疑問だんだけど、2日目16戦で個人が完全に消化した状況でのデッキの状態ってどうなっててもすでにゲーム外な気もするんだけどそのへんってどういう感じなの?
2307
マーク度は事実で、それをもってdqにしようがサスペンドにしようがWOTCに全権があるんだからレッテル貼りもなにもないでしょ
>>2313
失礼だからなんですかって開き直る人間性のやつに何言っても無駄ですわな
ある意味最強だよそのまま生きててくれw
返事なくなったわ
海外フォーラムが98%「マークドスリーブの画像あるしナベが黒」という意見に傾いてるのもCFB側の印象操作と個人的には思ってるよ
日本のフォーラムは情報操作できそうになくて残念だろうけどね
こんなこと書いたらまたレッテル貼られるんだろうな
※2318
ナベが白か黒かの議論を理詰めするのに、可能性の話をするにあたって話をすすめていきたいのに、それを攻撃とみなして失礼と理屈をすり替えるやり方とそのサイドの論旨こそが、話をしている相手に失礼ではないですか?
「スリーブに傷が付いていたからDQ」は証拠もあるしナベ本人も納得ずくだし議論の余地もない
「傷が付いたスリーブをゲーム中で悪用した・しようとしていたからサスペンド」は
今のところサスペンド出した張本人である公式からすらなんの根拠も説明も出てない
次もまた日本人プロ狙われるのかな…
連中きっと次どのプロを破滅させるか選びながら舌なめずりしてるよ
結局自分の土俵でしか話しようとしないんだよな、会話になってない
意味の強い言葉を論旨をすり替えようとしたるんだから、会話にならないのは当然なんだけど
印象操作だからね、仕方ないね
ナベのプレイングは知ってるが人間性までは知らんしなぁ
食事とアニメ好き以外の情報は正直知らない
何度も連投してすまない
荒らしに反応するほうが荒らしだったわ…頭冷やしてきます
PW達の灯を回収して神の如き力を取り戻す計画か
ちょいちょいシャドバ引き合いに出てるけどシャドバのプロリーグは既に崩壊し始めてるの知らんのか
民度だってイゼ速でのこのやりとりが平和に見えるくらい低いぞ
少なくともこれまではこれだけ大会出てて黒い噂はなかったんだから人間性は特段問題ないと思うけどね
神無き祭殿パクリ事件の報復説
>>2320
スマホで文うつのめんどいからPCでうつけど>>2318です
そもそも論としてナベがクロで意図的にイカサマをしてるってことが公式の見解なのでレッテルもくそもない
そしてナベがシロって主張はジャッジ(運営)がクロっていうのと同義なの、あなた含むかなりの人間が理解してないようだけどその発言はとても失礼な発言ってこといい加減理解したほうがいいよ
加えて言っとくとあなたのいう「印象操作をしている」という発言はなにか根拠があるんですかね、そういうところがズレてるんですよ
クリーンな印象を保つことでイカサマを通しやすくしてたとか今となってはありうるからなあ
おっとこれもレッテル貼りかなw
ジャッジや運営が黒っていうののなにが失礼なのかがよくわからない
一応付け加えておきますが
(ナベがクロなのは前提として)証拠の提示をすべきってコメントや
運営やジャッジの管理体制を見直すべきっていうコメントは一切批判するつもりはないです
最初と2回目のチェックをした人の証言が欲しいね
ここにきて失礼どうこうのご教示が始まったぞ
しかもその理論に従えば言ってる本人が相当数の人に失礼なこと言ってるのに気付いていないっていう
証拠の提示や管理体制が不完全だから疑われてるのに
それが失礼ってそれこそ意味が分からない
>>2235
どこがどう失礼か明確に言ってもらえますかね
あやふやな言葉でごまかすのやめてくださいよ
ジャッジがナベのスリーブに傷つけたんじゃねえの?
面白かったからこれ読んでもちつけ?
https://note.mu/svkumao/n/nf41471d1dae8
あれてるなー
>>2336
証拠の提示が不十分→もっとだせ
管理体制がずさん→みなおせ
これらについては同意しますけどね
だから運営がクロっていう飛躍が自分には理解できないので
>>2337
誤魔化した気は一切ないけどそうやって確信犯でレッテル貼り続ける行為が失礼に当たらないならお前の最初の指摘も失礼には当たらんぞ
>>2342
あのーどの発言がレッテル貼りなのかまでちゃんといってもらえませんかね
2342
主語ないから何言ってるかわからんがまさかコメントしてる人に対して失礼とか言ってるのか?
個人の特定ができないコメントと運営ジャッジを同列に同じ尺度で語るのは的が外れてるわ
過去の試合映像を確認しってあるぐらいだからwotcは故意にマーキングしているって判断を下せるぐらいの状況証拠は握ってるんだろ?それを提示してくれればみんな納得するだろ。提示できない理由でもあるのか?あくしろよ。
ナベも過去を遡られても問題ないって自信がなければ批判や抵抗はしないだろ?有名人だから嘘に嘘を塗り固めるようなことをしてるなら一生悪いイメージが纏わりつくぞ。
運営がクロおじさん「運営がクロ」
前々からチートしてたって証拠は出して欲しいね
それ出さないならWotcやCFBが悪いことしてると思われても仕方ないと思う
提示できない理由(の推論)なんて何度も何度も何度も書かれてるのに、都合の悪い意見は全く目に入ってないんだな
今度は失礼とレッテル貼り路線で盛り上がる流れですかね?
※2339
冒頭で競技レベルのでは触ってないですよ〜擁護するつもりないですよ〜と書いてるけど途中からサマを擁護したい気持ちがあふれてて草生えますよ
この件のグレーさを考えると、
プレイヤーに対して疑心暗鬼を植え付けたのは他ならぬ公式だと思うがね。
それに対してクロと疑うのはジャッジに失礼だっつってもなあ。
自分も「預ける前に写真撮って自衛せよ」ってレス見て「確かに・・・」って思ったしね
今の状況証拠で分かるのは誰かが故意にマークドしたことだけで、誰がいつやったかについては推測以上のことは出来ない。
それを白でも黒でも「絶対」「決まってる」と言い切るのは状況を理解していないかわざと無視してるかのどっちかだから相手するだけ無駄。
今問題なのは、ジャッジにもナベにも動きに不可解な点があるのにそれをどう判断して厳罰を下したのかを一切説明していない点でしょ
「渡辺選手がマークドするメリットがない等という意見もありましたが、スリーブの状態という物証を覆すほどの説得力はないとの判断に至りました」とか「これこれの理由から通常よりも厳しい処分を課すことになりました」とか何か一言あるだけで裁定の不透明感が無くなって全然印象が違ったはず
とりあえず、あんなマークドをするプロがいるとは思えないって事がありすぎて。
身内対戦レベルで性格悪い奴でもあそこまであからさまなマークドするかな?
ジャッジがデッキ持ってった時に、デッキを手放して離れていないとも言えないんだし。
殿堂プロがあんな100%ばれる稚拙なマークドするよりも、他の何かによると考えた方がまだ自然かと
※2352
15でチェック通しましたが実は15の時点で把握しましたっていうジャッジにあるまじきことをしていることに対する説明もしてほしかったな
ここのせいで不正使用の条件満たすために無理やりつじつま合わせに来たんじゃないかって邪推してしまう
陰謀論は永久に不滅です
※2351.
本来なら、預けて別室でデッキチェックってのは無いからね。まず区別できるカードがあるとデッキチェックで確認されてから、追加調査として預けることはひょっとしてあるのかもしれないけど(それもその場でやるべき)
通常なら想定されないプロセスに対しては予防も自衛もできないよ。MTGを続ける限り、日本人はやりたいようにやられるしかない
>>2356
故意的にマークドを行った選手にたいする対応ってなにか前例があるんですか
2339の内容読んでたら「渡辺スリル説」が一番面白いおとしどころに見えてきた
え?
デッキチェックって、席での待機を命じられてジャッジがデッキだけを持っていってデッキチェックするだろ
本来ってなんのことだ?
そもそもさっきも疑問に思ったんだが、試合全部消化して席を立って時間が経過した状態ってすでに大会外な状態な気もするんだがその辺本来どんな扱いなの?
>2348
それならそういってくれりゃいいのに言わないで証拠も出さないから不審に思われるんだよ
※2359
おれはデッキチェックはその場でカメラの前で堂々と対戦相手には見せないようにしつつ複数ジャッジで確認するのなら何度か見たことあるけど
デッキチェックの公式ガイド
PART 2 : CHECK THE DECKS
Once picked up the decks go to the deck check area.
Ideally, it should be a large table far from the eyes of the players
(giving privacy to the deck check and prevent scouting or player interference).
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/deck-checks-2004-11-22
むしろこれ読む限りデッキチェックはプレイヤーから完全に隔離されて行うものっていう
スポーツでライバル選手に禁止薬物盛られたって言っても
隙見せた選手が甘いってことだし、選手側が証明責任果たすべきだし
ジャッジが怪しいなんて言おうものなら処分こうなるよね
≫1900
潔白なら発狂っていうけど発狂していないということは・・・?
トップ8決まったのに謎のデッキチェックで納得したとかそこでゴネなかったのが謎すぎるんですけどね
偶然ついてしまったのかもで納得するかな普通?すぐにビデオでチェックしろとかいろいろあったと思うんだけどね
ジャッジに変な疑い持たれないようにするためにもビデオカメラ前でのデッキチェックにした方がいいんじゃねえのこれ
「大会後に」「友人と談笑していたら」突然にデッキを預けさせられるのに対して対策として写真撮っとけというは無茶かと思ったけど、できる人がいるならそれは否定しない
そもそもWotCが説明すべきは一般プレイヤーではなく本人だけ。
過去誰の出場停止であっても、第三者に余計な情報を開示したことなどない。
で、本人に対してはこの上ない物証が提示されてんだからもうそれ以外要らんやろ。
本人は「プレイ中についたかも」とか寝言言ってるけどそんなことがあり得ないのは自白写真通り。
デッキチェックガイドのPART2は読む限り、試合前のランダムデッキチェックのガイドだね
今回の場合PART3のSPECIAL DECK CHECKの方だと思う
そっちだと持ち出すのでなく、所持者は一旦デッキから離れてくださいって指示するようになってるね
>2360
ナベは翌日のTop8に残ってたからまだ大会の中。
ついでに言うと、ビデオとかの証拠が残ってれば大会終わってから遡って失格処分が出ることもあるよ
ナベが自分を擁護してるツイートをリツイートしてるのは悪手だと思う
主張の仕方が良くないよね
だから2回もパスしたのに試合後に持ちだして15分もかかるのがおかしいんだって
どうやって付いたのか判らない状態のものを自白写真とは言わない。そんなことがあり得ないとなぜ言いきれる。まず寝言を言うのをやめようか?
その場にいもしなかった第三者が憶測で「絶対やった!」「絶対やっていない!」って認定しても何にもならん。
あとみんな誤解してるけど殿堂剥奪って重くないぞ。
殿堂のノミネート資格に「現在出場停止になってない」があるんだから、選出後出場停止食らったら剥奪されても何も不思議ないでしょ。
>2369
本人にも情報いってないっぽいんですが
>2373
通常のデッキチェックでも10分以上かかるんだから、別におかしくないよね
SPECIAL DECK CHECK
For example, if a player tells you that he think his opponent has not sufficiently randomized the deck
just take it, go away from the table, and check if it’s true without changing the order of the cards.
….
If you think he has too many or too few cards in his sideboard
feel free to take them and count them.
そしてマークドの場合
If your doubt is for marked cards, is better to delay the check to the next match,
so you can make a targeted deck check, choosing yourself the table to check instead of doing so randomly.
>2374
本人か第三者かはともかく、アレが事故や偶然でつくことは(猿がシェイクスピアをタイプする世界線でもなければ)客観的にありえないでしょ。
直後の自分の供述とすら矛盾する写真出してる時点で語るに落ちてる。
>2376
だから物証以外に何が要るの?
こんな所で議論してないで海外の人に今回の経緯をわかりやすく伝えられるようなものを作ってツイッターなりなんなり使って広く公開して、問題の周知を図った方がよっぽど求めているものが得られると思うんですけどその辺誰かやらないの?
>2379
これみると日本人狙い撃ちとかじゃなくて、ごくごくマニュアル通りの対応したようにしか見えないんだが
2380
いやだからwotcは物証何も出してないんだって
>2380
物証があるのと本人がやったかどうかは別じゃね
少なくともナベ・サイゲ側は本人はやってないっていうのを提示してるんだし
物証=スリーブね
サイゲの提示に対してウィザーズはなにも答えてない
物証を出さなければDQにできないならイカサマし放題
>2380
え?
あのスリーブの現物が物証でしょ。
現実に故意としか見なせない目印がついてんだから。
>2384
なら本人は「他の誰かにやられた」と供述すべきだよね。
物証と矛盾する供述しかしてない以上疑い晴らせるわけがない。
物証もなしにイカサマ認定できるならDQし放題
スペシャルデッキチェックについても「デッキを取り上げてテーブルから離れてチェックしなさい」と書いてますね
>2387
あの時点だと「俺はやってない。もしついてるなら自然についたものでは?」っていってそれはおかしくないでしょ
後日抗告までに検討した結果推測が変わるのもそれはおかしくない
不正起せないよう競技者と無関係のディーラーを雇い、シャッフルとカード配りを任せ、ガラス張りテーブル全裸対戦をデフォにしよう。
>2385
サイゲのアレ、どれも的外れすぎて答える価値ないと思うけど?
世の中には「現状殿堂」どころか「殿堂表彰待ち」でやらかしたアホもいるんだからリスクリターンの話なんか何の役にも立たんし、デッキの向きなんかむしろあの向きマークついた角手前にあるから大嘘付きだし、自分が疑われてると思ってなかったら急いで証拠隠滅なんかするわけないでしょ。
デッキチェック時に本人とデッキを離すのは分かるけど本人の前でやらないのなんでなん?
ちなみに同じガイドにはDQの際の覚書みたいなのもついてる
DQing a player is very serious!
Remember, you don’t need complete empirical evidence to DQ a player.
If you’re reasonably sure that the player has cheated,
issue the DQ if you’re the Head Judge,
or recommend it to the Head Judge if you’re not.
サイゲは提示を行ったわけだから陰謀論を成立させるために訴訟してほしいな
>2387
本人その供述してる時点で現物見てるんだよ。
第一12R後にスリーブ変えてて最大9ゲームしかしてないのに、3種全部「だけ」が傷付くってそれだけでもおかしいやろ。
>2393
イカサマを見つけるための手順を本人の前でやるアホがどこの世の中におるん?
>2397
言われてみりゃそうか
マニュアルがあるならそれ教える奴はいないか
それにしたって本人と離すのはそれはそれで不用心に思えちゃうけど
マークどのチェックなんて目を凝らしてみるだけだろ本人いたってなんも問題ねぇよ
>>2399
細工して泳がせることがある
細工して泳がせることがあるだけだとスリーブに折り目つけて釣るみたいに読めちゃうな
たぶん違うんだろうが
※2389
テーブルから離れるのは対戦相手から指摘されたプレイヤーな気がするけどどうなんだろ
まぁスリーブの中身を入れ替えたりして、何戦か後に再チェックしてみて、中身が戻ってたら黒って事になるとか
そんな感じでしょ
いいか、渡辺選手はプロなんだよ
マジックのプレイングがプロってだけじゃない、イカサマ行為もプロだったのさ
プロの思考解説記事とか皆大好きだろ?いつもそれ読んで分かんなかったことが分かったとか言ってるだろ?
16RがIDだからサマ行為を行う必要がないとか、マークするならウルザランド以外とか、そう言うのは「素人の意見」なんだよ
金も名誉も掛けてない、やろうと思ったこともない「イカサマの素人」である俺たちにこのマークドの意味なんてわからんよ
渡辺選手には是非イカサマについてのテクニックや思考についての記事を書いてほしいね、Note にしてくれれば5000円で買うよ
ジャッジ擁護が叫んでるように「ジャッジは正義!」を前提にルールがあるからなぁ。裁判で言うなら、裁判官が一枚噛んでるような世界
不信なジャッジがいるならMTGをやめるしかないのか。もしくは自分が高レベルのジャッジになってMattのスリーブを折るか
※2403
スリーブ変えて一回目白、二回目(試合終了直後)白、三回目(この日2回目以降すでに試合がない)黒って出たからおかしなことになってる
マークド泳がせるって話だけど普通ジャッジにスリーブ入れ換えられたらサマばれてるって思わないのかな?その時点でサマは中断しそうだけど
※2404.
サマの手口はプレイヤーならみんな知ってるよ。知らないと対策できないから。
だからプレイヤーは、ナベを知ってるプロの意見を重要視してる。
公式も処分前に他のプロにヒアリングを掛けて、意見を聞くことが多いらしいぞ。普通なら、そこで「前から怪しかった」という意見がたくさんあるものだが、今回は異例なことにヒアリングそのものがほぼ誰にもなかったらしい。
イカサマのプロだとしても、他のプロプレイヤーに長年にわたって感づかれないとは考えられないし。
>2408
他のプレイヤーの証言は(当該DQの関係者以外)集めないぞ
https://blogs.magicjudges.org/o/spheres/investigations-committee/
(スリーブ折れてるから次に引くのは塔だったはず…??)
みたいな反応を見られてた可能性もある
聞きたいのは白黒つけるための客観的な証拠や可能性の話であって
相手の揚げ足とってマウント取りたがるのは見てて辛いからやめようよ
不毛の大地起動していいですか
MTGのルールブブックの基本理念にも「ジャッジは人間であり、間違うものである」と記載はされている
その上でその後あれこれか書かれてるんだけど、だからこそ、間違っていないことを示すだけの証拠や調査プロセスをちゃんと提示するべきだと思うんだけどね
だってサイゲのブログがなければ例のスリーブも公開されなかったんだろうし
イカサマの手口が広まるのを防ぐため調査プロセス並びに証拠は公表できませんは今の世の中で通るのかね
その日の試合を消化してすでに自由時間に入ってしばらくたった人に対してのデッキチェックは果たして適正なのかという疑問はあるが、まあそこはいいよ
審判に黒だと言われた後にそのスリーブに確かに傷が存在したっていうのも実際に画像が上がってるからいいよ
ただ、最も肝心な15にさかのぼって失格処分にしたことの客観的証拠を挙げないのだけは駄目だろ
そこは少なくとも当事者にはちゃんと示さないといけないっていうのはウィザーズ自身がわざわざ文章で発信していることだろ
ここでも>>2125みたいにデマ拡散されまくってるんだな
MFとはGPを内包したイベントのことなので「MCはMF内のイベント」というのは完全に嘘
https://mtg-jp.com/events/detail/0000021/
それでMCがCFB主催というのも大ウソでMCを担当しているのは引き続きSiteline Productions
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0018478/
いいか、みんな。
落ち着くんだ(いまさら)。
あんなバレバレの印をつけるようなヌルいプレイヤーではないと思うんだが
まったく、どうなってんだ
誰が犯人かはともかくサイゲの記事で意見表明したのがまずかったとしか
だまされてる人多いけどあの内容は事実を述べた公正な内容にみえるし嘘はないけど実際はナベのためにかなり好意的に印象操作されていると感じたし反省しないで開き直ってるとみなされても仕方ないと思う
Siteline Productionsは美術セットだけじゃん
スリーブ変えようともせず、変更の促しも無かったし、疑いがあり試合開始が遅れるということも無く、どういう経緯があったのやら
まぁこれ以上の説明は無いだろうし、裁定も覆らん
それに運営側としたらジャッジが正しく機能したって解釈だろうから、なんか情勢が変わることもないわな
http://sitelineproductions.com/
ほい
Siteline Productions
はデザイン会社なので、CFBからの注文で、MCの美術セットを作成してるだけ
そりゃサイゲの記事なんだからナベに好意的にはなるでしょ
ウィザーズも同じように出してくれればいいのにね
あのマークド不統一3:1の一枚について
・14Rにジャッジはマークドに気付いており、中身を一枚だけ入れ替える
・15R中に中身が変わっていることへのリアクションを確認、嫌疑を深める
・16Rでスリーブの中身を再確認し、故意であると確信に至った
スリーブの中身交換による判定メソッドがイカサマ勢にバレると困るため、発見したタイミングなどの内容はフェイクを発表している、と思えば辻褄は合う
そしてナベは入れ替えられたこの一枚をイカサマではない言い訳に都合よく使っているんだろう
みたいに、妄想で陰謀論書こうと思ったらいくらでも書けちゃうよな
ジャッジ陰謀論の人たちも冷静になろうよホント
ジャッジや運営の在り方こそが問題だって言ってる人たちは
海外の名前も知らないプロや嫌われ者の誰かさんがDQになったときにも
同じくらいの情熱で監視してくれよな
※2414
あの、肝心の「Siteline Productions」は「CFBE」という「CFB」とともに作った企業で大会にともに関わっていくって書いてあるように思えるんじゃが…
>>2421
>一方のSiteline Productionsですが、皆さまがご存知のこと以上にずっと深くマジックに関わりのある企業です。彼らは(PAX Westなどの)大型コンベンションやプロツアーなどのイベントを開催し続けており、ウィザーズ・オブ・ザ・コーストと長きに渡るビジネス・パートナーなのです。
100%読んでないよね
Siteline Productionsが美術セット提供してる としか読めない
Siteline Productions本社のHPみると、デザインとデザインプロダクションの提供で、マネジメントの外注はやっていないことが、明白
しっかり読もう
「ジャッジに失礼」論者がCFBの印象操作しているように見えるのは、なんのことはない海外フォーラムの意見と同様だからだよ
もちろん個人の印象なので、判断はイゼ速民に委ねる
ナベ擁護派、というかナベの視点で物事を見てると、もちろんデッキにマークドの工作を施した何者か、また裁定の理由や調査を求めているのに無視した何者かこそが「失礼」なんだよなぁ
失礼なんて主観によるものだから、合理性を争う議論に持ち込んではいけないものなんだけど、そのラインでの会話すら拒否するのはレッテル貼りによる印象操作目的と思われても仕方ないよね
2500コメいきそうですな
※2423
何回も言ってるけどさ、競技における審判は信頼性の確保をするためにそもそもフェイクは入れるべきではないんだよ
数試合に渡ってなんかは特に
仮にフェイクを入れるなら、それが正当なものであるという各ラウンドにおける客観的証拠も同時に出さないと意味がない
>2430
マッチング歪むわけだしな
それで敗退した人いたらとばっちり
>>2427
http://sitelineproductions.com/wizards-of-the-coast-premier-play-events
ビデオや配信にも携わってると書いてあるけど
そもそもCFBからの外注というのが完全にソースないよね
>>2425
>そしてその結果、2018年より「ChannelFireball Events (CFBE)」をウィザーズ・オブ・ザ・コーストの専任グローバル・パートナーとし、すべてのグランプリ運営を委託することに決定いたしました。
合同会社であるCFBEに委託されてるのはMC本戦ではなくGPなのでこの件でCFB云々は完全にお門違い
※2430,2431
仮にそうだとしたらジャッジが無能である証左だし、
それこそ再発防止策をいの一番に提示すべき案件だわ
>>2428
もはやどっから突っ込めばいいのかわからないから今後一切返信するつもりないけど君はいっかい自分の意見が客観的にみておかしくないかわかるくらいになってからコメントしてくれ
2427
We specialize in the Master Planning, Design & Production of:
Exhibits & Attractions – museums, theme parks, trade shows, traveling shows, visitor centers, science centers, zoos & aquariums
Events & Pageantry – sports entertainment, celebrations, summits & conferences
Corporate & Retail Environments – lobbies & branding, product launches, marketing activations, press events, pop up shops
いっぱい書いてあるけど要約すると美術セット提供ってことになるの?
そもそも見つけたらすぐに止めろって規定されてるんですがね
Siteline Productions, meanwhile, has been more involved in Magic than you might realize. They have been a long-standing partner with Wizards for producing conventions—such as PAX West—and events including the Pro Tour. If you’ve ever tuned into a Pro Tour and enjoyed the slick graphics, the studio setup, or the ambiance of the feature match area—that’s Siteline Productions.
グラフィック、スタジオセットアップ、フィーチャーマッチエリアの雰囲気(おそらく内装)作り を している
明らかに、運営としてでなく、美術プロダクトや、スタジオセットなどのサプライがメイン
2422
自分の考え違いかもしれないけどサイゲの記事内でナベが順位とかの立ち位置からサマをする理由がないってあるけど実際はIDを祈っていた状況だったし冒頭で公正性と言いながら事実を誤認させように印象操作しているからね
長文だけど1778でコメントしてるから見てもらえば助かるけど
泳がすやり方取れるなら、物証取れた後に裏で自首するか100%黒の証拠出されるか好きなのを選べと迫るんじゃない
運営はこんな事態にならんよう立ち回れる気がするわ
・これまで模範的でサマするメリットがないからサマしていない
・物的証拠が出ているのだからサマしている
両論とも、短絡的過ぎる。
・これまで模範的でサマするメリットがない→サマしていない可能性が高い
・物的証拠が出ている→サマしている可能性が高い
というように、これまでと事実で相反する結果が出て、更には裁定が出たときの不手際を考えると、慎重に調査を進めるべき事案だということ。
そして、こんだけの騒動になっているのだから、運営としてユーザーにしっかり説明することは、これからの信用・ゲームの発展のために重要だと言うこと。
指紋が付いたナイフが出ただけで、判決を下すのは早計すぎる。
>2439
ぶっちゃけウィザーズも公式文で似たようなことやってるんでお互い様だけどね
チェックしたというだけでなにがどう見つかったのか書かないうえでやたら重い処罰だけして邪推させまくってるし
これも事実を誤認させてると言われても仕方ない
1778は後で読む
CFBE will be bringing their combined expertise in event production, tournament management, and promotion to be the exclusive organizer of all Grand Prix around the world.
全ての大会の、tournament management は CFBEが行う ってかいてある
まぁ疑義のあるケースはジャッジの目の前で運営側が用意したスリーブに交換した後にそのまま試合に入って貰えば泳がすとか面倒な事しなくて良いんだけどな
今回の件でそこまでルールが変わるとも思えないけど
>2437
どこにすぐに止めろなんて書いてあるの?
マークドならこう書かれているよ
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/deck-checks-2004-11-22
If your doubt is for marked cards, is better to delay the check to the next match,
so you can make a targeted deck check, choosing yourself the table to check instead of doing so randomly.
>>2443
なるほどall Grand Prixが読めてなくてCFBの外注とか言っちゃったわけか
その記事ちゃんと和訳あるし上に張ってるから読んでおこうな
※2423は結構核心ついてそうだけどなぁ
泳がすのはあり得ないって人いるけど、殿堂プレイヤーを怪しいってだけでDQしたら今以上の騒ぎになると思うわ
>2447
それこそ折れてるスリーブあるんだから少なくとも警告はできるでしょ
>>2444
つまり故意にマークドしてバレてもお咎めなしにして欲しいってこと?
というかまさか未だにあのマークドが偶発的についたっていう戯言信じてるのか…
個人的に上記の言い訳してる時点でナベを擁護する気なんて一切起きないわ
運営を批判したり当日のジャッジの不可解な行動に疑問を呈してるだけでナベを擁護してるわけではないんだけどな
>>2441
となると、指紋が着いたナイフがでたな!お前は有罪だな??ってたずねられた時に、ナベが自供したうえで、突如意見を翻した、と受け取られても致し方ないな
規定通りに動いているジャッジのどこに不可解な行動があるの?
マニュアル通りに動いているんだけれど
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/deck-checks-2004-11-22
>ナベが自供したうえで、
ナベは抗議したうえでヘッドジャッジからの通告だったから従っただけで自供してないよ
その場で私はやっていないと主張してはいないしなぁ。それなのに反論しているのが悪印象になってるんやないかな
取り敢えずWotCかサイゲかナベ本人から何かしらの動きがないと今の状態水掛け論でしかないから頼むわ
Siteline Productionsはいろんなところからイベントのプロダクト提供の注文を受けている
CFBとSiteline ProductionsがCFBEを設立して、運営をCFB、美術サプライとスタジオセットサプライをSiteline Productionsが行う
CFBE will be bringing their combined expertise in event production, tournament management, and promotion to be the exclusive organizer of all Grand Prix around the world.
これでOk?
※2449
故意のマークドが明らかな場合はお咎めだろうけどな
ただ泳がせて悪質性を判断する対応してるのが事実なら、前にもコメ出てたけど犠牲となるマッチングが生まれてしまう
だから悪質プレイヤーの排除とか摘発には繋がらないけど、抑止(無効化)させる意味で透明性のある場で即スリーブ交換させりゃ良いのにねって思っただけよ
毎試合、毎大会スリーブ交換させられてるプレイヤーいたら、それはそれで悪目立ちもするだろうしな
>2453
少なくとも15で見つけてたのに1ラウンド放置したのは不可解
そこはちゃんと説明ほしい
>2455
https://twitter.com/nabe1218/status/1122766586803380225
ちゃんとジャッジに抗議してる
cfbが主催じゃないと陰謀論が成立しなくなるから
いくら諭してもそこは絶対に折れないっしょ
というか、CFBEのイベントの中にミシックがふくまれてるんだけどね、これで主催じゃないなら一体何なんだよ
2423の「スリーブ1枚差し替えて反応を見る」って一ジャッジの判断でできるもんなの?それって合理的な判断なの?
>2459
>If your doubt is for marked cards, is better to delay the check to the next match,
>マークドの疑義があったら、次のマッチまでデッキチェックを遅らせたほうが良い
このような規定になっているのは読んだ?
>>2458
申し訳ないけど一切の色眼鏡を外してあのスリーブ見た上で故意じゃないって言うようならもう何も言えない
主催運営がどこだろうと、チェックと裁定の経緯が不信感を与えるものであることに変わりは無いが
2464
その故意のスリーブスリーブがなんで15Rチェックとおってるの?
擁護が擁護が~ってなるのも煩わしいから、ナベが黒だということにしておいてもさ、
「ジャッジがやったかもしれない!」って難癖に対して物理的にあり得ないと示せないシステム、
「だってジャッジの動きおかしかったし、一度見逃された!」って言わせてしまう隙、
「俺はやってない。15Rの動画キャプチャにも傷ついてないように見える。スリーブのマークを俺が故意につけて、試合に有利になるように使ったという根拠を説明してよ!」をスルー、
観客に「たしかに他の人がつけたって可能性もあるのか」と疑念を持たせてしまう仕組み、
「調査から不正の証拠・根拠が見つかったかどうか」すら明示せずいくらでも憶測できる説明、
ここら辺が全部悪い
そもそも黒だと裁定した人物をこんな大勢が擁護できてしまうのがおかしい
納得させられる対応や仕組みや説明ができてないってことだから
擁護する奴が悪いという相手任せじゃなくて擁護できる余地がないように透明化してほしい
ナベクロのストーリーだと
スリーブのマークドについては高レベルジャッジ内でのみ流通している隠された判別方法がある。
先にも言った人がいたが、ランダムチェックで発見した場合、その内の少数のスリーブを入れ替え、その後の反応を見て故意かどうか判断した上で摘発する。これらは公式のジャッジ規定と一部プロセスに差異が生じるので一般公開はできない。
なお、誰の目でも明らかな当該スリーブの画像はDQ後に渡辺サイドが「こんなにあからさまなマークドするわけないでしょ」という主張のために誇張、捏造したものである。
要するに、渡辺は二日目の初戦で負けた後、「本気」を出してしまったがためにサマを見破られ咎められた。これまでも渡辺はしばしば負けが続くとスリーブを変えて「気合」を入れていたらしい。
過去にわたり、渡辺がスリーブを交換したケースの映像の中に不正の痕跡らしきものが発見されたので常習と見なし厳罰。みたいな?
まぁサイゲがめっちゃ動かない限りもう真実が明らかになることはないだろうけど。
シロかクロか不明だが公式ではクロ扱いだよで終わるしかないんじゃないかね。
※2464
ん?なんかナベ擁護の話に聞こえてるなら表現が拙くて申し訳ないな
別に件のスリーブについては特に意見したつもりは無いよ
泳がせるって審判方法があんま良い方法に思えねえなって話
※2468
いや、だからその「みたいな?」を排除して「そうだ」と公式に言って欲しいだけだよ
多分ほとんどの「擁護派」扱いされてるやつの要望はそれだけ
>2463
英語苦手だけどそれ疑念を持ってるなら観察のために遅らせた方がいいって書いてあるだけで今回みたいな怪しいスリーブの折り目で適用できないと思うんだけど
今回のナベのスリーブなんて1試合観察するまでもなく怪しいんだから警告なりdqなりすりゃいいじゃんマッチングに影響するんだから
怪しいんだけど確信が持てないから1試合送らせてきっちり確信して観察するのもいいですよって項目だと思うんだけど
というかIDしてるからな
不正しようとしていない
2467
まぁ日本だと転び公妨とか別件逮捕とかあるから
ジャッジを疑いたいって気持ちもわかるけどさ、
普通は「ジャッジがマークドを捏造したかも」って発想そのものが無いんだわ
ウィザーズがここからなにかを発表することはない
そしてサイゲームズは納得していない次の行動を考えていると発信
つまり戦争ですよ!!!
スリーブが折れてた事は本人も認めてるからそこの罰則は仕方ないとして、この処分の重さは間違いなくそれだけじゃないのにそこを説明されないからモヤモヤするんだよ
イカサマをやったと認定したのか、実は今までもやってた常習犯だと判明したのか、抗議のやり方が悪かったのか
もう証拠を出さなくてもいいから具体的にどこにこんな重い罰を課す理由があったのかだけなら説明出来るんじゃないの?
>2471
発見後直ちに摘発せずに放置することもあるわけだから、それを挙げて不可解な行動だ断ずるのが暴論だっていいたいんだよね
それに角に鮮明な折れ目があったとしても故意であるかどうかって様子を観察しないとできなくないかな
まあ少なくともMF横浜は主催がCFBになってるね
ソースって言っていいのかわからないけど会場のホームページのイベントカレンダーに主催CFBって書いてある
そしてMCはMFの一部であるって言うのはMCのページに書いてある(GPも同様)
MFのスケジュールはCFB Eventsで確認するように公式が促している
MFはCFBEの管轄でありMFの一部であると明言されているMCも同時にCFBEの管轄になる
まあここまで書いておいてなんだけど、正直どうでもいい
2453は公式のルーリングではなく、DAILYMAGICに投稿された、記事
擁護派はちゃんと画像みてサマして無いって書いてるのか?
数回の対戦であんなに特定のスリーブ傷つかないだろ。カードゲームやってる人間ならジャッジの判定納得いくだろ。
泳がせたり、間を開けたジャッジの行動は良くなかったが、このマーキング見逃したら、イカサマやり放題やぞ。
>2477
放置する時点で大会運営としちゃ不可解だと思うんだけど
その場で故意であるか判定できないならそれこそ警告形出せばいいのでは
というか次に遅らせていいっていうのはあくまでプレイ中に不審に思ったとき、そのプレイ中は観察に徹して、遅くても次のマッチの最初までにチェックしたらいい的な意味であって、終了後のチェックはその「遅らせてもいい」をすでに適用した状態だと思うんだけど
泳がせるというのは、マークドと判断が付かない場合でしょ
スリーブは初期特性の歪み・撓み・寄れで区別が付くものが混じっている。そういった初期特性を利用しているだけではマークドとは断定できない
さらに特徴的なスリーブに入ってるカードを確認し、パターンがあるか(ウルザランドだけなど)ないかを見て、なければやっぱりマークドとは断定できない
その場合に、そのままデッキを返して、プレイを見て初期特性を利用していないか観察することがあるというだけ
折れているわ、マークドスリーブに入ってるカードがウルザランドだけだわの完全な黒のケースで、敢えて泳がせることは考えられない。泳がせるのは、スリーブの状況だけでは黒とは判断できないから、それを利用しているかプレイを観察してみないと分からないケース
そもそもIDだから使う余地はなかったってのもおかしな話
「当たり運が良くてたまたまIDできたから結果として使われなかった」だけだからな
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/deck-checks-2004-11-22
長くて探しづらいが、2445が言ってる、以下の文章は、どこらへんに書いてある?
If your doubt is for marked cards, is better to delay the check to the next match,
so you can make a targeted deck check, choosing yourself the table to check instead of doing so randomly.
2480
だからジャッジ含めて疑われてるんじゃないの?
あなたの言ってること矛盾してませんか
オリンピックでも選手がドーピング盛られたらその選手が失格及び出場停止になるんだよね。ましてやプロとして活動してる渡辺がそのマークドに気づかない事も隙を生んだ事自体が落ち度だし。ジャッジがマークドしたとか言いだしたら妄想なんだからキリがないわなぁ
※2484
とはいえ実際に指摘するならID前もしくはID後席を立つ前にチェックする必要はあったのではないかとは思う
あ、ちなみにIDって一旦席付く必要あるよね?
この辺理解してないんだ
チェックを遅らせても、いったんチェックを行ってOKをだしたら(今回の15チェック)、その後やっぱりアウトのようなことができる(16ラウンド)とは書いていないな
チェックしてアウトならアウト宣告すべし
>2485
SPECIAL DECK CHECKの3段目
今回がどうかは判らないけどジャッジを疑う発想がない人は法律か歴史の勉強した方がいいよ
MF+の一環としてMCが開催されるということであってMCの運営がMFの運営というのは早とちりかな
実際MCがCFB運営なんてどこにも書いてないだろうし書いてたらそれこそ大問題だよな
MCはシーズン通して行われるmtgのプロ選手の大会でMF+以外にもmtga上でも行われる
運営主体は普通に考えたらWotCだろうね
>2483
というか故意かどうかわかんない場合でもそういうのがあれば警告出せるんだけどな
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006838/
>3.8. イベント上の誤り ― 区別できるカード
気づいてたんならこれやんなかったのダメじゃないのかと思うんだが
> これらの特徴のパターンを所有者が認識することで重要な利益を得る可能性があるとヘッドジャッジが判断したなら、懲罰は【ゲームの敗北】となる。
これの判断を待ったという主張も見かけるけどとりあえずまずは警告出さなきゃダメじゃないの
ジャッジが渡辺雄也を陥れて具体的どんなメリットがあるのか論理的な説明が欲しいな
妄想だけでジャッジガーは流石にね…
警官が犯罪を犯すなんてありえないことだからね
たとえばある時点で単純にデッキのカードをランダムにチェックをすることより、
マークドされたカードによりターゲットを絞ってチェックを行うことができるかも、として、チェックのタイミングをずらすことはできても
一反チェックを行ってOKを出したうえで、その判断を持ち越すとか、泳がせるなんて一切書いてない
ここで大事なのは、泳がすなんか書いてない
デッキのカードををランダムにチェックするより、目星をつけてチェックができるかも、ということで、次の試合も見てみてからチェックするのもありだねってことで、一旦チェックしてOKだしつつの泳がせなんか一個も書いてない
この事件有名になりすぎて事実関係知らない人間が騒ぎすぎでしょ
正直言ってブツがある以上、ナベがプロとして自分のデッキに対する注意が足りなかったのと、ジャッジにもし付けられた傷だとしてもその場での摩耗で付いたとか言い訳がよくないのは確かであって
黒か白かはともかくその点で渡辺を擁護できないのは100%確かだし
この辺知らずに逆レイシズムで盛り上がるバカまで現れてて、もう鎮火はムリだな
※2474
MTGに限らずジャッジ・審判の不正があり得るかどうかっていったら、まあ普通にあり得るんだけど(ボクシングとかサッカーとか有名)、ここで言いたいのはそういうことじゃなくて、「ジャッジが不正したんだ!」っていういちゃもんにたいして「いや、やりようがないから」って返せる仕組み作って欲しいという話
よくあるのはジャッジの人員は当日まで非公表で八百長防止、ジャッジ同士の相互監視、衆目監視、行動の記録、ジャッジに対する意見書を受け付けたり罰する第3者組織とか
ジャッジは公明正大というのを謳い文句だけじゃなくて仕組みからも示してるの
たとえば今回ので言えば、現実的に可能かは置いといて、デッキ預かってチェックするのは別組織から派遣された2人のジャッジとか、選手にカメラのついてるチェックルームまで来てもらってデッキを預かった後、部屋から追い出してカメラのもとでチェックするとかの仕組みになっていたら、「ジャッジが不正を働ける余地はありません」でいちゃもんをバッサリ切れる
※2474
別件逮捕って例えばカルロス・ゴーンの事かな?
今回の件を彼と重ねてる人は居ないと思うけど?
後「ジャッジを疑う発想が無い」ってそれ本気?
マジックプレイヤーならその可能性を「ケア」したいと考えるのは「普通」だと思うんだけど
※3493.
確かに、初期特性でも区別できるスリーブが混ざってるなら、管理ミスとして警告を出してスリーブを換えさせるのが一般的だと思う。
泳がせるケースは「本当に微細な初期特性で警告も出し辛い」、「動きを見る限り初期特性を利用してそうだけど、ジャッジの自分ではスリーブの区別ができない」という少ないケースという認識。(その場合も、とりあえずスリーブを換えさせたら良いとは思うけど。)
泳がせるケースが大会のあらゆるケースで存在しないとは言わないけど、ナベのスリーブで泳がせることはないという考えでした。
ウィザーズの声明のせいで余計に憶測呼んでんだよな今回の
※2494
個人的な理由でナベが気に入らない、matt等に賄賂を受けた、上層部から圧力を受けた、とか色々考えられるだろ
殿堂失うリスクが有ってもイカサマ行う選手がいるならジャッジ資格を失うリスクが有ってもイカサマ行うジャッジがいてもおかしくないよね
現行のシステムで回っちゃってる以上サイゲが訴訟してジャッジやデッキチェックの不透明さを理由に勝たないと変わらないだろうね
※2487
それはそうだ。ドーピング検査で確かに本人から採取した尿などの証拠を示せるから
スリーブについてはいつマークドになったかが分からない点があるから疑問が残るんじゃない?
前二回のチェックでジャッジが問題なしと言っていたとされるしことと辻褄が合わないから
それについて納得できる説明がされれば済むんじゃない?
泳がせてたなら辻褄はあるけど別の意味で不信感を持たれるよね
>2500
同じ意見だわ
少なくとも今回のナベのケースに気づいたんならその場で警告出せばよかっただけ
泳がせの主張、終了
わざわざ投稿記事貼ってくれたが、
ましてやチェック通過後の泳がせなんか、ないことが判明
>>2497
そもそも燃えてんのはそこだけの話が全てじゃないんだけど事実関係知らない人間って自分のことかな?
※2501
それよなぁ
公式が黒って判断するならもう少し具体的な話すると思ったわ
違反者の更生のために詳しい経緯を説明するって公式が失格処置の場合にやるべきこととして明言してるのに
よりチェックの裁定に対する重さや慎重さを担保するため、
マークドのカードを絞ってチェックするため、チェックをずらすのであって、一旦チェックで通したなら、その時点で裁定を尊重すべし
一旦OK出たら尊重されるべし裁定だからこそ、遅らせるまでして、慎重を期すわけであって
(裁定への慎重さの担保=一旦仮のOK出してあとで撤回なんてできない)から、より慎重を期すために、チェック自体をずらすことも行うのであって、出した裁定を暫定OK(泳がせ)みたいにあいまいにしておくなんて書かれていない
そこまでの慎重を期して下されることが期待される、肝心のチェックの裁定を、泳がせることをねらって暫定OKなんて曖昧な裁定にすることが尚更ありえないことが、判明しました
ドーピングの話に無理やり当てはめるのなら、ナベの手荷物から使用済みの薬の空き瓶が見つかった。ナベがドーピングしたとみなして大会失格。やっていない、調査をしてくれと要求。「調査はしました。資格停止にします」とだけ発表。周りは「おいおい、尿から薬物検出されたのかとか、本当に本人が持ち込んだのかとかその辺の説明してくれよ」という反応。
こんな感じか?
MTGのルールブックの一般理念にも「ジャッジは人間であり、間違うものである」と記載されてるんだしジャッジ絶対はありえない
それを批判すると重くするのは変だよ
一方で例えばコジレックリークに関与したジャッジ達へのサスペンドは異常に軽いんだよ
具体性がないんだよ
過去の斎藤選手のときは具体的な説明だったのに
今のソーシャルメディア全盛の時代に詳細を伝えないのは悪手
2510
そんな感じ
ちなみにもっというと、ナベ側は最初から説明も求めてたのに、
説明なしで、処罰のみ通知
>2508
なんでこんな情報量の少ない文書出しちゃったんだろうな
チェックしたなら何を見つけた書いてほしいし異例の重さならその理由もちゃんと書いてほしい
>2511
ジャッジが間違えたなら間違えてたでそう書いてあるならよかったんだがないからな
間違えるのは仕方ないんだがこれは困る
※2509.
まったく、その通り。
ナベのスリーブの状態のマークド方法なら、15RでOKと返してもらったらそれでお終いのはず。泳がせてたとか、何とかの言い訳はジャッジ側は出来ない状況。
(少なくとも、なぜOKと返したのか説明しないと。)
そこを追い詰めるべく、敢えてスリーブ写真を公開したけど、公式は不都合だからスルー。
ようやくナベが敢えて写真を公開した意図に追いついて来た感じ。
正直自分からしたら手の届かないところの話よりも
今回の件に首突っ込んでる日本のレベル1ジャッジの中に「ジャッジは絶対」だとか「ジャッジ要らないとかいうならMTG辞めろ」とか言い出したり
明文化されてないものを自分解釈して振りかざすやべー奴が沢山いることがわかったのが収穫だなと思った(小学生並の感想)
もし泳がせてたとしても、ジャッジが違反者を罰するだけで選手達を守り健全なプレーを促すことに関与しないなら、もはや例えばセコンドなりマネージャーなり別の人達が関与して選手を守る仕組みを導入するしかないよ
プロスポーツならそういうのは普通にあるし
実は大会ので配られた例のスリーブが相当の粗悪品でちょっとシャッフルしたらボロボロになるだけなのかも?
実はほかのスリーブもボロボロだったり
2513
情報量が少ないウィザーズの文書もあれだけどサイゲ側の記事はどう思う?
後で読むっていいながらずっと書き込んでたみたいだけど
>2518
ぶっちゃけ読んだけどよくわからんかった
オポとかの制度を気にせずMTGやってるから>1778はあんま理解できない
ナベは置いといて、仮に、クソのごとく怪しい不正をしてるやつがおっても、
ある時点でのチェックでOKが出たら、扱いとしては泳がせなんかではなく何も問題ない扱いになる
チェックのタイミングをワンゲーム遅らせること(マークドカードにターゲット絞ってチェックを効率化するため)はあっても、
チェックの裁定自体に可変性や遡求修正を認めているわけではない(暫定泳がせみたいな)
チェックの裁定は、下された以上は、そのチェック時点の状態を担保しているものであるべき
チェックで白となった15からなぜ16ID後に黒になったのか
ここが問題
ナベは個人的には黒なんじゃないかなって思うけど
今回のではっきりわかったけどジャッジは過剰に守られていると思うよ
「ジャッジは人間であり、間違うものである」なんて形骸化してるし
ミスジャッジが咎められるどころか表沙汰にならないような仕組みになってる
「手口が広まって悪用されるから画像は出せない」なんて前々から言っているのも、ジャッジを過剰に保護するための保険にしか見えんわ
ナベが黒だろうがジャッジ側にも問題が山積み
現在確定してること
ナベ:落ち度有り(白か黒かは不明)
ジャッジ:ミス有り
ウィザーズ:不誠実
登場人物全員に問題があるけど、責任が最も大きいのはウィザーズであって、ナベとかジャッジ責めても何も出てこない
2519
簡単に言うと14回戦終了時点でほぼtop8確定って主張してるけどナベ本人の立場からだと十分な情報が無く入賞を確信できる状況ではないから動機もリターンも十分にあったのにそれ避けて印象操作するような内容になっているんじゃないかってこと
オポとか気にしたことないって人なら別だけど殿堂入りしたナベが知らないはずないしそんな内容を公表したこと自体よくないんじゃないかって
何となくTwitter眺めてたけどジャッジ側の人間は何を考えてるか分からなかった
それっぽく匂わせてWotCに従うのみみたいな感じ
「俺たちが納得いかないから納得いくまで説明しろ」ってのは「お気持ち」の表明でしかないし、ジャッジの白を証明しろってのは「悪魔の証明」以外何物でもない
ウィザーズからすれば、「お前のお気持ちなんか知ったことではない」だし、そのための仕組みをつくるためのコストを負担する義務もない
それが宣戦布告してきた敵対勢力に属している人間であるならば、なおさらだろう
国が用意してる膨大なコストが必要な仕組みですらまったく完全ではないものを一企業に求めるのは無理だし、それを部外者が言うことははっきり言って無責任だよ
「白か黒かは不明」が確定してる?冗談だろ?
wotcが根拠はあると言ってるなら何かしらの根拠はあるんだから黒なんだよ
公開されていないイコール存在しないとか思い込んじゃってるのか?
それともwotcが企業として嘘まで付いてナベに個人攻撃してるとでも言いたいのか?
「もう少し説明してくれたら印象いいのにね」くらいならよく理解できるけど、
「説明しないなんておかしい!wotcもジャッジもグルなのでは!?」とか言い出すのは本当にキチガイじみてると思う
これだけジャッジが不審点多いのにナベ黒が根強いのは、「摩耗とかプレイで付いた傷」って最初の言い訳のせいだと思うわ。普通そんな言い訳はしないでしょあの傷見たら
自分が白ならその場でありえない、誰かにやられた、仕組まれたって主張するよ。その主張が全く裏付けされてなくてもね。不利を承知でも激高する人間のが多いと思う
※2527
そら現行出た話なら黒なんだろうけど、説明たらんくて黒と思いきれないからちゃんと説明してくれよ!って話なのに
陰謀論だの、絶対に黒だの、どっちかに偏りすぎだよね。納得させてほしいってだけなのに
>>2527
黒派だがさすがにそれは無い
ジャッジ側の行動に不審な点ありすぎるし見つけたR15の映像見ても傷を見つけるのは厳しい
つまりウィザーズが説明責任果たしてない
それに仕組み仕組み言うけどさ
ジャッジが「今お前トップの下の2枚目から抜いただろ!故意の違反だ!」ってプレイヤーをBANしたとして、
ジャッジが悪意をもって嘘を付いてるかどうか判定できるとでも思ってんの?
全席にレコーダーでも付けるのか?その予算は誰が出すの?
こっそりデッキリストを書き換えられたらどうする?
対戦相手とグルで提出した戦績を書き換えられたらどうする?
今回はたまたま争点がデッキチェックだからイチャモン付ける奴が多いけど、「ジャッジが悪意をもっている」とかいうファンタジーを前提にすればいくらでも不正なんてできちゃうんだよ
「ジャッジの不正の余地がない仕組みを作れ」とか言ってる奴はもう少し現実を見て物を言え
仕組みには金と時間と手間がかかんだよ
>>こっそりデッキリストを書き換えられたらどうする?
幽遊白書で桑原が教師にやられてたな
テストの解答用紙の答えを教師がこっそり書き換えるの
なるほど、確かにこういう嵌め方もあるね・・・
誰が見張りを見張るのか?
仕組みには金と手間がかかるのなんてユーザーが知ったこっちゃないんだが何を気にしてるのか
ジャッジが15Rでマークド発見したときに、写真なり動画なりの証拠をおさえたうえで「泳がせた」ならまあ納得できる。というかないのはおかしい。
ナベがトロン前に常にデッキを45度の角度にしてる動画は海外で検証されてたね
何といわれるとまあ何もないけどな
「僕の考えた最強のジャッジ」対策を要求するモンスタークレーマーどもに絡まれてwotcもかわいそうだなって思っただけやで
※2530
レコーダー付けても、動画が編集されてるって言いがかりはつくだろうし、第三社組織つくっても「そこが買収されてる」って言われるだろうし
>>2537
お前の妄想も大概やで
※2530じゃなかった
※2531だ
※2534
その言葉はそっくりそのままあなたのしている仕事にも跳ね返ってきますが大丈夫ですか?
2534
むしろプレイヤーは大会の度にジャッジ等のサービスを受けるための参加料を支払っているので、強く求めることができる立場なんだよなぁ
2538
そういうことよ
結局のところ想像力豊かな人(笑)が疑いだしたら際限なく疑えるわけで、コスパのいい落としどころまでを仕組みに組み込むしかねえんだわ
お前らが実は石油王で無限に出資するってんならともかく、何の実利も生まない野次馬の好奇心のために大金注ぎ込んで無駄な仕組みを作る会社なんてまず存在しないの
ちなみにコスパってのは金だけじゃなくて物理的な時間もね
ジャッジがすり替えや積み込みの言いがかりを付けることを予防するために毎ターン手札とライブラリの全カードの写真を撮ります!とか言われたら嫌でしょ君らも
※2541
参加料はウィザーズによって定められたサービスを受けるために支払われているだけでそれ以上の要求はできない
より精度の高いものを求めるなら今の料金では全然足りないし、1回100万出しても完璧になることはないよ
※2538
実際の裁判なら当然そういった疑惑は出るから、弁護側検察側両方が同じ映像に対して編集されていないか何度でも調査することができるけどね
双方が何箇所かに同じ映像調査に出して結果として無編集なら証拠になる
※2545
その場合、映像調査が正しいという根拠が得られない
おいおい弁護士も検察も裁判官も陪審員も調査会社も傍聴も全員買収されてるかもしれないぜ?その程度の対策で大丈夫か?
という具合に、極論ってのは不毛だよな…
ジャッジが犯人かも知れないなんて妄想を根拠にして頑なにwotcの裁定を認めないのはその極論に片足突っ込んでるよ
※2526
得られるよ
弁護側がA、B、Cに以来、検察側がD、E、Fに以来を出したとしてABCが無編集、DEFが編集済みなんてことになったら証拠として成立しないから
不服ならさらにHGI…に納得いくまで出せばいい
双方納得したものを根拠と言わずしてなんというのか
※2544
そこが問題なのよ
現状のほぼ交通費しかでないジャッジ運営ってのもプロ化を本格化するなら改善しなきゃならないんじゃ?
慢性的なジャッジ不足で麻痺してるのも事実だし
またプロ化が本格化するならプロ個人だけではなくプロのスポンサーという存在も大きくなるんだしそれに対して安心できる運営を提供できなきゃ?だからこそデジタルゲームに移行してるのかね?
※2548
いや、完全には得られない
HGIがZまで続いてAAがZZになってもそれは同じ
※2549
それはウィザーズが決めることで外部の人間が決めることではない
これはマジでなんも関係無いんだけど、コガモはゴキゲン!MO生活やめちゃったの?
ホントに残念なんだが
そもそも論として、こんな捏造が簡単にできる状況におかれたスリーブを証拠とするのに無理があるって誰も思わないの?
ジャッジがやった、渡辺がやったとか関係なく。
運営が金銭面で選手を守れないならプロなんだしマネージャーとかセコンドでもいいけどお互いに自衛する手段をみとめてもいいのではと思う
それなら選手側が負担するんだから金銭面では問題ないかと
>>2553
それが通るならマークド やり放題
2553
その理屈がまかり通るならマークドの摘発は金輪際不可能になるけど大丈夫?
2555
何で?本人の目の前で一枚一枚チェックすればいいだけでは?
正直、この件でWotCに難癖付けてる奴らサイゲから金貰ってるんじゃないかと思ってる
サイゲがシャドバの大会でやらかした数々の不祥事とか状況的に考えるとジャッジが不正してる可能性よりははるかに高いだろ
※2547
ジャッジを疑うという行為自体は少なくとも渡辺雄也(とサイゲームズ)には認められた当然の権利だよ。納得してないなら追求できる
そのために司法は存在している
そういえば今回みたいな長期間の停止の場合はナベ・サイゲが求めるような証拠の提示はやってたんだっけ?
正直、あんまり印象にないんだけど
2557
ジャッジがやったとか関係ないとかいいつつジャッジの捏造しかケアしてなくて笑った
サイゲが過去に何をやらかしたとか関係なさすぎてウケるな
不透明なジャッジと不合理な采配をした以上糾弾されるのは当然で、仮に相手が大量殺人犯でもそれは変わらんよ
※2526
完璧な制度を作るのはそりゃ無理だが、少なくとも不満があるのを理解していてガン無視しているのと、今後その不満をできるだけ改善できるよう前向きに方法を検討していくっていう一文があるのとではだいぶ印象が違うと思うんだが。
納得するまで証明しろとまで言ってるやつはあんまりいないし、擁護派の多くは納得させようという姿勢がまるで見られないことを不満に思ってるように見えるが、それだけのことを求めるのはそんなに不思議か?
今回の件ならなにがしか根拠はあるはずだし、今後のことについては空手形でも構わんから何か一言あればこんなにもめずに済んだのに。
※2557
マークドが発見されたときにデッキの持ち主が「ジャッジに傷つけられました」と言われた場合はどうするの?
※2559
ゲーム中の不正に関する問題はウィザーズが提供しているサービスに対することなので司法は関係ない
2561
いや、本人から離して裏で確認してきてる時点で陰謀論なんて出る余地を与えちゃってるし、いくらでも言い訳できる機会を作っちゃってるじゃん
ジャッジにとっても本人の目の前で確認する方がリスク少ない
※2551
そうなんだろうね
支持されてみんなついていくのか?さじなげはなてれていくかは外部の人間それぞれの自由だろうね
2564
衆人環視のもと確認してていきなりそんなこと言い出すならそれこそ陰謀論なんか出ないで本人批判に行くでしょ
衆目の中でチェックすることで、「ジャッジはこういう観点でチェックをするのか、なるほど」と全世界のイカサマ師に予備知識を与えるべきだというわけですね、なるほど
その後、チェックポイントを回避してガンを仕込んできたイカサマは素通りになるわけですか?
※2563
具体的に何がどこまで説明されれば納得するんだ?
なんでウィザーズが一部のユーザーの「お気持ち」に配慮して費用を負担しなければならないんだ?
その費用は最終的に一部のユーザー以外のユーザーが負担することは理解しているのか?
そもそもマジック・ザ・ギャザリングはウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が独占的に所有している資産だということは理解している?
>>2565
デッキチェックはプレイヤーの目の届かないジャッジ用のスペースでやるって規定に書いてあるのよ
2568
そういうのは常にイタチごっこだけど、それは対応できなかったジャッジが悪いよね
2562
陰謀論の程度としてはジャッジが細工したと似たり寄ったりでしょ
理屈的には全く同じだしw
ウィザーズのやらかしなんてここ2、3年だけでも無限に挙げられるのに信用も糞もねえ
まともな企業なら堂々と長々フェリダーを禁止にしない理由を語った2日後にSNSで炎上して緊急禁止なんかしない
しかもその言い訳がMOのリーグの結果2日分だけ分かったからwwwそのお試し期間のデッキになんの根拠があるんだよ(笑)
2570
じゃあ規定から見直していくべき案件だねこれは
※2569
ちゃんと読んだ?説明するべき内容の寡多じゃなくて、説明しようという姿勢がないことについて話したつもりだったんだが。
そもそも今回の公式の発表がすでに説明の体をなしているとあなたが思っているのなら、この先コンセンサスを得られる気がしないので返事はしなくていいです。
※2575
マークドが見つかったから失格
以上に何の説明がいるのか
※2576
マークドが故意だからサスペンド
だから
※2569
なぜユーザー前提なの?プロスポーツ?化するからには対ユーザーだけではく、相手もプロの所属スポンサー企業とかも対応を求めるようになるのは普通だと思うけど
所属プロと契約してるんだから意見はいうでしょ?
その対応を無視するのは自由だろうけど
ナベ擁護派も、ウィザーズ擁護派も、どんなに争おうが、決着がついたり歩み寄ったりは、もう無いんじゃね?
2500以上コメント流れて、それでも両者が言ってることに大した変化無いんだし。
どのみち当事者が動かない限り、この先、何も起きんよ。
それでも何か起こしたいってんなら、それこそ、こんなところで言い争ってないで、ウィザーズに要望送るとかするしかないんでね?
※2575
だから具体的に何がどこまで説明されれば納得するんだよ?
それは「説明するべき内容の寡多」の問題そのものだぞ?
あなたの中で思ってるラインはあるだろうけど、みんな同じだって思ってる?
そんなはずないでしょ。一人一人のお気持ちみんな違うぞ?
「私のお気持ちに寄り添ってくれない人と話はしたくありません」って捨て台詞じゃなくて、自分の思ってることをきっちり言語化して説明して理解を求める努力が必要なのでは?
※2578
ウィザーズから見れば、渡辺氏は当事者だけどサイゲは無関係の第三者だよ
2577
(ナベは偶然だと主張したが、彼の言うような)偶然ではあり得ない折れ方だと判断したため(故意だと判定した)って書いてあるじゃん
これを覆したいならもうジャッジを疑ってるって明言して全面戦争するしかないんだよ
※2579
あとはサイゲが法的な行動を起こすか?
※2583
サイゲが起こせる法的な行動って具体的に何?
ユーザー一人一人のお気持ちに完全に寄り添うのなんて絶対無理
誰か納得しても別の誰かは絶対に納得しない
無限の労力を要求される
ナベが求めてる具体的・納得できる証拠なんて提示されてことはないし、その点で折り合えることはないんだよね。
マークドのスリーブが公式に公開されたこともほとんどないはず。
とはいえデッキチェックのプロセスに一部不透明さがあろうが、キーカードに顕著なマークドは存在したのは事実
ナベがサスペンドされたのも仕方ない
※2583
それも、もしかしたらあるのかもね。
いずれにしたって、当事者が行動起こさん限り、進展は無いんじゃね?とは思う。
俺たちができることと言えば、今後、大会出る際に、気持ち良く試合に専念できるように、もし改善できる点があるなら、それをウィザーズや大会の主催者に要望することぐらいじゃね?
それも、あくまで要望だから、聞き入れられるかどうかは向こう次第なんだが、それは仕方ないべ?
その結果、ウィザーズにどういう印象を抱くかは、勿論、個々人の自由だし。
この問題見てると、メーカーやクリエイターがカードゲームを見限る理由が本当に良く分かって悲しい
マークドやったならナベがアホだよ
幽霊街フェッチみたいな堂々とやる故意のイカサマならたとえビデオマッチでモロバレだろうとサスペンドとかされないのに
ウィザーズがこれ以上説明することはないし
サイゲームズも納得していない次の行動を考えると発信
これは戦争でしょう
ジャッジの動きの不自然さと、大会にたくさんの選手を参加させてるチャネルが大会の運営に噛んでるやばさを使えば、訴訟慣れしたアメリカの弁護士なら全然戦えそうじゃね
MPLに加えて3年分の機会損失なら額も額だろ
※2581
確かにWotcのフロアルール的にはサイゲは部外者なのは分かる
でも所属プロが不当な扱いを受けて損害を受けたと主張して契約企業が説明を求めるのはプロの、世界なら普通だと思うけどね
現状では選手が不正を働いたとの判断は正当でそれ以上の説明はしないとは思うけど
法的手段とかに出ない限り何も変化がないのは分かるよ
ジャッジが裏で糸を引いてる派は妄想を加速させてくだけで仮にウィザーズがどんな説明をしようが妄想の上塗りで納得する事はないでしょ。
ある程度の知的水準に達してるならこの件は渡辺が黒だねハイ終了になる話しだからね。
※2590
「これは戦争でしょう」じゃなくてもうとっくの昔に戦争になってる
企業対企業で仁義が切られなかったら戦争になる
書面を交わしていたなら話は別だけど、事前に話し合いがあったとしてもロゴを出すのは止めてくれって言われたら素直に従うべき
なぜなら、マジックはウィザーズのものだから
サイゲはすでにウィザーズに宣戦布告してる
この時点でウィザーズのサイゲに対する警戒度はMAXだよ
試合中は傷が無かったっていう証拠の動画があるんだろ
じゃあそれで全世界に粘り強く潔白を訴えていくしかないね
ジャッジがやった、って言うならそれも併せて発信していくといいさ
もし醜聞でMTGに人離れが起きても構わないなら法的手段でも何でも好きにすればいい
誰も得しないけど独りで死ぬのは嫌なんだろ
※2591
フロアルール的じゃなくて法的に部外者
スポンサードして契約するのは勝手だけど、ウィザーズには何の関係もない
※2591
企業がついてるからほかの選手と区別して情報公開しますなんて対応を取ったらそっちの方が不手際なんですが
サイゲ側が勝手に怒るのは自由だけどウィザーズが譲歩する理由は何一つない
サイゲといい説明しろという部外者といい無茶な要求してるって理解してない
ウィザーズや運営が譲歩するとしたら明らかな落ち度があった場合だけ
直近で言えばアンカットシートの件がいい例
あの解像度低くて全然判別つかない動画のこと?
※2595
いやいや所詮フロアルールでしょ?
規模が小さいからそれで済んでたけど
2597
配信動画で証拠って言われても無茶があるけど
そんな代物を証拠って言い張るしか選択肢がないんだろうよ
信用を取り戻すにはKONAMIのまねして話し合いするしかないな
※2598
「所詮フロアルール」「規模が小さいからそれで済んだ」の意味がまったくわからないのではっきり言うけど、フロアルールはまったく関係ない
サイゲは部外者
まあ裁判になればもっと情報出てくるだろうしこれ以上部外者が話してもあんま意味なくね
渡辺雄也がジャッジを疑ってるならサイゲも全面支持してるし、裁判には進みそうじゃね
※2580
言語化してみました。
説明されたことに対して納得できるかどうかのボーダーは人によって千差万別なのはもちろん理解してるし、全員を納得させようとするのは無理(完璧なものなんてない、コストがかかる)というあなたの主張も最初から理解している。
その上で、今ある手札で少しでも多くのユーザーを納得させるための説明をしようという姿勢がないことを私は問題視している。
説明しきれないと、説明する気がないの間には大きな壁があると私は認識している。
あなたが100と99の間に感じている壁を、わたしは0と1の間に感じている(そして今回の公式の発表は0であると考える)ということ。
あなたの主張は私には100でないなら99も0も一緒といっているように感じている。
が、それはあなたが公式の説明を1以上だと思っているのならそもそも話がかみ合わないな、そしてその場合ここから先は個人のボーダーの話になって一生決着つかないし、その話をここでするのは私の本意ではないな。と思ったので※2575の後半の文を書きましたが、言葉が足りず申し訳ない。
もうお気持ちはたくさんです…
理では黒(何なら過去も含めて)以外考えられないが情の部分で白だと思いたい人多そう
100じゃなきゃ0も99も同じだって主張してるのは、ウィザーズに因縁付けてる側だろ???
サイゲの見解も所属プロを守るための誇張が入っているかもしれねーしなぁ
明らかなのはウルザトロンのみにマークドがあり(これらは明らかに誰かがつけたように見える)、それによって失格されたという事実
でも根本的にそこは争ってないんだよね
なら法廷闘争か受け入れるかの選択肢しかないんでないの
別に情報出してほしいわけじゃなくて、現行のシステムを改善してほしいんだけどな
実際行われたかは別として、ジャッジ一人その気になれば選手の殿堂剥奪できるのも、ジャッジと同じチームの人間が大会に参加できるのも事実なわけでしょ
2605
そういう意味では俺もお気持ちでは白であって欲しかったぞ
でも今の材料だと真っ黒だとしか言いようがないし、これがひっくり返るとしたらジャッジが犯人な上にウィザーズも一枚噛んでる、以外にないもの
流石に無理がある
説明が足りないって感想は分かるが
そこで説明をしろって要求するのはただのクレーマーなんだよな
要求できる立場じゃない
まぁ遊戯〇だったらしっかり説明してただろうな
※2596
不自然でも何でもないぞ
プロスポーツとかなら普通にあるぞ
個人だと弱いからこそ企業を後ろにつけるメリットの一つだし
良くも悪くも企業の規模と資金力次第というのもあるけど
2608
前者については事実ではないよ
最終的にはwotcが判断しているし、過去まで遡って確認したと言っている
つまりwotcが根拠十分と認める何かの客観的証拠の提示はあったわけで、別にジャッジ一人の暴走(あったかは知らんが)がナベを殺したわけではない
※2612
君の言う企業規模や資金力ってのは簡単に言えばスポンサー、金をばら撒く能力のことを言ってると思うんだけど
ウィザーズに金をばら撒いてないサイゲには全く効力がないこと理解してるか?
過去の斎藤選手のときみたく詳細な説明が示されれば次第に納得してもらえるとはおもうんだけどね
wotcが根拠十分と認める何かの客観的証拠の内容が説明されないから憶測が飛び交うんだよ
オーエンだってあまりに情報ないから
方針が変わったのかな?
>2608
そもそもジャッジはCFBE所属ですらないし、過去CFBE以外がやってたGPでそれぞれの主催店舗所属のプレイヤーたくさん出てただろって何度()
>2615
トモハルも2回目に関してはほとんど情報出てないよ
なぜならそれが慣例だから
もう裁判待てば良くない無限に話ループしてるしどうせ部外者同士じゃ終わらない
>2618
裁判はしないでしょ
アメリカで訴訟するための費用にまるで見合ってない
サイゲからしたらこれで日本のMtGが不信で下火になってもなんも困んないんやぞ
泳がせたにしてもデッキチェックが試合終えて友人と談笑中の時とか言う証拠隠滅可能なタイミングを与えてるのは無能じゃねえの?
それがジャッジマニュアル通りだって言うなら隙だらけだからマニュアル改訂しとけ
>2620
このご時世証拠写真くらい撮ってるやろ
※2617
一回目はでてただろ?すくなくともスクロールするくらいの文量で?なぜ二回目だけに絞る?
サイゲからしたら被害者として立ち振る舞っていればMTG嫌いになる人が現れる可能性あるし、MTGのプレイヤーを自社ゲームに呼び込めば大成功だろうし
ロゴ問題といい狡猾に動いてるのはサイゲ側だと思ってるわ
ウィザーズ側が今回の問題を企業間闘争にしたところで何のメリットもない
※2619
儲かってるから税金対策ででも裁判でも起こせば面白いかと
>2622
1回目って何年前だかわかってる?
ルール文書どころか失格後の手順から何から全部違う古代の話やぞ
※2619
渡辺雄也がチーターでもウィザーズが悪でもどっちにしろ日本のmtgが下火になるから関係ないような
>2626
そう、だからサイゲとしてはこのままユーザー不信が高まる展開が一番おいしい
わざわざリソースをかけて白黒つけるメリットがなんもない
例えばチェックする際にデッキを持っていってから
チェック完了するまで全て動画にとってるとか
複数名で確認し全員の署名しているとかあるならいいんだがね
隙を作るようなチェックではいけないのではないのか
日本語版PW絵違いのほうが日本人プロ全員よりも売上に貢献してそう
まあ待ってりゃ時期分かるか
少なくとも今バトンを持ってるのは渡辺雄也とサイゲ側
ウィザーズ:日本ではイメージダウンしたが本国ではチーターに厳正な処罰をしたとイメージアップしておりトータルプラス
サイゲ:スポンサードプレイヤーを守る姿勢を貫いたことでイメージアップ。mtg→シャドバの流入が見込める可能性もありトータルプラス
ナベ:
全体的にハッピーエンドだね
①ナベは陰謀の被害者なんだ…
②情報開示しないウィザーズが悪い!
③ナベに騙された!
まだ盛り上がってる連中が最終的にどうなるのか気になります
※2625
ごめんごめん、あれ2回目だね
スクロールくらいの文量はあるし本人も認めてるしジャッジの名前と見解や説明も載ってるから個人的にはせめてあれくらいあればいいよ
2631
なんかそんな気がしてきたわ
サイゲも不正ではないと言っている以上、ナベのスポンサーから外れるわけないしな
ナベがシャドバやり始めればシャドバが盛り上がるのは間違いない
訴訟は起こさず、このまま風化エンドが濃厚か
>2633
出てないはずだけどな?
なんなら出場停止にすらなくて、殿堂取り消しの話がちょっと出ただけ。
つかあのドクズ、戻ってきたときも「プレイが遅くて」DQ貰ったとか大嘘ついてやがんのか
あんなのが最大ショップのオーナーってやっぱ日本サマ天国だと見られてて不思議ないよな
陰謀論につぐ陰謀論で訳わかんねぇな。
なべもMTGもどうでもよくて、荒らしたり騒いだりしたいだけの層がここでは多すぎる。
間違いないのは俺が信じていたナベとwotcのどちらかは黒だということだけだ
それがとても残念
16ラウンド後につかんだ証拠を使って一回OK出してる15ラウンドを逆転反則負けにする、というのが現在イベント運営の方法論として説明不要なレベルで確立されてるのかを知りたい
実際に不正があった時点の記録を出さなくていいなら、極論5年前10年前の大会に遡って恣意的にDQできるじゃん
結果はどう転ぼうと、訴訟までいったら、間違いなく注目はかなり集まるよね
やってほしい
2634
今回の件って現状ウィザーズもサイゲも損してないんだよね
だからこのまま終わるんじゃないとは思う
あとナベがシャドバにいけば盛り上がるってのは正直微妙かな。一時的な話題にはなるだろうけど
プレイスキルは高くても、配信・トーク・記事・独創性全部微妙で(失礼ながら)イケメンでも若くもないってのは今求められるプレイヤー像ではないと思う
※2635
URL長いから、斎藤友晴に失格裁定、ぐくってくださいませ
グランプリ神戸のヘッドジャッジの国光さんのアナウンスを元にまとめられてる
本人の証言も短いけど載ってから
有利になりそうだから対戦相手に…とかなんとか
ジェンセンの感動的なツイートに全部持ってかれたわ
ジャッジの透明性に疑問があるやつらが金出して管理体制強化するのが一番現実的な解決策だろうな
>>2447
そこだよね
泳がすなんてあり得ないとか言ってるやつはその時点でDQしたらまたそれはそれで使用はまだしていないのにとかジャッジ陰謀論出してくるよな
それこそイカサマし得になるわ
>2638
逆転はしてないよ
15Rはどのみち負けてる
>2639
タダの野次馬じゃねえかw
>2641
それは1回目の出場停止になる前の2回目のDQだね
もう18年も前の古代の話。
2度目の出場停止は8年前のGPフィレンツェでのDQ(遅延行為)から。
(あのクズ何回DQ貰ってんだよ)
スポーツもそうだけど人間の審判なんて信頼できないよ、時代はデジタル!
ナベこれからどうするんだろ。
※2644
だからID成立がほぼ確定してるラウンド16でなんとかしようって…あんな露骨なマークが動かぬ証拠として存在するのに証拠隠滅の時間をプレゼントしてあげるのか
意味不明だな
裁判なんてなったら
15ラウンドで確定して利点はないなんて嘘書いてるしサイゲ逆に訴えられるレベルだぞ
僅かな可能性だが15ラウンドでは確定していないし、実際はベスト8の先後に関係あるぞ
>2648
写真くらい撮ってるよ、間違いなく
証拠隠滅してたらそれはそれで別の詰め方と御沙汰が出るだけの話。
普段より説明足りなくねって話でもあるんだよな
処分が普段より重いんだからなおさらその根拠を書かないといけないのに
凄いな、過去最多コメントじゃないか
>2647
名誉も収入もいっぺんに無くして、挽回する機会すら2年以上先だからね。本人もどうするかとても考えられる状況じゃないだろうな。
過去の大会も今大会も動画で全てチェックし判断した!!
動画も見せられないし意味不明なジャッジのデッキチェックOKや提出タイミング等問われてること何一つ説明できないけど処分!!
意味不明でワロタw
けもフレ騒動かなw
海外の掲示板とか読んでみるとナベが完全にクロって前提になってるんだなもう
覆せないよこれは
>>2648
現実にあのスリーブ以外に証拠出せと今騒いでる人がいるんだけど?
証拠隠滅の時間て次の日言った訳でもないしジャッジの中でも判断下すのに協議したり必要だろうが
証拠隠滅する時間あったのにしてないから白だよね?ってマジ謎
まだやってたのか
日本から見ても完全に黒でしょあのマークドスリーブ見たら完全にやってるじゃん
>2656
つか「証拠隠滅の機会が」っつっても、本人が疑われてる認識してなかったら隠滅なんかしないわな
ジャッジ協議の間ナベを引き留めておくとか言う発想とかないものか
単に「動きに不自然な部分もあったがマークドがあったという事実がすべてです」とか「ジャッジの動きに問題は無かったと判断しました」とか一言スタンスを表明してくれていれば、あとはそれに対する処分の重さが妥当かどうかくらいで話は終わるんだよ
不自然な点には何も説明ないまま、マークドだけにしては重い(ようにも見える)処分を断行してるからその判断の不透明さに不満や不安を感じてるんでしょうに
>2661
ジャッジの動きに不自然なことなんかないんだから、いちいち言及する必要すらない。
>2524
そういう話だったのね
ただナベ独特の判断材料があったのかもしれないしサイゲ側の文章がナベ寄りになるのはしゃーないと思う
下手に印象弄るのは気づかれた時やっぱ悪印象を持たれるんでよくないとは思うけどね
いやめっちゃ不審だと思うんだけど
なんでR15で見つけたはずなのを警告もなしに放置したのよ
処罰規定的にはまず警告でしょ
不自然な点てなんなんだよ
警察がいちいち担当した警察官の真偽に言及するか?
前提がおかしいんだよ
ジャッジがなんかやったとか言う必要がない
無能デッキチェックにアリーナじゃ負け犬遅延ギャザリング
体制もマナーも大概腐ってるんだなぁ
マークドスリーブっていう現物証拠がある以上ナベの黒は確定なんだよね
いくら稚拙なマークドと言われようとあえて稚拙にすることでプロがこんなマークドをするはずがないという印象を植え付けるためという可能性すらある
サイゲの言い訳もただの感情論でしかなく全く役に立たない
自分は白であるって言うならきっちりとした証拠を並び立てるべきだった
>2664
本気で言ってる?
泳がせる意味って「ジャッジに気づかれてないと思わせておいて故意かどうか判断する」ためなのに、何でそのタイミングで警告出すの?アホなの?
そこで警告出すくらいならそもそも泳がせる判断にならねえよ
警官の素行にクレームがついたらそれこそ上位組織が結果報告をするっていうのはニュースなんかでも見る最近よくある話じゃない?
今回の場合はそれがウィザーズなんだと思うんだけど
>2668
観察してたら故意かわかんのかというのは別として、それでマッチングなんかの大会運営に影響出るのってジャッジ的にいいの?
しかもR15でしたデッキチェックに嘘までついて
https://note.mu/svkumao/n/nf41471d1dae8
客観的に見て
仮にナベが黒だったとしてウィザーズの規定から考えてもウィザーズの対応と説明が異常w
>>2669
クレームならね
クレームなんて日常茶飯事だろうが
クレームごときにいちいち言及しない
ジャッジが不正をしてたなら別だがね
それがないということは不正なんてあるはずもなく
>2670
嘘付いたとは言わないからね、まず
むしろ故意かどうかの判定するのって実際のプレイやその後の反応見るor取り調べで締めるしかないわけで
泳がせることを否定するなら、その結論がでるまで何時間でもトーナメント止めろってことになるんだけど。
泳がせた結果故意でないって結論なら別になんの問題にもならないわけだし。
>2672
全体的に文章がおかしいんでなに言いたいかわからん
>2645
>逆転はしてないよ
>15Rはどのみち負けてる
チェック通ったデッキが反則扱いになるから逆転なんであってゲームの勝ち負けの話はしてないよな?
>2671
ちょっと調べれば出てくる失格後調査の基準についてすら触れてない駄文に価値はないよ
>>2670
運営に支障ってそこまでか?
サマ師捕まえるには致し方ないだろうな
その程度で警告で終わらしてたら永久に捕まらんだろw
イカサマし得ですね
しても警告ですむんなら
>2673
泳がせた結果でdq出るなりしたらマッチングが歪んでるんですがそれはいいの
何時間でもとか言って極端なこと言いだしてるけど
>2675
「反則負け」って書いてあったからね
少なくとも経過観察(または処分保留)として一旦本人に戻されただけなんだから何も逆転なんかしてない
デッキチェックが法律的な裁判のような一事不再理的なモノだとでも思ってるわけ?
https://note.mu/svkumao/n/nf41471d1dae8
規約から公平に考察してるここがわかりやすいねw
>2677
いやマッチングに影響出るのは明らかに運営に支障出てるじゃん
>2678
何も極端じゃないよ
泳がせておけばすぐわかるモノを取り調べで結論だそうとしたらもっとかかるからな
全体の進行も公正さと同様に重視されるんだよ
(R15でもしナベが勝ってたら、全体遅らせてでもその場で調査してたかもしれんけどね)
>2682
それでR15でわかんなくてそのあとのデッキチェックで故意って言ってるの無理すじでは?
というかそのあとのチェックで故意って判断できるならR15のときに判断しろよ
白黒はどうでも良い、というかあのスリーブなら黒判断は真っ当な判断だけど
もう少し説明欲しいよねって話なんだよな
ただウィザーズ側は説明は充分で、これ以上の情報の提供及び公開は不要って考えてるだろうから、あとはサイゲ含めてどこまでやり合うかだな
>2683
R15で発見された情報を元に現場のジャッジとヘッドジャッジが話し合って、その結論がR16に下されただけ。
だから、もしナベがR15で勝ってたらその協議の時間分全体遅らせてた可能性はそれなりにあるよ。
R16普通に組んだのは、どのみち負けてててDQだろうがゲームの敗北だろうが関係ないから。
※2684
公開するリスクもあるから仕方ないと思うよ
例えば詳細を公表するとサマの手口4種類のうちAとBは動画で発見出来たけど、CとDは見つけられませんでしたって情報をサマ師グループに与えるみたいな事になりかねんし
ここのコメントは信じないのに何故海外の掲示板は海外の総意だと信じ込むのか
別に海外の掲示板が海外の相違だとは思わないけど、(普段不満があればtwitterで散々噛みついてる)海外のプロ勢が特別コメントしてないのは彼ら的にはナベ=黒で終わりな案件なんだろうなとは思う
そもそもナベにサマやる理由がないって言われたらジャッジはもっとナベを陥れる理由がないんだよな
しかもジャッジ複数人が黒って判断してるから一人潰すために買収が〜って言われてもピンとこない
>2685
無知で申し訳ないが、R15で発見されてその場で伝えなく、R16で結果伝えるっていう事例はよく行われてるん?
この間参加したGP横浜だと、試合開始と同時にランダムで選ばれた人達がデッキチェックの結果出るまで待たされてたけど(15~20分)
個人的に15Rのデッキチェックが短時間すぎて何を見てたのか気になるし、何のためのデッキチェックかと思うな
もう署名まで始まってるのか
一度裁定に不信感持たれてしまったらどうもならんな
>2690
少なくとも海外の反応や、やられてDQになった人の事例とかみる限り、「故意を疑う事例」に関してはそれなりに行われてるぽいよ。
「一旦ジャッジが見過ごしたと思わせてその後を見」て、故意でなさそうならその次で再チェック(orマッチ後に呼び出して)警告やゲームの敗北。故意と判断したら適宜DQ。
R15はR14で見つかってた一次情報を元に「あ、これ故意やわ」って判断したんだと考えるのが一番しっくりくる。
ジャッジプロセスは今後の大会運営から考えても公開はしないだろうけど、30ヶ月と殿堂剥奪の根拠くらいは示されると良いですな
マークド単体なのか、過去からの常習性が乗っかったのか、あるいはSNSでも発言などでMTGコミュニティを混乱させた事が加点されたのか
少なくともナベ本人に対してはさ
まだやってたのね
追加のアナウンスが来ない限り堂々巡りになるって気づいて勢いも落ち着くと思ってたが
mtgへの抗議デモ、参加者1人だったみたい
処分の異常な重さはわざわざ公式の文書にナベの声明を見たって書いてある以上そういうことなんだろ
素直に受け入れてたら18ヶ月かもしれないし今までクリアだった分の減刑もあったと思うけどね
競技イベントではジャッジが見つけてるマークドしたサマ師とマッチングされることもあるし、それによるゲームの結果もそのままってことがありえるわけね
おーこわ
R15で傷が発見できてて黒だった前提で話すなら、R16試合終了から20分談笑まで放置してるのは運営としてどうなの?
その間に証拠隠滅されるかもだし
スリーブ処分してないから白とかいう話じゃなく怪しいならとっとと捕まえろよって話な
>2692
レスthx
ソースは無さそうやから、探してみるわ
しかし、回りくどい裁定やな、見つけたらその場で言えばええのに。そんなん中途半端なことしてるから、プレイヤーから不信感もたれるんやん
ナベプロが本当にやったかどうかの事実は知らんけど、運営や審判がガバガバすぎやろ
>2693
殿堂剥奪は出場停止とセットでしょ
ノミネート条件に出場停止中でないこと、ってのがある以上出場停止食らったら除名は当然。
まあ少なくとも、「ジャッジにハメられた」としか読めないことを書いて、現にコミュニティーのジャッジに対する信用を不当に損なった(少なくともジャッジからはそう見える)ら心証は最悪やろねぇ。
泳がせてるなら試合終わった瞬間からちょっとそこ動かないでじゃね
他人と接触する機会与えちゃってんだもんな
写真残してようが現物押さえた方がよっぽど有効なんだからサマの現物を処分できるもしくは他者がデッキに細工できるタイミングを作るべきではないだろう
e-sportやってくんならもっとここら辺もっと詰めといてほしいな
今でさえナベの件に限らずイカサマ・ノーマナー選手のパラダイスなんだから
ナベのtwitterでの声明って、「困惑してる」ってだけなんだな。もし白なら「俺はやってない」って言えるし。言えないってことは黒なんだろうな…。
>2697
ちゃんと読んでる?
「故意だと判断するために」泳がせてるわけで、サマ(つまりそれで有利を得てる)と判断したらそこでDQが出るんだよ。
当然そのマッチは現実どう進行してようがなかったことになるわな。
そのマークドで有利を得てない、ただの事故によるものであれば後で警告は出るけど、それは放置されてマッチやってても別にゲームには影響してないから関係ないよね。
高額賞金の出る競技で裁定基準が不透明、って今時分だとなかなか無いな
前時代的というか、思ったより未熟でビックリした
泳がせなんかないよ
過去コメよめよ
1億回言われてるけど不正がわかってて泳がせるのは違反処置指針違反やで
2704
jリーグの審判よりはマシだからセーフ
故意かどうかの判断のために泳がせているんだからその段階では不正かどうかなんてわからないだろ
>>2704
基準を明確にすると、穴をつかれるかプレイに支障が出るほど縛り上げるかしかなくなるからね
言ってしまえば法律だってそういう問題があるからわざと曖昧にしてるんだから
R15後のチェックの時点であの傷だったらそれだけで故意と判断できるし、実際あの傷で故意と判断したって公式も言ってるじゃない。なんでR16後20分も放置したのか。R15後すぐDQ出してたら誰も文句言って無いでしょ。
>2705、2706
はいはい嘘つきさんお疲れさま
運営サイドが不正を仕組める可能性について一切言及してない=不正はないと断言できる材料を持ってないのがね
ナベが本当に故意だったとしても、それとは別に問題が存在してるのが明確化した
それとデジタルなら不正はないから安心!って言ってる人がいるけど、少なくともアリーナは初手調整という本来のMTGの仕組みに介入するシステムがあり、そのアルゴリズムも変化していてBO1のPLAYとそれ以外でも異なる=複数のアルゴリズムが同時に存在している
実際に仕組めるか分からないが、大会で使うシステムに特定のプレイヤーだけ異なるアルゴリズムを適用して事故率に干渉する、という運営側の不正ができる余地はある
やられても極端に不利になるものではないと思うが、運営不信の状況だとアリーナも安心と断言できない
ということで、こういう操作がされてないMOが最強だな!日絵版PWの英語版もチェストで出るしMOやろうぜ!
放置じゃなくてヘッドジャッジと競技していたんでないの?
全部現場のみで即判断されるほうがよっぽど怖いわ
今のナベとサイゲみたいに心証論だろうが全力でゴネればWotCとジャッジに不信が行くのは当然だしサイゲもそれを狙ってるから思惑通りだよね
当然そんな存在は排除されてしまうわ
>2710
R15で確認したタイミングがマッチ後だったから。
何度も言われてるけど失格の最終判断はヘッドジャッジがするもので、最後の協議は必要。
R15でナベが勝ってたならまだしも負けてた以上そこでDQ出してもR16の途中で出しても結果はなんも動かないから、全体の進行優先して走らせてもなんの問題もない。
物証に関してはR14時点で写真残してるよ、ほぼ確実に。
ジャッジに疑惑の目が向く余地が見つかってしまったってことだ
改善してより完璧なジャッジ体制になればいい
ウィザーズとジャッジの信頼が地の底まで堕ちていってるの草生える
競技性の高さ故の公平性が売りだったのにねw
・スリーブの状態から現場でこのような裁定を下した
・過去の動画などの検証から以下のような証拠が見つかった
・殿堂入りという立場でありながらwotc並びにジャッジの信頼を揺るがすような発表を行った観点から処罰を重くした
ってハッキリ説明すりゃいいだけだろガキかよw
※2540
WotCはユーザーからこのコメントの結果が返ってくるような仕事をしたんだろ
各ユーザーの仕事の話なんかにして何がしたいの
政治の話なのか宗教の話なのか思想の話でもしたいんですかね
なんにせよ自身がWotC側だったらこの対応しても問題ないとするだろうし
プレイヤー側だったら文句が出る結果だったんだろ
R16のペアリングと勝負の結果で最終順位変わっちゃうんじゃないの。マークドあるのは明確だし、あとは処分の重さをヘッドジャッジと協議するっていうなら、その場でデッキ預かるもんじゃないの?ヘッドジャッジも現物見たいだろうし。
仮に誰がどう見ても真っ黒で実際にやってて、何なら当人がサマ認めてたとしても、あのwotc発表の一事をもってありえないとしか言えないよ
世界トップクラスのプロ相手で、世界クラスの大会で起きたこと、しかもスポンサーから抗議声明が出てる状況で死刑宣告して理由、根拠、事実認定の説明が周りはもちろん当事者にもなし
これでeスポーツだの競技だの笑わせるにもほどがある
申し訳ないけどナベがどう処分されようが全く興味ないが、こういう対応されると、やっぱり思うところはあるよね
海外の一般人はこういうの見ても「サマ野郎が追放されたぜGJ」としか返さない人が多いのはやっぱり脳死というか残念だなぁと感じる。それか根底にアジア人に対していい感情持ってるんだろうなっていう邪推しちゃうね
サマ云々よりもこの対応してるwotcおかしくね?って思わんのか
不自然な動きってのは
あくまでも行動指針や一般的な考え方に照らし合わせるとなぜそうしたのかが不可解な動きってことね
不自然な動き=ジャッジの陰謀だ、みたいな妄言を根拠もないのに垂れ流したいわけじゃないよ
>2703
R16のIDは成立しているけどなかったことになってるのか?
サマ野郎を擁護してる日本が異常すぎる
明らかにこっちに非があるのにジャッジの陰謀とか失礼にも程があるわ
>2719
ヘッドジャッジに最後現物見せたのがR16のチェックでしょ
たとえばこの時点で以前のチェックと違う状態になってたら「より悪質」として(同じDQでも)将来の処分に影響する
>2720
本人には物証提示されてんのに、それ以上の何が必要なの?
で、本人がうっかり物証公表しちゃったからそら「こらサマやろ、死んで当たり前」ってなるよね。
15ラウンドでチェックしたジャッジってヘッドジャッジじゃなかったっけ?
※2723
いつ「日本」がサマ野郎を擁護したんだ?
どんな意見を展開しようが勝手だが、勝手に他人様巻き込むなよ。
まだやってたのかよ
暇人しかいねーなw
2723
サマ野郎とか陰謀論とか感情論オールインな話はどうでもいいというか内容的な部分は一切排除して考えるとさ
形式的、手続き的に異常だって思わん?
ナベがどうなろうが俺らには全く影響ないから熱くなる必要は全くないが、wotcのユーザーへの姿勢はmtgプレイヤー全てに影響する
GPとかでかい大会出る人はもちろんだが禁止改定とか製品開発とか業界の盛り上がりとかプレイヤーに対する全てに跳ねる企業の体質の問題だよ
>2723
二度もサスペンド食らったクズが、やったことにちゃんと向き合いもせずに戻ってきて、国内最大のショップとプロチーム率いてて容認される国だからね。
国で言うならほとんどの国がクソプレイヤー抱えてるんだけどな
黒とは言い切れないって話をしたらじゃあ白って言いたいんだな!って受け取る人どうかしてると思うわ
いくら黒に近くてもグレーのものを罰するのは問題がある、黒と判断したならちゃんと根拠を示せ、という話だ
>2725
GPのヘッドジャッジ何度もやってる人ではあるけど今回はヘッドジャッジじゃないよ
>2728
何も異常じゃないよ
「その気になればR15後で殺せたんとちゃうかなあ」とは思うけど
・精査に時間が欲しかった(少なくとも今までやるとは思われてなかった人だから尚更ね)
・ビデオが毎ラウンド入る以上極力ラウンド間を開けたくない
って事情考えたら1つ遅れたのも十分合理的。
あのマークドスリーブがあるのにグレーだっていう事自体無理があるだろ
まあウィザーズからしたら一部の納得いかない人のために追加対応する気なんかさらさらないでしょ
アメリカでは現状の公表レベルで大きく問題視されてないわけで
>2731
それで言うならそもそもMtGは(というかサイゲも自覚してるやろけど、ほぼ
すべてのゲームにおいて)裁定はグレーに対しても与えられるものだよ。
加えて、公開の法廷という場で行われる裁判と違って、無関係の第三者に「責任者の説明」以外の何かが提示される必要は何もない。
他のコメにもあったけど、過剰に根拠を出せば出すほど悪意を持った人間を利することになりかねない≒かえって善良なプレイヤーの害になるわけで。
※2731
煽り合い目的でわざと極論に持っていってるならまだわかるけど
素でそういう考え方しか出来なさそうな人が結構いて怖いんだよな
泳がせたとかいうやつのほうがむしろそれが事実ならますますジャッジ不信煽るようなやばい理論展開している気がするんだけど
>2737
ジャッジが「一回モノを見ただけでプレイヤーの内心まで判断できる」エスパーならおっしゃることは正しいけど、そうでない以上は
・泳がせる(その間に多少の不具合起きるかもしれないけど許してね)
・確信持てない限りは通り一遍の処分しかしない(サマ師野放しになるけど疑わしきは罰せずだよね)
・ちょっとでも怪しいと思ったらDQだよ(冤罪は尊い犠牲だね)
のどれかしか選べないし、起き得る被害が一番小さいのは一番上でしょ。
こんなはっきりした物証があってもグレー呼ばわりなら
逆に何をしたら黒認定されるのか気になるな
説明責任がないからする必要がないで全部が丸く収まったらこんなに盛り上がらないよね
詳細説明したら善良なプレイヤーの害になるってのも事実ではなくあくまで予想にすぎないもんだし
単純に疑問なんだけど
サイゲとウィザーズってどっちが会社として大きいの?
サイゲもずいぶん儲かってると思うけどやっぱりウィザーズ?
普段だってやれ禁止だ禁止じゃないってコメの言い合いで伸びることはあるのにここまで桁違いに伸びまくってるってのが既に答えなんだよなw
あまりに雑で適当な何の答えにもなってない発表にみんな不信感持ってんのw
あれほど明確なマークドを泳がせるジャッジってどうなのってなる。精査に時間がかかりそうで大会進行に遅れが出るかもって言うならR16開始時点でデッキ取り上げなよ。
※2733
マークドの故意性についてなんてもはや誰も議論すらしてないよ。
故意のマークドは有った。それは覆しようがない事実。
その上で、被疑者であるナベが否認とともに再調査を要求したにも関わらず、返ってきたのはただ「調査しました」というだけの何ひとつ内容のない回答と、通例より重い30ヶ月サスペンドおよび殿堂剥奪という処分の通知だけ。ここが主に問題だとされている点。
加えてかねてより不安視されていた、大会運営を担う会社と一部の参加選手との間に悪質な癒着が存在する可能性(現時点ではあくまで可能性に過ぎない事に注意)も相まって、大会運営会社およびWotCへの不信感が高まってるってのが現状。
>2740
むしろ説明しないことが一番の害だろうなw
競技ってのは公平なルールと審判への信頼によって始めて成り立つものなんだからw
そらもう墓地に落ちた話題を手札に戻してキャストして2700コメよ
2732
だから、多くの人が抱えてる疑問にとって、不正の内容はどうでもいいんだって
何なら全世界放映中にカメラの前で相手を口汚く罵ったとかそれくらい露骨なケースでも関係ないよ
だとしても”判定を出す側の”事実認定と、その事実をどのルールに当てはめて最終的な判決に繋がったかの説明は必須。サイゲの公開した情報はただのアピールでプロセス的には被告のスポンサーが抗議した事実以外に意味はない。あれと全く同じ内容だとしてもwotcが公開して初めて意味を持つ
これは誰かにルールに基づいたペナルティを出すプロセスとして当たり前。
裁判の判決は結論を書いた主文と、その理由で構成されてるけど、正式な裁判以外、実社会でも当たり前の話。
停学とか懲戒とかでもそうだろ。
mtgがガキの遊びじゃなくって競技を名乗るなら当然このプロセス踏むべきなのに、踏んでないってのが一番の問題なんだよ。
確認しましたって言ってるけど具体的な内容が一切無い。確認観点バレて次サマやるやつに利することがないようにっていうならナベ本人とスポンサーくらいにはせめて教えてやれ。
海外旅行の事例で、地元警察に呼びとめられてチェックでカバン持ってかれたらクスリ(違法な物)が入ってた
くらいの信用の無さに落ちた感じかな
今までは日本の空港でクスリがかばんに入ってるのが見つかったとして、空港側が薬を入れたなんて思わないレベル
物証は確実にあるけど、この状況と説明じゃなんともいえない
公式やCFBはここまでの騒ぎになるとは思わなかったろうね
正直、突発的な不正でも驚かんゾ
ショップの大会で身内を贔屓したら大事になったのプロ版みたいなもん
※2738
いやどう考えても「マークドの疑いを発見した時点で即座に厳重再チェック→故意のマークドと思しいのでDQ」が一番被害少ないし整合性が取れてるでしょ。
ラウンドの間をあけたくないが合理的?
さっきも書いたがGPの予選の現場の方がよっぽど時間かけてデッキチェックやってるわ
端から見たら、ジャッジの怠慢にしか見えんな
賞金かかった大会なんやろ?疑わさしかったら即処罰せえや
それなら誰も文句言わんわ
※2738
そもそもプレイヤーの内心は関係ない
特定カードのみに傷があり、疑わしい場合は故意かどうか関係なくその場で失格にできたしすべきだった
ジャッジはあくまで不正が確認されない場合、時間をかけるべきではないのであり、不正と疑われるものが確認されたならむしろその時点で時間をかけて確認すべきというのがチェックの方針
そして進行阻害を防ぐのはあくまでプレイ中の方針であり、15Rプレイ終了後は逆に大会を円滑に行うために時間をかけて審査すべき場面だった
そこに勝敗は関係ない
ジャッジもただのボランティア団体だしな
ジャッジを監査する機関あるっけ
ナベの証言だとヘッドジャッジはこの(マークドスリーブという)証拠がある以上故意マークド裁定は覆らないみたいなこと言ってるのに
GPでヘッドジャッジもやるようなLV3ジャッジがマークド見つけたけど故意か分からないから泳がせるって何事って感じだけど
>>2697
イカサマ師を警告で終わらしてのさばらせるより全然いいわな
まぁ旅行の喩えで言えば、日本人旅行者から金巻き上げる為に地元警察から吹っかけられる事なんて良くある話だけどな
特定のカードにしか明確な傷がない時点で故意確定だろう。その後のプレイ次第では故意じゃないって判断される場合なんか無いだろうに。
こうかもしれないああかもしれないとかがんばってウィザーズがまったく説明しない部分を想像でコメントしてくれてる人おるけどさ
皆が求めてるのは「競技なんだからウィザーズが公式に詳細を説明しろ」の一点なんで外野がジャッジの審議とかいくら妄想で擁護しても何の意味もないぞw
所詮プロもこんなもんか・・・
日本人の誇りだーなんて盛り上がってた俺ら一般PWがバカだったよ
泳がせてたってのは公式なジャッジの見解だっけ?
外人がTwitterで呟いてた「渡辺雄也という殿堂プレイヤーで今まで不正行為をしたことがなくその様な話も聞かないプレイヤーだからこそジャッジがかなり慎重になってた。」説の方がしっくりくる。
サマしてる人とR15で当たった人は不運としかいいようがないけど
正直おとり捜査でもなんでも使ってサマは捕まえてほしくない?
店舗大会なら再犯を防ぐのが第一だとしてもミシックでそれは通らん
ジャッジもそうすべきって考えだったってことでしょ
日本人として恥ずかしい
※2758
それな
サマを捕まえるなら泳がせて他人と接触させる機会作るより見つけしだい即拘束か試合終わった瞬間拘束の方が確実だろう
マークドの状態的に誰がつけたかはともかく故意なのは確実なんだから
なに20分も被疑者にフリーな時間与えてんのよ
※2761の言ってることを公式アナウンスに書いていればここまで盛り上がらなかったと思うよ
普段から詳細な説明なんてしてないのに、なんで今回に限って急に応えなきゃならんのよって話でしょ
こんなこと言うとまた20年近く前のネタを振りかざしてくる奴が出てくるんだろうけど、
近年のそういう記事が全く出てこないこと自体が答えやん
おとり捜査してカード使ってなくても故意認定するまではともかく、それでいて故意認定したラウンドのIDが成立しているのはなぜなんですかねえ?
客観的に見て大会組織運営として最低限するべき説明を「今までしてこなかったから必要ないし改善の必要もない」とウィザーズが考えているとしたら悲しいことだね
※2761.
あのスリーブで”おとり捜査”は不要
そういった喩えを持ってこればジャッジの行為を正当化できるもんじゃない
人を殺してる現場に出くわした警察官が何もせずに見ていて、後から「おとり捜査だったんですよ」って道理が通らない。何のためのおとり捜査なのか。そこの点を突かれて論破されたことを理解しよう。
また、日本の法律だとおとり捜査は、厚生労働省の麻薬取締官にしか認められていない。同様にMTGでおとり捜査に相当する行為は記載がない。不正と断定できない時に、その後の経過を見守るという措置はあるけど、あの明らかに黒のスリーブで経過を見守るも何もあったもんじゃない。
行動指針に則るなら
R15後のデッキチェックでマークドを確認した時点で
「不正を予防せず発生した直後に介入」して本人に通達し確認を取るんじゃないの?誰がやったかはその時点で不明瞭でもマークドなことは明らかなんだから
なのにその時点で介入せずに一度okと返却しているから不自然に思われる
なぜそんな行動をとったのかを調査・説明するのが公正な調査なのでは?それをしないから裁定の不透明さが生じてこんなこじれてるんでしょ
傷がある程度ランダムだったらその後のプレイを監視するのは納得だけど、今回はそうじゃないからな。処分の重さを協議するのはわかるけど故意かどうか協議する意味は無いだろう。
そもそもスリーブ交換されたら立証できなくなる状態でおとり捜査したら逆効果だろ
仮にナベがサマの常習犯だったとして、あんなずさんなマークドが今まで何年間も発覚しなかったってこと?
ヤバすぎじゃね?
2767
その「客観的にみて」ってのが日本人的主観なんじゃないの結局
https://twitter.com/roombutterfly/status/1127077797791322113
こういう説も出てるね
「トロン1種4枚のうち3枚にだけ跡が付いてる」って状況がずっと引っかかってて、これがどういうときに一番起こり得るかと言うと、「サージカル等で墓地のトロンを追放したとき」なんですよね。んでその3枚をライブラリからサーチするのが誰かというと……。
※2765
前はもうちょっと理由とか書いてたよ
こんな情報がなくなったのはここ最近の事
ナベはシロであるって思いたいから説明を求めるんだろ
客観的に見たらそれこそ不正したものがいた、そいつをルールに則って処分した、後に追加の処分を決定したで終わりだよ
事実もうひとりのDQを受けた日本人に対しての説明が求められてるか?ないだろ
2774
ナベはスリーブ変えてからサージカル打つ相手と当たってなかったって聞いたけど?
2774
んなトロンランドサージカルで抜かれまくってtop8残れるとか逆に他のサマ疑うだろ
大きな騒ぎって言ってる奴いるけど、極東の猿共がキーキー言ってるだけで海外じゃ騒いでないやろ
向こうで今回の裁定に不満持ってるのなんてごく少数やろうし
2777
一応赤ドラージとか塵への崩壊で似たようなことするやつとは当たってるけど実際キャストされたかどうかは知らん
30ヶ月と殿堂剥奪という重すぎる処分に対する説明は必要だろ
>2777 >2778
あくまで説やしこういう解釈もあるのねって
こういうのが間違いなら間違いで打尽するくらいにははっきり公式声明出してほしいな
ナベへの支援サイトも1000人もいってないんだし、日本人もそこまで興味ないよ
ここに集まってるのが香ばしいだけで(俺もだけど)
違反措置指針に失格の要件として
・故意性
・有利を得る目的
の二つが求められてるのだから、内心がどうかは必要だよ
>2770
むしろ故意(かつ有利を得る目的)ならDQ以外ないんだから処分の重さなんてのはないよ
>2776
ほんそれ。
それこそさとれいの件だってこんな的外れな擁護する奴沸いてこなかったしな
2776
DQとサスペンドは全く違うだろ
DQは冤罪だろうがジャッジに権限があって現場で出される以上仕方ないもの。
まさかこの区別さえ付かずに話してるのか?誰もナベのDQには文句付けてないでしょ。本人でさえも。
その上で俺はサスペンド自体もどうでもいいよ。ただwotcが認定した理由は教えてほしい。
そこにナベが白であってほしいとかそんな感情は一切ない。同じ日本人だから国内で大きな話題として耳に入ってきたっていうキッカケしかないよ。
黒なら黒で何やったのか知りたいし、競技としてはもちろんMPL設立して興行的側面強化するなら当たり前だろ
なんか運営やジャッジ体制の改善主張したら、「完璧になんかできるわけない、いくらでも疑えるしコストは青天井、クレーマーに付き合う義務はない」みたいな二元論でまぜっかえしてる意見あるけどさ
神のシステム作れなんて言ってなくて、より納得が得やすいように改善していくって競技なら当たり前じゃないの?
Wotcが目指してるEsportsとか競技化って一般観客もついて、説明する相手だよね
歴史はmtgより長い野球だって伝統で済まさないで、「審判は絶対」からビデオ判定取り入れて、制度も作って、審判の理由説明も要求できるようになったでしょ
「完璧」なんて幻想目指してなくて、より公平・公正に「見える」ように対策してるのがほかの競技
たとえばチェックエリアまでは本人同行、エリアにはカメラでジャッジ真っ白アピールできるじゃん
後は説明 説明なんてほぼノーコストなんだから今すぐ改善できるところだよね 具体的手法は明かせなくても根拠見つけたかどうか、要求された疑問は規約通り問題なかったかどうかくらいは言えるでしょ
というか過去の裁定では「疑念に対して不正行為が実際に行われていたと確認できた」とかくらいは書いてる 今回それすら書いてないせいで、「過去の動画確認して、今回の処罰なら、過去にも不正をやっていたん”だろう”」という憶測を記事にしてるとこまで出てるんだけど、言いきらずに相手に推測の結論出させるのはずるくない?
もうここまできたらもっと大事にすればいい
退路を断ったのだから
自分が知る限りでの組織の処罰内容の公表文章では、調査の結果○○と断定したのでこういう処罰になりましたって形なんだけど
アメリカでは調査の結果処罰しました〜って書き方でもいいんだね。それなら日本人の主観だわ
2786
言ってることはよく分かるけどさ、世界全体で今回の裁定に納得がいかないとか、説明が不足してるとか、ウィザーズはずるいとか言ってるのがどのくらいのウエイトいるのかって話だと思うよ
これがアメリカコミュニティでも大問題とか、LSVやPVみたいな影響力あるプロが疑問視してるようなら話は別なんだけどさ
そういうことがないってことは「一般的には十分な説明がされているが、日本中心に一部納得がいかない人もいる」って位置付けになるんだと思うよ
※2700
サスペンドくらったけど殿堂剥奪されていない海外プロがいるんですが
サスペンドくらったら殿堂剥奪とか嘘をでっち上げるのやめろよ
例の署名サイトは、なんか個人情報悪用されそうなのを警戒してやってないってだけだなあ。
あれ信用できるの?
ID:I0NDI1NDQ
ID:I2OTk4MjY
印象誘導きっしょ
>2786
そもそも今回の件でジャッジにハメられたなんて言ってんのは一部のアレな奴だけなんだから、ナベがやった、の根拠は本人に見せられた物証以外いらないでしょ。
黒であることに合理的疑いの余地はないんだから、追加の説明なんて必要はまるでない。
で、30の是非に関してだって、普通の刑事司法ですら殺人の懲役が3年か5年かの具体的な計算式が判決にかかれたりはしないわけで
バカッターでイキる害酷人がまともな知能持ち合わせてる訳無いじゃん
起こった状況が明瞭な案件では、こういうことが起こったのでDQって言われたら処分の重さも妥当なわけで、納得はいかないまでも仕方がないって諦められるラインじゃん
今回は不明瞭な部分がある上にその点には触れずに通常よりも強い裁定を下されてるんだから「え?なんで?」って説明を求めたくなるのはそれほど不当な要求かね?
窃盗罪と諸々の事情を鑑みて死刑です、なんて言われてもその諸々の事情を教えろよってなるだろ?
現状その状況なんだよ
証拠云々どころか罪状の説明すら満足にされてない
そりゃもっと説明寄越せになるのは当たり前
>2788
今回のサスペンドの決定は別に何か新しい事実認定をしてるわけじゃないからね。
あくまでもロンドンでサマをした、という事実認定に対して
・ロンドンでの失格
・出場停止(とそれに伴う他の罰)
という二つの処罰があって、後者が後から罪の軽重に応じて発表されたにすぎない。
めんどくさがらずに最初からきちんと説明をしていれば
多少はゴネる層はいるけど鎮火してた説。あると思います
>2795
故意のマーキングしてる時点でどこが不明瞭なの?
18じゃなくて30になった理由が問題、っていうだけならわかるけど。
2793
その物証が物証として十分機能してないから揉めてるんじゃないのか?
スリーブの傷が本人がつけたかどうかを争ってるんだろ。
実際に第三者がつける隙があって本人が否認してるなら、本人がやったという証拠を出さなきゃいけない。
>2784
だったらR15になぜいったん返却するんだよ。R16のID後まで待つ意味無いでしょ。あの傷見たら故意確定だし、すぐにヘッドジャッジに見せるべきなんじゃ無いの。
理不尽だからこそ”ハメ” なんだよなぁ
「ある日クラスメイトの縦笛が行方不明になりました。他のとあるクラスメイトのカバンを先生が職員室に持ち出して検査しました。教室に先生が戻ってきて、『君のカバンから出てきたよ。君が犯人ね』」
こんな状況
>2800
アレを見て「ジャッジがつけた」と思うんならマジで目が曇ってるよ
経緯的にそんなタイミングは存在しないしな
>2798
していればというかそもそも求められているのがそこだからな
競技というのは公平性と審判への信頼のもとで成立するのであってこの雑な発表で競技性だのアリーナでe-sportsだの笑わせるわwww
シロだったらTwitterではっきりやってないって言えば良いのに
曖昧な表現しても余計疑われる
そもそも状況証拠で何言ってもどうしようもないと思うが
ジャッジや運営から証拠の発表なくて現時点で話のネタになってるのは
違反した側が発言した情報だけでしょ
そんな情報を根拠に語って陰謀論とかウィザーズが説明不足だとか何言ってんだって思うわ
ジャッジが持って行ってチェックしたのを第三者がつける隙っていうなら、ほとんどのデッキチェックは意味がねーってことになるな
別にこれで説明不足じゃないってウィザーズが思ってるんだったらそれはそれでいいんだけど。ウィザーズが残念な組織だなってだけで
ID:IyODAzMDMは結論ありきで話してるな
これは平行線ですわ
本来なら無罪である決定的な証拠をサイゲ側が出さないといけないのに無いからな
ないのにあんな声明を出したのが一番の失態であり問題
※2808
自分は競技プレイしないからチェックのプロセスがこういうものだってことをこの件で初めて知ったけど、本人立会いでやらないなら意味ないって思うよ
ナベが白であるためにはここで細工が行われたと考えるしかない、みたいな信者の願望に基づく消去法に一個一個付き合って無実の証明を要求されるwotcホントかわいそう
2809
比較したいなら今まで出場停止処分された選手と比較しないと
その選手らには詳細な説明がされてて今回だけ説明がないって話ならウィザーズに落ち度があるわ
もうナベは失うものはないんだから、偶然傷がついたって主張を捨てて
ジャッジが俺をはめたんだって徹底抗戦して欲しい
2804
実際に本人以外がつける隙があったのかもしれんし、なかったのかもしれん。
ないと言い切れる根拠はなんだろうか?
俺はそこらへんがわからんから判断しようがないと思うわ。
結局白だったか黒だったかわからんけど、裁定はクロ。ただ本人が否認して、第三者が介入する余地があったと主張してるならせめて本人や関係者くらいには追加の証拠を提示する必要があるだろうとは思うだけ。
2811
無罪である証拠を示す必要があるとかまじで言ってんの??
中世からきたのか?
みんなマジック大好きだよな
2818
ウィザーズクソだわマジって言いながらデッキシャッフルしてる姿が想像できるわ
>2812
だからサマ見つける手順を本人の目の前でやるアホがどこの世の中にいるんだって
>2816
デッキを本人以外が長時間本人の知らないところで触ってるとでも?
もしそれが「ある」っつーなら、その「だれが・いつ」を合理的に提示する責任はその説を提唱する側にあるよ。
なぜなら現時点でそんな可能性は認識されてないんだから。
DQや殿堂剥奪はいいけど18じゃなくて30なのはおかしい、はまだ合理的疑念だと思うけど、それ以外の争点が合理的にあると思ってる人はただ現実から逃げてるだけだよ
>2807
>ジャッジや運営から証拠の発表なくて
だから説明不足だって言われてるんじゃないの
2817
いちいち刑法を引き合いに出す奴おるけど、マジックは「疑わしきは罰する」ルールだから完全に例えが的外れだからな
煽ってるワケじゃなくて、大会進行上そうせざるを得ないし、ルールをwotcが決めている以上そうしてはいけない理由もないんだから当たり前のこと
あんまり好きな言葉じゃないけど「嫌なら参加するな」だよホント
まぁ運営に文句言いながら、その運営の出してるゲームやってるのは、他の界隈でも良く見る風景だからしゃーない
嫌気が指して辞める奴はさっさと立ち去っとるわ
>2811
魔女裁判でもすんの?
お前魔女だから焼き殺すわって言われて自分の無罪証明できる?
ここまで拗れるのは実際はウィザーズもよく分かってないからだろうな
一番困ってる
※2820
手順って、目視で確認とかじゃないの?なんか仰々しい機械にでもかけるの?
目の前でやって一体何が問題あるの?
>2817
有罪と考えられる合理的な証拠(スリーブの状態)はもう提示されてるんだから、そこで無罪を主張するってことは「他に真犯人がいる」と言うのと同じ。
つまり、他人に疑いをかける以上その根拠を提示する責任はかける側にある。
一番かわいそうなのはウィザーズの日本法人
この流れ意見をぶつけ合うとかじゃなくてダシにして煽りたいだけなのが見え見えだからクソやね
>>2796
交通違反じゃあるまいし何したから何点で合計30点なので30ヵ月ですとか言えってこと?
なんでそこまでしなきゃいけないの?
諸々の協議した結果としてだされてるんだからいいでしょ
これからは如何に相手にばれないように相手のデッキにマークつけるかが重要になってくるな
件のサージカルはもちろん、テキスト確認いいですか?も危ない
相手に触らせないよう注意しないとマークドスリーブがあった時点で問答無用で敗北確定ってなるならそれも仕方ない
試合後にデッキ見せてもらっていいです?って声かけて端に少し折り目付けて、別れた直後にジャッジに相談が定番になりそうだ。
>2826
たとえば目視の仕方だっていろいろあるだろ?
その過程で「ああ、こういう見方するならこうやって印付ければみつからないな」とか思う可能性は十分あるよな?
※2822
ルールを決めるのはwotcだけど、なんで自分で決めたイベント規定に反する行動取って説明ないのって話だろ?
>2828
かねこさんきっと痩せるよ(失礼
今回一番痛々しいのはCFBに矛先向けてる奴らなんだよなぁ
その批判は海外プロだけじゃなくて日本のプロも誹謗中傷してるって自覚しな
魔女裁判になぞらえてるけど、今回は全然違うのでは?
明文化されたルールがあって、そこに当てはまるもの(マーキングされたスリーブ)という証拠があるんだから。
お前カードの引きが良すぎる、はい失格。とかならわかるけど。
2821
外野を黙らせる為に説明を公開しますなんてありえないからね
この問題は選手側が問題の状況を公開して片方の情報だけで勝手に話が盛り上がってる。
ジャッジや運営はそもそも外部へ情報を流出するのを禁止にしてるみたいだし
その禁止されてる情報を外部が納得しないから公開しますなんてありえない
何度も言うがこの選手だけ不自然に情報が遮断されていますなら批判してる連中の論法も納得できるけどそれは違うでしょ
全ての出場停止選手の詳細な違反説明なんてしてるのか?
※2832
ああ、そうだね。でもなんかの細工をする限り必ず違和感は出るから長期的にはそれもバレるだろうけどね。要はいたちごっこになる懸念はあると言うことだけど。
でもそれを防ぐためにジャッジに全幅の信頼を要求する調べ方をするってのはなあ〜。ジャッジを監視する第三者組織があるでもなく
※2811
故意であることが理由の処罰をする際は処罰する側が故意である事を証明するのが普通だぞ
mtgでは大会運営の都合で「大会中は」故意かの判断をヘッドジャッジが行える事になってる
よって大会外で出された故意でないという主張に対してはウィザーズの側が故意だと証明するのが当然
判断に至った理由を処罰対象者にすら明かさないのは大企業の対応としてどうなのさ、ってこと
>>2822
その理屈でいくなら運営・ジャッジの対応こそ
疑わしすぎて罰せられるべきかもな
こんなんだそ↓
スリーブは公式が配布したもので15Rの公式配信でマークドが無いことは世界中から確認済
16Rはお互い合意の上で引き分けでで対戦が発生しておらずTS8が発表後にデッキチェックが控えているのは周知済み
何故かTS8発表直前にルールにないデッキチェックが発生(ジャッジのルール違反1回目)
それも何故か本人の眼の前でチェックを行わず(ジャッジのルール違反2回目)
デッキを何処かに持ち去ってのチェックで正当性は担保されていない(ジャッジのルール違反3回目)
そもそも対戦外でマークドが存在したとしても対戦ではないので不正でもない(ジャッジのルール違反4回目)
対戦内でマークドが発生しても警告の上で巻き戻したが正しいルールにも関わらず無視して「失格」扱い(ジャッジのルール違反5回目)
>2833
だから反してないからね
2833
それこそジャッジが判断を誤る場合もあるよってわざわざ書かれてるわけで、判断を誤った(先延ばしにした)けど結果的には不正の証拠を固めて故意の違反を摘発できたんだから結果オーライ、不正は確実だから本筋と関係のない説明なんてしない、ってだけでしょ
ジャッジが折ったと本気で思ってるならまた話は別だが
>2837
ほんそれ
2820
あの程度のマークなら長時間といわず5分あれば出来るだろう。
例えば明確に本人が自分の手から離れていたと主張しているのはジャッジが持って行った時だね。
それが規定通りの行動であっても、こうやって揉めるなら条文を改善すべきとかいう議論ももうだいぶ前にやったね。
堂々巡りだ。
2840
言ってることが無茶苦茶だろほんと
公式配信でマークドが有無なんて判定できていないにもかからず確定情報にしてる
選手側、片方の意見のみで話を進める
ただ買収や贔屓を除いても一度決定したことを取り下げます。じゃ
信用にも関わるから撤回はないと思った方がいい
あとは大半の人たちが求めてる詳細の発表だけなんよ
2840
君はジャッジのルールとやらを把握してから喋ろうね
で、渡辺側はどうするんだろうな
このままだんまりで風化待ちかね、そうだと認めたことと同じだが
>2840
あんな解像度で「マークがなかったことは世界中で確認済み」なんて嘘よく書けるな。
そしてジャッジがデッキチェックするのはルール違反でもなんでもねえよ、やっていいタイミングがきまってるわけですらないんだから(珍しいタイミングであることと違反であることは別次元だからな)。
そして本人の前でやるルールなんてのも存在しない(なんなら本人の前でやらないのが普通の手順)。
お前、日本語読めないだろ。
まあ納得できないなら
mtg辞めるなり署名なりデモなり不買なり頑張ればいいんじゃない?
それが日本市場の戦略に影響するほど集まればウィザーズも反応するでしょ。
2840
あの解像度で確認できる?きつくね?
https://mtg-jp.com/coverage/mclon19/article/0032448/
>ミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019の第15回戦で行われたデッキチェックにおいて、
堂々と15回戦で行なわれたデッキチェックって書いてあるけど嘘書くなよ
https://twitter.com/nabe1218/status/1122766586803380225
声明文の遂行する時間くらい与えてやれよ
しかも土日だから当事者読まないぞ
焦って出したところで何の意味もない
ナベがクロだっていう決定的な証拠を公開しない理由がなんなのかが知りたい
なにかを隠蔽しようとしている以外になくない?
日本のMTGコミュ二ティへの配慮とかだったら呆れるけど
>2844
トロンランド全部抜き出して印付けて元に戻すんだぜ?
自分でやってみればいいけどそんな簡単じゃないぞ。
そしてデッキチェックはジャッジ一人でやるもんじゃないんだから、「デッキチェックで持ってかれた時」も合理的にあり得ない
(というかそれを主張するってことは「(一人のジャッジではなく)ジャッジチームが組織的にやった」ってもっとあり得ない仮定をすることになる)
あのデッキの状態以外に決定的な証拠ってあるのかよ
ナベ自身が折ってる動画でも上げろとでも言うのか
そんなこと言い出したらどんなマークドも処罰できないぞ
※2814
資格停止じゃないけど、佐藤レイの追跡調査の結果報告
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/competitive-gaming/statement-regarding-rei-sato-2019-01-18
雑翻訳「綿密に調査した。委員会は佐藤レイのアクションは日和見的で失格は正当と判断した、けれど対戦相手をだまそうとした計画や意図はなかった。警告はするがDCIサスペンドはしない。とはいってもMPLはプレイと行動両方求められる基準が高いので、招待取りやめにする」
ナベの「調査した、以下の処分」に比べて明らかに何を判断して、その重要視した根拠は何かを書いてる、という印象。
※2852
15ラウンドのデッキチェックで見つけた(指摘したのは16ラウンドになってから)かもしれんし
その場合イベント規定違反だが
>2857
同じレベルでしょ。
処分と理由(optimisticであること)は書かれてるけど根拠(optimisticと判断する理由)は書かれてない。
そういう疑い持たれた時点で完璧なジャッジじゃないんだから改善の余地あるよね
・ジャッジと出場チームの癒着はあり得ない
・ジャッジがマークドつけるタイミングはない
これらの疑いを持たれないような運営方法案なんていくらでも出てきそうだからそこら辺改善してより完璧なジャッジに近づいていってほしい
※2855
インナースリーブまで折れ目がついてたから外から適当に折り目付ければあんな感じになるだろうな
本当に積み込み目的のマークならトロンがごっちゃになってたりするはずないし
デッキチェックの過程で何があったかが完全にブラックボックスになってる以上複数人のジャッジがこっそりマークをつけたことがあり得ないと言い切る根拠も存在しないな
ぶっちゃけ「ナベサイドが反省するどころか喧嘩売ってくるから重くした」ってのはあるだろうけど
それを表立って書くわけにはいかんからなぁ
マークドでMGT業界追放はやりすぎ
しかもマークドはどこまでいっても冤罪の可能性もある
>2858
公式文書に従いなら少なくともジャッジの行動にも非はあるよなってなる
ナベの行為とは別にもやっとする
※2857
ウィザーズは不正を行ったとされる15ラウンドの高解像度版の映像持ってるんだからそれを提示すればいいだけだろ
なにせ実際に使用してるシーンなんだからこれ以上ない証拠になる
決定的な証拠はないけど状況的に本人しかあり得ないと「判断」して処分を下したんでしょ、だから判断した理由はあっても決定的な証拠なんてものは無いと思うよ
マーキングしてる現場をおさえてあるなら本人も潔白を主張しないだろうし
ただ現状本人が否認していてマーキングしたにしては不自然な状況が指摘されてるから、それを取るに足らないと判断したならそう明記するのが筋なんじゃないのって話
発覚当日のDQもマークドでのサスペンドもその処分自体は普通なんだよ
DQまでのジャッジの動きとサスペンドの期間が不自然なだけ
ナベは的にはサスペンド明けても不利なジャッジをされる可能性大だし
MtGを切ってサイゲが拾って新しいガチ目のDCG開発するとかじゃねーかな
誰かこれ調べた?
R16でID成立した後にナベBANだから、対戦相手は引き分け点1点。
もし、R16のペアリング成立後、開始前にナベがBANされて、その対戦相手が勝ち点3点を得てたら、
ナベの代わりにトップ8に滑り込んだMatt sperling(大会主催者のスポンサー?)は、勝ち点的にトップ8に残れてたのかどうか。
出す必要を感じないけど、仮に出したところで「映像で俺が確認できたところで故意の証拠にはならない」だのなんだのゴネ始めるだけじゃん君ら
マローに直接言うのが批判されてたけど、ドラクエの重課金が鳥山明に直接文句言ったら改善されたという例があるから、もうそれしかないんじゃないの
原根とかもだけど、チームサイゲームスと関わってるからケチ付けられるんじゃねーの?
本当は白だけど公にジャッジを疑う声明を出すという
MPLにあるまじき裏切り行為をしたから追放という可能性もなくはないよ
だって根拠が書いてないんだもん
ジャッジがそこまでルール違反してるならなんでこんな厳しい判断になったんだ?
それって本当にルール違反なの?
>>2869ちゃんは妄想が好きなんだね
2855
だったらそれをウィザーズが示せば済む話なんだけどな。
ジャッジ含む第三者が傷をつけるような隙がなかったと表明するだけでも大分印象は違う。
渡辺側の主張に対して返答くらいはしないと黙殺と取られるのも仕方ないと思うが。
>2869
ごねるつもりはないけどそれはそれとしてそれは出さない理由にならない
ナベの処分が普通より重い理由
ラウンドを跨いで失格にしたというジャッジの行為の理由
ナベ側の声明を受けた上で故意の不正と判断するに至った証拠
この辺りを説明してくれればみんな割と納得するんだがな
違反キップみたいに点数化しろって言いたいのかとか言っている奴がいたけど、サスペンド30か月の根拠は別にしても殿堂剥奪とか前代未聞だからな
というかさ、デッキチェックの際、プレイヤーの目のつかないところでやるんだからR16後の持ち出しも問題ないし、持ち主の前でやらないっていう人いるけど、デッキチェックの際にプレイヤーの目に届かないようにやる理由から考えると、むしろR16後って目の届かないところでやる意味が失われているんだよね
デッキチェックで持ち出すのって本人の見えないところでなく、対戦相手から見えないところに持ち出すのが理由なんだし
プレイヤーに見えないところでやるのはあくまで対戦相手に情報アドを与えないようにするための持ち主に対する配慮なんだよな
マークドについては事実、サイゲの声明はまるで反省してないように読めるしな
そもそもマークドが故意か偶然かでも折り合えてないのに納得できる説明なんてあり得ないでしょ
ウィザーズが映像証拠を出す可能性は非常に低いし、実際にマークドされていた以上はナベはチーターで終わりやね
R15の高画質版を公開したら、ジャッジが犯人だとバレてしまい今後の運営が成り立たない
サイゲが画像公開しなければなあなあで済ます予定だったが公開されてしまい、渡辺を犯人にでっち上げるしか無くなった
ここまで推測している
「処分者及びその関係者の主張は一切受け入れないしチェックもしない」
「当事者以外のプレイヤーの意見・疑問等は全て本件に無関係で一切の影響を及ぼさない」
それだけでも言ってくれれば個人的には納得するかなぁ
これまではジャッジがそこまでの支配的な力を持ってるとは思ってなかったし
その認識が改められれば対戦相手やゲームとの付き合い方も変えられる
>2881
ないとは思うけど疑われても仕方ないよね
それを否定する証拠がないわけだから
>2878
殿堂表彰直前にやって取り消し(選出決定後だから実質剥奪)食らったアホはいたよね?
そもそもなんでそんなにジャッジを神聖視してんの
ジャッジの協会とかあるんだっけ
無いんだったらジャッジを監査する機関がないのはe-sport化していくうえでまずい気がするな
こういうのはe-sport全般に言えるけど
まあ協会ごと腐ってるなんてのもいくらでもあるけど
てかこの話いつまで続けるんだよ
新情報来るまで管理人もコメ禁入れろ
こんなん外野が騒いだところで解決せんわ
処分の重さの基準とか妥当性についてはよく分からんけど、殿堂取消ってのは素人目にも相当重いし、所属や人種云々置いといてwotcも確信、覚悟あっての判断じゃないのかな。仮にも少しでも疑念が残ってるなら殿堂取消に踏み切るとは思えないけどな。それなのにはっきりと説明しないから疑心暗鬼になってるんだろうけど。
外野が騒がずに、その外野が不安視していることが改善するとでも思うか?
不満があったらまずは声を上げないと、受け取り手に伝わらないだろ?
でもウィザーズに1億ぐらい包めば割と直ぐに間違い認めるかもな
まぁ逆に紛うことなくドス黒イカサマ師であることが発覚してて過去のビデオ検分から相当やばいやつだってことがわかっちゃったけど、こんなの公開したら処罰の重さ以前に実質死刑だろみたいな感じでウィザーズの優しさで公開されてないだけかもしれないけどな。
※2884
あれはまだ表彰前だからわかる
長期サスペンドくらっても殿堂剥奪されない奴もいるわけだけど、そういう前例があるんだから殿堂剥奪するなら説明くらいいるだろ
いや、何で未だに証拠がない扱いでゴリ押ししようとしてるの
本人が「サーチで偶然付いた」の供述を撤回しない限り、論理的に100%黒だぞ
本人が「手放したのはデッキチェックの時だけなのでそこを調査して欲しい」とか一言でも言ったならまだわかるが
30か月とかいうよくわからん処分をしてる時点で似たようなものだからきっちり公開してほしいもんだよね
2887
場外戦術に持ち込んだのは悪手だったと思う
特にスリーブ公開はウィザーズの裁定に絶対的な根拠を与えてしまった
あのおかげで海外ではナベ黒一色になり、処分を重くせざるを得なくなったまである
おとなしくDQを受け入れていればサスペンドもなかったかもな
個人的にはこの件以上に興味がある話題が現状のMtGには無いから騒ぐぞ
管理人もアクセスとコメント数稼げるうちは放置でしょ
Wizards自身でもないブログ運営者がこんな美味い話題をほっとくはずない
あんな大規模なゴネしたら素行的にも問題ありと見られるし殿堂剥奪は妥当なように見えてしまう
ちゃんと異議申し立てるならそれ用の窓口があるってジャッジも言ってるわけだし
素行に問題ありで重くしたなら処分内容にちゃんと書けばいいだけの話
受取手聞く耳持ってない時点解決せんわ
ゴネるならナベがその場で直談判すべきだった
それもしなかった時点で負け認めたようなもん
はっきり言って対応が何もかも遅過ぎ
まして相手は海外の企業だぞ
日本の常識が通じるとは思えん
ナベがやる気があるならテレビ局味方に付けて大大的に報道すれば良い
それもしないなら外野騒いだぐらいじゃどうにもならん
>2898
>ゴネるならナベがその場で直談判すべきだった
直談判してる
そのうえでヘッドジャッジに言われたからその場は素直にDQを受け入れたんだよ
素行に問題ありならむしろ逆に裁定理由に明記すべきだけどな
※2900
是非はともかくとして初動で理由が提示されていれば騒ぎは半分になってたわ
>>2898
イベント中はヘッドジャッジの最終決定に逆らってはいけないルールなのご存知でない?
>2891
授賞式前なだけで決定してたんだから同じやろ
つか少なくともここ10年以上、殿堂まで行っておきながらやらかしたのはトモハルとナベだけのはずなんだが、「長期サスペンドでも剥奪されてない」って誰のことだ?
まさかカレー屋の話してる?
ツイッターで人種差別発言して煽ってるプレイヤーの素行にも問題がありそうだ
少なくともサスペンド受けるまではMPLに所属し配信しているので、本人が視聴者側に説明するのはおかしくないと思うし、
むしろそうするべきだと思う
直談判してこの結果なら相手は何言っても聞く気ありませんってことだわ
もうテレビ報道とか新聞報道しないと向こうの防衛崩せんよ
ここでコメするぐらいなら記者にこの問題売り付けて記者に調べさせた方が早い
誰がそれやるか知らんけど
ぶっちゃけこんだけ大騒ぎになってもこの程度の返事しかもらえない辺り窓口に送っても黙殺されてただけなんじゃ無いかね
ちなみに窓口に相談したらジャッジの判断が覆った事例って結構あったりすんのかね
黙殺する気でいるだからもうテレビ報道とかしないと無理だって言ってるやろ
そこまで話大きくなれば流石に向こうだってダンマリし続けるのは無理だからな
反論するなら物的証拠が必須(論理的にいってもウィザーズは聞く気がない)
渡辺雄也がトロンランドをプレイする瞬間の動画リンク
reddit.com/r/magicTCG/comments/bn4812/possible_video_evidence_of_yuuyas_marked_cards/
解像度1080ならカードテキストが読めそうなほどかなり高画質
露骨なマークドの折り目より細かい部分まで読み取れるレベルで動画解析してみる?
>2908
失格後調査の文書には、失格後の御沙汰のなかにNo Actionってのがあって、それは誤解やジャッジの誤りによるDQと考える場合等の結論だって書かれてるね
それが実際どの程度出てるかは知らないし、プロツアーみたいな大会で起きたって話は聞かないけど
適切な窓口に問い合わせたら無実になるとか処分されないなんてことはないでしょ
ウィザーズ的には黒で終わってる案件なんだから
ただ適切な窓口を介しない方法を使うとより心証が悪いってだけの話
「もしも渡辺雄也が不正をしていない場合」=「ジャッジが重大な不正をした」ってイコールが成り立ってしまうからウィザーズ側は何が何でも渡辺を有罪にしなければならない立場
デッキチェックの手順に不手際があったかもしれないが、結果としてマークドは事実でDQの判断にも間違いはない
サスペンドは重罰のように思えるがナベやサイゲに反省の色がないのは明白で、ゆえに厳罰が下されたということでしょ
海外の有名プレイヤーでも味方はいないみたいだし、詰みでしょう
2906
メディアを使って周知されたら日本人として恥ずかしいって意見が多数になるけどと思うけどいいの?
裏事情まで考察するような人はまずいないぞ
伝えられる情報は大会で違反をした選手が運営会社へ抗議してるって話にしかならん
その他のスポーツと照らし合わせても叩かれるのは選手側だと思うぞ
こんなん報道ネタとしておいしくないし、そもそも確証もないのに「ウィザーズに疑惑がある」なんてまともな報道機関が報じれるわけない
公式ヒに変な奴湧いてて草
R15で傷発見したくせにR16終了からしばらく放置とかしてる運営は他にイカサマ見逃してないんですかね…?
ナベがやってたとしてスリーブそのままとかいうお粗末なことしたからたまたま捕まえられただけじゃん
もしR14で傷発見して証拠写真も撮った上で泳がせてたんならR15の終了時にDQしなかった理由は?ってなるし
これから就職先探さなきゃならない職歴なしのおじさんを
カードゲームでイカサマした人として日本中に知らしめるのか
可愛そうだからやめたれw
ナベが嵌められたかは置いといて、この問題風化させたく無い気持ちは分かるが、ここで議論してどうにかなる問題じゃない
ナベとサイゲの新情報来るまで待ちで話終わりやろ
>2914
>サスペンドは重罰のように思えるがナベやサイゲに反省の色がないのは明白で、ゆえに厳罰が下されたということでしょ
なら処罰文にそう書けばいいだけなのに書かないからいろいろ言われてるんだよ
待つ間議論しとるんだ
騒ぎになったのに~と言うけど、こんな大騒ぎにしたから余計に塩対応&厳罰になってるのでは
コメ欄で推測妄想陰謀論バトルして新情報待ってるだけやで
でもメディア使わんと早期解決せんやん
知られて恥ずかしい?そんなこと気にしてたら負け認めたようなもん
報道機関が動きわけない?やる前から諦めてたらその時点で負けだわ
それでもやるかやらないか決めろって話だわ
なんたって時間が無いんだからよ
スリーブ交換なんて試合中にするもんなの?
傷がついてマズいと思ったんならあれだけど、気分転換って
2910
論理的って言葉の意味分かってるか?
実際サスペンドが出るまではここまでの騒ぎになってなかったよ
騒ぎの原因はウィザーズの曖昧な文章なんだから
>>2925
ウィザーズより大きな力(メディア)をうごかすって案は強制力としてはでかいけど
メディアが食いつきそうなおいしい案件かな?
NGTやベッキーみたいな「知名度があって」「綺麗な女性」がスキャンダルおかしたならメディアはくいつくけど
ジャッジ神聖視勢はアナウンスに書かれていない部分を自分の想像で補って納得してるから(外野を煽って騒ぎを起こしたから処分が重くなったのだろう等)本人はいいんだけど、それ以外の人にも察しろ察しろしか言わない
伸びすぎやろ…
だーからジャッジがやったなんて香ばしい無理筋のいちゃもんでっち上げんなら根拠出そうぜ
5W1Hどれ一つとして合理的可能性出てきてないやんけ
そもそも、なべとサイゲの動きが
ここまで処分重くしたんじゃない?
ジャッジがやったとは言ってない
ジャッジの動きが俺は不審に思うとは言ったけどそれはやったこととはつながらない
ジャッジがやったと断定はできないが疑わしい状況がある
疑わせる余地を作る動きをしたのが問題なので、ナベを白にしろと言ってるのではなく今後改善してほしいよねって話
《堂々巡り/Circular Logic》
ナベの犯行を否定すると言うことはお前は擁護派だな!
っていう二元論の奴がいなくならないから何度も同じところに戻っちゃうんだよなあ
何度でも書いてやるけど、
ナベ「故意ではありません、サーチで偶然付いたのかも」
wotc「(どう控えめに見ても偶然付いた折れ方ではない…つまり嘘を付いているな!黒!)」
で「論理的に」終わってる話なの
wotcからしたら「うちんとこのジャッジが折った可能性もあるな…?」なんてのは想像の埒外なんだから、説明する発想すらないんだよ、当たり前だけど
つまり、ナベ側は今からでも良いから
「これは確かに偶然付いたとは思えない折れ方なので、私以外の他の人が折ったと考えざるを得ない。他人が触れたタイミングはココとココとココ。再調査して欲しい」
って方向に舵を切り直す以外に残ってないんだよ
ジャッジや運営に疑問を呈することはナベを擁護することではないし逆も同じなんだよな
やれる人間は渡辺かジャッジしかいないわけでして・・
サイゲも渡辺も説明責任があるから声明出しただけでしょ
よく問題起こした会社の記者会見で、警察に詳細を話さないように言われてると釈明してるけど、それがないなら本来は話さないといけない
この件で懲罰を追加するならジャッジからこの件について話さないようにと言及さてる必要がある
「システム的にジャッジが疑われうる」というのはもはや今回の裁定とは別の話なのだから、それを一緒くたにしてんのがあかんのとちゃう?
ジャッジがやった、と疑う以外に今回の処分が不当だとする道はないんだから、処分への疑義=ジャッジへの疑義でしょ
>>2938
偶然ついたかもって始め言ってるのに
私以外の他人が折った、その中にはジャッジが怪しいなんて言おうものなら
永久出禁もやむなしになるやん
>>2940
同意
マークドが発見された以上は、犯人はナベかジャッジかのどちらかしかないわけで
ナベが潰されるかウィザーズが潰されるかの2択しかない
当然ウィザーズ側はナベが有罪じゃないと致命傷になる
日本MTG界からしたらナベはレジェンドプレイヤーだけど
ウィザーズからしたら別にいなくなったところで何も影響が無いって感じだろうしな
ジャッジ運営側もナベをDQサスペンドするにあたって5W1Hのうち、Whatの「明らかに故意にマークドされたスリーブ」しか明らかにしてないから、残りの部分をちゃんと説明してねって言われてるわけで…
2868
まず勝ち点は関係なくてオポがどう変動するかの話で他の選手の変動も加味するとそれを見越してってのは無理があるような。唯一の36点の抜けで15回戦終了時にオポも高かったしIDした人なら誰でも変わらなかったと思う
むしろ順位とかオポを考えるとナベこそ15、16回戦であのスリーブを使う動機があったようにもみえた
>>2945
そりゃカイ・ブッディやキブラーや中村修平が引退してもウィザーズには問題ないわけだから
虫ケラの1人くらい追放してもどーでもいいってスタンスなんだろう
選手が弱い立場だから判決も雑になる
2943
当時は証拠もなく他人を疑う発想がなかったのでそのように言ったけど、このままだと冤罪が確定してしまう。状況からすると不本意ではあるがココを疑わざるを得ない、つって戦うしかないでしょ
本当にやってないならの話だけどな
このまま説明しろ説明しろって言い続けたって、(ジャッジが白という大前提の上では)既に明確な根拠は示されてるわけで、何も進展はないよ
>2946
Who ナベが
When このイベントの12R以降に
Why 勝つために
What デッキを
Where 会場で
How まさに物証の通りに
不正な操作しました、でしょ
何も欠けてない
>2941
せ、説明責任?
誰に対して?まさかファン?
2947
そうでしたか。ご教授に感謝を。
2946
あの折れ方だと数分もあればできそうだしな
それこそナベかジャッジかしかいないだろうけど、普通に考えればナベでしょ?
そこでジャッジを疑い出したらそもそもトーナメントに出るなレベルになる
ナベがやってないなら誰がやったかのか?について
①怪しい動きしてたしジャッジの陰謀だ!
②ナベじゃないならジャッジがやったっていうのか?あり得ない、ナベが黒に決まってる
みたいなのはただの推論なので論外で
③分からないがジャッジの動きに不自然な点があったのは事実だからナベを処分するならそこについては調査と説明があってしかるべき
っていうのが状況から言える最大限のことじゃないのかね
お、3000コメ突破しそうだね。
>2954
>③分からないがジャッジの動きに不自然な点があったのは事実だからナベを処分するならそこについては調査と説明があってしかるべき
ほんこれ
ジャッジ疑うならやめろよとかも極論過ぎて辟易する
>2954
合理的に考えたらナベしかいないし、それを除いたらできたのはジャッジしかいないでしょ
(それ以外のミスターXがいるってなら、それこそナベ側がそのXの犯行機会を言わなきゃいけない)
そこでジャッジが不審だ、そこの調査が必要と言っておきながら「ジャッジがやったとは言ってない、そこをつなげるのは短絡的」ってそりゃ理屈が通ってないよ
2954
上に「当該スリーブを複数のジャッジと大会運営者によって複数回にわたり検分」ってあるじゃねーか
全員がグルだったの?
それこそ無理筋というかあまりに陰謀論じゃないか
ナベがベスト8に入ろうと現地で慌ててマークドした、という方があり得そうなんだけど
てか傷をナベがつけたんだとしてナベ側がスリーブ公開する意味って全くないよね?
ウィザーズが公開するならわかるけどナベが自分から自分がやった証拠公開してたらマジで何考えてんのかわかんねーよ
ジャッジがやったとはまだ言い切れないけど少なくともジャッジのここの動きは不審だし明らかにしてほしいってのはおかしくないだろ
管理人も念願のサスペンド目指してMCQ出てるみたいね
だから何が不自然なんだよ
百歩譲ってナベが「ジャッジの動きが不自然なのでそこについて説明を」とか言及してるならまだしも、現状の材料で裁定を覆すに足るほど不自然な動きなんてねえよ
色眼鏡越しに見すぎでは?
>>2958
その後そのマーキングした証拠隠滅しないで談笑してるってそれじゃナベただのアホじゃん
>2959
むしろやってなかったとしても悪手極まりない、だって自分の最初の供述と矛盾してんだから。
なんで出したのかはほんま謎。
まあサイゲに出せって言われたから、ってのが濃厚やと思うけどね。
※2950
それは公式のアナウンスではなくて、貴方の解釈だよね
WotCがアナウンスすれば納得する人間は激増するだろうのに、アナウンスがないから不安になる人や不満に思う人がいるって昨日からずっとこのフォーラムで言われ続けているのに、なぜ理解していただけないのですか?
※2958.
一人のジャッジが傷を付けた後に複数のジャッジがそれを検証したなら、全員がグルでなくても冤罪が起きる
>2963
本人疑われてる自覚なかったらそりゃ証拠隠滅なんかしないでしょ
むしろ翌日もそのまま行ったって不思議はない。
>2962
R15で発見してるとあるのにR16で裁定を下したりR15が終わってから20分も間を開けてから声をかけたり
少なくとも証拠隠滅の恐れがあるわけで協議するにしてもR15が終わった直後に確保するべきだしそもそもR15のチェック時に不審点があるならその場で対応しろよ
>2965
いや、DQのレポート自体がそれでしょ。
2959
「誠意ある対応」をすることで君みたいなのが味方に付いてくれるから意味はあるでしょ
>>2967
疑われてるとかじゃなくて8入ったらデッキチェックされるのなんか当たり前だろ
間違いなくあるであろうデッキチェックに備えて証拠隠滅しないで談笑してるんだぞ?
ジャッジを疑うなとは言わんが
ナベとサイゲがそれ言い出したってどうにもならんってことよ
大会スポンサーになるとか、ジャッジを多数用意するとかの協力をしてこそ
初めて、改革の意見が言えるんじゃないの?
>2963
あんなマークドした時点でただのアホなんだからその議論に意味はない
土曜はともかくとして日曜までこの話続けんのか・・・
この前ここに張られたnoteの検証記事でも同じような事言われてたけど
嫌疑者側にやってない証拠示せとか審判は疑うなとか
マジで中世司法レベルの事真顔で言い出す言い出す人間の多さに驚きを禁じ得ない
>>2970
いや意味わからんだけであれ見て別に味方してるつもりもねーよ
最初から色眼鏡でどっちかって決めつけて見てる君はわからんだろうけどね
※2950
言葉足らずだったわ
公式が「そのように判断した合理的な証拠」について説明しないことが、一部人間に対して不満を抱かせているし、不安にさせている
合理的な証拠なしでいいならもちろん
Who→ジャッジが
When→16RのID後デッキチェックで
What→ナベのデッキに
Why→ナベを失格にするために
Where→衆人の目のないジャッジスペースで
How→誰にでも一目でわかる跡のつくやり方で
マークドした、って言えるだろ?
>2971
だってR14(とR15)で通ってるんだぜ
Top8チェックだって通ると思って不思議はないだろ
>2975
マジでジャッジがやったとかあり得ない主張するやつ中世並だよな
Twitter見てると関心はすでにナベ本人じゃなくてこの件でデモ画策した奴になってんな。
擁護してるのってこのレベルなの?
ナベがクロをそのまま受け取るとして、あんな露骨なマークドを見逃したジャッジについて一切言及なしも結構引っかかる
映像見直したら確認できるくらいのマークドを全く発見出来なかったとかチェックとはなんだったんだ状態なのに
2975
まーた始まった
疑わしきは罰せずの原則で故意の違反を大会中に摘発する具体的な方法を言ってみろっての
現実と、ある会社のコントロール下にあって円滑な運営を優先したルールが決められてるゲームの区別も付かんのか?
大多数の人は「ナベは残念だったけど、何をどう調査したのか詳細がないからそのあたり気になるよねー」ってお茶飲みながらのほほんと話してるだけだったのに
変な奴が「ジャッジ疑うとか失礼!擁護派あたまおかしい!」って放火してるだけ
過去の映像を確認してナベのイカサマの証拠がゴロゴロ出てきたらそれこそジャッジのチェック体制として大問題だと思うんだけどな
ジャッジを信用できないなら大会なんて成り立たないからでしょ
それでもジャッジがナベのデッキを持って一人でコソコソしてたなんて目撃証言があったりしたならわからんでもないけど
今回のジャッジ犯人説の根拠は「ちょっと進行がおかしかった」って一点だけだろ?
2971
IDできたのにスリーブ交換なんてするのだろうか?
普通は談笑するだろう
バレないと思ってただけだろうな
>>2982
擁護派からも叩かれてるデモのやつ見て「擁護派ってこんなレベルなの?」とか言い出してくる始末だからね
マッチポンプだろwww
https://twitter.com/yumeoi1884/status/1127040547829325826
これまじなの?
>>2985
すまんお前の言ってることがわからん
IDできた=8ほぼ確なんだからデッキチェックに備えてマークドスリーブ変えるなんて当たり前だろ
※2985
あんな露骨なチェック2回も見逃すわけがないだろ
ジャッジを愚弄してるのか?
ちなみに今回の「デッキリスト提出制」のルール上なら、対戦相手にデッキのカード状態そのものを確認してもらうことによって、ゲーム上での不利益はお互いに発生しないので、
例えばランダムデッキチェックが発生したら、お互いのデッキを損壊させないようにジャッジ介在のもとで、対戦相手がお互いにマークドが無いかをジャッジと一緒に対戦テーブル上で、対戦相手お互いの確認の元で行えばいい
より不透明なデッキチェック方法だと思うがどうか
ナベがイカサマしたって側の意見を聞くとナベもだがジャッジとかの知能レベルや判断能力までどんどん下がってくな
ジャッジがやったとすると、それはそれであまりに馬鹿げたやり方って話になるけどな
自分たちに都合のいいように脳内で解釈するところほんとすげえわ
生きてて幸せだろうな
※2981
言ってみろも何も「円滑な大会進行優先で状況証拠を以てDQ」までは
ナベ本人すら受け入れてるし、体制の不透明性そのものへの疑問はともかく、基本だーれも問題にしてない
2975
刑事訴訟で言ってんなら頭やばいが、これはあくまでも一民間企業が自社の製品使って行うゲーム大会だからね
>>2990
てかデッキチェックをプレイヤーの目の前でやらない理由が
相手にデッキの中身がバレることと全員が立会い希望したらトーナメントを円滑に進めるのに支障が出るからなのに
なぜか「サマ師がどうチェックしてるか確認したらくぐり抜けてくる」だとか
「バレそうになったら妨害してくる」とかとんでも解釈してる理論で通そうとしてるのが不思議なんだよね
まあ、都合のいいように物事を無意識に捻じ曲げてしまうってのはよっぽど気をつけてないと誰でもやってしまうことではあるんだけどね。
もちろん君も、当然自分も
>>2958
マークドがあったことに関しては疑問の余地はないからそこは関係なくない?そのマークドが「いつ誰によって」付けられたかは物的証拠がない
状況からナベが疑われて黒と判断されたけど行動指針から外れているように見えるジャッジの動きだって状況だけ見れば不自然な点の一つなのだから、双方を検討して結果こういう判断でこの裁定になりましたって説明くらい無いと公正とはいえないのでは?
ジャッジ側を黒と主張したいのではなくて、ナベ側を処分するなら「ジャッジの動きはこういう理由で行われたもので問題は無く、残った可能性である渡辺選手の故意によるものと判断しました」くらいはあっていいんじゃないの?ってこと
>>2997
多少はあるけどさすがにここまで著しく客観性や論理性に欠けた陰謀論持ち出すようなマネはできないです
不審な動きってならジャッジの方がしてるんだよね
ナベの不審な動きってなら突然スリーブ変えたくらいか?
まさかの3000コンボイ
もちろんナベの持ち物なんだからナベ自身の方がよっぽどアクセスしやすいんだけど
他にありそうなのは対戦相手がチェックのために触るくらいだろうし
ジャッジは白ってのだって感情的な理論の元成り立っている話だからなぁ
もっと機械的な証拠提出できるような運営の仕方してかないとこれからの大会運営も不安じゃね
まあ誰もが確認できる証拠がある状況で幽霊街フェッチ事件とか起こってるけど
2998
通達は決定事項の通達のためにある物で、別に野次馬を納得させるためのものじゃないからな
現状ジャッジが不自然とか言ってるのは取り巻きのナベボーイズだけで、ナベ本人やサイゲすらそれを言ってないわけで、
wotc視点で見たら「ジャッジが不自然」って発想すらないんだから説明に組み込もうとすら思わないのは当たり前
だからそこが知りたいならナベ側から具体的に内容を指定して申し入れをするべきなんだわ
サスペンド出した理由や不正の根拠と証拠をしっかり述べて対策や改善策を発表しないと今後大会に参加するプロがよく分からないままにDQされた挙句処分される恐怖に怯えながらプレイしないといけなくなるんだぞ
そんな誰もが萎縮した中で実施される世界大会とか最早大会として体をなしてないだろ
ただ単にプレイヤーが納得いかないからしっかり説明をしろだなんての次元の話じゃないんだよ
今後の大会運営に関わるレベルの話なんだよ
3000コメントうおおおおおおおおおおおおおおおお
>3005
瀬畑なんかはそこらへん危惧してたしな
3000突破記念ぱぴこ
3005
それを声高に言ってるのが主に日本のコミュニティだけなのがねえ
結局ウィザーズや世界の大多数にとって「ナベがサマをしてジャッジが裁いた、以上」でしかないんだと思うよ
だから当たり前のことをしただけのウィザーズが追加説明なんかする気ないだろう
※3005
それなんだよねえ。
明日は我が身だと思ってない人が結構多い
おいおい、3000突破してるじゃないか。
こりゃ、4000も夢じゃないな。
この調子で頑張ってくれ。
3005
だから「良くわからない」のは外から見てる部外者だけだし、そもそも今回は明確な根拠が示されてるんだから別に「良くわからな」くないんだよ
wotcから見たら明らかに故意としか言いようがないんだから「理由はやった君が一番良くわかってるだろ?」ってなもんだ
それを他の一般プレイヤーにも広く周知しなきゃならん理由はプレイヤーの心証を良くするためくらいしかない
当事者にしかわからない処罰アナウンスとは
※3005
前にイカサマで大規模な問題が起きたのは、確か2、3年くらい前のGPでPoY有力候補がシャッフルを利用した積み込みをしていたことが発覚した時か
あの時は確かサスペンド対象がシャッフルで積み込みが発生していたって明言したうえで今後はシャッフルのやり方を変更しますとまでアナウンスしたのに今回はなんにもなしだからなあ
そもそも当事者にすら具体的なことが伝えられてない処罰アナウンス
https://twitter.com/nabe1218/status/1126655619568549889
※3012
ウィザーズは明確な根拠を一切提示していないぞ
3013
処罰したという事実をアナウンスしてるだけだからな
なんかもう良いやどうでも
改善しないならこれからもこの手の事柄は起こり続けるだろうし競技プレイヤーも間違いなく減っていくだろうよ
競技なんて名乗れなくなるほど取り返しのつかない所まで行ってからようやく慌て始まればいいんだ
30000記念真紀子
《新しく覗きに来た方へ》
ここの人たちがコメントする大いなる目的はイゼ速史上最多コメント記録を伸ばすことにあります。
よって、全く同じ議論や論理展開の繰り返し、所謂堂々巡りが多分に含まれ、時折過激なコメントもありますが全てプロレスですのでご了承下さい。
「あなたは故意ではなく偶然だと言っていますが、どう見ても故意ではありませんね?」以上の説明がなんで必要なんだよ
偶然折れる確率でも計算すれば満足するのか?
言っちゃなんだけど、この状況を問題に思わないのって悪い意味の事なかれ主義だと思うんだよなあ
じわじわと自分の状況も悪くなっていくのに
>>3004
ナベの表明した時系列とジャッジ側のコメントをまとめると
15R終了時にマークドを見つけていたのだから即座に介入して聴取に入るべきなのに、一度OKといってデッキを返却してから再度チェックして呼び出しって流れになるから事実関係だけでも不自然に感じない?
これだけ重たい裁定を出すんだから状況すべてを吟味して出してしかるべきで、仮に明確に指摘されなかったからその点には気がつかずに調査しないまま結論出しましたって流れだとしたら流石に適当すぎると思うが…
※3000
試合中の気分転換でスリーブ変更なんてぶっちゃけ珍しくないしな
カバレージとかプロツアーの経過報告とか見てるとゲン担ぎでやってるプロは多い
言っても2年半やろ?MOなりアリーナなりプロ仲間なり使えばそんなに衰えることも無く過ごせるだろうし、その期間を過ごす程度の金ならそれこそフリーターでも余裕やん。渡辺さんがその気ならいくらでも復帰できるやろ。
有名プレイヤーがイカサマ騒ぎで排斥、運営は説明不十分で不誠実極まる対応、ネットは頭のおかしい奴を交えて延々と話が無限ループ…
なんというか、mtgに抱いてた幻想みたいなものが粉々に砕け散ったのがほんとにツラいし悲しい。もう2度と国産TCGのこと馬鹿にできんわこんなん
Q3NDY1NzQは何がしたいんだろう
ナベをバカにしてるふりをして実のところはジャッジを虚仮にしてるのかな…
3025
もし本当にやってないとどうしても主張したいならアリーナの全シーズンでミシック1位を取り続けて欲しいわ
公式の説明文不十分だなーって思って他選手の事例の比較とかしてたけど、もしかして「自分はやっていない。“やったにしてはタイミングが変だし、他に印をつけるチャンスのある人もいた。私がマークを付けたという説明、根拠を示してくれ”」の“~”の部分が公式に届いてないの? 日本語のナベやサイゲの表明を見るとそういう意味で訴えて要求しているのはわかるんだけど、英語的には通じてない?
それで公式が「マークの傷が自然についたかどうか」だけをチェックして、追跡調査も過去の動画も「自然に傷がつくシャッフルかなー」とだけ見て、「いや、無理だな! 自然にはつかない! だから処罰!」としたってことか? それならDQ報告の時に自然にはつかないと判断していると説明しているから、あらためての追加調査の声明ではあっさりした文になったのはわからないでもない
そしたら話はコミュニケーションエラー問題か、もしくは裁定の異議申し立てを受け入れる体制はない、もしくは説明する気はないというのはいかがなものか、という議論になりそうだけど
もともとマジックを神聖視しすぎじゃね?
いくら歴史があるとはいえしょせん一企業のカードゲームだよ
むしろマジックを変に特別扱いして他ゲーをディスってる時点で相当痛い奴だな
3023
裁定に影響する不自然さとは感じない
「その場で指摘しなかったのは本来ならルール上よくなかったね」くらいなら言えるかも知れないが、「だから本当は冤罪かもしれない」とか、「不透明なので他のプレイヤーも今後理不尽さに怯えることになる」に結びつけるのは飛躍に飛躍が重なっていて全く理解しかねる
>3024
今回のことを考えると不審に見えるけど行為としちゃやってもおかしくないレベルだよな
今回は日本のプロプレイヤーがイカサマしたにキマッテルからそれでいい
な感じで公式と運営は終わらせようしてるけど
次も似たようなことがあればその度に今回と同じようなことが起きるのかね
そうでなくて本格的な大会でこんな一方的な終わらせ方が通るなら
店舗レベルでも似たようなことが横行するんじゃないの?
あくまでショップのイベントだから賞金とか出ないから
みたいなノリで国産TCGの大会みたいな不正大前提な環境が出来上がりヵ年
海外ではむしろチーターをよく裁いた、くらいの認識だしな
日本では盛り下がるかもだけど、世界的には今回の裁定は問題視はされてないんだろ?
なんにせよスリーブ公開はまずかったな
味方を増やすつもりが一気に流れ悪くなった
手続き的な不透明さはマークドという事実に比べれば大した問題じゃないし、裁判くらいしか残ってないよなぁ
Q3NDY1NzQはまあ単に逆張りしてるだけなんだと思うけど、そんなことをして本人は特にならないと思うんだよなあ。レスバトルしたいってだけならともかく
3027
全レス読み返してもらってもいいけど一度もバカにしてないぞ
そういうのをレッテル貼りって言うんだ
>>3035
どこがどう逆張りなんすかね
あっこういうこと言うと自^演認定されちゃうのかやべーやべー
mtg の高額賞金大会なんて
いい加減な運営のアナログな賭博と変わらない
と思うようになった
>日本では盛り下がるかもだけど、世界的には今回の裁定は問題視はされてないんだろ?
灯争大戦のイラスト違いPWで盛り上がってたところに本国から水差された日本支社ほんとかわいそう
Q3NDY1NzQはもう典型的な居直り系だからほっとけ
わざわざID書く人ってこんなのしかいないな
人格攻撃ばっかりしてないでせめて内容に言及しろよ
>>3031
感じないのならしゃーない、自分が感じるからお前も感じろなんて強要は出来ないからな
ただこの先も不透明な裁定が出るかもしれないって恐れに関しては、少し大げさかもしれないけどそう思う気持ちも分からなくはないって自分は思うかな
そうは言っても、「お前が言ってることはおかしい」みたいなこと言いながらあなたの言ってることも極端だからなあ
人格攻撃に見えたならすまない、撤回する
3000越えおめ!
>3035
レスバトルしたいだけじゃない人がまだここに残ってるとでも?
※3036
3031みたいな適当っぷりで世界最高峰の大会であるMCのジャッジが務まると思っちゃってる時点でまじめにジャッジやってる方に失礼だよ
3042
だから俺には何が不透明なのかがわからんのだよな
「15Rに見つけていたがその場で指摘していなかった」という事実があるとして
この事実は具体的にはどう裁定に影響すると考えてるの?
ジャッジが犯人かも、以外に何かあるの?
>>3005
サスペンドした理由はサマしたから
根拠と証拠はスリーブ押さえてるし
この程度のことで改善と対策なんて今までだってしなかったし実際不可能
対戦相手にやられたって可能性はほぼ無い上でキズのつき方から故意もほぼ確実
ぶっちゃけナベがやったかジャッジがやったかの2択なわけで、もし仮にジャッジが潔白だとしたら取り合うのも馬鹿馬鹿しい話なのは間違いじゃ無いんだよね
他の日本プロもそうだけど3005みたいな意見がでるのはナベ白で頭ロックされてるから
まあ俺もナベ白派だけど、ジャッジ黒ならもうどうしようもないでしょ証明しようが無い
ナベ側が裁判でも起こしてスリーブの科学的な調査でも入れるレベルなら分からんけどな
どちらの主張が正しいか、ここはひとつ公平にMTGで決着をつけよう
>>3046
ジャッジが渡辺を貶めるためにマークドを行ったのほが一億倍失礼で草
大会中にジャッジ疑うのはありえないけど、終わった後であれこれ言うことに失礼も何もないだろうけどね
3029
実際こんな感じだと思うよ
他に証拠があったのかも知れないが、それは外からはわからんからな
だから「他に傷をつける可能性がある人はいた(対戦相手・ジャッジ)」ことを明確に伝えて抗議しないと話が始まらない
※3049
ナベは白派黒派から何人か代表を選んでEDHで白黒はっきりさせよう!
ついでに世界中継にして
視聴者は大量設置されたカメラから好きな視点で観賞
『渡辺側が公開した写真を見てもわかる通り自然にこのような傷が付くとは考えられなかった。
また、状況的にこの傷をつけるタイミングがあるのが渡辺以外ありえなかった。
よって故意のマークドと判断し今回の裁定をくだした。』
『窓口があるにもかかわらず大多数が見られる場でジャッジの判定に対する確実性のない抗議を行ったため反省が見られないと判断し処分を重くした』
検証者たちなどの憶測による文ではあるが公式にこういった感じのことが書いてればここまでのことにならなかったのでは?
あと『過去の動画も調べた』と書いているの、過去の動画調べた結果なにが見つかったのかもしくは何も見つかってないのかまるで書いてない意味のない文じゃん
穿った見方すれば印象操作ともとれる公式が出すにはよろしくない一文だわ
ジャッジを疑うのは失礼とか言ってたらさ、万が一ジャッジが黒だった場合に一体どうやってそれを証明したらいいの?
※3047
これで最後にするけどここが最も恐ろしい言い分
15R勝利だったら不正としてその場で精査(更には摘発)してたかもれないが負けたから見逃したって
そんな姿勢だとしたら大会運営が健全であるとはとても言えない
何も見つかってないのにわざわざ書くわけないだろ…
~みたいに書けばもっとわかりやすかったよねという点については特に異論はないが
折り目どころかデッキの置き方の変化までバレて、ナベの「知らなかった」の言い訳が通らなくなってるからもう擁護は不可能
あとは公式の隠蔽体質とジャッジがスルーして試合させた問題だけ
ジャッジが違反ないしそれに類似する事象を見つけた際に警告などを出さずに見逃したりまたはその事柄について嘘をついた場合って大会の進行に影響を与えてると思うんだけど
3056
ちょっと何言ってるかわかんないです
勝ったからとか負けたからとかどっから出てきた話?
裁定ひっくり返る要素って何かあんの?って聞いただけなんだけど
※3055
今回に限って言うなら、DQが下った理由が15Rでのマーク付きスリーブ使用という不正行為だからフィーチャーで放送されたシーンを解析すれば本当にスリーブにマークがついていたか=DQが適切だったかの検証は可能だよ
ナベ擁護してる人間ってマークドを普段から日常的に行っててこの機会に合法化狙いたい人らやろね
>>3047
物的証拠でなく状況証拠で至高の評決を出すんだから、理論上あり得る他の可能性を潰した上で残った可能性が真実であると表明するのが一番明確で疑念を挟む余地のない裁定じゃない?
それをしないで結論だけ出すから、常識で考えてあり得ないけど理論上0ではない陰謀論とかを唱え出す人たちが出て来ちゃうんでしょ
大半の人は擁護じゃなくてアナウンスの文面への疑問を呈してるだけだけど、1割いるかってくらいの擁護派はそうかもねえ
※3052
ああいう風に証拠不十分で他の人の可能性を匂わせるだけじゃなくて、「自分はやっていないから他の人がやったかもしれない」というのを推定で他の人の名誉を傷つけない程度に明確に主張するって、結構難しいな というか、Webでの表明はそれだと無理だな
ただ、サイゲとナベは公式に強く申し入れしたってあるから、その直接のやりとりでそこを明確に抗議してないのかな してたなら回答に怒ってるのはわかる
外野からじゃその辺はわからないから話できないけど
だから可能性の話を議論しているのに、疑うのは失礼とか言い出すのやめにしてくれないか?
失礼と思うなら思うでいいけど、可能性はあるよなってだけなんだから
第三者が可能性の話すらするのは許せないってことか?
3063
いやはやその通りだね、でも俺は
>>常識で考えてあり得ないけど理論上0ではない陰謀論とかを唱え出す人たち
とやらをケアするためにコストを支払うべきではないと思ってるよ
(最終的にそのコストを払うのは我々)
日本人プレイヤーの度重なるDQも怪しく思えてきたな
MPLがどうなっていくのか用意に想像できる
3065
そうなんだよね、言葉選びが難しいだろうなあという点には同情する(彼が本当に無実なら)
とはいえ、このままだとイカサマ犯確定の既定路線のままなんだから、それがイヤだっていうならやるしかないでしょ
サマ師をしっかり裁いた運営にケチつけたい人ばっかだなぁ
選手のイカサマ
・ジャッジ、対戦相手、視聴者のチェックが入る
・何かあれば真っ先に疑われる
・適当にやると簡単にバレる
ジャッジのイカサマ
・ジャッジ以外からチェックが入らない
・基本疑われる事が無い
・適当にやってバレても疑われないので選手のせいに出来る
森生える
陰謀論者が異論を挟む隙すらない証拠って、まさに傷をつけてる最中の動画とかそのレベルの話だろ
それ以外だとデッキを預かってから返却するまで1秒の切れ目もなく映ってる動画か
そこまで行かないとグレー扱いってさすがに屁理屈と言わざるを得ないよ
その運営はサマ師をしっかり裁かなかった過去もあるんだよな
別に司法じゃないから「疑わしきは罰する」方向が間違ってるとは言わないけど、eスポーツ化だーって盛り上げていくつもりなのにそれでいいの?
>デッキを預かってから返却するまで1秒の切れ目もなく映ってる動画か
このくらいは徹底すべきだと思うけどな普通は
メリッサデトラとかよく知らんけど名前は見るね
※3072
上でも書いたが15Rで不正してるのがDQの根拠なんだからそこでトロンをトップから引いてるシーンの詳細な画像を公開してしまえばいいだけなんだが…
もう過ぎたこと
切り替えていこうや
>>3067
自分含めたネットの有象無象全員を納得させる必要は俺も無いと思うけど、疑いをかけられている当人くらいには説明を用意するコストをかけてもいいと俺は思うよ
外からきたんだが大会運営している組織とウィザーズは違う組織ってことでいいんだよね。なら運営側が黒ならそっちが悪いんじゃないの?
3075
つまりそれをやってない今回はどんな説明をしようとグレーを抜け出せないってわけですか?マジで?
16Rは複数人のジャッジ立ち会いで検分したのに?
ジャッジ全員で嵌めようとした可能性があるからなぁ(すっとぼけ)
※3081
マジやで
スポーツとして世に受け入れられるにはそれくらい当然必要だと思うけど、今の時代。そこまで大げさなものではなくあくまで遊びですってならなあなあでいいと思う
で、それとは別に求めてるのは「チェック体制に一部不手際がありましたがマークドの事実から処分を決定しました」といったアナウンスだねえ。
グレーだから処分やめろとまでは言わないよ
※3049
そうだな
じゃあ俺がジャッジやるからチェックの為にデッキ貸して
※3081
今までナベがずっと不正やってたならだけど、あるいはシャッフル積み込みやってサスペンド食らったプロもそうだけど、ジャッジ複数人がいるような試合でも不正がずっと発覚しなかったということもまた動かせない事実だからなあ
ジャッジだって人間なんだからいろいろ間違えることも当然あるでしょ
※3081
ジャッジが買収などの不正には絶対屈しない人物であるという証明ってできるの?
今回はともかく今後完全にジャッジの正義を証明したいならそういうことやってくべきでしょ
賞金を掲げてる競技としてそういうのかなり徹底しないと危なくない?
3079
そうだね
だからもうナベ側は具体的に聞きたいポイントを指定して伝えるしかないでしょ
根拠を説明してくれとだけ言い募ったところで「こんなん偶然なわけないんだから黒に決まってんじゃん」以上のコメントは出てこないんだから
3085
わざとなのか抜けてるだけなのかわからんけど
「ジャッジが見つけきれなかった、ジャッジが判断を間違えた」
は十分にありえるし、あっても当然だが
「ジャッジが悪意をもってプレイヤーを陥れた」
となると全く別の話だぞ
※3072
というか、ガチの陰謀論者まで納得させろってほど極論話してる人は少ないと思うよ
自分もそれはそれこそコストがいくらかかってもできないと思うし
ジャッジはちゃんと相互監視してますよ~、チェックの際も透明化測ってますよ~とか、これからジャッジの体制が適当かは議論して皆さんの信頼を得られるよう頑張っていきますよ~って感じの説明くらいでも大半の人は納得するでしょ 程度問題だと思う
どの程度の体制を取ればコスパがあうか、ある程度十分と言えるかはその後の発展でいいじゃない
「監視も100%じゃない! 全部込みのグルかもしれない! 完璧な体制を創れ!」と言い出すのまでを説得しろとは思わないけど、かといって説明0でこのままでもいいとは思わないかな
複数のジャッジでチェックしたってのどこに書いてある?
で、どうなの?
ロンドンマリガンは定着しそう?
方針的にはむしろ大会運営のコストは下げてってるよなウィザーズ
日本人のウィザーズへの信頼が地に落ちたなら、もうギャザは買わない遊ばないということになるのが普通だけど
ユーザーがギャザは続けたいと思ってる時点で、どんだけキャンしても言いなりになるしかないよね
弱者の弱さよ
物的証拠がないものはグレー状態で、他の可能性がないから消去法で黒と判断して処分を科すか、可能性は高いが他の可能性も捨てきれないから処分は見送るか、の選択になるものじゃない?
証拠がない以上はあくまで「黒と判断されたグレー」であって、「処分が科されたから黒100%確定!」ってなる訳じゃないでしょ
どうかなあ
MTGしか趣味がない人はともかく
パックは買わないけどシングル買いで続けるって選択肢もあるけどね
3089
すぐ上に「ジャッジが買収されてないと証明しろ」とか言ってるのがいますけどね…
さておき、「ジャッジは悪意をもって嘘は付かないだろう」は一つのコスパ的落としどころとしてかなり妥当なラインだと思うんだけどね
もう少し踏み込んでルール決めてもいいんじゃないの、って意見を全面否定はせんけどね
というかデッキチェックに本人立会いさしてくれよ
ジャッジの自衛的にも必要だろ、チェックしたらアンシー1枚足りませんでしとかなったらどうすんだ
そのまま返して発狂されても知らんぞ
>3098
それ怖いよね
ジャッジ経験ないけどスタンの大会とかでも下手なデッキ預かりたくない
※3093
国内でTCG覇権取ってるならその言い分も様になるけどね
現実は日本国内でMTGの存在感なんててんでなくて、今やっとアリーナや限定イラストで掴みかけた躍進の機会を
杜撰な運営でドブに捨てたってだけ
タルキールの頃に盛り上がって戦乱のゼンディカー以降で一気に手放したんだよな
また人増えたかと思ったら今回のでまた人減りそう
3000超えたのコレが初?
複数人のジャッジが渡辺をハメたから莫大な費用を投じてジャッジを監視する機関を作ろうとか言ってる奴らがわらける
俺はサマ師(渡辺を含むかどうかは別として)とゲームしたくないしトーナメントからきちんと排除してほしいから、R15後に即処置しなかった理由とR16の結果がIDのままの理由について運営の説明が欲しいなあ
問い合わせ先はCFBEでいいんだっけ?
A.もしもジャッジに悪意があったらどうすれば?
Q.諦めましょう。異議を唱えると選手生命が終わります。
これはさすがにちょっとな…
身内で遊ぶだけならいいけど、競技として人生かけるのは怖すぎるわ
いまの杜撰な対応で終わりなら日本でプロを目指す人間は間違いなく減る
ジャッジがハメた事実抜きにして、ジャッジの不正を防止する構造は競技性をアピールするには不可欠でしょ
それなしにeスポーツだなんだのって流行の美味しい部分しか見てないだけじゃない
俺も今回スポイラー期間に高揚してて久々に箱買うか!てなって英語版一箱買ったんだよな…予約してなかったから日本語版は買えなかったけど
なんか盛り上がりにケチついちゃったよね、勿体ない
過去の動画ってあるから
常習してたんだろうな
ゴネて開示されてまで知りたくもないし
行弘みたいに潔く認めてくれ
言うほど日本市場小さくなるか?
一部の声だけでかいやつらがやめるやめる言ってるだけだろ
まぁそもそもPPTQなくなってから競技レベルのイベントにでる機会も減ったし、懸念されてるようなことは一般プレイヤーにはあまり関係ないだろうけどね。
プロはこわってなるだろうね。
まあ、市場に影響あるかどうかは主語がでかくなるから誰も何も言えないと思う
自分はアリーナ復帰勢だから元々紙カード買ってないし
知り合いなんかは競技レベルはやめてカジュアルでいっかみたいな人はいる
MTG自体は続けるみたいだけど
プロはこわってなる…なるか?
複数人のジャッジが特定プレイヤーを狙って攻撃してきた可能性があると疑ってるプロがそんなに多いとも思えないがなあ
後ろめたいことがあるなら即死ルートを知って怯えることもあるかも知れないけど
しかし、3000超えても、ほとんど内容に変化無いな・・
行弘、佐藤あたりは過去にやらかしてるから適当な理由付けられて今期でMPLから追放されそう
紙を切ってアリーナでやるわ
まぁ既存プレイヤーの引退はさほどないだろうね
新規プレイヤーの獲得が今よりさらに難しくなるってだけさ。競技性と信用性にケチがついたMTGって、国産TCG押し退けて手に取る理由がいよいよ失われてるからな
そして悲しいことに今はちょうど日本でMTGを布教する絶好のチャンス…だったはずなんだ…
ショップは泣いていいと思う
もう昨日の時点で堂々巡りだったからね。
ほぼほぼ暇つぶし
プロでも成績悪い奴らは狙われないから大丈夫だろ
既に公開された動画を検証すれば分かるだろという意見をガン無視するのがよく分からない
wotcだけでなく、ここにいる運営・ジャッジは絶対という主張の人でも
そもそも、ジャッジは絶対じゃなく間違えることがありますって公式で言われてるんだけどね
ジャッジは絶対という人が何を見てそれを言っているのか気になる
新しい情報が無いからね
サイゲなりウィザーズなりが新しい情報や声明出すまではこのままよ
3117
流石に無理があるでしょ
どんな有名プロだろうと不正は許さず処断するクリーンなゲーム、って印象受ける人の方が多くてもいいくらいだわ
君らは微に入り細に入り情報仕入れてるからそう思うかも知れないけど、まだ初めてすらいない新規加入者はそんな細かい疑惑(とも言えないレベルの疑問点)まで読み込まないかんね
3120
上にも書いたけど、「ジャッジも間違えることがある」というのは「ジャッジが悪意をもって人を陥れることがある」という意味ではない
わざとミスリードしようとしてるの?
※3120
動画見れば分かるだろって件については?
行弘のはまた性質ちがくねーか?
さとれいは普段から素行不良だし、マナー面で模範とは言いがたいけどさ。
何言ってんだよ4000コメ目指すんだろ
とりあえずCFBがMCの主催かどうかの話しようぜ
※3120
そもそもジャッジは絶対、運営は絶対、なんて言ってる奴どんだけいるんだ…?
あの傷が傷のつき方やついているカードって事を考えると偶然ついた、って主張する奴は0だろう
そこで誰かが意図的につけた、って時に一番疑わしいのがそれにより利益を得る本人であり、他者がやる理由があるのかってなる
そこも検証せずジャッジの陰謀論だと決めつけてるのが一番否定されてる部分じゃないのかねと思うぞ
ジャッジ陰謀論は大抵ジャッジはCFB所属だっていうデマとセットなのがより助長してる
既存プレイヤーはこのまま盲目に買い支え続けて影響ないだろうし
新規プレイヤーは「渡辺ってイカサマプレイヤーが昔いたんだな」くらいにしか思わないからやっぱり影響ないだろうよ
ウィザーズは一切ノーダメージでなべ一人が歴史から消されただけだ
ジャッジを買収できれば勝てるカードゲームでもある
※3097
「ジャッジは悪意をもって嘘は付かないだろう」を落としどころに運営するというのも分かるよ
実際WoTCもそうなんだろうし
自分の意見としては、競技にするなら「ジャッジが悪意を持って嘘をつくことはできない体制に気を使ってる」くらいまではせめてして欲しいと考えてる
理由は、他TCGの国際大会で露骨にジャッジびいきがあった話を聞いた、スポーツでもジャッジの不正や買収、ひいき判定の話題を何回も見た、オリンピックでも連盟ぐるみで買収騒ぎがあったなどがあり、それで審判にケチがつくと、観戦している側としてはとてもつまらなくなるし、選手に対しても失礼だなと怒りがわくから
だから競技としてやっていくなら審判にケチがつきにくいように運営体制に気を使ってほしいし、そうしたらより楽しく追える
一競技ファンの要望です
大抵こういう事件ではそれによって最も得した人間を第一に疑うべきだろう。
このコメントの伸びを鑑みて、俺は新たにイゼ速管理人が何者かに金を渡してナベのデッキに細工をさせた説を提唱する。
結局主観でしか自分等は判断しようないし、
ごねごねするのやめて
この後のなべの行動で白黒判断しようと思っている
Mtg引退⇒白か黒か分からない
白であればそりゃ自分をはめた運営の下で続けるのは利益ないし辞めるだろう、
まあ黒でも辞める可能性はあるからグレーの
人間としてなべを認識し続ける
引退せずにまた0からmtg続ける⇒黒
この状況下で運営を信用してまだ続けられるってことはそういうこと
白ってやっぱ害悪だわ
mtgは黒と白をぬいてこれからは3色にすべき
3000コメント突破してて笑った
3131
マジかよ晴れる屋最低だな
平成のマジック:高額なパワーカードでイージーウィンを狙う
令和のマジック:審判を買収する
クソゲーになった?そのような事実は一切ございません
札束を叩きつけるという本質は変わっていないのでごあんしんください
※3133
オルゾフ組「あ?」
どんな有名プロでもイカサマしたら処断するクリーンなゲーム
なお、処断の理由や調査の内容は不透明であり、標榜するジャッジング指針から逸脱することもある模様
※3127
いつマークが入ったかに関して公式の発表と公式の行動に食い違いが生じていること(マーク発覚は15Rなのにその際のデッキチェックと一回前のデッキチェックは普通に通過してる)
マークが分かりやすすぎて熟練のジャッジはおろか素人でも良く見ればわかるレベルで杜撰で、しかもインナーにも痕が残っている。こんなスリーブが14・15Rのデッキチェックを通過できるわけがない
16RはIDが確定していたからイカサマのしようもないので仮に16R試合開始前にマークを付けていたとしても(まずこの時点で全く無意味だが)試合はなかった=イカサマはなかったのでDQには当たらない
デッキを置く際に相手にマークが見えやすいように置くという不自然な行動
マーク入りのスリーブを廃棄する時間が十分あったのにそうしなかったこと
何より肝心のマークの内容自体にミスがあること
ツッコミどころとしてはこの辺かな、TCGの素人がイカサマするとしてももうちょっとマシなことするだろってレベルだからなあ
今後MTGを本当にスポーツ化したいというのであれば公平性をより担保する状態を作らないといけないでしょ
選手同様ジャッジをある程度見張るような措置をコストと処断するようであればスポーツ化なんて諦めた方がいい位だわ
そもそもデッキチェックに本人が立ち上うのとか手元を映すとかでかかるコストってなんですか?
MTGは他のTCGと違って競技性が高いみたいな寝言はもう言えんわ
まあフェリダー追加禁止の時点でそうだったけどな
プロツアーエルドラージの時点で気づいたよ俺は
>3129
ジャッジが証拠の捏造するくらいやる気ある前提なら、大抵のアナログゲームは買収すれば勝てるだろ
>3140
「ヘッドジャッジ、これどう思います?」
「うーん微妙だね…確実にマークドとも言い難いし、この時点では判断しかねるから次に怪しい動きをしたらしょっぴこうか。とりあえずこのスリーブを入れ替えて様子を見よう」
みたいな会話を容疑者本人の前でするべきだと言ってるの?
(ナベの例じゃないので今回の折れ方云々の反論は要らないです)
どこまでコメ行けるだろうか。このまま4000は突破しそうな気がするが、どっちかが新しく声明出せば5000は行くよな多分
WotCがどういうつもりなのかは知らんが、これでまた他社含むDTCGに人が流れるだろうね
紙TCGのどうしようもない欠陥を顕在化させてしまった
ロゴ禁止措置の時もそうだが、そりゃお前ら勝てねえわとしか言いようがない
失礼君の論理が破綻しているのは見てて明らか
論破されている返答は無視
それでも声高に主張を続けるのは、主張を続けることで真実性を高めるという、まさに情報戦のやり口なんだよなぁ
そりゃ議論しにきたんじゃなくて工作だと思われても仕方ないし、実際にそう思うわ
3144
具体的にそういう話じゃなくてジャッジそのものの監査システムが必要ってことだろ。
それには俺も同意。MCのジャッジがどうとかじゃなくて、この件に関してツイッターで暴れてた一部のジャッジを見てそう思った。
3148
話だけ別室でやったっていいけど、本人の目の前でチェックして、うーんちょっと他のジャッジと相談してきます、ってなった瞬間に疑われてるのがモロバレで、イカサマ師も「やば…今日はもうやめとこ…」ってなって摘発不可能になるやんけ
チェックは今まで通り密室でやるけどいざというときのための証拠映像を裏で取っとく、ぐらいが限界だろ
昨日もいたからね、自分の認識が間違ってるのに自信満々に投稿を続ける人が…ほんと一種の才能だと思う。政治家に向いてそう
※3149
カードやスリーブの状態を記録媒体に保存して疑わしければ試合と並行して検証するくらいできるでしょ
PTなら交換用スリーブの配布もできるからスリーブだけ交換させることだって可能だし
3149
具体的な方法についてはここでアイデア出したってしょうがないから議論するつもりない。ただ、俺は今までジャッジはかなり信用してたけど、この一連の件で結構信用できなくなった。それだけ。あとMCのヘッドジャッジの行動は適切だったと思う。
ジャッジに何を求めるのかの問題も浮上してくるな
俺はジャッジには「円滑なゲームプレイ補助と公正な裁定」を求めるから、例えば対戦相手がマークドのイカサマをしていたとして、スリーブの交換と計画が出て、警告累積でサスペンドとかになったら満足だけどな
泳がせてしょっぴくなんてされて、自分がマークドのイカサマで負けたりしたらたまらんし、そうならないようにジャッジング規定に記載があるんだよな
3151
だから交換させて軽い罰で済ませたらイカサマやり得だろって散々言われてるんですけど
それにその場で指摘せずに並行して検証する(泳がせる)のは不透明だから悪だって論調だったんちゃうの?
過去最高コメ数だなぁ
※3153
今回ナベとIDした選手とか勝ち点損してるから泳がせてしょっ引いたならおかしな話だよね
WotCが出してるデッキチェックについての文章が張られてたな
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/deck-checks-2004-11-22
今回のに関係ありそうな部分だと
・デッキチェックだけで他の調査不要で罰則出せるのはほぼ無い
・疑問点が多い場合ペナルティ無しでデッキ返却し、2-3ラウンドそのプレイヤーのプレイとシャッフルを観察してくれ
って事が書いてあるな
※3149
>チェックは密室でやるけどいざというときのために証拠映像を撮っておく
だからこれやってけばええんよ
ただし密室入ってからチェック終えて密室出るまでの動きをカードとジャッジの手元に一切の死角なしに完全に録画すること
ジャッジが工作していないという完全な証拠にできる
デッキチェック密室でやるのは「対戦相手へのデッキバレ防ぐため」って意見出てたその時はスルーしたけど、それは別に所持者当人まで隔離する理由にならないからなー
※3154
挙げてるのはあくまでも一例、ジャッジと選手双方の信頼を損ねることのないやり方は幾らでもあるはずってだけ
実際にどうするか、どうすべきかは運営が決めること
不自然勢の最後の拠り所がなくなってしまったな
Sometimes, if you are in doubt, especially if you are not sure if it’s possible to abuse of it or if you are not sure if the infraction is intentional, the best way to act is give back the deck without penalty and observe the player in the next 2-3 rounds during shuffling and play.
※3159
今回のMCではメインデッキのリストは対戦相手に全部公開されてたし世界選手権でもリスト公開してるんだから、今後のMCとか世界選手権ではデッキリスト完全公開で試合開始前に対戦相手とジャッジとで公開チェックするようにしてもいいとは思った
ジャッジも絶対ではない派の意見を取り入れると第3機関が必要になるけどそれも絶対ではないわけで複数人のジャッジが一体どんな意図で渡辺をハメたんだろうね?
14Rチェック:疑わしいが意図的であると判断しきれないのでWotCの出した文章に従い、ペナルティ無しで返却し14R-15Rとプレイを観察
14R-15Rとプレイを観察した結果、意図的であると判断できたのでジャッジはリカルドに報告。リカルドが実際のスリーブの状況をチェックしマークドを確認
(この時点でマークドを確定させる)
16Rに大会関係者や複数のジャッジ集めてスリーブの検分、動画があったラウンドの動きも検証(魔力炉がトップにある場合だけサーチの仕方が違うとか指摘されてるものは有る)
結果失格処分
となったとすりゃジャッジは発行された文書通りに行動してるし何も文句つけれんな
※3161
あんな露骨なマークと疑わしいが確定的ではない場合とは一致しないと思うんだが、それともジャッジはあんな素人でも分かるようなマークをマークかどうか判断できないと思ってるの?
と、このように客観的な資料が提示されてもなお新しいイチャモンを付けはじめるのがクレーマーという生き物
こんな連中のためにコストかけるなんてアホのすることですわホンマに
別に100パーセントジャッジが疑われない体制を作れとは言わないけどできるだけそれに近づける努力は必要なわけで、ジャッジに失礼とか言ってる人の意見は「今のアナウンスで必要なことは全て言っていてこれ以上は言う必要ない」
要は現状から改善するつもりがないってことじゃん。これはあくまでここの掲示板で予想されてるってだけで実際はそんな方針じゃないと願いたいけど
今回のお前らの騒ぎ様を見てれば慎重に慎重を重ねた対応をせざるを得ないのもわかるだろ
まぁサイゲが無能だったよ
フラットな視野が見られてなくてナベ視点によりすぎた
…
●【スリーブ画像公開】
「やるならこんなわかりやすくつけない」という意味で公開、世論が擁護に流れることを期待したのだろうが(実際擁護派の主張の根拠にはなっている)、海外など大多数の一般プレイヤーは事の詳細を精査したりはしない。はっきり折れたスリーブを公開してしまったことで「こんなんマークドに決まってるだろ」=ナベチーターという世論が逆に固まってしまう結果に。
…
【声明】
前文「ほぼトップ8が確定していた」⇒後文「確定していた」・「リカルドがOKといった」⇒「問題なしとされた」(OK=ニュアンス的には「どうぞ」ぐらいのもの)など、曖昧なものを勝手に有利解釈しているものが散見される。
内容についても、当日R14~16におけるジャッジのチェック対応のみに言及、質問書として提出すればいいものを、「渡辺雄也がやったことではない」ことを強調したことで、ジャッジに対して「おまえ達が犯人だろう?」と宣戦布告しているともとれる内容になっている。
さらに、そのくせ根拠として「やる利益がない」「釣り合わない」「渡辺は模範的プレイヤーだ」などという説得力にかける自分本位の主張しかできていない。
…
結果:なんの進展もせず、なんの回答ももらえず、心証を損ねたのか、30か月&殿堂MPL剥奪というナベにとっては最悪レベルの重い処分に。サイゲは責任とって面倒みてやれよ、
※3166
君がMCで出入りできるレベルでのジャッジ資格を持っていない限り、あのマークが意図的なものと判断はされないが疑わしいと判断されるものであるという意見になんら客観性はないと思うんだけど
2004年のジャッジング規定が現在のものと同じだというソースはどこですかねぇ…
3169
心証を損ねたから厳罰っていうのも本来あるべきじゃないし、そうならそう書くべきことではあるけどね。
まあ、むしろジャッジ資格持ってるんだったらここまでジャッジ側の肩を持つのも納得できるけどね…
3171
んなこと言ったらジャッジの対応の是非なんか議論できないじゃん…
3170
あなたはMCに出入りできるレベルのジャッジなので、現場のジャッジは大物を殺す判断を迷わないレベルだと断言できたということですか?
3171
少なくともジャッジとして不自然(ジャッジがイカサマをした)と言えるような根拠となりうる挙動でないことの裏付けにはなるだろうに
ソースというならそちらが最新のソースを出されてみては
そもそもコピペ文だからソースでもなんでもないっていうか
真上にwotc公式サイトのURL貼ってあるのに何を言ってるんだこの子は
コストがーなんて運営側の視点で語ってる意味がわからんがなぁ
観戦客やプレイヤー側からすればイカサマの抑止になるだろうし
今回の件だってジャッジの不透明な部分がはっきりできるようになれば渡辺への有無を言わさない証拠にできたわけだし
そもそもそんなコストかかるものか?
超高精細ビデオカメラ複数台購入とかまでいく必要もないし
※3175
つまりお互いに客観性を欠いた意見であるってことだよね?
3161
mtgではプロの大会でもイカサマかどうか判断できない場合は泳がせることがあるってことか
この文章のソースってジャッジか誰かのツイート?
それともmtgのルールにあるのかな
※3177
そっちは目に入ってなかった、そこはごめん
公式サイトに書かれている記事はMCレベルでない一般プレイヤーが読む限り客観的な根拠足り得ないのか
いや擁護派の感覚はすげえな
ナベは悪いけどwotcがもっと悪いからナベは悪くないって言いたいならもっとはっきり言えばいいのに…
というか、競技化していくにあたってより透明性のあるシステムづくりの姿勢を見せてほしいって意見にここまで噛みつく理由がよくわからないな
例えの改善案に対して極論出したり枝葉に突っ込んだり、コストの話だしてるけど、それは実際にシステムを作る場に当たって徹底的に議論すればいいのであって、それぞれ案やジャッジの不透明性を言及する人が言いたいのは自分の案が正しいっていうことではないでしょ
他のメジャー競技はもっと対策とってるし、一般観戦客増えるともっと声増えるし、WOTCがE-sports化掲げているんだから、対策も見習った方がいいよねって意見がそんなにおかしいかね
で、読み直した上で改めていうけど、今回は明らかに故意とわかるマークドだから泳がせる意味ないでFAってやりとり何度もやったね
※3178
今回の件に関しては、自分は前に書き込んでるけどDQの理由になった15Rで実際にマークが入っていたとされるトロンランドを引いているシーンがあるんだからウィザーズは解像度上げた映像を見せるだけで解決するよ
デッキが裏側に持ち込まれて云々とかは防犯カメラとか漁らないといけなくなるから突っぱねておしまいだと思うけど、少なくともあの試合映像は公開しても問題ないよね
ジャッジ擁護派は、自身がジャッジの奴だと思うけどなー
実生活(学校、会社)で評価されなくても、ジャッジなれば参加者に言うこと聞かせることが可能だから、お手軽に優越感に浸れる
だから世の中には無能なジャッジも多いんだけど、世間でジャッジが評価されない風潮になってしまうと
せっかく得た優越感を味わえなくなるから、ジャッジの価値を守ることに必死だよ、奴らは
ジャッジも人である以上、悪意に染まる事があることは大前提の真実
信頼ある有名プレイヤーがイカサマをすることがあるのも同じ
決めつけて暴論言ってる奴らには、なんか目的があると知るべし
荒らす事が目的の場合もある
※3184
それについては自分は単にレスバトルしたいだけで納得することにした
公式からの追加の情報がなくて堂々巡りの中で議論する意味がないのはみんなわかりきってるしね…
※3169
なんでそんなにすぐ終わらせようとするんだ
サイゲームズが納得してないって言ってるんだからむしろ激しくなるのはこれからだろ
プロプレイヤーVSプロプレイヤーinMPLなんてスケール小さいもん見る気ないけど、サーゲームズVSウィザーズオブザコーストin裁判所なら相当盛り上がるぜ
てか3000コメオーバーすげえ
自分でめっちゃ決めつけて暴論掲げてませんか…?
カメラなんか無くともデッキチェック複数人でやるだけで十分だよ
警察の取り調べと違って検挙がジャッジの得になる訳じゃないし
これは相当数のサイゲ社員いるわ。
いつもこんなコメント伸びないものが、こんな伸びてるし。
カードゲームプレイヤーなら画像みたら100%黒だと思うもの。
3184
べつに妥当な範囲での改善自体をするなとは言わんぞ
どこまでが妥当かは人によって違うのは当たり前だろうが、
陰謀論じみた妄想を推し続ける連中を納得させるためだというならそれは無駄なコストだと言ってるだけ
3187みたいに事実を客観視できない奴を納得させようと思ったらそんなお手軽対策じゃ無駄だよ
3191
だって複数ジャッジが買収されてない証明ができないと駄目なんだって言うんだもの
どんだけ予算と人員をかければそんな証明が可能なのか俺には想像できない
※3194
試合を全部MOかアリーナでやれば解決できるんですけどそれはどのくらい予算と人員がかかるんですか?
>>3192
そりゃこのスリーブ「は」黒に決まってる
論点は黒かどうかじゃなくてこれが「渡辺雄也の手により」「故意に行われたものなのかどうか」だ
あ、デッキチェックとかカードのマークに対するMCでの対策方法ね?
※3193
>陰謀論じみた妄想を推し続ける連中を納得させるためだというならそれは無駄なコストだと言ってるだけ
その無駄の結晶がこの3000越えのコメントなわけだ!感動ものだな!
R16のときに複数ジャッジでチェックしたってどこの文書由来なの?
3195
紙の大会を全面廃止することによる損害賠償請求額を試算していただけます?
>3192
>カードゲームプレイヤーなら画像みたら100%黒だと思うもの。
Twitterとかで疑念を呈してる方一杯いらっしゃるんですが
サイゲvsウィザーズが見れるのか
それならまだこの話を続けよう
実はもうとっくにみんなmtgやめてて実はここにいるのは全員
ウィザーズとサイゲームズの社員説
※3192
ナベはこのスリーブの状態に関して、故意かは別問題としてマークの存在は否定していないしDQも受け入れたんだが
3196
明らかなマークド
本人は気づいてなかったと発言
残されたビデオでは、トロンが揃った後マークを対戦相手から隠すようにデッキを置き直す
もう無理だから諦めな
※3195
まあCFBだけじゃなくWotCも信用しないならMOやアリーナも信用できないことにはなるね
競技としてのWotC製品そのものの信用問題
まぁこんなことがあったら誰もプロ目指さないと思うの
※3192
その画像として公にされたスリーブ「しか」証拠足り得るものが出てきていない中で本人が強く否認してるからこそ、これだけ騒がれてるんでしょうが…
>>3199
そこはあくまで状況からの推定にしかできんな
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032515/
には「当該スリーブを複数のジャッジと大会関係者によって検分し」って書いてある
で、スリーブはサイゲが撮影して公開してる事からもわかるようにナベが所持してる
って事は複数のジャッジと大会関係者が検分できた、のは16Rだけしかないなって考えだな
その画像解像度上げればマークが入っていたか確認できるから疑わしい行動いちいちあげつらう必要すらないんだが
過去も含めて検討した結果黒でしたと言われている容疑者が否認してること「だけ」を根拠にジャッジを黒幕認定することが本当にフラットな視点なのか本気で考えて欲しいわ
無罪であってほしい気持ちは分かるけど、面識のない知らん国のオッサンでもココまで大騒ぎして同じこと言うか?
バイアスかかりすぎなんだよ
※3211
過去にそれだけやらかしてきているのに処分を出さなかったジャッジと殿堂を与えたWotCなら当然信用できないわな
3209
少なくとも16Rについてはノーマルジャッジ+ヘッドジャッジに説明されたとナベ本人が言ってるんですけどね
一緒に検分してないヘッドジャッジが又聞きで見解を述べたかも知れないから推定だというならもう知らんけど
>3211
黒だとは言ってない
チェックして検討してこの処罰にしますって言ってるだけであの文書に中身はないよ
みんな処罰内容でバイアスかかってるだけなんだよ
黒の疑いがあってDQされて
黒の裏付けが取れたから30ヶ月サスペンドなんだろ
他にあるかよ
3210
動画に折れが写っていたとして、それは「本人が付けた証拠にはならない」ってことにはならんの?
何のために動画を見たいのか素で疑問だわ
>3209
当日の動きの中で明確に複数と読み取れそうなのはあんまないのね
ナベの声明でジャッジとヘッドジャッジを同一と読んでたけどもしかしてこれ別人か
それにしたってデッキを持って行ったジャッジが単独行動っぽく読めるけど
競技マジックの体制が穴があるから顧客としてはクリーンなシステムにして欲しいって話なんで
例えばアメリカ人が被害者ならこっちは騒がないにしてもアメリカは大騒ぎになるから騒ぎが起きるって点では一緒だと思うの
>3215
どこにそう書いてあるの?
※3214
いや、運営の中では黒だから処罰してるんでしょ。
自分は冷静だと思ってる奴は実は冷静じゃないように、自分はバイアスかかってないと思ってるとしたら一度画面から離れて頭を冷やしたほうがいいようにも思える
不正をやらかした場合に失うものはジャッジより渡辺雄也の方が大きいから当然疑いは向くわ
結局ジャッジにまともな報酬も地位も保証できてないのが悪い
全く関係ないしソースもない噂話なんだが、このヘッドジャッジ過去にもなんかキナ臭い問題起こしたことあると聞いたんだが何か知ってる?
ここでどんだけ吠えてても国内のMCQは満員コースなわけで
アンチくやしいのうwwwwww
※3215
他にあるだろ阿保
MPLなのにサマしたとか
ジャッジに歯向かったとか
嘘ついたとか
不正プレイヤーが不正したと認められた
でも運営はそこまで説明をしなかった今後多少ルール上改正が必要かも
これだけで終わる話なのになんでこんな伸びるのか分からん
3223
何で聞いた人に聞かんの?
>3220
でも文書にはそんなこと書いてないんだし書いてないことを読むのやめよう
ルール改正が必要なんていうのはジャッジを愚弄してる とかいう人が定期的に現れるせいだよ
ルール改正されると今まで見逃されてたイカサマがやるの厳しくなるかもしれんしな
※3228
だって処罰って悪いことした人にするものじゃないの?
3238
この状況が偶然発生したということはまずありえないと判断し、渡辺をイベントからの失格としました。
はなかったことになったの?あくまでDQの理由であってサスペンドの理由ではないから関係ないって読めばいいの?
マークド疑惑から与えられた30ヶ月サスペンドの理由が「故意のイカサマ」じゃない可能性ってなんなんだよ…
各自が思いたいように思えばいいっていう意見は伝わったよ
※3226
現行システムじゃ限界があることが明らかになったんだからシャッフルのやり方変更したみたいに新しい透明性の高い監視システムが必要だよねって話が気に食わない人がいるからかな
悪いことしてない人にも処罰が下されることが現実には一杯あるよ
悪いことしてるのにお咎めなしなことも現実には一杯あるよ
もっと有無を言わさない証拠が掴めるようにしたいね
※3235
いや本当の事とか置いといて、運営の中では黒という結論だから処罰が下されたんでしょ?
身も蓋もない言い方すると、現状スリーブしか決めてのないナベ以上にここ最近なにかときな臭い要素積み重ねてたWotC側の方が胡散臭く見えてしまうのが一番問題なんだよなぁ…
この点については完全にWotCの自業自得だと思うし、仮に今回の騒動が他の国のスター選手の身に降りかかっていたとしても、その国でも同様の議論が起こってたと思うよ。
単にレスバトルしたいだけなのか、自分もしくは親しい友人がジャッジだからなのか、現行組織は現状を絶対に改善するはずがないと虚無ってるのか知らんが今の仕組みを良くしようという話をジャッジ批判に過大解釈するのほんとひで
あと公式アナウンスに関しても「ちょっと考えればわかる」書き方じゃダメでしょやっぱ
そらまあ、何の根拠もなく「複数のジャッジたちがグルになって俺を攻撃するかも知れない!予防せねば!」とか言い出す黄色い救急車な人に対処するのは現行システムでは限界があるのは確かだろうけども
人格批判するなと言ってたのに黄色い救急車なんて言い出しちゃったよ
やっぱ満員御礼なんだな。だからこれはポリゴンショックって言ったやん
客観的に見てウィザーズの配慮の足りない不祥事なのは間違いないが、コンテンツとして勢いがある時の不祥事であり、本体(ゲーム性)の面白さとは何ら関わりがないから、むしろ世にMTGの名前を広めるだけの事象になってる
完全にポリゴンショック
おー、まだ伸びるねー、こりゃ4000はいくかな?
ガタガタ言ってるのはほぼ日本人だけで、海外でナベ・サイゲ派が少なすぎるのがなぁ
残念ながらまともな人間からみたらキ〇ガイだししょうがないね
>ミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019ならびに過去の大会の試合映像を確認し、渡辺選手による声明とミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019のジャッジおよび大会公式による声明を検討いたしました
第三者置いて検証しろ
自社の大会の出禁を決めるのに無駄金かけて第三者組織を呼ばなきゃならんとか本気で言ってるのかしら
そこまで上を疑ってるのにそんなクソゲー良くやる気になるね
ジャッジ方法に関しては複数人でやるのが最高に現実的で良い方法だからな
ただ問題があるとしたら、ジャッジがイカサマ検挙のために他のプレイヤーを犠牲にできること
これは難しいと思う
※3240
えっ・・・先に仕掛けたあなたがそれを言うの・・・?
3240
流石に疲れてきて本音が出てしまった
過去の件を持ち出したら不利なのはWotCの側だと思うけどねえ
渡辺雄也の常習サマ師疑惑は何の証拠もないがサイゲロゴ締め出しの件は言い逃れできんぞ
もちろん背景盗用問題はサイゲが悪いが
※3249
そりゃそうだろうね。いや、外野から見ててあなたよく頑張ったよマジで。
IQが20違うと会話にならないってほんとだったんだな
※3248
うーん、一度人格批判だと言われた時は反省して撤回したし、そのあとはしてない(つもり)だけど先に仕掛けたとは?
まあ、日曜もいい時間になったしそろそろやめにするよ
明日は公式から何か動きがあるといいね
>>3246
本気で競技として大きくしたいなら必要だと思うよ
MTGなんて所詮その程度のものという認識でいいならあなたの言う通り
どっちを選ぶかはWotC次第
※3243
ナベ個人を信用して擁護しようという人間が少ないのはある意味当然。オリンピックで他国の選手を応援する人が少数派なのと同じで、世の常というもの。
ただ、今回の件に関してのWotC側の挙動に不透明な部分が多いことについてそもそも認識できていない、或いは知っていても危機感を覚えないんだとしたら流石にちょっとヤバいと思う。その人達はもし自分が応援してる選手がまったく同じ目にあったとしても、すんなり受け入れられるんだろうか?
精神的な意味では鎮火しないし、今後日本人カードゲーマーのほとんどに刻まれる事件だと思うから、そういう意味では特にウィザーズ日本支社こそが心にとめないといけない事件だと思う
※3253
いや、反省して撤回って言うけど言われた方には残るからね。
というかその時も人格批判してると言われたけれども「逆張りしてるだけ」と言っただけだったしなあ。まあいいか
そこまで本気でやるなら完全にデジタルに移行するだろう
その場合ジャッジの仕事なくなるから、ジャッジがイカサマをでっち上げるのも危険なんだな
>3217
そもそも単独のデッキチェックなんてまずないから
デッキチェックエリアに他のジャッジいるから
>3222
むしろジャッジの方がよっぽど大きいぞ
>3237
物証出てんのに無理筋のいちゃもんつけてんのは一部のアレな人だけや
>3243
残念ながらサマ師の肩を持つのは日本特有の文化だよ
>3245
失格後調査担当してんのは当日とは別の高レベルジャッジ、第三者もいいとこやぞ
>3247
冤罪の多発か、検挙のための犠牲か、サマの野放しか、の三択しかないなら真ん中しかない
現状だって複数人でやってるからな
※3258
まぁ、あなたにとっては『言っただけ』なんだろうね・・・
実際紙の大会に掛けるコスト滅茶苦茶下げてるからデジタルにしていきたいんかね
ジャッジは元々ボランティアみたいなものだから仕事なくなってもそうは困らんだろ
3255
自分でマークドスリーブを晒すというポカさえなければ擁護もあっただろうにな
明らかな物証を自分から出したら他のプロは処罰してくれと思うのが当然なんじゃない?
3260
まあ犠牲は必要だよな…
だいたいイカサマする奴が一番悪いし
>>3258
反省してなくて草
>3250
DCIデータベースには過去の警告含むすべての懲罰の記録がある
つまり、わざわざ過去の、って言及された時点でお察し
>3255
あたりまえだろ
どんな好きな選手でもこんだけ黒の証拠出ててかばうのはクズの所業
そんなんだからサマ師が野放しになるんだよ
>3256
サマ師一人のせいでこんだけクソみたいな騒ぎになってて金子さんかわいそう
※3260
だから、「日本特有の文化」とか言って、関係ない大勢の人間まで巻き込むのはやめろってば・・。
あんたがどんな考えを持とうが自由だし否定せんけど、そうやって一括りにされて、こっちまで巻き込まれるのは、さすがに不快だわ・・。
デジタルに移行した方がリスクがたかくなる
データなんていくらでも操作できるんだから
例えば、日本語設定だと土地事故が起こりやすくするとか簡単にできるし
ジャッジやデジタル関係なく、本気でやるなら信用できるゲームをするべき
3258
いや、あのときのも別に君個人に言ったつもりはなかったんだ
すぐ上だか下だかの人が発言の中身に触れるでもなくネチネチやってるのがウザくて言っただけなので
黄色い方も時間差で君に言ったっぽくなっちゃったけどその上の人に向けた発言だったので気にしないでくれ
録画で、ナベがサーチ使った時にトップを知ってるかのようにサーチしてる場面があるってどこかでみたんだけど、マジなんかな?マジならいいのがれできんね
結局あの傷はナベがやったの?やってないの?つまるところそこだけじゃね
どのみちナベはMTG生命絶たれてるわけで、だんまりしてても撤回はないんだからサマを認めるか第三者に折られたか声明だして欲しいわ
…サイゲが絡むから無理か
>3267
同じ日本人として言うけど、こんだけサマ師が容認されるコミュニティそうはないぞ?
複数回サスペンド食らってろくに反省もせず戻ってきたドクズが国内最大のショップオーナーやってて、今回みたいな客観的真っ黒事案ですらジャッジ陰謀論まで出てくるなんてどんだけサマ師に優しいんだよこの国
そんなんだからMPLの3/4が半年でDQ食らうし、前歴ある奴が「昔は若かった」みたいなクソツイートしてもゆるされるんだよ
はよお花畑の目覚まさせないといつになってもサマ師減らねえぞ
※3269
この人今までの流れで、あなたに結構失礼な事言ってる気がするけどそれはいいの・・・?いや、本人が良いなら最初から俺がとやかく言う筋合いはないけど、なんつうかあなたお人好しだねぇ・・・
>冤罪の多発か、検挙のための犠牲か、サマの野放しか、の三択しかないなら真ん中しかない
あまりに傲慢が過ぎる。
仮に、あくまで仮にだが、多数の選手を「プロ」として募り、その人達の人生を大いに左右させておいて独断と偏見でそんな真似をしてるのだとしたら、その会社はド畜生だよ。もはや社会悪と言ってもいい。
※3272 つまるところ日本人はみんなサマ師だから
ジャッジに色眼鏡で見られてもしかたないし、
サマして当然だから、処罰の説明もしなくていいってことなんだね
そんなゲームようやるわ
3270
そっちは好意的な見方をすれば、サーチ時にトップを見たくなる人っているよね
うっかりやっちゃった可能性あるし疑わしい根拠の一つにはなるけど
デッキチェックしたジャッジは誰よ?って話よ
R15後はリカルドらしいけど
※3266
>どんな好きな選手でもこんだけ黒の証拠出ててかばうのはクズの所業
「こんだけ」と言うが、スリーブ以外で判明してる具体的な証拠は?とんと心当たりがないのだが。
もちろん素人が発した「検証してみた」系のネタは抜きにしてな。
3273
言うて俺も全方位煽り散らしとるからね
中身に触れた上で煽ってるつもりではいるけど
3272
俺もこれが嫌
日本人の多くはこんな明らかなサマすら認めずにジャッジが人種差別で陥れたとか疑ってるらしいぞ、つって一括りにされて海外コミュで紹介されるんでしょ
余所の国に恥ずかしいとしか言いようがない
(このイゼ速の記事も一見中立っぽく見えてナベ擁護目線で書かれてるしな)
てかマジックってなんか自浄作用ねえよな
今回みたいにあからさまなイカサマプレイヤー庇ったり正気とは思えん
3278
デッキの置き方がトロンを揃えた後で変わっている
それを確認してredditで発表したのは素人だけど、映像はYoutubeに残ってる
スリーブ変える前からサマやってた疑惑まで出てるわ
>>3270
指摘内容は「通常時ボトムからサーチしてたけどその時だけ迷わずトップをみてる」みたいな感じだけど
ウルザランドは白枠だからライブラリーひっくり返したときにトップ側の白枠が目に入ってそっちから手に取ったのでは、ていう解釈も出来るって見方も出て、トップ知ってたからとたまたまのどっちとも取れるから決定的な証拠としては弱いって流れになったと思う
マジックは昔から村社会だからなぁ・・・
過去にやらかした人が企業の偉いさんとして君臨してるケース異常に多いし
やっぱ黒と白はあかんな
緑こそ最高の色って事が証明されたわ
※3284
イゼ速的に、そこは赤と青を持ち上げる流れじゃないのか。
※3270
Round 12 (Modern): Yuuya Watanabe vs. Thien Nguyen – 2019 Mythic Championship II
って動画だな。つべのMTGEスポーツチャンネルにある
2:54頃に森置いて森の占術でサーチしてる
この時ライブラリーのトップをスライドさせて魔力炉を1発で見つけてる
一方、3:46と15:57と31:44あたりにもサーチをしてるんだがその時はライブラリーのボトムから1枚ずつずらすようにサーチしてる
トップ見た回だけ動作が違う+その回だけ目的のカードをトップから見つけてるってのが疑われてるな
結局動画なんて見たっていくらでもどっち方向にでもこじつけできちゃうから、よほどあからさまにサマらん限り証拠能力なんてないんだよね
今回みたいなケースだと、真上から写した映像じゃ光の反射の関係でまず見えないしな
wotcが見たという過去の動画ってのがどんなんだったのか、興味本位では見てみたいね
公開すべきだとまでは思わんが
トロン揃えるまでサーチするから手に取りやすいように
揃ったらサーチの必要が薄くなるから今まで通りに置く
そんなオチじゃないよな?
トロン使ったことないから教えてほしいんだけど
次にウルザ土地ドローできると分かりきっている状況でサーチって打つものんなの?
>>3288
割とあり得ると思う
もちろん曖昧すぎるからそれをもって潔白の証拠だなんて言えはしないけど
3289
サーチ打つが最善手の場面でトップ分かってたので打たないなんてしたら、なぜサーチしなかったのか?ってなって自白するようなもんでしょ
分かっていようがいまいが最善手がサーチの場面なら打つはず
ウルザの塔セットして地図置きます
次のターンに鉱山置いて(トップは魔力炉か…)地図は起動しませんエンド
みたいなことはあるかも
詳細説明を求める署名何だかんだで1000人いってんのな
1000って数が多いか少ないかわからんけど
※3289
トロンって基本的に1セット揃えばいいんだよね
動画だと手札に森の占術2枚+場に鉱山でサーチしてる
占術2枚あるって事はトロン揃うのは確定。だったらサーチしてくれば良い魔力炉がトップにあるより別の物引いて有効牌来てくれる方が良い
特にあの時のナベの手札はサーチとドローしかなくて有効牌が無いから余計そうなる
どっちにしろ署名なんてよっぽどじゃなきゃ大した効力にはならないよ
詳細な説明はほしいけどな
行弘も佐藤も斎藤も公式や関係者から多くの人間が納得いく裁定理由を提示されてたからかばうやつなんてほぼ居なかったわけだし
そもそも行弘とかサトレイやトモハルは素直に認めてたじゃん
こんな大々的に頭の悪いゴネはしなかったよ
まあその3人はゴネようがないからね
特にサトレイと行弘はDQだけだから軽減狙いとかもやりようがないし
WotCがなんら隙のないアナウンスをしていれば、ここまでナベ擁護派のために失礼する必要なんて無いってのが多くの日本人の意見なわけだ
1000人以上いるから割合少数ってのはやめてね
その上で可能性の話すら失礼君は封殺するから、もうこのフォーラム上でヤバいってバイアスかかってるんだよな
そんな話の進め方する奴の言う事、信用できるかって論法は失礼君も言ってたけど、お互い様だよな
問答無用のジャッジキルが怖くてMTGできないよ~
ほぼ統一見解としてはウィザーズの説明責任の浅さがすべて って話だよね
それがゆえにチャネルの癒着とか、日本人相手のレイシズムとか、サイゲとの競技としてはあってはいけない軋轢とかが噂されてしまってるってだけで
ウィザーズがもう少し頭が良ければこんなことにはなってない。日本人でさえ渡辺黒派は根強い
ずっとひっかかってて、ナベが黒派も白派もどっちにも聞きたいんだけど
ナベ黒でもジャッジでも第3者でも、あんな小学生の身内ゲーでも使わなそうなマークド・・・あんなあからさますぎるマークドをすると思えなくてもやもやする
まだ「実は日本の他社ゲー会社が国内のアリーナ拡大防止の陰謀で」ってアホ話の方が納得できる
カードゲーやってる人なら真っ黒だねとしか思えないあのマークド、皆はどう思ってます?
署名とかは数もあるけど日本人以外がどれくらい賛同してくれるかかなあ
日本人だけに声が留まった場合、冷たい見方をすると「露骨なイカサマをしたにも関わらず言い訳を続ける日本コミュニティ」みたいになっちゃうからね
今回のもどう見ても言い逃れの余地ないやんけ
>3274
じゃあどうしろと?
少なくとも真ん中に関してはきわめて犠牲も少ないし、サマもそれなりに上げられる次善手やぞ?
>3278
スリーブという明確な証拠に合理的説明ができてないこと以外に根拠が必要か?
※3300
黒って証拠があるならそれを詳しく話せばチーター氏ねで終わったわけで
当日の動き、サイゲの反論、異様な処罰の重さ、背景と相まって疑問が噴出しているわけだわな
こんな流れじゃなければ懐疑的な人間は今の1%もいなかったと断言できる
単純に相手にもジャッジにもデッキ触らせたくないな。
いつでも追放されそうでゲームにならない。
違反やりどくだな
とりあえずばれないように相手のデッキには爪痕付ける練習した方がいいのかな?
>3304
だからあの現物で十分証拠やろって
サイゲの反論、1から5まで全部的外れやぞ
>>3304
マローレベルのプレジデントクラスならともかく、競技担当の現場レベルでは日本市場を色んな意味で舐めてるんだなとしか思えんからな
渡辺が黒だとして、スリーブ自体は渡辺が自分であげただけで公式は未だに挙げてないし、ほぼまったく説明なしに、世界で2番目の市場の最強に近いプレイヤーをBANしたわけだから
これが通ると思ってるのがおかしい。もっと詳細に渡辺の悪事を暴くべきなんだよ。それならみんな納得した
3301
もしマークドがナベの故意だとして考えられるのは
・イカサマに慣れておらず、単に雑なマークドになった
・バレた時のためにわざと雑にした(こんなマークドをわざわざするはずがないという言い訳のために)
>>3301
率直な感想は「プロがガチでマーキングしようとしたならあんな幼稚なやり方になるわけないじゃんアホか」って思うけど、「万一露見したときそう思われることを見越してあえてしょっぱいマーキングをしたのでは?」と言われるとお互い物証がなく主観でしか話せないから水掛け論にしかならないんだよな
まああの状態じゃ万が一どころか十中八九露見するから、露見させたくて付けられたマーキングって言われても納得できそうなくらいだが
>3308
イカサマの詳細な手口を公表することは(少なくとも現行のポリシーになったこの数年は)ナベでない誰であってもないぞ
イカサマの仕方をオープンにするジャッジがいるわきゃねえんだから当然だが
>3309
ウルトラCで「ホントはもっと狡猾なマーキングしてたけど、『こんなアホなマーキングするわけない』って世論作る為に雑なマーキングをわざわざつけてから公開した」って可能性もあるで
※3281
その記事なら俺も見たが、ちゃんと挙げられている映像にも目を通したか?
そもそもその件のトロン確定(もしくは内定)前のデッキの向き自体バラつきがあって「比較的ナナメに置きがち」以上の情報はなかったぞ?
「普段なら真横に置くはず」ってのも、おそらく同じくyoutube内にあるPTアモンケットの映像あたりを観て言ってるんだろうが、それこそ同じyoutube内にある動画だけでも細かく目を通せば他の向きのままプレイしてるものが複数見つかるよ。
そもそも、初手ドロー時ならまだしもプレイ開始以降に「トップがトロンか否か」を判別出来る事に果たしてそこまでの価値があるのか甚だ疑問。先に語られているように「トップにあるのは解るが人目を気にしてサーチを打つ」位ならば尚更。
3301
まあこればかりは現物がない以上推測混じりの話になってしまうが
アレはサイゲができるだけ状態がわかりやすく見えるようにと撮影したものだから、現物はあそこまであからさまに見える状態ではないんだと思うぞ
いい感じの角度で光を反射させればはっきり見える、くらいの程度だとしたら、試合中に対戦相手から見られることはまずないだろうと推測できる
デッキチェックでは見つかるべきだろうが、14Rで見逃したのだとしたらそこは残念だね
(14Rでは判断が付かず15Rで確定したので15Rで見つけたと発表した、とか、15R前に仕込んでた、とかもあり得るのでそこは何とも言えないが)
そもそもマークドの場合はウィザーズはどういうマークドがされていたか公開なんてしてたっけ?
こういう理由も考えられるな
・公開されたマークドとは別に高度なマークドがされていた
・公開されたマークドスリーブは大会で使用しておらず、別のマークドスリーブを使っていた
※3301
アリーナが意外な好評
同じデジタルカードゲーム分野として危機感
MTGに不信感与える為にサイゲがナベにわざとDQになるよう依頼
ナベ、個人ベースで言えば目のくらむような額の提示を受けて承諾
サイゲ、ナベに払った額もそれでシャドバの寿命が1年延びれば回収できると判断
想定通りナベがDQに
「調査委員会の調査を受けてるので声明出すと不利になるかも」としつつスリーブ状態公表
更に「不利になるかも」と理解しつつ追加で声明発表
当然調査委員会的には意見書も出さねえでロビー活動かよ、と重罰
サイゲそれを受けて更にプレイヤーを守る為と抗議
結果陰謀論渦巻く世界でジャッジがCFBだのとガセが広まりMTGの不信感が募る
って事か?
やりたい事、やるべき事、実際の行動全部で誰にも矛盾が発生しないのは笑うがぶっ飛んでるってレベルじゃねえなw
故意にマークドしたかどうか?は、究極的にはナベ本人しか分からん
ここでアレコレ考察しても推論の域を出ない
※3308
ウィザーズは日本市場舐めてるっていうか、明確に忌避してるよ
ショップのクレーマー気質に辟易して直接営業から電話営業一本に営業のスタイル変えたくらいだし
それで森慶太氏はウィザーズ追われたわけで
日本市場を失うのは痛いとか勘違いしてる人多いけど、ウィザーズから見れば売り上げはあるけど、面倒くさい地域って評価
サイゲの件や今回の件でさらにその印象を強めてるハズ
※3301
過去のサスペンド事例だともっとアホなイカサマあるしな~
MTG上手いやつでもアホみたいなチャンプアタック仕掛ける事があるし
サマが上手いやつでもアホみたいなサマを仕込む事があっても不思議ではないかな
もしくは視力がちょっとづつ落ちてることに気づかずサマがちょっとづつバレバレになっていったとか
何度も言われてるけど、正式に抗議が来てるんだからそれならそれで「抗議も検討したが的外れだと判断した」って裁定文に一行書いてくれってだけだよ
それがないから腑に落ちない人が多いんでしょ
ナベの声明も見たよって裁定文に書いてあったと思うが
>3315
実際一番わからんのはサイゲよな
あんだけ自社イベントにMtGのジャッジ抱えてんのに、そういう仲のいい奴らに相談とかしてないんかね?
>3319>3320
あと、「渡辺雄也故人の声明」と「(第三者である)Team Cygamesの声明」は別やで
元々チームサイゲハブ事件で不信感があった上でだからな
あれがなければ日本人プレイヤーの反応ももっと違ったかもしれんが
ひょえー
土日見ないうちに*3000もいってるわw
もうなんでもいいんじゃない
明日仕事いきたくねー
※3309,3310.3313.3315
レスサンクスです
ナベ黒ならバレた時の回避策、過剰にする事による自分じゃない論展開、
真上からカメラ回してる事がネックなのが気になるけど確かにそれもあるし
サイゲ側が過剰にわかるようにしてる論は考えてなかった。
(もしかしたら微少だけど後から手を加えてる可能性も確かにある)
きめつけなければそれこそ※3315的な事も考えるし、週明けの展開を見守ります
サイゲ韓国人絵師のあれは絶対許されないしサイゲも平謝りしとるがな
あの恨みはウィザーズもあるだろうし、逆に騒がなかった貸しまで感じてそう
※3303
>じゃあどうしろと?
>少なくとも真ん中に関してはきわめて犠牲も少ないし、サマもそれなりに上げられる次善手やぞ?
>次善手
それを自己の観点だけで決めつけた挙句、実行して犠牲を生みだす事が邪悪だって言ってんだよ。
>スリーブという明確な証拠に合理的説明ができてないこと以外に根拠が必要か?
その証拠が間違いなく本人の手によるもので、他者がでっち上げる事ができる可能性が無に等しい事を合理的に説明できるのであれば、不要だろうな。
アホみたいなチャンプアタックってどんな状況なんだ?(純粋な好奇心)
>3325
万が一3311みたいなオモシロ事案だったら18が30になっても当然だけど、流石に考えすぎだと思いたいね
>3327
運営に責任を持つ立場なら、一番害の少ないやり方を選択するのが職責やぞ
しかも自己の観点どころか(前に出てるけど)標準的手順として確立してるんだから。
で、あれが本人の手によらないという合理的可能性は本人やサイゲ含め誰からも出てきてないだろうが。
※3315みたいなのも考えられなくはないが
サイゲにとってのアリーナが現状そこまでする価値があるほどの脅威とは思えないからなあ
3325
もし誤解されてるとイヤだから一応補足するけど、わかりやすく撮影ってのは別にサイゲが細工したって意味で言ってないからね
みんながわかりやすいように良かれと思って、状態が一番わかりやすい角度で撮ったんだろう、くらいの意味
※3328
少し前のPTでなかしゅーがドロー後に間髪いれずに明らかにサイズ負けてるクリーチャーで攻撃にいって返り討ちにあった事とかあったな
あれは盤面的に居ても何もしないクリーチャーだったから通れば儲け的な判断で行ったらしくてなるほどと思ったがその辺理解せず結果だけみればアホみたいなチャンプアタックに見えてもしょうがない
上手い人の意図を理解できてないのか本当にアホみたいな行動だったかは実際に見らんと分からんよな
いつでもジャッジキル出来るなら競技として終わってるんだよな
ぶっちゃけナベ自体に興味はない
今後このままなの?ってこと
いつでもジャッジキルされるなら終わってるな
そのような事実はどうやらなさそうだが
ナベ以外にも日本人が意図的にジャッジキルされとるし、ダーティープレイヤーが跋扈するのを許すなら競技として、ショービジネスとして問題ではあるわな
向こうの言うことを信じるなら今までも渡辺雄也は不正をしてきて、それが掴まれていたのに見逃されてきて、それで殿堂まで与えられてたんでしょ?
それが本当ならやはり競技としての信頼性がない
>3335
そんな事実(のソース)はないが?
※3334
個室にデッキ持ってかれて傷つけられたらたまったもんじゃねーのだが
そんな事実がないならウィザーズは調査内容をもう少し公表しろってシンプルな話なんだよ
それを怠ってるのは日本人を舐め腐ってるのと同義
3336
過去のサマが見つけられなかった(検出力不足)というのはそうなんだろうが、昔から掴まれてたのに見逃されてたってのはどこソース?妄想?
行弘の裁定発表記事くらいの詳しさでいいから今回のもそうしてほしいのよ
※3338
それを強く疑う根拠が無いなら対策なんて練られんぞ
今の所ジャッジがやったんだ、というのを根拠や強く疑う根拠を持って言ってる奴とかいないだろう
大抵ナベが黒なわけがないからできるのはジャッジ、という消去法で言ってるかジャッジがCFB所属だからという誤解から
WotCが「これだけ疑う理由があるなら疑わなければ」と考えるだけの根拠がなきゃ動いてなんかくれんよ
※3339
証拠を掴まれてないの昔のサマ「の噂」は今回の処分の理由として不適切
噂でなく本当に掴まれていたのならその時に処分されていないのはおかしい
どっちでもおかしいって意味よ
3338
通達のたびに「ジャッジが黒幕ではありませんし、我々も共謀していません」って書くまでもなく当たり前のことを書かないと疑われるのか、すごい感覚だな
おまえのいる会社は社外に何か発表するたびに「我々の会社は嘘をついていません」って断ってから発表すんの?
そもそもデッキチェックは複数名でやるのに、悪意を持ってマークド捏造ってどうやるんだよw
※3328
若干うろ覚えだけど、土地が6枚並ぶとPT上がるクリーチャーで土地5枚しか並んでないのにアタックしてそのままチャンプアタックで墓地に落ちる
えっ!みたいな顔をして、あっ土地足りてねぇみたいな反応をしてたのを見た
到達見逃してアタック、飛行クリーチャーがブロックされて落ちて、ミスった~って配信でヤソがやってたりとか、まぁそういうやつ
ほんと、ショービズとしてもゲのゲなのが問題なんだよね
人を上手くだまして人に夢を持たせるべき企業が、だますことを怠った結果がコレだよ
3342
昔から怪しいと言う噂があったのでBAN、ってのは初めて出てきた話だな
どこソース?妄想?
※3347
確かに「またミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019ならびに過去の大会の試合映像を確認し、渡辺選手による声明とミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019のジャッジおよび大会公式による声明を検討いたしました。」
としか言われてなかった
妄想だった、勘違いしてて申し訳ない
※3342
まずナベは健全な、紳士的なプレイヤーとして知られていた
だからナベが最初から不正をしていたとマークされてたと考えるのはちょっと不自然。多分過去の大会もイカサマしてるって嫌疑はかかっておらず、ノーチェックだったんだろう
今回不正が発見され、過去の大会においても不正があったのではって疑惑が発生したからチェックされた。結果過去の大会でもイカサマをしていたと認定された
特に不思議な事ではなくないか?実社会でも「不正が発覚して掘り下げたら過去の不正も見つかりました」なんてよくあるニュースだ
ほら、もうすぐ日曜も終わり
明日から出勤通学その他ですよ
お前たち、もう寝なさい
>3349>3342
それこそ過去に「流石に故意じゃないやろ」で貰ってた警告の記録とかもあったんとちゃう?
いつだったか忘れたけどナベが別室行ってたのは見たことあるし。
昔からイカサマしてたって言ってるのはCFBの選手の方だな
何か掴んでるんなら公開するなりしてほしいな
他の検証者は今のところ過去の不正は見つけられてないし
ぶり返すけど過去の動画も見たとは書いてるけど過去の動画でも不正を確認したとは書いてないんだ
見ただけ
この書き方だと誤解も受けやすいからハッキリ書いてほしい
考えてみろよ、あのマークドスリーブの画像はサイゲが上げたから俺たちが把握してるだけで、ウィザーズの発表しかなかったとしたらガチで証拠もなにもないあの簡素な文章しかBANの理由発表されてないんだぞ?
サイゲとナベの反論が存在しないと仮定して考えてみろよ、ありえねーだろ
ジャッジキルか・・・。
ルールの適用が厳しすぎた昔の日本選手権があったな。
ヴォルラスの要塞ありえない強引な巻き戻し事件が起こりそうだ。
>3354
何がありえないの?
大会の責任者の声明で十分やろ
ここのコメ見ててもわかる通り一般人は「イカサマかどうかの判断」についてはド素人なんだから、実際にどんな物証があろうとそれを見せる意味はなんもない。
3356
物証の提示なんてウィザーズはまずやらないしね
むしろナベが自分で晒したことのほうが珍しいケースだろう
※3329
>運営に責任を持つ立場なら、一番害の少ないやり方を選択するのが職責やぞ
少なくともその場で起こり得る不正を防ぐことは「犠牲者が出るまで待つ」ような真似をしなくても可能なはず。
可能性の域を出ない将来の不正を防ぐために本来何の責も無い他の参加者に犠牲を強いることを「一番害が少ない」と決めつけるのは独善的じゃないか?
>で、あれが本人の手によらないという合理的可能性は本人やサイゲ含め誰からも出てきてないだろうが。
「原告・被告双方ともに唯一の証拠の真偽を立証できないけど、被告が有罪に決まってる」ってか。
君が裁判員に選ばれることが生涯無いよう祈るよ。
※3331
言葉足らずでしたがそれで理解してます、追記どうもです
その上で白黒を極端に考えれば、
・ナベ以外がやった可能性 ⇔ ・画像に後から手を加えた可能性
って意味での例示でした
どちらかと言えばナベ白派ですけど、ちょっと見方が広がったので感謝です
>3358
本人にしかできる合理的な機会がないのに、それ以上の立証が要求されるってすげえな
疑わしきは罰せずの刑事司法ですらそんな甘いこと言わねえぞ
※3360
>本人にしかできる合理的な機会がない
これ見て情報をきちんと把握できていない、もしくは意図的にしらを切っている事がハッキリしたんで、もう結構です。お疲れ様でした。
とまぁ>3361のように「物証まで公表されてんのにいちゃもんをつけてサマ師をかばおうとする人間」が平気でおる以上、素人に詳細を出す意味なんて結局皆無なのがよくわかりますな
そうだそうだ!!!!!
ジャッジが複数人でグルになってナベをはめたに決まってるだろ!!!!!
うーん主催のCFBはなんて悪いやつらなんだこれは日本マジック衰退不可避!!!!!
まーだ変なの沸いてんじゃん、グルール速報に改名するか
単に渡辺庇ってた流れで引っ込み付かなくなって頑張ってるんだろうけど
今後ますますジャッジがサマ師の摘発に及び腰になりそうだな
もう運営が全カード用意してノースリーブで勝負させろや
3365
不正があったかどうかは分からんけど30ヶ月出場停止レベルなら慎重になってほしいわ
>3366
ノースリーブなんてあっという間に傷だらけ超マークドだしシャッフルしづらすぎて積み込み放題やぞwwww
※3362
ウィザーズは物証を一切提示していない定期
それすらご存じでないとは恐れ入る
>3369
だからド素人に出す意味も義務もねえって定期
本人には提示されてんだから十分やろ
3366
ほんそれ。試合終わったらデッキ預かって次のラウンドスタート。
買収やら贔屓なんてどの競技でも平気で行われてるんだから
ある程度の透明性を保つのはeスポーツを目指すなら必須だろうに。
そのある程度が個人差が有るというのは分かるけど
何も出さないのは流石に握手すぎるってことよ。
ナベもサイゲも提示されてないまま一方的な通告を受けたとしかいっていないんだがなにをどう読んだら本人に提示されたって飛躍した発想に到達できるんだろう
はじめはジャッジキルはさすがに荒唐無稽すぎるって論調だったのに、今やそれ前提の話になってきてるのが面白い
日本人の、それもナベだから国内では話題になってるけど、ジャッジ的・世界的にはあのスリーブの画像だけで証拠は十分、「俺は知らないやってない」なんてのはチーターの見苦しい言い分だから無視で上等、ぐらいに思われてんじゃないの?
※3372
ナベ本人はツイートでジャッジに呼び出され説明受けて、スリーブも見せられた上で納得して裁定受け入れた、って書いてるんだけどな
こんな紙遊びに
マジになっちゃってどうするの
※3374
それは「スリーブの状態」に関して納得しただけで「不正行為があったこと」は一度も認めていないんだが、ナベとサイゲが納得する不正行為の証拠が提示されたのか?
マークドがあまりにもナベのイメージと掛け離れたものだったからこうなる
理詰めだと黒だが心情的には白だ
3374
具体的には何が示されたら物証扱いになるの?
折ってる瞬間の高精細動画とか?
本物の低能ってマジでいるんだな
それかナベに親でもやられて引っ込みがつかなくなってるだけなのか?
>3376
そもそも本人が納得する必要はないよな?
サマ師がやったこと認めないのは普通だろ
おっと安価間違えた
3376ね
3376
そういうのは通常、提示されない定期
渡辺雄也 イカサマ MTG
サマ師ナベはシャドバでもやってろ
いくら強くても海外の、それも言葉も違う選手の声明をわざわざ読みに行く人なんてほんの一部だよ
これがナベじゃなくてドイツとか中国とか、自分たちがほぼ読めない言語圏の人のトラブルだったら多分自分たちもここまで注目してなかったはず
殿堂取り消しの晴れ何とかさんも最後まで故意を認めなかったもんなあ
謝罪文中ですら認めてないという
※3379
負けた恨みでもあるんじゃない?
知らんけど
>3385
なんなら戻ってきてからも認めてないから、日本のサマ師の中でもかなり悪質な部類
まあ、認めればいいのかって言うと「昔やりましたけどもうやりましぇーん!賞金も寄付するから許してクレメンス!」っていっててまたやらかして三度目の正直のライフタイム貰ったAlexなんちゃらさんもいるからアレやけども。
こういうやべー奴に粘着され続けるだけでも同情するな
ほんまこういう無理筋でサマ師庇うアホども駆逐しないとサマ師にとって生きやすい環境になっちゃうからな
まあ本当にやらかしたなら叩かれるのもやむなしなんじゃないかな、それだけのことをしたわけだし
俺は本人に思い入れはないからナベを叩く気はないけど、無理筋振り回して擁護し続けてる取り巻き連中は心底気持ち悪いと思ってる
あ、晴れ何とかさんは嫌いです
※3389
じゃあ日本国内ではマジック引退すればいいと思うよ?
少なくともTwitterとかブログではナベ擁護の方が数多いし、サマ容認してる連中とマジックなんかしたくないだろ?
そら本人のブログだのTwitterに元々仲良くやってた取り巻きが多いのは当たり前の話だろうに
すごい判断基準だな
>3391
引退すべきはサマ師を庇う方なんだよなぁ
>>3391
うーんこの
何度話題がループすればいいんだろう(遠い目)
とりあえずナベの白黒はどっちでもいいけどこういうことがないようにウィザーズにはジャッジの指導・監督体制の強化とイベントにおけるデッキチェックシステムの整備くらいは最低限なんとかして欲しい
Twitterとかブログなんて匿名であって匿名じゃないんだからそりゃ擁護するよ
ここでボロカス叩いてるやつだってリアルじゃ違う態度取るって
明日は月曜日
デッキチェックシステムはともかく、ジャッジの指導体制の強化!?何も悪いことしてないし何なら良くやったとほめられるべきジャッジが指導されんの!?
…本当にジャッジは悪って刷り込まれちゃってるんだな、げんなりするわ
3レスのずれが一分切るか
いやー流石っすね、何がとは言わないけど
というかアクティブな認定ジャッジにサマ師庇う意見出てねえんだから、少なくとも今後どういう運用がされるかは火を見るより明かでな
>>3399
で、でたー最強の戦法だああああ
これは勝てねえ!!!!!
抗議はし続けるにしても、判定が覆ることはまずないから、ナベも最終的にどの辺を落とし所にする気なんだろうね。真面目な話、晴れなんとかさんは厚顔無恥に加え、割と電波だったことが幸いした気がする。
※3397
月曜日強すぎ、禁止されるんじゃね?
それもこれも全て人間という存在そのものが悪い
※3398
ナベのあんな露骨なサマを数ラウンドはおろか下手すると過去ずっと見逃してきて、しかも他にも同じようにやっている奴がいないなんて保証がどこにもないのに悪いことしてないってギャグかな?
FNMの身内でワイワイ程度の大会ならともかMCでこれは無能すぎるし、不正で割を食ってきた他の選手から見ればそんなジャッジは存在するだけで悪でしょ
もう問題の大会から2週間経ってるわけだけどさ
本音ベースで、未だにナベは悪くないなんて思ってる奴がどれくらいいるのかは気になるな
当初はヒートアップしてCFBの陰謀とか言ってた奴もさすがに冷静になってるだろ
俺を叩くヤツみんな自.演!!!!!
3395
ナベ・サイゲの見解文を信じればそうなるのかもしれないけど、どうにも個人的には信じられんとしか言えん
無限への突入/Enter the Infinite
俺は他のTCGでジャッジ資格持ってるしCSとかGP程度の大会の運営に関わったこともあるけど、今回程度の杜撰なイカサマを数ラウンド見抜けなかったジャッジはジャッジとして最低限の能力が欠如していると言われても仕方ないと思う
というかその程度のサマも見抜けなかったとバレたら即炎上する
3405
不正を発見してから確証を得るために数ラウンド泳がせてシャッフルなどの様子を観察する行為はwotcが定めた
“the best way to act”だったことが判明しましたけど、そのあたりはなかったことになりましたか?
3410
そもそもスリーブ公開や声明文が正しいとしたらな
全く違う、撮影用のスリーブで公開したまである
物証を出さないのはウィザードではいつものこと、それを見越しての誇張やごまかしがあるかもしれん
そこまで無邪気にナベやサイゲを信じてみたいわ
サイゲのはこれからどうする気なんだろうか
公式でも音沙汰がないけど
教えて下さい
サイゲームスのページに、スリーブ画像あるんですか?
「確証を得られない場合には泳がせる」として、この場合いったい何に対しての「確証」を得るためにそうしたんだろうな?
「スリーブがマークドであるか否か」は現物見て判断できることだから泳がせる意味がない(むしろ隠滅の危険性が増すだけ)だし、「マークドが本人の故意によるものか否か」を判断するためだとしたらそこで確証が得られたからこそDQという処分に至ったはずで、じゃあマークド以外に何が見つかったの?という話になる。
丸一日がんばってて草
何が彼をそこまで駆り立てたのか
>3415
有利を得る目的で故意に行われた、ということへの確信だな
そして、その判断基準こそ絶対に公開されることはないわな
(公開する≒サマ師に抜け道を教える、なので)
まあ、プロってそんなに金もらえるもんなんですかね?渡辺さんだと、年収いくらくらいになるんでしょう?
マジック収入、200〜300程度なら、そんなに引きずらなくてもオッケーかと思う。。。
まあ、プロってそんなに金もらえるもんなんですかね?年収いくらくらいになるんでしょう?
マジック収入、200〜300程度なら、そんなに引きずらなくてもオッケーかと思う。。。
「見て判断できること」はスリーブの折れ等のマークだけだろ
スリーブにパット見わかる折れがあったところでそれが故意であるかどうかは判断できない
>3418
MPLは800万くらいのはず
後はサイゲがどんだけ払ってるかやけど
R15はそもそも負けたみたいだし有利を得たっていう確証も得られたと思えんのだがな
ひとつやり取りを見ていて思ったのが
「失礼君はジャッジ」ってことかな
失礼君が「AだからB」といった論調の時に、たとえばイベントの内部事情に精通するような論調だったり、運営の上での気苦労であったりが論旨から読み取れる
あと
https://note.mu/svkumao/n/nf41471d1dae8
このブログが話題になった瞬間、貼られてほんのわずかの間に内容に対して切り捨ててたけど、読むのも忌避するようなことが書かれてたんだろうなと
ただのボランティアでしかないジャッジをそこまで盲信できるのも怖い状況だよな
ジャッジが買収されてたとき見抜ける奴いるんだろうか
別に渡辺擁護するつもりじゃないぞ
他者がやった証拠提出しなければならないのは渡辺の方でそれができてないから黒に近いのは渡辺の方だからな
おおおーーー、800ですか!!!
それ、召喚魔法使った方がいいわ。
弁護士召喚!
いや、年間800貰える予定だったんだよ
そうだね、今や無職(0円)になるかもしれないもんな。
灯争戦争は始まったばかり
これはナベの灯りを争奪する話
>3423
素人だからしゃーないけど主要文書すら正しく読めてない、デッキチェックの手順や失格後調査の手順っていうここに貼られたレベルの資料すら当たってない、ペラペラの記事に言及する価値あんまないよね
3429
純粋に疑問なんだけど該当の記事のどこが間違ってるの?
選手自身が冤罪回避の為にできる現実的な対策方法はあるのかな。対戦前後のスリーブ状態を逐一動画に納めておけば、どのタイミングでスリーブに傷がついたかを証明する資料として使えそうだけど。
ついにバレちゃったのね
>3430
一番致命的な間違いは失格後調査にIPGを持ってきてることだよね
「素人調べの文章」になぜか当たっていないと言える専門家っぷり
ジャッジの仕事に素人な我々に、どこがどう違うのか教えてくれませんか、ジャッジさんよ?
※3417
そこだよね、サマ師に有利になるから公開するべきではないのか、それとも基準を明確にして曖昧なものを排除するべきなのか
大昔から不文律(貴族法)と成文法で争われてきたことだし、現代でも様々な業界で似たようなことが議論されてきてることだし、例えばハッキングとかセキュリティとか
例えば、ギャンブルやカード競技では公開すべきではないの方針が多いし(不正を働く人に情報を与えない)、一方、スポーツ競技では公開すべきの方針が多い(判定が明確であるべき)
ここに貼られたレベルの資料(2004)
だからなぁ
2004年以降改訂されてないのかよって思っちゃうんだよなあの文書
基準が曖昧になるから公開すべきじゃないというけど、実際にナベのように明らかにクロならまだしもスリーブの初期傷レベルでもDQになることはあるからなぁ
まあ何にしろ現状ウィザーズはこれ以上回答する気ないっしょ
動くとしたらアメリカ中心に日本以外のプロやコミュニティが騒いだ場合かナベに民事訴訟起こされた場合くらい
前者は国外の反応見る限りまず無さそうだからコストやリスク負ってナベが動くかしだいやろね
3437
ルールすらかわりまくってるんだからどう考えても最新バージョンではないわな
15年前とかスマホすらない時代のものが今運用されてるとしたらそれはそれで恐怖だよ
幽霊街フェッチの時の担当ジャッジって叩かれてた?
3440
絶対変わってるだろうな
変わってなかったら怖すぎる
冷静に考えたら失礼君(ジャッジ)の論法はヤバい
「ナベ擁護はジャッジに対して失礼」
「裁定が黒と言ったら黒、説明も理由の開示も必要ない」
議論しようにも一切聞く耳持たず、レッテル貼りに終始
何のことはない、自分が槍玉に挙げられてる対象だから、全力で情報操作してましたとさ
とりあえずMtGのジャッジはヤベー奴もいるというのが理解できた
なんというか社員
ジャッジなんて基準がルールわかってるだけなんだから
人間性に問題あるやつなんていくらでもいるだろ
やったやってないなんて水掛け論になるだけ
そんな事しない
偶然とは考えにくい傷がスリーブにあった
だから処分を下した
それだけの事がなんで分からんのか
ジャッジの動きが怪しいとかだから何って問題でしかない
結局のところ自衛しなかったナベが悪いで終わり
※3423→※3429→※3434の流れ絶対に風化させないからな
失礼君イコールジャッジとして、まとめ作るときは言及するわ
Wotcの対応が悪手なのが気になるだけでナベの白黒はあんま関係ないんだよな
>>3343
レッテル貼りが完全にブーメランで草
あっ俺もジャッジにされちゃうのかこれだとw
今日何か追加発表あると良いね
多分特に何もないだろうけど
3446
ジャッジが怪しいから何 → 競技として終わってるね、Eスポーツ(笑)
ってだけの話だよな
ここの米欄を見てると、昔の青系パーミッションのミラーマッチを思い出す。終わらないカウンター合戦、薄くなるライブラリー、通らないフィニッシャー。
3413
そんなすぐ答えでないっしょ。次はサイゲがどうするかだと思うけど焦ってもしゃあない
例のnoteってなんかそれっぽいようなことが書かれてるけど、要はお気持ちの表明であり、それ以上のことは何一つ書かれていないから何かの参考になるようなことはないと思う
打ち消されないパルン様ならどうにかしてくれる
真面目に議論しようとしている人間にレッテル貼りするなんて、そんなことマトモな知性を持った人間としてできるわけないじゃん、普通
>>3456
おっそうだなww
よくわかってんじゃんw
>>3451
プロだったらリスクコントロールも給料の内やろ
サスペンドや殿堂削除に文句があるならその場できっちり反論すべきだった
今回の件は少なくともその他大勢に影響はない
影響あるのは他のプロだけ
なんで外野がこんなに大騒ぎしてんのか疑問だわ
あくまで客観的に物事を判断できる人間からしたら渡辺雄也が黒だよねで終わる話なんだけど、妄想で複数人のジャッジ達がグルになって仕組んだとか言い出して妄想を前提に話を進めるから平行線なんだなぁ
失礼君(ジャッジ)の発言とレス、それに対しての返答とやりとり、少なくとも2000くらいから見直してきてみ
失礼君(ジャッジ)がどれだけ真面目に議論する気がないかよくわかるから
1日ROMれ
>>3459
おいおい口を慎めよっwっっw
それは「レッテル貼り」になるぜwww
客観的に見たら、
どうして手放したデッキに傷が
付いているの?
3458
ジャッジにその場で反論は不味くないか?
>サスペンドや殿堂削除に文句があるならその場できっちり反論すべきだった
会場で通告されたわけでもないしこれその場で反論もないんじゃないの
>>3462
客観的の意味調べてからレスしようね
つーかナベはその場でジャッジに抗議はしてるぞ
ヘッドジャッジの通告にルール通り従っただけで
>3456
わかるどう見ても黒。
なぜこんなに擁護されてるのか笑
世界でペテンのレッテルがはられるのは可哀想だが自業自得
MTG知ってる人から見れば、あのスリーブがデッキチェック通ってて、全ラウンド終了後に突然にデッキチェックでマークドが見つかるって、状況的にはどう考えてもジャッジがスリーブ折ってる以外ないよ。信じられるわけない
だから競技としてはもう終わった
恋愛スキャンダルのあった清純派アイドルと一緒で、MTGという競技が日本ではほぼ終了。狂信的なファンは、それでもCFBを信じて今後も1万払って大会に行くだろうけども
MTGはTCGでは信頼が高かっただけにガッカリ度も高い。AKBなら柏木の一件みたいなダメージだろうかな?
>>3464
マークドでDQ食らった後の最悪の想定なんて簡単にできる
DQ時点でジャッジの裁定には納得してるなんて言っちゃってるんだからどんな処分が下ったとしても、いやお前納得してたじゃんで終わり
それを含めてリスクコントロールできてないって話よ
3467
>3456×
>3459◯
3469
ヘッドジャッジの裁定には従うのがルールだぞなに言ってんだよ
統合失調症みたいなやつばっかでほんとこえーわ
絶対当たりたくねーからそのまま引退してくええねーかな
※3467.
アレで「ジャッジを私は信じる」って、かなり頭の中身がお花畑だわ
ナベはシャカパチ多いし好きではないけど、あんな幼稚な細工はそこら辺のプレイヤーでもやりゃしない。ましてプロツアー2日目でやるってありえん
おめでたい人達は、これからも競技MTGを一途に信じて生きて行かな。CFBにどんどん参加料を貢いでさ
>>3474
ジャッジは信じないのにサイゲがあげた画像は信じるんでねw
不正がみつかったとにあえて不自然なマークドにして画像をあげる可能性も十分あるのにそういう事考えないなんてお花畑やばいすねw
まあ引退についてはどうぞご自由に
3474
鏡に話しかけてるぞ。誰かに変なソーサリーかけられたかw
アンカ間違えたし誤字ってて草
やっぱスマホってksだわ
複数のジャッジが一斉に渡辺をハメたんだー!!この主張が本当に正常だと思ってる人がいることに恐怖するわ
渡辺も悪い、白なら白でちゃんと発言できんのか?
だんまりじゃ、やりましたといってるもんだ。
やったならちゃんと謝罪せんと。
ジャッジの陰謀論と仮定して、傷をいつつけたのか?って話なんだよな
14Rのチェック時につけた、なら目的なナベを不利にする事なはず
だったら即ゲームロスなり失格なり出せばいい。問題無しとして返却し、ナベがスリーブの傷を発見、ジャッジに申告すれば何も不利益が無い
ナベを不利にしたいなら14Rに問題無しと返却するのはお粗末
そもそも14Rに傷つけられて14R、15Rとプレイしたナベがあれだけ目立つ傷を見落とすってのは考えにくい
15Rのチェックは「1分程度のチェック」で目の前だからそこでつけたとは考えにくい
16Rのチェックでつけた、はさすがに15Rでチェック後でゲームしてないのでそこで傷ついてたらヘッドジャッジが共犯でもない限り異常でしかない
ヘッドジャッジにナベをハメる理由があるか?っていわれりゃ発覚すりゃ本職すら失いかねない人物だからそれこそサイゲの言い方で言えば「利益が無いがリスクがあり過ぎる」
ぶっちゃけもうナベが白か黒かってレベルの話じゃないんだよな。
安易にジャッジが疑われるような状況を作っている大会側の運営体制が問題なわけ。ウィザーズの説明不足も然り。
3480
いや、むしろ白か黒かが依然として最大の問題なんじゃないか
白ならサスペンドは完全に不当ということになる
黒ならナベ・サイゲの主張や見解文は誇張か嘘で意味をなさず、無視できる
海外ではすでに後者で固まってるけど
3479
ナベの文書を信じるならR16でデッキを取りに来たジャッジは単体っぽいからそいつが犯人なら可能
証拠はなに一つないんで単に可能ってだけだが
3479がいうように、ナベがつけた合理性も利益も、はたまたつける機会もないっていうなら、ジャッジにも当てはまることなんだよなー。
もっというと、16のときにIDにならない可能性有るなら、15を片付けた時にもつけるチャンスあったろうにな。ナベには。
記念ぱぴこ
※3482
ヘッドジャッジ視点考えてみようぜ
15Rで自分が傷無しと確認したスリーブ、16Rの対戦はしてない
その状況でジャッジが「ヘイヘッドジャッジ、スリーブに傷がついてたぜ」と持ってきたら「待ってくれ、そのスリーブは15Rで俺が確認した後1ゲームもしてないはずだぜ」となるだろう
違反する動機ならナベにはプロとして勝たなきゃならんし、あると言えばある。スポーツ選手には強い選手にもドーピングに手を出してしまうケースも過去なんどもあるし、似たようなことはある。ジャッジの場合は賄賂や自分のチームを勝たせたい等が動機に挙げられるけど陰謀論めいてしまうのがなぁ。仮にジャッジが黒ならそこをついた可能性もあるがやはり陰謀論めいてしまうなw
そもそもR15後傷がないこと確認ずみなのに
DQ理由がR15でマークドスリーブつかったからなんだから
なにかおかしいと思うだろ
日本人だからとかナベ養護とか関係なく
あからさまな矛盾があるのに、うやむやにしているから
信用を失うんだよ
※3487
「R15で発見した」とはあるが「R15で傷ついたスリーブを使っていない事を確認した」とは言ってないぞ
しかもDQ理由は「マークがあった」からであり別に「R15で使ったから」じゃない
ナベがどうなるかはこの際おいとくとしても、マジックを競技としたいなら今後はこの辺のルール整備を見直してくれないと日本での人工は減るだろうね
ガチ勢ほど衝撃だろうし
俺たちの信頼は裏切られたんだ
ただ裏切ったのがナベ個人かウィザーズという組織かジャッジ集団かというだけだ
紙は信用できないからデジタルでやろう少なくとも今のところデジタルなら裏切られないはずだ
どっちに転んでもこの人もうマジックやらんだろ
公式にお前は終わりだ観念しろと言われたようなもん
ええ……なんでまた話が戻ってるの……
このなかに7マナ カーンいるだろ
ゴネてる側の言い分を100%鵜呑みにするのもどうかと思うけどな
だいたいあんなガッツリマークドしたスリーブが出てきたのによくサーチしてプレイするからついたのでしょうは無理があるし
もしナベが黒だとしてサイゲまで出張ってあんな記事出すかね
黒ならツイッターかなにかで、意図しないマーク付いてて今回は運がなかったとかそのへんを落とし所にしそうなもんだけど、今回のははっきりとウィザーズへの抗議でしょ?
黒ってわかってても擁護記事だすよ自分のとこの選手だもんあたりまえだろ
※3481
すでに出てたように黒でも渡辺・サイゲ側の主張も正しい場合もある
その場合、主張はジャッジ等への誤った印象を与えるため自身に不利益でない部分の事実のみを伝えてることになるからより悪質になるけどね
または傷があって故意性確認するため所謂泳がせてた場合も辻褄はあうけどその場合はジャッジには不信感が残るよ
最初のデッキチェックの時にきっぱりDQ出さなかったせいで話がこじれてるとは思うけど
もしマークしたのがナベ本人と仮定した場合「デッキチェック通ってるから俺無罪」って主張されたら誰だって怒り狂う、処分が重いのはそういうことだと思う
単純に勝つのが気持ちいいとかイカサマをするスリルが好きとか動機はいくらでも考えられるから動機がないですって言われてもスリーブという物証がある以上全く反論にならない
説明しろって言われても「ジャッジが濡れ衣着せたんだろ!」ってナベから言われてないからウィザーズ側はそもそもそれを調査する必要がない、言われたところで「そんな事実はない」って言われて終わり
ジャッジがふっかけてくるTCGだと思うならやめるしかないし、そう思わないなら絶対イカサマするな
永遠同じ事繰り返してるけどこの米欄はソウルシスターズの同型戦でもしているのかな?(すっとぼけ)
※3473
そうそう
場面的には黒なのかもしれないが、常識的にありえんのだよな
※3498
そうそうMOの無限コンボへの耐久性テストみたいなものです
サイゲからスリーブ支給されてんだからめんどくさがらずに傷ついたスリーブ交換しないナベが悪い
「審判は絶対」だから証拠提出、説明しなくていいんじゃなくて、「審判は絶対」という信頼性の確保のために15の時点での証拠と説明が必要なだけなんだけどなぁ
「審判は絶対」は無条件で確保されているものではない
別に無理に審判黒と言いたいわけでもないし、信頼したくないわけでもない
どっかの議員の機密のためのスマホの事前提出を求めたときにごねたのと似てる
信用してないから提出してほしいんでなく、信用の確保のために提出してほしいだけ
なんか、祭りに俄かに寄って来た連中は、ナベの信者が多いと勘違いしてるよな
不正はしないにせよ、もともとナベってそんなに人気ないから。ヤソコンを操るヤソとか、オリジナルデッキのマツガンとかの方が人気あるよ
その上で、ジャッジの行動が不可解すぎるってこと。ナベ擁護というよりジャッジ不信
「ジャッジに失礼」とか見当はずれも甚だしいわ。ナベを擁護するためにジャッジを批判してるという見立てがそもそも間違い
調査内容とか処罰の重さとか、いろいろ気になる点はあるけどそれはさんざん出尽くしてるから割愛するとして・・・
海外のtwitterとか見るに温度感がまるで違うのががっかりしたよ。(日本人だし、多少なりとも渡辺氏の肩を持ちたがるというのはあるけど)
おおよそのコメントを見るに
・天罰だ!
・wotc GJ!チーターにはもっと厳しくしろ!
・次のMPLには俺を入れてくれ!
・残念だけど30ヶ月後に復帰してくれ
・それよりオーウェンについてはどうなんだ?
みたいなのばっかり。
もう最初からやったことにされてるし、自分たちの関心あることしか言わないんだね。
もちろん自分も完全にシロだと言えるわけはないんだけど、これだけ不可解な状況が重なり、処罰の根拠などが説明されておらず、本人が身に覚えがないと主張しているのに、そこに疑問を呈す人はほとんどいない。
たまにその当たりに触れる人はいるけど、アジア圏っぽい人だったりする。
同じくマジックやってる仲間で、殿堂にまでなった人に対する敬意というか、彼らの日本人に対する関心度ってそんなもんなんだっていうのが感じられて悲しかった。
もしこれが欧米の人だったらもっと違う反応だったんじゃないだろうか。
もちろん民度高い人とか真剣にこのことを考えてる人は安易にネットで発言してないだけかもしれないけど。
だってサマやったじゃん
お、3500超えたのねー
4000まで伸びるかな?
現状だと客観的な確証がなくてナベが白か黒かわからんでFAだろ
たぶん「状況に不自然な点がある」なんて曖昧な話よりも「故意のマークドがあった」事実に重きを置く文化なんだろうね
3507
違うぞ
裁定は黒だから黒だぞ
それ以外の可能性を疑うことはジャッジや裁定を出したwotc関係者に失礼だからな
いや海外の反応はあれはあれで自然だよ
・ナベは日本のスタープレーヤーでシロであってほしい
・どういうケースであればナベがシロであるのか
みたいな前提で考えるからTwitterやここなんかで出る意見にたどり着くだけで、積極的にジャッジを疑う理由も必要性もない彼らからしたらスリーブ見て黒だねで終わりだよ
正直仮に他の国のプレイヤーがこの状況になったとしても、日本人そこまで関心持たないと思うし、そこはしゃあなしだべ。言語の壁があるのもあるし、日本人の意見は外には届きにくいだろうし、サマの写真が全てだと思うだろうよ。そう考えるとサイゲが写真公開するのはもう少し待つべきだったのかなぁ。
礼儀ってなんだよ(哲学)
今までもおとなしくサマを認めた人なんてほとんどいないしね
大抵やっていない、意図的じゃなかったと主張している
ところがナベの場合は写真という物証を先に自分で出しちゃったから救いがたいんだよ
黒の印象が強くなったら何を言っても信じてもらえないし、まずチーターを厳罰にしろと言われるのは当然なんだよな
異様にまつがん持ち上げられてるが進化の飛躍ボロクソに叩いてた記事は許してない
https://twitter.com/Kihara_Works/status/1126690655105732609
ここでJPNプロのありがたい発言をご覧ください
実際親交あっても同属プロの意識ってこんなもんでしょ
そんな発言していいことと悪いことの区別もつかず晴れる屋クビになった大人になれないこどものコメント出されてもなぁ
印象操作?にしてもへたくそすぎw
何かゲームのプロって残念だな。
格ゲーでウメハラとか凄いなって思ってたけど、ギャザも好きだし、社会人なって少し遊び始めれたのに。
ギャザも何かe-Sportsとか言って発展しようと頑張ってるんだなとかさ。
でも、この程度の事が起きる世界なんだな。
所詮人格低い人達の集まり、子供のお遊び、
夢見がちで現実社会が見えてない人達、
仕事にプロ意識って言うだろ?
こんな下らない案件が出るのがプロなのか?
中身がない発言だ
日も変わったしそろそろやめとくかと思って寝たけど、起きてきたら黄色い救急車の人が新しい陰謀論を展開してて大いに笑ってしまったわ
失礼君とかジャッジとかってもしかして俺のことか?
ジャッジに失礼なんて発言俺ほぼしてなかったと思うんだけど、誰と勘違いされてんのかなあ
まあ、みんなお仕事頑張ろうぜ
今日は新しい展開があるといいな
そりゃ世間一般から見ればナベも
カードゲームの大会でムキになってイカサマして失格になったアラサー無職のアニオタおじさんだぞ
ナベからMTGを取り上げないでウィザーズ
失礼君(ジャッジ)の情報操作に注意
彼の発言は矛盾が多い
「あんなあからさまなマークド、故意に違いないし黒に決まっている」と「R14のデッキチェックで発見していたが、故意のマークドか確認するために泳がせたとすれば、ジャッジの不可解な行動に辻褄があう」
→じゃあR15のフィーチャー動画にマークドが確認できる証拠出せばいいよね
3522
ウィザーズがそういう証拠は出さないってある程度やってるプレイヤーならわかるはずなんだけどな
ナベ・サイゲもそうだけど明確な証拠の提示を求めるのがそもそもが無理筋なんだよね
マジでサイゲの工作員がいるんじゃないかという気がするわ
失礼君(ジャッジ)のような、ナベが黒でイカサママークド野郎だと声高に主張している奴は、矛盾していても間違っていても声高に叫んで、自分の矛盾や間違いを指摘されても無視して認めない情報戦野郎です
みなさまお気をつけください
3522
その辺の流れもうさんざんやったと思うんだけどな
1. 「ナベが偶然だと主張する限り」、あのマークドの故意性と矛盾するので黒だと断ぜざるを得ない
だから俺は本人がとっとと他の人の犯行だと言い切れ、と主張してきた
2. 出す必要を感じないが、仮に15Rの映像証拠があったとして、それを出したところで、擁護派のいうところの「ナベがやったとは限らない」の反証には全くなっていないので意味がない
3523
まぁそれに関しては今までそうだったからこれからもそれでいいと考えるかどうかの問題だわな
esportsとして銘打って拡販していくには、より高い公正性が必要かもしれない。
それを判断するのは結局プレイヤーとウィザーズだからな。多くのプレイヤーが必要だと思えば開示されなければならないと思う。
もうここまであれだと逆にアンチなんじゃねーのってきがしてくるな
失礼君(ジャッジ)は自身の「MtG村社会は正しい! ジャッジは正義! 今まではこうだった! チェック体制は適正! 嫌なら辞めろ!」という発言が、どれだけ世界と世間のジャッジングのスタンダードから外れて、イベントプレイ規定から外れて、時代錯誤で、 不適切な違反検挙体制か認識して、モチベ下がってる人間が多い現状という点を無視しているかに思い至るべきだと思うよ
大前提の確認なんだけど、MCのジャッジってWotCからきちんと報酬もらってるの?
それとも、最高ランク相当の大会であってもジャッジは無報酬のボランティアなの?
ジャッジ報償でカード貰えるくらいでボランティアって聞いた
説明しても聞く耳持たずか
レッテル貼りばっかりして議論する気ないのはどっちなんだか
疲れるなあ
イゼ速のコメ欄で議論をしようなんて凄い熱意だなぁ
こういうタイプの人間に何言っても無駄でしょw
相手の発言を自分の都合のいいように勝手な解釈するしナベがシロだった場合の不可解な点にも一切目を通さないバイアス野郎だもん
ああ、議論したい善良なイゼ速民の方には申し訳ない、やってること荒らしと一緒だからな
ただ自分は失礼君(ジャッジ)のやり方を真似て、彼の発言を貶めることによって、彼の発言にまともに付き合う奴を減らしたいだけなんだ、それだけ腹が立っている
失礼君(ジャッジ)へのレッテル貼りが完了したら、アンカつけての議論に復帰するよ
そもそも、「複数ジャッジが共謀してプレイヤーを陥れた」を可能性の一つに論じるのは正義なのに「15Rって言ってるけどもしかしたら14Rあたりで見つけてたのかもな」は断じて許さないってどんなダブスタなんだよ
頼むから白ありきじゃなくてフラットな視点を持ってくれ
複数ジャッジが共謀してってのは未確定の状況を推察する行為だけどR15じゃなくてR14だったのかもは発言の信憑性の問題になるからどうなの
前者もたいがいだけど後者の方が許容しづらい
個人的にはもう少し具体的な説明をしてほしいとは思うけど、
ウィザーズは十分な説明をしたと考えていて、日本を除くコミュニティも説明不足やジャッジ不信の声をあまりあげてない以上、
十分な説明をして、一部を除き多数のユーザー十分納得されているってことになるんだろうね
擁護してるやつらってみんなこんなレベルなの?
こんなのに付き合ってた人たちマジでお疲れ様だったな
3537
そうだね
多分ナベ側の対応が悪手だったね
少なくともスリーブの画像はウィザーズ側が証拠として提示するまで公開すべきではなかった
3536
そもそも15R発見という既定路線でも別に不自然な行動はなかったわけで、15R云々は雑談レベルの話だったかんね
15Rじゃないと辻褄が合わないとかだとちょっとアレだけど
ウィザーズの発表で十分だと考えている人は、それプラスサイゲ側が公開した情報で補完して十分だと感じているのだろうから、うちうちで申し入れするのはいいとしても発表があるまでダンマリを決め込むべきだったね
3540
R15発見で不自然なのはなんで1ラウンド放置したのってがよくわかんないからなんだよ
ジャッジの不手際ならそれはそれで説明がほしい
大きな大会のジャッジには報酬が出るとか、WotCの正社員だけが大きな大会の
ジャッジを務めるとかだったら、ジャッジの不正に対する強い抑止力になる
と思ったんだけど、そっかーボランティアかー。
何も意見を封殺しているつもりはないよ
失礼君(ジャッジ)の発言が矛盾していると言っているだけだよ
「マークドイカサマの証拠はスリーブで十分、明らかに故意性が認められるしWotCのDQ声明もそう言っている」という発言と
「R14のデッキチェック時にマークドに気づいていたが、2004年のデッキチェック基準に基づいて、故意性を確認するために泳がせていたとすれば、ジャッジの不可解な行動に説明がつく」
この2つの主張はどちらも失礼君(ジャッジ)のものだけど、明らかに矛盾してるという指摘なだけだよ
公開されてないだけでおそらく内部で変わってるであろう2004年のデッキチェック基準をもとにジャッジの動きを説明するのも不毛な気はする
3542
古いながらも「2~3ターン泳がすのがベストな方法です」という公式文書が出てきたので、最新でも同様だとすると妥当性のある行動だったと思われる
疑問点は払拭されてるはず(最新では変わってるはずだ(ソースなし)と言い張ってる人もいたけど)
失礼、ターンじゃなくてラウンド
ジャッジがナベのデッキを故意に傷つけた可能性がある、という主張が何に矛盾するのか
これがわからない
あっ、だから「そんなことを発言するのはジャッジに失礼」でゴリ押しするのか!
さすが失礼君(ジャッジ)は自分の主張の限界点を認識してらっしゃる、かしこい!
3542
あれってあくまでも不審な点があればって話じゃないの
あんだけ明確なマークドがあるなら不審もなにもないと思うしR16の判定基準も結局のところスリーブの折り目具合で判断しただけじゃん
「WotCは元々不正について詳しく話したりしない」って論調、世間一般に対する姿勢がそうであることは百歩譲って(個人的には不誠実だとは思うが)通例だとして理解するにしても、実際に処分下される本人に対してすら同様っての流石にどうなんだ?
3544
悪いけどどこが矛盾してるのかわかんねえわ
おまえ等が言うように「まさかこんな大物がイカサマするなんてにわかには信じられない」という状況において、一ジャッジの判断で即故意性を断定してDQなんてできるわけがないから確証を深めようと考えるのは至って自然だろうに
この話も誰かしてたよなあ?
3548
だからナベの発言と矛盾してるから主張を変えればいいのにって一億回言ってんだろうが
本人が言ってるならともかく、外野が妄想で言いがかりつけてるだけだろ現状
というところでお仕事
とりあえずパック剥く給料の為に働こうぜ、月曜だしな
灯争大戦剥きたいけどいまの状況で買うのってかなり癪だ
仕事なんて行ってる場合じゃないだろ
こういう時こそエリートイゼ速民の質が試されるんだぞ
スリーブを抑えれば良いだけなのに、わざわざ、無効試合作るような手間をかけて、泳がせた事では
>3552
直接そこに触れてないだけで矛盾はしてないんじゃない
そもそも客観的な事実について考察するのに本人の主張とかあんまり関係ないしね
15R時点で、実使用したのかどうか解る動画が証拠として、挙げられたら、意味のある情報になると思う。
その選手が、実際にそのスリーブを使ったのか。
或いは、
そのスリーブを使う予定もないのに、わざわざ罰せられる為に傷を付けたのか。
が、解る。
3554
そもそも売ってなくない?
3559
行きつけのお店だと定価より高かったけど売ってた
おお、まだやってたのか…
自分は暇つぶしに重箱の隅つついてスレ伸ばしてたけど、畢竟この話題は議論しても意味がない部類のやつだから今日休みの人はいいけどそうじゃない人はほどほどにねー
3558
そもそもナベ側が公開したマークドスリーブは全くのでっち上げという可能性もある
ウィザーズはどういうマークドスリーブかは公表しないからね
DQの原因となったマークドとナベが公表した内容が食い違ってることさえあるんだから
MTGプロなのに2年半も大会出られないってどうなるんだろ
Cygamesも庇ったわけだから扱いに困りそう
ジャッジってボランティアなの??
軽く100レスくらい読んだけど、真面目に議論をしようとしていた人もいたのか…いや、そういう気配はあったけど、みんなディベートごっこでやってるのかと思ってた。わざと定期的に話を戻す人もいるしね
悪いことは言わないけど、この件は現時点では真面目に議論する価値ないからそういうスタンスなら寝たほうがいいよ
最初の300くらいは頑張って読んだけど、
ここまで伸びると全部読むのしんどい。
でもジャッジがボランティアってのは最初の方はなかったよ。
ボランティアにプロ意識言ってもしょうがないけど、お金とか人生とか割りと重いもん関わってくるんだから、賞金を少しジャッジに回してちゃんとバイトで良いから雇ってあげようぜ。
“バイト”でさえ無責任とか信用ならないって言われる世の中なのに、ボランティアって、、ちょっと呆れるわ。
mtgのジャッジなんてシステム的な公正さが全くされてなくて
信用はジャッジとプレイヤーの良心によってしか担保されていないのかな?
つまりジャッジ味方につければ最強ってこと?
3567
そういうのはやっちゃだめだよっていうジャッジ規定はある
システム的な公正さはどうやってそれを担保するかがな
ジャッジって基本他に本業持ってる人が大半で、よく見るのはカードショップの店員だけど、普通の会社員も居る
前者はともかく後者に報酬を払うと副業扱いになって本業側の副業禁止規定に引っかかるんだよ
だからプロモやボックスを渡すことであくまでボランティアって形にしないと兼業ジャッジができなくなっちゃう
プロ一本のプレイヤーですら数を減らしてるこの時期にジャッジを正社員としてウィザーズが雇うのも無理だろうし
こんなげーむにまじになっちゃってどうするの 完
を体現したような結果だな。
何言っても無駄
日本人の土俵じゃないんだから嫌ならMTG辞めるしかないよ
ジャッジを社員として雇うとか無理やろうなぁ
運営にかかるコストはユーザーに関係無いって人いたけど、かかったコストを払うのは最終的にユーザーなんだよね
大会参加費が高くなったり、パックが高くなったり、時間もそう
サーチが多いから各種トロンの違う角に折り目が付きましたってこと?
正直この部分だけだと思うよ。状況証拠以外になり得るのがこれ以外に
無いし、その他のすべてが状況証拠だからね。
だからナベが説明しろというのは正しいんだけど、証拠出せというよりは
むしろ折り目の点をナベ側が説明するべき事項になってると思うよ。
折り目に関しちゃ心当たりがないなら「誰かにやられた」か「偶然ついたか」しかなくってその場で言えるのは後者くらいじゃね
誰かに心当たりがないならなおさら
結果として
「邪魔なプレイヤーはジャッジ権限でどうにでもなる」
「ジャッジや運営側のプレイヤーは優遇され、サマしてもお咎めなし」
という昭和な時代のスポーツな判定になるんだろうな。アメリカ万歳な。
心当たりがあるかないかは問題じゃないだろ
マークが付いた状態でゲームしてたのが問題なんだろ
良くも悪くもジャッジがショップ店員でも無い限り、違反しようがそれがバレようがmtgに関われなくなるぐらいでプロ選手に比べたら守るものも少ないわな。別の洋ゲーであったんだが、公式フォーラムサイトを管理しているボランティアが暴走してBAN量産した事案があったな。下手に一般人に特別な顕現与えると怖いよ。
3576
それこそ気づいてるかどうかじゃないの
ジャッジのシステムがおかしいとか言うけどさ、北米に限らず南米や欧州のプロ連中も今回のプロセスに疑問を呈してないってことはみんな妥当だと思ってるってことでしょ
日本人視点でおかしい・時代遅れとか言っても世界基準で妥当だねって言われたらこのゲームでは妥当なわけで
この件本気でどうにかしたいなら海外の有力プロなんかを巻き込まないと無理でしょ。ナベは長くプロシーンにいるわけだけど頼れるやつとか信頼関係構築できてるやつはいないの?
大会運営にコスト掛けられないって言うならスポーツ化とか寝言いってないで細々とやってけばいいんだけどな
マジックプレイヤー的にもそっちの方がいいんじゃね?
プロとか言ってカードゲームに人生かけるのも間違ってると思うし
観客とか増えると今回みたいな不明な点とかがよりつつかれてくと思うぞ
3576
ここなんだよな
対戦中のスリーブの状態にはプレイヤー自身が責任を持つのであって、故意偶然陰謀はそこには関係ない
逆に言うと、渡辺側としては「こんなあからさまな傷があればゲーム中に気づくはずで、15R中にこの状態であったことはあり得ない。デッキチェック中に意図的につけられたとしか考えられない」と主張するしかないはずで、最初からそう断言するべきだったんだよ
ナベはツイッターでの対応が悪手なんだよな
サマが主題だったはずなのにいつのまにか黄色人種へのヘイトが〜って論争すり替えてるあたりそれは違うだろと
仮に信頼できる人がいたとしても、下手にwotcに逆らったらどうなるか分からんし無理筋じゃねーのかな。そういやナベというか日本人選手って英語に明るい人多いの?
ああ3583は3579宛てね
渡辺が黄色人種のヘイトが~なんて言ってたっけ
Twitterでの対応が悪手なのはまあな
海外プロでも処罰自体はともかく調査プロセスは全然明確じゃないけどどうなのさ、みたいな意見は見かけたけどな
プロ選手、特にMPL所属の有名選手なんかは大っぴらに批判はしにくい環境だよね
ナベが黒でも白でもこんなことでも証拠出さないのにスポーツ化とかただのギャグでしょ
スポーツだったら有名選手がズルして失格からの資格剥奪理由は詳しく言いませんなんての出来るわけない
MTGは所詮お遊びってことなんだから大会にマジになるのが間違いってことだ
3586
下手すりゃ同じような処罰くだる可能性があるわけだからな
そりゃそんなの現実的にはあり得ないってのは分かってるんだろうけど
ジャッジに金銭を払えない事情があるなら、それとは別にジャッジ不正を防ぐ仕組みを導入したほうがいいと思うぞ。警備員用のドラレコ的カメラなんて一式10万もしないだろ。デカい大会なら50式くらい用意しといて、別室チェックを行う際は一部始終(デッキを預かってから返すまで)録画しておくぐらいはできるんじゃないの。
ナベのTwitter対応はサイゲ側から余計な事は言うなと言われてるんだろう
サイゲの対応がいいかは別だが
寧ろ英語弱い人しか知らん
翻訳つけてもらってる時点でお察しの英語力
ナベと強固な関係がある人でも下手にナベ擁護したら自分の首絞めるから名乗りでないやろ普通
はっきり言って勝てる見込みがまるで無い
ナベは残念だがもう諦めて2年半後に復活出来るよう頭整理した方が良い
未熟ゆえに、これからまだまだ発展の余地がある。
国技でさえ八百長あるんだぜ?
なかなか競技ってのは大変なんじゃないかな。
真剣勝負って言っても明確に命無くなるとかじゃないのがスポーツなんだし!
判定だったりどうするか、シビアな問題やね。
目の前に何十万何百万積まれてみろよ?
お金貰ってたって折れる人は折れるのに、むしろよくここまでボランティアでやってこれてるよ。
逆に感動した(笑)
なんというか、あらゆる理由というかこじつけでジャッジサイドを疑う声があるけど、どれも妄想が爆発してて怖いわ。運営側の不正を疑うことが、彼の過去の功績もすべて否定してるってことにすら気づいてないんだろうね。
渡辺氏のファンでもない単なるプレイヤーからしたら、証拠付きの不正が上がってとあるプロが失格になりましたって、ただそれだけだよ。
たださ、mtgってゲーム自体はクッソ親日なんだよな
梅澤周りのストーリーライン見てもそれは明らか
クリエイターと大会運営が違うのは分かるけどウィザーズ親日だと思いたいね
運営側の信用度を落としたのって運営側自身なんだけどな
>2019ならびに過去の大会の試合映像を確認し、渡辺選手による声明とミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019のジャッジおよび大会公式による声明を検討いたしました。
これがナベが過去に色々やらかしてるってならつまりそれを見逃すチェック体制しか気づけなかったわけで信用度がガタ落ち
親日であろうとなかろうと
裁定にそんな感情を持ち込むのはあかんやろ
ジャッジを疑ってる声はみんな渡辺を擁護してる側だという前提で話してるのが怖いわ
仮に渡辺・サイゲ側の事実の主張が正しい上で黒なら、15ラウンド後のチェックでは傷あったはずでその時点のチェックでジャッジが一旦問題なしとして返したところが拗れるよな
疑問があってヘッドジャッジに報告して後から再度チェックだったとしても
まあ、15ラウンドのプレイ動画から傷があるところが提示されればすっきりするんだけどね
なんで、ジャッジを疑っちゃいけないの?
俺はジャッジが正しいという人の意見を否定しないよ。
でも、ジャッジに不正がある可能性も、現時点では、否定できないとも思う。
裁定の基準がどうのこうのなんて、人が決めたルールも、裁定の結果も、正直どうでもいい。
過程を知って公正さを見たい。
今回のような出来事はこれまでにも起こったし、これからも起こるだろうね
仮にジャッジが不正をしていてそれをウィザーズが把握していても、認めればこれまでのジャッジ運営の方法に問題があると認めた事にもなるし、今後は是正のため安くない費用をかけることになる
白黒関係なく、ジャッジ運営の信用が最優先だろうね
英語強そうなのはなかしゅー、コガモ辺りかな?井川とか元・現晴れるや所属は海外プロとの接点も多いだろうし、記事翻訳もやってるからね
今回の件って日本MTG界史上一番多く議論が交わされてると思う?
3600
厳罰化に走るとジャッジやってくれる人いなくなりそうってのもつらいとこ
ボランティアだとリスクが増えれば人離れるからな
ここでネクサス撃ちます
さあもう一度議論を最初からに戻しましょう
※3602
確かに、コメ欄は伸び伸びだね
公式戦でのタルモホイルマネーピックだかの件では少なくともここの人達は寛容だったしな
海外じゃけっこう炎上したみたいだったけど^^;
義務と責任負わせるなら権利も与える必要があるからねぇ。
※3604
それに堂々巡りで
1日のやり直し
気になったんだけどR16の対戦相手って扱いとしては引き分け扱いなの?それとも不戦勝?
前々から気になってはいたんだが、根拠が提示できるようになっていないとスポーツとかギャグって言ってる人にとってゴルフはお遊びなんだろうか・・・
白か黒かは別に、競技を目指すなら裁定を下す証拠や詳細な説明を運営側が出してほしいと思うよ
イカサマ拡散防止のため公表できないはギャンブルとかではよくある方針だけど競技なら違和感あるんだかね
3610
今はふつうにゴルフも審判必要やないか?と言われててレフェリー付きの大会も増えてきてるぞ
というのも、前々から性善説(笑)でバレなきゃ報告しなくていいが当たり前だったからな
マークドトロンが最強
競技委員とは別にレフェリーもつけるの?ってかレフェリーいても根拠の提示は出来んでしょ
レフェリーが買収されてるって言い掛かりが付けば今回と同じだなw
第二の日の出/Second Sunrise
3614
基本的には見張ってたり報告があったらギャラリーとかに聴取して裁定するくらいのもんやからMTGのジャッジとほぼ同じやわな
ただショット時のペナルティとかは以前より厳しくなってるで。特にハザード関連
つまりゴルフもギャグってことか・・・俺にはそうは思えんのだが
ちなみに現実の警察機構も仕組みとしては似たり寄ったりなんだが、彼らにとっては警察もギャグなんだろうか
既にShahrazadが複数回撃たれてるような惨状なんだよなぁ・・・
弁護士対応中につき証拠として、コメント荒しを改変して残してます
トミクさん登場
両方に善悪パターンが無いか洗い出そうよ。
ナベ側
善:シロ、誰かにはめられた
悪:クロ、日本人味方につけてワンチャンシロにならんかな
ジャッジ側
善:殿堂MPLにサマ止めるチャンス渡した、自首で罪軽減も
悪:CFBマンセー!ナベ冤罪BAN
ナベ善とジャッジ悪が噛み合ってるからみんなそれが合理的と見てるんだろう。
逆にジャッジ善に対するナベ悪が噛み合わないところも重い裁定に合理性を与えている。
まあ、それは置いといて。
今回一番しんどいのは間違いなく板挟みになる金子氏だろうな。
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0011462/
この記事と比べてみると面白いなこれ
俺はナベが全てを失うリスクに快楽を覚えて自制できなかった説を支持してる
マジックのジャッジまわりと警察の機構って似てるのか?
>>3623
今回「複数のイベントで行われていました。」の部分がないのがなんかもにょるね。
運営的理由とか前例主義とかメンツとかそんなんどうでもいいから、DCI的にはきちんと証拠を突きつけて俺らを黙らせてもらいたい所。
でないと今回は今までと違って処罰対象者の平和ナベが強硬かつライバル企業をスポンサーにつけてる訳で、裁判待ったなしやで?
管理人もTwitterで遠回しにメシウマって書いてるのはさすがに草不可避www
3623
この程度の文章でいいから出せないものなのかね?
別に具体的な手口を公開しろってわけではなくて、過去のビデオを精査した結果2017-2018年の期間に非常に不審なライブラリーの扱いが複数回確認されましたとか、その程度の文章でもだいぶ納得感変わると思うんだが
今回の動き変じゃない?なんで変になったか教えて?
っていう「今回のジャッジ」の疑問に対し
「全体のジャッジ」を非難していると捉えちゃう人ってなんなの?
そこに違和感がありすぎて何を言えばいいのやら
ネクサスうった奴は試合前に戻って再編してきてくれ
これが、リアル無限ターンか、、
https://twitter.com/makitterJP/status/1127768838131421184
失格の内容は公表しないを原則としています。公表することは当人を不当に糾弾をすることになります。誹謗中傷を招くことにもなります。不正とその隠蔽方法のヒントを与えてしまうことにもなります。そうした良くない結果を招くとの考えに基づきこれを原則としています。
お偉いジャッジからの公式な表明来たね、やっと。
お昼だね、おつかれ。進展あった?ないね
サマできるからトロン使ってたんかな?
ナベならイゼフェニのが好きそう。
3624
破滅願望説は草
万引き主婦じゃないんだからさw
失格とかギスギス系の記事の方がコメとPV稼げて美味いね
これからそれ系の記事も増やしていくんじゃない?
3627は何を見ての発言なんだろう
幻覚?
※3623
これ46ヶ月サスペンドだったんだな
ナベはマークド現行犯+判決でるまでに声明だした罪があるから
過去の試合でサマしてなくても30ヶ月は妥当なんじゃないか
まあ審判疑うのは状況証拠と可能性的にアホ。
言い訳が韓国とかわらん
※3632
ありがたいけどずれてるよなぁ
失格になったこと自体はそらそうよ
こうひょうしにことで当人が不当に糾弾されてね?
好評しないことでです
>3638
マジでこの46は意味不明だったなあ。なんで2ヶ月少ないん、って。
中途半端にも程があるw
確かに一瞬ジャッジ側の隠蔽に見えるけど、見えるだけだね
公式ね意見も出たし、終了やな
>3609
引き分け
不戦勝ならその人は順位が1個上がってるはず
(2点上の人にオポで勝ってる)
公式の言う経緯だとして、サマ師とゲームした人に救済が無いのが奇妙
早くモダンホライズン楽しみ、みたいな会話しようよ
まあ、ツイッターではあるけど詳細は公表しないってスタンスだと明らかにされたからもう言うことはないね
クロだと決まってしまった
みんなおつかれ
終止 / Terminate
渡辺を擁護してた側の浅はかさよ
めちゃくちゃ御託のべてたのに、これがここのクオリティか
後はもう行くとこまで行って裁判やろなあ…
迷宮入り確定かー
調査内容の公表はなしか
公表しなくてもいいけど、この理由ならナベ本人には通達してほしいね
真実は闇の中より掬い出されることはないことが確実になったってだけ。
まぁつまり、公的にナベはクロ確定。実際どうだったかは金輪際誰にもわかることはない。
まぁナベ側にとって希望があるとすれば、原則はあくまで原則なのであって何かあればその限りではないから、粘るなら何かあるかもしれんがね
詳細を公表しないって発言したのって英公式?日公式?
ロンドンのジャッジでナベの言い分にキレてるのいるね
15Rでデッキチェックしたジャッジにチャネルの関係者は一人もいなかったらしい
例えシロでもジャッジ陣敵に回したらナベは終わりだな
まあジャッジに失格言われたら真偽とか透明性はどうであれ厳罰まで確定するって分かったから競技を目指す人は十分気を付けてね
3656
ジャッジプログラムの日本地域コーディネーターがツイッターでつぶやいたのがソースかと
>3657
そりゃそれが事実ならキレるわなぁ
半ばボランティアみたいな待遇でやってんのにそれ侮辱してるようなもんだもんな
つまるとこプレイヤーはブラックボックスな裁定にも黙って従っとけって話でしょ。遊びでやるならそれでも飲み込めるけど、プロ目指そうって人は激減するんじゃね?
仮にジャッジが黒だとすれば再び同様の事態が起こりうるってことだな
ジャッジの不正ガーって意見の方は
ツイッターでこのジャッジに噛み付いてくれば??
その前にいかにトンデモ論を唱えてるか我に帰るだろうね
R15はリカルドだったはずだが
3657
被疑者がどんな言い分をしたってジャッジがキレるのはおかしいけどな。
日本のジャッジでもキレてるやついたけど、裁定に関する一連の出来事で感情的に意見述べてるジャッジはこいつ大丈夫か?と思ってしまう。
15は問題なくて16でアウト宣告じゃなかったっけ?
元ツイートまで見れてないからわからんけど15までは折れがなかったって説の補強になっちゃわない?
※3659
makinoさんであってるよね?
ありがとう!
日本人でプロ目指す人は減るかもしれないけど、世界的には「不透明なジャッジがいる競技シーン」よりは「チーターに厳正な処罰をしてGJ」なんだから別にこれで競技シーンが衰退とかないでしょ
R15はセーフ
R16で10分くらいかかってアウト
ジャッジが黒いとは言わんけど初犯にしては厳しい気がするし、どのへんを鑑みて処罰の重さを決めたのかはもう少し表明してほしい
>3663
検証不可能な密室でのデッキチェックで一人ないし複数のジャッジによってデッキに細工が行われる可能性自体は合理的推論として行われうるものだよね
トンデモ論でもなんでもなく
>3661
これをブラックボックスだと思うやつはサマ師を庇うやつだから二度と協議マジックプレイしなくていいよ、マジで
残念ながらここで一部のアレな人が騒いでてもMCQは大盛況だから。
3671
可能性としては0じゃないけど現状わかりうる情報からは渡辺雄也が不正したという結論の方がはるかに合理的
そしてどちらが真実かもはや明らかになることはないので、我々としてはより合理性の高い方で納得するしかない。
そうだよね
嫌ならやめろ
>3670
あんな反省するどころか煽り散らしてたら厳罰になるのは当然感ある
もやもやする終わり方になっちゃったなぁ
ナベさん側が公式に証拠を出せって言ってる事がよく分からないんだけど…
少なくともなナベさんはやっていないという事を言っているんでしょ?て事は運営は証拠なんて出せるわけない→証拠の出せない運営がどういう出方をするかは分かる(だんまりするのが確定的)→このまま迷宮入り
って流れになるのが目に見えてるじゃん
だから何故ナベさんが出せるはずのない証拠の提出を求めているのか理解出来ないというか不自然に思えるんだけど
やってないことは反省しようがない
不思議なことに試合にマークドスリーブを使った証明がされないまま処罰を受ける羽目になった
ちなみに渡辺雄也に強い動機がないというのは嘘
渡辺雄也はロンドンで絶対に勝ちたい強い動機があった。それはロンドンがけいおんの聖地だからだ。
そういえば中野梓の誕生日と重なったプロツアーも彼は絶好調でTOP8入りしていたね。過去のビデオの検証?はて、なんのことか。
そもそもこの人のツイッターでも発言は公式発言として扱っていいものなの
議論が、根拠薄弱な妄想・誹謗・中傷を垂れ流すフェイズに入りましたね
3680
公式がこれ以上ナベの裁定に触れたくないから、公式とつながりがあるこの人言わせた感はあるな。ボランティアだから公式ではないんだがな
>3671
単独でやっているならともかく複数人が共謀して、というのは何らかの根拠なくしては合理的な疑いとは言わないよ
せめて前例か、動機(の根拠)か、証言か、そういうのがなければ荒唐無稽にも程がある
>3682
ボランティアであってもジャッジプログラムの日本のトップなのだから、ジャッジ側としてはこの上なく公式だよ
もっともジャッジ≠WotCだから、WotC的には公式性ないけどね。
まぁ今回の核心が明らかにされない事で陰謀論者がいつまでもネチネチと自論を展開できてしまうとも言えるけどな
これでwotc側の情報は打ち止め濃厚か
野次馬としてはサイゲ側に燃料補給して欲しいけど
さすがにもうナベもゲロってるだろうし期待できそうにないかな
まぁこのまま結局どっちなのってなってた方がナベがクロだとしたら得だからな。
サイゲが民事訴訟するかっていう段階でゲロってこのままうやむやにする流れかと。
そうなってくるとウィザーズ側の情報がペラペラの公表はむしろ温情とも取れる。
てか30か月でも軽すぎるだろサマなんてしたら永久BANが妥当だと思うけど甘すぎるんじゃないの?ないと思うけど戻ってきたらどうすんの?
万引き常習犯と一緒なんだろう、ハイリスクで些細なスリルを求めてしまったと
ウィザーズがあえて泥被ってることが分からん馬鹿ばっかりで呆れるわ
サマナベのサマを事細かに說明してサマがサイゲから首切られたらどうすんだよ、責任取れるの?
サマ師がサマバレたけど一部のバカが擁護してくれるように世論操作したんでしょ
ナベとかいうサマ師に騙されてるやついっぱいだしサイゲの勝ちだな
>3688
伝統的にWotCの出場停止処分はサマ師にめっちゃ甘いよ。
何度も引き合いに出されてるけどAlexなんちゃらなんて18→36って2度やらかして、それでようやく三度目の正直で生涯だからな
まさにこれだわ
https://twitter.com/bupparsee/status/1127397505346359297
カルロスゴーン見てればわかるだろう
一般人には一生かかっても使いきれないような金持っててもあんな事するんだぞ
俺らの感覚であいつは死ぬほど金持ってるからリスクおかしてあんな事するはず無いから白!
とでも言うつもりか?
刑事民事問わず立証責任は起訴側にあるんだからWotCにそれを求めるのは当然
立証責任を果たせないのに処分を撤回しないならマジで裁判になるしナベが勝てるよ
ここのコメ欄まとめて全部見れんのかね
コメ見返すのかなり不便やな
>3695
だから立証責任言うならもう他の可能性に合理的な疑いの余地は残されてないレベルに立証されてるって何度
あのスリーブが全てだよ
残念ながら訴訟起こすとは思わんけど、起こしたところで勝ち目ねえよ
なら裁判すればいいじゃんw
※3696
管理人も流石に4000コメントは想定してないだろうし勘弁してやって
見返すとか正気かよ
どんだけ暇なんだ
3682
権威はあるんだろうけどこれを公式発言と言われるとちょっとな
ただの見解にも見えるしちゃんと公式文書で出して欲しいもんなんだが
裁判で争うにしても調査方法の妥当性と処罰の重さで争うしかないだろうな
「嫌ならやめろ」がマジで通用するからもうどうしようもない
自分たちはGPやPTでスリーブに傷がついてたらそれが偶然で悪意なくついたものだとしてもDQを食らうんだ 「うーんこれは黒!wサンキューWotC!w」ってさせてくれないんだからそういうことでしょ
3688
あの声明を発表した時点でMtGプレイヤーナベは終わったんだから量刑に大した意味はないよ
ナベの言い分通りならイカサマの証拠の捏造が罷り通る修羅の国なんだから帰ってきたらおかしいし、
撤回して非を認めるならサマした上にデマを流して尋常じゃない迷惑をかけた訳で帰ってこれるはずがない
※3700
別に見返しはしてないよ
時間ある時々に1から順に読んでってやっと追いついた
一括で見れれば話の動きが分かりやすいかなって思っただけ
裁判がー裁判がーってしつこく書いてるやついるけど、サッカーや野球ですらたとえ誤審だったとしても損害賠償に至った例は無いからな
まして、一企業の主催するカードゲームで誤審の証拠も無いとくれば裁判に持っていくことすら無理
複数回のデッキチェックによって当該スリーブはナベの管理外に置かれていたわけで、合理的にナベしかスリーブに傷を付けられなかったと証明できてないと思うんですけれども
長編小説くらいありそう
顔と心とプレイスタイルはにるもの
ナベはちゃんと大会始まる前にジャッジに袖の下/Briberyをキャストしてたの?
スポーツの誤審で損害賠償にならないのは現場で判断を下すことに妥当性が認められるからで、今回の件でdqを出したジャッジを訴えてもそりゃ勝てないよ
ナベは専業のプロでmtgで生計を立ててるんだから、サスペンドと殿堂剥奪は大きな利益侵害で不法行為に認定されるから裁判に出来ないなんてありえない
裁判やるならジャッジの内容じゃなくてmpl契約の不当解除に対する異議とかじゃないの?
3707
確かに魑魅魍魎の類による仕業とか霊障、あるいはスティグマータって可能性も考えられるわな
魑魅魍魎や神がいないことは合理的に証明できないわけだし
裁判とか気軽に言うけど、民事でやる以上ウィザーズが持ってる情報のうちナベに有利なものなんて一生でてこないわけで…
そりゃ外野からしたらどっちに転んでもノーダメだけどね
「調査内容の発表はありません」って一言の呟きで「なべ黒確定ひゃっはー!」とか言ってるやつらはなんなの笑
別問題だってことがわからないのかねぇ。
カードゲームが趣味のアラサー無職おじさんにダメ元裁判なんてする余裕ないだろ
誰かの破滅を見て喜びたいだけの、寂しい人間がここには多すぎるよ。
擁護派が「なべは白」って言うのを批判してるけど、そいつらも「なべは黒」って言いたいだけだろ。
「黒だったら嬉しい、自分が上に立った気になれるから」って、そんな様なこと腹の底で思ってるんだろう。
もしくは、言えば反論があって、かまってもらえるからかな。逆を張ればかまってもらえる、って、駄々っ子の発想だよ。
3716
言い方は悪いがそれなんだよな。トップレベルのプロといっても精々年収1000万だろうし、一企業をそれも海外のってなると全財産使っても桁が足りない。更にwotcはメイン商品のmtgの沽券にかかわるから全力だろうし。あとはサイゲがどこまでwotcに噛みつくか。サイゲの反応見るに引くにしろ戦うににしろ何かしらの反応が必ずあるのはたしかか。
とりあえずずっと食い違ってループしてる事柄だけまとめさせてくれ
[物証はスリーブ問題]
DQ理由「スリーブの傷は偶然についた物ではないと判断し、ナベをDQ」
公開された写真→どう見ても自然にはつかないような傷 よって、
Q1.スリーブの傷はマーキングによるものか?
A1.マーキングによるものだろう 物証はスリーブ
ここまではほぼ全員が納得。そのため、DQの裁定自体に異議を唱える人はほとんどいない
その後、本人の否認、時系列順の事実の情報から、新しく
Q2.マーキングは誰によってつけられたか?
の疑問が出て来て、ここでずっと議論されている。そして実行が可能な人物の説として、
A2a.ナベ A2b.ジャッジ A2c.対戦相手 が挙げられた
A2cは触れるチャンスの少なさ、動画があることからほぼ否定されている
そしてA2aかA2bかを考える際には「スリーブは(科学検証でもしない限り)物証とはならない」
(たとえ話:死体の死因だけでは犯人はわからない。首絞めの痕と手形が一致したりしない限り)
結論:Q1ではスリーブは物証だが、Q2ではスリーブは物証ではない。ここで話されているのはほぼQ2の話
ここが食い違うとお互い正しいことを言っていると思って話がループする
また、進展案としてナベは公式にQ2の話がしたいのだと明確に主張するべきという意見もある
これは直接申し入れをしているかもしれないが不明
最初はナベ白だと思ってたけど少し間を置いて冷静になるとどっちとも言えないな
ジャッジのチェックが不透明ってのはそうだけどナベがサマをしないって根拠もハッキリした根拠にならない気がする
・ほぼトップ8が確定してた
少し前のPTで三原さんがID断られてトップ8逃したから確実ではなかったのでは?
・リスクとリターンが合わない
少し前に他の人も言ってたけど今回の大会に特別な思い入れがあったのかもしれない
MPL継続を確定させるためにトップ8に入りたかった
・証拠隠滅するはず
試合外でチェックを求められると思わなかった・トップ8が確定して油断してた
結局動機とかは捉え方次第で何とも言えるから誰がやったのかは判断つかない、そうなるとナベのデッキがマークドだったって事実だけで裁定を下すしかなかったんじゃないかと思ってる
※3719
いいまとめだ
※3719
お疲れ、とても助かる
ぶっちゃけ「なべ擁護派」扱いされてるだろう俺も、別にシロとは思ってないぞ
それはそれとして、R14~R16の流れをくれよ。って思ってる。
急にマークドが浮かんできたのか、わかってて泳がせたのか
前者ならなんでID成立後にチェックしたのか(それが普通なら俺が無知。すまんな)、後者ならサマありの不適切なゲームを強いられたプレイヤーに対してどう考えてるのか
そこらへんを知りたいだけだぞ
そういうのも調査内容に含めて「言えない」ってんなら、ああそうですかとしか言えんが疑問は残るわ
3719
Q2に対してウィザーズは証明(物証)が必要だと考えていない(マークドスリーブがあるという事実だけで十分)か、証明できているが公表するつもりがないかのどっちか
可能性の問題としてジャッジの不正を100%否定できないのはその通りだけど、ジャッジは原則正しいことを前提に大会運営がされていてその前提が間違っているというならその根拠を示せって感じじゃない?
この点についてナベと日本人以外は大して問題視していない以上、まともに取り合ってはもらえないだろう
※3719
とっちらかすりてるから助かる。頭よさそうな
ナベがメンヘラかまってちゃんなツイートしててワロエナイ
>3707
その他人がやった(できた)可能性が合理的なレベルにないんだからその議論は無意味だよ
確実な物証がないとトーナメントから排除できないってなればサマ師大勝利だな
正直、サイゲの対ウィザーズが下手糞過ぎ
ロゴの件もそうだし、イラストの件もそう。今回の件も下策中の下策
デジタルゲーム業界がアナログゲーム業界下に見てるってのがありありと伝わってくる
おまえらは俺たちより下だけど、ゲームは好きだから目をかけてやるよっていう
シャドバはマジックより稼いでいるかもしれないが、クォリティではとても話にならない
根本的に勘違いしているとしか言いようがない
それが結果として所属選手の利益を害し、危機に立たせてる
トッププレイヤーの敵対組織を利用したロビー行為なんてなければ、その大会の失格のみで済んでいた
ウィザーズに重い処分を下させたのは間違いなくサイゲ
アメリカの企業が敵対組織に自社のコアコンテンツのコントロール権なんて握らせるはずがない
サイゲの企業として責任感を持った意思決定が望まれる
渡辺雄也/Yuuya Watanabe
@nabe1218
最近睡眠から目覚めたら泣いていることが多くて、やっぱり自分はMTGってゲームが好きだったんだなぁと改めて感じてる。
人気で他作品に劣っててルール整備や競技性が強みって言われてるとこでこれだからなー
みんな不安になってもしょうがないと思うよ
?
>3726
草生える
3730
かわいそう
けいおんみて元気出して
3730
行弘やサトレイの時も思ったけどなんで黙ってれば良いのにいらんツイートしてまうんだろうな
かなC
3726
訳わからんnoteリツイートしててちょっとヤベェなってなった
あの内容に賛同してリツイートするなんて不利にしかならない
マジックは上手いかもしれないけど、はっきり言って頭はあんまり良くないね
こうやって憶測だの人格批判だので糾弾や中傷されてる最中に「公表することは当人を不当に糾弾をすることになります。誹謗中傷を招くことにもなります」って言われてもなってのはある
3733
笑ってる場合じゃないだろ
こういうのは若くてかわいい女がやるからぎりぎり許されるんであって三十路のおっさんがやっても痛々しいだけだぞ
>3739
むしろ笑い飛ばしてあげないとマジでダメ過ぎるでしょこのおっさん
もう裁定も覆らないだろうし
twitchで配信して本人の言葉で色々語ってほしいな
今のナベの態度だとよくある反省してるからサスペンド短縮は絶対ないだろうなって思えてしまうのが悲しいな
まあもう諦めたともとれるな
不透明な部分は闇のままか
万一こっから逆転勝訴したとして復帰したい訳もなし
いよいよもう心証もなんもないよなあ
wotc「ナベ泣いててかわいそうだから無罪にしてあげよう」
ワンチャンある?
フジケンが「ナベはそんな人柄じゃないしサマる意義も無いのはジャッジの判断に加味されねぇの?(意訳)」って言ってるけど、これはさすがにないよね
裁きの公平さってのは人柄なんか絶対に当てにしてはいけない。
フジケンレベルの御意見番がこんな事言うと逆に日本のマジックも腐ってるなとしか思えなくなった
そりゃ劇場版けいおんの聖地でイカサマばれて失格処分だもん、落ち込むわな
ちょうど再放送とかやってなかったっけ?心のケアに視聴した方がいい
3746
俺はまぁ良くも悪くもローラーらしい言い分だなと思ったよ
この人だいたいこんな感じやし
厳しい言い方だがイカサマして利益を得ようとした、そんなマジックや関わる人を愚弄した奴が「自分はMTGってゲームが好きだった」ってなんやねん
3738
でもここでダメ押しになる決定的な証拠を出しちゃったら現在ナベを信じて応援してる人たちまで裏切られたと思って敵に回っちゃう可能性があるし状況はさらに悪くなると思うよ
ナベが一貫して潔白を主張しちゃってるから余計にね
※3746
あの界隈は昔からそうだよ
身内に異常に甘く、それ以外には厳しい
ゲーム上手いかどうかで対応を180度変える
しかしこれでもしナベがガチ黒だとしたら罪深すぎて血反吐はくレベルだな
キリストをリンチした奴ぐらい罪深い
不正なら不正で一目でわかるレベルのもんを2回もチェックしときながら見落としてるって時点でジャッジ資格無いやろ
他にも不正有っても見抜けるレベルにはないだろ
そもそもチェックする意味あんの?ザル過ぎてチェックの意味ないじゃん
このジャッジ達って今後も大会でジャッジすんの?
なら不正し放題やん
ってレベルぐらいにはジャッジが無能だからそっちの方が問題だろ
海外勢による検証が上がってるね。
ttps://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/bn4812/possible_video_evidence_of_yuuyas_marked_cards/
要約すると、トロン成立前はライブラリーの角度が45度
成立後はライブラリーの角度が90度
確かに動画確認してもその通り。
う~んこれは……
結局ジャッジが自分を陥れた(もしくは偶然wついた)って主張は変えないのね
ごめんなさいするなら判決直後の今が最後のチャンスだったろうに
※3745
ジャッジのよくわからん動き説明してよ、と思ってる俺でも
そんな裁定の覆し方されたらガチで失望してMTGやめるぞ。それこそシャレにならんわ
>>3754
まずスリーブが違うラウンドも持ってきてるが、こいつの主張したい事が本当だとしたらナベは別スリでも最初からマークドやってたってことか?
それだとさすがに映像で粗くても全体擦り合わせて検証できそうだが
対戦動画あるけど運営はこれの解像度が高いものって握っているの? それさえあれば一発なんだがな
3748が二重に間違ってるかと思ったけど3746が間違ってる案件だな恐らく
>>3757
それだと状況からして尚更変えたスリーブにマークド入れる意味が無くなる
変えたスリーブにマークドがなくなってたなら理にかなってはいるんだけどな
3728
大会からの除外については物証ひとつでやって構わない(そうでなければ大会進行が成立しない)けど、競技そのものからの締め出しはそれとは次元が違う処分なのだから、その物証が間違いなく本人によって作り出されたという確信が要るよね、って話だと思うんだが
で、現在意見が衝突してるのが、その物証を本人以外が作り出せた可能性がほぼ0%と見なせると考える者と、100%とは言えなくとも決して無視できないレベルの可能性があったと考える者がいる、というところでしょ
次のサマプレイヤーが発覚したときの各種動向に注目だな
>3753
「見逃した」は「正規の手順で泳がせた」でもうとっくに否定されてるんだよなぁ
>>3760
いやだからそんな事は分かってるけどこの検証はそういう事だろ
大会最初からマークドしてて分かりづらかったから新スリーブでマークドし直したっていう「仮定」をこいつが提示してて、トロン成立かどうかでマークドが見やすい角度に変えているという「事実」
無論14はチェック突破してるから、この仮定通りだと色々めんどくさくなるが
とりあえず一つの事実としてマークドが見やすいような行動は大会序盤から行っていた(スリーブは別物)という
※3763
マジ?
んじゃ泳がされてる間にマッチアップした人たちは不当なゲームしてるってジャッジが認識しつつやらせてて、しかもなんも補償しないですませたってこと?
それはそれでやべーよ
>>3764
尚更ジャッジが無能じゃんw
>>3766
ジャッジが無能かどうかなんてバカ以外議論してない
そしてジャッジの規約にもジャッジは間違うものであるという教義は書かれている
>>3763
泳がせる事自体が大会が成立しないと言っているガバガバ理論なんだよなぁ
そもそもマークドに関しては泳がせる意味が全くないし
>3765
だから「それが故意(つまり不当なゲームになっている)」か「本人が認識していない(つまりゲームに影響を与えていない)」かを見極めるために経過観察してるんだって何度も言われてるぞ
>3764>3766
だからR14「通った」って言ってるのは本人の認識でだけなんだよな
そもそもR15でマッチ後にわざわざデッキ確認されてるってことはまず十中八九R14のデッキチェックで経過観察送りになってんだよ
イカサマをしていた :そこまで発覚しなかったジャッジの体制に問題がある
イカサマをしていない:イカサマをでっちあげたジャッジの体制に問題がある
不信感覚えるよなぁこれ
マークドを泳がせる意味がない、はサマ師の理屈でしかなくてもう何度も覆されてるので無視して構わないよな
※3769
いやその理屈、仮に故意だとして(そして裁定からは故意となっただろう)
その間にナベと当たって負けた選手ただの丸損じゃん。それはそれで信用なくすわ。ジャッジは気づいていたがサマに気づけなかったお前が悪いから負けは負けな、ってか?
あとその経過観察してました、ってソースを私は知らないのでできればください。お願いします。
そこは日本人とアメリカ人の考え方の違いだろう
向こうは犯罪者が犯罪してる現場を抑える為にわざと泳がすなんてよくある
>>3767
規約に書いてあっても明らか目に見えてわかるマークドにチェックしているにも関わらず見落としてるのは問題でしかないのになんら疑問も持たない方が馬鹿としか言えないんだけど
規約と言っても限度があるでしょ
>>3769
なるほどね色々見えてきたわ。この海外の検証は面白い視点だな
元々ナベは最初からロンドンマリガン対策でマークドをしていて、旧スリーブに証拠はないが、映像の挙動自体はそれを示している
つまりナベがもし黒だとしたら、後がなくなってスリーブを変えてマークドしたって考え自体がナベが煙に巻く行動で、最初からやってた可能性が強まってきた。もし黒だとすれば、だが
3765
泳がせてる段階では「不当なゲームだとジャッジが認識」はしてない
不当なゲームだと認識(判断)した段階で処分(DQ)される
ナベが15R終了時のデッキチェックでしょっ引かれてDQ受けてた場合、R16の相手はどうなるの?不戦勝?
もし不戦勝だったら、あのあからさまなマークドで止めずにIDしてからDQしたのって対戦相手は勝ちが引き分けに格下げになって丸損じゃないの?
別にナベ擁護に繋げたい訳じゃなくて純粋な疑問ね
ジャッジの一存でそんな判断してもええのんか?
同じ話を何度も繰り返すよりナベのメンヘラアピールに触れてやれよ
これも何度も言われてるけど泳がせは作為的かどうか判断がつかないときの見極め目的で行うものであって、今回のような誰が見ても作為的と断言できるようなマークドを泳がせるのは不適切だよね
(まあ人間は完璧じゃないので、今回はその不適切な方針を取ってしまった、という可能性も当然あるわけだが)
c2NDgwMjc氏いるなら確認しておきたいけど、3746で言及してるのってホントにフジケンさん?
検証の結果ホントなら泳がせるのが泳がせ過ぎて草も生えないんだけど
3779
あくまでも憶測であることを断った上で好意的に見れば「ナベほどの素晴らしいプレイヤーが不正をするとは考えづらく、他の要因でついたマークドの可能性もある」として泳がせたのかもしれない
そこまでクリーンさを訴えるならあのYuuyaがマークドなんてするわけがないって思ってしまった説とかも論じろ
※3783
いや論じろというか、そう思ってて発見が遅れたならそうって言ってほしいだけなんだが・・・。憶測で憶測を論じるとか意味ねーよ
「調査内容は言えない」でそういうの全部無しだからなぁ
そもそも泳がせるって話が出たのはグリセシュートかなんかのデッキで判断しづらい積み込みが有り何回か対戦させて明らにおかしな状況だったからであってマークドを泳がせる理由には触れてないけどな
3782
どっちかというと単に何らかの前例に倣って泳がせ判断をしてしまった、という方がありそうに思える
まあここは本質的な議論じゃないのでどっちでもいいけど
ナベ黒の仮定の話だが
・最初からロンドンマリガン対策でマークドはしていた
・だからトロン成立までは大会序盤からデッキの置き方を斜め下にしている
・見づらかったかでさほど効果を発揮せず後がなくなり、マークドし直すためスリーブを参加賞のものに変えた
・強めにマークドしたスリーブは定例14チェックで経過観察送り。この時さすがにジャッジも殿堂Pだから何かの間違いではないかと思った
・15特例チェックはOKだったがジャッジは黒で意見の同意をみる
・16どうなるか見てたらID。声かけ
※3777
アメリカだとその場合不正を働いたナベが悪いから16Rの相手が不利益被ったのであって
ジャッジが悪いって考え方する人は少ないよ
人質いるってわかってるとこに空爆して人質死んでも
空爆が悪いんじゃなくて誘拐したやつのせいで死んだって考えるのと同じ
日本人からしたら理解できない感覚だけど、mtgに関係なくそういうものと思うしかない
※3776
んで処分にいたったのはIDでゲームしてないR16なわけで
不当なゲームを実際には行ってないところで、作為的だから失格の流れが理解できない
泳がせた結果ならR15で出るべきじゃないの?
仮に15R中あのレベルのマークドを自己申告してきたからといって故意でないなんて証言ジャッジは信じるのか?
そういった点でも泳がせる行為は無意味だろ
ジャッジは完璧でないにしても完璧であろうとはしなければならないわけで
何か穴が見つかったら改善に努めてほしいわ
何にしろサイゲ側も裁判なんて出来なそうな案件だし、ナベとしては自分が白でTCG界でこのままやっていくのであれば負け戦だと分かってても個人で訴訟するとかの非常手段に出ないと生きていけなそう
でも現実問題負けると分かってる裁判を起こす事のデメリットは半端ではない
>>3754
Round12では90度には変えていないからこの検証だけを鵜呑みにするのはアレだな
ttps://www.youtube.com/watch?v=RtvVG1hvqRY
※3777
ナベが失格で除外された上でペアリングが組まれる
>3772
ソースはここでも何度も貼られてるしググれば出てくんだから自分で探せや
「故意かつ有利を得る目的である」確信がない状態でDQ→冤罪発生の可能性
「故意かつ有利を得る目的である」確信がない状態なら警告→サマ師野放し
だからそういう基準ができてるんだよ
>3777
仮にR15の終わりでDQもらってたらR16の対戦相手は違う相手と組むだけだな
相手が変わったらIDできなくなってるかもね
あと一つ下の順位と組むことになるからオポは下がる。
※3793みたいになってたら何の疑問も持たなかったんだがなぁ・・・
>>3788
その例えもどうかと思うけど、乗っかるとそれで納得できるのはそれしか方法がないやむを得ない場合でじゃない?
今回は対戦相手が不利益を受けない別ルートがあってしかもその方が状況を極力壊さないことを旨とするジャッジとして自然な動きな訳じゃん(不正が生じる前には介入せずに発生した直後に介入する)
だったら巻き添えを食う方法をあえて選んだ理由がないと不公平でしょ
ナベの怪しい部分
・一部12など例外はあるが、大会最初からサマに応じたデッキの置き方をしている
・苦しくなってからスリーブを変えた事そのもの(言い分はあるにせよ)
・そも15の特例チェックを受けたのがおかしく、14の時点でジャッジが違和を感じた事のほぼ証明
・最初にサマを指摘された時、摩耗などプレイによる傷と言った(どう見てもそのレベルの傷ではなく、誰かに付けられたと主張したほうが自然)
まあそもそもの不運はR14で見つかったのにR15でデッキチェックができなかった(ビデオマッチで呼ばれたせい)ことだよな
上で泳がせる行為が無意味って話に全く触れない辺り所詮は泳がせる理論否定出来てない無能か
※3794
俺が探し下手だから見つからんけど、どういうソースなのかだけ教えて欲しい。お願いします
推論をソースって言ってるのか、公的な発表でのソースがあるのか、個人の発言があるのか
ありすぎて全部精査するのが難しいのでお願いします。迷惑かけてすいません
>3800
かつてWotCが公式にジャッジ向けの手順として出してた文書。古い時代の文書だからジャッジ向けなのにプレイヤーからも見えるとこにある。
なお英語。
3788は非常に分かりやすい
原爆は落としたが上陸作戦が始まれば日本人が全滅するからそうならない為に原爆を落として降参させたから原爆の投下は悪くなかった
という考え方をするやつらだぞ
つまり誰かが不利益を被るとしても最終的にサマを押さえればそれまでの他人の被害なんてチャラだと思ってる
我々の感覚では理解出来ないかもしれないが
それを日本人の感覚で理解しようとするから不思議な感じがするだけ
R14でジャッジは気付いてて経過観察してたのではと言ってる人は、第一報でR15で発見したとあることはどう考えてるんだ?
クロ前提の考え方をすると
12Rて二日目モダン初戦でしょ?
一日目の成績よかったから仕込んでなくて、そこで負けたからサマ発動したんだろ?
てなるから12Rだ置き方普通なのは、むしろサマの裏付けになりうる
ん?公式側の声明だとマークドを発見したのは15R終了後のチェックで、じゃなかったか?R14前のチェックでは問題は見つかっていなかったはず
R14の時点で疑いがあったとかみたいな話はそういう証言ないとただの憶測で無意味なのだが
3792
ヲチスレで言われてたけど
・トロン完成後は縦横斜めとバラバラ、トロン完成前は一貫して斜め
・R12G3(初手トロン完成)はハンドを見る前から横向きだが、マリガンチェック前から切れ目なく映ってるのがそのゲームだけであり、キープ後にトロンが揃ってなかったら斜めに直してる説は否定できない
まぁ正直角度ネタって証拠とするにはすごい弱いと思うけど、対するジャッジ犯人説の根拠も相当脆弱だからどっちもどっちだな
進行が怪しい→真犯人はジャッジだ!ってぶっ飛びすぎだろ
>>3804
ヤバいな~~普通に黒な気がしてきたわ
とりあえずジャッジ側が再検証しても黒扱い当たり前な感じはする
このデッキの置き方は新しい証拠
本当に黒だとしたら渡辺は天国には行けない男だな
ナベが最初に「自然についたのかもしれない」といったことを疑問視してる人いるけど、普通にモラル高い人ならそう言わざるを得ないんじゃ無いの?
自分はしてない、けど誰かが故意に貶めたということも憶測では言えない
なら「自然についたの”かも”知れない」としか言えないと思うんだけど、、、
いやもちろん、自分がやってても同じなんだけど、同じだからこそ最初の発言が理由で黒認定は意味ない
アメリカとか外国ではそれは悪い方に取られるよ、とかはまぁわかる
※3797
>>・最初にサマを指摘された時、摩耗などプレイによる傷と言った(どう見てもそのレベルの傷ではなく、誰かに付けられたと主張したほうが自然)
好意的に解釈するなら誰かにマークドされるとは思いもよらなかったから、自然にできたキズだとまず思ってしまったってのはあるんじゃね。それにナベがジャッジ(と対戦相手)を信頼していたなら余計に考えが及ばないだろうし。
建前とか抜きにして徹底的に自分のせいじゃない!
誰かに嵌められた!
とか騒ぎ散らしてた方が海外では無難www
>>3806
だからこそ公式が「ジャッジの介入するタイミングに不適切な点はありましたが調査の結果問題はなく、状況から渡辺選手がマークドを行ったと判断しました」くらい書いてあれば「じゃあしょうがないね」ってなるのにな
そこ省いちゃうから陰謀論みたいなの振りかざす人につけいるスキを与えちゃう
3808
ナベが白だとは思わないけど、その点はわりとそう思う
①俺じゃねーよ、以上
②俺じゃねーよ、俺じゃないんだから自然についたんじゃねーか?
③俺じゃねーよ、俺じゃないんだからお前らか対戦相手がつけたんじゃねーか?
の3択、というか③は心証悪すぎて選びようがないので実質2択だしな
デッキの置き方ってのも相当胡散臭いけど、陰謀論はそれに輪をかけて胡散臭いから、やっぱ残るのは該当スリーブだけだしどうしても黒に見えるよね
彼に逆転の目は残されたいなさそうだしこの件はあとはサイゲが彼の処遇を発表して終わりそう
しかし16年の殿堂は完全に黒歴史になってしまいそうだな
>3810
無難っていうけど、全面対立してる間はサスペンド開けようが何をしようが復帰はできんよ
もう転職先を見つけてて二度とmtgに関わらない決心をしてるならそれでもいいけどさ
ジャッジが“泳がせる”のは、次のようなケースが考えられる。
①プレイでの動きを見る限りマークドのおそれがあるが、実際にデッキチェックをしてもジャッジにはスリーブの区別が付かない。
②スリーブに初期状態として撓み・歪み・ヨレなどで区別が付くものが混じっているが、それら区別が付くスリーブに入っているカードに特徴的なパターンは見られない
(※.ただし②の場合、トーナメントレベルMTGにおいては、ジャッジはスリーブ替えを命じることが通例)
今回のナベのケースでは。「A.マークドが施されていることが明らか」かつ「B.マークドスリーブに入っているカードに特定のパターンがある(ウルザランドのみ)」という決定的な証拠があるから泳がせる必要は皆無。
泳がせたのかも言っている連中は、①・②のケースと、ナベのマークドとを混同している。
明らかな不正なのだから、泳がせて更なる証拠を入手する必要などまったくない。
それどころか泳がせることにより“証拠隠滅”されるおそれが高く、あのスリーブを返してしまうことはありえない。証拠隠滅する機会を与えることのリスクの方が、泳がせて状況証拠を得るメリットよりも、遥かに大きい。(さらに以降の対戦相手の不利益になるし、TOP8のマッチングにも影響を与えるのだから、泳がせることはしない。)
仮に泳がせたのであれば、不正をしている者へ証拠隠滅の機会を与えるトンデモないジャッジだったことになる。
>3808
アレを見せられて「偶然ついたかも」なんて言うのはモラルが高いって言わねえよ
どう考えたってありえないんだから
3812
この件に関しては、単に日本人なら多くの人が2を選ぶし、欧米人なら多くの人が3を選ぶんだろうな、という気がしている
(白黒関係なく民族的な傾向としてね)
んで、判断する人は欧米人なので、当然ながら3と言ってない人はそれだけで不利にはなるよね、と
あとド無能が頻繁に「証拠隠滅の機会が」ってバカの一つ覚えみたいに言ってるけど
このご時世に写真その他の記録撮ってねえわけねえだろ
むしろたった数日で、過去の動画を検証して、
殿堂入りはく奪まで決定したwotcは優秀って見方もできるじゃん
30か月は妥当な気がしてきたわ
連続してデッキチェックされてたって話自体が、目をつけられていた証左としか思えない
明らかにならないだろうけど、ジャッジの中で基準があるんでしょ
この場合、複数回のチェックについてジャッジが無能って反論は、全く話にならないでしょ
それこそ対戦相手は「尊い犠牲」(海外掲示板より)だったってことで
・14でチェック通った後の15のチェックがそもそも怪しまれている事
・15のチェック後IDまで見逃したのは16があったらその挙動観察のためだから不自然ではない事
・大会通してのデッキの置き方という新たな事実が浮かび上がってきた事(しかも12だけやっていない事含めてほぼ矛盾がない)
これらをまとめると俺は黒だと思ってしまうな
※3801
経過観察?の手順が書かれた文書があることと今回それが実施されたかどうかは別な気がするのはおかしいのだろうかね
経過観察してたことを示すソースってないのか?
3808 3812
後出しで今考えるなら、「明らかに故意のマーキングに見えるが自分はしていないので何故ついたのかはわからない」っていうのがベストアンサーだったのかなあって思うね
どう見ても故意のマーキングを自然についたのかもって言われたら、「これが自然につくわけねーだろお前がやったんだろタコ」みたいに受け取られても仕方はないよね(日本に比べて海外で風当たり強めなのはそのへんの印象もある?)
ナベ毎日泣いてるって、そりゃそうだよね
※3746
フジケンとかまじで前世紀ぶりに名前みたわ
レミィに悪知恵吹き込むおっさんというイメージしかない
>3821
ジャッジは失格裁定の詳細について言及しない、という大原則がある以上そんなソースはありえないね
>3822
多分そうだろうね、本当にやっていないなら
現実を否定してありえないことを可能性として言ったら言い訳って解釈されてもしゃーない
MTGで食えなくなったプータローが今後どうやって生きていくつもりなのか聞きたいわw
スリーブ状態のチェックのため、別室でのデッキチェック時に
写真を撮っているに100トロン
本人立会いの下、デッキチェックをすべきって意見はよく考えたらおかしいわ
そもそもジャッジ複数人でデッキチェックしている可能性もあるし、
そこは、信用するしかないでしょうよ
横から割り込んで悪いけど、この失格で繰り上がった選手が、この大会の主催者側が運営するチームの一員ってマジ?
どうでもいいけどローリーさんとフジケンさんが同一人物化されてて草
主催はウィザーズで、ウィザーズの社員は勿論出られないのでマジじゃない
俺はプロ全員がイカサマやってると思ってるよ
普通に考えてモダンみたいな運ゲーで連勝なんてありえないもん
藤田憲一
藤田剛史
藤田修
そこまで多い苗字じゃないのに3人もいるのはすごい(脱線)
主催はCFBだろ?
日本ウィザーズには毅然とした態度で対応して欲しい
クレーマーの相手をしてしまうと付け込まれ続ける
それでボロボロになった国産TCGをいくつか知ってる
(はっきり言って今騒いでる連中、昔他の国産TCGの粘着クレーマーしてた人けっこう見かけます)
幸いマジックは理解者も多く権威もあるから国産TCGよりは対処しやすい
マジックをクレーマーの娯楽コンテンツにしないでほしい
※3825
ということは外野からは経過観察が実施されたかどうかは断定出来ないってことかな
ありがとね
トロンで3種にマークしたとして、どういう利点があるか教えてえらいひとたち。
なべ黒派は攻撃的なもの言いばっかしてるけど、お前ら黒かどうかなんて実はどうでもいいだろ。
自分の満たされない何かを満たすために騒ぐのはキモいぞ。
カードゲームのクレーマーって大体無職かフリーターかショップ店員だから無限に時間あるんだよね
しかも難癖付けるのが好きで好きでたまらない
そういう奴はいくら論破されてもそれを無視してオウムみたいに自分の主張を繰り返し続けて相手が疲れるのを待つって戦略を取る
相手してくれれば楽しいし、相手が何も言わなくなったら自分の勝ちなのでそれを大声で喧伝する
タチが悪いのがそういう連中同士のコミュニティが出来ててお互いのクレームを通して自己顕示欲を満たすために協力し合う点
日本のTCGってその手のクレーマーコミュニティが異常に強いせいで色んなものが荒廃しきってる
※3836
デッキトップが足りないウルザランドか分かればキープ基準になる
そもそもデッキチェックの回数とかDQまでの流れとかそんなもの口外出来るはずないんじゃないの?
だって仮にマニュアルがあったとしてそれを選手が知ってたら
「あと一回はデッキチェック大丈夫
だから次呼ばれたらその次のラウンドからは止めよう」
とかセーフティーラインが分かる方が問題だから
むしろ何故こんなに泳がせた?など判定方法が不可解な方がサマ師としては生き辛いだろ
3831
もちろん、そのプロたちが連敗することもよくあることっていうのは考慮しているよね?その多くは、目無しになった時点でドロップするから目立たないけれど。
それに、大会の構造上連勝する人は絶対存在するし、うまい人の比率が高いことは、確率が理解できていれば気にならないと思うけれど。
運ゲーに思えるのは、当たり運による大会毎の勝率の分散が大きいからで、うまい人とその他で、これまでの(数百・数千の)大会の勝率の期待値を出せば、差が出るはずだよ。
煽って荒らしたいだけの人には触らないようにしようね
調べてみたら大会も繰り上がった選手もChannelFireball関係みたいですね。
ぶっちゃけ、カードゲームってクレーマーの扱いが上手い会社が勝ってきたぐらいの認識でほぼ間違ってないからな
露出を大きくしてみたり(B社)、ゲームのクオリティを上げてみたり(別のB社)色々やったけど、結局クレーマーは何かにクレーム付けないと気が済まないから問題は解決しなかった
んで今はカードゲーム関係全社撤退ムードという
ナベが黒かはどうでもいいから裏での確認中の映像とか出してくれ。
次に被害を受けるのは自分かもしれないと考えたら恐いんだ。
ところで試合中に見覚えの無い傷がスリーブにある事に気付いて「すみません。傷が付いてます」ってジャッジに申告したらどうなる?
失格になるのか、スリーブを新品に変えて仕切り直しか。
>3845
被害を発生したのはサマをしたナベだからな
それ以外の「被害」なんてどこにもねえよ
マークドが2枚だけ逆についてた理由って何がある?
ナベが間抜けだったは無しで。
カードゲーム直接やらない他業種の人間が把握してるくらいには、TCGのクレーマーコミュニティの異常さは有名
そりゃ業界に人も居なくなるよ
だからウィザーズには負けて欲しくないね
繰り上がった選手がChannelFireball関係じゃなかったら
こんなに話題にはならなかっただろうな
大会主催と参加者が同じ企業の下にいて参加してる状況にはクレームかけてもいいと思うです。
3847
憶測でしか言えない範疇だけど、無理やり考えるなら
・バレたときの言い訳の材料
・常に上手くいかない(裏目があるようにする)ことでバレにくくしていた
3840
詳細の提示は困難だろうけれど、どういった調査結果が出て故意を認定したかの概要くらいは書けるよね。
例:調査(映像確認)→結果(プレイ中の画像で傷が確認できた・故意と思われるプレイが確認できた)→結論(サスペンド)
Wizardsの声明だと、この調査と結論しか言及されてなくて、結果が不足していて、Wizardsのが適切に調査されたかについて信ぴょう性に欠ける。
ちなみに、不正事実が確認できたの一文もない。
青木プロ?がライフ云々で揉めてDQ食らった経緯のソースってどこにあるの
何で渡辺プロがマークドしたか疑問だったが、ロンドンマリガンが絡んでたんだな
そしたらトロン土地にマークドした理由も納得
渡辺「ジャッジにイカサマがバレないか試すスリルに抗えなかったんです。当時は若くてお金が必要でした」
今回の大会がモダンかつ新マリガンって事でやっちまったのかね
カードゲーマーにクレーマーが多いってのは、やらない人から見ると「いい歳して子供の遊びに興じてるような連中」ってフィルターがかかってるからって面も大きいんだけどね
どうしても悪い面を覚えられやすい
カードゲーマーから見てもカードゲーマーのクレーマーは圧倒的に多いけどな
3847
わざと紛れを発生させて発覚を遅らせることができる。マークドサマでは常套手段
ナベにシャドバしてほしいウィザーズにとってはチャンス
ナベのアカウントだけいじればバレない
>3850
GPがショップ主催になって何年経ってると思ってんだ
あとそれが嫌って言い始めたらもうショップはスポンサーしないよね、プレイヤーを。
ウィザーズのやり方にアラが多すぎてどうしてもプレイヤー側に肩入れしてしまうな
>3852
具体的なことは書けない(少なくとも書かないポリシーだ)し、書く意味もない
それこそ物証が出てたって無理筋の擁護は耐えないんだから、素人にそんな情報出したって何の意味もない
あと何でトロンランドに?という疑問に対してだが、別にサマをする側にとって確実な勝利は必要ない。
これはナベ自身が言ってたことだが、サマ師はふつうにやってもそれなりの成績を収める力を持っていて、13勝3敗をサマで14勝2敗に出来ればそれでいい。だから特に効果的なマークじゃなくてもほんの少しだけ有利になればいい。
これにはマークしなさそう、はそのままサマ師にとってはマークする理由になるんだよ。
仮に白だとしたらだけど、ここまで日本のMTG界に貢献してきた男の末路としてはあんまりすぎる
黒ならもちろん許せないけど(過去に積み重なってきた信頼の分、余計に罪は重い)
※3859
イカサマには詳しくないんだけど、紛れさせるならトロン土地以外にも傷をつけるんじゃないの?
トロン土地にしか傷なかったんでしょ?
3863
具体的なことを示せとは言ってません。
Wizardsの声明では,”故意な不正の確認事実がある”こと自体も述べていないから述べるべきと言ったまでで。
意味有り無しではなく、一人の人間にペナルティを与えるのだから、運営として説明責任を果たす必要がある。特に、今回はMPLという報酬が発生する契約を解約するわけで、eSports化し今後目指す人がいるわけだから、理由は明確にすること(不正の事実が発覚したということを明言すること)は重要。
>3867
ロンドンの失格というだけで十分でしょ
そこでもう故意の不正は認定されてる
ウィザーズ擁護もナベ擁護くらい無理筋
3863
どうしても理解できないなら・・・
①故意であるか調査しました。結果、ペナルティを与えます。
②故意であるか調査しました。故意が確認できました。結果、ペナルティを与えます。
①の声明が明らかに不足しているのは理解できるはず。
理解できないんじゃなくて理解したくない人だから
どんなに説明しても無駄だよ
3871
そうなんですね。
確かに、(故意的に)思考停止している人を説得しても無駄
>3870
ペナルティが出てるのに故意が確認できてないと考える余地があると思うなら、読解力が根本から足りてないね
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/bn4812/possible_video_evidence_of_yuuyas_marked_cards/
動画検証上がってるけどやっぱクロなん?
不正が見つかったのに知名度や経歴を盾にして大声で騒ぎ立ててジャッジやWotCに不信を抱かせて世論を自分に傾けさせようとしてる男
ジャッジもWotC側はそんな発言しないのわかってこういうことしてるって思うと狡猾だよ
マークドの種類や枚数についてだけど
極端な話全てをマークドすれば(出来たらの話)勝率がとてつもない事になるかもしれないけど確実にバレる
そのレベルをどこまで落とすかだよ
バレる?バレない?
と
勝率の上がり幅とを天秤にかけてるだけ
だからどのカードにマークドしてあるかは問題じゃない
ウルザランドにのみマークドすることによって勝率の上がり幅は低いにしても上がる事は上がる
麻雀で卓上全ての牌を記憶してるれば最強だけどバレる確率も高い
しかしガン牌出来る牌が数種類だと勝率の上がり幅が狭いかわりにバレる率も低い
そもそも公式で故意にやったって判断書いてんじゃん?
ちゃんと読んでないの?
3866
サマって基本的にはジャッジより対戦相手に看破されないことが前提なんだ。
マークドのサマはデッキの一角を対戦相手に向けて、それ以外の角にマークドできる。
つまりMTGの場合は同種4枚の3種類、12枚までって無理をしない範囲なら決まっちゃうんだ。
その中であまり複雑にすると自分がわからなくなったりプレイングを曲げるせいでかえって勝率が落ちたりする。
そもそも今出てる具体的な材料ってナベサイゲ側が一方的に出したものだけだからな
極端な話、例の画像のスリーブが実際に使われたものと同一である確証すらないでしょ
クレーマーはクレーム付けること自体が目的なんだから何言っても無駄
納得するかどうかは本人の心持ち一つなんだから、あーだこーだ言って絶対納得しない
カードゲームでそういう場面死ぬほど見てきたし、今騒いでる連中が当事者だった案件も知ってる
対応すればするほど泥沼だし、テロに屈したという前例はつくれないから
クレーマーが騒ぐことでむしろウィザーズはより対応しづらくなってる
当然これは相手が企業でも一緒なので今回のサイゲの対応は本当に下手糞
侮辱されたのでイラっときた。
公式文書での声明で暗黙の了解を含む事に違和感を感じない次点でお察し。
イゼ速様
かなり不快なので、一連のやり取りの削除を希望します。
常套手段キター
マジレスするとクレーマーのお気持ちなど知ったことではない
3877
DQ裁定時には言及されていますが、
サイゲの声明や動画検証を含めた、ペナルティ内容決定のための再調査の結果の判断としては一言も言及されてないですよ。
>>3881
「第16回戦の失格処分について」の中で偶然起きるとは考えられないって明記されてるんですが…
あっ、これも理解できない人かぁ
クレーマー絶対許さないおじさんなんなの
2ID使ってるけど明らかに同じ人だよね?
結局3719の懸念通り話がループし始めてるな
※3878
だったら素直にウルザ土地3種類4枚をそれぞれマークドすれば良いはなしで、なぜ2枚だけを逆につけたかの理由を説明できなくない?
>>3883
1から10まで全部言わないとわかんないんだね…
正常な思考能力があればふせDQ裁定時にそう言う言及はあればその内容はあえてもう一度言う必要ないってわかるんすよ
WotCは調査結果を受け取って処分を下すだけの立場だから検証するのは別の組織だぞ
今回調査結果の他に声明まで見られてるけどな
本格的にクレーマーでびっくりした
5000の大台に乗るまでループさせ続けろ
ロンドンマリガンのマークドだとトップにあって重複するだろうコンボパーツを山札下に置けるんだよな
あとライブラリーの角度なら過去の映像記録でもわかるわけで、それで罰則が重くなったかナベ・サイゲは海外勢の検証に答えてくれるのかな
>3878
バレる可能性考慮に入れてたとするなら
あのマーク雑じゃない?
3884
DQ裁定に関する声明とペナルティ内容に関する声明は関連してはいるものの別でしょ。DQ裁定は(過去の動画検証等ができない状況下で)、証拠として妥当だと判断してジャッジが下していることに関する声明。これに関しては、ジャッジの行動に不自然さは感じるものの、Wizardsの声明に不備は無い。
これに対して、MPL解約・殿堂はく奪・30か月サスペンドを下した根拠となる調査である過去の動画検証・サイゲ声明に対する結果・回答が一切言及されていない。
MCで失格処分が下されたことが、”30か月”というサスペンドの期間とMPLの解約・殿堂はく奪の根拠になるのではれば、ひとつの声明として言及すべき.
これは明らかに不備のある声明。
ネクサスとレスバトルは
勝ち筋無くなっても負けてることに気づいてないふりして
ループさせ続ければあとは我慢比べだからな。
これだけの処分を下すのだから、むしろ1から10まで省いてはだめでしょ
予言するわ。
ナベは黙って2年半フリーターで生きていける程度の金だけ稼ぎながらMOなりなんなり使って浦島になるのを防ぐ。
俺らはどうせ文句言いながらもMTG続ける。
んで2年半後に何かしらの大会でトップ8に入ったナベの記事が上がり「おかえりー」のコメントで埋め尽くされる。
3897
MPLメンバーよりも人気な配信者として生計を立てていたら良いですね。
イカサマで叩いている人が多くいる一方、応援している人も多いし、
可能性としてはある。
ただし、本人の精神状態が心配。
本当にイカサマしていたのなら、実力ある無しに関わらず戻ってこないことを願う。
なんか話が混同されてないか?
DQ原因となった日のマークドについてはそれなりの内容が記されてるけど、追加裁定をするにあたって過去の映像等を調査したとわざわざ書いてあるのにそこで詳細は伏せるにしても新たな不正を発見したのか否かすら書いてないという話でしょ?
(そんなの察しろという話なのかもしれんが)
3899
それが言いたかったです。公式文書で”察しろ”は社会常識的に論外。
寧ろ、”察しろ”といった空気を読め的な文章はアメリカの方が許されない気がしますがね。こういった声明でも契約でも、”書かれていない”を突かれたらすぐ不利になると思うのに。
>3897
自分がやったと認めて頭を下げないと復帰なんて無理だろ
悪意を持ったジャッジがいつでも証拠捏造してBANにされる業界に戻ってくるって事になるんだから正気じゃない
これは仮にナベが白でも同じことだよ
3887
上でも言った通り、サマを利用するときにプレイングを曲げることがある。その時に有利なことが起きまくってたらまずいので25%くらいで失敗して法則に当てはまらない、紛れを作ることで発覚を遅らせるため。
3893
俺もあのマークは不審だと思ってて一部サイゲ側で誇張されてるんじゃないかな。
左下の角を折るっていうのが1番最初にやるマークドなんだけど、(相手に逆角を向けるようにデッキを置いた時、山のどの位置にそのカードがあるかまで判別できる上バレにくい)
それは多分あのままやってたんじゃないかなとは思う。
爪でつけたみたいな傷はかなり不審。
検証動画と発言見る限り真っ黒だろこれ
サマみつかって反省もなく日本のファン炊きつけてジャッジに罪なすりつけ
2年半でしらねー顔で帰ってこれんのか
5年とかでいいよだけは渡辺に同意するわwww
3902
(仮に本当に白だとして)悪意を持ったジャッジを特定して追放できれば戻ってこれるのでは
それが出来る確率は0に近いとは思うが
※3874
トロンが揃う前と後でデッキの置き方が変わってるのか
普段のナベのデッキの置き方は知らないが、スリーブの傷も踏まえてこれを見ると確かにかなり怪しく思えるな…
ナベ泣いるってことは無実じゃね?
クロなら泣かないだろうし
一つだけ確かなことがある。ウィザーズ・CFB・ジャッジはクソということだ。
■ナベが本当にマークドしていた⇒稚拙なマークドスリーブに14Rまで気づかなかった。15Rで気づいたのに証拠隠滅の機会を与えていた。説明がなさすぎる(特に過去の検証など)
■ナベが本当はマークドしていなかった⇒冤罪を作っている
ナベファンがナベを擁護するのはさておき、ウィザーズを擁護できるモチベーションも根拠もまったく理解不能
>3902
もちろんナベが白だったら復帰は精神的にも、あなたが言う事情的にも難しいだろうね。
でも黒だったら頭下げる必要すら無いでしょ。2年半追放が犯した罪に対する罰なのだからそれが清算されれば誰にはばかることなく復帰していいし、まして審判にBANされる懸念も無い。
もちろんファンを扇動したことに対して何か言われるだろうけど別にそれに答える義務も無い。
余裕じゃないの?
目指せ4000!
ナベは冤罪であるか否かは誰にも分らないが、ウィザーズ・CFB・ロンドンのジャッジがクソであることは疑いの余地がない。
ウルザトロンだと足りない土地はサーチしてくるでしょ?
で、普通サーチしてくる場面でデッキトップにマークされた土地を確認したからサーチ打たないなんてことしたら、何でそんなプレイングしたのか?ってなってマーキングが一発でバレる訳で、いつも通りサーチ打つしかないのでゲーム中はほぼメリットがない。
メリットがあるのはマリガン判断時に手元に2種あって残り1種がデッキトップにあるからキープって場面くらいで、それも今回のマーキングだとトップのうち2種は四分の一で裏目を引くので確実ではない。
って考えると、マーキングがバレたときのダメージに比べて役に立つ可能性は不釣り合いなくらい低く感じる、っていうのが率直な印象かな。
もちろん見合わないから潔白確定!みたいなアホなこという気はないけど、黒にしてはお粗末でなんかおかしくね?って違和感は感じざるを得ない
今までも日本人のサスペンドあったけど本人が認めてたからな。
だから本人の証言も加味した詳細なレポートが書けた。
今回は本人が否定してるから、詳細なレポートが書けないってだけ。
だから責めるべきはサマした奴
3907
これはピュア速民
>>3907
この世から詐欺がなくならない理由
3912
これはナベ本人が記事で書いてあることだけど、絶対に役に立つ必要はなくて、ほんの少しだけ、何十戦中1〜2ゲームとかでも役に立てばいい程度だよ。
リスクに見合わないからサマやらないっていうならサマ師なんてこの世に存在しない。
>3908
どうやってデッキチェックもしないでマークドを見つけるんだ?
(たまにやべーのは見つかるとはいえ)
で、R14でデッキチェックしてる時点でもう証拠隠滅のチャンスなんかねーからwwww
※3917.
ナベのデッキにはデッキチェックが当たってるんだか..
って、もうループさせる気満々じゃんコイツ
うーんトロン揃わねぇ(イライラ)
おっトロン揃った!(シャキッ)
ウィザーズが過去の動画とかを検証した結果あの処分にしたって事は過去の動画でもサマっぽいことしていたからあのような処分にしたんだろ
普通にナベはサマ野郎確定
3913
別にわかったことだけ書けばいいと思うんだけどね
なんなら最悪「これだけ調べたけどわからなかったぜ!でも状況証拠的に高確率でアウトだと判断したからBANするぜ」だって書かないよりずっと良いわけで
3874は興味深いね。てかよく調べたなあこんなの。
※3908
ほんこれ
ナベの白黒に関わらずmtgのジャッジは無能の寄せ集めって今回の件ではっきりしたわ
一つ確かに言えることは
今回の件で利を得たMatt Sperlingは
ゲームに難癖をつけて人をはめるし
Twitterでイキっりながつまらんことしか言えない
クソヤローってこと
https://twitter.com/smallpoxBB/status/1127864212640780288
海外検証の和訳みたいな上がってるけどなるほどねって感じ
3719は読んでおいた方がいい気がする
個人的には痴漢(冤罪)事件みたいな印象があるなこの問題
たぶんナベは昔から常習ってわけじゃなくて、最初にやったのはPTラヴニカのギルドと考えている。もちろん憶測だけどね
俺も3719には感心させられたんだけど、ガンスルーされてる不思議
論理的な話し合いによる進展など求められてはいないのだ・・・
3912
マークドしてあると積み込みもしやすくなるのは理解してる?
サーチや対戦相手からのカットを経ても、うまくやればどんな順番で手札に来るか情報を得られちゃうんだよ
特にコンボデッキではシャッフルの際にうまくやって重複して不要なパーツが来ないようにすることもできる
個人的にはこっちの利益のほうが大きいとさえ思うんだがね
ジャッジがデッキチェックでデッキ持っていってる間に第三者がつけたかもしれない
誰もデッキチェックしてるところ見てないんだろう?
ぶっちゃけみんなもう4000取ることしか考えてないやろ?
いかにプロレスで速度調整して取るかみたいな
バレたか
狂信的扇動者/Fanatical Firebrand
いっそ10000いこうぜw
3931
そうだね
ジャッジ複数人で検証するので複数人がグルになってやったかもしくは同じスリーブ同じリストのマーク済みデッキセットと素早く一人がすり替えたとか、可能性はゼロじゃないね。
でも、本人がサマやった可能性よりはるかに低いよね。
明日地球が滅びたらみたいな話するのと同じくらい意味ないと思う。
※3930
差し支えなければ、その「うまくやれば」の内容を教えてくれない?
今後対戦相手がやってないか注意して見ておきたいんだけど。
白黒はおいておいて、わざわざトロンが揃ったからデッキの向きを変えてイカサマをやめる意味ってなんだろう
常に傾けておけばそういう置き方のクセってことで押し通せそうだけど
ジャッジがはめたとしたらリカルドがやったんだろ?
それこそやる理由ないし
今までの日本mtgへの貢献はなんだったんだ
ナベも小さくないがリカルドとは比べ物にならんだろ
>3925
ふむふむ、これは・・
※3936
そういう見えない間があったのは事実だからナベとジャッジの二択ではないと思うよ
ジャッジだって人間だからさ、デッキから目を離すかもしれない
3907
「なんでこんなことに・・・俺はただ勝ちたかっただけで、ちょっとイタズラしただけなのに・・・(ぐにゃぁ~)」(;o;)
って感じの泣きかもしれんよ
3912
順当にサーチすればいずれトロン揃うけど、星起動の1ドローでトップの魔力炉を引き込めば1ターン早く揃う
とか普通にありそうだけどそんな無いのかな?
見てても手順の違和感感じなそうだけど
ナベ様のレッテルは消えない
年間800万が水の泡になったら泣いて悔やむわ
サイゲはナベに騙されて擁護してるから、しばらくはお小遣いを与えるだろうけど
ナベにはとことん開き直って、サマがこだわり抜いたスリーブ専門店でも開業して欲しい
※3936 15分間見えないところでチェックされてて
最初から複数人で確認したとも書いてない
デッキを持っていたジャッジにならマークをつけることはそれほど不可能ではなかったのではないかと思う
当然はナベがした可能性に比べれば取るに足らない可能性かもしれないけど0ではない
常に正でなくてはいけないジャッジが不信思われる行動をしたのは頂けない
3937
カットのやり方に熟練してたらまず気付けないよ
入念にカットするくらいしか対策はない
3938
このイカサマだとマークドがデッキトップにある間は録画され続けるし周囲の人から見抜かれる危険があるからね
角度を変えて光の当て具合を調整し、マークドを目立たなくさせようとしたんだろう
>>3930
積み込みしやすいは分かるけど、ナベに不自然なシャッフルがあったかどうかを立証しない限り一般論であって今回の件に直接は関係しないのでは?
それに積み込み目的やマリガン判断目的だとすると、ゲーム中にライブラリーとしておいてある間はマーキングを確認する必要の薄い用途だから、わざわざビデオマッチで記録が残る形でライブラリーの置き方変える意味あるのか?って見方も出来る
結局状況証拠は自分の信じたい説の補強には使えても、異論ある相手を納得させることには役に立たないんじゃないかな
これはどっち側に立つにしても同じ
可能性の議論は出来てもどっち重きを置いて結論を出すかは個人個人で、違う意見の人間を批判しても不毛の大地よ
3936
感覚的な話で申し訳ないが、その確率がどれくらいあるかの見積もりが人によって違うからこうなってるんだろう
本人がやった確率が最も高いことに異論なんて誰もないだろうけど、そうでない確率が例えば0.1%以下だと思うならまあ処罰もやむなしと考えるだろうし、数%くらいあると思うならおいおいその可能性無視していいの?って考えるだろうし
>3937
差し支えしかなくね?サマの手口なんか知ってても書かねえよ
>3936>3945
一人でデッキチェックすることはまずないからね
そしてデッキチェックエリアはジャッジの管理下で、第三者が侵入することはない
3945
あくまでジャッジ規定に則ったマニュアル通りの行動だったと思うよ。
ここに貼られたソースは2004年のものだから、そのまま信用することは出来ないけど該当部分に大きく変化はないと思う。あるとすればフィーチャーマッチが噛んだ場合の対応とかは追加されてるかもくらい。
その対応も、説明がなされないことも公表できないことに特に違和感はない。
イカサマの疑惑があった時、どういう段階、過程を踏んで摘発するかの手順なんて公開できるわけないからね。
ジャッジはプレイヤーからみたら不思議な動きをしたけど、ジャッジの行動規則的には全くマニュアル通りだと思う。
PTアモンケットやGP千葉の動画とか見てみてるけどナベってデッキを横に置くのがルーチンとして有りそうなのに今回は露骨に初手が斜めだな
擁護派も肯定派も煽り派もみんな頑張ってどんどんのばしたれ
議論がループしたり、会話が成り立ってなかってなかったり、しょうもない煽りだらけな気がするが気にするな
皆さんのコメントを見ていて気になったのですが、15ラウンドの動画でスリーブは折れていましたか?
発見できたのであれば、教えていただけるとありがたいです。
すまん、俺はそろそろ4000に備えるわ
あとの議論はよろしく
※3949
自身がサマ師じゃなければ、サマの手法をバラすことで同様の手口を使いづらくできるんじゃないの?
>3953
映像上は確認できないが鮮明ではないのでない証拠にもならないってのが一般的な判断
確かに検証動画のデッキの置き方はちょっと怪しいね
3955
ナベがそこまでやってるかどうかは知らんが、単純にマークがあるとパームがしやすくなるんだよ。でもパームやるのってめちゃくちゃイカサマの技量がいるからやったとしたら相当熟練のサマ師だぞ。
3925の内容見たら、限りなく黒に思えてきた。デッキの向きって人によって無意識にこだわりが出るから、トロン揃える前後で向きが違うのは流石に怪しく見えてしまうよ。ナベの過去動画を全部見返したら、デッキの向きの癖とか分かりそうだな。その癖によっては3925の示す癖が偶然か必然かわかる。
ナベが黒なら黒でいい。
刑事ドラマでよく見る拡大して詳細を調べる技術でキチンと曲がってるなら曲がってるて証拠を出してくれ。
正直黒だとは思うがそこが明らかになるかで「完全に黒」と言えないモヤモヤが残る。
渡辺選手、もしも潔白だとしたら、精神的ダメージすごそうだな。
長年一緒にいたパートナーにワイシャツについた口紅で浮気を疑われ、有無を言わさず別れられたみたいな感じ。
摘発プロセスを公開しないことはそりゃそうだよねって思うんだけど、チェックの正当性くらいもうちょっとアピールしたらいいのにね
どのタイミングでデッキチェックするかは言えなくても、例えばデッキチェックは必ず2人で行い結果をすべて記録しているので正確性が保証されています、という情報は不正プレイヤーにとってなんの得もないでしょ
※3958
熟練のサマ師にしてはマークドが幼稚すぎやしないか?
証拠は出しません
理由も言いません
質問は答えません
でも追放します
これで新規参入したいと思えるか?
>3953
映像が鮮明でないので、折れてるか折れてないか分からないと言うことですね。
3953様、コメントありがとうございます。
動かぬ証拠なんて今更絶対に出ないよね
それこそ端を折ってる姿を撮影したとかのレベルのは
状況証拠並べても無理くりな言い訳は幾らでも出来るし
自分からみても特定の角度にしないとわからないマークドなら
かなりバレにくいし模倣犯出てくるよね
蔓延したらデッキチェックも一苦労だし詳細非公表で当然だと思う
ふと気になってマジック違反処置指針 https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006838/ を読んでたんだけど、渡辺選手への処分がこれに書かれているものよりも遥かに重い事が気になった。そもそもDQからサスペンドまで通常2ヶ月程度かかると失格者へのFAQには書かれているのに今回はたった2週間で処分が決定されたことも不自然。一体何が起きているんだ?
証拠画像くらい気になるから見せてほしい
問題ないものだけ公開するってこと自体が情報になる可能性はけっこう高い
処分が素早く下されたのはMPLがあるからだろうね
MPL絡みで早めに決める必要性があったのと、正規の方法によらない抗議を受けたから放置できなくなったことやろね
酒場で黒幕が酔った勢いで、マークドの真相をペラペラと話し、それを偶然耳にした渡辺選手の大ファンがよろしくない手段で復讐して、天才名探偵が30分で解決するところまで見えた
自分は中立な立場だから正直黒だろうが白だろうがどっちでもいい。ただ一つの可能性としてwotcはナベが黒な確定的な証拠は持っているけども、彼の名誉のために非公表してる可能性はあるかもね。
3963
俺はパーマまではやってないと思うし、それはナベのイカサマ観にも反する。
公開された画像はサイゲによって加工されたもので、本来はもっとわかりにくいものだったと思ってる。
実は俺は初めからナベはサイゲ側にはゲロっててその上で擁護派を増やす工作をしようとしてたと考えてる。もちろんただの憶測だけど。
※3967
大多数の人がサマをしないのはサマの手口を知らないからじゃなくて、「知っててもやらない」という良識に則っているから。
でもサマの手口を知りもしなければ(ジャッジを含めて)サマに気付くこともなく騙され続けてしまう以上、サマの手口をガンガンばらす方が結果としてサマを減らすことになるんじゃないか?
3968
ロビー活動で結果を操作しようとしたのが、重くとられた可能性が高いと考えている
渡辺選手はトッププレイヤーであり、前例として今後の企業のスポンサードやその立ち位置にも関わってくるから罪の大きさとしては理解できる
その場合、本当のことは言えないだろうね
>3964
証拠も理由も本人に提示されてる
サマ師のゴネ得は許しません
ただそれだけだよ
>3969
失格調査は野次馬の為にやってるわけではなくてですね???
>3968
プロツアーの現場で起きてる時、特に直近のイベントの招待や表彰が迫ってて影響を受ける場合はクソ急ぎで行われる例はたくさんあるよ
一番の典型はこないだのゆくひろみたいにその場で「サスペンドは出ないよ」って言われるケース
まあ、なぜかって言えばヘッドジャッジからフロアジャッジまで失格調査の達人で必要な情報全部揃えてるってのもあるけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=nlToudNXh3o
例えばPTアモンケットは最初のゲームは斜めに置いて事故負けしてるけどそれ以外はずーっと横なんだよ
今回みたいに縦においたりは全くしてない
今後ウィザーズがナベに敬意を込めて出来ることといえば、対戦相手を20ヶ月追放する除去と黒のギデオンを刷ることくらいだろう
ナベの心中は過酷な審判のフレーバーテキストの通りだけど、仮に復帰しても審判の日にサインを貰いにくくなったな
※3975
画像を加工するなら、それこそナベが言う様な「サーチでたまたま付いたっぽい傷」にする方が自然では?
まあ、加工したらデッキチェックしたジャッジに即バレると思うけど。
海外勢の検証にもあったけど、サイゲがデッキの置き方を誤魔化そうとしたのが本当なら、スポンサーもグルってことだからな
さらに過去の動画検証で怪しい点が出たのかも知れない
推測にすぎないが、この辺りが重罰につながった可能性はあるんじゃないかと
冷静に考えたらスポーツで自身が扱うものを自身の管理が完全に及ばない場所(たとえジャッジだとしても)に持ってかれるって相当こえーな
こうやって議論が紛糾しちゃってる時点で対応に問題があるのは明らか
四の五の言ってないで情報を開示しろ
3982
いままでの数々の不祥事とか漏れ聞こえてくる企業文化を考えるとジャッジ陰謀論よりは現実的だと思う
とは言え、所詮は陰謀論だけど
3977,3978,ほか
失格者へのFAQには証言の書き方やその提出方法もきちんと書かれていたから、それを無視して渡辺選手及びCygamesが声明を出してしまった事が迅速な厳罰(と殿堂からの追放)につながったことも十分考えられるのか。だとすると、処分の重さはマークドそのものよりもこっちかもしれないなあ。ありがとう
>3982
議論紛糾なんかしてないよ
ただ一部のサマ師のお仲間(とそのシンパ)がいちゃもんつけてるだけ
ID:k1ODQxNjA
こいつやべーな
※3983
たとえバットやラケットでも怖いと思うのに、材質が紙のTCGだからな…
※3988
やっぱやばいよなそいつ・・・
ちなみに俺がお気に入りのコメントはこれ
侮辱されたのでイラっときた。
公式文書での声明で暗黙の了解を含む事に違和感を感じない次点でお察し。
イゼ速様
かなり不快なので、一連のやり取りの削除を希望します。
それを言いだしたらって話ではあるけど、勝つためにイカサマするやつがいるように、勝つためにジャッジに賄賂送る奴がいたっておかしくないんだよな、むしろ低リスクでリターンが大きい
前にもジャッジとの癒着疑惑はあったような気がする
>3983>3989
そう思うならマジックに限らず競技TCG全般向いてないからやめた方がいい
3988
たぶんnoteを公開した奴
※3993
noteって何?
3986
ぶっちゃけマークドでDQされた時点でその後どういう行動してもMPL追放と殿堂剥奪は避けようがなかった気がする。特にMPL追放。
サスペンド30ヶ月は抗議のやり方で加重された感はあるけど
正規の窓口ではなくスポンサーのサイトで意見を公開したのがまずかったか
サイゲ側はなんであんな形で意見公開したんや
ここにきて黒の有力証拠出たのはデカいけど、日本の世論が名だしでナベ黒って言いづらい恰好になってるのが残念
俺はもう普通に黒だと思う
マジック含めて競技TCGなんて存在しないけどね
競技DCGならデッキチェックなんて無くて安心だね
渡辺選手が今まで誰よりも努力しマジックに真摯に向き合ってきたこと自体は
誰も否定をするものではないけど、これからも故意であることを認めなければ
何年かかっても暖かく迎えることはできないわ。
白を切りとおしたまま復帰しても、一生アンチに付きまとわれる未来しか見えない。
そんなに、マジックしかないんだったら、復帰すること念頭に、ここで一度ごめんなさいするしかないと思うよ。
4000
別に本件の白黒と関係なく、ジャッジの信頼性をより高めるためのアクションを頼むよって声はあげてもいいんじゃないの?
なんでも擁護批判の二元論で片付けすぎだと思うんだけど
こりゃ酷い処分やな
ナベが強いからって本気でナベ禁止にするこたぁないやろ
ピュアゴリラかわいそすぎやでホンマに
帰宅
3993
それは俺も思った
ここでやりとりしてた人からすると新規情報なんて何一つ書かれてないからスルーされて当たり前なのに、「URLを貼ったのになぜかスルーされた!つまりこいつらはジャッジ!」とか何度読み返しても意味不明なこと言ってて、あのときは思わず笑ってしまったわ
黒のソースが有志検証なのがこの件の酷さを物語ってる
本来なら公式がやるべきことだろ
取られた・・・
4000ならかなり不快なのでコメント全部削除した下さいって書こうと思ってたのに・・・
3999
いやもし仮に本当にやってないんだったら絶対にごめんなさいしちゃだめでしょ
冤罪を認めるくらいなら断固として否定したままきっぱりこの世界を去った方がいいよ
>>4001
いや状況証拠が積み上がっていく中で、むしろジャッジとウィザーズの発表は割と当然に思えてきた
某のレイシストツイートだけは絶対に許されるものではないが
とりあえず未だにジャッジ叩いてる奴らがいる事が残念
それと日本のTCG界でこの件は完全にジャッジウィズの怠慢みたいになってる事も残念
4007
一応ここの内容くらいは追っているつもりだけど、確かにそうも見えるねという内容のものこそあれそこまで有力と言える状況証拠はまだ現れてない認識だけど
3996
時系列で見ると4/28の時点で偶然ではない、と公表されてるね
このままだとサスペンドの危険もあると見て声明を出したんじゃないかな
初犯でも12ヶ月のサスペンドだし
>>4007
俺は日本の首突っ込んでたジャッジが軒並み頭おかしそうなやつらばっかりだったからジャッジはクソだと思うようになったけどな
※4007.
「状況証拠が積み上がっていく中で」とか、具体的にどこ?
状況を整理したところ、ジャッジの行動の不可解さしか残らないだろう
はじめから不可解だけども、一連のプロセスの不自然さについて益々疑問が膨らんだだけ
>>4007
状況証拠が積み上がっていくってなんも進展なくね?
何も話進んでないけどとりあえず英語のページ貼っとけば騙せるやろwみたいなやつに騙されてるタイプ?
ナベの自発的な証拠とか信じる意味ないし他にはどこからも何も出ないしでマークドスリーブ見つかったからサスペンド直行した以外の事実の認識できないんだがどこで白黒つけてんだ…?
4013
自分の感情
4007のコメしたc2NDgwMjcはホント大人気だな
行弘(敬称略)について言及している人がいるが、あのやらかしの一件以来、日本人プレイヤーを見る目やイメージが悪くなったのは否定できないと思う。今回の渡辺さんへの重い処分も行弘という悪き前例が根っこにあるんだろうな、と見ている。あのあと自粛もせずに国別その他にヘラヘラと出てきていたのがかなり不快だった。
4013
ナベええ奴そうやし信じられないと言った声が多いんやろ
言うのはタダやし
>3999
大丈夫、トモハルっていい先輩が居るよ
>4001
その声がだいたいナベの処分の是非とかと紐付いてるのと、無理筋(たとえば本人の前でデッキチェックしろとか)ばっかだからじゃない?
>4004
だーからジャッジの日本リージョナルコーディネーターの発言を見ろって
そういう検証を出さないっつってんの、害があるから。
>>4011
>>4012
あなたらがどう思うかはともかく、俺はあのデッキの置き方の整合性(12Rのやってない理由も含めて)見たらもうこれは黒以外の何物でもないと思ったよ
今までのツアーはやってなかった動画も含めて
14,15,16のチェックに関しても14で要経過観察、15で意見一致からの16の見でIDしたから声かけ、で特に不自然ではないし
比較的良識のあるジャッジは立場を理解して下手な発言しないようにしてるからね
一部の暴走気味な人に目が向くけどジャッジにはまともな人のほうが多い…と信じてる
デッキの置き方と15とかの見送りっぽいのは怪しいのは変わらんのにジャッジ側は擁護されるのね
※4016
それなんだけどrizerさんとか市川さんが言及してた、大型/新人とか行弘さんとかの影響でジャッジの中で日本人を意識してマークする行動が共有されてて頻繁に後ろに付かれてたらしいだけど、もしそれが本当だとしたらサイゲ側のカードとしてかなり強力に見える
一個人の行動を理由に国籍で区別するのはアメリカを含む多くの国の法律に反しているから
それを上手く裁判で証明できればなんだけど
今回のデッキチェックの流れを理解に議論してるやつ多すぎない?
ジャッジが把握した15Rのチェックは試合直後にナベの目の前で行われてるんだぞ?
その場でマークド見つけても一度ヘッドジャッジに判断仰ぎにいくのは普通だし
密室でどうこうとか見当違いもいいとこ
4012
あー、もしかして提示された資料の英語が読めないからそこまで理解が追いついてないんですか?
だったら割と納得ですけど
何せ、もう何度も何度も説明されてる箇所を何度も何度も聞き返して不自然ガーとか連呼してらっしゃるし(あなた以外もだろうけど)
ウィザーズの決定は変わらないだろう
ナベもウィザーズとは喧嘩したくなさそうに見えるが、サイゲはナベの名誉を何とかしてあげてほしい
渡辺氏はID後メリットこそないがマークドをせずにはいられなかった。どこまでジャッジの目を潜り抜けられるのかというスリルに抗えなかった。
これが真相である可能性も捨てきれないぞ
検証動画出たのか・・・サマ確定だなこりゃ
また一人冤罪の被害者が出てしまったか・・・なんてかわいそうなんだ!!
14 予定通りのチェック。ここで見つけたかは不明だが、怪しいものを感じ取った(ので15のチェックに結びついた)可能性はある
15 ジャッジが公式声明としてはここで見つけたと証言する試合後の「異例のチェック」。ナベの前で行われた。この後協議をもったとしたら即声かけしなかったのは自然
16 いわゆるいつもやっている泳がせ判断をしたがナベがIDしたので試合後声かけ
泳がせなんていつものってくらいあるの?
検証動画の考察レベルが低くて話になんないよ!
所詮はお遊びのジャッジかよおおおおおおおお
味噌捏ねたよ
4030
妄想で物言ってるよそいつ
頭おかしいから
>>4030
別の白人ジャッジのtwitterで「ある」と明言されてたよ
要は故意性の確認。多少傷がついていてもそれだけで即断定は難しくそんな事だと疑わしかったらそこかしこで検挙起こるので進行妨げが起きやすい
>4030
そんなにいつもあったらそこらへんサマ師ばっかってことだぞwww
4032
頭がおかしいかは別として根拠はなさそう
4033
ソースだしてくれ
とびきりの濃ゆいやつをな
4033
なるほどね
あそこまで怪しいものに故意性も何もないように思えるけど普段はあるのか
気になるなら仲のいいジャッジに聞きに行けばいいのにね
そいつから信用されてれば、表に出ないとこでならその程度教えてくれる人もいるんじゃね
外国のジャッジがSNSあるって明言して差し支えないレベルのことなら、な
変なのが大量に湧いてきたね
そもそも最初に本人が納得してるって宣言してなかったっけ?
>>4036
この騒動の結構序盤で出てたはずだが…俺以外に覚えてる人もいるだろう。ある程度競技かじってるならある程度常識レベルだし
ちなみに俺はその時点ではナベ黒と言い切れない派だったけど、昨日今日のreditのデッキの向き検証と、過去はその癖をやってない証拠の画像見て、察したタイプ
というかそもそも15でチェック受けてる時点で怪しいし、ヘッドや周りと確認と協議は持たないといけないから、その場でしょっぴくのは基本的に不可能だけどね
4000超えてるやんけ!
プレミアプレイ中のヘッドジャッジの判断だから、心当たりはないと抗議はしたけど明らかなマークドであることがすべてって言われて「この場で失格の裁定が下るのは仕方のない判断」と受け入れたってだけで
私がやりましたなんて一度も認めてないはずだが
4040
こんな折り目がついてる状態ならdqは仕方ない
ヘッドジャッジにも言われたしって言うだけだよ
※4040
上の記事くらい読め。
28日のとこに書いてある。
決定的に黒かはともかく、このタイミングでナベ黒を強く後押しする画像考察が海外で出たのはデカすぎる
少なくとも日本人以外は誰もナベ信じなくなっても当たり前なレベル
しかしこのDC(デッキチェック)ハメは身を守る手段がない
ジャッジにデッキを預ける→どこかで細工される→これはなんだと問われ物証とされる→DQ
ナベを擁護したい気持ちも分かる、事だけに運営に透明性を求めたい気持ちも分かる
だからこそ届けたい、エムラクールの囁きを
ってかナベに怒り沸いてきたわ
あいつ日本人カードゲーマー騙したんだとしたら絶対に許さない
シャドバとかに逃げても、分かってる奴には一生恨まれるぞ
それにしてもツイッター見てると「ぜひ戻ってきてください」とか言ってるやつが多すぎて、まじでこの国サマ師にあめえなぁって思ってる
善良なプレイヤーからしたら「悔い改めねえなら刑期開けても戻ってくんじゃねえ」だろ
>4049
ほんま。 >4047みたいなサマ師シンパが大量発生して、日本のトーナメント環境にどんだけ余計な悪影響出したんだっていうw
4041
ある程度常識か
じゃあ誰か覚えてるやろな
なあ、泳がせはよくあることって旨の発言をTwitterでした別の白人ジャッジって誰や?教えてくれ他の人
実際問題、白だとしてDCH(デッキチェックハメ(^ω^))食らったらどうするのかね?
冤罪かそうでないか問わず今後も出てくるであろうサマ師たちとその対応についても今後要チェックやな
reditのデッキの向き検証、
真面目に見た人どれくらいいるの?
個人的には
「言いたいことは分かったけど、証拠としては弱い」
って感じだったけど
そもそもデッキの向きが変わるタイミングは
サーチカード使用後なわけだけど、
渡辺さんの挙動って、
「サーチしてシャッフルした後、相手にデッキを渡す」
→「相手がシャッフルして返したデッキを、ほぼそのままの角度で受け取る」
って感じだったように見えた
(そのため、試合開始時とランドが揃った後で
デッキの向きが違っていることがままあったのは事実)
もちろんこれは俺が渡辺さんに同情的だから
そう感じるだけな可能性もあるけど、
わりと解釈の余地がある動きで、
「明らかな不正をしている不自然な挙動」には見えなかった
それに過去の渡辺さんの動画も見たけど、
渡辺さんのデッキの向きって結構バラバラだったよ
reditで言われてるような、
「ニュートラルなときはデッキを真横に置くのが明らか」
という印象は受けなかった
ちなみに俺が言ってる「reditのデッキの向き検証」は、
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/bn4812/possible_video_evidence_of_yuuyas_marked_cards/
これのことね
非公式っぽいツイッターの発言で濁されちゃったしな
白だとして云々なんて「警察が証拠捏造して凶悪犯に仕立て上げてきたらどうするの!?」ばりに意味ない話だわ
>>4046
それだよね。海外ではこれで決着と言っても過言ではないぐらいの証拠だと思うよ。そしてジャッジへの公平性を求めている日本でそれが全く広まってないのもうすら寒さを感じる。
ナベがやったかはともかくとして、これだけの騒動なんだからreditのあの画像考察はもう少し「事実」としてツイッターで広まってもいいはず
ツイッターで海外での検証の結果を日本語に起こしてる奴がちらほらいるけどこれ本当ならCygames自体が危なくないか?
意味はなくはないよ、実際にDHCが起きたんだから
4055
証拠として弱いってのは至極ごもっともだけど、そもそも進行に違和感があったってだけでジャッジ犯人説が出てくるような界隈ですので
少なくともそっちよりは遥かに説得力あるんじゃないかな
やめろよ
本人泣いてんだからシロだって
>>4057
やめなさい
彼らの知能じゃそこまで理解するきとができないんだから
実際に試合中に使ったことと作った証明が困難であるため
物証さえあればDCHは成り立つ、ジャッジは無敵なのでね
4064
やったこと書いて処罰内容書いたら勝手に妥当だと思ってくれる人たちがいっぱいいるからな
4060
なんでいきなり化粧品会社が起きてくるんだよ
>>4055
モダンに変わったR12でこの日やっていた挙動をやってない(サマスリーブにしていない。14でスリーブ変えた事との整合性も合う)事に関してはどう思う?
俺はこれをここのコメントで指摘されてたのを見てもうこれはガン黒だろと思い直したクチなんだけど
化粧品会社w
多分サマしてるやつなんてほとんどいない
とか思ってるんだろうな
ハッキリ言ってあのレベルの賞金の大会でデッキは持参とかこれはもうイカサマしてくれって言ってるようなもんじゃない?俺の考えではかなりの数の人間がイカサマしてると思うけど(大なり小なり)
何も大会に出てるのはMTGが好きという理由でなく金稼ぎのためだけにやってる可能性も十分あるからね
目指せ5000!
※4057
冤罪って知ってるか?
そもそも犯罪の場合は裁判という公平なものがあるからねぇ
きちんとした証拠を元に立証して初めて有罪になるわけで
ちなみにちょっと上で確認あったデッキチェックで泳がせる事の理由と、それ自体が確かにずっとあるという証拠ね
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/deck-checks-2004-11-22
大会運営と同じ所属が大会に参加してる時点でサマみたいなものだよなぁ
あと今まで疑惑もなかったナベの過去の動画も見て今回初めてイカサマ発見しましたなんて言うフシアナっぷりだと他の選手もイカサマも見逃しまくってるだろ
まあバレなきゃイカサマじゃねぇか
※4057
今回の裁定うんぬんは置いといても、そういう事例が本当にあったから捜査の可視化が進められてきたという冤罪の歴史は知っといた方がいいぞ…
15年前の文書って信用していいのかね
間違いなく改定されてると思うんだが
マークドにも質ってもんがある
あんなお子様マークドでジャッジにはいどうぞって渡すか普通
ナベが黒だとしたら、もうヤソ以外信用できないな
>>4067
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/bn4812/possible_video_evidence_of_yuuyas_marked_cards/
の記事だと、ラウンド12でもマークドやってた風に書かれてない?
「ラウンド12ではやってなかった」という論旨、ここのコメントでは見てたけど、どこにその記述があるのか分からなかった
ちなみに(マークドスリーブだったはずの)ラウンド15の動画ももう一回見てきたけど、「デッキの向きを横にした」のは渡辺さんではなく対戦相手だよやっぱり。相手がデッキを横にして返してきたから、そのままの向きで受け取ったようにしか見えない。渡辺さんの白黒は別にして、この挙動そのものはかなり自然な動き
2004年とかまだ俺生まれてすらないやん
彼らに例え話だっていうことを理解する読解能力も一企業の一大会が司法とまるで意味が異なることを理解する知能もないんだどうか許してやってくれ…
それって例え話になってないって理解できないバカに誰か教えてやってw
>>4079
マークドというか、デッキの向きはそのまま(今までのツアー通り)だよね
この日は動画残ってる限り、モダンに変わった12より前は今までのツアーではあまりやっていなかった法則性でデッキを置いていて、12ではやっておらず、以後はやっている
って見えるけど
※4075
おう、だからデッキチェックの可視化も進めて欲しいんやで。
4079
マークドやってたと仮定すると初日からやってると考えるのが普通。
よって12ラウンドでもやってる。やってるけどスリーブの使用による摩耗でマークが分かりづらくなってきてて負けたので交換したということになるね。
まあま俺はシロだと思うよ。本人泣いてるし。
本人泣いてるし面白すぎるからやめろ
デッキチェックの可視化に異論なんてないだろ
デッキ内容バレるってリスクあるならビデオでチェックの様子録画しといて
公表はしかるべき時だけ行うってしてくだけで十分
この海外の画像検証は一部眉唾かもしれないが、ナベサイゲが暗に強く主張してるID後ジャッジにやられた!!ってのがジャッジ複数人買収不可とか色んな意味でもっともっと荒唐無稽である以上、すでに世界的な勝負は付いたよ
あとはナベシンパとプロ身内がどれだけ暴れるかに過ぎない
たとえデッキチェックを全部記録したとしても、どこをどう罷り間違っても公開はされねえよ
見るのはHJと失格調査委員会だけだな
なんせ泣いてるらしいしな…
こりゃシロですわ
クロだったら泣かないだろ
ナベかわいそう
支援梅
ナベかわいそすぎて泣ける
禁止にするなら高橋優太にしろ
ジャッジの複数人買収がありえないありえないって言われる程ありえなくないと思うんだけど、なんでありえないの?
そういやナベって職歴あるの?
30歳無職職歴なし特技カードゲームになったら俺でも泣くけど
これもう本人が「私はイカサマやりました」って自白してもそれすら”きっと言わされたんだ!陰謀だ!”って信じない連中出てきてるだろw
現状黒寄りだと思うがまだなんとも言えないけどな。本人泣いてるし
5000コメアーイキソイキスギイクイクンアッーアッアッアッアッアッアッヌッ
>4094
むしろどうやってやるのか…
当日誰がどこを担当するかなんてジャッジしか知らんのに、デッキチェックするやつ全員抑えるとかどう考えても現実的じゃねえだろw
クロでもシロでも泣くだろw
5000
行くかなあ
ナベよMTGに似た感じのカードゲーム作ってくれや
4095
おもちゃ会社主催のカードゲーム大会でムキになってイカサマして出禁くらって泣いてる30歳無職のアニオタおじさんとかいうのやめろや
※4095
よく知らないけど、「プロ」ってことは職歴になるんじゃない?
ならなかったらイチローも職歴なしになるし。
前からやってたならいくらなんでもジャッジがガバすぎるし今回初犯なら今さらサマに手を出すのアホすぎるという疑問
まあそれでもやるときはやってしまうのが人間なんだろうが
どうも話が合わないと思ったら若人もコメしてるのか
RPGマガジン世代ばっかだと思ってたは
面接官「なんでプロ辞めたんですか?」
好きなことで人並み以上に稼いでいる人が失脚姿が見れて良かったですね
デッキチェック公開したとしても、今の状況見てると「加工してる」「編集してる」って言いがかりがついておしまいだと思う
そういう不確かで意義が薄いシステムに金をかけろって言うのはとても難しい
4095
最悪、ホビジャが取るんじゃないかな
現時点ですでにお誘いが来てるかもね
※4098
「ジャッジしか知らん」ということは「ジャッジなら知ってる」だろ?
知り得るジャッジ買収すればいけそうじゃん。
>4106
ジャッジハメ食らいました
バカとか頭悪いとかそういう言葉を使っているのも、10代だと思いたい
4107
いい訳ないだろ
本当に残念だし擁護したくなる気持ちもわかるわ
でもMTGやってるやつほどわかるこれはクロ
このスリーブの跡を指紋照合やら出来ないもんなん? 爪跡とかDNA出たりせんのかしら。
これからナベ黒だって思い直す日本人も増えてくるだろうし、ナベは終わった男だがサイゲが本気でヤバいな
つか今考えてみればサイゲの声明の事実関係も明らかに変なんだよなぁ。15は試合後のジャッジ立ち合いの異例確認なのにそんな事を自白してないし
サマしてとして初回がプロツアーはないだろう
もっとゆるいところから試して行くと思う
だからやってたとしたら前歴はあるだろうな
>4109
その「知りうるジャッジが誰か」も不明なんだけどな
自分なら泣くよりキレる。自分ならね
4110
面接官「うーん…黒です!w」
>4107
いいかどうかとかじゃなくて、サマを庇う風潮はマジでサマ師を助長するだけだから
>>4083
渡辺さんのデッキの置き方、俺が見た限りでは「テーブルに対して真横」に置くよりも「自分の体にカードの長辺が向くような、斜めの形」で置いているパターンの方が多いように思える。これは今回だけではなく、過去動画も適当にランダムで見た印象
ただ、それも絶対ではなく、結構まちまち。真横のときもそれなりにある
そんでもって、ラウンド7の対戦相手は、デッキを返すとき「スリーブの頭を対戦相手(渡辺さん)に向けた状態で返す癖」があるっぽいから、デッキを置きなおすのは不自然に感じなかった。デッキを置く位置も浅いので、渡辺さんは自分の手で受け取る必要があった
ラウント15では、受け取ったデッキをそのままの向きで受け取ったように俺には見えたので、これも不自然に感じなかった。
ラウンド15の対戦相手は、1ゲーム目では「真横」にデッキを返してる。2ゲーム目では「ほぼ縦向き(スリーブのギデオンが渡辺さんに向かう形)」で返してる。どちらにしろ、渡辺さんのデッキ置き場にデッキを返してるので、渡辺さんはそれにほぼ触らずにそのままプレーを続けてる
ラウンド7とラウンド15の対戦相手が、それぞれ特徴的なデッキの返し方をしてるから、デッキの向きだけ見ると変に感じるけど、
「渡辺さんがデッキを渡す瞬間」
→「相手のシャッフル」
→「相手のデッキの返し方」
→「それを受け取る渡辺さん」
まで流れで見ると、不自然さはないように感じる
ちなみに、この件で俺がいいたいのは、
「デッキの向きに不自然さはない! だから渡辺は白! 証明終了!」
じゃないです
「海外勢から検証動画が出た! 検証動画が出たということは黒! 証明終了!」
の否定です
※4116
なんで不明なん?どうせ安価つけるならそこまで書いてよ。
5000いったら貯金崩してロータス買うわ
>4121
それが何一つ公開されていないからだよ
もう一層、使用デッキと過去の試合のデッキ向きを機械学習かけて、イカサマの規則性あるかAIに判定させよう
>>4120
一番重要なとこ勘違いしてない?
ウルザランド揃ってから置き方に無頓着になるって検証なのに、「全体的に統一性はない」ってのは反論にならない。ゲーム的に揃ったらテキトー(普通)になってるって話だし
俺は喧嘩を売りたいわけではないので反論を求む
※4123
それは一般プレイヤーに情報を公開してないだけじゃなくて、デッキチェックをするジャッジにも知らされてないってこと?
>>4122
何か動きがあって新記事立たなかったら高確率でいくと思うが…
petalやblackerでお茶を濁すってのは無しな!
どうしてもなかったことにしたい人がいるみたいなので何度でも貼りますね
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/deck-checks-2004-11-22
↓
Sometimes, if you are in doubt, especially if you are not sure if it’s possible to abuse of it or if you are not sure if the infraction is intentional, the best way to act is give back the deck without penalty and observe the player in the next 2-3 rounds during shuffling and play. This way is easy to determine if the player is cheating or not.
英語が読めない人がいるらしいのでお恥ずかしながら私が訳しますが、「あなたが疑いを持ったとき、特に、悪用が可能か、違反が意図的であるかが確信できなかったとき、取るべきベストな行動は、ペナルティを与えることなくデッキを返却し、2~3ラウンドの間そのプレイヤーのシャッフルやプレイを監視することです。この方法は、プレイヤーのイカサマの有無の決定を容易にします。」と書かれています。
陰謀論派の反論1
こんな古い資料、今は内容が変わってるに決まってる!この文章は無効!無効です!
→ジャッジの対応の基本的な方針がそう大きく変わるとは考えにくいですし、変わっていたとしても細部のみであろうと推測されます。ジャッジの行動が不自然だとする根拠は極めて薄弱になったと言えるでしょう。
陰謀論派の反論2
判断に迷ったらって書いてあるだろ!あんなあからさまなスリーブで迷うはずない!この文章は無効!無効です!
→「特に」と書かれているのでこの指摘は的外れではあるのですが、仰るとおり、後になって落ち着いて見れば、これは迷うことなく不正と断言できるレベルのマークドだったでしょう。しかし「ワタナベほどのプレイヤーがイカサマをするなど、にわかには信じがたい」という心理は当然働いたでしょうし、担当ジャッジ一人がその場で黒判定を即断することが難しかったことは想像に難くありません。慎重に慎重を期して経過を観察したとしても不自然であるとは言えないでしょう。
ジャッジがおかしい!ナベはかわいそう!って今の日本世論にこの検証投下しろ
泣いてるんだから許してやれよ
可哀想だしサスペンドも3ヵ月くらいでよくないか
>4123
だから、その「デッキチェックをするジャッジ」が当日までわかんねえって話
マジックは泣き得
5000まで届かすにしてももうちょっとうまくプロレスやれや
※4131
だから、その「デッキチェックをするジャッジが当日までわかんねえ」のはなんで?って話。
この際ジャッジも泣いとけ
>4134
そんなものは一般に公開されないからだよ
デッキチェック「している」ジャッジすら卓に来て取りに来て初めて「あ、こいつなんか」ってわかるだけ
(まあ、下手なやつだと取る前に待機してる時点でわかったりするけどな)
泣いてるってツイートもサイゲと打ち合わせて投稿してんのかな?
※4122 金枠や大判カードで濁すのもなしやぞ
リカルドもこんな露骨なイカサマなのに信じてくれないって泣いてるよ
>4138
それがびっくり今や金枠でもたけえんだぞ
このあとサイゲが動かなかったら所属プロをいたずらに重罪に追いやったクズ企業認定
あんな文を公開は普通ならサスペンドが延びる博打なのに次の一手がないならあまりにも無策すぎる
>4141
一体何のために認定ジャッジと付き合ってんだろうね、サイゲさん
※4136
一般に公開されてなくてもジャッジなら知ってる人いるんでしょ?って聞いてるんだか。
例えば、「デッキチェックするジャッジは当日アミダで決めます」とかだったら、担当するジャッジの買収は無理だなってわかるよ?
>4143
だから、逆に「それを知ってる人」も公開されてないって話
とりあえず一般プレイヤーに誰がデッキチェックするのか、を知る手段が無い
またデッキチェック担当ジャッジがわかったとしても、ナベのデッキにチェックが入るかが確定してない
ナベのデッキにチェックが入っても、デッキは複数箇所で同時進行するわけで買収したジャッジがナベ担当になるかわからない
またジャッジに買収持ちかけて拒否られたなら即DQサスペンド確定
ジャッジの買収って簡単かね?
ナベ黒検証がもっと広まって欲しいわ
一番公平じゃなく検証すら見ずに誰かを叩いてたのは日本人という間抜けな落ちは勘弁
そしてナベは大した道化だったよ
マローも泣いてるってさ
(>4143のやりたい方法でやろうとすると、偉そうなジャッジを片っ端から買収しなきゃいけなくなるってのがどうもわかってないらしい)
なお、買収しようとする相手は増やせば増やすほど「バカ言うな、このことは報告するからな」って断られて深刻なことになるリスクがあがるよな
大会運営が買収してたとしたら?
可能性の話よ
ナベも泣いてる
ジャッジも泣いてる
笑ってるのはメシウマイゼ速管理人だけ
やはり黒幕は管理人なのでは?
※4128.
無限ループに突入するなよ
誰も「あらゆるケースで監視するケースは存在しない」と言ってる者などいない
ナベのケースは予断なく不正と判断できるからスリーブに傷を見つけた時点で注意する
ルールにも「確信が持てないとき」とある。あのスリーブで確信持てないジャッジって、どんだけメンタル弱いんや。そんな奴おらんわ
俺はreditのポストで渡辺は完全に黒だという認識を強めたけど、なんだかんだ信じていた俺でもこれなんだから海外勢はもう99%渡辺を見限ったと思うよ
そんなこと言い出したらサイゲが買収したとかもありになるじゃん
サマを使ってたけど見過ごしてもらえるようにとか
非現実的な仮定はやめて真実を受け入れよう
ナベは限りなく黒だった
ジャッジの実情なんてそれこそコメ欄で分かるはずがない
買収は金さえ出せば可能だろう
泣いてるツイートも英訳した方がいいってことぉ?
>4149
運営がHJから何から全部買収すんのか?すげえなそれ。
記録がどっかからでも漏れたら一発アウトなのに数十人抱き込むのか。
しかもバレたときの影響は訴訟沙汰で一発破産コースなのに。
常習犯の心理なんてこんなもの
悪いナベ「トップ8を狙える位置がきた。いつも通りほんの2,3Rだけスリルを楽しんで、対戦相手を嘲笑おう。ただし、IDしたらスリーブをすぐに変えること」
ナベ「トップ8達成、エムラクールの囁きはもうしない。悪いナベに乾杯」
良ナベ「Aさんの試合を応援しにいきなさい」
笑いながら観戦中に、
ナベ「ウソだろ、デッキチェックさっき通ってただろ」
良いナベ「もう、悪いナベは存在しません。あなたは無実よ、貫き通すのよ」
試練に臨むナベ「僕は無実なんだ。みんなにもそのことを伝えなきゃ」
そもそも、ウィザーズがナベの潔白の証拠をサイゲ側に要求する(実際はしていない)なら分かるし、サイゲ側がナベの潔白の証拠を提示すればナベへの裁定は覆るだろう
しかし、サイゲ側は何を血迷ったか失格の原因になった黒い証拠を、ナベの言葉だけを頼りに、ナベ以外がつけた白い証拠として記事に挙げる
さらに、過熱したサイゲ側は、ウィザースに失格の原因となった黒い証拠以外のナベの黒い証拠を要求している
ウィザーズからすれば、こんなアホな連中は世界広しといえども、ここにしかいないだろう
ジャッジ買収を議論してどうするんだろうな
サマはあったけどそれをやったのは別人だって主張はどうしようもないよ
サマがあった時点でそのプレイヤーを処罰しないとならない
4157
イタタタタ…
4151
Q&Aと全く同じこと言うなよ頼むよ
リカルド「あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!俺はデッキをチェックしたと思ったら、いつのまにかの犯人に仕立てられた。な…何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。」
せめて読み物として面白く書いてくれ
スリタイ論文ニキが移住してきた?
市川もゆくひろも楽しそうに配信してるね。
※4149
なるほどねー
mattの最初のDQの件から何かしら癒着があったら面白そうだったが
しかし動画検証がマジモノだとしたらナベは大会最初からサマってたってことだろ?
まだ仮定の段階は出てないとはいえ、こいつどの面さげて生きてるんだ
※4151
その確信は不正の確信じゃなく故意の確信だぞ?
まあでもアレだよな
そもそも「サスペンドの告知は公表されてるのとおなじのしかもらってない」って言ってるのもナベ自身の証言だけなんだよな
Redditの動画見たけど、証拠としては微妙だと思うな〜
「R15の動画見たけど端なんか折れてない!」と同じくらいのレベル
GP京都の動画も軽く見たけど、相手に縦で渡されたら縦で、横で渡されたら横で置いてる感じだったし(途中で横向きに変えてるのもあったけど、、、スタンだからシャッフルあんまなくてどうせサンプル少ないので、全部は見てないけど、、、)
↓の6:01:20あたりが横向きで渡されてそのまま横のケース
7:30:00あたりのマッチは置く時の手元うつらず?
9:47:50あたりは縦から横に
あとはだいたい縦で渡されて縦に置いてるかな
https://www.twitch.tv/videos/400198743
初手の時、真ん中に置かれたら自分で手で持って出すからそのまま縦に置いて
横で置かれると上だけ取って7枚数えるからそのままデッキは横向き
、、、に見える
これもRedditのと同じくどうとでも取れるからだからなんだって話なんだけど
>>4166
どの面ってそりゃ泣きっ面よ
4164
この件早く終わってほしいのは日本の他のプロ勢だろうね
どうせナベはシロにならないのに本人や日本人が騒ぎすぎて自分までネガティブに見られたくないだろうし
あれ、連続で長文送るとシステムに拒否られたりする?
そもそも、買収でもされない限りジャッジは公正という前提がな
有色人種に対して心中ではレイシストなのは、むしろ白人男性の過半数だろう
日本の大相撲だって、小錦や旭鷲山の時代は色々あったし、今も色々とある
案外短絡的な理由でイカサマしたのかね
好きなアニメの聖地で勝ちたかったら下手くそなマークドを直近のGPとかで試してジャッジにマークされロンドンで御用といえ落ちかね
泣きっ面に蜂って諺もあることだし、ここはむしろ出場停止を3ヵ月追加で様子を見てみようぜ
>>4174
いやロンドンマリガンのせいでしょ
それ自体は動機として分かりやすいし、ジャッジ側も別に渡辺に限らず目を光らせてたと思うよ
ロンマリのせいで相手がヘボでも上手く回る上、回ったら負けなモダンのフォーマットだもんで、マークドした時の勝率的リターンがかなりいつもより大きいのは誰にも否定できん
市川って引退ほのめかしてたろ、なんかあれな奴だな
そろそろ渡辺の過去の試合からも不正見つかったか?
てかこの際だから動画残ってるすべてのプロの対戦も精査してっちゃえ!
???「サマ師は五年檻にぶちこめ」
長さの問題なのか…?
レス書いたらエラーは出ないのに反映されない…
4177
プロ制度無くなるし、次のpt権利持ってなかったら、現実的に厳しいんじゃない?
>4171
正確には「マトモな」プロ、だな
プロの中にも平然とナベのこと庇ってるやつおるもん
4177
4181
競技シーンから身を引くことは実際検討してるっぽいけどね
配信やら解説やらは続けるでしょ
https://yokoyokorub.diarynote.jp/201905101510009989/
マジックやめるのは勝手だが日本人の総意みたいに言ってる奴は害悪
>4183
実際このままやと多分チーム武蔵解体やろし、サイゲにも切られるでしょ
4173
差別発言だぞ・・・
>4184
害悪だけど勝手に去ってくれるならお互いWinWinではあるよ
4179
仮定の話なんですけど、
白でも黒でも面と向かってそんな事言われたら、なんて返すのが正解ですか??
4182
庇ったらまともじゃないという発想をする、黒派の方がまともじゃない。
真実は明らかではないのだから、白派がいてもなんらおかしくない。
てか普通シロだろ
泣いてんだぞ
ナベをいじめる黒派を許すな!
ジャッジの透明化が現実的でないならプレイヤーの徹底監視してくのは?
無知ゆえに渡辺は白って言い続けてる日本人ばっかなのが今回の騒動の闇でしょ
ジャッジや会社に公明正大を求めてるのに、本人は視野狭窄でナベさんは白!!で止まってる。今回みたいなサマの補強証拠が出ても、それに関しての議論すらしない
https://youtu.be/T4EL2_X8Xik
このシャッフル動画、件のMattなんだな
いや議論してるだろ
やめなよ!ナベくん泣いちゃったじゃん!!
明言避けてるヤソは実際どう考えてるのかなぁ
こういうルール回りの話は断固として中立をキープするヤソだけど、内心は白よりか黒よりかの気持ちはあると思うんだけど
4187
ウィザーズが特に何も対応しないだろうな、と思ってる理由がこれ
何か対応することで厄介が居ついてしまう可能性が高い
しかもそいつらは今後ともたびたびめんどくさいこと言ってくるわけで
いまアナログカードゲーム業界って厄介の押し付け合いやってるんすよ・・・
ヤソもやってるかもよ?
あくまでもかもよよ?
>>4194
ツイッターにほとんど波及せず、5chやまとめサイトだけで話題になってるでしょ。そらそうだツイッターは名のあるプロが癒着でナベ護る言動してるんだから
どうやったって白黒は確定的には付けられない以上、周り見ながら静観が丸い。白人のレイシズムって騒いで結局はどんな議論が出ても空気きにして俎上に挙げないのはまさに日本人的で笑う
ヤソはどっちの意見持ってても表明できないと思う
白だと言えばMPLメンバーという立ち位置からしてマズいし
黒だと言えばサイゲスポンサードという立場からしてマズい
※4144
「公開されてない」ってことはつまり「一般プレイヤーには伝えないが、情報リストとしては存在する」という意味であり、「その情報を知り得る人物もまた存在する」ということだぞ。
>4189
この状況でまだ「真実が明らかじゃない」って言ってる事自体が異常
いくらでも言われてることだけど「サマ師を追い出さないコミュニティがサマ師を育てる」んだよ
https://mtgoversears.com/post-236/
まさにこれ。
4129
検証者もsmorking gunではないと言ってるけど。
身近でプレーしてたり渡辺選手のこれまでの紳士的プレーを見ている日本人に白派が多いのは自然では?
それに、短絡的に黒と言っている人も同程度存在するし、
人格批判する人は黒白関係なくネットから離れたほうがいい
しかし、海外勢は楽観的よね。
アメリカは人種差別が原因でトラブル増えて警察がボディカメラまで着用するようになったのに
ジャッジは常に公平だと信じて疑わないんだろうね。
ナベの白黒は別としてな。
>4144
だから「その知りうる人物が誰か」もプレイヤーからはわからないのにどうやってその情報を手に入れるんだよって
>4204
少なくとも(例えばコミュニケーションの齟齬とかのときにどっちかに肩入れするとかそういうレベルの「不公平」はともかく)こんなあからさまな不正行為について、「プレイヤーがやる」「ジャッジが組織的にハメる」のどっちが可能性高いかつったら常識で考えろっつう話でしかないだろ
※4205
自分で「プレイヤーからは」って言ってるじゃん。
適当なジャッジを1人買収したらその情報にたどり着くと思わんか?
日本人の思考は、情報を開示しないはやましいことがあるってなるからな
>4207
だから何人巻き込むつもりなんだって
そのうち誰か一人にでも断られたらその時点で死なんだから、巻き込む人間全員に断られないってそれもう天文学的確率だろ
ナベが泣いてる理由は判明したの?
マジでナベに怒りしか湧かない
ずっとこの騒動追ってきたけど普通にナベ黒のが論理的検証が多く強い結末になって、これでも自白も自己弁護もせずに泣いてる()とか終わってる
現実的にスポーツなんかでも審判買収委員会に賄賂なんてしょっちゅう起こってるんだからジャッジの公正さについて常識で考えろで簡単に切り捨てられる問題でもないと思うけどな
擁護派がほぼ必ず「白黒は別として」だの「この件は置いといて」だの文中に入れて中立アピールしてくるの面白くて仕方ない
この手の文言入ってるレス見ると全部こんな内容
しょっちゅうは起こってねえよ
競技の数がべらぼうに多いから、あちこちで起きたのが「スポーツ」でひとくくりにされてるけど。
MTG界の野々村議員目指して会見開くか
>>4211
ナベ白でまともな論理的な検証証拠が、やや粗いいつぞやのR15のウルランの背面だけだからな~。あれ自体はいいし、ある程度信頼にも足るように見えるが
日本人って気持ち的に弁護することはあっても、肩入れしてまともに弁護する奴ほぼおらんよね。実は薄情
どうでもいいはずの海外勢が黒証拠をあげていって、情報追ってない奴しかナベは騙せないという最悪の展開
シロなら怒るよね
そしてもう二度やるかよってなるはず
以下は可能性を考察してみたという話。ジャッジが不正したと思っているわけではない。
ジャッジとプレイヤーが仲よかったら、買収は十分ありえる。MCは年4回あるわけで、これまでも機を伺っていたかもしれない。
万が一断られても、友人同士なら注意で済む
※4209
別にそう何人も巻き込む必要はないと思うが?
ジャッジと言えど人間だし、力関係の上下があるジャッジ(上)がジャッジ(下)に対して
「お前ナベのデッキチェック担当になったよな?ちょっと代われや」
とかさ。
日本のMTG界隈をか”え”た”い”
過失が自分にあろうがなかろうが、半生やって来た競技から引退せざるを得ないならそりゃ涙くらい出るやろ
お前が悪いんだから泣く資格もないは流石に厳しすぎる
こと本件に関してプレイヤーがジャッジを買収はないでしょ
8位に滑り込んだマットスパーリングにしたって16R勝てなきゃナベDQでも無意味だったわけで、そんな不確定な状況で買収とかありえなさすぎる
買収というか友人同士でそのタイミングが来たらやることは可能で、今回がそのタイミングだったというのも可能性としてある。とても低いとは思うけど
大会運営ならある程度好きなジャッジ呼べるんじゃね
そもそもこの状況で黒でも白でも断定する方がどうかしてないか
証拠が容疑者からしか提出されてなくて、その他の状況証拠が有志って…
ウィザーズに証拠を出す義務はないが、潔白ならダンマリじゃなくて相手にトドメを指してほしいんだが
そこまでしてナベをDQにしたいとしたら、今までナベはジャッジに対してどんな恨まれることをしてきたのか気になる
好きなだけ泣けばいいけど、被害者ぶって感情論の泥試合に持ち込もうとするのはやめて欲しいですね
どうせこのままじゃシーンには二度と戻れないんだから、他人に気を使って「偶然折れたんだと思いますう」とか有り得ない供述を続ける意味はもう無い
やってないならやってないで、きっちり言うべきことを言ってくれ
CFB陰謀説が崩れたら今度は買収説か
どんどん現実味がなくなっていくけどそれでいいのか
暗黒面に落ちた自分の不甲斐なさに涙
というのもあると思うな
早いうちに白状した方がええで、ほんまに
30ヶ月お勤めして戻っておいで、悔い改めて気持ちが伝わったらコミュニティは受け入れてくれるやろ
複数人のジャッジがナベを嵌めるために同時に賄賂おくられた説が1番濃厚だよな
じゃあ賄賂をジャッジに送った人物は誰か?
またどのような経路で複数人と交渉したのか?人脈の太さから考えて必然的にチャネルが怪しくなるのは自明の理
外野がすさまじく憶測をしていてなにがなにやらですわ
・白か黒か
→物的証拠はマークドがあったことだけでナベかどうかは他の状況証拠で判断するしかないので個人の自由、違う意見の人間を批判したり考えを翻させようとするのは時間の無駄
・15R後すぐDQ出さなかったジャッジの動きが不可解にも見える
→泳がせていたとも不審な動きとも取れるのでやはり個人の判断次第だが不透明さを生んでいると思われている部分なので、問題ありにしろなしにしろ公式から経緯の説明が一言あれば解釈の違いによるこれほどの対立は生まれなかった
・マークドの裁定としては重くね?本人が否認しているのに裁定を急いだのはMPLに影響があるからだろうけど
→通常よりも重い(ようにも見える)裁定については、手順を守らない抗議だとかあのマーキングが自然につくわけないからサーチでついたのかもという供述が虚偽の説明をしたと受け止められたからとか推測する人もいるが、だったら本人の反省が見られないのでとかそう書けばいいだけの話で何故重いのかが明記されていないから不信感を持つ人が出てしまう
って感じでどうかね
下二つの話題は白黒言いたいわけではなく、それとは別の問題で不透明な部分あるからはっきりしてくれると納得できるんだけどって話
チャネルは何のためにそこまでしてナベをDQにしたいのか
買収・CFB・WOTCの陰謀とか正気か?
それならまだ「ジャッジ個人が超絶レイシストでナベを陥れにいった」とかの方が信じようがあるわ(それですら非現実的だけど)
チャネルからしたら日本で1番強いナベは脅威だし賄賂でナベを潰して芋づる式に日本のコミュニティ潰せるなら安いもんでしょ
※4228
自分としてはありえないありえないって切り捨てられた可能性を、ありえなくもなくね?って再検証してるだけなんだけど。
ありえない理由をキチっと述べてもらえれば納得するで?
渡辺をハメるんじゃなくて自分のところの選手を繰り上げられそうになるターゲットがたまたま渡辺だった
ってのはどうよ
個人的にナベは尊敬してたし、日本の低級クソジャッジの横暴さも身をもって知ってるし、白人のレイシズムも実際にあるものだと思うが、今回はナベは黒だと思うよ。モダンに変えた12Rでスリーブ用意してなかったから置き方ノーマルになったあれを見たらナベは信じられなくなった
※4235
だからそれに何の意味があるのか
陰謀論あるある:ありえない可能性を排除しても結論を変えないから更にありえない可能性を持ち出してくる
やはり、泳がせていたのなら、r14の時点で、予め、泳がせることの記録も必要だな。そうでないと、後付けの根拠と捉えられかねない
>4232
完璧な整理
個人的にモヤッてることが全部書かれてる
個人的には、証拠を出せとまでは言わないから、もうちょっと飲み込みやすい説明をウィザーズにして欲しいんだよな
説明が足りてないから、説明できないってことは説明できない理由があんのか? と余計な邪念が出てきてしまう
自分のとこが運営してる大会に自分のとこの選手参加させてさえいなければ本当にあり得ない可能性だったろうな
そもそも主催同士のガチンコ制して年間50本のイベント独占した会社にとって、子飼いのプロチームの順位一つがそんな大事なわけねーだろ
金額の桁考えろってw
4232
これだな
ウィザーズの声明が今荒れてる原因の大部分だわ
可能性としてあり得るとか言い出すとなんでもありえてしまうからね
例えばナベの好成績に嫉妬したチームメイトがこっそり細工したとか(もちろんそんなことはないと思うけど)
>4243
じゃあbigmagicや晴れる屋(その他諸々)もやってるってか?
>4232
15で見つけたって公式発表通りならソースある2004年に既に確立してた泳がせ漁のやり方そのものだから全くおかしくないんだが
16見てたらIDになっただけ。無論ナベだけに構ってられないだろうし1戦後の検挙はむしろ迅速なほう
だから今までも説明されたことはないしされない理由も明言されてるって何度
まだ白派だけど、白だと信じたい×不可解なポイントがある=黒じゃない理由を探してしまうわけで
白派とかバカじゃねーのという意見はほんとごもっとも
ここまでくると、運営側にはどうかこれは黒だと打ちのめされるような証拠を出してほしい
生半可な証拠じゃ「普通に考えるとありえない」可能性にすがるから
あと、こんな事が無いようにジャッジのシステムとか整えてほしい
4247
晴れる屋の社長が誰やと思ってんねん当たり前やろ
16でdqにしたってことは15でなんか掴んだのかな
4247
論理の勉強しましょう
>>4242
ウィザーズはもう少し説明しろという話も分かるが、全然完璧な推理ではないぞ。R14~16のジャッジの動きは教義通りごく自然って話はすでにスレ漁ればあるはずだが
あと物的証拠がある以上ナベは(実際どうかはともかくふつうは)黒だし、事件が起きてから今までSNSでも白派の方が論理的物証が少ない。日本だと偏ったものしか流れてきてないが
4249
個人のツイッターの発言だけどあれを公式のものととっていいの?
>4250
ジャッジのシステムってこれ以上どこいじれってのさ
今回はサマ師が変なゴネ方した結果シンパが湧いてるだけだぞ
こんなんジャッジがどんだけうまくやっても防げん交通事故だよ
>4255
肩書明示してやってる以上公式見解と取るべきでしょ
その他の文書でも「ジャッジは失格案件に対して言及する際は気をつけろ」みたいなのが明記されてるのと矛盾はないしね
>4247
やってるかもよ?少なくとも所属選手にはどうしても甘くなる
サトレイの件とか
「ジャッジの挙動に不自然な点はなかった」も有志の文献提示である程度納得できたんだけど、それを公式が説明してない点がモヤッとする
「ラウンド15で現場のジャッジが発見、上長に報告しに行く。ラウンド16を厳戒態勢で監視する予定が、IDになったのでヘッドジャッジによる再チェックに切り替え。ヘッドジャッジが明らかな故意と判断し、DQ」と公式に経緯が書かれてたなら、俺は普通に納得した
4257
それならそれでいいんだが個人のツイッターアカウントにそんな重みを持たせていいのかよくわからん
本人が良くて責任取れるなりいんだろうけど
サーチでつく傷じゃあないよね
白と信じたい、、、が、、、
ちょっと、厳しいかな
4252
この類いのサマは爪かちょっとした道具があれば出来てしまう
トイレの個室にカードを持ち込むだけでもな
もしかしたら14Rの終わりにマークドをしたのかもしれない
サイゲの見解ではこの時点でトップ8をほぼ決めていたと書かれているが、より確実に高順位を狙おうとしたとかもありうる
4259
それなら俺も納得できてたな
思わせ振りな感じで日本人騙した渡辺の罪は重い
今思えば14以前の声明が全くなく、あのギデオンスリーブだけの話にしたのがまずおかしかった
>4252
>4262
むしろ流れを見る限り14で見つかってるんじゃない
文書によればまたデッキチェックをすることになるっぽいけど、運悪くR15でビデオマッチになっちゃったからR15は異例のタイミングで軽くチェック
R16で改めて止めるかって思ったら(まあこれ多分予想はしてたろうけど)IDになったからマッチ後に。
ウィザーズとしては外部の妄想に対応するような前例を作りたくないけど
あまりにひどいから私的アカウントで言わせたんとちゃう
>4254
完璧な推論ではなく、完璧な整理ね
あと「白派の方が論理的物証」って言うけど、容疑者は容疑をかけられた時点で自分を完全な白だとは証明できないんだわ
「君は悪魔のしもべで魔女だ。そうでないならその証明をしてみせろ」と言われても、誰にも証明できないっしょそんなの
だから法廷は「推定無罪の原則」が生まれたわけで
まあ、マジックの現場は法廷ではないので、ウィザーズが「疑わしきは罰しろ」と決めたのなら、従うしかないんだけど
4266
そうだとしたらなんとなくもやっとする対応だ
※4256
ジャッジのシステムが変えるの難しいなら今後プレイヤー側に付け入る隙を作らないようなシステムの作成を努めていけばいいのでは
マリガン方法の変更とかもその一環だけどそれでもサマしようとしてくるのだからもっとプレイヤー拘束強めにしないとなぁ
ま、ルールを守れという意味なら、お前ら、イゼ速のコメントの禁止事項も気に留めておこうな。
「指摘や訂正の範疇を超えた攻撃的な文章や煽り」は禁止されてるで。
せっかく正しいこと言ってても、自分がルール守ってないと、説得力無くなっちまうで。
>>4267
そんな観念的な話は一切してないんだが?
まずSNSで、って言ってる時点で渡辺でもウィズでもないのは分かるよな?その上でも、白派がほぼ証拠らしい提示が無いのに対して、黒派はつい昨日今日まで関心が低い海外でさえ映像検証とか熱心
これはただの事実だ。映像検証が本当に信頼に足るかとは別の話だ
WotC側の公式情報があまりにすくな過ぎるから
WotC側の話がほぼ憶測でしか語れてないのが最高
R15のデッキチェックでDQ出来てたら現行犯だろうし公式が今と同じ情報発信でも選手擁護派?はかなり減ってそうね
今回の件をきっかけにジャッジやルールを見直さなければ…ってのはバイアスかかってる
世界的には不正を行ったやつが適切に処罰されたって案件でむしろ有効に機能してるって位置づけ
>4267
法廷での原則を言うなら、逆側に「合理的な疑い」って概念があるんだよね
例えば「鈍器で殴られた死体」があったとして、「突如そこにだけピンポイントで雹が降ってきて直撃して、なんの痕跡も残さず溶けて消えた」みたいな荒唐無稽なことは考慮しなくていい、っていう。
今回の件、もう黒以外の合理的な疑いの余地ないよ。
>4269
だからこそ、付け入るすきを減らすために色々な情報を伏せてるんだよ
ジャッジは絶対じゃないけどウィザーズは絶対
DQ喰らった時点でこの結末は確定してた
これ以上調査も説明も絶対行われない
何言っても無駄っす
>4273
R15のデッキチェックって「デッキチェック」とは言ってるけど、(ナベの言う通りであれば)「ジャッジがその場でぱっと見ただけ」だからね
まあR15がビデオマッチで、かつオンタイムで始まってる以上「R15のチェックが簡易的なものだった」という点に関しては少なくとも嘘はないだろうし
4266
サスペンドの声明文内で完結していないとダメでしょう。
理由について外部記事等を参照するなら、それについても明記しないと
>4278
だから理由は「ナベが黒だからサスペンドです」で十分だって何度
>4271
有志が、「これが証拠だ! つまり渡辺は白!」
あるいは、「これが証拠だ! つまり渡辺は黒!」
どっちもやべー奴、としか言えないんだが…
部外者はこの状況では白とも黒とも言えないよ
探偵ごっこがしたいわけではないんだ…
ごく普通に事実だけ追ったらナベは黒に見えるぞ
ウィザーズが説明不足ってのも既に出てるように手口が明るみにならないためとか理由はある
そんな説明不足の中でもかなりくさい映像考察が出たのにまだナベを擁護するのか?
※4277 オンタイムで始まってる以上もなにも
R15のデッキチェックは対戦後にやったんやで
※4259.
いやいや、ジャッジは挙動ではなく、やってるプロセスが不自然すぎるんですけど
あの手順で、動画から「よしジャッジは大丈夫」って全然大丈夫ちゃう
>4283
プロセスが不自然ってのはサマ師のシンパが言い張ってるだけの妄想だからな
今まで出てきてる種々の根拠でもそれは明らかだろ
>>4283
どこが不自然なんだ
14~16は全部説明付くし、つい2,300レスで何度も語られてる
※4283
不自然でも何でもない
またジャッジのプロセス不自然タイム始まったん??
もう何回目やねんまじで
もうジャッジのプロセスはマニュアル通りって結論でたんちゃうんかい
それとも部外秘のジャッジマニュアルの最新版でも出てきたんか?
ジャッジは黒
ナベが黒だとしても、やってることがおかしすぎる。あのマークドならデッキチェックした時に気付け。ジャッジとしてものすごい無能か、レイシストでナベを嵌めたのか、どちらなのかは分からないが黒なのは確実
あのスリーブの折れ目でなにに迷ったのかさっぱりだよな
そのプロセスが不自然ってのが無理筋になった時点でジャッジ犯人説は根底から崩れてるのに、なぜまだ白派黒派なんて話になるんだろうか
すまん俺が誤解してたわ、悪かった
一緒にコメント伸ばしてくれる仲間だったんやな、頑張ろうぜ!何度でも同じ話蒸し返してやろう!
プロセスフェイズ入りまーす(パチパチ
まぁ、違反についてはうやむやにして、mtg愛してますアピールで乗り切ろうとするのは、某先達も使ってた手ではあるけど、だったら初手からそれ一本でいった方がよかったと思うけどね。
実質的に運営批判の行動をとってしまった以上は、泣き言の前に、徹底して不服であることを訴え、判定に対する不審な点を指摘することに努めた方が良い気がする。
気持ちの整理がつかんのだったら、なおさら記録に残るマネしたからあかんよ。
おそらく複数人のジャッジに賄賂をおくれる資金力を考えるとチャネルかそれともウィザーズの評判を下げたいサイゲの可能性が高いな…
なんかあれだな
関ヶ原の石田三成は義の将軍!!みたいに他者に影響受けたかなり事実関係と異なる認識が既に日本のこの事件でまかり通ってるから、海外の映像検証とかも全部意味がない(その検証をうのみにしたいわけではないが)
ナベはマジで罪深いと思うわ
>4282
「対戦後にやった」ってのはナベの証言だからね
必ずしも鵜呑みにしてもいかんでしょ
やっぱり人間のいないMOがナンバーワン!
>4275
「黒である可能性が極めて高い」ことと
「もう黒以外の合理的な疑いの余地ない」はイコールではなくない?
俺だって(たぶん他の多くの人も)「黒である可能性が極めて高い」のは分かってる
それならそれで、ウィザーズには犯人にトドメを刺してほしいんだよな…
「ウィザーズは日本コミュニティや日本市場を重視してない」的な言説も過去コメントにあったけど、営利企業が確かに存在するマーケットに対して、記事一つで取り戻せる信用をわざわざ放棄する合理的な理由もよく分らんのだよな
買収が無理筋になったからまたレイシズム説になったぞ(棒
まるでエンドレスエイトだな。
>4299
少なくともこんだけサマ師のシンパが居てすら「他の誰かがやった」という合理的な可能性が提示されてないない以上「もう黒以外の合理的な疑いの余地ない」よ。
ナベ側の証言とか本来一つも当てにしてはならんだろ。関係ない第三者が状況を語ったものなら証言になるが、なぜ被疑者が供述した内容を全て正しいとして話を進めるのか不明。
カードの画像すら本来の傷とは異なるかもしれんし。
久々に来たら4300まで来たか。皆様堂々巡りが過ぎやしませんかね?
やっぱ人間がいるとロクな事にならんな
この堂々巡りのプロレスがコメを伸ばすコツ
もっとやれ
とりあえず現段階でナベの潔白は証明されたからあとは複数人のジャッジ全員がレイシストなのかそれとも賄賂で動いたのかを焦点に当てたほうが建設的だな
うるせー今はもう本心で白だと思ってるやつなんかほぼいないけどあらゆる可能性を考慮してコメントを伸ばせるところまで伸ばす共通の目的があるんだよ
ウィザーズだって絶対に黒であるかはわからねえんだよ
あるのはデッキにマークドがされていたため、その使用者はDQ
それ以外にどうしろっていうんだよ
どんな調査したって絶対誰々がやったなんてのは言えないわけ
これは5000行くか?
※4307.
ジャッジが超絶無能だった可能性も僅かながらある。
あの傷に気付かないとか、ほぼありえないが。
つか結局、redittの検証を批判してた奴、「そもそもナベの置き方の統一性が無いのは、その検証で言われてるのが、ウルザランド揃ったらいつも通り法則性はなくなる」って事に対してなんも言わずに消えたな
この掲示板でまともにredittのアレを論理的に批判する人間がいなくなったってことは、ほぼナベは黒だが、それでいいのか?
本心で白だと思ってるよ
サスペンドは受けなければならないがな
ID:E5NjYxNjE
ID:gyNzA0MTI
平行世界からお越しですか?
>4302
うん、まあ、平行線なのはわかった
お疲れ様でした
今更ながらデッキの向き変えてるスレ見たけど、縦向きだったり横向きだったり、対戦相手が向き変えてたり、揃えたあと数ターン斜め置きだったり、適当だなって印象(だからサイゲの主張は無意味)
※4303
事実として主張してる部分だけは正しいのではないの?
意図的に自分を不利にならない部分だけを抜粋して主張して意図的に自分に有利な誤った推論に導いている可能性もあるからより悪質だけど
燃料がきれたから5000は厳しい
より強い黒証拠がくるか、逆転の白がきたら一気にくかも
>4312
ワシなんじゃが、長文書いたら反映されなかった…
ジャッジが無能で知らないうちにスリーブに傷をつけてなべを黒した説
ジャッジがサイゲかチャネルに賄賂もらった説 ジャッジがレイシストだった説
これだけの根拠が揃ってるならナベの白は確実だしあとはジャッジがどうやってナベをハメたか追求するだけ
>ウルザランド揃ってから置き方に無頓着になるって検証なのに、「全体的に統一性はない」ってのは反論にならない。
そういう意味では勘違いしてた
ただ論点が、「ゲームスタート時の渡辺さんのデッキの向きが不自然ではないか」ということであるなら、やっぱり「証拠としては弱い」のでは? という感想
良くも悪くも、ラウンド15だけでも1ゲーム目と3ゲーム目でゲームスタート時にデッキの向きが違う
実質永久BANになったオーウェンの生霊が無念のあまりナベを道連れにしたんだよ、運がなかったね
まあアレだよな
ナベがサイゲのスポンサードになった時点で敵認定されてる
黒派やけど、ぶっちゃけナベが白か黒かより一番嫌なのは、日本のマジック界が非論理的に白しか認めなくなってタブー化してることなんや
事実や考察だけみたら黒7白3ってとこなのにさすがにこれは異常
日マジック界が腐ってる
有志の検証頭悪すぎて森からの大草原
(続き)
ラウンド7の1ゲーム目やラウンド15の1ゲーム目のように、「斜め向きにデッキを置く」ことは、過去の大会でもやってたし、個人のプレイの癖としては特別不自然には感じない
イゼ速なのに、白派とか黒派とか・・
青派や赤派はいねーのかヨ!
4312
あれはあれで相手がカット後差し出したものをそのまま受け取ってるだけ説も出てたじゃん
そうだとしたらトロン揃った後は積極的にサーチいくことが減るから揃った後はそのままになりやすいっていうのも理屈上は無理なくかみ合うしそれなりにあり得る話なのでは?
白だと信じたい人は問題ない動きに見えやすいし黒だと思ってる人には決定的な証拠に見える
結局人間自分が見たいようにものを見ちゃうんだよ
4314
むしろそいつらこそがイゼ速管理人に買収されて書き込んでる説ある
ナベが完全に黒ならWotCはしっかりと声明を出してほしいわ
ぶっちゃけそれなら「うわぁマジかー残念だわー」で済むんだよ
『運営側で用意できた証拠品が不十分でも執行』+『理由説明なしで前例がないレベルに厳罰化可能』の合わせ技が怖すぎて不安になるのを少しはなんとかしてほしい
4324
まあ内心黒だと思っててもリアルやtwitterでそうとは言えんからね
ナベが嵌められたのか常習者だったのか意図的だったのかなかったのかなんて証明不可能だし、そもそも争点はそこじゃない
wotcとしても証拠がスリーブしかなくて、他に擁護できるような物的証拠がないからこそbanされたんでしょ
罪が重すぎるってんなら、人格者だろうが世界一上手いプレイヤーだろうがプロツアーでマークつけて試合やったらDQサスペンドになるでしょってこと
>>4321
確かにね。まぁ15はカメラ試合になって危険視したからやらなかったって見方もできるけど。ただ全体的に見てこの考察を喚起させる程度にはそんな感じがするし、デッキ変わった12は90度だしでそれは整合性がある
だから、まぁ意見の一つにしかならないというのは認める
ただジャッジを複数人買収して、ID見てからの土壇場失格させてベスト8になったんだ!!よりは全然あり得るんだが
ヤベー奴しれっと帰ってきてるんだがw
どんな材料があればここからナベ白に傾くのか正直わからん
それこそ真犯人の自白くらいだろ
※4327
不正とか買収だとか黒話で盛り上がってるからオル速でいいんじゃない?
ナベの涙は嘘をついてない味だったよ
※4336
いつの間にか、オルゾフ組に乗っ取られていたのか・・
なべが泣き顔の自撮りアップしたら6000も目指せると思う
目指せ10000‼︎‼︎‼︎‼︎11111
コメ見てると”完成”しちまった奴らがチラホラ紛れてんな
※4337
ブチャラティは成仏してどうぞ。
ジャッジも黒!
ナベも黒!
まぁデッキ角度の有志検証については、俺はただ単に土地伸びてきたからポジション整理してるだけだと思うけどな。
これはたぶんここにいる全員がほぼ当てはまる癖で、枚数は人によるが、土地が何枚くらいになったら無意識に墓地とかデッキとか戦場とかの置き方を整理してると思うよ。
トロンというデッキの性質上、成立時にちょうど3〜4くらいの土地数になってるからそのくらいでポジション整理する人たぶんいっぱいおるやろ
4311
コメ追ったら不覚にも吹いた。
海外勢の検証に対してサイゲは動くか
まぁ、このまま双方進展はないだろうな
証拠不十分でプロ剥奪されるとかジャッジきたちょの民かよー
決勝戦とかでもジャッジいっぱいいて見逃しとかあるし早くAIにジャッジ任せないと冤罪が1つ2つ…くるぞゆうや!
不正内容も異なってそう
冤罪が1つ2つ・・・くるぞゆうや!
>4333
陰謀論の方が「論理的に考えてなさそう」なのは理解できる
リスク半端ないし。まだ個人が「ついやっちまった」方が納得しやすい
ただ、当の容疑者は容疑を否認しているわけで、それに対して「説明はしないが、お前のすべての権利をはく奪する」はやりすぎでは? と感じてしまう
DQしてもサスペンドしてもいいんだけど、説明が欲しい
こんな状況はなにも「自明」ではないし、「常識で考える」局面ではないし、「現状はなにも合理的じゃない」
くるぞゆうや!
来るぞ!ゆうや!
どうでもいいけど、遊馬じゃないのか
もうみんな飽き始めてて草
次の事件が起きるのはいつになるのかな〜
4354
もうっていうけどもう4000こえてんねんからそろそろ飽きもするやろ
デッキの向きの話だが、正直トロン以外のデッキの時は向きがどうだったかも検証しないと信頼性が足りないと思う。他の(サーチが多い)デッキ使ってる時の映像だとデッキの向きはそろってるとかだとより黒っぽいが、それでもバラバラならただの癖説もありうるし。
やっぱレイシストアメ公最低や!
最後にチームサイゲとして何かコメント出さんのかね
まあデッキチェックになる時は同伴すれば良いだけだな(なんなら動画取りながら)
今回大事になったしジャッジも疑われたくないから許してくれんじゃね
初めの頃人種差別だ、白人至上主義だ言ってた人いたけどよく考えたらオーウェンなんて発表もなしにサスペンドでもなく追放だもんな。
最後ってもう諦めたってこと?
マークあったカードどんなふうにサーチして使ってた?
しかしいつの間にか陰謀論が毅然とした現実であるかのように語られてて笑って
※4362
場に鉱山、手札に森の占術2枚で実質トロン揃ってる状態
で占術唱えて普段はボトムから見るのに何故かトップから即魔力炉持ってきた
サイゲが動くかは分からないけど、流石に渡辺さん本人はそのうちなんか動くでしょ
SNSで喚き散らしても心証悪くするだけだし、ウィザーズが対応せざるを得ないなんらかの形で声をかける準備中なんじゃねーかな
というか、そうであってくれ。メンヘラツイートしてフェードアウトとかしたら、それこそ最低だ
状況証拠的に黒だ、と言われてもそうなったらもう否定できない
ナベが白なのは確定としてジャッジ達がレイシスト説か賄賂説かジャッジが知らないうちに自分で傷つけた説の3つの内
1番濃厚なのはサイゲがウィザーズをハメるために賄賂をジャッジ達に送ってあえて身内のナベを切った可能性かなぁ?まさかサイゲが裏切るなんてナベも予想してなかっただろうに可哀想…
ナベは黒で裁定がくだったんだ
なぜ擁護派は誰も彼の今後について考えてやらないんだ
サイゲもナベを本気で信じているのであれば、僕はやった記憶はございませんスリーブでも作って、スポンサーしてるプレイヤーや取り巻きのプロ、ファンにでも配って、GPやプロツアーで潔白をアピールしてもらえば良いのに
4364
デッキ見ないでトップから1枚めくって魔力炉もってきたのならBANだナベ
ここで、ナベが白でも黒でもなく、実はティムールだという新説を立ててみる。
※4369
そのうち無しょくのエルドラージなるのかな
事後の検証が出来ない形で密室デッキチェックしてるなら陰謀論も出るよね
つまり手順考えたやつがアホ
どっちにしても、やっぱり2年半は重すぎるし、みんなで復帰を早める嘆願みたいなことはできないのかな。
マークドサマナベはシャドバでもしたら?サイゲが共犯になればマークドよりも楽に勝てるぞ
サイゲがジャッジに賄賂送ったかそれともサイゲが直接マークドしたのをナベに渡して解雇に追いやった可能性も考えられるか…
ナベの性格考えると復帰しても一生サマ師呼ばわりされる2.5年より
ライフタイムBANにしてあげたほうが本人にとっていいんじゃないかな
もしくは無罪か
※4371
マークド疑惑のある本人の前でスリーブの状態を写真に収めたりできるわけだろ
特殊なインクとか加工など、もっと巧妙な方法で、細工されている可能性もあるわけだから
独自のチェックのノウハウもあるかもしらん
オープンにしないことは、一定の合理性があるし納得がいく
※4376 すまん誤記
収めたりできるわけだろ
→収めたりできるわけないだろ
ナベが黒だと思うと怒り湧いてきたわ
どう見ても故意のマークなのに誰がつけたかわかりませんと暗にジャッジがつけたことを示唆したらそりゃキレるわ現にジャッジに謂れ無い疑惑を与えてるわけだし
処分が重いのはそういうことでしょこれ
ってかサイゲが最初に発信した抗議が抗議になってないんだよ。あの文面だけじゃ逆に「偶然じゃなくて故意じゃね?」って思われても仕方ない。守ってるつもりが逆に追い込んでる。結果逆鱗に触れてサスペンド。スポンサーの意義とは?
チェックの方法をおおっぴらにしたら、それをすり抜けるサマが産み出されるから非公開ってのには同意だけど
結局ジャッジの公平性が担保されてない以上、現行のシステムじゃ無理だよね。プロスポーツですらジャッジが買収されたりして問題起きたりするし。
嘆願なんてする必要ない
そんなことしたらサマ師の助長になる
永久BANされないだけまし
「密室でチェックが行われたから、チェックしたものが怪しい」
→これは警察の無謬性はどうやって担保するのって話で、全く別次元のレベルやぞ
過去からジャッジの不正が積み重なった場合は、対処すべきやと思うが、
現状、問題ないレベルと考えられるわ
4360
オーウェンマジで抹殺されてんじゃんw
ウィザーズは白人差別してアジア人優遇するレイシスト企業だよなあ(棒読み)
4368
トップから持ってきたとこはいつものようにボトムから探そうとしてデッキを裏返したらトップがずれて白枠だったからそのまま手札に加えたようにも見えるからなんとも
だ か ら サイゲがナベをハメたで確定でしょ
4383
でも白人だから偉大なる殿堂プレイヤーとして今でもウィザーズから讃えられているぞ
>4378
>処分が重いのはそういうことでしょこれ
それを明文化してほしいんだけど、どこにも書いてないんだよな
※4360
オーウェンはセクハラって噂だし、
そうだとしたら被害者がいる観点から、今後も詳細は不明のままかもね
まったくの推測だけど、プレイに関しては問題なかったから殿堂入りのままとかw
流石に長すぎるのでおもしろそうなコメントだけ拾ったダイジェスト版を誰かつくってくれないものか
前にも出てたけど、
「調査しました」
「調査の結果、処分します」
とは書かれてるけど、
「調査の結果、不正を確認しました」
とはどこにも書かれてないんだよな
これを読解力の問題にするのは間違ってる
これは陰謀論になっちゃうけど、仮に裁判になったときに、後から科学捜査で犯人が渡辺雄也ではなかった、という証拠が出てきたとき、この「明文化されていない判決文」には意味が出てくるだろ
陰謀ではないと信じたいから、ウィザーズにはよく分らない挙動をやめてほしいんだよな
いつも何かするときは丁寧な説明があったのに、今回の件だけ説明が妙に少なく、決定的な文言が明文化されてないのは、やっぱり腑に落ちない
これは不正を暴いたプロセスを事細かに開陳しろ、って話ではない。不正防止のためにそれができないのは理解できる
ただ、それにしたってあまりにも説明不足
4364
次が魔力炉だと分かってたらそもそも占術打たないでしょ
レジェンドワタナベの最大の功績は、他のサマたちを震え上がらせたことだ
ナベ擁護のスリーブがあれば、私は喜んで使うぞ
健全なゲームを求めるがための抑止力的な意味合いでだが
4380 ラスト2行には激しく同意。未だにルールブックがモラル領域から出てないから、ジャッジ・プレイヤーが互いにリスク負ったまま、過程を共有しないで「互いを信頼しろ」とかいう狂気の沙汰。これなら全部制限・明文してそれでも違反する奴は厳罰化するほうがいい。
※4391
何回言わせるの
フィニッシャーを引くために、トップのトロンは予め引いたほうが都合がいい
手札とそのターンのムーブも考えな
それに今回のマークドはロンドンマリガンも踏まえ、マリガン時の判断基準等の材料として有用
まぁ複数人のジャッジが黒で確定はしてるけども仮にナベがマークドしてたとしても殿堂の選手なんだからその程度で罰するのは間違ってるわけだしどう転んでもウィザーズが悪いって結論しか出しようがない
>4393
所詮ゲームの中の「厳罰」には限度があるだろ
今だってサスペンド制で十分厳罰がある
ルールだって十分に明文化されてるよ
そもそもトップが何のカードか5分の1の確率でわかるだけでアドだわ
何のカードとか程度の問題でしかない
※4830
まさに規模の大きい競技を目指すなら明確にした方が望ましいかなと
結果としてジャッジの負担も減るし
殿堂再投票すればみんな納得だよね
>4395
そりゃ無知だったよごめん
4391
そもそもフィーチャーマッチで手札とプレイングを見られてるんだから、通常サーチ打つのが最善手の場面で打たずにトップデッキしてきたら「ぼくは次のドローがわかっていたからサーチ打ちませんでした」って大声で自白するも同然
白だろうが黒だろうがサーチ打つのが最善手の場面なら迷わず打つはず
そもそも殿堂入りした選手なら3回まではマークドできるとかルールにしてない運営側に落ち度と問題があるな
4401
そりゃそうだわ
違反の内容を詳しく公表しない現行の方針は尊重するよ
イカサマ拡散防止の観点もあるけど、たとえ違反者でも選手に配慮して公表しない点は特に
公表できないばかり運営やジャッジが不当な臆測や余計な批判が集まるとしても
でも違反者がより貶めることななるにしても公開できるようにしてジャッジや運営の負担を減らしてあげてもいいとも思えてもいる
ジャッジミスを認められないんだろうな、お国柄
4396 厳罰・イベント規定はまだまだ制限文面が足りないよ。ジャッジのその場その場での裁量が大半を占めるからリスクはあるし負担もすごい。競技シーンでやるならプレイヤーにも制限共有しないといつまでたっても穴だらけ。偶発的なリスクコントロールもできない。
ただあなたの言う通り、「所詮ゲーム」に制限をかけ続ければ嫌気がさしてプレイヤーが減ってくのも然り。
ウィザーズまだ違反の証拠や詳細出してねーのかよもうこれ確定みたいなもんだろw
まだジャッジが不自然とか言ってる奴いるの?
サマ認定するってことはプレーヤー一人MTGから退場させることと同義なんだから
その場で1分程度みただけで発言していいことではないだろうに
そもそもPT/MCはヘッドジャッジ以外にDQ出す権限ないんじゃなかったっけ?
あのあからさまなスリーブの折り目を見てジャッジが何を悩んだのかよくわからん
※4408.
「スリーブに傷があったら即持ってけよ。初期異常が1枚混ざってるだけでも、スリーブ全て換えさせるだろ」って言っても、実際にMTGをやってない人には通じないからなぁ。厄介な人らだわ
MPLからナベを追放した代替要員が決まったぞー
もちろんチャネル様所属だ
4409
あの画像の状態なら誰がつけたものかどうかはその場で即断出来ないとしても故意のマーキングがされているのは疑いようがない訳だから
少なくともデッキチェック後に指摘してひとまずスリーブ交換を命じるなり即座にDQ出すなりしそうなものだよね
渡辺の故意のものかどうか確認するために放置するっていうのはありえなくはないけども、スリーブに問題がある状態なのは明らかだから
「問題の発生を防ぐのではなく問題が発生したら即座に介入する」っていうジャッジの行動原理からすると
問題を放置してまで故意かどうかを確認しようとしたのであれば、その選択肢は果たして適切だったのか?という疑問は残る
4412
>問題を放置してまで故意かどうかを確認しようとしたのであれば、その選択肢は果たして適切だったのか?という疑問は残る
これは俺も気になる
少なくとも事実ならナベの対戦相手が不利益をこうむってるわけでそれは問題ないのかってのがな
信じてたけどやっぱサマしてたんだね・・・
ジャッジのデッキェックの流れ(14Rで不審点を発見して経過を見た)だけでも表明に書けなかったのかね。結局のところそこが不満な点になったわけだし
ジャッジはwotcの人じゃなくてボランティアやらCFBの人なんだな。そこがまず驚き。そんなのやりたい放題じゃん
4416
ジャッジ抱え込んどくお金ないからね
副業規定とかに引っ掛かる場合もあるから金銭掛けて雇えないみたいだし
ジャッジが黒だったにしても
運営が公表できるはずないだろ
そんなことしたら、それこそTCG業界の汚点
eスポーツ含めて、mtgは終わりだ
公表できるはずがない、それを考慮に入れた上で、ジャッジが仕掛けた罠かもしれないが
最悪の結果になったな
>今大会のグランプリ運営会社(販売会社とは違う)が持ってるチームのメンバー、渡辺がジャッジキルされたことによって繰り上がりトップ8になってるんだよね
>今大会真っ黒というか、普通ゲームロス程度のミス(プロレベルやと宣言ミス)で失格処分にしてるし
>運営会社の息がかかったジャッジがめちゃくちゃした可能性を匂わせる下地が出来上がってるんよ
>ガチでこれほっといたらアカンやつや
ところで、これの1行目はマジなのか?
4418
真偽不明
そういう話も出てるけど確定できる情報はない
あんなデッキチェック一発でバレそうな雑なマークドで戦い抜けるわけない。故意だとしたら手の込んだ自殺
大会はCFBが運営してた説とか、繰り上がり8位の奴が日本人2人DQでエイト入りとか、すぐ調べればわかるようなことを調べもせずに書く輩は信用できない
CFBは運営というより中抜きをしてるだけ
後者の件はブラケットの確認ぐらいしろ
CFB陰謀説はマットが煽り散らしてるのも悪いと思う
個人的には黒か白かというより、マジックは身に覚えがなくても突然選手生命を奪われる可能性があるゲームだって印象が広まったのがマズイ
今後もきちんとした説明がなければ海外ならともかく日本でプロになるやつは金輪際出ないだろ
16RがIDではなくてガチってたら現行犯でDQするつもりだったのかねジャッジは?
IDする見込みがどれくらいあったのかは分からんけど
信じたくはないがナベは黒なんだろうなと信じざるを得ないし納得はしたがMPLの選出が意味わからんのだが
最近の流れが不穏すぎない?
マジック大丈夫だよね?
この話題とは関係ない抗議だけど世界大会に続いてトンプソンMPLも抗議の辞退したぞ
今のウィザーズに色々と不満があるんだとさ
https://t.co/UrcX0Kr8I4?amp=1
4426
ざっと目を通してきたけどうなずけるところは多かった
しかしMPL捨てるって手段の良し悪しは別にしてすげえよ
もし自分が同じ立場だったら、不満があったとして目の前の利益捨てて行動出来るかって考えたらたぶん出来ない
MTGとプロプレイヤー達のことをそれだけ真剣に考えてるんだな
※4427
案の定、新しく選んだメンバーは人気者みたい
気持ちは分かるけど他にもプラチナプロとかもいるはずなのにもっと本当に強い選手を選ばなかったのは批判されても当然だと思うよ
さっさとアリーナにも対人ドラフト実装して配信しろと思うよ
いい加減、ボランティアにジャッジさせるのやめるべきでは?
自白すればいいのに、無実のジャッジさんや業界が可哀想や
4429
ボランティアジャッジじゃないと確保が難しいってのがあるからな
タダみたいなもんだから適当やる奴が出かねないっていう懸念は当然あるんだが
あそこまでわわかりやすいマークドの上に否定してるって状況だと妥当な処分なんだけど、
ラウンド進行とDQタイミングが、あとデッキチェックの意図している役割が意味わからないのでそこだけ説明してほしい
スリーブの傷は全て自己の責任において使用するのでジャッジは指示をしない
マークドが疑われる場合は警告をせず現行犯でとる
みたいなポリシーなのかな? って思ったけどそれなら負けた試合の最中が終わった時点で告げられるべきだしID後にマークドで取られるってほんとわかんない
ルールでなくていいから基本的な考え方を説明して
これからもCFB選出超優遇みたいな事象が重なれば今回の件も見直されるかもしれんな
これだけコメント進んでるのに未だにデマ信じてチャネルがチャネルが言ってる人がいるのが驚きだよ
明らかにクロなのに、ジャッジや他の人を集団で理不尽に攻め上げてるの本当に日本人らしいね。
一緒の日本人としてシンプルに恥ずかしい。
なべデッキチェックをした2人のジャッジは誰だよ?
まぁこんだけコメ進めば、過去のやり取りを知らずに同じ事を書き込むヤツも出てくるでしょ
>4412
その「問題が発生したら~」の分、読み方間違ってるよ
それはあくまでも「問題起きる前に介入するな」の一連の文でしかない
>4416
「CFBのジャッジ」なんてのはいねえんだよなあ
しかし失格内容を公表しない原則があるのだとしても、今回の追跡調査の説明って、
これとか
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0011462/
これ
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/competitive-gaming/statement-regarding-rei-sato-2019-01-18
と比べても、説明しなさすぎじゃない? 不正が判明しましたので、すらないよね?
最初のDQ説明のところでは「偶然につくマークではないので」って説明あったけど、その後「マークを付けたのは自分じゃないから調査してくれ」って要望されてたんじゃないの? 追跡調査でも結局「偶然につくマークかどうか」しか調査しなかったってことでもないと、過去の事例と比べても説明が少ない理由が分からないのだけれど
自分は違うからここを調べてほしいって意見は全く通らないってこと?
※4439
もしかして文字数だけで判断してないよな?
例えば上のなんて通報あったからビデオ確認したよ、ってくらい
不正の内容に関して言えば具体的にこのカードにマークドしてたってかかれたナベの方が情報が多いくらい
文字数多いのは不正以外の部分だぞ
>4432
スリーブの傷が見つかったとき、偶然と判断されたら警告かゲームの敗北が即出て交換して終わり
故意の可能性があれば必要に応じて経過観察、状況次第でDQ
今回は15がビデオマッチ、16が最終でIDだから普通の手順より長くかかってるだけ
>4439
「故意につけた印」で十分だからだよ
本人は少なくともその場で「偶然かも」とかあり得ない供述しかしてないらしいから論外だし、その後も「他の誰かがやった」と直接主張してないからね
ついでに言えばデッキの持ち主である以上「他の誰かにやられた」って主張するなら「誰に、いつ」を具体的に指摘しなきゃ取り合われないのは当然よね。
さとれいの件とは説明の水準変わらんし、ジャレドの時はイベント内でDQ出たわけじゃないからそもそも分量違って当たり前。しかも最後の2段落は余計な付録であって説明じゃないしね
>>4439
再犯であることが確認出来たのでとか過去の映像からは確認出来なかったがMPLへの影響を鑑みてみたいなwotc自身の見解が皆無なの意味わからんな
故意じゃないならその証明は選手がしてくだサーイ
どれだけ状況が不審でも無意味デース
唐突に魔女裁判を味わえる最高のカードゲームだな
これで競技名乗ってんだからすごすぎ
代替追加メンバーが明らかな客寄せパンダ選ばれましたね…
あ、4444※到達おめ~。
実力者(サマ師)よりは遥かにマシたがらいいんじゃない?
初期段階から脳が停止したみたいにサマ師呼ばわりしてる連中はせめてツイッターなりブログなりの名前出てる場所でやれよ・・・
プロフィール必要なところじゃその手のこと喚いてるの捨て垢ばっかりやんけ
自分が何を喚いてるのか薄々わかってるくせにほんましょーもない
>4443
客観的に故意で本人以外にやれないんだから
>4447
むしろここまで明らかなのに庇ったりトーナメントオフィシャルにいちゃもんつけてる奴の方がコミュニティに有害だから
※4440
ひどいなあ、さすがに文字数や文量で判断はしないよ
それとナベの最初のDQ説明についてはマークかどうかの説明はあるけど、って書いたじゃん
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032515/
イゼ速の上でも貼られてるこっちのほう
ナベとサイゲの要望は要は「自分はマークをしたのは自分ではないからそれ以外の可能性は本当にないのか、もしくは自分が決定的に黒な根拠を説明して欲しい」と読んだのだけど、それを受けてにしては説明がないなと思ったの
ベッチャーのみたいに検証でナベに不正が発見されたので、とかあるだけでも違うのになあと
※4441
自分は「自分がやってないから追加で調査してくれ」というの「他の誰かがやったという可能性も探って欲しい」という主張でもあるととったけど、そもそもそれが相手に伝わってなかったらあなたの言う通り仕方がないね
それではもし「自分以外がやった、デッキは手放したタイミングはあそこだ」と明確に主張して伝わっていたとしたら、この公式回答は十分な説明と言える? それともきちんと要望を受けての解答になっていたと思う?
なべが白か黒かにかかわらず競技とは名ばかりのおままごとであることが証明されたんだからそんなコミュニティ潰れた方がいいよ
なんでサマ師がダメなの?
あまりに情報がなかったDQ直後はまだしもこんだけ色んなコメントが出たなかでも陰謀論要素以外で白だと言えず、世界的にも概ね不満も出てない
この状況で100%黒と言い切れないから黒と言うなって方が無理があるよ
応援してた分裏切られた気持ちも強いわ
4412
どうしてもなかったことにしたい人がいるみたいなので何度でも貼りますね
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/deck-checks-2004-11-22
↓
Sometimes, if you are in doubt, especially if you are not sure if it’s possible to abuse of it or if you are not sure if the infraction is intentional, the best way to act is give back the deck without penalty and observe the player in the next 2-3 rounds during shuffling and play. This way is easy to determine if the player is cheating or not.
英語が読めない人がいるらしいのでお恥ずかしながら私が訳しますが、「あなたが疑いを持ったとき、特に、悪用が可能か、違反が意図的であるかが確信できなかったとき、取るべきベストな行動は、ペナルティを与えることなくデッキを返却し、2~3ラウンドの間そのプレイヤーのシャッフルやプレイを監視することです。この方法は、プレイヤーのイカサマの有無の決定を容易にします。」と書かれています。
陰謀論派の反論1
こんな古い資料、今は内容が変わってるに決まってる!この文章は無効!無効です!
→ジャッジの対応の基本的な方針がそう大きく変わるとは考えにくいですし、変わっていたとしても細部のみであろうと推測されます。ジャッジの行動が不自然だとする根拠は極めて薄弱になったと言えるでしょう。
陰謀論派の反論2
判断に迷ったらって書いてあるだろ!あんなあからさまなスリーブで迷うはずない!この文章は無効!無効です!
→「特に」と書かれているのでこの指摘は的外れではあるのですが、仰るとおり、後になって落ち着いて見れば、これは迷うことなく不正と断言できるレベルのマークドだったでしょう。しかし「ワタナベほどのプレイヤーがイカサマをするなど、にわかには信じがたい」という心理は当然働いたでしょうし、担当ジャッジ一人がその場で黒判定を即断することが難しかったことは想像に難くありません。慎重に慎重を期して経過を観察したとしても不自然であるとは言えないでしょう。
>4449
そもそもサイゲは第三者だし、正規の手順の外でアジテーションのごとくたれ流された文に価値はない
しかも、内容もフェイクと事実誤認と願望の固まりだし。
具体的に「誰が、このタイミングで」をDQされたときに提示し(または後日正規の手順で申し出で)てれば調査はされただろうね
その調査について公開されることはない可能性が高いけど。
すげえ伸びてると思ったら相変わらず頭痛い奴が暴れて延々ループしてるのか・・・
事態に巻き込まれたのがどの日本人でも大騒ぎになってたとは思うが、アンチが相当少なそうだったナベでもこうなるんやな
この手の連中は相手とか状況とか関係なく叩ける隙があるなら4ぬまで叩く精神なんだろうけど、その屈折したパワーはどこから湧いてくるんだろ
今更だけどMCがCFB主催ではないってのはどこソースなん?
MFがどうのってのは置いといて。
デマ認定マンがソース無しで唐突に現れたとこしか知らない。
4454
本人は「偶然折れたのかも知れないですう」とかいう有り得ない供述をし続けていて、
「ジャッジが不自然だから複数人共謀して陥れてるかも」とかいう疑い(笑)も、その不自然さを否定する根拠が出てきていて
この状態で本人が泣いてるから無実だろうとかよく信じられるな
そんなんだから日本の有名人はサマ氏だらけなんだよ、ここまで真っ黒でも信者が庇ってくれるんだから
※4456
お、いいね
どんな人生送ってるのか出勤前に教えてくれ
何歳童貞無職?
むしろサマ師庇う動機の方が謎だろ今までレジェンド級のプレイヤーが口を揃えて「サマ師を追い出さねえとサマ師がのさばるぞ」って警告してんだから、叩かれる理由はもうこの上なく明らかだわ
対戦相手のスリーブに明らかなマークドがあるのに、故意かどうかは分からないのでセーフです、って言われた方がマジック辞めたくなる
※4453
もしその理由で調査されなかったとしたら、抗議の仕方が悪手だったんだねえ
そして、ここまで荒れた一つに、追跡調査の声明を、その調査がされたものとして読んだ人がほとんどだったんだと思うよ 自分も含めて
渡辺選手の声明も検討したと書いてあったし、どのことについての追跡調査かは書いてなかったから
だから、公式声明で、選手の非正規な主張は取り合わなかかったと分かる文だったり、逆に調査した上でベッチャーやサトレイくらいの説明でも公式が判断したことが書いてあったなら、結論が同じナベの処分でもこんな荒れなかったんじゃないかな
少なくとも自分はもっとスッキリしたな
R15のチェックはHJのリカルドも来てるはずだが、そこで判断できない理由がわからん。
30歳アニオタ無職おじさんのスレで無職煽りはやめようね!
>4455
一番わかりやすいのはファクトシートだな
問い合わせ先が(GPならCFBになってるところも)WotCになってるし、SNSも全部WotC公式の方に飛んでる
見るたびに同じ奴に見えるけど本当に同じ奴ならホラー
でもこんな頭悪いのが何人もいるとは思いたくない
これは酷い
ちょっと見ない間に蠱毒みたいになってる…
頼むからここのコメントから出てこないでくれよな〜
※4454
そりゃ普段周りからろくに相手にもされないような連中が、ここぞとばかりに、妙な義憤にかられて、既に死体になっている奴に蹴り入れまくって、世直しヒーロー気分でも味わってるんじゃねえの?
動画検証見てきたけど、「トロン揃うまではデッキは斜めに置く」というよりは「開始時は斜めが多いけど特に規則はない」というだけの気がする。
最初から横とかのときもあるし、揃ってからも斜めのときもあるし。
開始時に斜めにしてることが多いから検証記事のような主張があるかもしれないけど、記事に都合のいいタイミングを選んで動画のタイミング抜き出してるだけのように見える。あの主張にそぐわない起き方のタイミングもあるし。
彼の過去のpt動画を見ると、起き方に規則性はあまりないときもある。
まあ、そもそも
・トロン揃う、揃わないに限らずわかるなら常にトップは知りたい
・別のどの角度だろうと見え方に差はない
というのがあると思うので、「トロン揃うまでは見えやすいように角度を変える」あの主張は意味がないとは思う。
ただ、「だからやってる」とは言えないけど、「だからやってない」とも言えない。
4464
この人ずっと内容には触れないでこんなことばっかり言ってんだよな
反論材料全部潰されたから印象操作始めたようにしか見えんわ
こういう奴がいるとナベの印象もどんどん悪くなるのに、実はアンチなのかな?
まあ義憤マンが日本のTwitterにほぼいない時点でお察し
過半数が黒と断定するような案件なら義憤マンほんとすごいから
そういう意味じゃサイゲの記事は国内に限ればすごい効果あった
思いのほか外人に読まれなかったのは残念やったね
掲示板で言い合いするとか、女子中学生やねw
暇を持て余してるんだろうな〜
※4468
いや君のことや
4467
俺もあの動画検証は眉唾かなと思うわ
トップサーチも根拠とするにはちょっと厳しいかなって感じ
4471
いや俺もお前のことについて言ってんだよ信者君
IDくらい見とるわい
まあ海外の有名選手の動向とか普通興味ないよなあ
サイゲの記事は読めば理解を得られるけど読まなきゃわからない作りなのが失敗だった
日本的に濁すんじゃなくて「俺はやってねえ!ハメられたんだ!」くらい騒いだ方が海外スタイルに合ってたかも
動画検証は試みは良いと思うんだけど、書いてある文書と動画が合ってない部分があるんだよなぁ
あれ読んで「理解」しちゃう人がいっぱいいるんだから扇動としては効果抜群だったんだろうな
一個一個確認してみ、相当適当なこと言ってるぞあの記事
ほぼ勝ち確だったからやる意味ありませんでした、は嘘(は言い過ぎにしても誇張。勝ちは全く確定していなかった)
ID確定だったからやる意味ありませんでした、も嘘(は言い過ぎにしても誇張。IDできるかは未確定だった)
ほかにも「理解」してもらえる方向に寄せてる誇張表現がいっぱい
他に書いてあることはほとんど感情論
あんなの根拠になるわけないじゃない
もっと手放したタイミングとか他の人が触った可能性とかそっちに触れてるならまだしも
コメ伸ばしたいのか知らんが、無職だの中学生だの意味のない煽りは程々にしとけよ
ナベのドロー検証動画はお粗末すぎた
あれで納得する人間が海外に多数いるならもう日本人はデッキに触ることさえできんわ
※4461
リカルドは今回ヘッドじゃない
フィーチャーマッチでたまたま張り付いてて
試合終了時に「ちょっとそのスリーブみせて」で一分程度見ただけ
デッキを、ではなくスリーブを、と明言したので試合中に何か気づいたのだろう
>4476
サイゲの言う疑問点って5つあるけど
1.R14でTop8決めててR15までデッキチェック通ってるのに…→ここでさんざん言われてるとおり。過去のデッキチェックも「通って」はいなかっただけ
2.R16で証拠隠滅してないのは不自然→デッキチェックで見つからなかった、疑われてると思ってなければそもそも証拠隠滅する理由がない
3.デッキの向き→そもそもおかしいこと書いてる。サイゲの説明通りとしても、一部のマークは手前に来てるから根拠としておかしい。
4.ビデオマッチなのに→過去ビデオマッチでもっとあからさまにダブルドローしたプロの前例もあるからこれまた何の根拠にもならない
5.今の地位が→ショップオーナーとして定収もあって、おとなしくしてれば目の前に殿堂の授賞式控えてたのにやらかしたバカの前例があるから以下同文
てな感じでそもそもナベ白の根拠に一切なってないよね
第三者のアジテーションに反応する謂われはない、とかそういう筋論脇に置いてすらこの文書無意味すぎて
サイゲさん何がしたかったの?
サイゲの声明は、ナベの件だけ見れば多少は分からんでもないけど
上でも言われてるように過去の別案件を踏まえて考えると説得力ないのよな
他TCGやってる人もナベやヤソはけっこう知ってるけどLSVとかフィンケルってなると知らんからそんなもんよね
4480
上の方の人みたいなのを抱き込んで世論を作りたかったんでしょうね
結果としてアホが暴れてどんどん印象悪くなってるけど
どんどん印象悪くなってる(俺が暴れてるイゼ速で)
現状、ナベ黒であろう情報がどんどん増えて、ナベ白であろう理屈が悉く潰されて、ナベ以外のジャッジや第三者を疑う理由が何一つ残ってないのよな
この状況でナベを信じろって相当バイアスかかってる人以外には無茶だろ
上でも言われてるけどもっと日の当たるところでやったら?
国内だと表で声出してるのはお前さんが言うところのア ホな擁護派ばっかりよ?
目を覚まさせてやりなよ
>4486
ついったーですら普通にナベ黒って意見も出てるけどね
でももう結果は確定してるし声出すのも目を覚まさせるのも意味ないよね
もう終わった話
4487
アカウントがね・・・
Twitterやリアルで黒とかいえるわけないじゃん
・この件は「公式的には黒。但し白である可能性を100%否定はできない」状況で終わる可能性が高い
・内心どうかはさておき、有力な国内プロやプレイヤーはナベ白を信じるコメントを出しているケースが多い
この状況で匿名(捨て垢)以外で「黒だと思います」とか言ったらコミュニティから排斥されて終わり
『白だとする根拠の否定』や『黒だとする根拠の積極的な提示』なんかも一緒
いやさ、なべ黒言ってるやつらの挙げる根拠も、そいつらが批判してる、なべ白派の主張と大差ないからな。
結局、ここで仮定の話を積み上げて「こうだろう」って言ってるに過ぎない。
印象操作と言ってるのも、サマ師だの無職だの、誹謗中傷の積み上げしてるのはどっちかというと黒派だしね。
黒も白も信用ならない
赤青こそ信頼に値する色だ
サマ師連呼は論外の愉快犯
ただ問題は白か黒よりも黒だとする積極的な提示ができないのにすごい処分下したよねって話
現状ナベ以上にWotCの真っ黒だよ
こんなんアジア人はいつでも56されると受け取ってもらって構わんと宣言したに等しい
そもそもまだ否定されてない白派の根拠って何か残ってたっけ?
何一つそのケースを疑わせる要素はないけど、可能性はゼロじゃないからナベは白!みたいな事しか既に言ってない気が
そんな理屈は司法ですら通らんよ
>4493
だからもうそう思うなら黙って消えなよ
サマ師庇ってトーナメントオフィシャルにいちゃもんつける奴は善良なプレイヤーにとって害悪でしかねえから
まあTwitterじゃ捨て垢で暴れても誰にも相手にされないけどこっちはまだ政治ごっこできるからハッスルしてるだけやしな
黒派さんはもっと頑張った方がいいと思う
サイゲがもう一悶着くらい起こすかねえ
裁定は覆らんだろうけど不透明な状態で終わるならナベは最後にぶちまけてほしいわ
正直今の競技シーン破壊してほしい
渡辺選手が白だとか黒だとか憶測で話したとこで何にもならない
問題なのはデッキチェックや運営のやり方、調査内容や前例のない重い罰則と色々不透明過ぎることだよ
しかもそれを改善しようという姿勢もない。これじゃ競技シーンに不信感を抱くプレイヤーが増えても仕方ない
トンプソン脱退と新メンバーの件でまた不透明さが浮き彫りになっちゃってるからねぇ
新メンバーの方は海外の方も不透明さに疑問の声上がってるし
この件でジャッジは何か動き見せてるのかね?
今回疑われてる件に関してはルール改正で防止が可能だけど、逆パターンの運営の介入(必須の場合を除いて特定プレイヤーのデッキチェックをしない、してもマークドはスルー)は防ぐどころか発覚させることも困難
運営不審になればそういうことも疑われるので、ジャッジ側も自身に不審の目を向けられないように、ウィザーズは公平性を担保出来てないのでルール改正が必要と働きかけるべきなんだが
ナベが黒ってのとウィザーズが悪くないってのはまた別の問題
ウィザーズは悪い
競技としての透明性が全く無い
トンプソン仲良さそうだったからナベの件でボイコットかと思ったけどそうじゃないのね
やっぱ彼ですらこの件は妥当だと思っているのかな
>4498
デッキチェックのやりかたも何も不透明じゃないからね
18じゃなくて30になった理由は確かに疑問はあるけど、それこそ公表できない事情かもしれないし、ぶっちゃけサマ師のサスペンドが18だろうが30だろうがどうでもいいわ。
>4500
ジャッジは基本的に表では何も言わない/言えないからね
運営の介入があったらすぐ漏れるんだよねぇ…残念ながら
そもそもWotCが公平性を担保できてないってのがただの言いがかりだしね。
>>4500
デッキチェックは密室でやるんじゃなくて、選手と第三者立会いの下で行われるべきだと思う
草の根大会ならともかくMCみたいな大きな大会ではね
>4502
むしろGerryは前回のボイコットでも言ってたけどサマ師死すべしの急先鋒だからねぇ
結局言語が通じないのにそれってほんとに仲いいのかって話ではある
ぶっちゃけ日本勢がもっと英語喋れてたら今回の件は起きなかった可能性さえ高いと思ってるよ
>>4503
公表できない(問題視される可能性のある)事情で罰則を決めるのは大いに問題あると思うんですけど
>4504
だからサマを見つける方法を本人の眼の前でやるバカがどこの世の中にいるって何度(
第三者って誰?そいつの素性や公平性とかどう保証すんの?
仲が良いから庇うとかそんなことしてたらトンプソンが掲げてる
マジックを取り巻く不備を改善したい
という意思も回りから曇った目で見られるから、まともな人間なら感情論で庇わないだろ
たまたま彼の意見のなかに説明の不透明さという部分があり今回の件にも当てはまる部分がでてはいるが
ジャッジ様を疑うとか万死に値するんだよ
今のMTGは冗談抜きでこれな
>4507
ないよ。もう昨日の偉いジャッジの表明でも言われてる内容だけどね。
で、18だろうが30だろうがぶっちゃけどうでもいいでしょ、ここでWotCにケチつけてる連中も「18が30になった」ことを問題視してんじゃないじゃん、そもそも「DQが出た」とか「サスペンドが出た」こと自体にケチつけてんじゃん。
MTGの一部の人間のジャッジ信仰みたいなものはほんと前時代的だし遅れてるよなと今回の件で思ったわ
他競技でそこに介入された事例がいくらでもあるのに彼らに言わせればその可能性や対策を考えることさえNGらしい
なんでMTGだけ特別?わけわからんわ
>>4508
デッキチェックって秘匿するべき誰も知らないような方法じゃないでしょ
そんなものより競技の公平公正さ透明性の方がずっと大事
>>4511
それが無いと言い切られること自体が一般的に見れば異常なんだよね
渡辺は白って結論でてるわけだし複数のジャッジを買収する資金力から考えてもここで渡辺を黒認定してる奴らも裏で動いてる巨大な組織に雇われた人間やろね。
じゃあ誰が渡辺をハメたのか?資金力から考えると渡辺が目の上のたんこぶだったチャネルもしくはサイゲが自社のゲーム売るためにウィザーズの評判下げてきたか…
今回のは完全に魔女裁判
正直レイシストを舐めてたわ
>4513
それこそ今回みたいに「サマ師かもしれないから泳がす」ことすらできなくなる
サマ師を利する要素しかねえぞ
>>4512
競技でミスジャッジや買収、不正なんてよくある話だしな
ジャッジを神様と勘違いしてる人がいるけど、人である以上間違いは犯すものなんだから
その間違いを正す仕組みは必要
サマ師対策を言い訳にしているが透明性が全く無いジャッジのさじ加減でどうにでも大会(及び選手生命)をコントロール出来るのが分かっちゃったなぁ
そしてお偉いジャッジ様からの最後通達もあったわけだ
日本の競技としてのMTGは終わったんだよ
状況証拠的にはナベは黒寄りで俺も見てるけどね
透明性がないのは流石にどうかと思うよウィザーズくん
>4518
そもそも「ジャッジの間違いを正す仕組み」はちゃんと公式にあるんだけどな
ゲームイベント規定1-8フロアジャッジ
ジャッジはゲーム上の不正な行動を防ぐために介入してはならない。ルールが破られた直後に介入し、問題が複雑化するのを防ぎ、ゲームの完全性を復元し、必要に応じて懲罰を与えること。
サマかもしれないから泳がすのが日常茶飯事とか平然と規定を破っててさすがすぎるよ
もう競技じゃないね完全に
>4522
「直後に介入し」だけ読んで「防ぐために介入してはならない」を」読めないヤツってまだ居るんだ
当初のジャッジを疑う根拠だったDQプロセス云々ってのが完全に否定されてるのに、まだジャッジを疑う理由なんて微塵もないやん
>>4516
普通疑いをかける側が故意である証明をすべき件なのに、疑いをかけられた渡辺選手側から故意でない十分な説明がなかったと宣ってる人がいるのは流石に仰天したわ
デッキチェックについては全手順を録画の下で行うのと
ジャッジに渡す段階でデッキケースに封をして選手が封印のテープにサインを書く
チェック後録画状態でジャッジが封印とテープにサインをして返却は別のジャッジが行う
みたいな手順でやれば事後の検証ができる形になるかな
まあデッキチェックとか受けたことないしもし既に検証できる形でやってるならごめんなさいだが
※4511 はコメントもう一度読み返してきた方がいい
自分の考えと合わな意見は、意見として認識せず読み飛ばしてるだろ
※4517
サマ師かも知れないから泳がすってなんだよ。サマ師の疑いがある時点で問答無用でしょっぴかないと逃げられたり余計な被害者が増えるだろうが。
>4525
故意の証明がされてるのにそれを認めない人がまだいることに仰天するわ
>>4522
わざわざゲームの完全性の復元を放棄して問題を複雑化させてるからね
ギャグとしか言いようがない
>4528
じゃあちょっとでも怪しいと思ったら全部DQ出すのか、すげーな
98年の世界に逆戻りするのかよ
渡辺「イカサマ師だって名指しされてるプレイヤーが、サスペンド(出場停止)から復帰後、グランプリのトップ8に入ったりして活躍してるという……。」
市川「(サスペンド期間が)1年半は短いね。」
渡辺「5年とかでいいよ。」
渡辺「このゲーム、イカサマしても実力がなければ勝てないんで、彼らはもともと実力があるんです。またイカサマしてるかどうかはわからないけど、怖いなと。」
行弘「イカサマ師には2パターンあって、普通にやっても勝てないからイカサマをする人と、自分より下手な相手に負けたくないってプライドがあるからイカサマをする人がいるんです。」
八十岡「(前者のような)弱いイカサマ師はすぐにいなくなるんですけど、強いイカサマ師は負けるマッチでたまに勝ちを拾って、トップ8に行く。」
渡辺「もともとグランプリで12勝3敗くらいはできる実力を持ってて、その3敗のうち1つをイカサマで2敗にして、それでトップ8に入るとかなので。」
チーム サイゲームス(渡辺雄也所属) 2018年10月11日の記事より抜粋
4522の不正な行動ってイカサマ(不正行為)って意味じゃなくて、ゲームのルールに合致しないプレイってことだと思うよ(青マナからラノエルキャストみたいな)
※4525
12枚のトロンに傷がついてたのは、故意じゃなかったらなんなのよ?
偶発的って言いたいの?そっちのほうが仰天ですわ
>>4529
公式に故意性の証明がされるとこは見てないんだが
>4535
DQの声明でもう「故意だと認定しました」って書かれてるやんけ
あのマークドを「ちょっとの疑い」で泳がせる奴なんてジャッジ辞めろよ
疑いの余地もない証拠だろ
>>4536
それは証明とは言わないんだよなあ
※4531
そらそうでしょ。
現にナベ本人も「スリーブに傷があったから失格自体は妥当」と認めてる訳だし。
結局なべは日本人でマークドがあった時点で詰んでたっていうのが結論
調査を求めても返ってきたのは逆らうなと言わんばかりの無言の見せしめだからな
あの状況でここまで行くってことは今後の日本人は好きなときにエグザイルし放題よ
4537
マークド自体は露骨だけど、本人がやってるかどうかわからないから泳がせるんでしょ
・プレイに不自然な点が見られない(マークドから利益を得ている形跡がない)→シロ
・シャッフル中やラウンド間に自分で気づいて自主申告したり入れ替えたりする→シロ
・プレイに不自然な点が見られる、また露骨なマークドにもかかわらず気づく形跡がない→クロ
MPLのワタナベの代役がやたらと早く発表された上に実力不足でCFB所属とか、公式から燃料投下するのはやめてくださいよ
※4541
あなたがジャッジだったらあのレベルのマークドを自己申告してきたら
うーん…白!
って判断するのか?
>>4541
それなら試合の終了直後に裁定を出せばいいよね
あえて引っ張る理由にはならない
ナベがサマの常習犯とか言ってたのはベンスタだっけ?
あのレベルのサマを十年泳がせてきたジャッジならぶっちゃけ上位陣はサマ師まみれだろ
ジャッジさん目ん玉潰れてて何も発見できてないぞ
ナベがサマやったせいで欠員が直前に出たから穴埋め要員の質を選んでられなかったんじゃない?
4543
自己申告=白とまで書いたのは間違ってるので訂正する
ただ、マークドがあるだけでは100%本人が自身の利益のために不正行為に及んでいるかは判断できないから泳がせてるのではってことが言いたかった
極端な話ラウンド間に他人につけられたり、対戦相手につけられる可能性もあるわけで、自分で気づいて申告するなら疑わしさが減る要素ではあると思う
We asked for evidence that proved I did something wrong.
これもう完全に魔女裁判のそれだよね
お前魔女だろ!魔女じゃないなら証明して見せろというのと同じ
※4547
「本人が自身の利益のために不正行為に及んでいるかは判断できないから泳がせてる」のであれば、マークドしたのが対戦相手やジャッジである可能性をもっと検証するべきじゃないのか?
>4546
「とりあえずインビテーショナル参加してたやつでヒマそうにしてたやつ連れてきました」感すげえよな
今回の件は渡辺雄也もWotCも得してなくて一番得したのがMattとそいつに思想が近い連中ってのがもうね
せめて渡辺雄也が完全に黒と断定できるような証拠が出るか、これを機にジャッジの体制が見直されるとかなら意味はあったんだが
ただただ胸糞案件
マークド認定=mtg競技からの追放なわけで
正式なデッキチェックでもなく、周りに相談できるジャッジもいなかったら判断保留が当然
それこそなにかの間違いであれば名誉毀損になる
>4549
「あれば」の前後で論理的に何もつながらないんだけど
>4548
だからもう証明されたもんにいちゃもんつけてるだけだって気づけ
そもそもマークドは本人がやったか証明できないんだからMTGでルールとして合法化してくのが正しい筋ってもんじゃないの?
あの露骨な折り目でジャッジがなにを悩んだのかさっぱりなんだけど泳がせる意味あるの?
4552
いやそれならとりあえず警告出せばいいし怪しいと思うならナベ捕まえてHJなりのところに連れてけばいいやん
>4555
だから「とりあえず警告」がマジで意味不明なんだけど
対戦相手が相手のデッキにマークドつけるの見逃したりそんな隙を与えるようなやつはジャッジ辞めちまえ
今後は白人以外はデッキチェック前にスリーブの状態を映像記録に残すくらいの自衛は必要
トラブルに巻き込まれたくないならやるべき
4556
明らかな不正を放置すんなよって話だよ
明らかな折り目がついてるけど俺はこいつの人生を壊すのが怖いで逃げてるなよジャッジって話でもある
>4559
いや、だから「放置」はしてねえって何度
ああそうか、「即座になにか目に見える対応を取る」こと以外は全部「放置」になるとんでもない二極論展開してんのか
露骨な折り目があったら検証される事なくアウトなら、サージカルでも使って対戦相手のデッキに折り目つければ最強だな
「現状なべが黒であろう情報がどんどん増えて」って、具体的になに?
「それでもまだ白だと思う根拠が残ってるなら」って、白派の根拠は最初からかわってなくね?
黒派も白派も、状況証拠から仮定を積み上げてってる点では変わらない。同じ状況証拠から、黒派は逆の推論をしただけで、それが白派の否定になる訳じゃない。
どっちも同じレベルの「推論」であって、水掛け論だよ。そこに印象操作が加わってワケわかんなくなってる。5000近くもコメントついてまだぐだくだやってるのは、黒も白も本質的に水掛け論だからだよ。
だからこそ、WotCにきちんとした説明をして欲しい。
4560
あそこまで露骨な折り目を泳がせる理由が理解できない
人為的についたのは間違いなくても本人が本人の利益のためにやったかが分からないからでしょ
サージカル中にあのレベルのマークドをジャッジに気づかれずつけられるほどのサマの実力者っているのか?
>4562
だからもう「きちんとした説明」はされてるんだよ
大会運営の責任者が故意だと認定した、以上のものは必要ない
素人に「これが根拠でーす」なんて公開したってそれが根拠として適切かどうかを判断する能力はない一方で、「プロレベルでも見逃されかねないイカサマのやり方ですよ」って教えるリスクの方がでかすぎるわ
ここ数年のゴタゴタでオフィシャルへの信頼が揺らいでいるタイミングだったのも大きいんだろうな
つまり発見したジャッジがいるとして「不正っぽいのを見つけたけど功績がいっぱいある人をDQする自信がないから保留にして様子を見てたら不正の形跡なんか見つからない。ここまできたらHJに報告して判断を仰ごう」ってなってHJが見た目だけで判断したってこと?
それならなんではじめからHJにあげないんだよって感想しか出ないんだが
サマ師擁護ばっかだなここは
※4553
本人以外がマークしたかも知れんから泳がすなら、本人以外がマークした可能性を検証すべき。
論理的には完全につながってるけど?
だからジャッジは人間なんだから不正もするし人間が考えて人間が運用するシステムなんて必ず穴があるんだから今後の運営体制を変えても無駄だって
※4566
大会運営者が故意だと認定した、は事実だね。で、そこに至るまでの過程を好き勝手推論して、黒だの白だの言ってるのが現状な訳。
「ジャッジが泳がせた」とか、「誰かにはめられた」とか、どっちも状況証拠からの推論なんよ。だから終わらないの。
WotCからの説明がそれで全てなら、この議論は延々終わらないし、続きがあるなら、終わるかも知れない。
で、あくまで俺の望みは、この議論が一定の終わりを見せて欲しいということ。だから、もっと説明して欲しいということ。
そこは個人の望みだから、それ以上の反論はいらないよ。
こんなわかりやすいマークするわけないとか、ジャッジだってはめるならもっとうまくやるでしょ。立場でなんとでも言える。
マークをなべ以外がつけたとか無理あるいいわけ。
それが通るなら、今後なにが起ころうと人のせいにできてしまう。
自分の身は自分で守るしかない。
こりゃ5000いきそうだな
黒なのかもしれない……と思い始めてたが、MPLの新しい加入者とかThompson兄貴の脱退理由とか見てたら何もかも予定調和に見えてきてしまった
何やってんだwotc
※4573
でもナベ以外がマークつけたかも知れないから泳がせたんでしょう?矛盾してるよね。
何度も言うけど、所詮カード遊びにプロとか競技性とか夢見すぎや
ただのいちメーカーがつくったオモチャなんだよこれは
所詮紙遊び
恥ずかしいから競技とか言わないでね
闇が深すぎるわ、プレイヤーも運営も
その競技性が、他のカードゲームと比較して高かったのがウリだと思ってたんだけどねぇ
残念でならない
印象操作ですらない、ただの悪口で草
トンプソン辞退ってことはこれナベは実は無罪と考えていていいよな
講義ってこと?
なんか色々溜まってたっぽいよこの人。
空いた2席にあの2人ってのがな…
>>4573
別にハメる側がうまくやる必要はない
必要なのは証拠だけなんだから
4583
な。
結局人気取りするならさ、中途半端なことせず、実績は無いけど美人みたいなの据えちゃえばいいのにね。
30代の独身おじさんなんか守んなくていいんだよ!
マットスパーリングとサムブラックだったらイゼ速的には面白かったんだけどな
万引きでも商品、ポッケに入れたぐらいじゃ捕まえねえだろ
店外出るまで泳がせる必要がある
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006838/
懲罰:
【警告】
定義:
デッキに入っているカードやそのスリーブの特徴によって、ライブラリー内の他のカードと区別しうる状況になっていた。この「特徴」には、傷跡や爪痕、変色、角の変形や箔押しカードの反りなども含まれる。例:
警告入れられるんだから警告いれろよとしか言えない
>4589
もう何度も言われてるけどそこで警告だしたら「あ、バレてるからやめよう」ってなってサマ師捕まえらんなくなるって
3.8. イベント上の誤り ― 区別できるカードの項目ね
ついでに言うと「これは故意の違反ではない」と確信して初めて「区別できるカード」になるんであって、故意かどうかの判断をしている最中はまだその違反であることにはなってないからな
4590
それでサマ止めるなら大会中にイカサマなくなるんだからいいじゃん
あまりにも怪しいと思うならHJにその場で上告すればいいわけだし
まさか口頭でしか連絡とれない体制なわけじゃないだろうし
>4593
よくねえだろ
それ「毎大会ランダムのデッキチェックで見つかるまではやり続けていいよ」って言ってんのと同じだぞ
4589
4.8. 非紳士的行為 ― 故意の違反
が適用される可能性もあるから泳がされたんじゃないの
故意の違反の条件(そのプレイヤーが自分の行動で有利を得ようとしている。そのプレイヤーが自分が不正なことをしていると認識している。)に該当しなければあなたの指摘通りの警告で済んだというわけだ
※4594
同じ人間が何度も注意受けてたら怪しいってわかるだろ。
通算で1回目は警告、2回目以降は失格とかで良い。
空いた2席の選出があの二人じゃなければまだ公式の方を信じられたけどあれじゃむしろナベが白だと思えるなぁ
最初からナベをDQサスペンドしてその枠にCFBの選手を入れるつもりでやってたなら納得のいく流れ
ジャッジといえど上からそうやれと言われればやるだろうし
ナベが白だと仮定した場合の話だけど
ナベのデッキチェックしたCFB所属ジャッジ^_^
>4597
MPLにCFBは絡んでないんだが?
>4598
残念ながらCFB所属ジャッジってのがそもそも無根拠のデマなんだよなぁ
4594
ジャッジはあくまでも試合を円滑に進めるためにいるんじゃねーの?
警察じゃないんだから、対戦相手が不利益を被る案件だから試合中にそれやる必要無いよね?
何の為のデッキチェックなんだよ
外国人がDQ食らうとざまぁとかいうのに
日本人がDQ食らうとジャッジを買収した!だの全員グル!だの非現実的な妄想を持ち出すんだなw
ナベの人間性とか言い出す人いるけどあの人の何を知ってるの?w
毎日顔合わす同僚ですら人間性の奥底なんて分からないのに
ツイッターとか配信とか見ただけで彼の人間性を判断してるのか?w
>4600
「試合を」じゃない、「イベントを」だ
少なくともサマ師を捕まえる優先度は高いよ
なぜなら、「その印で本人が有利を得ている=DQ」「有利を得ようともしていない=警告」だから、急いで警告を出す理由がなにもない
本人が無実なら警告なんて後で出せばいい
試合中じゃなきゃいつやるんだよ
折った現場抑える以外の初犯摘発ルートなくなるやんけ
>4603
むしろ折った現場摘発しても「これ別にマッチで使うつもりで折ってません」って言って言い逃れできるなwww
※4599
CFB配下じゃなくてもCFBがウィザーズに発言権持っててウィザーズ経由でジャッジに指示すればやるでしょ
対戦相手のスリーブに故意のマークドらしき傷を見つけた時、呼んだジャッジの対応が
A 即警告を出す。
B OKを出す。(泳がせて様子見する)
だったら明らかにAの方が競技として公平だと思うけど?
>4605
なんで下請けが発注元に本来の事業以外のところで口出せると思えるんだよwwwww
>4606
対戦相手が呼んだケースじゃないけどな、今回
いくら競技規定持ち出されてもその場その場の判断とかもあるわけじゃん
※4607
対戦相手が呼んだケースじゃなかったらデッキチェックのやり方や対応が変わるとでも?
分かりやすく対戦相手の視点から見て言っただけなんだが?
ナベの補充が出来レースで笑った
本来の目的は「ゲームにイカサマを持ち込ませないようにする」はずなのに、イカサマ師を捕まえるために泳がせて「ゲームにイカサマを持ち込ませる」本末転倒な動き
※4607
>なんで下請けが発注元に本来の事業以外のところで口出せると思えるんだよwwwww
そりゃCFB以外に任せられる会社があればな
他にやり手がないと直接口出しはしないだろうが要件を飲まなければおたくの業務は引き受けませんなんてやる会社はあるよ
内の下請けだって最大限利益を得るためにそういう手を打ってくることある
俺もマークドトロンでサイゲに擁護してもらお
ID:EyMzc3ODE
は、他人の否定しかないね。議論する気ないのに、ここに書き込む意味あるの。
対戦相手が発見しても、ジャッジからがきっかけでも、チェックのルールは変わらないとおもうけど、
警告して試合を正常化するよりも、即失格させて無効試合のような試合作る事が優先されるの?
ID:EyMzc3ODEは詳しいんですよね、そのあたり
>4609
泳がせる意味=「君は疑われてないよ、いつもどおりにやってね(意訳)」だから変わるのは当然だろ
対戦相手の指摘でデッキ確認したらその時点で「ジャッジはあなたのデッキを確認する必要がありました」って教えてるんだから、泳がせる意味皆無になるだろ
>4612
残念ながら他にもあるよ、だからつい最近までGPがいろんな主催で開催されてたんじゃねえか
仮に陰謀だとしても向うのが力があるから仕方ねーじゃん
社会ってそういうものだろ。
一般社会でもよくある話
俺らがどんだけゴチャゴチャ言っても力が無いから受け入れる以外に選択肢はない
4614
何度でも貼りますね
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/deck-checks-2004-11-22
「あなたが疑いを持ったとき、特に、悪用が可能か、違反が意図的であるかが確信できなかったとき、取るべきベストな行動は、ペナルティを与えることなくデッキを返却し、2~3ラウンドの間そのプレイヤーのシャッフルやプレイを監視することです。この方法は、プレイヤーのイカサマの有無の決定を容易にします。」と書かれています。
陰謀論派の反論1
こんな古い資料、今は内容が変わってるに決まってる!無効!
→ジャッジの対応の基本的な方針がそう大きく変わるとは考えにくいです。ジャッジの動きはルールに則ったものであったと考えるのが自然でしょう。
陰謀論派の反論2
判断に迷ったらって書いてあるだろ!あんなスリーブで迷うはずない!無効!
→「特に」とあるのでこの指摘は的外れなのですが、確かにこれは迷うことなく不正と断言できてもおかしくないレベルのマークドです。
しかし「ワタナベほどの殿堂プレイヤーが故意のイカサマをするなんてにわかには信じがたい、裏を取らなければ」という心理は当然働いたでしょうし、担当ジャッジ一人がその場で黒判定を即断することは難しかったことでしょう。
慎重に慎重を期して経過を観察する流れはきわめて自然です。
R15終了後に発覚後、泳がせて様子見をして、IDと談笑をしていたので故意だと判断しました。
The Japanese were forced to fly to Renton, WA for no real reason
こんなことをGERRYが言ってるからな
補充メンツを見る限り、金なんて貰わなくてもサイゲを追放しにかかるだろうなと思わずにいられない
女性ならGP優勝1回で入れるリーグ
>4619
まったくもって別件だけどな
5000コメアーイキソイクイクンアッーアッアッアッヌッ
人間
排除
全部
解決
>4614
君は文章を読めないのか理解する頭がないのかどちらなのかは知らないけど、
「ゲームに影響がある」ならDQだし「警告で済む」ならゲームに影響は出てないんだよ。
だから、「急いで警告を出す」意味はまったくない。「疑うなら即DQしろよ」って主張のほうがまだ筋が通ってる。
>4620
それはInvitationalのときに言っとくべきだったな
※4615
大規模な大会はCFBへの依存度が高いでしょ
>4626
日本ならBMを筆頭に数社実績があるし、欧州もTCやLegacyに実績あるよな。
アメリカ?SCGがいるだろ??
というかCFB陰謀論者の主張ってめちゃくちゃなんだよな
CFBが組織的に(WotCに圧力をかけてまでw)不正をする、って言ってんのに、ここ数十回のGPで(CFBの選手も大量に出てんのに)似たような事案はいっこも置きてないんだから
まぁ泳がせるっていうと、黒だと分かりつつも確定的な場面抑えようみたいな印象受けるけど
確信のない段階では当該プレイヤーを排除しないって意味では違和感ないけどな
その間にマッチアップした対戦相手は可哀想ってのも分かるから難しいけど
だから警告しろって話でしょ
(急いで警告出す意味がないって何度も言われてんのになんで無視すんだろ、文盲なのかな)
何がどう「だから」なのか全くわからなくて草生えるわ
>4629
ID:EyMzc3ODEのジャッジでは、
それは影響がないという事になるらしいね。
勝ち数が大事なのに
あーごめん、コメ全部追ってるわけじゃないから、急いで警告を出す意味がないについて語ってるコメどの辺が教えてもらえる?
4631
×言われてる
○言ってる
勝ち数が大事だから、未来永劫(そしてもしかすると過去も)様々なプレイヤーに不利益を及ぼすイカサマ師を野放しにしろという素晴らしいお考えなんですね
どっちが影響が大きいかなんて火を見るより明らか
>4634
>4624
※4615
「いつもどおりサマしてね、捕まえようと思ってるから(意訳)」ってか?
そんなんで捕まるサマ師なんているか普通?
デッキチェック受けた後はサマしなかったら捕まえられないだろ。
ちなみに4611で書いてるように、自分の考える不正摘発の目的は「ゲームに不正を持ち込ませないこと」であって、不正をした悪質なプレイヤーを罰するのはあくまで手段ね
で、捕まえるために警告もなしに泳がせるってのはいわゆる手段と目的が逆転してる状態に見えるから疑問に思ってるだけ
まあ、ジャッジのルールからそういうことが許されるってならそれで納得するけど
※4628
別に陰謀に違いないとは思わないけど、今までやらなかった理由なんていくらでも考えられないか?
例えば一人失格にするだけで自チームの選手を確実にベスト8に送れる機会が(ほとんど)なかったとか
あまりに頻繁にやると怪しまれるから今回始めて行ったとか
ある程度開催回数を重ねて信用を得たからそれを盾に行ったとか
MPLに自チームの選手を更にねじ込むために行ったとかな
でも結局泳がせたって言ってるのも、そうなんじゃないかなーって想像の域は出来ないんよ。
「~~なら辻褄が合う」≠「~~だ」だからね。
ナベの件はサマ師を根絶するためには良い見せしめになったし、プラス面も大きい
ジャッジが本人には予想不可能なタイミングでDQを言い渡してくるわけだから、イカサマがいかに難しいか周知されたのは重要
これでマトモな競技プレーヤーはスリーブの状態にも細かく気を配るようになるし、より健全な競技環境になるやろ
泳がせたんじゃないのってのも所詮はジャッジに好意的な意見なだけで確定なわけじゃないからな
まぁ摘発を目的とするのか、抑止を目的とするのかで方法論か変わってくるわな
>4633
そもそも警告は勝数に影響しないんだけど…
>4638
だからデッキチェックは「大丈夫でしたよ(棒読み)」で返してるんだろ
で、結局今回みたいにデッキチェック後も「良かったバレてないんだ」って続けるサマ師が捕まってるんだよちゃんと。
>4639
いい加減この説明すんの疲れてきたんだけど、警告ってのは「直せ、やるな」って伝える意味と「記録を残す」意味の、即効性はなにもない懲罰なの。
で、「警告を出す」のは「悪意のない状態」についてだけだから、悪意のないことが確信できてからでも十分間に合うの。
※4477
逆に意味のある煽りって何?w
頭が悪いのかな??
※4645
>「警告を出す」のは「悪意のない状態」についてだけだから、悪意のないことが確信できてからでも十分間に合うの。
自分が言えたことじゃないけど、結構な俺理論じゃない?
少なくとも警告する意味がないと断定するほどじゃない。自分の理解が足りないかもだけど
※4645
これだけ大層なこと言ってても、「ジャッジ規定の内容からそう推定しました」の域を出ないからね。
結局、自分がなべを黒と見たいか白と見たいかで、なんとでも言えるんだよ。
※4645
デッキチェック後はサマを続けない、より悪質なサマ師は捕まらずにのさばり続けることになるんですが。
チャチなサマ師だけ捕まえて満足とか、流石に競技としてどうなんだよ。
スリーブ爪傷の指紋取れよ
>デッキチェック後はサマを続けない、より悪質なサマ師
ってどういう想定なの?「デッキチェッククリアです」って返って来て「デッキチェッククリアしたからサマやめるか」ってなるの?
スリーブの生産時における微小な差異を利用されているかもしれない、みたいなマークド疑惑だったら「不正が発生しているかどうかはわからない」から経過観察するというのはわかる
でもあんなあからさまなマークドは「正常ではないゲームが発生していることは明らか」な状態なんだから、誰の故意かはともかくひとまずスリーブ交換を命じるなりDQ出すなりして「不正を取り除いてゲームの完全性を復元」するのがジャッジの優先順位なんじゃないの?って話
んで、
A ひとまず明らかな不正を排除してゲームの完全性を取り戻しイベント運営を円滑に行う方が大事
B 一時的に不正を見逃してゲームの完全性を失ってでも誰の不正かを明らかにして取り締まるほうが大事
っていう2つの見解があって、現実にどちらが重視されるかはジャッジ側当事者じゃないとわからないから、どちらも部外者の想像にすぎない。
だから俺はAの方が筋じゃないの?って思うけどBを重視したい人の存在自体は否定出来ないし、Bに決まってるじゃんって人がAだと思う人に馬鹿じゃねーのって文句いうのもお門違い
4645
警告を出して、スリーブの交換を求めることが、試合の正常化に無関係って言ってるの?
警告を連発された選手は、それ相応の措置を受けるし、野放しにならないと思うけど
4652
日本人的にはAが多そうな気もするけどアメリカ人的にはBなんじゃないのって気がする
「犯罪者をなあなあで済ませるつもりなどない。その過程で間接的な被害者(マークドと対戦させられる人)が発生したとしても、それは犯罪者が悪いせいであって我々の責任ではない」的な
空爆とかまさにそんな感じじゃん
>4648
IPGにそう書いてある
>4649
少なくとも悪意があると認識されなかったら後で警告出るからな
陰謀なら日限定pwある灯争大戦の発売後にやるだろ?売上響くし
>4653
そこでスリーブの交換求めたらマジでサマ師放置になるよな
将来的に警告が累積すればサスペンドは出るだろうけど、マークドの警告って余程のことがなければ「たまたま」デッキチェックに当たらない限り出ないぞ。
それよりは、「その場でゲームに影響させてるやつはDQ」「そうじゃなければ後で警告」の方が筋通るでしょ
あんあ普通ならつかなそうな折り目を放置や保留はないわ
あの折り目はどう考えてもゲームの影響を及ぼすレベルだと思うんだが
16のときのチェックはそれで出たんじゃなかったっけ
※4651
仮にナベがR14かR15の後にもう一度スリーブを交換してたら、ナベをDQに出来たか?
4617が大層に何度も何度も貼ってる内容を知ってたら、泳がされてる可能性を考慮しないか?
>4660
あの内容は別にプレイヤーに周知されてるわけじゃないからな
というかWotCが詳細説明しねえのもそういうことだよ、そういう手順をあまりおおっぴらに公開するとデメリットが大きいからだよ
ついでに言うとR14のチェックで現物の写真撮ってるはずだから、その後更にスリーブ交換してても何らかのアクションは取れただろうね。
※4661
プレイヤーに周知されてないなら、なんで4617はこんなところにどやどやと貼り付けられるのか?プレイヤーが知ることができる以上は悪用する人間だっている。
R14で写真撮ってるなら過去のプレイの調査とかいらないし、その写真を確認した時点で黒確定するだろ。
一応言っとくが、ナベの失格がR14の時点で下されてたら何の不自然もなかったんだぞ。
ジャッジが泳がせてたもR14で写真を撮ってたも全部憶測だな
例え14RでDQされてても陰謀論めいた話は出ただろうなぁ
みんなそれだけショックなんだよ
しかもナベと運営側のどちらが真実であってもこのゲームのファンとしては凄く悲しい結果だからモヤモヤしかしないわ。
今回の件を切っ掛けに色々整理される事を切に願います
ナベがサマしたのだって憶測にすぎない
確かなのはナベが泣いているということだけ
イカサマした渡辺プロが全部悪い
計画的な犯行なんだから永久追放されなかっただけでもありがたく思えよ
海外勢の動画や検証でクロよりの人が増えたのは良い事
今回の件で運営やジャッジ批判は筋違いもいいとこだわ
あそこまで杜撰な手口で計画的な犯行って言っちゃうのは笑う
調査のルールなり手順が規定されてることとそれが実施されたかどうかは別話よね
んで公式に調査の詳細が発表されてないならそれに関しての話は推測なり憶測としか言えないかな
露骨にわかる折り目や証拠処分もせずに談笑してんのに計画的な犯行はない
今までもバレなかった故の油断やぞ
もしくはサイゲがワイロけちった
ジャッジが買収された並みの暴論で笑う
終わった後証拠隠滅してないのはおかしい、はそもそも証拠隠滅する理由が客観的にないから無価値の言い分だよね
それとも「俺は終わった後ちゃんとサマの証拠を消してるからナベだってそうするはず」っていう自白なのだろうか
※4672
Top8に残ったらまたデッキチェックあるんですけど。
そのデッキチェックもあれで抜けられると思っていたと?
アメリカって犯罪しそうな人間にわざと犯罪するように仕向けて
場合によっては警察が雇った人間を近付かせてその人間と一緒に犯罪行為をさせてそこを捕まえる
とかやる国だよ。
つまり我々の常識はまるで通用しない
取り締まる為の犠牲は考慮しない(罪のない誰かに被害が出ても犯罪者を取り締まる方が優先)って考え方
4672
計画的犯行って言うなら証拠隠滅まで含んでるでしょって言いたいだけ
デッキチェック前にわざわざスリーブ変えてるほうが不自然だろうが
>4673
デッキチェック1回通って、かつリカルドにもOKもらってるから抜けられると思って不思議ないだろ
ついでに言うとTop8は翌日だからな
日本のジャッジは甘いから渡辺プロの不正行為を見て見ぬ振りをしただろうな
俺は今回の件でジャッジの株は上がったわ
まあ何にしろ想像の域を出ないよね、自分もあれこれ想像で書いたけど。
んでもってウィザーズはこの件に追加対応しないだろうから、「公式的にはクロ。但しシロである可能性が100%否定されるわけではないから信じたい人はナベのシロを信じてください」で終わるんだろうな。
CFBとジャッジの癒着の事ばかり言うけど
国内GPとかで日本のジャッジと日本の有名プレイヤーの癒着もめちゃくちゃありそう
知り合いだと見て見ぬ振りとか
サイゲもナベもウィザーズが詳細を出して来ないのを知ってたと思うしそれでこんな派手にロビー活動したんだろうな
>4680
サイゲのあの記事平然とRTしてるジャッジとか見ると不安になるよね
そもそもサマの前歴のあるプレイヤーと仲良くしすぎなジャッジもおるし
※4677
つまりリカルドを問い詰めれば白黒はっきりするってことやな?
サイゲの他のプロ連中がイカサマしてないかチェックしたほうがいいんじゃないの?
渡辺プロがやってるなら他の連中も怪しいわ
運の要素がけっこうな割合占めるゲームで勝ち続けるなんてよっぽどのことだし、トッププロの多くはサマしてるんだろうなぁ
>4683
どう読んだらそうなるの…???
R14以降スリーブ交換しなかったのは
しなかったではなくジャッジに監視されててできなかったとも考えれる
たらればだけどね
4687
スリーブ交換なんてそれこそ「変な折り目がついてたんでスリーブ変えてるんです」って言われたらどうしようもなくね
スタンダードでこれだったら、高額カードを扱う下の環境は、絶望的な案件だなあ
海外プロも自衛方法がないって騒いでるみたいだし
コンスタントに勝ち続けるにはサマテクニックに秀でてるんだろうな
毎回新カード使うかデジタルに移行しなきゃだわ
※4684
国内の他所属先プロも海外のプロも同様にチェック必要だよな
※4680
それが詳細を公にしない方針のデメリットかな?
いつ頃から監視されてたのか?とかさぐられると色々と飛び火しちゃう?
twitterで毎日ナベ泣いてるしクロなはずなくない?
懸命に無理筋の擁護してたある人見て、トップ層でサマテクニック共有するコミュニティでもあるのかなと邪推してしまったわ
※4686
おいおい1から10まで全部コメで説明してあげないとわかんないのかよ。
ナベが黒
→R15のデッキチェックの時点でマークドを見つけていたはず。「見つけていたけど泳がせた」とか証言すれば疑う余地なく黒確定。
ナベが白
→当然マークドは存在せず普通にチェックしてOKしたことになるから、マークドが付いたのはこれ以降であることが確定。
「マークドは存在していたけど見つけられなかった」はリカルドのジャッジとしての能力を全否定することになるため論外。
なべあんな呟き立て続けにやってて真っ黒でしらばっくれてるならサイコパスやんけ
※4695
R15のデッキチェック後にナベがマークした可能性と
R15のデッキチェック以前に誰かがマークした可能性を排除するのはなんでなの?
ジェリートンプソンはかっこいいのにナベはいつも泣いてるから…
ナベのデッキの向きは本当に怪しい
過去の動画見てるとマリガンチェック前でも癖のように斜めのデッキをタップ状態にし直してたりするのに
あと思考中のルーチンワークにもデッキを横にし直す癖があるみたい
検証動画をナベのtwitterに張られて釈明求められてるのに
反論せず泣いてるってことは白だから悔しくて泣いてる
※4697
R15中にはつけられないから、つけるならR16の前になるけど、その場合なぜR16の後にデッキチェックしたかが説明できない。(ジャッジがマークドの存在に気付けるタイミングがない)
R15のデッキチェック以前につけた誰かがナベなら黒ケースに含む。ナベ以外が付けたとしても、あの傷(特に角が剥がれてたやつ)に数ラウンドの間気付かないのはプロとして失格=黒認定
ここはナベがパック開封してレア枠が白なら白、黒なら黒でよくないか?
うーん、ソリン!w
ナベが黒ならただのサイコ野郎
白なら痴漢冤罪並の運悪い奴
どっちにしろ詰みやな
小汚ないおっさんが泣いちゃった同情ツイートしてる時点でサイコだわ
4696
一応あの人30のおっちゃんやぞ
ある意味人生かかってる場面で、文字だけの演技すらできないと思うって舐めすぎでは
※4701
使ったデッキにマークされてるのに気づかなかったら黒ってことなら黒にしかならなくない?
1ラウンド気づかないのは白だけど2ラウンド気づかないのは黒ってこと?
5000が見えてきたな
やっぱゲームはゲームを楽しむ為だけにプレイされるべきだよ
金や名誉を賭けてプレイしたりするからイカサマや疑いが生じる
「マークド見つけた」の後のジャッジの対応は3択になるからな。どれが一番良いか選べって話だろ
1.その場で警告かゲームロス出して終わり→デッキチェック受けるまではサマし放題+サマがばれても警告かゲームロスで終われば十分な利益得られる
2.その場で失格出して終わり→偶然ついた、もしくは第三者にやられたって可能性完全排除。本気で疑わしきは罰する状態
3.経過観察して利用してる形跡あるか確認→利用してる形跡無ければ警告かゲームロス、あれば失格と適切な裁定出せる。対戦相手がマークドで不利になる可能性はある
どれもメリットデメリットあるがどれが一番いいかって話だろ
GPジャッジ日当ってプロモカードだけ?
何もかかってなくてもイカサマするやつはする
そこに勝ち負けがある以上ちょっとでも有利を取りたくなるのは人間の真理
>>4708
4122が楽しみになってきたな
泣いてるツイート効果的だったから、明日は眠れないツイート、明後日はご飯が美味しくないツイートをするようにナベに連絡しなくちゃ
ふとwikiを見たら↓が書いてあって草
対立煽ってるだけの奴も大勢いそうだな
これは、黄色人種を差別するウィザーズ社と、ファイアボールのメンバーを繰り上げトップ8に入れたかったジャッジに仕組まれた冤罪であり、渡辺は全くの無実である。このようなことを平気で行うマジック界には批判が噴出し、関係者と責任者の総辞職と永久追放、及び渡辺の名誉回復が急がれる。
4715
熱いアク禁不可避
>>4712
ゲーム自体(そのゲームの独自のルールとそれが生み出すインタラクション)を楽しもうとする場合はイカサマは起こらないよ
相手に勝って有利を取りたいというのは名誉目当てであってゲーム自体を楽しもうとするのとは違う
※4707
仮にR13の相手にマークド付けられたとして、トロンランド12枚に傷をつける行為を見過ごした上に、誰の目にも明らかなあのマークドにR14とR15の間気がつかないのは完全なナベの落ち度と言える。
2~3枚程度でたらめに付けられたならともかく、関連性のある12枚に付けられた場合は流石に付けられた側にも責任はある。
ナベ自体もついててdq喰らったのは仕方ないとは思ってるんじゃないの
スリーブの管理責任は第一義的には所有者本人にあるわな
麻雀大会開きます(手積み、牌の持ち込み可)
賞金総額は数千万円です
こんな大会開いて
プロを数百人集めたら半数以上は何かしらのイカサマすると思う
生活かかってる選手が
持参したカードやスリーブ使うんだから当たり前にイカサマするよね?つまりそう言う事
※4711
今は違う
昔はほんとにプロモカードと旅費だけで宿泊費もでなかった
そんな状況でジャッジ不足のなか、リカルドは何度も土日潰して
イタリアから日本に来てヘッドジャッジを努め
平日も日本のジャッジのケーススタディに快く答えてくれてたよ
もうナベ側にしてもジャッジ側にしても公式から情報が提供されないからどっちも憶測・想像から語るしかなくて議論する意味ないんだけどな
此の期に及んでディベートごっこしたいんでなきゃマジで時間の無駄
黒単マークドサマナベのレシピ教えて
MPLグダグダだしいい機会だと思ってナベは大人しく他ゲーに行ったほうがいいな
4722
そんなジャッジの鑑を証拠捏造するレイシスト扱いしてるナベェ…
泣いてるツイート効果的だったの?俺はイカサマの自白に近いかと思った
本当に冤罪なら訴訟をちらつかせながら怒り狂うレベルだろうと
受け止め方は様々なんだなぁ
渡邉を名誉回復で破壊するのかと思った
MPLがグダグダなのは追放されたナベの気持ちに配慮したwotcの温情やぞ
人権派企業やからな
ここで人格攻撃してる人達は、一通り罵詈雑言を吐き終わったら、また別の誰かを貶すために、ニュースを探すんでしょう。
自分を慰めるためなのか、かまって欲しいのか、君達がどんな悲しい人間なのかは知らないけど、生産性の無いことは止めた方がいい。君達の意見からは、何かを叩きたいという意思しか感じられない。
結論ありきで推定を重ねるのは、擁護派も一緒かも知れないけど、そこには意思の差が歴然とあるよ。君達がその姿勢を改めれば、きっと現実の生活も良くなるはずだ。
心の何が満たされていないのかは、人それぞれだろうけれど、自分に出来ることを始めなさい。ここで生産性の無いことを続けるのは、よした方が良いよ。
5000を取りたいだけだぞ
>4730
人格攻撃してるのってむしろサマ師を無理やりかばおうとしてる方だよね
サマ師をサマ師だと指弾するのは、サマ師をコミュニティから追い出して次のサマ師を作らないっていう生産性のある行動だから、サマ師を無理やり庇うような生産性のないことと一緒にしないでね
人格攻撃してる時点でどっちもどっちだし悪辣なんで
人格攻撃してる時点でアウトなんで正当化しないでほしい
4731
ほんそれ
ゲリートンプソンはかっこいいとかしょうもない燃料じゃなくて毎日泣いてるくらいインパクトのある燃料投下してくれないともたない
4730
ナベが白であることを無理筋の陰謀論でゴリ押すことのどのあたりに生産性を感じているのか真面目に聞いてみたい
ナベはどうでもいいけど体制は変えたい勢が言うならまだわかるけどさ
ナベはどうでもいいけどウィザーズには爆発四散して欲しい
O型新人が同じ状況になっても擁護するのであれば、陰謀論でも買収でも好きなように語ればいい
ナベだから調べたってのはあるけどウィザーズの情報の出し方とかが気に入らないから突っ込んでるないまは
あのオッサンがどうなろうが知ったことではない勢だが競技を名乗るならある程度の透明性は見せて欲しい
ナベ非同伴で個室にデッキを持っていった事実はないと言ってくれるだけで良かったのに
推論に推論を重ねて結論を出すしかないんだから
得られるのは個々人の納得だけで
生産性なんて白黒関係なく最初からないよ
白だと生産性があるとか、最初からそんなことは言ってまへん
「R15でデッキチェックを行ったジャッジであるリカルドに、R15の時点でナベのスリーブにマークドが存在していたのか確認する」
これが現状でのナベが白か黒か確定させるための最善手という結論でよろしいか?
R15で本当に異常を発見したのなら仮に泳がすとしてもその時点での画像記録を残してるはずなんだよな
後で最終判断を下す際に絶対必要な情報なわけで
もう画像なんて渡辺側からも出てる情報なんだからさっさと公開しちゃえばいいのに
>4740
あってなにが問題なんだよ…
サイゲが追加コメント出すとしたら週明けの今日くらいまでだと思ってたけど
結局ナベの泣きツイート以外はだんまりか
4743
公式経由じゃないと不可能な手段だけどな
聞いても絶対に答えないと思う
ナベ黒派が検証の是非はどうあれ、是非の議論を呼ぶ検証を続々投下してナベを黒に近づけているのに
ナベ白派はほぼ何もやってない。これじゃ日本ではともかく世界的にはナベはガン不利のままだ
4748
ナベが泣いてる。
これが全てだろ。
いじめかっこわるい
4748
本件に限らず他の競技でもこういう案件で白の検証って不可能だと思うんだよね
※4747
「あった」と答えるのは簡単では?公式はすでに処分を下しているし、世界的にはナベは黒なんでしょう?
「なかった」と答えるのは確かに難しいわな。だってジャッジが黒と発言するのと同じだからね。
4748 そういうあなたは何かやってるん?
日本じゃともかくという
白よりの発言してるけど
4751
いやそういう意味じゃなくて、こういう案件って普通関係者に守秘義務課されててオフィシャル以外から発信できないでしょ、っていう話では
他人の不幸は蜜の味というが、今回のケースは全く違う
インチキして自己責任を取らず、他人に罪をなすりつけようと試みているのだからタチが悪い
ここでイカサマを糾弾することは、今後のTCG界隈において重要である
でなければ、マークドが常套手段としてまかり通ってしまう
※4753
オフィシャルな窓口から質問して、オフィシャルな回答をしてもらうだけだが?
それすら回答無し・回答不可だったら、ジャッジが黒と疑われて当然では?
>>4752
俺は見てるだけだよ。
見てるだけで現状では黒だろうなぐらい。これはジャッジが言ったから現実として黒とかそういう話ではない。検証とか状況見てる限り普通にナベはやったと思える。金かけるなら黒
ぬぁんていうか
るーるがだめだよね
ぽめらにあん
代替メンバーがGP1回優勝しただけの女性とストリーマーで、運営擁護側が大敗北\(^-^)/
爆死したね!
今回のこの件サマが行われたのは
事実だとしてその経緯をちゃんと
説明しないといけなかったよな
利害関係ない人間から見ても
デッキチェック問題なく通過してるってのと
審判にもマークドつける可能性があるって反論材料
与えてる時点で運営側にも落ち度あると思うし
ジャッジに逆らったら大会失格になるって
システムで大会中プレイヤーからの抗議は一切認めないは
これから競技性のあるスポーツにしていく上で
どーなのよと思うが
レディットで指摘されてるけど、トロンが揃う前は左斜め45度にデッキを置いてるのにトロンが揃うと急に平行に置くようにしてるのはマジで怪しい
マークドの位置的にトロン揃う前の左斜め45度はマークが一番見えやすい向きなんだよね
トロンが揃う前後で必ず向きを変えてるから偶然とは思えない
サイゲの声明でもデッキの向き云々は自分たちで言及してたわけだし、この指摘に対してダンマリ決め込んで毎日泣いてるツイートしてるのはほぼ自白と取って良いのでは?
ジャッジが嘘つくかもしれないって話だしジャッジの発言も信用しちゃいけないんだな
4755
ああ、それなら良いんじゃない?
まあ反応があるかは知らんけど
話の流れからしてジャッジに直接答えさせようとしてるのかと思ったからそれは無理でしょ、と言いたかっただけです
※4755
日本のジャッジまとめてる人が理由つきで公表しないと言ってるぞ?
そもそもあのサイゲの声明でナベのデッキはいつもこの置き方だ(画像)って言ってるけどそれがそもそも間違ってるんだよな
本当に胡散臭い
4758
トッププロがサマでサスペンドくらった直後なんだから未熟でもサマしない人選ぶのは当然だろ
※4765.
女性やストリーマーはサマしないのか?
運営擁護は爆死してヤケクソだな
「自分は黒だと思うし金かけるなら黒」は処罰の妥当性と同一じゃないと思うんだよな
自分も9割方黒だと思ってるが、9割でこの裁定が下されていいんか?って議論は当然あるでしょうよ
99.9%くらいだってんならまた違うでしょうけど
4765
他にも違反履歴のないトッププロ山ほどいるんですよ
本来であれば、「R15のデッキチェック時点でマークドは存在していたか?」なんて聞いたら「存在していなかった」と回答するのが至極普通なんだよね。
だって1度OK出してるんだもの。
4763
あれ個人アカウントみたいだしウィザーズの公式発言じゃないでしょ
※4763
わざわざ安価つけてコメントするならさ、そのジャッジの名前と、公表しない理由も書いてくれない?
「日本のジャッジまとめてる人」なんて言われても「誰?」ってなるんだけど。
4771
https://twitter.com/makitterJP/status/1127768838131421184
個人アカウントだから公式発言じゃないけどな
4769
何度でも貼りますね
この事実を頑なに無視するのは何でなんだろうな
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/deck-checks-2004-11-22
「あなたが疑いを持ったとき、特に、悪用が可能か、違反が意図的であるかが確信できなかったとき、取るべきベストな行動は、ペナルティを与えることなくデッキを返却し、2~3ラウンドの間そのプレイヤーのシャッフルやプレイを監視することです。この方法は、プレイヤーのイカサマの有無の決定を容易にします。」と書かれています。
陰謀論派の反論1
こんな古い資料、今は内容が変わってるに決まってる!無効!
→ジャッジの対応の基本的な方針がそう大きく変わるとは考えにくいです。ジャッジの動きはルールに則ったものであったと考えるのが自然でしょう。
陰謀論派の反論2
判断に迷ったらって書いてあるだろ!あんなスリーブで迷うはずない!無効!
→「特に」とあるのでこの指摘は的外れなのですが、確かにこれは迷うことなく不正と断言できてもおかしくないレベルのマークドです。
しかし「ワタナベほどの殿堂プレイヤーが故意のイカサマをするなんてにわかには信じがたい、裏を取らなければ」という心理は当然働いたでしょうし、担当ジャッジ一人がその場で黒判定を即断することは難しかったでしょう。
慎重に慎重を期して経過を観察する流れはきわめて自然です。
またコーディネーターの話してるのか?
この人の発言は公式ではないがこの人はジャッジじゃなくてウィザーズ側の人間だろ?
あそこで泳がせてたってのは好意的解釈でしかないんだけどな
4774
ウィザーズ側の人間だからって個人アカウントなら公式発言じゃないだろ
ましてやあくまでも原則を話してるだけだしナベの件についてかも表記がない
※4773
何度も何度もご苦労なことだが、泳がせたのなら「故意かどうか判断つかなかったから、この資料に則って泳がせました」って答えたら良いだけでしょ?
その議論は無意味だって何度も言われてると思うんだけどな
そもそもジャッジを含め人間は割と最善でない行動を取ってしまうものであって、仮に即摘発すべき状況であったとしてもそうしない選択をとってしまった、というケースは充分考えられる
牧野氏はLv3ジャッジでWotCの人間じゃないぞ
地域コーディネーターは実質その地域のジャッジのトップに近い立場である
4776
中の人が原則こうなってるよってwotcはその原則に則って公表しただけとわかった
ナベの件でもwotcにとっては例外ではありませんでした。
これの何がそんなに不満なんだ?
普通はサマばれたら、なんでサマなんかやっちゃったんだろうって泣く
ナベはほんとはDQなんか出したくなんかないウィザーズもジャッジもスポンサーもファンも裏切り続けてるのにマジックが好きだったんだなってじゃねえよ
扇動が上手くいってないから泣いてんのか?
4780
いやナベの件でもこうでしたって一言もあのツイートには書いてないでしょ
リプライ見たら確かにそれについて言及してるけど
ただ少なくとも公式発言じゃねぇだろ
なによりの不満はウィザーズの公式で発言をしなかった辺りがすごく不満
もう何が出てきても根拠無く否定するんだもんな
もはや本人が自供しても「脅されてるだけでシロ」とか言いそう
まあ実際問題、今ナベは「偶然です」のスタンスを崩してないから、物証との整合性からクロを自供してるに等しいんだけどな
シロを主張したいなら早くジャッジのせいだって言わせなよサイゲ
※4772
公表することは当人を不当に糾弾をすることになります、誹謗中傷を招くことにもなります、という方針は尊重するよ
でも今回の場合、公表しないために逆の結果になってるような?
あとひねくれた見方をするとこれ詳細を説明すると色々飛び火することかもしない
今まではすり抜けられてきてたならマシな方で今までは甘めだった?甘めだったため他の人も含め常習化してた?彼が運悪く尻尾切りに選ばれただけで他の人で同じように追い込めた?
一番は他の大多数のクリーンで大丈夫なの?
この速さなら言える、実は大会とか参加したことが無いから、今回の話は祭として参加している
ナベが黒って事とジャッジが無能って事は別の話だよな。
あんな分かりやすいマークを泳がせておいて、16r終わって20分後にデッキチェックって。その間に隠蔽されてたらどうしたんだ?
15rでデッキチェックしてOK出したジャッジは、ナベが白か黒かに関係なく間違いなく無能。試合の正常な状態での進行を考えてないジャッジ。もう二度と大きな大会でジャッジしないでほしい。
※4787
もしナベが白だった場合は、R15のデッキチェックでOK出すのは普通だから無能呼ばわりは可哀想。
そんな無能に摘発されるサマ師は何なんだ
サマ師が引っかかったってことはそれが正しい判断だったってことだろ
>>4769
それは違うぞ
15の試合後のデッキチェックは異例だからそこでOK出てるとはいえソース複数の「経過観察」に当たるし、その後16がIDして検挙したのとは矛盾しない
もう何百回も言われてるが、14~16でジャッジの動きで不審な点はない
あるとしたら検挙時に先にデッキだけ持っていったただそれだけ1点。他はジャッジ黒説の理由にならない
4787
用が済んだタイミングで隠蔽されたらほぼ黒確定じゃん
そういうのを見るために泳がせることを推奨するルールがあるんやぞ
大丈夫か?
事件追ってる俺みたいな暇人はredittの証拠が出てナベの発言がそれと矛盾していた時点でほぼほぼナベ黒派しかおらんぞ
今、白で騒いでるのはツイッターで事実関係よく知らずに、この辺の検証の議論に参加する事すらしてない感情論派しかおらん
一般公開されてる情報だけで完璧に白黒判断できるのすごいね
未だにCFBの陰謀とか言ってる奴がいるんだから割とどうしようもない
>4785
逆効果に見えてるのはごく一部のサマ師シンパが騒いでるだけで、もう大方はこれで納得してんの
(特に日本以外のコミュニティではね)
世界全体で見たらごくごく少数のアレな人のゴネのために変な前例作るなんてありえん判断だよ
>>4793
まぁ、ナベが自分で公開した声明に少なくても大きな矛盾点は動画検証で見つかってしまったからな。これでナベの言う事すべて信じられなくなったというのは自然な反応。無論これ自体がナベ黒に直結するとは言ってない
もう他のプロプレイヤーも、彼の周りにいた人間も黒か白か処分の妥当性に言及してないね、通常運転に戻った。
4754
痴漢とかはめっちゃ冤罪って言って擁護してそう
最新記事4件から落ちたらコメント減速するだろ、
と思ってたが意外と続くな。この勢いなら5000行きそうだ
ナベの声明の「ナベ的スタンダードなデッキの置き方」が、まさに「嘘は次の嘘を生む」で、本当に関心するぐらいだよw ってか動画漁られたら一発なのによくこんな話したよな、錯乱してたのかな?8割方Aという置き方してたとかですらないからな
5000めざして加速をサポート
※4790
ジャッジの動きが不自然なんて俺は1度も発言してないが、何を見ているの?
R15のデッキチェックの時点でマークドが「あった」のか「なかった」のか、「あったけど泳がせた」のか、ここだけはっきりすればナベが白か黒かも確定すると言ってるだけだが?
>>4802
え?R15後の異例チェックでジャッジはあったって最初から公式で言ってるじゃん。
そしてそのジャッジの証言に反する行動をジャッジは取っていない。つまり、あったけど通例通り泳がせただけ。検挙タイミングID後も時間的つじつまは合う
4791
いや、あのスリーブ見たら黒確定やろ。初心者でも分かるやん。
そこで泳がせてる時点で無能って言ってるんだけど、それ分からんの?
大丈夫か?
5000までいけば※4122がロータス買うって言ってるからね
背中押すためにも後200コメしないと
ウィザーズがサマ師に認定したんだからごちゃごちゃうるせーよ!
今までもバレなかっただけで、いろいろやっていたから厳しい処分になったんだろ?
世界の面汚し野郎だよ
4804
いや本人が泣いてるんだから白確定だろ
人間初心者か?
5000目指す感じか
redの検証はそれ単体では信憑性が怪しいが、ナベが嘘ついたのは確かで、しかも嘘つく理由まで整合性が合ってる
もうコナンで言えば小五郎眠ったあと不穏な推理BGMが終わって悲しい音楽が流れたとこまで来てる
ぶっちゃけ白派を徹底的につぶしすぎてこれ以上はきつい感じある
4807
別にナベが黒か白かは分からないけど、どっちみち審判は無能と言いたい。
ナベを信じたい気持ちはあるよ。泣いてるし。
うそをうそと見抜ける人でないと(ジャッジをするのは)難しい
>4804
対戦相手かジャッジがスリーブの角を折ったんだから、あのスリーブ状態でもナベは黒じゃないよ
以前、国内のレガシーGPで海外ジャッジに鞄を盗難されかけた事があって以来、ジャッジはあまり信用できなくなりました。
あえて逆側から捉える思考実験をすると
自分が黒でライブラリーの置き方を意図的に調整していたとしたら、自分がどういう置き方をしていたかを思い違いなんてするだろうか?動画が残っていて簡単に何度でも検証出来るのに?
自分が白で置き方を意識していなかったからこそ、いつもこう置いてるつもりだと思い込んでいたけど実際は案外そうなっていなかった、という思い違いが発生しうるのでは?
てな見方もそれなりに説得力あるんじゃないか?
もちろん黒視点で見ると、あんな雑なマーキングするアンポンタンなんだから調整していた置き方すら覚えてなくてもおかしくない、っていうことも出来るけどね
ジャッジが嘘つくこともあるわけだしジャッジの言うことも常に疑わなきゃね
コピペ
[4122] 名無しのイゼット団員 2019/05/13(月) 21:43:58 ID:g2OTk3NDk
5000いったら貯金崩してロータス買うわ
ロータスって、この前1850万で落札されてたよな
MTGにひたすら打ち込んできたナベがマジでかわいそう
WotCとかジャッジ含めてクソ人間しかいない
でもロータスとしか書いてないからBlack Lotusでないかも
こちらだったらどうしよう
http://www.lotus-cars.jp/our-cars/current-range/elise-sport.html
ペタルでいいぞ
不透明なのは否めないからしっかりして欲しい
お花屋さんへ行ってロータス(蓮の花)買ってくるだけやぞwww
どうせ金粉の水蓮/Gilded Lotusでしょ
最後の最後でナベ黒のどんでん返しだし映画化できるよ今回の騒動w
普通に脚本として面白い。ナベに騙され続ける善意のプロとか、ナベはともかくレイシストな最初の敵役とか
おもしろすぎる
※4824
貯金崩してハスの花。
どんだけの量なんだ
映画化したらタイトルは
それでも僕はやってない
で決まりだな
審判と運営を叩いてどっちもどっちにしようとしてるのが笑えるな
渡辺雄也の擁護はもう苦しいのか?
幼稚な陰謀論を言ってた奴は本当に恥ずかしい
どこまでいっても真相は闇
ナベ黒派だったけど泣いてるの見て白確信したわ
黒なら泣くはずない
ナベ擁護しようと思ったことないわ
確かにナベ泣いてるもんなー
でもイカサマがバレたことの悔し涙だからね、騙されてはいけない
E)とりあえず主張がわかるようにコメントの前にマークをつけたらどうかな?
A)マークはわたなべがつけたよ
B)ジャッジだよ
C)対戦相手だよ
D)犯人はいない、偶然だよ
E)どうでもいいよ
ナベがかわいそう
もし持ち主じゃなくジャッジがやったという無茶な主張をするなら、
その証拠を提示する責任があるのはナベ側だと思う。
証拠がないなら、とても残念だけどナベ黒としか言えない状況だと思う…真相は分からないけど。
運営側はもう少し説明してくれてもいいと思うけど、どこまで説明するか決めるのは運営側なのでもうどうしようもなさそう…本当に残念。
不正で勝ち続けてきた男として一生ぬぐえない汚名を獲得したか。
※4833
ちゃんとした説明がないことに憤慨している人が一番多いんじゃないか?
白黒がどうでもいいのとは違って、説明してもらって白黒付けたいという人が
ノノムラみたいに泣きそう
※4803
「R15の後のデッキチェックでマークドを発見した」
これが事実であれば、ナベは黒確定だな。
同時にR14のデッキチェック時点では存在しなかったことも確定するから、あのマークドはR14からR15の間に付けたことになる。
言い出しっぺの法則だぞ
がんばれ
もはやアメリカのmtg界隈は信用に価しない。
晴れを中心としたプロリーグを作るべき。
今回の件でわかったが渡辺雄也が行なった行為を、
サイゲームと他のプロ連中が組織的に動いてる可能性があるから調査してほしいわ
悲しいが日本の恥だ
ナベはどこもマークドを利用してる様子は見られないしマークドの枚数や配分といいマークドではなく自然ついた跡だろ
むしろ他のカードには跡が見られないって書いてあったが、他のカードの四隅全てをちゃんと載せるべきだったな
AとBとCの同じ位置に跡がついてる(枚数はバラバラだけど)からマークドなんて60枚から集めてくればできることwww
まあ今更だがwww
傷とは思えないような小さい傷なんだろと思ったら割とガッツリ傷ついててびっくり
でもこれなんでデッキチェック通ったんだ……それだけが引っかかる
騒動見返してみるとジャッジはあまりにも有能
声明出す広報やウィザーズには問題あるが
よくあそこまでツラの皮が厚い渡辺を検挙してくれた感ある
一番罪深いのはサイゲだと思うけどね
ロゴでごねた時点でサイゲには間違いなくこの絵が見えてたはずなんだから
あとちょいだから擁護派がんばれよ
真面目な話、今後世界的にTCGでサマが起きた時の判例というか、前例として扱われそうではある
・態度のいい最強クラスのプレイヤーが杜撰にも見えるサマをした
・それに対して無慈悲なジャッジ
・声明もジャッジの教義通りとはいえ、簡素だった
・擁護派はめちゃくちゃ湧いたし、本人もサマを大々的に否定
・事実関係や検証を重ねるにつれ、やはりジャッジが(少なくても検挙判断自体は)正しく、本人が一部嘘をついていた事もわかる(容疑のほぼ確定)
・擁護派はダンマリ。その中には癒着の多い同国籍プロもいた
人の正しさは人の清さとは無関係という、分かりやすい事例
4844
何度も書かれてるけどデッキチェックは通ってないぞ
15R時点で見つけていたと公言されてる
14R時点でどうだったかは不明だが、状況証拠的には目星はつけていたと見られる(まあ、14Rで見逃していたとしても、ジャッジもう少ししっかりせえよ高レベルやろってだけで裁定は何も覆らんけど)
4848
dq自体が正しいのははじめの段階からだれも疑ってないと思うが
検挙の手順があってるかは賛否あるが
まぁ、故意じゃないなら穴の空いたスリーブには気付いて入れ替えて欲しかったよな。良くも悪くも闘い慣れすぎて気にならんかったんだろな。
4851
緊張してて気づかんとかあるしね
変えたばかりだからそんな傷つかんだろうってのもあっただろうし
個人的に、渡辺雄也プロにはアリーナとかDCGの分野で活躍して欲しい。ほんでMTGの事は好きでいてて欲しいわ。
自分を陥れた他人に遠慮(?)して「他の人の犯行だ」と声を上げることなくこのまま後ろ指を指され続けるより、一時的に泥をかぶってでも自らの潔白を証明しようと思わんのかね
俺が同じ立場で本当に潔白で、ジャッジ犯人説しか可能性が残ってないなら絶対に強く主張するけどな
きっと俺には想像も付かない深い理由があるんだろうな
サイゲと協議中とかじゃないの
4852
本当にそう思う。
代えたばかりで穴が空くなんて普通思わない。不運すぎるよ。
こりゃ5000行くな
4856
事実関係は不明だがイカサマしてないなら不運としか言いようがない
※4842
お、いいねー
その組織的に動いてる可能性について、詳しく見解を聞いてみたいね。
で、ウィザーズに要望してみてくれよ。
それで、どういう反応があったか、ぜひ聞かせてくれ。
んじゃ5000まではいきますかw
このコメ欄やっぱジャッジも書きこんでいるの?
もっともらしい方針で詳細を説明しないで一人を異常として葬り去ったて逃げ切ろうとしてるけど蔓延してたんじゃないのとも思う
>4861
いたとしてもYesとはいえないだろw
言えるならそもそもジャッジの肩書き出して書けるDNやTwitterで書いた方がよほど説得力あんだから
何日か前に元黒服とか名乗ってる人いたじゃん
確か、見逃してスリーブ交換したりするのは普通にやってるみたいなこと言ってたろ
あのときはホントかよフカシじゃねえのと思ってたけど、資料が出てきて裏も取れたし本当だったんだろうな
※4854
下手に動くと、2年半が永久追放になるかもしれんし
それはできないだろ
俺らみたいなアマチュアと違って、プロの世界でのMTGに思い入れもあるだろ
ネットの言論は後出ししたもん勝ちだな
例の検証動画はかなり杜撰で恣意的すぎるけど大半の人間はわざわざ他のシーンなんて確認しねえからなあ
※4850
傷があった以上、ナベが白でも黒でも関係なく処分は妥当
問題はもうちょっと、調査とその内容の公表が欲しいところ
4865
えー、だって服役終えて戻ってきたところで、無実の罪なのに一生後ろ指コースよ?
ましてや自分を陥れたことが確定してるイカサマクソ野郎どもの下に、頭下げてまで戻ってくるんでしょ?
俺が本当に潔白ならそんな屈辱絶対耐えらんないけどなあ
ナベさんってひとは自分の名誉を捨ててまで、自分を陥れたクソみたいな人間をかばう優しい人なんだね
TCGはもういい加減誰が見てもツラそうなんだが、DCGはどんなんだろうな
ここ1年ぐらいのシャドバかなりの勢いで数字落としてるよな
何も言わないからクロなんでしょwwは古今東西いろんな人間を潰してきた論法だろ
※4718
付けられた前提で言うと
mtgって、スリーブのチェック以外に、考えること多いわけだし
スリーブだけに、そんなに神経使ってられるか?
だって普通に使ってたら、そんなんならんからな
4870
いやだってさあ、言うべきことを言っても黙殺されてるなら同情の一つもするしいっちょ応援してやるかって気にもなるけどさあ
この期に及んで未だに「サーチで偶然折れたかも」って言ってんだよ?
こんな言い分かばうのさすがに無理だよ…
4872
この期に及んでってその言い分初期の奴じゃん
特に前言を撤回してはいないけど心当たりがないなら偶然としか言いようがないでしょ
※4868
まあ確かに、そんなところに戻ってきたくないが……
ハメられたにしても、流石に運営全体がグルで、ハメてきたってことないと思うし……
審判や相手選手の、一部の人間が独断で、って説が自然な帰結だと思いたい
たとえばアジア人云々がどうとか、流石にネタやろって
※4868
万が一戻るにしても斎藤の店で拾われるんでないでしょうかね
日本語版限定イラストとか話題作りに成功して売り切れ続出!みたいな盛り上がり最高潮からの10日たらずでナベ禁止にMPL問題にとケチつきまくりのこの有様は、日本ウィザーズは泣いていいんじゃないかなマジで
俺も泣きたいくらいだけどさ…10日前の何も知らずにウキウキしてた時間軸に戻りたいわ
ここ、ジャッジもいるだろうな
元ジャッジという発言もあったからな
※4872
仮にナベが白だとして
流石に、審判にハメられたとか、相手選手に~とか
公に言えるわけないし、下手なこと言ったら、もっと処分重くなるかもしれんし
偶然とか、そっち方向に持っていくしかないだろ
あれ、これって結局調査の中身は提示されてないんけ?
ここ数日デスマーチで全く覗いてなかったから乗り遅れてる
4876
日本ウィザーズはマジで泣いていい
灯争大戦の売れ行きは成功しそうだったのにね
4879
ナベが泣いている
日本ウィザーズって、mtgの権利関係がゴチャゴチャしてて
宣伝が難しかったりするんだったか、色々大変だな
いつ何があったかすらわかってない様な奴らが、ネットで見た他人の意見を、さも自分が考えた様に語って、「こうに違いない」って空気を作り出してさ。
逆張りすれば反応がもらえるから、最初に逆張りする奴が出てくる。で、頭の弱い人がそれを信じこんで、逆張りに乗っかって「自分たちは真実をわかってる!」って気分になってね。
で、かまちょの荒らしもそれに乗っかってきて、ネガティブな論調が主流になる。
その頃になると、もう普通の人ですらその論調に呑まれて、ネガティブな意見が真実味を帯びて見え出す。
5chみたいなもんだよね。全部眉唾よ。匿名掲示板てほんとに議論に向かないね。
4848
後半全部君の意見だよね。
事実と感想を混ぜちゃダメだよ。
4883
君はいつになったらその逆張りをやめるの?
※4881
えっと、つまるところ内容は公開されてないってことで良いのかな?
映像解析ぐらいはやってるんだろうけど、まあ聞き取り調査とかじゃなんもわからんだろうし、スリーブのしるしに対する解析とかもその場でやらなかったんじゃ今更だろうから、確定してる事実のみからの処置って感じかなとは思ってたけど
4848
意見、て言うか、受け取り方、か。
君がそういう印象を受けた、って事柄を、事実と混ぜてはいけないよ。
さもご自身は分かってらっしゃるような口ぶりですなぁ
ぜひ今回の件についてご高説頂きたいね
ID変わる前だから言ったもん勝ちですな
※4885
そういう返しも典型的だわな。
レスバは5chでやっててくれ。
4886
されてないし、今後も多分されないよ
陰謀論の人が言うように今回都合が悪くて特別に隠されてる、とかではなく、元々そういう方針であることはジャッジ筋から明言されているし、過去を振り返っても実際そうなってる
釈明文と動画検証を見るに、サイゲは意図的な不正だと認識したうえで虚報活動というか虚偽スレスレの情報戦を展開しているように見え始めてきて胸糞悪くなってきた
斎藤は遅延行為で殿堂剥奪されたけど
謝罪文とかだしてただろ
ナベはサマやったこと認めてないし、反省の色も無しのサイコパス野郎
全然違う
※4888
で、俺が何か意見を返したらそれに反論するし、感情的な返しをしたら人格批判を始める、と。そのスタンスはマウントとるの簡単だもんね。
典型的ですなぁ。
トロンランドにマークド傷があったから、失格処分
画像は公開されているが、裏面からわかる露骨な傷
15R対戦中の画像だと、付いていない、もしくは確認できない
トロンランドはサーチ対象なので、マークドする意味は薄い
16Rは消化試合なので、マークドする意味は薄い
この辺はやはり、状況的に重要な気がするな
俺様の意見には反論するなとかすげえこと言いだしたぞこの人
イゼ速に削除依頼出すだけのことはあるわ
渡辺雄也 ナベ イカサマ MTG マークド
イカサマ野郎は2度と戻ってくんなよ、シャドバでもやってろ
アリーナにもお得意のイカサマできないから来んなよ
ガイの者
人格攻撃する人って人間として信じられない
※4891
教えてくれてありがとう!
まあやっぱそうだよね。なんとなくあとから調査って珍しいなって思ったんで気にはなってたんだけど、多忙な時期に重なっちゃってたもんで助かります
自分も意図せずスリーブのマークドもらってゲームロスしたことあるから、みんな大事な試合ではスリーブは逐一チェックした方がいいぞー
※4886
内容は非公開
日本のジャッジプログラム地域コーディネーター、日本ジャッジを仕切ってる立場の人から「内容は原則非公開、理由は違反をした人への誹謗中傷、不当な糾弾の防止。違反の手口と隠匿方法のヒントわ与えない為」との表明あり
4878
あんな偶然ではありえないスリーブ画像を晒したのはナベ自身だと言うことを忘れちゃいかんよ
公に言えるわけないも何も、ジャッジ若しくは誰かにはめられたって言ってるも同然やんけ
※4901
返信どもです!聞いてすぐ教えてもらえる環境ありがたい
今回の件で一般プレイヤーが受け取る教訓としては、自分の使うスリーブはしっかり管理しようねってことだね。実際スリーブはロットの違いで高さが違ったり、初期傷とかあったりもするから、いくつか買ってシャッフルしてからカード入れたりルール適用度の高い大会では1戦ごとにスリーブチェックしたりした方がいいと思う(1敗)
渡辺の嘘を副次的に暴いたのが外人の投稿ってのが切ないね
それとこれに対してまともな名出し反論をしてるナベ白派が存在しないのも切ない。あれだけ擁護してた身内のプロ勢は何やってんの
ナベの周りのあれだけジャッジに色々言ってた身内は、自分の間違い認める事もなくダンマリなのが本当の意味での人間の汚さ
ウィザーズとチャネルの癒着なんかよりおぞましいものを日本人が見せてるのが怖い
あれで嘘が暴かれたって言うほど信憑性が高まるもんでもなかったけどな
>>4905
いや暴かれたけど。
redittの投稿の論旨は信ぴょう性に議論があるが、とりあえずナベが言う「デッキの向きはいつもこうしてます」は間違いだという事が分かった。
ナベのデッキの向きがredittの仮説通りかはともかく、ナベのわざわざ声明で出した一定の向きではない。あの嘘でナベは黒ってこの掲示板でも割と言ってる人いるじゃん
4906
デッキの向きについては嘘っちゃ嘘か
そこはごめん
ただ匿名掲示板で人数についていうのはあんま意味ないと思うが
もはや何が出てきても信憑性高まらないもんな
偶然についた傷だと思うも嘘だし、相手側の角マークドも嘘だしデッキの向きも嘘、毎日泣いてること以外はぜんぶ嘘!
>>4907
だからまぁ、ここ数百レスで何レスあるか知らんけど、とりあえず「ナベは嘘を事後にわざわざついた」という認識はもう覆せない
少し考えればわかるし5chやここで広まってるこれがツイッターであんまり広まってないのが既にうすら寒い
本当に癒着マインドで狂気だったのは日本のマジック界なんだよ
ナベはただのサイコパス
あれはサイゲが勝手に書いたことなんです
私本人が書いたワケじゃないんです
って言い張ればワンチャン
4910
その通りなんだろうけど人をサイコパス呼ばわりしてる人は引く
こういう意見もあったぞ
[4815] 名無しのイゼット団員 2019/05/14(火) 20:33:51 ID:U5MjUyMTU
あえて逆側から捉える思考実験をすると
自分が黒でライブラリーの置き方を意図的に調整していたとしたら、自分がどういう置き方をしていたかを思い違いなんてするだろうか?動画が残っていて簡単に何度でも検証出来るのに?
自分が白で置き方を意識していなかったからこそ、いつもこう置いてるつもりだと思い込んでいたけど実際は案外そうなっていなかった、という思い違いが発生しうるのでは?
てな見方もそれなりに説得力あるんじゃないか?
もちろん黒視点で見ると、あんな雑なマーキングするアンポンタンなんだから調整していた置き方すら覚えてなくてもおかしくない、っていうことも出来るけどね
※4895
R15の対戦中の画像とか動画でマークドが付いていないことが確認できたら、公式が嘘の発表をしていることになるな。
※4904 日本のプロなんて閉鎖的なコミュニティ作ってるだけなんだから公平性みたいなのを期待するだけ無駄
ゆくひろの不正も佐藤レイの不正もたいして糾弾されず、次は頑張ってほしいみたいな応援されてるしな
この検証はともかく、なんで嘘をついたんだ?って渡辺に言ってあげられる真の友人はいないのか
別に言い訳してもいいし、黒か白かより、渡辺に近い奴があの検証は意みない!!で止まってるのがもうね…
グランプリとか出てさ、おつとめ終えたナベと当たるとすんじゃん、偶然トロンに傷がついちゃってついてないっすわーとか言われてさ、こっちだってついてないっすねwって言うしかないじゃん?、プロ連中だって同じだろうよ、ナベのやってることってそういうことだろ?人の心があったらこんなんできひんやろ
下手に口出して延焼のリスク負おうと思うほどには仲良いプロもいなかったんでしょ
突き詰めれば所詮は賞金パイを食い合う商売敵なわけだしな
4916
そういうアドバイスは他人の目に触れないところでやると思うんですが(凡推理)
4919
友達いないからそういうのわかんないんだよきっと
不調のシャドバを少しでも救うためにMTGを貶める必要があり、そのためにサイゲがナベを生贄にしたんじゃないかって気がしてしょうがない
だってこういう結果になることは分かりきってたことだろ?
自分に都合のよさそうな検証ツイートだけ無言でリツイートしてるのみてうわぁ…ってなったわ
渡辺プロは正直顔が好きじゃないけど、
自分がこんな事になるとは思いもよらなかったんだろ。
だからフォローとか言い訳も凄い雑。
でも、真面目な話、ウィザードの社長変わってからだと思うわ。
デジタル面に強化や儲けられる構造は嬉しいけど、人を雑に扱い過ぎ。
これで分かったろ
プロは実力なんかじゃなくて皆イカサマで常勝してる
ウィザードの社長ってナルメハ?
ぶっちゃけあの検証自体は投稿者の論理の飛躍もあるから穴があるけど、昔からこうしてたってナベの発言を完全に否定はしてるから証拠として普通に価値はあると思う
12Rはフォーマット変わった直後で実際置き方ちがうのがポイント高い
※4906 ナベの声明にデッキの向きについての記述なんたら見当たらんけどどこに書いてあるん?
サイゲの声明にかいてあるのは
傷が相手から見えやすい置いてるのはおかしいってかいてるだけで、デッキが一定方向だったとは書いてないし
5000を踏むのは俺だぁ~!!
R15の時点でマークドある映像証拠出たのか。それはさすがに黒だなぁ。少なくとも気付いて自己申告しなかった落ち度はある
R15の動画はまだでてねーのかよ。
それだせば一発だろまじで。
ウィザードなにしとんねん。説明ほぼなしでサスペンドとかさすがにゴミすぎるだろ。
マークドのある映像出たの?
社長はChris Coksだよ。
この人就任してからデジタル面は本当に強化された。
マジックオンラインとかアリーナとかな。
だけど禁止は出るし、こういう事起きるし、人を何だと思ってるのか。
>>今回問題となったスリーブは、渡辺が普段行っているライブラリーの置き方だと
>>渡辺が普段行っているライブラリーの置き方だと
残念ながらそんな向きは存在しなかった
悲しいね
レスバなんぞやっとる時点でDDYDD
そもそもスリーブ変えたのがナベの嘘とかだったら面白いね
ナベのあの無言リツイートの気持ち悪さはそれしか悪あがきできないからだよね、ナベの証言論理的に破綻しまくってるから疑問に答えられない。はじめはバレないように神経質にサマやってたんだろうけど、マヒしてきちゃったんだろうな、病気だよあのマークドは
4815
黒だとして、そんなアンポンタンで勝ち続けられたり、凄いなって思われたり、マジックはその程度のゲームなんかよ?
トンプソンがあそこまで声明出したり行動してんのに日本人のプロは何やってる??
情けないよ。
渡辺自体もツイッターでトンプソンはいつも格好良いとか言ってないでしゃんとしやがれ。
腹立つわ。。
いま証言に応えられないのは単にサイゲ側から止められてるだけじゃないの
ナベはすごいかすごくないかで言ったらすごいよ
ずっと第一線でやってきてジャッジにマークされてたにせよ
一回しかサマの現場抑えられなかったんだから
でもかっこよくはないね、顔と同じで中身もほんとダサい
こんなんが日本のトップなんて恥ずかしい
※4939.
じゃあ、自国に帰ればエエやん
怒りの国籍透視発動しちゃったねぇ
なんか擁護派ネトウヨっぽいなって見てたら案の定だった
ナベも2年半経てば解禁するだからそれまで大人しくしとけや
下手な言い訳してるの見ると却って印象悪くする
ネトウヨなんてガバガバワードを恥もせず使っている時点でお察しです
※4933 ありがとう理解できた。
4906
ジャッジか運営かな。他のまとめでもこれらの記事あるけど、似た口調多すぎ
国籍差別や自分と違う意見は非日本人認定するような人間ならネトウヨ程度の分類で良いんじゃない
ナベを信じたいけど、今ある情報からじゃあサマをやってないとも言えないからなぁ
残念なことだけど、それを覆せる証拠となるような新しい材料をナベ側から提示出来ないと、大方の見方を変えるのは難しいだろうな
完全に無実を証明するのはもう無理でしょ残念だけど
ウィザーズ側は情報出さないだろうし
子飼いの人間使って情報なんて出しませんよって暗ににおわせてくるのウィザーズ汚い
もう検証動画ではっきり黒ってわかるし終わりだね
高画質のフィーチャーマッチ出してくれれば一発で解決すんのにね
https://twitter.com/pa_so/status/1128212963460956165
そもそも「トロンが揃ったらデッキを横向きにしてる」という検証ニキの主張も例外が出てきて怪しかったりする。
俺はコメントで前にあった
最初→自分で置く
サーチ後→相手が最後にカットして受け取ったものをそのまま置く
でサーチ前後で向きが自然に変わるんじゃない説が結構信憑性あると思う
開始時(トロン揃う前)はだいたい同じような向きで
サーチ後(トロン揃った後)は同じだったり違ったり無頓着に見える
ことの説明が割と自然に出来るし、
もし自分が不正する側だったとすると、少しでも異常を気取られないようにむしろ常に一定の同じ向きに整えようとするんじゃねーかなって思うんだけど
というかトロンを揃ったかどうかでデッキの向きを変える理由がわからん
明らかに不審だし無駄な動きでしょ
ここで何言おうが二年後の実力でハッキリする
それでもしまた同じような問題が起きたら(はめられたとしても)オレは危機管理も出来ない二年間就活もしなかったんだな、この程度かって思うだけだし
また返り咲くならやっぱコイツは凄い悪かったなぁと思う
鍋が可哀想
デッキの向きが〜って最初に言い出したのはナベ&サイゲ側なんだから、デッキの向きを巡る不審な動きについては自主的に釈明して欲しいところ
そこらへんは要望出せばウィザーズと違って出してくれるんじゃない?
5000コメアーイキソイキスギイクイクンアッーアッアッアッヌッ
あの検証動画ではっきり黒だねとかいうのは無理があるだろ
4960
あの検証自体は穴だらけのザル理論だが、少なくとも
>>今回問題となったスリーブは、渡辺が普段行っているライブラリーの置き方だと…
…というサイゲの文言には何も根拠がなく、他の文章でもたびたび指摘されているのと同様に、単なる印象操作のための嘘であったことが確定した
普段と常にとはまた違うんだけどそこらへんは受け取り方だね
どっちかっていうと基本的にはって取り方を俺はしたけど
と書くと、相手から見える方向にマークドするのはおかしいと言いたかっただけ
とか言い出す人がいるのだが、考えるまでもなくわかるとおり、四つ角三つにマークしている時点で相手から見える方向に角を置かないことは不可能である
結果として、当初の主張の意味不明さと、供述の怪しさだけが際立ってしまった
4962
いや、その解釈でも全然良いと思うし自然だよ
ただそうなると、最初の主張がなおさら無意味になって、やっぱり印象操作のための文言だったのか…ってなっちゃうからどっちに転んでも詰んでるだけで
4694
公式発表なんてある程度バイアスかけるもんなんであんまり気にしないかな
露呈すると悪印象持たれるんでうまくやれたらよかったのにとは思うが
というか印象操作ってならウィザーズの声明も似たようなもんだしどっちもどっち
あの検証動画ははっきり白黒言えるものじゃないけど、
ああいう動画(のもっと質がいいやつ)をWotcから出して欲しいとは思った
サイゲも「あの部分は事実誤認が有ったためお詫びするとともに撤回します」くらいは早めに表明しないと嘘つき野郎って認識が広がっちゃうよね
せっかくウィザーズの悪印象でそこそこの立ち位置に立ててるんだからそこはしっかりした方がいいよね
うん、一ヶ所「ん?」って思う一文があるからって、全体を嘘だと決めつけるのは軽卒だと思う。
4965
バイアスくらいならまあいいんだけど、世論のためなら正しくないことも正しいかのように書いちゃうのが正義、ということになってくると、他の証言も信用していいのかわからなくなってくるからな
4969
その軽卒を意識的か無意識的かに関わらずやる奴がいるから警戒に越したことはないって話
俺もやる奴はめんどくさいと思うが
4969
一カ所どころか物言いが付いてない文言ほとんど残ってないってなレベルだぞ
4970
それは今回のいろんなことに言えるな
正義のためならジャッジでも嘘をついていいかって言うと俺は違うと思うし
ただ今回のサイゲの文書は都合よくとってもらいやすい言葉選びのレベルだと思うんでそこまで気にならんかな
俺としちゃウィザーズの文書の方が気に入らない
まだやってる…
5000いきそう
5000のためにやってるからな
ジャッジの嘘ってのは15Rデッキチェックでokと言って返したことについて言ってる?
あの時点では実際に確定してなかったと思われる(公式文章のジャッジの指針を根拠に推定するなら)わけだし、あの場合のokって英語圏のニュアンスとしては「はい返しますね」くらいの意味でも使う(必ずそうだとは言ってないぞ)
別に嘘はないと思うけどな
チームイカサマ作れよサマナベ
表には2度と出てくんなよ
4976
それを曖昧なニュアンスで返すならサイゲの文書も同じだと思う
ジャッジがその時にほんとに泳がせるつもりがあったのかどうかは不明なんだけどね
30ヶ月は厳しすぎるしここはひとつこの記事のコメント1つにつき1日サスペンドでどうだろうか?
ウィザーズに普段から信用があればナベ不正してたんかーガッカリで終わってた
一つでも信用が失墜するレベルの不祥事をここ短期間で起こしすぎなんだよな
問題起こしまくった結果何言っても信じてもらえなくなったサイバー犯罪対策課みたい
wotcが公式文章で泳がせて確定させるべしと明言していて、ジャッジもその文章に完全に一致した行動をとっているのに、流石に無理筋では…
これを同一視しちゃうの相当ヤバいよ
ジャッジは文書の通りとはいえプレイヤーに嘘の返答を返すっていうのはジャッジの発言を信じちゃいけないっことになるんだが
デッキチェックでスリーブ見てもらって大丈夫だって返されたのにほんとはダメな代物かもしれないんだぞ
イグゾー!
ワタナベユウヤー!ワタナベユウヤー見てるかー?
そして前から言われてるとおり、釈明文でも最初は「okと言われた」と正直に書いていたのに、途中から「問題なしとされた」に変わったんだよな
変えましたという説明や履歴も特になし
こういう小細工もちょいちょいしてるから定期的に文章見返すと面白いぞ
サイゲはどこまでやり合うつもりかねぇ
これを機にシャドバやらせりゃ良くね?って事で最後っ屁で遺憾の意を表明して終わりな感じもするが…
4985
それナベとサイゲの文書の違いだと思うけど単に記述者の言葉選びの問題じゃね
また2年半後に~と言うけど、BANの根拠をここまで全面否定してるプロって過去にいたの?
正直ナベが禊を済ませようが帰ってくるなら黒だと認めた後じゃなきゃ異常だし
仮に認めないまま帰ってきても「やっぱり黒だったんやなぁ」と考える人が圧倒的多数では
5000Get
4982
イカサマしてなければ「嘘」(ではないけど)付かれても別に困らないからなあ
故意性が認められなければ遡って順当に警告ゲームロス止まりの裁定が出るわけで、結果はその場で指摘されていようと同じこと
対戦相手かわいそうという点には同意するが、それはきみの論旨じゃなかったよな
4987
残念ながら14Rはどっちも「問題なし」表記なんだよね
最初はあえて分けていた理由は何だろうな?(棒読み
4988
裁定に抗議はしてないけど、一般向けにだけはあれは誤解だったんですーって言い続けてる恥知らずならいるぞ
今は晴れる屋の店長やってるんですけどね
まぁジャッジに何を言われようと、クリーンなプレイングするのが大前提だしな
ただジャッジにOKと言われたラインを基準にプレイングしてたら、後々で実はNGだよってなったら混乱はあるかと思う
イカサマする意図がなくてもね
4991
文書を見直してるけど何が言いたいかわからん
4990
4993の
>ただジャッジにOKと言われたラインを基準にプレイングしてたら、後々で実はNGだよってなったら混乱はあるかと思う
これとか
あとそもそも場合によっては嘘をつくっていうことはジャッジは100%正しいことを言う前提を崩してるわけでそれはあかんでしょって言いたい
ごめんなさいするなら早い方がいい
まぁもう手遅れだとは思うが…
仮にこのまま時が経って復帰しても日本のファンはともかく
外国の大会に出て行けるのか?
間違いなく外国では黒判定されてるからのうのうと行けるのか気になる
黒認めて猛省する姿勢見せるのが1番ダメージ少ない気がする
あっちは日本と違って過去の過ちより現在どうなのか?を見る社会だからな
日本は逆に過去の過ちをいつまでも責める傾向あるけど
ごまマグロ
泳がせるって、黒だった確定してないからプレイを見るために泳がせてるってのは共通認識なんだよね、、?
そのあとプレイを見てないのにもう一回調べたら黒でした
ここがわからん
ナベが殿堂だから、ジャッジが自分の判断でDQしていいかわかんなくてヘッドジャッジの判断を仰いだ
はわかるけど、それならそれで見解を統一して欲しいな
>4998
泳がせるが方法として2004年の文書で認められてるだけでジャッジが本当に泳がせたかは不明
5000
>4999
ありがとう!
言葉足りなかったので申し訳ないんだけど、、、
泳がせたとしてっていう仮定の話で
「泳がせる目的はもう一度プレイを見るため」っていうのは共通認識なのかなと思っていて
なのに、プレイを見ずに結論を出してる点がよくわからないな、と
15Rのジャッジの判断が間違ってたとかであればまぁそれくらいはしょうがないかなと思うけど
マニュアル通りだから疑念の余地は無いです!って感じだと違和感を覚える
ごめんなさいするなら早い方がいいとかいうクソみたいな自白の強要で草
本人精神的参ってるのに、ワザワザ本人のツイッターにまでいって、「皆さん騙されないでください」とか騒いでるやついるな。
追い込んでどうする気なんだろ。
取り返しつかないことになったら、自分が気に病むだけだが。
5001
>「泳がせる目的はもう一度プレイを見るため」っていうのは共通認識なのかなと思っていて
あの文書は今回発掘されたものだしこれはジャッジしかわからんと思う
そもそもいまもあの文書をジャッジが使ってるのかさえ不明
R15で不審な点が見つからなくってHJに上申してR16に至ったと俺は思ってる
5003
首吊らなきゃいいなって心配してる
次のナベのアカウントでツイートされる情報が本人の訃報とかマジでやめてほしい
>5001
泳がせたって言われてるのはR14~15じゃね?
R16までは協議(と、最終ラウンド頭の大事な仕事)してたんじゃないかな
相手の土俵なんだし仮に濡れ衣だとしてもどうにもならん
そこら辺理解した上でやるしかねーよ
どんだけ正論言っても意味ない
相手が日本の企業ならまだしも…
既にイカサマの制裁は為されてるから、外野が私刑する必要ねえのにな
毎日泣いてるとか、変に同情を誘うような余計なことツイートしてるから変なの沸くんだろうけど
熱しやすく冷めやすいポリコレ型の白派はだんだんツイッターでも発言減って、逆に海外検証とナベの嘘の擦り合わせてしてる黒派が増えてきてるし、もう終わりでしょ結論的には
もう少し白派が論理的にがんばってればこんなことにはならなかったな。興味無さそうな海外の方がよっぽど熱入れてんだもん
白派が力を入れればッていうけど入れようがないと思うが
白派が最初主張してた動画で黒派が「この解像度じゃ証拠にならん」って言ってたのに
同じ動画で黒派が主張したら海外では〜とか言ってソースにする矛盾
>5011
そりゃ焦点にしてるところが違うんだから当然やろ
>>5010
いややろうと思えばブログとかで画像検証とかできたでしょ。俺が見る限りでは最初期のR15の粗めの検証ぐらいだぞ。普通なら英訳して色々広めなきゃいけないのにまず検証自体してない
事実確認をまとめたような中立派サイトすらないから、未だにここでもいるような基本的な事を知らないでナベ擁護してる奴もいる(15R見逃したのがおかしいとかwいつの話をしてんだ)
挙句にオフ会0人のデモとか漫才してるしw
明らかに海外のやつのがやるべき事はやってるし、現状はその結果だよ
まぁ確かにナベからカード取ったらただのアラフォー職歴なしのガチ無職だもんな…
おお、5000越えたか。
まぁあの黒検証?も検証の結論自体は最初の白派のと同じでかなり眉唾だけどね
ただ、検証の途中のデッキの向きは別に固定化されてないっていうのは多少価値はありそう
4998
15Rの短いちら見チェック(怪しまれないようにすぐ返却したんだろうと推定される)では事実確認だけをして、IDだったから16Rでは別室で複数人でたっぷり時間をかけて精査して断定したんでしょ
結果としてプレイングを見たかったのに見られなかったのは仰るとおりだろうが、特に不思議なところもないように見えるけど
なんか不思議かな?
その海外検証はどういった内容なんや?
まあでもここで「このプロセスは不審」って思ってくれるサマ師のシンパが多い限り、まだこのやり方は「サマ師をとっ捕まえる」って上では有効だってのがよく分かるよね
ウィザーズ→勝ち。日本の一部ではイメージダウンしたが、世界的には問題なくむしろ厳正な処罰に好意的。(MPL等別の要素で炎上してるが。)
サイゲ→勝ち。一部記事の内容に批判はあるが、基本的にはスポンサードプレイヤーを守る姿勢に好意的。
黒派→勝ち。公式的には黒で終わるので自身が正しいと言える。
白派→勝ち。ナベが白である可能性が100%否定されているわけではないので意見を変える必要はない。
ナベ→負け。真実は不明ながら公式には黒。仮に2年半後復帰しても以前と同じ評価は得られないだろう。
泳がせた説は、過去コメで出てた話だけど
・ジャッジの行動原理は「不正を防ぐための介入はせず不正が発生した直後に介入し、問題が複雑化する前に速やかにゲームの完全性を復元する」ことである
・15R後のチェックでスリーブがあの状態だったとしたら、誰がやったかはともかく「不正が発生してゲームの完全性が損なわれている」のは明らか
・そこで介入するのがベストのはずで、何故一度OKと言って返したのか?
・泳がせた可能性は0ではないが、ゲームの完全性が損なわれた状態のまま続けさせてまで犯人捜しをするのは行動原理と照らし合わせて妥当なのか?
ってあたりがイマイチすっきりしないわ
事件の経緯まとめ
・ナベが証拠ありでしょっぴかれる
・公式が簡素な発表で罪状発表
・ナベ人柄やあまりに簡素な発表な点、一部ジャッジの不審点、繰り上がりチャネル所属Pのノーマナーなどで日本で批判噴出。海外でも議論になる
・ナベとサイゲがやってない&事実確認声明発表
・公式が簡素に裁定発表(ほぼBAN)
・日本ではさらに批判殺到(ナベ擁護論のピーク)。海外では8割方黒だが一部検証を続ける奴も
・事実検証や他ジャッジの発言、公式の過去記事から、ジャッジ側の行動は過去例があり状況的にあり得るものだとの認識が強まる。海外ではこの辺で99%黒認定。MTGプレイヤーでもない一部過激擁護派が飽きてくる
・redittに大会や過去ツアーも含めたデッキの向きの検証投下。これ自体は論理の飛躍もあるが、ナベの声明に一部完全な映像との矛盾が見つかる。国内の浮動派が黒派に転換。断固白派さらに活動に陰りが見える(今ここ
>国内の浮動派が黒派に転換。断固白派さらに活動に陰りが見える(今ここ
まるで白派であることが不自然みたいな書き方だ
もしMTGのみしかTCGやってなかった場合、2年半大会出れなくて生活できるもんなの?
スポンサード契約料がどんなもんかわからないけど。。
>5021
これまた何度も出てるけど
・行動原理の文は「前に止めるな」が主文でその後ろは修飾文。ついでに言うと、泳がせる前の段階では「どういう種の不正かが特定されていない」状態。
・R15後のちょっとした確認で見つかったから、その後諸々済ませた後でR16にしょっぴいた。
・故意としてDQを出すか警告(またはゲームの敗北)を出すかだけど、少なくとも警告なら急ぐ理由はなにもない。
・ゲームの完全性が損なわれていたとしても、それが故意ではないなら利用されていないから実際のゲームには影響していない(実際には故意だったから影響し得た(が、IDだったから最終的には問題なかった))。
というか多分これR16がIDになることまで含めての動きに見えるんだけどなぁ…。
Anonymousが声明出したぞ
5000コメントうおおおおおおおおおおおおおおお
頑張って前人未到の10000コメント目指すぞおおおおおおおおおおお
5025
さすがに影響ないとか急ぐ必要ないとは俺には思えないけどなあ
まあこの部分はお互いの感じ方だから水掛け論にしかならないので無理強いはせんけど
そもそも「不正を防ぐための介入はせず不正が発生した直後に介入し、問題が複雑化する前に速やかにゲームの完全性を復元する」の不正って故意の違反という意味じゃなくてゲームのルールと相違する行為ってことじゃないの?
総合ルールに出てくる不正って大体そういう意味だけど(不正な対象をとったプレイ、みたいな)
英文でもイリーガルとなっていて、チートではないし
5029
そう捉えるのが当たり前だと思ってたけどそうか、不正=意図的な違反って読むこともあるのか
俺もルール上の不正ってのは誘発忘れとかそういうの全部包括してるから前者だと思うけど
もうナベは嘘をついた時点で公の場で失地回復は不可能だよ。裁判しても普通に負けそうだし
ここからナベがMTG界で生きていくとしたら、草の根で励みながらアリーナとかで超絶成績を重ねて、なおかつ今まで自分が培ってきたタクティクス(サマという意味ではないw)をブログとかで発信し続ける事。つまり自分の価値を他ユーザーに認めてもらって、言い方は悪いがシンパを増やす事。
江夏豊が今では大御所扱いのように、あんな感じで生きてって、復帰に向けて世論を持続させる事
R16のID成立前に失格にすることはできなかったのかな
R15で発見して怪しんでたならR16でIDする前に呼んでも良かったんじゃない?って思ったけど
>5032
大きな大会の最終ラウンド見てればわかるけど、大体ジャッジってそのタイミング忙しいんだよ
どうせ試合しないこと見えてるから、優先度下がってたんじゃないかなぁ、という気がする(是非はともかくね)
>5031
まあその成功例がトモハルだよね
ドクズでも出場停止期間中イベント以外のところで活躍(棒)したおかげで今でもあんだけシンパがいるわけで
※5029の解釈で正しいよ
不正、ではなく規則違反と訳したほうがより正しいと思う
結局この事件の要旨はサマの有無より、競技名乗るにはあまりにも不透明で杜撰な体制についてで
それは別件ではあるけど今世界的に問題視され是非を問われる形になってるからまあもういいんじゃない
今更白黒は覆るわけないし
まあ今後二度とMTGの売りが高い競技性とか寝言言わないように
5035
この件について競技性を問題視してるのは日本だけ、この件で競技を名乗るのは不透明な体制なんて捉えられてない
MPLの件で競技性に疑問符がついてるのは事実だけど
5036
まあ、それは多分今回言われてるような体制上の欠陥に気づいてるのが日本人くらいだからだよね
(仮に違反者がアメリカ人だったらそっくり逆になってると思うんで、そのこと自体は何もおかしくはないと思うが)
黒い材料は着々と集まってるのに白い材料は増えるどころか減ってる辺り、例のツイートの通り不透明なままにした方がナベのためなんじゃないの?と思っちゃうな
初期はあれだけ騒いだサイゲが今は無言で通してるのも追い打ちだよ
※5036
まあ間違いなくサマ師で、今回が証拠十分で、処分声明も適切であると言う前提を全面的に肯定したとして
それはそれであの程度の稚拙なサマの常習犯を長年見逃し続け
あまつさえ殿堂までくれてやった低レベルな競技であることは揺るぎないんだけどね
黒い材利(イゼ速民の憶測)
マークドでdq食らって2年半追放殿堂入り剥奪されたけど質問ある?
どの大会かは身バレするから秘密
5038
痴漢とかのケースで考えりゃわかるが、こういう事例で後から白の材料が出てくるのってむちゃくちゃ運がいい場合だけでしょ
某プレイヤーの発言は問題だけど、ウィザーズとジャッジ、特にジャッジは今回何にも落ち度はないぞ
いつまで証言や検証なかった初期みたいな事言ってんだ
※5022
もっともらしく書いてるけど、後半個人的なバイアスかかりまくってるよね。
ID的にも粘着しまくってるけど、何がそんなに駆り立てるの?
5026
Anonymousって何?はてなブログのこと?
ウィザーズは公式発表がまず稚拙すぎる
行間を読める声明を出すな
ソースがここでの憶測でしかないのがほとんどだよね。
ジャッジの発言とか過去の記事とか、結論ありきで組み合わせたらそらそうなるよ。
本件に関しては、信頼に足る証言や検証ってどちらを支持するものも初報以来一切出てきてないという印象しかないけど
5000コメントもかけて積み上げた憶測が、全くの検討違いだってことも、全然あり得るよね。
例えるなら、週刊紙の記事で井戸端会議をする奥様方の言ってることは、世の中の論調の主流で真実なんですか?って話。
刺激的な結論ありきで憶測が進んでくから、本人たちは「こうに違いない」って思い込むけどね。曖昧な発言を解釈して、その解釈をソースって言っちゃってるから、信憑性皆無だよ。
5046
行間が読めない声明ってどんなの?
具体例を挙げて欲しい
初報と言うけどそれはナベ側が一方的に出しただけのものだけどな
極端な話、例の画像のスリーブが実際に使われたものと同じかすらwotcはコメントを出してないぞ
5051
言葉が足りなくて申し訳なかったけど、初報ってのは大元のマークドによる失格アナウンスのつもりで書いた
ご指摘の通りサイゲの声明自体も正確とは言い切れないので信頼できる情報には含んでない
要するに、本件で唯一確かなのは「マークドスリーブが存在し、ジャッジがそれを違反と判定した」ただそれだけ
そういや「ジャッジを疑う」とかイタい発言してたスポンサードプレイヤー(笑)がいたからスポンサーに「御社の見解としてこれいいの?」って問い合わせたんだけどなしのつぶてだな。
さすがサマ師がオーナーのチーム、サマ師庇ってトーナメントオフィシャルにいちゃもんつけるのも許されるのか。
ほんと、本件については、具体的な情報はあまりに少ない。
なのに憶測が憶測を呼んで、「こうに違いない」って話が出てきてるけど、あくまでこの掲示板だけでの”常識”だよね。
それで世の中の論調がどうの擁護派がどうの言うのはどうなんよ。
ナベはマークドでDQおよびサスペンドを食らった
現時点でそれを覆せる反証はない
以上だよね
やれ黒とか白とか、イゼ速なのに、青と赤の存在感薄すぎ(泣)
5055
それは確固たる事実だな
5055
結局、事実だけを簡潔にまとめると、その一文なんだよなー
5000コメント達成とはいえ同じ議論の繰り返しがほとんどだからこれは参考記録にしかならないな
要点だけ抽出したら1000弱で収まるでしょ
5055
ナベは毎日泣いているも追加で
んじゃ、ついでだから、イゼ速で5000コメ到達も追加で。
追加情報もない中でよく5000行ったわ
何か憶測ばかりだし、
正直正論だったりまともに話しててもこういう場だと逆に浮くもんな。
ここでガヤガヤやっても無意味な気がするよ。
一番動ける立場にある被害被った本人とその周りが動かないと何も発展しないべ。
その本人から動く意志も何も感じないから、違和感感じても何ともしようがないわ。
でも、疲れてんのかなーって思うのと、今は中途半端に何かするより、策を考え切って動く方が得策なのかもな。
人の揚げ足取り好きな人達も多いし。
結果としてマジック界隈が今より良くなればそれでいいよ。
情報が何もなかったから決着がつかなかったからね
ウィザーズがMPLで火に油を注いだりはしてたが
5063
疲れてるどころか死のうとしててもおかしくないでしょ
公式がR15のデッキチェックでマークド発見したって言ってるんだし、その試合中の画像なり動画なりからマークドが確認できればナベの黒は疑う余地ないんだから、さっさとその辺を検証したら良いのに。
>5056
論理の青と感情論の赤だぞ。やっぱりイゼットだな
まあ、実名でここのコメ欄みたいなこと言う奴はいないっしょ。
挙げ足とりは、安全なとこで人を嘲笑ってたい様な奴がほとんどだよ。
※5056
グリーンカードの話も出てきてるからアブザン速報でどうぞ
5067
確かに。5000スレ読んできて、一番納得したコメントだわ。
※5014
ナベ30歳やぞ
5069
緑がそういう形で絡んでくるとは、、
日本人だけの狭い界隈でナベ批判が許されない今の状況、韓国人の反日信仰みたいだな
外人のが真実究明しようとしてる
>ナベ批判が許されない今の状況
そんなん初めて聞いたわ
このトピックだけやろ
このコメ欄に限れば、どちらかと言うとナベ擁護の方が徹底的にやられてた印象だよな
ツイッターランドは知らん
海外のコミュニティは過去の反省から「サマ師は徹底して追い出せ」って風潮あるからねー
むしろ、今はトンプソンの離脱と補充メンバーの話題が中心で、ナベの話題は既に過去のものになりつつあるんじゃないの?
徹底的にやられてた(黒派の憶測祭)
※5073.
よし、ここのコメ欄は「ナベ批判は許されない」ところまで来たか!
代替選手があの面子だと、まあ当然かぁ
しばらく読んでなかったけど、ジャッジ不信派の圧勝で終わって良かった
5073
全然関係ない話題にも関わらず韓国の反日信仰とかいう、海外はおろか日本国内でもネトウヨ界隈でしか共有されてない偏見を持ち出さずにはいられない様な奴が国内MTGコミュニティの閉鎖性を批判してるの最高に笑える
まずは自分自身の視野狭窄っぷりを反省しような
まー、ここでいくら擁護しようと叩こうと、どちらにせよ、現実は5055で書かれてる所から動いてないんだよなー
残った成果と言えば、イゼ速過去最高のコメント数だけだ。
今回の利用して相手のカード触るときにマークドしてBANさせるサマ師出てきたりして、流石にないか
ゲームロスとかDQくらうたびにジャッジを批判する奴が出そう
mtg界隈だけでなく他のゲームの人まで話してるあたり事件のでかさを感じる
てかサイゲが動き出してすらいない除名発表からわずか5日で5000コメってこれ間違いなくmtgよく知らない人もここにいるよな
まあ結局ね、事実は5055だよね。
そこから、
なべ「困惑してます」
→サイゲ「状況証拠的におかしい」
→白派「なべさん応援してます」
→WotC「調査したけどBANってことで」
→黒派「公式が黒ってことは黒じゃん?」
→有象無象「判例がどーたら、ジャッジがどーたら」
→5000コメント
って感じか。
鼻息荒すぎだろw
海外が曲がりなりにも未だに渡辺の矛盾突きつけてるのに日本の擁護してる奴は感情論なのは事実じゃん
典型的な頭悪いローカル展開だからまさに韓国人のそれに近いのも別にたとえとして間違ってない
矜持があるなら論理と検証だけで擁護するべき。検証が間違ってるかは問題ではない。俺もデッキの向きからくるうんたらは眉唾に感じてるが、渡辺が嘘ついたのは確かって新たな事実は出たし、どんな検証も意味はある
※5076
レイ○……セクハラの人にはみんな黙りで優しいのですね
こっちは大騒ぎ、あっちは箝口令しかれたかのような黙り
海外の東南アジアとかのプロがそういう指摘と非難をしてたくらいか
デッキチェックでハメられないか、もしハメられそうになったとして後で検証できる形になってるのか
競技プレーヤーの立場ならこのあたりの説明はしてほしいとこだよね
過程を公表できないっていう件のコメントも今まではちゃんと出来てなかったのを隠すためじゃないかとか邪推してしまうわ
5085
さらにそこから
なべサイゲ白派黒派有象無象「もうちょっと情報くれませんか?」
WotC「嫌」
が追加されるのが現状
>>5086
今ここにいるのなんてほとんど野次馬だろうに本人が1番鼻息荒そうでちょっと面白い まぁでも主張自体は概ね同意
あとTwitterでは既に感情論でナベ白に大ベットした日本が星のようにいて、ナベ黒では困る勢力が出来上がりつつあるし
そもこれだけみんなが真実を求めてた事件である程度議論を呼んでいいまともな検証が数百RTなのが既にやばい
本当に腐ってるのは上でも言われてるけど日本のマジック界だよ
日本➡日本人
5086
韓国人への偏見がヤバすぎて草
何で自分たちのコミュニティを批判するのに、いちいち他国を同時にディスらずにはいられないの?
自分自身の偏見や差別意識を無意識に垂れ流してる、あなたの態度そのものが日本のコミュニティの閉鎖性を象徴してると思いませんか?
他国の人や物事について言及する時には国籍で一括りにしてレッテル貼りをしないという最低限レベルの態度を身に着けてから出直して欲しい
『悲報、5000コメント10行に収まる』
なべ、マークドでDQおよびサスペンドを食らう
→なべ「困惑してます」
→サイゲ「状況証拠的におかしい」
→白派「なべさん応援してます」
→WotC「調査したけどBANってことで」
→黒派「公式が黒ってことは黒じゃん?」
→なべサイゲ白派黒派「もっと公式の情報が欲しい」
→WotC「(追加説明なし)」
→有象無象「判例がどーたら、ジャッジがどーたら、陰謀がどーたら、海外がどーたら、検証動画がどーたら」
→5000コメント
一生懸命抗議文を書いた、いた/FEP君が馬鹿みたいじゃん
今回の件で運営やジャッジ、チャネルを口汚く批判してた奴らはこの際に引退すればいいんじゃないの
まともな検証も何も公式から情報が一切が開示されてないのにできるわけもなく
紙の限界だのマジックザギャザリングの終焉だの過激な事をほざいてた奴らは赤っ恥だろうな
海外勢の人達のほうがマトモなプレイヤーが多いわ
正直ここからどう事態を収めるかは注目してる
むしろ収まるのかというの含めて
今のところ公式情報以外の唯一の確定情報は、ナベは嘘つきってことですよね
イゼ作で白派がやられてたのは、彼らの根拠がナベサイゲ側の声明によるものだったから、それら個別に対しても否定できるし、なんなら被疑者側が一方的に提供してる情報の信ぴょう性が低いからだろうな。
いた/FEP氏のノートは別に悪いものではないと思うけどな。よく整理されてまとまってる。どちらかというと白寄りで公平な文章ではないと思うけどね。後半の日本のジャッジ批判はその通りだと思う。
5098
正直、もう事態は収まってる状況だと思うけどね
色んな事情で何も喋れないジャッジを殴るのはそりゃ気持ちがいいだろうよ
カードゲームでイカサマは満員電車で痴漢するのと同レベル
こういう理由で白だから擁護しますってんならわかるが、黒でも白でも応援します!とかいってるやついるのが頭おかしい
おまえらがイカサマ野郎生んでるんだぞ
いた/FEPは渡辺雄也に肩入れしすぎてサイゲームの工作員に見えるわ
日本のジャッジ批判も感情的で訳がわからないし
俺が日本のジャッジで心配なのは、今後
市川ユウキや八十岡、斎藤友晴の様な日本でも人気のプロが渡辺雄也がやった不正行為をした場合に、
ちゃんとジャッジできるか疑問に思う
日本のジャッジはなあなあで身内に甘いし、盲目的なファンの嫌がらせにビビってる可能性が有るから
今まで不正で勝ち進んできた怪物が明るみにでてよかった。
5094以降全部有象無象で笑う
既に癒着と差別に負けた悲劇のヒーロー像ができあがってるのが本当にヤバい
逆に日頃行いよければ、嘘ついても空気が勝手に嘘を揉み消してくれるってことをナベは証明した
所詮事実関係を知ろうとする奴なんか一部しかいないんだよ
好き勝手言うだけなら誰にでも出来るからなぁ。
憶測を確定とか言っちゃうし、又聞きでそれ信じるし。
匿名だから自分は傷付かないし。
http://bastermtg.blog.fc2.com/blog-entry-866.html
トモハルが失格を受けた当時の記事があるんだな
当時もジャッジが不透明だの信用できないだの言ってる層はいた
ナベも風化したら結局イカサマをした事実だけ残るだろうよ
あとあんな重い処罰にされたのはサイゲと一緒にゴネたからなのは間違いない
※5073
おいおい 俺はずっと擁護なんてしてねーぞ 一緒にすんな
あと一々韓国バカにしてんじゃねーよネトウヨ
5000超えててチャンドラ生えるわ
http://blog.livedoor.jp/sideboard_online/archives/50861087.html
まとめ:
トーナメントの最上位ジャッジ2人に話を聞きたいと言われる時、彼らは不正を行ったんじゃないかと疑ってる訳じゃない。
彼らには、もう不正を行った事が分かっているんだ。
ジャッジに嘘を付かないように。
彼らは大抵それが嘘だと明かす事ができるし、事態を悪化させる事にしかならない。
――蓋し名言やなぁ。
要するに悪あがきしてゴネると結果は悪くなるだけだということね
※5112
これの場合は相手のサングラスを凝視していた事実があるから嘘だとバレた訳だけど
今回の場合はナベの証言が嘘だと分かる根拠があったのかね?
情報集まるにつれほぼ9割方黒なのに、あたかも日本限定とはいえ7割方白に見せたナベの手腕は凄いな
トモハルもそうだったが、サマ師は実際は商売とかの方が向いてるんじゃねぇか?宣伝力、煽動力がすごい
5100から先のコメント、純粋に気持ち悪い…
そこまで優越感に浸りたいのだろうか…
>5115
サイゲ関係者だましたのが一番やばいが、関係者が本気で騒動追ってるなら渡辺に今週あらたにヒアリングしてるかも
サイゲがこれで怒ったら面白い
9割黒とか言えるほどなんか出てたっけ
>>5188
声明で嘘ついてたのがバレたやん
そしてジャッジの行動が通例通りな証明証言が続々出てきて、白らしい理由がほぼついえたという
>>5117
サイゲはダンマリだと思うよとはいえ、ここまで徹底抗戦しといてこのままサイゲナベラインが黙ってるかで決まるけど。前の声明が最大のボロになったから、黒だとしたら黙るのがサイゲは得。ナベはもっと何かあるかもしれないが
5119
あれはあんまよくないがジャッジの動きは通例かどうかはわからんだろ
泳がせたとかただの好意的解釈でしかない
>>5121
2004年のジャッジ裁定とジャッジの行動についてのウィザーズの公式記事があったやん。この米欄にも何度か貼られてたが。そして現役ジャッジも(まぁ当たり前だが)そういうことは普通にやってるって証言して
これで何が「わからない」の?
あと「あんまよくないが」なんて軽いものじゃないだろ。物証がある容疑者が証言でクリティカルに嘘ついてたってだけで普通の裁判でも有罪確だわ。自分の胸に手を当てて考えてみ。
※5112
今からするとオリバーのサマが可愛すぎる
こんだけ検証動画やナベの嘘が話題になってるのにだんまりで、トンプソンかっこいいだの、毎日泣いてるだの
オタサーの姫かお前は30無職おじさんがよ
白黒云々を無視するにしても、声明で色々捻じ曲げたり嘘を混ぜてたのがわかっちゃうと
ヘッドジャッジの聞き取りでも何かやらかしたんやろなぁってのが自然な見方よね
ぶっちゃけスリーブにマークドされてたってヘッドジャッジが言って公式がサスペンド出した時点で9割黒な件。
白派は可能性が0とは言い切れないと言ってるだけ。
5122
現役ジャッジの方は知らんが文書があるのとそれをそのジャッジがやったかは別だぞ
ジャッジ本人か公式声明でそういう旨の発言があるなら別だがそうでないなら恐らくやったはずという解釈でしかない
正式なデッキチェックでなく
試合直後に「スリーブを見せてくれ」だろ?
完全にバレてるじゃん
「スリーブを見せてくれ。カッコいいな!どこで売ってるんだい?」
>>5127
お前MTGの競技プレイヤーじゃないだろ
そんな無闇な説明をジャッジはしない。これは教義にも書かれてる。
説明しないから疑わしいんではなく、今まで言われてたのは「説明しない部分が疑わしい」ってだけ。その部分のジャッジとナベの事実関係がだんだん出ていくにつれて少なくてもジャッジ側は普通の流れで普通に検挙しただけ
そして「あんまよくないが」についてはノーコメントなのか?いい加減に土俵際のサマ師擁護するのやめたら?MTGにおいてあなたのようなプレイヤーはガンだ
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
. + /■\ /■\ /■\ /■\
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ⊂ ⊂丿+
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) ( ( (
(_)し’ し(_) (_)_) (_(_)
今思えば声明で通例チェックとイレギュラーチェックを分けずに書いてたのも非常に上手い。ナベは天国には行けない
5130
人格攻撃に走るよ
説明しないのが当たり前とかどうでもいい
本人の証言かせめて公式声明がない限りはただの解釈でしかないだけだよ
ジャッジが完全に上手だったよな、デッキチェックでおkもらってるし直後にまたデッキチェックされないだろうって思わせてからのね
ジャッジのポリシーに反してるとかいうやつ頭沸いてるんじゃねーの?
怪しいのわかってるけど正々堂々正面からデッキチェックしろ!!男らしくないぞ!ってこと?
日本の恥さらしを捕まえてくれたんだぞ?感謝の気持ちしかない
人格攻撃に走るんだ
誤字ですまん
>>5133
論点変えないで。このやり取り見たら100人いたら90人はお前みたいな奴が無理に擁護してるように見えるよ。それでもいいの?
マークドカードを操作してるようには見えないな
目線も角を見てない
マークドされてたのはそれらのカードだけと言うなら肝心の他のカードの状態も見せた方がいいわけで
WotCのジャッジミスだけど非を認められないんでしょうよ、公式の威信に関わるからね
WotCは独裁国家みたいなもんだから、第三者機関がいないからナベが泣き寝入りするしかないというのがかわいそうだな
反論は受け付けるがちゃんとした証拠と一緒にどうぞ、真実を知りたい
他カードの状態も見せたほうがいい?
お前何日前から来たんだ?
ぶっちゃけ、黒派が言ってる根拠も、結論ありきで断片を繋ぎ合わせただけなんだよなぁ。
恣意的な解釈を重ねて「黒だ!」って言ってるし、それが確定情報の様に言うことで印象操作もしてる。
だから白だって言いたい訳じゃないけど、ここで黒黒言ってる人達は信用ならない。
米5137
なんか勘違いしてるがカード挙げたのはナベサイゲだぞ
ジャッジはミスらしいミスはひとつもなく通例の流れの検挙です。ウィザーズの対応はまあ賛否両論だが、ジャッジ陣はマジで今回ミスないよ。これは最初からプロがジャッジの手際は批判してないのからわかるでしょ。説明足りないとは言ってるが
5138
いいからはよ見せろ
他のカードにマークドがないの確認してやるから
5136
なにも変えてないよ
5127と5133は同じことを言ってる
もし他のスリーブを公開することで有利になれるならナベ・サイゲはとっくに公開してるやろ
今のところ貴重な確定情報のいくつかが「ナベの嘘」って言うね
「確定情報が少ないからグレー!」って頑張ってる信者が報われないな
>>5137
俺は7Rのredittだかの見たら逆にかなりサマくさいと思ったけど。7はスリーブ違うだろ!とかいうなよ?その話はスレ掘って知れ。カード見せろ!!は論外
5139
ほんとそれ
>>5142
ノーコメントなのか?って言った事に対してなんだけど。大丈夫か頭
「みんな黒だと思ってるよ白言ってるのはごく一部」的な論調(世界←→日本みたいなね)とか、無駄な人格攻撃とか、一解釈を確定事項の様に表現したりとか、ここで黒黒言ってる人間達は、語り口がやたら胡散臭い。
米5144
ほんそれ
なぜナベは嘘ついたのかって話にならないのが終わってる
白派は苦しいな、まだ存在するのかしらんが
いた/FEPくんは、ナベがDQされた時に盲目的にナベのこと信じて、ジャッジ叩きとか黒派の人間に喧嘩うりに行って引き返せなくなってる可哀想な子なんだからほっといてやろうよ
公式が黒だって言ってるんだから証拠はいらないだろ
5147
いやだってあれくらいは単語チョイスとかの問題だと俺は思うしな
5150 ←こういう語り口よ
MTGやったことあるならわかると思うんだけど、サスペンドなんて偶然で出るようなもんでも確信がないときに出るようなもんでも常習性がないときに出るようもんじゃない。ジャッジが黒っていったら黒。サスペンドもらうやつは普段からジャッジにマークされてる、これまでの顔ぶれが証明してるだろ
というかナベの嘘ってどこよ
俺が把握してるのデッキの置き方の部分だけなんだが他にもあるの?
お金もらってるの?くらい無理な擁護してるな笑
未来がない独身男をかばうな。
5144
ナベの確定的な嘘って何よ?
ナベが黒っていう不確かな前提から確定なんていわれてもなあ
黒派も何も現状公式的に黒でしょ
黒派が黒だと証明できないと黒じゃないみたいなのがわからん
※5156
それ俺も質問してるのに誰も答えてくれない(;_;)
『悲報、5000コメント10行に収まる』
なべ、マークドでDQおよびサスペンドを食らう
→なべ「困惑してます」
→サイゲ「状況証拠的におかしい」
→白派「なべさん応援してます」
→WotC「調査したけどBANってことで」
→黒派「公式が黒ってことは黒じゃん?」
→なべサイゲ白派黒派「もっと公式の情報が欲しい」
→WotC「(追加説明なし)」
→有象無象「判例がどーたら、ジャッジがどーたら、陰謀がどーたら、海外がどーたら、検証動画がどーたら」
→5000コメント
まーだ有象無象を続けんのか(呆れ)
5159
ほんとそれウィザーズがサマやったっていってるのに
陰謀説はまじでやばい、ナベ見てんだろ?どっかで雇ってんのか?
公式声明があれだけでサイゲにも反応なしやんけ。どうせこれ以上何もないだろうけど、ナベがやったかどうか判断しようがない
>>5188
デッキはいつもこういう風に置いてます⇒デッキはいつもそういう風には置いてない
あと嘘というか不自然なのはR15が異例チェックなのはプロ級が知らないはずはないのに、あたかもそこで通例チェックが通ったかのような声明出した事。異例チェック受けて白、とは普通のトーナメントプレイヤーは思わない。
レスバなんぞやっとる時点でどっちもどっちですよねどっちもどっち
黒派の語り口が胡散臭いってのはほんとそう思うわ
>>5161
悲報でもないし別に1行で済むだろ
「警察が犯人って言ったから犯人」みたいなヤベェやつ
いた/FEPの幼稚な文をリツイートしてる暇がありなら海外勢の検証動画をリツイートして反論しろよと言いたいわ
米5163
お前や俺がどう思うかは俺たちの勝手だがナベはやった事になったし、過去例と比べてもその裁定は別に不自然ではない。つまり、ナベは、やった。
ここを歪めたから今回イミフに議論になっただけ
5168
動機も物証もあって本人の供述もおかしいのに「本人が警察の陰謀って言ったから警察の陰謀」の方がヤベーのでは
5164
ありがとう
後者に関しては異例なのか俺は知らんかった
プロ級全員が知ってるかは知らないのでなんとも言えないしたんに書き方の問題な気もするけど状況証拠の一つではある
どうせ検証するなら、デッキ置く角度よりもR15時にマークドがあったかを検証してもらいたいんやが。
黒派が憶測でしかないっていうのは正しいんだけど、白派の憶測と比べてストーリーの合理性や一貫性が明らかに高い
白派の憶測するストーリーは大きく分けて以下の二つ
①偶然マークドになった
②他の選手やジャッジの陰謀
まず、①についてはサイゲの公開してる写真見たら偶然な訳ねーだろとしか言いようがないし、100000歩譲って偶然だとしてもスリーブがあんな明らかなマークド状態になっていたのに気付かずにプレイしてたなら故意に匹敵するレベルの過失、重い処分は当然
②についてはまともに反論する価値も感じないレベルの単なる陰謀論で、黒派のストーリーは憶測に過ぎないと批判する人は②の憶測についても当然批判してますよね?
もし、②のストーリーがナベがサマをしてたというストーリーよりも信憑性が高いというなら、ちょっともう話し合いにはならないかなって印象
個人的には、白派の憶測が余りにも信憑性が低いので、黒派の憶測の方が信じるに値する合理性があると思ってます
ナベがデッキチェックでマークド判定をくらい失格になつたを否定する人はいないでしょ
5171
本人の供述でおかしいところって何?
※5170
やった事になったからやったってどういう意味だよ。そこを前提にしてるかしてないかで、黒派とそれ以外に分かれてるのは見りゃわかる
※5171
その「」の内容は誰が言ったのか、コメントの番号だけでもおせーてちょ
黒と言ってる人のストーリーや憶測ってなんなん?
>>5172
あともっと言うと、これはジャッジの公式声明ではないが、一部ジャッジ経験者がマークドカードをデッキチェック時にスリーブ入れ替えて反応を見る段階がある、と証言してる。これはウルランが1枚入れ替わってた物証ともつじつまが合う。まぁR16は対戦なかったのでアレだが、もしかするとR14チェックで1人のジャッジが気づき、そこで入れ替えて15Rでそれが戻ってるか見た説もある(これは妄想)。
とりあえずナベのデッキのマークドが1組おかしい事に対しては一つの証言がある。
5166
ほんとそれ
とにかく叩く事が目的って感じ
5179
あれは探偵ごっこでもしてるんじゃないか?
米5177
裁判で被告が罪人になる理由は知ってるか?被告が認めることでも弁護人が認めることでもない
過去の判例に照らし合わせての話だよ
※5174
「陰謀論だからありえない」ではお話にならないんですわ。
最低限ありえない理由くらいは述べてもらえないかな?
5161
「どーたら」とか使ってる時点で全然収まってないぞw
※5183
変なのに反応した俺が悪かった、許してくれ
まー、俺たちが何を信じようが信じまいが
今のところ、現実は5055で語られてる通り
「ナベはマークドでDQおよびサスペンドを食らった
現時点でそれを覆せる反証はない」
から動いていないんだよなー。
擁護したい人は、永久に分かり合えないだろう黒派を相手に言い合いしてるより、ウィザーズに働きかけた方がまだ効果があるかもよ?
まず何も変わらないとは思うけど。
5185
(どーたらでまとめられる下らない内容しかない、って皮肉やで)
5183
やっぱヤバい奴じゃねーか
>>5174
本当だったら物証持ってる側が、持ってない側の推論を批評するのが普通なのに、なぜか物証も推論もある側に対して、何もない側が批評してるだけだからな
5000もリプがあって、白派の白たる推論が、redittの検証以降ほぼ一つもない。これはもうすでに結論に足る
前科持ちのサマ野郎がなに堂々とツイッターで声明出してんだよ
叩かれるにきまってるだろ
ナベの嘘でまだ確定したわけではないな
ナベ又はサイゲの嘘のどちらかが確定した段階では?
どちらにせよ「あまりよくないが」で済ませられないのは間違いないけどな
そもそもナベはジャッジを疑っていないのに、周りの人が勝手にジャッジの犯行だと決め付けてやいのやいの言ってるのって、ナベの証言を信用してないってことなの?
それとも、ナベ本人の意向を無視してでも自分の妄想を公開したいってことなの?
本人が表明していない意見を勝手に代弁してジャッジやwotcの心証をどんどん悪くして、本人の立場を追い込んでいる自覚はないのか?
米5190
ほんとそれ。なんで証拠持ってる側がさらに出した被告人の身サビな証拠が批判されるんだよww誰が見てもおかしいわ
ナベ擁護は好きにすればいいんだけど
白派は誰がマークドしたと思ってるん?
ジャッジ??
5193
ジャッジやwotcは白派の意見に目を通してる説草
渡辺氏の潔白を証明できそうな証拠や証言って何かある?
なんつーか、「俺はなべは黒だと考えるから、不正を働いた上に誤魔化そうとするなんてとんでもない事だと思う」ってんなら全然いいんだけど。
でも、ここにいる黒派は「なべは確定で黒だから、白とか言ってるのは馬鹿!俺たちは真実が見えていて賢い!サマ師のニートざまぁww」みたいな奴らばかりだから……
なべをオカズにオ〇ニーしてるだけだろ、って思えて気持ち悪いんだよね。
5188
じゃあ「有象無象『ナベがどーたら』」の一行でまとまるじゃん
※5195
ナベが白だとするなら、必然的にジャッジだな
それはそうと、これ、ひょっとして6000行く?
サマ働いたうえに反省もせず、自分の身を守ることだけ考えてるから叩かれるんだよ、擁護できる点あるか?あのニートに
MPLの件でもうプロだのジャッジだのどうでも良くなった
もういいんじゃない?サマしようがジャッジが嵌めようがウィザーズ的には儲かりさえすればいいみたいだし
5202
でも流した涙は本物だよ
5202
俺は擁護しないけど、お前のその発言はお前のオ〇ニーだと思うよ。
5203
MPLの件は本当にクソだがそれを本件と関連付けるのは違うよね
匿名掲示板にオ〇ニーがあふれてるのはいつものことだけど、オ〇ニーで5000もいくのはとっても気持ち悪い。
5202
自分が底辺でムシャクシャしてるからってナベにあたるのはやめなよ
叩くしか能がない奴っているもんだな
※5206
ジャッジに不信が集まってるところにこの対応だもの
公平な競技なんてもう無理でしょ
ナベみたいなガチのサイコを敵に回すとめんどいという点はウィザーズも勉強にはなったし、今までと違ってもう少し詰めた声明で発表してもいいのでは、ぐらいは思ってるかもね
さすがにここまで複数証拠と本人の供述矛盾が出ても擁護されるとは思ってなかったのでは
ジャッジに不信ってプロ勢が何か言ってたの?
※5197
今のところはない
R15の画質の良い映像があればマークドがあるかどうかはわかるはずだけど仮にマークドがなかったら不祥事だから出てくることはないはず
逆にいうとマークドはあるはずなんだから出してもいいんじゃない?とは思うけど
30歳無職職歴なしブサメン低所得イカサマおじさんみたいな底辺ここにおる?w
そもそも「根拠が出なければ判断できない」っていう物言いがおかしいんだよな
俺らが判断する必要はなくて、それはジャッジとWotCの仕事なんだから。
よしんば根拠が公開されたって素人の俺らに判断する技能も権利もねえよw
今回の件でジャッジに不信なんて持つか?
俺は逆にジャッジの株が上がったよ
アルバイトとか言ってた奴は恥を知れ
誰が言ってたの?
ボランティアってのなら見たわ
やっぱ高画質の動画欲しいよねー
ウィザーズには不満はあれどジャッジは特にないけどな。
競技勢からしたら旧プロツアー絡みのここの所似合った諸々の変更が不満の種だとはおもうけど。
※5213
何度も言われてるが裁定についての情報は原則非公開だよ
サマの手口や調査方法がわかるからって理由も既にジャッジから出てる
5084
ネットでひ消しする業者が存在するんだっけ。ここにもいるのかのう
噓つき案件は下みたいな解釈も出来るからその一点でもって決定的に黒!とは言いにくいんじゃない?
もしこういう事実誤認だったらだんまり決め込まずに「そこは勘違いでした」とさっさとごめんちゃいしたほうがいいとは思うけど
[4815] 名無しのイゼット団員 2019/05/14(火) 20:33:51 ID:U5MjUyMTU
あえて逆側から捉える思考実験をすると
自分が黒でライブラリーの置き方を意図的に調整していたとしたら、自分がどういう置き方をしていたかを思い違いなんてするだろうか?動画が残っていて簡単に何度でも検証出来るのに?
自分が白で置き方を意識していなかったからこそ、いつもこう置いてるつもりだと思い込んでいたけど実際は案外そうなっていなかった、という思い違いが発生しうるのでは?
てな見方もそれなりに説得力あるんじゃないか?
もちろん黒視点で見ると、あんな雑なマーキングするアンポンタンなんだから調整していた置き方すら覚えてなくてもおかしくない、っていうことも出来るけどね
16R後にスリーブ即処分されてたらどうするつもりだったんですかねえ
15R時点で確たる証拠があったなら、泳がす意味ないよねって話だし
故意かわからんかっただけっつーなら、IDと談笑からどうやって故意だと確信したの?って話だし
※5221
あんなあからさまなマークドに手口や調査方法がわかるもくそもねーだろ
マークド指摘されるまで14戦くらいジャッジスルーだったのに密室チェックになった途端あんなわかりやすいマークドが発見されるとかまずないだろ
※5225
原則非公開、を曲げてまで公開する理由が無いって事だろ
5225
許してやってくれ、彼にはそういうことを自分の頭で考える力がないんだ
誰が言ってたのか全然教えてくれねえ
ツイッターでも昨日今日知ったMTG外の人間ぐらいしかナベ擁護しなくなってるし、あれだけ息巻いてた奴らもダンマリだし、ぶっちゃけ勝負はついた。いや最初からついてはいるんだが
もうすでにナベ白を掲げたセミプロやプロにとってはダメージコントロールする段階
あとこの辺の話題も
[4953] 名無しのイゼット団員 2019/05/15(水) 06:27:54 ID:I4NDE4NzI
俺はコメントで前にあった
最初→自分で置く
サーチ後→相手が最後にカットして受け取ったものをそのまま置く
でサーチ前後で向きが自然に変わるんじゃない説が結構信憑性あると思う
開始時(トロン揃う前)はだいたい同じような向きで
サーチ後(トロン揃った後)は同じだったり違ったり無頓着に見える
ことの説明が割と自然に出来るし、
もし自分が不正する側だったとすると、少しでも異常を気取られないようにむしろ常に一定の同じ向きに整えようとするんじゃねーかなって思うんだけど
匿名掲示板て長く続くと、
主流意見→逆張り→乗っかる新参と荒し→人が去る→粘着する逆張りが主流意見に→不毛な議論が延々続く
ってテンプレたどるよね。この記事の1からちょっと見返して見ると、ほんとそんな感じよ。
※5227
物証とか状況説明なんてむしろサイゲ側から公開してるのに、wotc側はだんまりなら、そりゃ普通の人なら不信に思うやろ?
イカサマしなくてもあれだけ強いのにこんなことする必要ないのに
※5221
それは知ってる。書かなかったのは申し訳ない。
まあそういうわけで証拠はウィザーズ側しか持ってないから万が一白だとしても白の証拠はでない。
マトモなプレイヤーは渡辺雄也とサイゲの発言の違いと検証動画で察するからな
フライデーとゲームデーぐらいしか参加しない俺でもサマ行為をしてるってわかるわ
※5229
「発言を捏造しましたー、答えられませーん」なんていくら匿名でも恥ずかしくて書けないんじゃね?
>5234
自分で言ってたからな、サマ師はヒラで12-3できるのを13-2にするためにやるから怖いって
MTGやってないやつはサマの重みがわからんからな
サマ師とそのまわりのあのはれ物な空気感よ
マトモなプレイヤーはそもそも運営から罰則発表された時点でもう話おわってる
5000前後で収束しかけてたのに何でまた紛糾してんのこれ
白派、ってより黒派を打ち負かしたい派は何で今さらまた暴れだしてんの
5236
まともな人間ならどちらとも断定できないという結論にしかならんと思うが
まあ断定できなくともMTG全体の利害を考えた時に本件は推定有罪として処理するしかない、という点にはまったくもって異論はないが
ナベは独創的なデッキビルダーでもなければトークの面白いストリーマーでもなければ人気連載もってるライターでもなく、ただ強く実績があるという一点のプレイヤーだから今回の件は本当に致命的よな
マークドのレッテルが貼られると残るものがなにもない
立場ある奴ならこの件触れるのリスクしかないからな
サイゲも同じ所属選出になにも喋らせてないのはむしろ最初っからわかってたのかもな
ジャッジの判断がすべてで当たり前なんだけど
それっぽく思わせるのがナベ上手かった
あんだけクリーンなイメージだったし
俺も恥ずかしながら、そういうこともあるのかな・・・って思ってた、なんか泣いてたし
14戦くらいジャッジスルーという話が出てくるの、雰囲気でしゃべってる感があって味わい深い。
泣いてるのはほっといてやれよ惨めすぎるだろwwww
ここまで伸ばして結局わかっている確かなことは「渡辺は泣いている」ということのみ
あずにゃんも呆れてたわ
5248
本人が言ってるだけだからそれも本当かはわからないぞ
要検証項目
5223
そういう理屈はナベ以外が犯人の時にも同様に使えるから言い出したらキリないで
(ex.ジャッジが犯人ならあんな何度もチェックなんて入れずに一発で仕留めるはず)
ここは黒派の皮を被ったオ○ニーマスターの巣窟だね
5221
ナベやサイゲもウィザーズから具体的な証拠が絶対出てこないことを分かってて証拠出せ出せ言って同情を誘ってるのがなかなか上手い手口だよな
5248,5249
白派・黒派の議論は終わり、ナベは泣いてる派・泣いてない派によるバトルが始まるな
※5148
それはある、勝利宣言でゴリ押しとか、今時5ちゃんでも通用しないわ
ナベの処罰が覆らないのは、白派だってわかってる
検証してるのは別の問題だろう
泣いてる動画が無いから白
ナベ的にはスリーブに気が回らなかった自分の不注意でした、で済ますつもりだったのに、サイゲが反論を出したり外野が陰謀論とか言い出して引っ込みがつかなくなったのでは。
ジャッジ的にもDQだけで終わらせるつもりだったけど、企業も巻き込み始めたらサスペンドを出さざるを得なくなった。
公式の声明ですら嘘ついてたんだぞ
涙も嘘に決まってるやろ
起きると泣いててってなんか嘘くさい
ナベが泣いてるのは信じるけど誇張入ってると思う
涙でバレたんやろなイタリア人やし
リカルド「この味は!ウソをついてる味だぜ…」
ナベ本人は何も言ってないのに海外ではジャッジに濡れ衣着せようとしたクソ野郎みたいな風評になっててホント可哀想
そんな妄想垂れ流してたのは取り巻きのうち一部のキチガイだけで、本人はそんなこと一言も言ってないのにな
もう白か黒かの議論は出尽くしてるから気になるなら過去ログ漁ってくれ
今はナベが泣いてるか泣いてないかの話してるから
5260
直接的には言ってないけど
サイゲの記事でのスリーブ公開→人為的なのは間違いない
自分ではないと主張→他ってジャッジくらいしかいなくね?
になるから無実を主張≒ジャッジへの嫌疑みたいになってしまう部分はある
この騒動で歴史の歪められ方みたいなのが分かったわ。司馬遼太郎が書いたものが史実を上回って民間に史実として伝わるみたいな。
最初に癒着チャネルウィズと戦うナベ、って図式が出来上がったせいで事実関係を掘る人間と世論とのかい離が生まれて、なおかつ物語だけ読んだ人は事実関係に興味がないから、ここの※欄みたいないつまで言ってんの?な対立になる
ネットがこれだけ発達しても人間は進化しないんだよなぁ
正直サイゲが付いてるからいろいろ理由付けて潰されたようにしか見えない
※5251
オ○ニーマスター黒沢!?
オ○ニーマスター黒沢の作者が描くMTG漫画
「すべての人類を破壊する。それらは再生できない。」の単行本は5月25日発売だゾ(突然の宣伝)
誰に対して勝利宣言してるのか知らんけど、白派なんてほぼいないだろ
ただ、100%黒だと思ってる人間と、99%黒だと思うけどそう断定できない可能性が1%くらいあって、その1%を0に近づけるプロセスは重要なんじゃないのと主張してる人間がいる、ってだけの話でしょ
それを白派とかおかしなレッテル貼りをするから話がややこしくなる
とりあえずロンドンで仕事してたジャッジがかわいそすぎる
リカルドのツイッターで殺害予告とかしてる奴いそう
※5265
隙あらば宣伝。やるじゃないか。
以下妄想
個人的にはナベは黒だと思うけど初犯だと思う
常習犯にしては手口も試合後の行動(スリーブ変えずに談笑してた)も迂闊すぎるしフィーチャーで露骨にデッキの向き変えるとか慣れてたらやらんでしょ
「常習だった」と言ってる割に過去の粗が見つからんしここだけおかしい
過去の事例的にもう少し軽い処分で済んだのをMPLの席と殿堂剥奪するために常習だったことにしたんじゃない?
BO1に対して否定的だったし国外の評判よくないしでWotc的にはナベ邪魔でしょ
そもそも余罪の検証にジャッジは関わってたのか?Wotc内部でやってない?
予想より重い処分でナベはそりゃ泣くしかないしこの件とMPLの代役に関してだけWotcの行動が早いのも説明できる
もちろんそれ以外に根拠はない
黒だとか、白だとか、君たちの言いたいこともわかるけど
ナ ベ は 今 泣 い て い る ん だ ぞ ?
5270
それは絶対に違う。
熟練でないのは間違いないが、初犯では絶対にない。
犯罪者の心理として、初犯は気を配りすぎるくらい気をつけるもので、そんなに呑気にしたりは絶対にしない。
気が緩まったのは、成功体験があるからに他ならない。
5260
本人でもジャッジでもない第三者がやったなんて偶然ついたばりの無理筋では
そもそもよぉ いつからライブラリーの後ろにグレイブを隠すように置いてよくなったんだ?
こいつもランドの置き場所みたく規定して相手の目の届くところにしか置けねーようにすべきだろ
ナベの言うことは泣いてること以外全部嘘!!
反省してるとか言い出しても絶対嘘!
※5259
イタリア人、みんなブチャラティみたいな特技持ってるわけじゃないぞ。
5272
確かに何か悪いことやらかしたときって気が気じゃねーよな
同じ立場ならにこやかに談笑なんかできんわ俺
>5270
失格後の調査ってL3ジャッジの集まりがやってるんやで
なぜ泣いてることだけホントなんだ?
個人的にはナベの初犯はPTラヴニカのギルドだと思ってる。
なぜ泣いてるんだい?彼のマークドは上手だよ
サイゲの擁護が雑すぎてこいつつっかえwって泣いてる
※5280
ほー、興味本位で済まんが根拠を聞いてみたいところ。
5282
何が何でも無罪になりたいナベと、ナベが無罪になるかはあんまり重要じゃないサイゲって大分立ち位置差があるからね…
闇への追放
追放だと? 慈悲だ、死罪と言ってくれ、 追放の先に見えるは恐怖、 それは死よりもなお恐ろしい。
まぁ初犯ではなさそう
合計大なり小なり6,7回やってて、最近はほぼやってなかったが、去年とかの近い大会でやってバレず通ったから気が緩んだままロンマリの今回でかなり浅い考えで実行したんじゃないかなぁ
おそらく昔やってたとしてもかなり分かりづらくやってた、逆に言うとそこまで効果をあげないやり方でやってたんじゃないかな。たとえばアグロで1マナと土地だけ一度縦折り癖つけといてトップ図るとかね。該当枚数が多いから傍目にはサマには見えない
心の傷跡
彼に残されたのは、何を失ったのかを理解できるだけの記憶だった。
泣いてねぇよ。あいつは涙なんか流してねぇ。
……心が哭いてんだよ。
5283
具体的な証拠とかがあるわけではないただの憶測でしかないけど。
サイゲ側がいうように、本来ナベにはサマやってまで勝ちたいような強い動機なんて存在しないはずなんだ。それは正しい。
悪事というのは、最初の一回のハードルがめちゃくちゃ高くてよほどのことがない限り人はその一線を超えないものなんだ。そのハードルは回数を重ねるごとに下がっていく。
サイゲ側がいうように、今回ナベには強い動機がない。それは犯罪心理的には今回が黒だとするなら、初犯ではないことを示してるんだ。
じゃあナベにとって一線を越えうる強い動機があったのはいつかというと、直近だとPTラヴニカのギルドしかない。
この日は中野梓の誕生日で、本人もPTの経過報告など関係ないツイートにまで中野梓生誕祭のタグをつけるほど大切にしていた日。
ナベはこの特別な日に、自身初のPT優勝を飾りたい欲求に抗えずに魔がさしてしまったのではないかと思ってる。wotcが調査した過去の映像とはこの時のことを言ってるのではないかとすら思ってる。
一度一線を越えたらハードルは低くなる。今回はロンドン、聖地だからと、特別だからと自分に言い聞かせてまた罪を犯してしまったのではないか。
5000コメ突破おめでとうございます。
ジャッジ陰謀説唱えてる人ってまだいたりします?
※5289
なるほど。
確かに憶測の域を出ないけど、それでいて妙な説得力があるね・・。
仮に本当だとしたら、あずにゃん、罪作りな娘やね・・。
MTGの株を下げるためにナベがサイゲに利用された以外無さそう
100%ジャッジやったに違いない!って言う奴は物語の読みすぎだと思うけど、状況的にその可能性が0%とは言えないんじゃないの?って言う奴は俺はまったくおかしいとは思わないけどね
ジャッジが黒幕の可能性0%とは言えないけど、ジャッジ黒幕をを証明することが100%無理なので結局のところ主張するだけ無駄感はある
もうこの件ウィザーズが追加対応せず終了の絵しか見えないしね
世界的にもMPLの方に話題が移っちゃったから喚き続けるといつまで騒いどんねんって感じになるし
5293
そりゃたいていのことは可能性0%とは言えないからな
可能性が0%とは言えないというだけではなにも言ったことにならない
問題はジャッジ陰謀説がナベイカサマ説と比べてどの程度信憑性があるかなわけで
俺が画面越しにサイコキネシスでスリーブの角を折った可能性もゼロではない
※5296
ついに黒幕登場。
コメントが多すぎて経緯を追えない
誰か概要をまとめたURLとか概要をまとめたレス番号を教えてくれ
5回以上もコメしてしまった俺氏。自分の暇さが今ごろになって骨身にしみる。
※5298
5131かな。
クリーンなプレイヤーのイカサマをよく見つけたな!ジャッジとウィザーズえらい!って印象は全く抱けない
ナベが助かる唯一の方法は今からジャッジを買収して「私がやりました」と言わせること
※5291
オーウェンも渡辺も両方共に女が原因で道を踏み外したのか
GP優勝回数最多プレイヤー
オーウェンターテンワルド→アウト
渡辺雄也→アウト
中村修平→セーフ
5303
歴史上人類が犯した罪の大半は三大欲求に絡むから当然ともいえる
丁寧に考察してるんだな期待できると思わせておいてからの
中野梓生誕祭というパワーワード
そんなことの為にサマするサイコパスおらんやろwwwwwwwwww
5306
ちょっとマツガン的文脈意識した
まぁそれもありそうなんだけど、殿堂剥奪になったって考えると過去の映像=殿堂以前の映像からサマっぽいの出てきたってことかもしれんしね。
オーウェンは殿堂剥奪されてないし。
中野梓生誕祭は草
誰かツイッターで
「自らの潔白を中野梓の名に賭けて誓えるか?」
って聞いてきて
※5307
起訴された段階まだ確定してない状態なのかもしれない
5306
彼がどうかは別として、世の中信じがたい理由で愚行に走るやつは山といる
※5309
自分で聞け
中村修平選手はしゃみしゅーって言われる程だからなぁ
もちろんプレイングも上手いんだろうけど、心理戦にも長けてるんだろうね
※5289
これコメでみんな納得してかスレの勢いが止まったから案外これが真相なのかもしれない
あずにゃん、恐るべし
急に勢い無くなったな。火けし業者の仕事終わったん?
てかさ、まず皆コメントのガイドライン読んでる?
対立を意図するもの、誤情報、5000超えてるレスだけど、半分以上当てはまってるよね。
白黒も正直どうでもいいけどさ、
ジャッジが不透明で疑われるような仕組みになってるのが一番の問題なのさ。
マジックは競技性が凄い。
その競技性が競技性(笑)になってんのが問題なんじゃないの??
あずにゃんが絡むとナベが常軌を逸した行動を取ることはナベのファンボーイ達ならば良く知るところだからな
確かにあずにゃん関係ならやりかねねえ…みたいな感じか
5316
別室チェックには複数名のジャッジが立ち会ってるわけだから流石に不正の余地はないとして、手を加えるタイミングがあるとしたら一人が別室に持って行くまでの間のみ
その間に、人の目を避けて歩きつつもランダムに並んだデッキから12枚のキーカードをピックアップしてマーキングを済ませたことになるわけか
うーんこれは不透明すぎる、ジャッジ許せねえ
別室チェックってジャッジとHJの2名しかいないように読めるけど複数なの?
PTラヴニカのTOP8プロフィールの、優勝したら誰に最初に電話しますか?→中野梓へって書いてあってピンと来たね。こいつはヤってるって
あずにゃんでサマ
このパワーワードが強力すぎた
あずサマする心理を分析してみよう
とても難解だ
5319
ふたりはふくすうではなくたんすうだった…?(ぐるぐる目)
そうか、ヘッドジャッジと担当ジャッジが同一人物であったと考えれば帳尻が合うな
そんな叙述トリックはさすがに思い付きませんでした
流石です
5322
2人と複数って言わないもと思ってた
2人も立派な複数人だな
二人を複数って表現すんのにもやっとすんのは分からんでもない
複数ってなら4人以上はほしい
サマまでして勝利を捧げてもあずにゃんは喜ばないよ・・・
なんでそんなこともわからなくなっちまったんだナベ
おやおやまたしても謎理論が登場したぞ
2も3も複数ではなかったのか…
何進数の2と3なら単数になりますかね?
5327
そこまで深い意味で言ったんじゃないよ
俺が複数って使うなら4人以上からだなってだけの話だ
いや、複数っていうと、イメージとしては3人以上じゃないか?
殿堂入りの旅費をケチれて良かったなウィザーズ
参考までに辞書ではこうだ。
【複数】⇔単数
①二つ以上の数。 「 -の敵」
②ヨーロッパ諸語などの文法で、二つ(二人)以上のものであることを示す文法形式。
まあ、反対語は単数だし、普通は2以上のイメージだろ。
彼の中では3回までなら同じ対象を取れるらしいな
空気独楽ならぬ空気力の種かな?
.
114.3 同じ「target」の語で示される中で(日本語版では、「[性質]N個」あるいは「[性質]N個か[性質]M個」などとしてまとめられている中で)、同じ対象を複数回選ぶことはできない。
やっぱトロンが板
渡辺雄也 イカサマ ナベ マークド dq
しかし改めて記事本文読んだけど、4/30と5/5の記事別々に出したのって失敗だよな
そもそもの話、3人なら不正の余地はないのに2人なら不正の余地があるとかじゃないんだから、「複数」の定義にイチャモンを付ける意味が全くない
都合の悪い本題(移動中の細工は非現実的だ)には一切触れずに揚げ足取りしたいだけのいつものやつ
(意味不明すぎて揚げ足取りにすらなってないけど)
「複数」にいちゃもんニキのおかげでコメ6000いくでこれ!
複数の意味を知らない人がいるから世の中広いよな
俺も二十歳くらいまで「先日」を昨日って意味だと思ってたけど
マウント猿ばっかで草も枯れますよ
2人でダメって言い出したらジャッジ全員でチェックしても全員グルかもしれないからダメみたいになりそう
ニュースで複数人の犯行って言われて二人組なのかなって思わんやろ
二人以上、って内容の表現をわざわざするってことは本当に二人かわからない、もしくは三人以上が予想されるイメージではあるでしょ。二人が確定してるなら二人って言う
定義はそら二人も含むが、気持ちはわかるし掘り下げることでもない
トロンは3枚揃えば勝てるんやで。
あとはわかるな?
クリーンなプレイヤーのイカサマとかいう矛盾ワードに草
5341
最低二人いたことが確定しているだけで、二人しかいなかったことが確定しているわけでもない
つまり最低二人、普通に考えたらもっといたのかもね、という状態なのだから、君の主張を丸飲みしても正しい使い方ということになるな
※5344
はなから正しい使い方っていってるよ。そのうえで片方のイメージに偏っちゃってとらえる人もいるでしょそりゃって話
間違ってる正しいじゃないよ主張は
で、移動中に誰にも見られず12枚抜き取って三種類に分けて折るなんて現実問題ほぼ不可能じゃない?という本題には、特に異論はないんだろうか?
複数が二人だろうと百人だろうと論旨に影響ないんだけど
複数人ってのは「単独でない」ってことが重要で、2人か3人かそれ以上かなんてどうでもよくない?
2人の場合と3人の場合で想定されるリスクに極端な隔たりがあるなら話は別だけどさ
だからマークド発覚時は密室チェックではないと
ナベの声明では誤解を招く書き方だけどサイゲの読めばまだわかりやすい
※5341
>>ニュースで複数人の犯行って言われて二人組なのかなって思わんやろ
普通に二人組「以上」の可能性があると捉えるだろ
義務教育の敗北もいい加減にしろ
マークド禁止されたら次はなに使えばいいの?
もうナベハッピーとして生きていくでええやろ。
※5346
だから2枚だけ逆につけちゃったのでは
デッキ預かったらトイレにでも行けばいいだけだろ。
猿がシェイクスピアをタイプする次元から来てる人がまたいるねぇ
イゼット団の実験は「だったとしたら」で始まり、「そうに違いない」で承認され、「分かったぞ!」で完了する。
突飛な幻想家
ナベが潔白だったとしたら
消去法でジャッジが犯人に違いない
わかったぞ!ナベを叩くお前達はジャッジだ!
確かに完全にこの流れだった
簡単な事だよ。
提出用の綺麗なデッキと、プレイ用のデッキの2つを持ち歩けば良いんだ。
デッキを預かったジャッジがデッキを持ったままトイレに直行するのを、大量の客が誰一人目撃していない可能性って何%くらいなんですかね
ジャッジ許せねえ
ポケットなりなんなりにしまってしまえば、傍目にはわからんと思うが。
預かったデッキをおもむろにポケットに放り込むの見られた時点でアウトだしとっくに目撃証言出てておかしくないでしょ
本当に「白だとしたら」なんだなあ
スタッフ専用ゾーンのトイレくらいあるだろ…
ジャッジの動向ずっと注視はされてないから、移動中とか人目がなさそうなタイミングでしまったら見つからなくね?
万引きとかだって全部誰かが目撃してる訳じゃないんだし。
とりあえずナベが声明で嘘をついていたという事実はもっと広まるべきだと思う
他が憶測ばっかなだけにね
ちらっと見ただけじゃ記憶って朧気で不確かだし目撃証言なんて出なくてもおかしくないと思うが
目撃した人が全員必ずそういう報告を出すわけでもなし
ナベを擁護するわけでもない黒派は不確かなものをさも確定みたいにいうのが気に食わない
ナベを擁護するわけでもないが
だった
がが抜けてた
ずっと白だと思ってたけど検証動画ってのみたら黒なんかねえと思った
5365
全く確定してないけど、移動中に折られた可能性何%ぐらいだと思う?
5368
人の思考なんか読めないから確率なんて出せるか
また幼稚な陰謀論を言ってるのか
笑えるな
5355
黒か白かなんてイゼット団員らしくないなんて意見もあったがやるべきことを忠実にやってたんだな
つまりわかるまでが実験だぞってことか
冤罪の可能性が1ミリでも残ってるなら黒と断言するなって本気で言っちゃう人は
カードゲームの話なんてしてないで死刑廃止運動でもしてた方がいいんちゃう
重箱だろうけど、死刑廃止論は冤罪が理由じゃないぞ
ー
まぁクロだっつってももうちょっと「公式が」説明してほしいといまだに俺は思ってるけどね。そういう規定だから、ともちゃんと公式で言ってほしい。そうすりゃスカっと終われるのに
んでそういう主張してると「陰謀論派」扱いされるのよね
5374
陰謀論はとか言うのも立派なレッテル貼りだよね
擁護派はもう終わりか?
流石に飽きたのか
インボーロンインボーロン言う割には、ありえないとする根拠の説明はないしな。
①公式からはマークド認定がされ、処罰をされた。物証あり。
②本人は否定している。
③本人周辺は、本人の人格やチェックの過程から疑問を持ち、公式に詳しい説明を求めた。
④公式から追加の説明はなかった。
これが客観的な事実の全てで、あとのことは主観と憶測に過ぎない。
個人的には、その主観と憶測の部分に、人を叩きたい気持ちとか優越感とかを追加で絡めてくるここの人達は、とても気持ちが悪いと思う。
5378
⑤公式から処罰告知文が出るが詳細がない
詳細がないってのは主観を含んでるよ
「公式はサスペンドに際して必要な説明をしたと考えていると思われるが、それが十分でないと考えている人もいる」と言ったところだろう
5380
それだな
どう書いていいかわからんので短く済ませちゃったがそっちの方があってる
その気持ちが悪いというコメントに人を叩きたいという気持ちが絡んでる気がする
※5380
少なくとも、※5378でいう③にたいしての返答は今のところないわけだから、そこの説明は無視されてるよ。十分でないと考えてるというより、無視されてる
もちろん渡辺サイゲ側がもらってて握りつぶして公表してない可能性もあるわけだからこれまた不確実なんだが
客観的な事実のみを書くなら、「思われる」って書き方は推測であり不適だぞ。
5382
そういうのいいから
5382
小学生かよ
どうせ真相わからんよ。
だから、あーじゃねえこーじゃねえ騒いで楽しもうぜ?
確かな事実はナベが泣いているということのみ
「ナベは声明に自分に都合のいい誤魔化しや嘘を織り交ぜていた」
これも憶測が混ざる余地のない単なる事実だし、これのせいで大きく黒に傾いた人も多いのでは
http://team-cygames.com/2019/05/05/5884/
>今回問題となったスリーブは、渡辺が普段行っているライブラリーの置き方だと試合時に対戦相手からよく見える位置の角が折れています。
普段は常とか必ずって意味でもないしそこまで嘘がどうのと目くじら立てるもんでもないと思うんだが
5389
いやそれ本気?www
本気なら、主観と客観の概念を理解するところから始めた方がええで
https://twitter.com/pa_so/status/1128212963460956165
>そもそも「トロンが揃ったらデッキを横向きにしてる」という検証ニキの主張も例外が出てきて怪しかったりする。
海外の検証勢のやつもすでに例外が見つかってるしな
あれ、コメント、また伸び始めた?
ナベには、高給取りのサイゲームススペシャルアシスタントアドバイザーにでもなって、30ヶ月の飢えを防いで欲しい
サイゲームスよ、ナベに地位ある職務と明るい未来を約束してくれ
正直、サイゲがトドメ刺したみたいなとこあるからな
ダマで単に無罪を主張し続けていてくれた方がまだ説得力あった
出した資料が片っ端から裏目
冗談めいてるけどPTラヴニカあたりからという推察は案外妥当なような気がしてきた
ここら辺から過去動画チェックしてくと色々怪しい動きが見つかるのかな
Twitterで事実関係大して掘り下げずに未だに癒着チャネルと戦う渡辺みたいな誤解してる輩の多いこと多いこと
渡辺のやり方は特アのそれと変わらん。このままだとマジで日本歴代最低のプレイヤーになるぞ
※5396
サイゲームスは、渡辺選手(本人)からのヒアリングと状況を全て整理した上で、白だという自信があるから持てる全ての資料と説明・声明を出してるんだよね。
でも、海外で流れている情報は、もちろん詳しく調べたわけじゃ無いけど、その”全ての資料”の部分だけであって、説明や声明は端折られてちゃんと届いてないという話じゃん。
日本語→英語にしてあったとしても、読まれてないのが事実だとすれば、海外でもしっかり文章が伝われば風向きは変わるかもしれないよ。
5397
なんたって中野梓生誕祭だからな
そりゃやるわ
てかサイゲは初めからナベを白だと思ってないってかナベが速攻でゲロってる可能性だって別に普通にあると思うけど。
罰則軽減+味方増やしてサスペンド開けに戻ってきやすい状況作りのために声明プロレスしたけど、看破されて厳罰化した線も全然あるでしょ。
カメラ写りが悪いからBANされた説嫌いじゃない。
5399
であるならば、サイゲは言いたいことがしっかり伝わるような海外向け資料を今からでも出し直すべきだよね
努力しましたっていっても結果がすべてなわけで、海外の人にもそれを伝えたいなら伝える努力をしないと
伝える必要なしと思ってるなら別にやれとは言わない、別に本人しか困らないし
今現在の海外の反応どんなもんなのかなーと思って改めてナベのTwitterの英語の最終表明文にぶら下がってるリプ流し見してみたけど、海外の人はしがらみがないせいか割と言いたい放題だな
かばってる人もいたけど、せっかく善意から話しかけてるのにナベが質問をガン無視してるせいでそのまま消えてってる感じ
このままだんまり続けたらそのうち味方いなくなりそう
偶然や勘違いで済む問題じゃない以上、ナベが白なら明確に悪意を持った何者かがいて、そいつが完全犯罪でハメてくる業界って事だろ
サスペンド開けたとしてそんな業界にわざわざ帰ってくるのか?
もし真犯人の発覚抜きで帰ってきたら俺は自分でやったんだなと判定しちゃうぞ
5405
ホントこれだよなー
下手するとこの一件に関係したジャッジ複数名だけでなくwotcもグルかも知れないのに
「ナベは黒でサイゲには黒だと自白してる」パターン
「ナベは黒だがサイゲには白だと言っている」パターン、また「サイゲがそれを信じてるor信じてない」パターン
「ナベは白でサイゲに白だと言っている」パターン、また「サイゲがそれを信じてるor信じてない」パターン
の5パターンある
でもどのパターンであってもサイゲは損しないように立ち回ってるよね
サイゲは事実だってわかってんなら徹底的にやるべきだけどね。
ナベも本当に黒じゃないなら徹底的にやったほうがいい
というか現状、「自分たちがやってない」+「偶然でつかない傷」
を公表している以上、陰謀論を唱えてるも同じ事だから徹底的にやらないならただの駄々こねの悪あがき、売名行為でしかない。
つまりは誰かが地獄に落ちなきゃこの話は終わらなくなって来てる
ジャッジ犯人説がほんとならいろんなものが巻き添えになってすごいことになりそう
わざわざ矛盾する声明してる時点でナベ黒だと思わない奴がいることに驚く
検挙直後とか動揺してるならまだしも、わざわざ声明出したその内容が信憑性怪しいのにナベ未だにムリに擁護する意義はあるのか…?少なくともナベが裁判で潔白示すシナリオはまず負けるから潰えたぞ
矛盾って具体的にどこ? デッキの置き方以外にあるの?
ここで矛盾矛盾言われてるから矛盾の内容知らずに矛盾って言ってるやつ多くね?
ここで言われてる矛盾って、けっこう恣意的な指摘だぞ?
いやそもそも「サーチで偶然折れたのかも」を正式に撤回しない限り物証と矛盾して詰んでるから
それも恣意的だよね
そもそも裁判にする気は無いでしょ サイゲ自体は現状でも別に損してるわけでは無いし 得したわけでも無いけど裁判したらプラスの結果が訪れるとはとても思えない
かもしれない、を断言だと解釈すれば矛盾になるってのを矛盾だ矛盾だいってるだけだけどな、そこは
明らかにされた情報が少なすぎて裁判してどうなるかもわからんと思うんだが
とりあえず事実関係踏まえない発言で決めつけたがる人多いね
複数ってどこのソースなの?
てかさ、複数って書いてあっても一人から呼んで増えて最後ちょっとだけ複数とかでも複数って書きそうだしな。
何でそもそもあんなあからさまなマークドなのに15分だっけ?
そんなに時間かかんのよ?
5418
これジャッジがデッキ預かってからナベが呼ばれるまで15分くらいってことだな
5416
断言してたっけ
今ざっくりと見返したけど、
最初の失格の判定は単独なんじゃないの?
それが怪しいってなってんのに、
その失格の時に造ったかもしれないものを後日に複数でちゃんと検分しましたとか言われてもな。
そりゃあそこまでのあからさまなマークドが本当にしてる事なら殿堂剥奪とかも少し重いけどしょうがないだろ。
※5420
俺はしてないと思うが、矛盾してるってんなら断言だと思ってる人がいるんじゃないってこと
あんまり言われてないけど、ナベが普段からマークドするサマをしてたなら「R12で負けた後でスリーブを替える」ってすごく不自然じゃない?
サマ師なら最初からばっちりばれにくいマークド施したスリーブを持ち込むもんじゃないか?
今回の件は、
たった一人のボランティアジャッジにちょっと魔が差すっていうそれだけでのみで完成出来てしまう。
その簡単さが問題なんだよ。
失格の15〜20分のチェックを一人でしてからヘッド呼んで、こんなん付いてました!
で終わりやろ??
そしたら後はトントン拍子に進むだけだ。
システムとして脆弱過ぎる。
そこが一番問題なのに、理解してる人少な過ぎ。
ナベが黒か白かなんて正直どうでもいいのよ。
来月のGP台北で優勝して汚名返上とかあるかな?
5422
そういうことか
いないと思うけどいるのかなそういう人
5425
サスペンド食らってるからそもそも出られなくね
5424
これの可能性を否定できないんだよないまんとこ
※5428
しかもR15の映像を確認してマークドが存在しなければ、その可能性を肯定することは可能っていうね。
こないだ書かれてたエスパーが画面越しに折った説もまだ否定されてないじゃん
可能性はゼロではないよな
ジャッジがやった可能性がゼロではないのと全く同じで
5429
R15での折り目があるかどうかで解決することも多いんだし高画質の出してほしいよな
そのレベルでジャッジがやったのもナイなって思ってんなら、流石にお前の感性の方がナイわ
ジャッジの陰謀でしたーってのは合理的な理由のない突拍子もない可能性だけど
top8の可能性が高いけどプラチナがかかった何が何でも入りたいtop8ってわけでもないし、既にMPLで好きなことにオールインするだけで平均以上の収入が約束されている夢みたいな生活を勝ち取っているのに
その生活も今までの殿堂の実績も全て投げ捨てる危険をおかしてまであんな幼稚なマークドをした
っていうのも合理性の無さではいい勝負してるんだよな
結局現在確認できる物証からは「非合理的な可能性の中でどっちがよりあり得るか」っていう憶測しか出来ないので
あずにゃん陰謀論という突飛な可能性も0とは言えないのではないか
まあどんな想像しても「ナベが普通にイカサマしました」より高そうなのはないんだけどな
ジャッジの可能性指摘してる人だってジャッジ不正の可能性の方が高いなんて思ってないでしょ?
どっちもどっこいどっこいだと思ってるよ
一部のキチガイがジャッジ陰謀説を勝手に唱えてるんじゃなくて
ナベとサイゲがそう仕向けたんだから叩かれるのは当たり前なんだよなぁ
勝手に自分の都合のいいツイートだけ反応してあとは精神が摩耗している
医者の許可が下りてないとかいって無視するパターン
ナベもジャッジもできたことは変わらんしな
どっちも不審な点はある
>>5421
いつの話をしてるんだ
トップ8の失格通告が単独なわけないだろ
ナベ自身がヘッドらに呼ばれてっつってんのに
こうやっていろいろ言ってればそのうち公式がなんか出すでしょ
出せないとしたらほんとに何かあるのかと思ってしまうかも
この期に及んでジャッジがやったとか言ってるやつはスレ読み返して14~16Rの渡辺とジャッジの事実関係だけは知った方がいい
いやジャッジがやったんじゃないなら渡辺以外いないからそういった発想になるのは分かるが、つまりそういうことだから
トモハルの時は日本でも海外でも結構不審がられてたから追加情報あったけど、今回は出てる情報追えば黒確定だからな・・・
>>5439
出すわけないだろ
全く利害関係のない草の根でもジャッジやナベのアリバイ関係ほとんど調べ尽くされて、世論は定まって来てるのに(日本人さえツイッターでも情報掘ってるMTGプレイヤーは擁護しなくなった。世界的には最初から99パーサマ扱い)
ここから動くとしたらナベサイゲ側だよ
俺は動かないと思うけどね。なぜなら前の証言が嘘(という言葉がお気に召さないなら極めて誤解を取られやすく声明としては不適当)だったのに
サイゲが割とナベを懐疑的に見始めてると思うから
>全く利害関係のない草の根でもジャッジやナベのアリバイ関係ほとんど調べ尽くされて
まじで
俺話聞かれてないんだけどみたいなのは見たけどこっちは初耳だわ
>5440
ジャッジによる細工が不可能な理由を端的に説明してくれればいいよ
その主張がもっともならジャッジによる捏造なんて説はすぐに消えるから
なんで自分の意見を世界的な意見みたいに飾るかなww
ナベ黒派は5440とか5442みたいな、否定はするけど説明はしないコメが多すぎる。
しかもソース無いし。
>5444
14は通したしジャッジもその時点で見つけてないとの話(ほんとはわからんが)だから割愛
15は中継試合後の異例の1分チェックだから(渡辺同伴)
16は単独で渡辺に命じたチェックではなくヘッドら複数のチェックだから。まず16終わるまで誰がどんな成績かもわからず前後ジャッジは別の仕事があり多忙なのに、ハイレベルジャッジ複数買収とか言ってるなら話すことはないから精神科
泳がせたこととデッキチェックを本人から離れたところでしたこととID後に失格にしたことの根拠や推測は出てたけど他何かあったっけ
5444
本当それな。
逆に俺が説明してもらいたいけどな~~~!どの辺が白なのか。物証あり、容疑者の証言に誤りありで
>16は単独で渡辺に命じたチェックではなくヘッドら複数のチェックだから。まず16終わるまで誰がどんな成績かもわからず前後ジャッジは別の仕事があり多忙なのに、ハイレベルジャッジ複数買収とか言ってるなら話すことはないから精神科
3人以上でチェックしたってソースあったっけ
そもそも今回出てる意見はデッキを受け取ったジャッジがデッキチェックする場所に持ってくまでにやったのではって言うやつだからチェック前だぞ
16rのあとの動きってちゃんと分かってるん?
16のあと、20分も放置してからの15分のチェック。
この20分に出来ることはあるやろ。
>>5444
ジャッジが細工する動機が無いやん。繰り上がりIDで勝たせるためってもっともらしいけど、これは店舗大会じゃないんだぞ。英語喋れるだけで国籍も違う多くのジャッジが抜けプレ失格にする時は協議するんだから誰誰が一つ下で今勝ち上がらせられる!!みたいなそんな場当たり的には出来ない
そもそも場当たり的じゃなくてR15で黒扱いする前段階の特例チェック受けてるけどもw
>5447
おおまかな流れはそうだろうけど具体的な手順も見ないとどんな作為が介入しえたかはわからんよ
>>5451
ナベがヘッドジャッジらに呼ばれたと言ってるし、ベスト8抜けの殿堂プレイヤー失格にするとき協議しないジャッジ陣なんて存在しない。そういう発想になる時点であなたがMTG競技プレイヤーではないのがわかる
むしろ全員買収したシナリオのほうがまだ信憑性があるレベル
もうどうでもよくないか?
この中の何人がGPとかMCにでるのか知らんけど
明日は我が身の人達はこんなところでワーキャー言ってないで実際に行動に移せばいいのに
>>5454
何を言ってるんだ?競技マジックやってなくても中継ぐらいは何度も見てるだろ?あなたがわからない具体的手順って何?
5455
でも忙しかったならわからないじゃん
複数の方が俺も可能性が高いとは思うけど
そもそも競技前の話だからジャッジが複数とかあんま関係ないんだが
そもそもイカサマしてたやつの言うことを鵜呑みにして議論することがおかしいやろ
涙の数だけ強くなれるから自らを追い込むためにあえてサマをした説もゼロではないな
>5457
デッキチェック自体の過程。公式?によると公開出来ないらしいけどそれを見ないことにはなんとも
ナベが邪悪なのはさ~~~最初の声明でのR15のチェックもそうだが、明らかに分かる奴には分かる事を、分からない奴に説明してない事だよ
普通のMTG勢ならR14チェックのあとR15後のチェックって言われたらこれでもうジャッジ複数にマークされてると分かるし、そこでジャッジが泳がすのもURL付きソースが04年に出たように定例なんだけど、「R15チェックは通りました」っつって書いてる。明らかな作為
そんな作為的声明でデッキは昔からこう置いてたよ!!が誤解を大いに招く嘘扱いされても仕方のない、まぁ嘘に近いものだったと事実確定した時点で、誰が信用するのさ。
週末redittのアレ出てから擁護するプロ皆無になったのは偶然じゃねえぞ?
本当にしてたかどうかって話なのにイカサマしてた前提で話すのは草でしょ
ナベ側が未だに偶然って曖昧でありえない主張から先に進めないのは、ストレートに喧嘩を売ってブチギレ証拠提示されると困るからって見方もできるな
お前らさ、あずにゃんの髪の毛の色見てみ?
ま、そういうことだよ。
ウィザーズの公式声明も同じレベルで邪悪だよな
プロ、セミプロ界隈では「実は渡辺はやったくさい、なぜなら~~~」って話になっててそういうのをデュエルスペースで週末聞いたオタクも多いだろうが、まぁそういう事なんだよ
ツイッターで渡辺雄也で検索かけるとMTGやってない部外者か、競技マジックに興味ないやつが、ほんと1日2件ぐらいしか擁護してないでしょもう
ナベが邪悪なのはさ~~(その2) 未だにパンピーを騙してなんとかなるんじゃないかと思ってる事。人の善意を悪用してる事。マジで天国にはいけんで
R16のデッキチェックでナベに声かけてデッキ持って行ったジャッジは1人やろ?
そのジャッジがヘッドジャッジ含む複数のジャッジと協議してナベ失格にしたんと違うの?
だったら、そのデッキ持って行ったジャッジが怪しくね?
>プロ、セミプロ界隈では「実は渡辺はやったくさい、なぜなら~~~」って話になっててそういうのをデュエルスペースで週末聞いたオタクも多いだろうが、まぁそういう事なんだよ
不確定かつ謎の情報で箔をつけようとしてるな
5433
合理性が無いと言うのは君にとってなだけで、上を目指す物には関係ない。
ゴーンの退職金、横領問題だって
「既にこのまま代表するだけで平均の10倍単位の入が約束されている夢みたいな生活を勝ち取っているのに」
やる理由ないって話になる。
上級国民の犯罪も君の言い分だと大半が「やる理由がない」となるよね
手前の生活から見た事だけを基準に考えるのやめた方がいいと思うよ
現状俺たちから何も確認できることなんてないよ
サイゲにあがったマークドだって本物だなんて証拠もないし
ただ、サイゲもナベを振りあげた拳はしっかり落し前つけろよって感じ
5432
統計の分野では十分に小さい確率はそれらの間に差があろうと等しく0とみなしていいことになってんだよね
※0というのは起こらないという意味ではない
ナベが邪悪なのは←魔法少女かな?
つか見て見て
俺のID末尾Mtg!
5473
おめ
いや俺はいいよ別に。ナベに騙され続ける馬鹿がいようがいまいが
ただ普通にGP出てる奴とかの中ではだいたいナベは怪しいって世論になりつつあるだけ
>ただ普通にGP出てる奴とかの中ではだいたいナベは怪しいって世論になりつつあるだけ
また不確定かつ謎の情報出してる
>5461
公式?で分かったけど、やっぱお前マジックプレイヤーじゃないだろ
マジックプレイヤーじゃないのにポリコレ精神で一生懸命やってるジャッジ叩いて楽しいか?
サマやるやつは大事なとこでサマやるし、サスペンドもらう前からチェック厳しくなってるし。何度も確定的な物証掴むまでマークすんだよ。今回のもまさにそれじゃん。マークドがあからさますぎるじゃなくて、あからさまじゃないマークドはジャッジはしぶしぶ見逃さざる負えなかったのw
トーナメント出てる奴はみんな今のやり方に問題なんか感じてないのに、不透明だ!陰謀だ!じゃねえんだよ。応援してくれてる人騙して泣いてて、サイコパスだよ、何の涙なんだよ
GP関係なくjudgeAppに経緯があがったからだろ
これもまた個人の妄想
※5468
そもそも16Rのチェック自体が普通に考えりゃありえんタイミング
大会そこそこ出てればわかると思うが、デッキチェックは基本ラウンド開始直後に打診されるもの
もしくはトップ8確定後だが、MCって場で「多分トップ8だから先にチェックするわ」なんて場当たり的な事はまずない
異常なタイミングでデッキチェックを勝手にしました、なんてなったらそのジャッジが疑われるな
じゃあ異常な行動したジャッジがやっぱり怪しいんじゃないのってなるだけじゃないのかなそれ
>5477
例のジャッジのえらい人の発言の話ね
サイゲ側の主張の骨子となっている動機のなさだけど、サマ師がサマをやるのに動機なんかないぞ。
というか、それも渡辺雄也本人が記事で書いていたことじゃないか。
サマが常習化すると特に何も考えずにサマするようになるんだよ。
ナベの動機を問わないならジャッジ側がやらかした場合の動機も問わないべきだな
まぁ俺の周りのGP出てる身内や店では完全にナベは黒っぽいな~だけど、まぁそれはローカルだしどうでもいい
一番はすこしジャッジを懐疑的に見てたプロ連中がredittのアレの後にまっっっったくナベに肩入れした事を言わなくなった事。
当たり前だよな??人生マジックに全ベットしてるのに、8割方サマくさいと判明した奴を名だしで擁護すると人生に関わるわけ。これが一番の日本マジック界の”世論”だよ。もちろんナベ黒の証拠ではないがね
5470
合理性がないからよりあり得そうな方を推測することしか出来ないって言っただけで、合理性がないから可能性は0だ!とはいってないよね?
「合理性がないから可能性が高い方を推測する」のと
「合理性がないからあり得ない」とは考えない方がいい、って別に矛盾しなくない?
より可能性が高い方を推測する=合理性がないけど実際に起こった方を推測する じゃないの?
おんなじこと言ってない?
動機ならあるよ、トップ8かかってさっきデッキチェック通ったから堂々とトロンでサマできるからマークドしてIDできなかったらサマしよって思ってたら完全に裏目に出た
ジャッジ側がやらかした場合(笑)
まずジャッジ陰謀説、根拠がなさすぎて
世論つーかリスクでは
特にWotcがやたら重たい謎の処罰を理由不明で出してきたせいでジャッジとかに逆らうと処罰されるリスクが高いって意見も見たことあるし
もちろん黒だと思ってる人間が増えてるのは間違いなくあると思うけど
5489
仮定の話やぞ
ナベの頭おかしいところは調べれば真っ黒ってわかるところを
ジャッジ陰謀説唱えたり泣いたりして、ライトな層騙そうとしてるとこ
そんなサイコパス野郎がMTG界隈に戻ってこれると思ってるなら甘いで
軽蔑するわ
>>5490
それでも最初はナベに肩入れした意見ばっかだったやん
俺も最初はそんな事あるか??と思ったし。それが先週末からぴたりとやんだのは偶然とか飽きではない。redittのアレとかロンドンにいなかったハイレベルジャッジの証言とかで、かなりナベ側が不利になったから
それを知らない善良なパンピーだけが未だにここやツイッターで擁護してる哀しい状況。ナベは何らかの声明を追加で出すべきだよ
人をサイコパス呼ばわりしてる人の方がよっぽど軽蔑する
5493
なんか出した方がいいのは否定しない
なによりWotcの公式文書があかんのでどうにかしてほしい
殿堂で日本で一二をあらそう有名プレーヤーの処分なんだから
この件に注目している一般人にもわかるように
きっちりとした処分理由と証拠を公式から示してくれたらと思いますね
ナベは人間じゃねえ
人間だったらこんなことできるはずがねえ
恥ずかしいもん
5494
もっと頑張れよ
圧倒的に負けてるぞ
「またミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019ならびに過去の大会の試合映像を確認し、渡辺選手による声明とミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019のジャッジおよび大会公式による声明を検討いたしました。」って常習性が見つかったってことなのかな
そりゃイカサマの現物しょっぴいて失格を下したのに本人はやってないだの納得の行く証拠を出せだの言ってたら処分も重くなるわ
つまりそれは下手に抗議したら処分が重くなるってい話になるんだな
5499
見つかったか書いてないんで不明
5500超えてるじゃまいか
トロンにマークドとかいう古典的すぎる
言い逃れのしようもないサマがばれて
納得のいく証拠が提出されることを願っていますとかいうゴネ方には草
5493
「redittのアレとかロンドンにいなかったハイレベルジャッジの証言」って何よ?証拠出すときは具体的に言ってくれないと煙に巻こうとしているようにしか見えないよ?
止まるんじゃねぇぞ・・
6000も夢じゃないな
5504
本当だよ。
ソース探しても見つからんからリンク貼ってほしいわ。
そもそもが、陰謀説って言うけど、
失格の決定じゃなくて、失格の発見と捏造が最初のデッキチェックの一人で出来るのが問題なんだっての。
渡辺の当日の行動もサマやってるにしてはアホ過ぎて、そこまでアホじゃないだろってのから最初の一人のジャッジ胡散臭いなってなってるのさ。
本人も陰謀どうのこうのは言ってないしょ。
具体的に違和感を論理的に説明しないで、他者に丸投げしてんのとかは無能だって思うけどな。
本人のマジックのスタンスも慣れてったら勝てるようになるって感じだろ?
今回のような想定外のイレギュラーには弱いんじゃないかな?
だけどサマ師にとってのデッキチェックなんて完全なる想定内だろ?
そういうとこから何か今回の事には凄く違和感感じる。
ウィザーズは単にそういう末端の起こり得る可能性を管理想定出来てないだけ。
最近それがカードの禁止とかも顕著だろ?
トンプソンも脱退するし、全体的な運用、運営が下手くそになってきてんじゃないの?
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/bn4812/possible_video_evidence_of_yuuyas_marked_cards/
これじゃないの
https://mtghanno.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
翻訳らしきものがこれ
5509
それか!ありがとう!
それ前にサーチして相手から受け取った時に向き変わるとかで黒とも白とも言えないって説明されてたよ。
だけど、確かにサイゲが言う弁護の一つは底浅かったし間違ってると思う。
※5509
初めて見たけどここの人たちはデッキの向きが違う云々が嘘だとか言ってたんだ
サスペンド期間中って新規にDCI作ったりできないの?
毎日荒れてる…
ナベはサイコパス
はアウトだと思うが、
ナベはサマ師
は別に人格否攻撃でも何でもないだろ
公式お墨付きの(公式としては)事実なんだから、mtg界隈で使う限りにおいてはこれを責められる謂われはない
ナベは公式にサマ師だと認定されて追放されたのに否認してる奴
の方が正確なのは認めるが、こんなん長すぎて使ってらんねえし、mtg界隈ではほぼ同義だし
※5508
×下手になった
◯元々下手くそなのが悪目立ちするよいになった
流石にTopページから消えたら伸びなくなるやろ
30か月後までに一万いくかな?
あのマークドのやり方でサマ師って、どんだけ不正の知識がないんだよ
自己防衛のためにも常識的なレベルは知っておいた方がイイぞ
実際にはカード触ることなどない連中が騒いでるのかもしらんが
善良な一般人だましてジャッジに罪着せようとして、ばればれの嘘続けて泣いてるツイートで同情誘うのは他社に対する共感性が著しく欠如していて他人を自分の利益のために陥れることも厭わない自己愛性が強い人格障害だからナベをサイコパス野郎呼ばわりするのも辞書的意味で事実だからw
なぜかマークドに精通した5517さんが、この程度の腕でサマ師を名乗るな、俺ならもっとうまくやってみせる、と仰せです
5518
辞書だけで現実を知らないのは本当に可哀想だな。
https://president.jp/articles/-/19916?display=b
実際はウィザーズの社長もナベもどっこいどっこいのサイコパスだろ。
サイコパスかどうかなんて正直今はどうでもいいしな。
新キャラの社長登場w
※5482
そんな怪しい行動したジャッジが居てそいつの告発でDQしました、なんてあり得ないのはわかるだろ
しかもその場合15Rにスリーブ確認したヘッドジャッジ視点そいつが真っ黒だぞ
だから結構前にジャッジがやったならリカルドが関わってる事になるな、とか言われたわけだしな
ぶっちゃけナベって白だと思う?それとも無実だと思う?
これが他の選手だったら、証拠は揃ってるんだから観念しろよって感じで、ジャッジへの不信感を表明する人はずっと少なかっただろうね
自分はナベ黒派だけど、ナベを嵌めようとして何者かがデッキチェック時に介入した可能性が、議論に値する程度にはあり得ると考える人がこれだけ存在するという事実自体が、ナベが築いてきた功績の偉大さを証明してるなと思う
※5520
サイコパスかソシオパスかはわからんが経営者として無能なのは確定的にあきらか
手腕的にはコンマイの上月会長と同レベル
5523
最初は黒でも白でも正直どっちでも良かったけど、
調べてけば調べてくほど白っぽいんだよな。
あくまでぽいだけどな。
黒の人の検証だったり言い分だったりが浅過ぎたり飛躍し過ぎてる。
まぁ、黒白に限らず他の人も決め付けや憶測が多いしな。
単に議論にチャチャ入れたいだけの人もいるしな。
デッキチェックにしたって、通常はどういった頻度で行われるものなのか、今回他の選手はどういった風に受けていたのか、そういう材料がほとんどない。
他者に共感性が乏しいのが社会のためになる場合もあるが
それが原因で社会生活が上手くいかなくなる場合人格障害認定される
ワタナベユウヤのケースね
あと社長叩きは面白すぎるんでやめてください
※5522
15Rはナベの前でチェックしたんだが
しかもビデオ卓でだぞ
Q
なぜワタナベユウヤはサマをしたのか
A
応援してくれるファンに勝利で応えるため
俺の理解では15Rのチェックはビデオ卓担当ジャッジ(リカルド)がその場でチェック後、デッキ返却。その際OKと言った(ナベ談)が、それは問題ないとも単にデッキチェックが終わったよという意味とのどちらともとれるものということになってる。
※5523
ラクドスだと思う。
5522
ごめんなにいいたいんだかよくわからない
もう本人がシロナベとクロナベに分裂するしかないな。
今までどうりクリーンなシロナベ
イカサマでもなんでも勝ちゃいいクロナベ
まぁサイコパスかどうかは知らんけど今の社長はあらゆる意味でさっさと交代して欲しいのは確か
この件とは全く関係ないけど
辞めるのは社長じゃなく渡辺雄也一人で充分だよ
※5509の翻訳と動画は流石だな
擁護派が察して黙るのもわかるわ
黒派が徹底的に論理で詰めすぎて擁護派のみなさんがつらそうなのでもう少し調整してください
むしろ逆では?
ほかの大会のGPやPTの試合動画も検証すると5509で指摘してる内容が
単なるナベの手癖であって今回のがサマであるとは断定できなくなるんだよね
もちろん絶対やっていないと言い切る証明にはできない
今回のは瓜畑で靴紐を結び李下に冠を正しているようなものだから
なお、ほかの大会のGPやPT未だ動画が一切出ていない模様
とりあえず聞かれてもないのにやたら勝利宣言したがる輩は大抵信用ならない
5538
https://twitter.com/pa_so/status/1128212963460956165
>そもそも「トロンが揃ったらデッキを横向きにしてる」という検証ニキの主張も例外が出てきて怪しかったりする。
今回の中でもすでに例外があるからな
5539
動画ならVSまつがん戦とか山ほど上がってるけど
5542
探し方が悪いからか見つからないので、よかったらURLはってもらってもいいかな
5541
例外が出てるって具体的にどれよ?
動画を見る限りわからん
※5519.
プレイヤーが相手の不正を見破るために、不正の方法を知ってるのは普通だけど。この程度で「その手があったとは」なんてヤツはいないだろ
マークドするなら、スリーブに人為的に傷なんてつけず、開封時から特徴のあるスリーブを利用する
5544
リンク先のツイートに貼られてる動画がトロンが揃ってるのに縦の場面
あのマークどうみても意図的なんだから、やったやついい加減自首しろよ。女々しすぎる。
デッキ置く角度が変わることとマークドとはどういう関係があるの?
5548
デッキの角度を弄ることでマークドを見やすくしてるんじゃないかっていう考えをする人がいるらしい
マークドやってジャッジにサマの現場掴まれて自首してないやつ早く出てこい!オラ!
ナベが否定してる以上ナベ以外の犯行と考えるのが妥当かな?
ナベが嘘つくとは考えづらいし
※5549
ほぉ?不思議な考えの人がいるもんだな。
俺なら相手から見えにくい角度から動かしたりしないわ。
5552
まずばれちゃいけないしね
トロンが揃った後にデッキの向きを変えるらしいってのもよくわからん
まず誰でもやろうと思えばできるサマしてまで勝とうとするのがわからんから犯罪者の心理を追うのは無駄
うーん病気です!w
5555get
デッキ置き方問題は
・トロン揃う前は同じ向きで置くのに揃った後は明らかにデッキの置き方に無頓着になっている、揃う前はマーキング見やすいように調整して揃った後はもう用済みだから気にしなくなるのでは?
・ナベ側が主張する「ナベはいつもこう置く」という主張が動画を確認すると必ずしもそうはなっていない、身を守るために嘘の供述をしたに違いない→つまり黒
みたいな主張があって、
・最初は自分が置くからだいたい同じ向きで、サーチでトロンが揃った後は相手がカットしたのを受け取って置くからズレるのでは?つまりトロンが揃ったからではなく単にサーチの結果として置き方がズレるのでは?
・そもそも揃う前後で置き方変える意味ある?それに自分が不正する側だとして考えたら、少しでも不審な点を減らそうと、逆に出来るだけ同じ向きで置いて同じ挙動をしようとするんじゃね?
・そもそも意図的に置き方をコントロールしてたら映像が残っているのがわかっているのに事実と違う証言をするか?無意識に置いているからこそ、いつも自分はこう置いていると「思って」証言したけど実際は結構違うこともあったという事実誤認が起こるのではないか?
みたいな異論もあって、言うほど黒確定の証拠か?と懐疑的な層もいる感じ
トップがトロンだった場合のみにデッキトップからサーチをしてたって話はどうなの?
普段はライブラリーを全部もって、後ろからサーチしているけれどもデッキトップがトロンだった時のみ、トップからすぐにサーチし終えたという話
単にライブラリー確認しようと持った時に白枠がちらりと見えてそのまま確認しただけじゃないかな
5557
トロンは白枠で揃えてるから、デッキひっくり返したらトップ側にある白枠が目に入ってボトム側じゃなく近いそっちから見てみたんじゃない?て可能性は過去コメで上がってたな
>>5557
色が白だからずれた時に見えただけだろ
あの動画は不自然じゃねーぞ
角度の話は開幕から奇麗な角度の時もあって、そんな時は毎回初手トロン完成してるってのが疑惑の種になってるな
トロン未完の時はキズが見えやすいような角度に調整してたけど、揃ってる時はサボるのか毎回調整する動きが目についてほしくなかったかって仮設
まぁ該当する試合数が少なすぎるしムキになって否定せんでも偶然で通ると思うけどね
マークドが2枚だけ逆に付いてた合理的な理由って何?
白にしても黒にしても推測の域を出ない
何か情報が欲しいね
5562
そこは誰もあんま気にしてない
ナベ本人がやったにしても不自然だと思うんだけどなあれ
※5564
個人的には、あのマークド付けた人間が焦って付け間違えたんだと思ってる。
じゃあ誰だったらマークド付ける時に焦るのか?ってことになるんだが…
5562
本人が付けた場合
・一貫性を損ねることで疑いがかかったときに意図的なら間違えるわけないと潔白の根拠に出来る
・わざと外れを混ぜることで「裏目」が生じるので、常に最短ルートで上手いことトロン揃うのはおかしい、と思われないための煙幕になる
本人ではない場合
・急いで付けたので素で間違った
あたりの説は見た
前科持ち無職アニヲタおじさんワタナベユウヤを許すな
5565
ナベかジャッジか
対戦相手っていう説もあったな
焦ってミスったんだ!的な理屈はナベ含め誰が犯人でも同じことを言えちゃうからあまり意味はない
https://twitter.com/roombutterfly/status/1127077797791322113
>「トロン1種4枚のうち3枚にだけ跡が付いてる」って状況がずっと引っかかってて、これがどういうときに一番起こり得るかと言うと、「サージカル等で墓地のトロンを追放したとき」なんですよね。んでその3枚をライブラリからサーチするのが誰かというと……。
こんな説もあったがサージカルを撃った対戦相手はいなかったらしい
※5569
ナベ黒派が言うにはナベはサマの常習犯らしいから、慣れてることするのに焦るって変だと思うんだ。
もう、デジタルでやるしかないって話になるよなぁ
瀬畑はそんなこと言ってたな
確かにイカサマを防ごうと思うと最終的にはデジタルしかないんだよな
あえて紙でということなら、ナベ本人が主張するように、イカサマでサスペンド食らった人にはもっと厳罰を与えて戻ってこられないようにした方が、抑止効果も強くなるかも知れないな
代わりにデッキチェックとかの諸々の透明化も必要になっちゃうけどな
ナベが白か黒かかかわらず今のデッキチェックの方法は今回の件で危ない気がしてきた
ナベも「詳細な根拠は開示されていないがwotcに有罪と判定されたプレイヤー」に向かって「サマ野郎は目障りだから5年くらいぶち込んどけよw」って言い放ってたわけだからね
ナベ本人の意思を尊重して、同じ状況に置かれた彼の刑期の延長を後押ししてあげるっていうのがファンとしての優しさなんじゃないかな
ナベのファンってわけでもない
この前のナベVSまつがんは面白かったが
僕はファンだったのさ
過去形だが
サイゲは早く新しい声明発表してくれんかね
真相を知って真っ青って感じかもしれんがw
ウィザーズもきっちり説明してほしいな
ジャッジがやらかしてたのが発覚して真っ青なのかもしれないけど
今回だけ説明されてないならそうかもな
最低5年は自主的に謹慎すべき、っていうか周りがサマ師を受け入れるべきではない。サマが気軽にできる環境すぎる。本人も言ってたし
デジタルはデジタルで裏で操作する可能性もあるからクリーンとは言えないぞ
白人至上主義のウィザーズオブザコーストならありえる
5575
ウィザーズ面倒くさいんじゃない?
デジタル推しなんだし、紙でどんだけ不具合起きようがあまり気にならないというかむしろデジタルデジタルって声上がるから好都合でしょ。
実際にここでも、プロの一部も一般からも上がってるし。
説明しないのはサマのやり方を云々って理由付けの話だけどさ、ここまで議論とか検証とかするんだし、無意味な気がすんだよな。。
むしろあそこまであからさまなマークドならやり方説明しようがジャッジのチェックで分かるよな?
分からないもんなの??
対戦相手とかも分からないもんなの??
目が良い人なら相手の手札見た時に分かるんじゃね??
いちいち相手のライブラリに目をやるかという点もあるから試合中に気付くかは謎だけど、あの手のスリーブって反射光キツいし、特に新品だったら少しのくぼみでも結構わかりやすいぞ
別に擁護しようってわけじゃないけど、バレないと思ってあんなの用意するわけはないと正直思ってしまう
あとトップから拾うとこだけど動画見れば一発で「あ、あった」って反応してトップのトロン出してるのわかるから証拠には全くならん
渡辺: まあ黒でしょう…
WotC: 日本代表する殿堂だったから、せめて日本向けにはもうちょっと説明欲しい
以上、はいおしまい
ぶっちゃけこれだけ世界的に疑われてる時点で…
渡辺は結果的には黒以外の何物でもないしもういいよこの騒動。冤罪扱いするにはどう考えても周りの非がなさすぎる。周りは通例どおり普通にやってるだけで、その通例を知らない奴が揚げ足とってるだけにしか見えない
渡辺がやってないっていうならそれは渡辺の自由だから誰にも拒めないけど、そのわりには最近黙りっぱなしだし本気で抗戦する気あるのかさえ怪しいじゃんもう。
そんな渡辺の態度を見てほんとはやってたんだろ?と思うのだって自由だし、そういう事だよ。裁定はもう降ったし
ここ見てれば日本だけでも白黒派五分か怪しいけど、世界的には日本入れても8:2で黒に見られてて、世論が黒に見てて裁定も黒な案件を長々と語るのはムダ。
3連投になるけど、あとさぁ、今回で一番怖いのって、冤罪が生まれた時に第二のナベ扱いされて、本当に冤罪な人が苦しくなるなって思う。
ナベははっきり言って冤罪でもなんでもない黒の条件満たした検挙だけどさ、ジャッジの教義に書かれてるようにジャッジは間違うものだから冤罪は生まれるわけで、今後証拠も今回ほど鮮明じゃないガチ冤罪の奴がかわいそう
無駄じゃないだろ
俺たちがここで同じ話を何回もすることでイゼ速管理人がうまい飯を食える
それだけで俺は十分だよ
こんだけ大騒ぎ起こしてまだ反省の色も見えないじゃん
サイコパス渡辺は自分がかわいそうで今も毎日泣いてるだけ
サマ行為をやったならとっとと認めて、反省して次に進めばいい
してないなら負けて永久追放を食らってでも名誉の為に運営と戦えよ
黙ってやり過ごすのが1番ダメだわ
黒か白かの認定はいいけどさ、サイコパス認定している人らのサイコパスに対する認識甘すぎない?何軽い悪口レベルで使ってんの?もっとリスク管理の出来ない馬鹿野郎とかふさわしい言葉があるでしょ。
今後初期MPLメンバーがどんどんサマバレしてったり謎のリーグ脱退など繰り返されていったら今回の件も見直されるかもな
※5593
単にかっこいいカタカナを使いたいだけだぞ
5592
本人にしかわからんけど、動かぬ証拠(未公開)を握られてる自覚があったりするんじゃないの
下手に動いてもし追加の証拠が提示されたら(されない方針とは思うけど)詰むから、このままだんまりを貫いて風化させようとしてるとかね
いた/FEP @svkumao
あなたはどれくらい私を知っていますか? https://buddymeter.com/quiz.html?q=AaF5Jfp …
紙の時からの知り合い、チームの方是非お願い致します。
うわわ・・・。アバター・オブ・自己顕示欲って感じ。
そしてもうナベ問題では知名度は得られないと思ったのかすっかりノータッチという
6000行くかな
5596
それなら最初からあんなあからさまなスリーブ写真わざわざ自分達で出して全面戦争しようとしないだろ。
弁護の一つであるデッキの向きだったりを底浅く間違えたり、攻め方間違ってるからどうにかしようと準備や計画してんじゃないか?
あのあからさまなスリーブで冤罪示しても、あからさまを、そのままマークドだ!って、確固たる証拠じゃないか!って伝えたい内容と違く浅はかに読み取る人たちが余りにも多かったし、色々と想定外なんだろ。
文化的な違いから、日本以外の国にはもっと強く自己主張して潔白だと断固として訴えなきゃならない。
それも学んで人材でも集めてるんじゃないか?
ぶっちゃけナベは心が折れてる可能性が高そうなんで死んでなきゃいいな
https://twitter.com/kamenR000/status/1128596341519572992
>今からWotCが勝とうがCygamesが勝とうがナベの人生はもう取り返しのつかないところまで来ていると考えると、推定無罪とか被疑者の人権保護とか、司法って大切なんだなと気づかされる。
まじでこれ
どの主張も主観入りまくりだな
※5378だからもう仕方ないんだけど
やたら刑事訴訟にたとえたがる人いるけど、民間企業のゲームで同じように考えても仕方ないよ(気持ちは分かるけどね)
『ユーザーにとって不利益な対処をするときはユーザー側の非を100%立証した上でそれを公にしなければならない』なんてサイゲだって望んでないでしょ
そろそろトップからリンク切れるし潮時か
こんな無限燃料もう二度と投下されないだろうなぁ
5601
訳の分からない人のリンク貼らないで。
今回の一件、スタンフォード実験を思い出す。
人はどうしてこうも盲目的なんだろうな。
愚かだよ。
訳の分からないこよ言い出してる
司法に例えちゃうと警察が俺をハメたって騒いでるヤベー奴になるから止めた方が…
訳の分からないと即一蹴する人が一番愚か
※5607
警察に関していえば、日本にも海外にも、実際にそういう事件あるから……
冤罪もあるし、警察が犯人に仕立てたこともある
※5509
この動画を再検証したやつが、この解釈に否定的みたいだが
なんで、ナベ黒派は「世論は固まってる」「皆そういってる」「みんなは別の話題に移行していってる」
っていう、印象論や勝利宣言に注力、固執するんだ?
もはや、試合会場まわりより、こっちの状況の方が、陰謀論を一段と濃くしていってるんだが……
5611
ごり押ししないと根拠が出せないからじゃないの
100%の支持を得たいだけかもしれないけど
そもそも現時点で黒なんだから、
白だと言えないから黒だよねはあっても、
黒だと言えないから白だよねはないんじゃない?
もちろん、「黒だけど個人的に白だと思う」はあっていいと思うよ
黒ってなにって話でもあるんだが
ナベがマークドスリーブでDQを喰らっているっていうことを黒というなら間違いなく黒だけど
黒だけど個人的にティムールだと思う。
5614
公式で黒ってなってるんだからそりゃ黒じゃないの?
既にニュートラルなポジションから白黒どっちかな?なんて段階じゃないじゃん
5616
公式を基準にすりゃその通りだと思う
そういう意味じゃ公式が黒と言ってるけど個人的に白だと思うは正しい
こういう流れだからスタンフォード実験って言うんだよ。
公式や権威がやってればそれは正しいのか?
人間の愚かさをちゃんと歴史から学ぶと良いよ。
愚かだよ、と斜に構えるだけで具体的な行動を起こせない人も、結局は同類なんだけどな。
まあ、同じ愚かな人間同士、仲良くやろーや。
いつのまにか5500越えてるワロタ
5619
そいつ人間じゃなくてゴブリンやで
覚えたての言葉使いたくてたまらんのや、少し自由にさせてあげて
サマナベの記事をトップにして?
結局、歪んだ承認欲求を満たしたいだけの荒らしがこのコメ欄を埋め尽くして終わったな
PWの灯を取られるとか、物語に沿った展開を現実でやるとは粋な演出だな~(棒読み)
人間は愚かなものです
特にお前(5618)
ジャッジが完全に正しいってのから看守と囚人の心理実験思い出すのは自然な流れだろ?
結局あれもイカサマだったわけだしな。
とても普通な連想だよ。
知らない言葉使っちゃってごめんな。
簡単な言葉で言うと、凄く昔の正式な大学教授による画期的な心理実験だったわけさ、
でもそれが去年指示てんこ盛りの捏造だって発覚したんだよ。
事実として教授にはそれ以外実績無かったしな。
最近のウィザーズには信用おけない事実としての実績が多々ある。
人の盲目さを伝えたかったんだけど、有名な例えも分からない、調べようともしない、そこが既に愚かさを顕著に現してる。
憶測や決め付けばかりの議論で少し疲れてしまって愚かさを非難したくなったんだ。
ごめんよ。
5626
みんな愚かなんだからええんやで
金曜日やしFNMでも行って気晴らししよう
5626
ナベは聖人とかサマしないはずとか安易に信じちゃだめだし、サイゲの主張が正しいとも限らないから懐疑的であるべきってことか
言われてみればその通りだな
5626
ちょっと煽られたからって真っ赤にして長文晒すなよ・・・
話に乗っかるとするなら俺は監獄実験より12人の怒れる男を連想してる
MTGは頭使うゲームなのに、
何でこんなに盲目に疑いだったり、システムとしての脆弱性、そういうのに気付けない人多いんだろうな。
自分のデッキ作ってて、ここ弱いなとか、丸コピじゃなくてサイドボードこういう風に改善すべきだなとかどういう風に回るかなとか考えるでしょ?
プレイする時だって同じだろ?
憶測や決め付けでやってたら勝てるものも勝てなくなるんじゃないの?
そもそも皆真面目に考えてコメしてないから
ぶっちゃけ競技大会に参加しない人からしたらナベがどうなろうと、システムが傍若だろうとどうでもよくて、暇つぶしに適当に煽り合ってるだけ
少し肩の力抜こうか
5628
その通りだよ。
ただ状況だったりを考慮すると〜の可能性が高いんじゃないか?
〜に違いないって言うのは盲目的過ぎるんじゃないか?
どっちにしろ現材料だと白か黒かの答えには辿り着かない。
判断材料が少な過ぎるからな。
だけど確かに今言える事実として、疑いようがあってしかもそれを完全に否定出来ないジャッジシステムじゃダメだろって事な。
サイゲのデタラメな記事に怒りを感じる
これがなければナベに失格こそあったものの、MPLには参加しつつ未だに殿堂でいるという明るい見通しもあった
あんな吊るし上げられる記事を書かれるくらいなら、ドロー時に力んで脱糞したことがあるって暴露された方がマシ
ナベは怒りの矛先をサイゲ向けるべきだ
5630
全くその通り
24枚入った土地を引く確率と、1枚差しのシルバーバレットを素引きする確率を比べて、常識的に考えたら土地を引く確率の方が遙かに高いのに、「実際に引いてみるまではわからないから、未確定という意味で確率は同じ!」とか大マジメに言い出す奴、同じプレイヤーとして信じらんねえよな
※5626
まあ、そんなに謝らなくてもいいさ。
「皆、スタンフォード監獄実験を知らない」と決め付ける愚かさも人間ならではなんだし。
だから、愚か者同士仲良く6000スレ目指そうぜ。
5634
そうだな。
でも一枚は心許ないからサーチしたい気分だよ(笑)
未確定というのが前提なら、現実社会では有罪か無罪かを決定すべきではないってのがまず違う。
人一人の人生かかってるからな。
他にも影響出るし、だからこそ情報開示を求めてんだろ?
その一枚で負けたくないから構築の段階で枚数多めに入れたりするんじゃないの?
今回はデッキリスト無くて枚数が当てにならないデッキだから困ってんでしょ。
まぜっかえし野郎がおるなぁ
5636
デッキリストがわからんとして、アグロとコントロールでは枚数が違う、くらいの主張にしとけばいいのに
今のスタンダード環境でもノーランドデッキが組めるんです、だからトップが土地だった可能性はほとんどないんです、とか言われても、そんなデッキねえよで終わりでしょ
完 全 勝 利
ナベアンチ見てるか~?
変にたとえを混ぜるとかえってgdgdになる定期
5639
何か新情報出たの?
5638
例えに付き合ったから付き合うけど、
ノーランドは行き過ぎじゃない??
土地って方が黒でシルバーバレットの方が白の話だったと思ったんだけど。。
その返しだとよく解らなくなってきたよ。
どっちにせよ黒か白かは今の時点で確実にはっきりしない。
それを何故か黒の人は100%だと言い切りたがる流れがある。
そして何故かジャッジのチェックへの不信を言うと陰謀説だと解釈してしまう。
白か黒かはっきりしない、ジャッジのチェックはもう少し何とかするべきだぐらいでおさまらないのかな?
それに、アンチの人がいるの?
俺自体ナベさんあんまり興味無いのよね。
ヤソさんは格好良いと思うけどさ。
そういう好み抜きにして話そうぜ。
デッキチェックでジャッジがなにかしてたなら前例があっても全然おかしくないよね
でも全くないじゃん
MCやプロツアーでナベがマークドしてたなら前例があっても全然おかしくないよね
でも全くないじゃん
渡辺雄也のファンネルが飛んでるな
未だに幼稚な陰謀論を言ってる奴は恥ずかしいわ
しかし、議論(と呼べるほどのものかは置いといて)の結果、ここでの白派が100%になったり黒派が100%になたったりしてもナベには何ら影響なさそうと考えると不毛な議論だよな
火 消 し キャストされたんで2マナ払います
今までジャッジ冤罪サスペンドなんて例はみつかってない
今回のナベでもいつも通り、何も変哲もないDQ、故意によるサマだから殿堂剥奪、量刑も反省の色が見れない場合追加。サマしてないのにジャッジに無実の罪を着せられた!ってネットで犯罪者が往生際悪く喚いてるのも毎度の通例事項だよ。
パターン23
「今まで起こっていなかったから今回も起こってない」なんて何の根拠にもなってねえぞ。
渡辺雄也がおもちゃ会社のイベントでムキになってズルして追放された無職職歴なしおじさんなのは事実
まだチームサイゲをクビになってないから無職ではない
そしてサイゲも白と主張してる内はクビにはできないだろう
サイゲームス「ここで渡辺と契約解除したら皆爆笑やろなぁ・・・」
ウィザーズ「ここで渡辺をDQサスペンドしたら皆爆笑やろなぁ・・・」
ムキになってズルしてとか確定してないことを事実のように言うな
5655
真実がどうかは知らんが公式がそう発表した以上世間一般的にはそういうことになってるし、覆ることもないぞ
※5656
公式は黒と発表したけど真実は?って話だぞ大丈夫か?
疑わしきは被告人の利益に、とはいうものの、裁判に例えれば有罪判決出た後という感じだよねもう
裁判に準えるなら三審制とか裁判の公開の原則とかそういう方向のがよくない?
5657
わかりようがない真実を議論することに何の意味が?
公式が黒って言った以上、それが真実で終わり。
それ以外の真実はいくら議論しようと明らかになることはない。
有罪判決が出たら世間的には黒
ってことだろ
そんくらい理解しろよ
5659
なんでそんなに、終わらせたがっているんだ?
そんなこと言い出したら、すべての話し合いに意味はなくなるし
というか、検証方法はゼロではないだろう、やってるやつもいるし
ナベがイカサマしてることにならないと困るんじゃない?
理由はわからんけどな
終わらせたがってるじゃなくて、終わったんだよ
幼稚な陰謀論と検証動画にケチをつけたって何も変わらん
あなたの中で終わったと思うこととそれを他者に強要することは別
ナベが未だに偶然って主張で止まったままな時点でお察しだなぁ
経済的損失もかなりのもんなんだから仮に白なら大人しくしてる場合じゃないだろうに
あなたの中でどころかWotc自身がもう終わりにしているんだよなぁ
しかも一週間前に
逆に問うが、何故そこまで終わらせることを拒むんだ?
そりゃ、6000スレが近いからだろ
深く考えないで戻って来いとか言ってる奴いるけど、イカサマやった人間が戻ってこれるわけないだろ。仮に冤罪だったとしても、それが証明されてないなら同じことだ。
むしろなんでまたそんな必至に止めようとするんだろ
単に疑問点を雑談してるだけのコメ欄なのに
>>仮に冤罪だったとしても、それが証明されてないなら同じことだ。
結局叩きたいだけだということがよくわかるな。
渡辺雄也はともかく、
無駄に何時もしゃしゃり出でくるサイゲが急に黙ったからな
サイゲ今週動き無しかよ
いくらなんでもそれは無責任なんじゃ…
サイゲもあれはいまとなっては悪手だったからな
海外の趨勢はあれで決まったみたいなもんだし
別に疑問点や腑に落ちないことを語るのはいいと思うよ。個人がどう思うのは勝手だし、意味のないことを議論するのも勝手。
だけどマジック史上においても、世間一般の認識においても渡辺雄也はイカサマをしたというのが唯一の事実ということになってる。
それは第三者がやったという決定的証拠が出てこない限り覆らない。
ところでナベはツイートしたぞ
あれから1週間経ちました。なんだかんだそれなりに元気に生活してます。
色々ありますが僕から言えるのはこれだけです。ウィザーズはほびろん。
5675
「ほびろん」とまで言うってことはもうマジックとは縁を切るつもりなんやろなあ
アジア人は不当な扱いを受けてるとか言ってたライザが馬鹿みたいじゃん
今回の件で益々、日本人は海外勢から嫌われたな
渡辺雄也もサイゲももっとしっかりしろよ
5676
ウィザーズしねとほぼ同義だからなぁ
生きててよかったとしか言えない
ネタかと思ったらホントに言ってやんの
意見の再表明すらなくこんなこと言っちゃったから、もう復帰の目は完全に消えたな
さらば不正者
うわぁ社会人とは思えんなこいつ
まあカードゲームしかやってこないからまともに精神が成熟しなかったんだろうな
カードゲームのサイトで何言ってんだろ
日本のmtgプレイヤーの中でトップを走ってる人間なら、ちゃんと意思表示をしろよ
プロの割にダサ過ぎるわ
これは何か、ウィザーズとの隠れたやり取りがあったな……
ありそう
メンタルはやられてそう
多分ダメ元抗議の返答として証拠の提示があったんだろうな
詰みを悟って丁寧な態度とる気もなくなったと
「ほびろん」とは
テレビアニメ「花咲くいろは」の登場人物、鶴来民子が松前緒花に浴びせる罵声のこと。 民子は「ほんとに びっくりするほど 論外!」 の略と「卵のホビロン」両方の意味を持たせて「ホビロン」と言っているらしい。
「卵のホビロン」
アヒルの卵が孵りかけたものをそのまま茹でるか蒸すかして食べてしまうもの
これは隠れたやり取りがあった臭いなw
「ほびろん」って「ほろびん」か何かの書き間違いかと思ったら、本当にそういうスラング(?)があるんだね。
「ほんとに びっくりするほど 論外!」の略かー
初めて知ったわ。
スラングだったのかw
http://mtg.bigmagic.net/article/2016/10/article/%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8/BMO08/022.html
今見ると悲しいなあ……
そして今年ようやく「ジャッジが殿堂プレイヤーに追いついた」わけだな
たいへん目出度い
>今年10年目にしてようやく「殿堂制度が渡辺に追いついた」とも言われている。
マジック・プロツアー殿堂 渡辺雄也の軌跡 前編
http://mtg-jp.com/reading/special/0017720/
マジック・プロツアー殿堂 渡辺雄也の軌跡 後編
http://mtg-jp.com/reading/special/0017721/
今見ると、なんとも言えないものがあるな
サイゲとこれからどうなるのかな進退が気になる
皆6000コメ目指してぼんぼってね
まあこういう言い方もなんだけどかなりタイムリーにMPLの、と言うかウィザーズの泥船ぶりが証明されて
精神的には大分救われたんじゃないか
あのツイートはちょっと・・・
折角の経歴をふいにしたね
人がダークサイドに堕ちる瞬間だなぁ
さて、これで完全にナベのmtg人生終了(クロとはいってない)が確定したわけだが
ここでやめるやめる詐欺してた取り巻き連中のうち、何人が本当にやめるのかが見物ですな
俺の予想はゼロ人
あいつら口だけだもん
5697
当たり前やろ
mtgやめます!といいながら目の前に灯争大戦のパックがあれば剥くし、それで日版リリアナ出ればよっしゃ!!mtg続けます!!ってなるくらいの吹けば飛ぶような意思表示よ。
MTGプレイヤーが本当に辞める時ってパチスロで生活費まで突っ込んで大負けしてカード売って生活費しのぐことを余儀なくされた時くらいだろ
それ以外で辞めたやつあんま見たことないわ
しかし、ナベが白か黒かはともかく
MTGだけ生活してるナベの失職みたら、MTGで生活なんて考えられないわな
発売元であるWotC公式からも、世界で最も強いプレイヤーの一人であると認識されていたわけだからな
グランプリ優勝 7回(カイ・ブッディ、中村修平と並んで歴代一位)
プロツアーTOP8 4回
ルーキー・オブ・ザ・イヤー獲得
プレイヤー・オブ・ザ・イヤー獲得 2回
まずそんなやめ方見たことねーよ!
やめる理由のトップは「卒業就職引っ越し等の生活環境の変化で気軽に対戦できる相手がいなくなった」で次点が「飽きた」「他の趣味に時間かけるようになってやる時間取れなくなった」あたりってイメージだけど
アレはあくまで抗議の意志を示すための比喩表現にすぎなくて…とかゴニョゴニョ言い訳するんやろなあ
あんだけボロクソに叩いた信用できない運営と信用できないジャッジの下で、殺されたナベを差し置いて大会に出るのかな?
ワタナベを陥れて殺した犯人に、どのツラさげてお布施を続けるのかな?
5699
その場合でも何割かは盗みを働きだすから
ぶっちゃけ手が後ろに回るまでやめない
5701
進学で一度やめたわ
5700
まぁ今となっては実力なのかどうかわからんけどな
サマで捕まるってそういうことになる
1発でこれまでの業績全てにケチがつく
5697
5702
なんでそんなに、ナベの養護派を憎んでるんだ?
ツイート見てイラっとしたの自分だけ?
何故自分の嫌いな奴なんかのために自分の好きなことを我慢しなくてはいけないのか?我慢なんてしないでやるでしょ
的な考え方をする人もいる
うーん、サイゲはなんかまた声明するのかしら。ナベ見るにツイッター止められているとか無いけど
あまりにも稚拙なツイート。こんなのが長年トッププロだったのか
イラッとする人がいるのは理解できるけど俺は別に…って感じ
もし濡れ衣だとしたら10年以上打ち込んできた半生みたいなもんを急に取り上げられて追放されたんだから憔悴もするし恨み言の一つも言いたくはなるでしょ
仮に濡れ衣だったとしてもナベ側の対応にもうまくない部分があったことは否定しないけど
5706
いや、あんだけ大見得切ってたんだから当然やめるんだよね?って思って確認しただけだよ
なに?それともあの人らは、実際にはやめる気もないのにやめるやめる言ってたの?
恨みごとを言う暇はあるのに、「自分を陥れて殺したはずのジャッジになぜか遠慮して」犯人第三者説を頑なに表明しないワタナベ
これが全てを証明しとるわ
サイゲがなんかするつもりなら、詳細は言えないってのはあると思う
なんかするつもりならあんなこと言うわけねえだろ
ナベの対応は我儘な子供にしか見えない。これ以上、火に油注ぐなよ、、
「自分はやってないけどジャッジがやったという証拠もない」状態だったらさすがに言えないでしょ、それをやったら根拠なく陰謀論唱えてる人達と同類になる
人に疑いをかけるってのはそれだけ重いことだよ
だからナベが主張すべきは「他のあらゆる可能性を含めた詳細な再調査をする」ことで、その結果真犯人が見つかりましたってなるしか潔白を証明して救われる道はないと思われる
で、その再調査をしてもらう他に手立てがない状態で相手にケンカ売るってことは、「処分は確定でこれ以上の説明も調査も行わない」旨の通告があった可能性はある
ナベって潔白証明することやめたのか?ww
さすがにこれはないだろ
5712
そもそも、まだ決着ついてないし
※5698
mtgやめます!といいながら目の前の灯争大戦のパックを剥いてる画を想像して、何か笑ってしまったw
急にガキっぽくなるのやめろw元気らしいが精神状態おかしいやろ
5721
まあ、あずにゃんがどうとか言ってた人に、それいってもなw
この時は、まだ誰も「ウィザーズはほびろん」がTwitterのトレンド入りするとは予想だにしていなかったのである・・
ほびろんがアニメ系のスラングなら日常ツイートの類だし普段を考えると違和感ないな
にしても煮え切らないよな。
本人もなのかもしれないけどさ。
真面目に心配してる人達とか応援メッセージしてくれた人達に感謝と状況から何も伝えられなくてっていう謝罪をまず言うのが人間性じゃないか?
行き過ぎた黒派をずっと否してたけど、この人やっぱりあんま好きじゃないわ。。
花咲くいろは好きだったからちょっと好感度上がったよ
マジックやめる気なら裁判は置いておくにしても、もっと声明で事実関係深くまで出すとか、いろいろやる事は残ってるはずだが
このタイミングでの実質敗北宣言はもうアホしか騙されんぞ
渡邊のツイートやべぇな・・・
30過ぎた大人があんなツイートすんのかと呆れたわ
今回の件でナベを嫌いになりました。
5727
そんな個人で勝手に事実関係も声明も出せんやろ。スポンサーとの兼ね合いもあるんだからさ。
ツイートでウィザーズこき下ろすとは思わんかったわ。
スポンサーとの兼ね合い考える頭あったら
自分の擁護だけの提灯記事リツイートしたりウィザーズほびろんとか言わない
ウィザーズほびろんで怒るやつは、流石に子供すぎるでしょ
サマナベ君
とっとと認めてくれ
沸点低すぎだよな
怒るっていうか呆れるわ
これで30超えてるってマジ・・?
就職考えてるならそれなりに影響あることはわかると思うんだよね>ほびろん
もうすでに決まってるのかな・・・?
可能性としてはサイゲ(10%)かホビジャ(60%)かブシロ(25%)あたりかな
流石に遊宝洞はないと思いたい
色々ありますが僕から言えるのはこれだけですってことはこれからなんかバトル始まりそうな匂い
色々ありましたが、じゃなくて色々ありますがなんだな
ウィザーズに交渉を持ち掛けてはいたんだろうな
結果としてウィザーズがろくすっぽ聞く耳持たなかったんだろうけど
MPLの件もあったんでウィザーズにヘイト貯まってていまいち好印象は持てないが
※5738
なんか含みを感じるよな
どうもこれで終わりですって感じの言い回しではないというか
流石にサイゲも何かやるだろ
これで終わりじゃあまりに無責任だ
サイゲの持ってるカードとして良さそうなのは、ジャッジの当日の動きの不自然さ、MF内のイベントであるPTに多くの選手を出場させているチャネルがMFを運営しているやばさ、rizerさんや市川さんが言及してた大型/新人や佐藤さんの影響で日本人が複数のジャッジに意識されて高頻度で後ろに付かれていた(もち一個人の行動を理由に国籍で区別するのはアメリカを含む多くの国で法に反する)あたりかな
なんにせよ盛り上がって来ましたなぁ
鬼の首とったみたいにガキが騒ぎだすんだろうなと思ったら案の定で笑える
5742
正直、そのどれもわざわざ裁判する理由としては明らかに弱い
ナベがおもむろに鬼の首差し出したんだから仕方ないね
もうマジックやる気はないようだな
あのツイート自体はアレだがもうマジックやプロシーンと
今後一切の縁を切るのは白でも黒でも賢い判断だと思う
ここもほびろん
本当にほびろんなのはこの件にスポンサーとして抗議しといてこの一週間何も表立って行動しなかったサイゲームスじゃないのか?
実際後戻りできなくなったのはアレのせいだと思う
サイゲがパルパティーンなんじゃないのか?っていう疑念ががが
ほびろんってなんなの?
5750
ホビロン とは【ピクシブ百科事典】https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%AD%E3%83%B3
こういう意味らしいよ
5748
全ての行動を表立ってする必要は無いだろ。
サイゲの行動で一番不思議なのは「渡辺は追加調査を受ける可能性があり、その際に不利になる可能性があるので本人の発言はこれ以外引用しないよ」の後に声明記事を掲載してた事
調査で不利になると認識しつつ声明を出したって事になり明らかにおかしいのよね
サイゲからしたら、競合他社であるWotCの印象をいかに落とすかが一番の課題だったわけで、そのためにはナベが悲劇の主人公になってくれないと都合が悪かったんよ
で、結果としてイカサマ摘発よくやった!つって海外ではWotCの株が上がって終わってしまったので、結果的にはサイゲはとんだピエロだったという
燃料投下サンキューナベ!
これでもっと伸びるな!
『状況証拠的にヘッドジャッジの言い分は正しいと思うので、今回の裁定には納得しています。』
…納得してたんじゃないんか?
不正して散々金稼いで、逮捕されないだけマシと思えよ
ナベのツイートが「これ以上事態を有利に持ってける材料ないので負け確定。ウィザーズクソ&ナベかわいそうの印象だけは与えたい」でしかなくてねえ
でもナベは泣いてるから
このツイートを英訳して運営や海外勢に見せたらどう反応するんだろうな
海外で擁護してる人が敵になるかもね
むしろ、ナベそっちのけで、「ほびろんって何だ?」から、花咲くいろはが海外で大ヒットという流れになって、まさかの花咲くいろはが一人勝ち状態になるかもしれんで?
※5756
失格になった結果(スリーブが折れてた事実)には納得してるけど経緯とサスペンド他には納得してないって意味じゃないの
間違ってるかもしれないけど
※5761
これ
5761
これでしょうね
5761
これ
5751
つまり「ウィザーズははびろん」は「ウィザーズはしね」とほぼ同義ってことか
やべーな
ウィザーズに文句言うのはまだしもこんな状況でもオタク用語わざわざ使うプロプレイヤーにドン引きだよ
オブラートに包んだだけじゃね
本当にびっくりするほど論外なのはお前だよと言いたいわ
反省する気が無いなら永久追放にしたほうがいいんじゃないの?
とりあえずウィザーズに英訳して送るわ、ここのみんなも望んでるみたいだし
別に望んでないんだが
調査も終わったしやってないなら一言自分はやってないっていえばいいのに
これも自身のMCでの事かMPLやミシックエディションの件か主語をわざと省いているしアニメネタを使って親近感を沸かせて悲劇のヒーローに仕立てようとしているようにしか見えないよ
検証動画のリツイートもそうだけど、なんでこう余計なツイートしてしまうのか
とにかく今のツイッターの使い方は彼にとってマイナスにしかなってないから瀬畑とか親しい友人はSNSからいったん距離を置くように言ってあげて欲しい
署名活動とかしてる支援者の人たちも本人がこれでは報われないよ
ほびろんとか言ってるくらいだからもう泣いてないぞ
白派の拠り所が失われた
明るく前向きなツイートのてるてる
いじったりいじられたりしつつも真面目な話は真面目にするせばた
必要最低限しかツイートしないヤマケン
>明るく前向きなツイートのてるてる
今回これだと思うんだけど叩く人は叩くよね
5775
大事なのは普段がどうかもあるからね
危機に及んで聖人君子を装っても周囲は好意的に見てくれないからね
別にほびろんのところ消しても問題ないからね
ほびろんだけ浮いてる
ナベ叩きたい人からすればそれなりに元気ですって言ってる時点でかなりメシマズ
意地でも完膚なきまでに叩かないと
5776
普段通りってならアニメネタ使ってるのは違和感ないんだけどな
それでも叩く人は叩くんだろうなって
お前らてるてるバカにしすぎやろ
いくらてるてるでもやらかした時は黙ってるわ
まあナベってアニメ系のネタか人のことネタにしてるかウィザーズの文句言ってるかってイメージしかないから今回のツイートはいつものナベって感じではある
何者かにハメられて実質追放確定してからまだ1週間なのにもう平常運転なのか
もうMtgは辞めるのかね?
とりあえず、真剣に心配してた人達・応援メッセージ送ってくれた人達への感謝、何も伝えられなかった事に対する謝罪。
ファンと業界のトップって意識の欠如。
人間性を疑う。
アンチが居るのも、今回こんだけ憶測で黒だって言われた事にも全部納得いったからもう正直どうでもよくない?
皆なんだかんだ好きなの?
プロリーグもクソだけど、プロの器じゃないよ。
居なくなって業界的には良かったんじゃないか?
別にそこまで貶すほどのことでもないし目くじら立てるほどの発言でもないからむしろそこまで怒ってることが理解できない
プロの器みたいな不確かなこと言われてもなあ
どのスポーツだって素行に問題のあるトッププロはいるもんだしそれに比べればかわいいもんよ
結局は実力と結果がすべて
5786
その点ナベは実力と結果はパーフェクトだもんな
結果が全てだよな…そして結果は確定した
強いて不満な点を言うなら、以前からのナベの要望通りに刑期が5年になったり、ライフタイムサスペンドが出たりするといいな
もしかして今回のも刑期を延ばすためのプロレスかな?
5785
それな
5785
ほんとそれ
ナベは以前からサスペンドからの出戻りについて懸念の声を上げてきた
今回は、wotcがそのナベの強い要望の声に応える形で18→30の延長をしてくれた…心温まる話じゃないか
でもナベは、サスペンド期間は5年、つまりこの2倍はないとイカサマの蔓延を許してしまう、そんなことには耐えられない、とmtg界の今後を憂いて泣いているのだ
ナベが確定でサマをしたと思っている人の目線でナベの言動を見たら、そりゃ怒るのは当然でしょう
何の反省もなく責任転嫁してるようにしか見えないんだから
立場が違えば反応も違うというだけのことでは
5787
その実績と信頼を一瞬で失うのが失格処分だからなぁ
とりあえずもう泣いてないことがわかって良かった
これで今まで加減してた黒派が一気に火を吹くな
※5768
送るならほびろん部分も完全に訳して送れ
わざと意訳誤訳はするなよ
内輪で人叩いて喜んでるようなガキにそんな行動力あるはず無いだろ
ほびろんって(少なくともデレるまでの序盤は)「ありえない」と「しね」の中間くらいのニュアンスだけど、意訳するなってのは一体何を懸念して言ってるんだ?
まさかとは思うが、「~の略です」以外の説明は絶対に許さんって言ってんの?
※5770
ナベの話し方の感じこれからサイゲが動きそうだし、自分一人で言えるのはこれくらいなんじゃね
5798
まだ動くつもりが少しでも残ってるなら、どう好意的に解釈しても立場を不利にしかしないこんな発言をするわけがない
と最初は思ったけど、そういう誰でもわかるリスク計算ができないからサマに手を出したんだもんな
ある意味納得のツイートか
そこまで不利にする発言には見えないので共感できない
え?不利にする発言には見えない?
これから裁判やるのか追加の調査依頼をするのか知らんけど、「どうかもう一度調べてもらえませんか?」と頼むかもしれない相手に向かって「しね」って言い放って結果を不利にしないと思うなら頭沸いてるんじゃないですか?
発言をどう捉えるかは、人それぞれだからなあ
大したことないと思う人もいれば、頭にくる人もいるだろ
どっちが多数派かは知らね
>「どうかもう一度調べてもらえませんか?」
散々これ頼んでウィザーズがなんも動かなかったからあの発言なんじゃないの
観客が頭にくるこないなんて心底どうでもいいんだよ
「今後交渉するのかも」と言ってる人は、未来の交渉相手を罵倒して喧嘩を売ることで今後の交渉が有利に進むと思ってんの?
って話なんだが
俺は5804が言うように、今後交渉する気がなくなった、または交渉できる目がなくなったから、ふて腐れて言ったようにしか見えん
チームメイトもいるのによく好き放題発言できるよな
頭マットスパーリングかよ
※5799
立場が不利にってのは本気でウィザーズ叩き潰そうと考えてるならあんま関係なくね?
例えば大型/新人や佐藤さんの影響で日本人が複数のジャッジに意識されて高頻度で後ろに付かれていた話とかうまく証明できたらマジックザギャザリングどころかウィザーズ自体やばそうだけど
アメリカで人種差別のレッテル張られるのは相当きついぞ
サマナベ君二度とMTG界に戻ってくるなよ
日本人が短期間に問題行動連発したから日本人を注意深く見てたら人種差別なの?
5802 5805
>「どうかもう一度調べてもらえませんか?」と頼むかもしれない相手に向かって「しね」って言い放って結果を不利にしないと思うなら頭沸いてるんじゃないですか?
>「今後交渉するのかも」と言ってる人は、未来の交渉相手を罵倒して喧嘩を売ることで今後の交渉が有利に進むと思ってんの?
言ってること変えてるね
どさくさに紛れてマット殴ってて草
そういう意味なら、今さらウィザーズの心証気にしても、どのみち、とっくに手遅れな気もするがなあ
訴訟とか考えてるなら弁護士には「余計なことは一切言うな」と言われるから、こういうことツイートするってことはこれで終わりなんだろうね
5810
同じ内容を言い換えただけなので何が変わってるのかわかりかねる
その二つで回答が変わるって言うなら、何なら両方に応えてくれても良いぞ
あり得そうなムーブとしては、
ウィザーズから一切取り合わない旨の通告が来た→サイゲ側は週明け公開をメドに声明を準備→ナベは時間かけて記事を仕上げたりする必要はないので、今まで飲み込んできた愚痴をこぼす
みたいな流れかね
5815
とはいえサイゲームスはどんな声明を出せるんかね?
処分の詳細な内容を再度求む、くらいしか出せないと思うんだが
そうだねー、何も無いも大いにあり得るけど、せいぜい、サイゲが「遺憾です」声明出して終わりじゃないかなあ
ウィザーズからの回答を全公開して、「こんな回答しかくれないんですよ!ひどくないですか!」みたいな同情集める系アプローチとか
…は公開禁止されてたら逆訴訟まっしぐらだから無理かな
今日の暇人はY2MjQ5MzAか
せいぜい長文頑張ってくれ
滅びんのタイプミスとかじゃなかったんかほびろんって
俺も、ほびろんって知らんかったから、ナベ肝心なとこで噛んじゃってるやんけ、って思ってた。
どうせ喧嘩売るなら直接表現すればよかったのにね、もしくは「第三者の存在」を明言するとか
言い訳の余地を残したかったのか、オタク勢の同情を集めたかったのかは知らないけど
単にいつものオタク発言なだけでは
花咲くいろはのネタだよ
必死で考察したり憤ったりしてるところ悪いが、ここで何言おうが何も変わらないからな?
なんだかんだ問題発生から処分決定までにたっぷり2週間近くかけたわけだろ
その上で新材料があるわけでもないのに再審要求なんてしても悪あがきにしか見えんわなぁ
5823
そうかもね
だとするともう何も考えてないんだな
ところで、さっきの「言ってることが変わってる」ってどういうこと?
素で意味が分からないから説明してほしいんだけど
もし本当にそうなら俺も訂正しなきゃならんしさ
まぁ、もう終わった人だしどうでも良いな
今後MTG界で表舞台に立つことも無いだろうし
シャドバ配信でも始めるんじゃない?
5807
これは大いにあるよね
ただ、その場合でも、訴訟の足を引っ張りかねない余計なことは普通の社会人なら言わんと思う
サイゲ静観確定で仕方なくナベ本人が訴訟するってコースなら、まあ自己責任だしあるかもって感じかな
ただ、日本人の実績に泥塗られたのは間違い無いから
他の選手にはクリーンに結果残して貰って、名誉挽回・汚名返上して貰いたい
僕から言えるのはって文章的にサイゲが動かないのは無さそうに見えるかなぁ
つか最初「ほろびろ」に見えたよね
勘違いされて海外に広まらないといいけど
すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
ホビロンはshineが口癖の女の子に別の言葉使わせようとして生まれた造語だからつまり
輝け…もっと輝け…
ホビロンは5chでいうところの氏ねとかタヒねとかShineとかと全く同じ単なる言い換え語なので、要するにナベはウィザーズはしねって言ったんだぞ
しねがOKで滅びろがダメな理由もピンと来ないが
「shineはやめようよ」と言われて、ホビロンになったんだから
shineとは違うよ。花咲くいろは見てないの?
完全にWotoに喧嘩売ってるわけだから、もう戻らないだろうね
じゃあホビロンってなんだよ
shineの婉曲表現だけどアンチに利用されたらめんどいからホビロンはホビロンでいいけどナベさんは間違いなくホビロンって言いたい気分だったんだろうな
おっとWotcか
いまさら黒でしたとも言えないしな
5838
「ほんとに びっくりするほど 論外!」 の略
5836
シャインの代わりとして使ってるならそれにはシャインのニュアンスが内包されてるんじゃないの?
花咲くいろはは見てないんだけど、俺含めて見てない人がこの説明を受けたら「あ、この『ほびろん』はシャインをオブラートに包んだ表現なのね」と解釈すると思う
ウィザーズは本当にびっくりするほど論外!って言いたかったんだな。
それ聞いたウィザーズ側がどう捉えるかは知らないが、少なくとも嬉しくはないだろうな。
もう既に相手にもされてない可能性もあるけども、、
この期に及んで批判と受け取れるのは間違いないでしょ
アニメ語だかでお茶濁してるだけで
いわゆる反省はしてないわけだな
ほびろんの意味調べずに騒いでるやつ多すぎワロタ。言葉選び悪いけどそれを狩ってイキってるのお前らが嫌いなマスコミと同じ手口やぞ
5841
民子に緒花に、shineはよくないと言われて
より的確な罵倒語を、探す上で作った言葉だから
shine=ほびろん、ではない
そもそも、前よりはある程度、二人の仲がよくなってきた段階でつくった言葉だから
そういう意味では、単純な罵倒語ってわけでもない
もし白なら反省しようがないからな
お、ほびろんの意味調べてみたんだが、本当にびっくりするほど論外、では間違ってるのか?
正しい意味を知ってるなら教えてくれ。
5845
なるほどね、でも罵倒の意味は残ってるんだ
5848
とりあえず、アニメ見てきたら? 暇そうだし
右肩下がりのシャドバをどうにかするためにMTGの評判を落としたいサイゲにナベが利用された感しかない
MTGの競技者やその関係者を山ほど採用してるサイゲに今回の結末が見えてなかったはずがないんだよ
そもそも少し前にロゴの件でウィザーズに喧嘩売ってる時点で選手が危険に晒される可能性なんて当然のように理解してるだろうし
それを踏まえてナベが迂闊だったと言えなくもないけど
うん?どっちにしろ批判的な意味なんだろ?
実は好意的なニュアンスや情けを乞う意味があるとかでもない限り、そこを突き詰めたところで印象最悪な事に変わりはないような
よくわからんが、要はツンデレ的な言葉なのか?
つまり、ナベはツンデレなのか?
まぁ法的手段を匂わすツイートかなと
う、訴えたりしないんだからね!勘違いしないでよね!
5852
まあそうだなw
こういうと身も蓋もないが、いわゆるツンデレ的なキャラのセリフだからな
面白いこと考えた
サイゲが訴訟起こして、弁護士にマット・スパーリング立てようぜ(
なるほど、つまりナベはツンデレであながち間違っていないのか。なんか、ナベのキャラが崩壊してる気もするが、ツンデレなら仕方ないか。
5849
まぁ確かに今日は土曜で暇だけど、見るのは辞めとくよ
何ていうか、「新幹線と特急の違いは~」って食ってかかる電車が好きそうな人に近い匂いがするよ
なるほどね、とは言ったもののやっぱりほびろんもシャインもほぼ同義にしか感じられないし
ツンデレと言うけどデレニュアンスが含まれてるならそれはそれで異常では…
ん、ということは、ツンデレというよりヤンデレなのか?
負け犬アニヲタおじさんが訴訟なんてするはずないだろ
イカサマして処罰されただけなんだから。働けクズ
まあMTG復帰は諦めたってことだろう
ウィザーズとのしがらみも失くなったことだし、
トンプソンが言ってたMPLの件で無駄に本社連れてこられたとかそこら辺の事いろいろバラしてくれ
やたら連投で渡辺擁護してる奴居るがサイゲームスの社員?
よくそんな時間あるなと感心するわw
それにしても海外の頼れる仲間に裏切られてるのは苦しくないか?
オリビエとか世界中から彼はそんな事するやつじゃないって擁護が起きた気がするが
仲間に裏切られたとか、まるでナベが信用を失ったような失礼な書き方をするな
最初から信用されてなくて別に仲間じゃなかっただけだ
何度も言うがサイゲは拳振り上げたまま、いもるかイクか決めてないぞ。
もしかしたら検討中のまま話題が下火になるのを狙っていもるのかもしれないけどな。
拳振り上げました!うちはやります守ります!
からのにげっ!ってのもありうりすぎる。
5864
裏切られてるってよりもそもそも大して仲良くないんちゃうの?
英語話せんし、調整チームは日本人オンリー、記事は書かんし配信もMLP絡みでようやく始めた程度
とにかく勝ってるから敬意を集めてたわけでそこに疑問符ついたら残るものない
※5862
どうせマジックに未練なくなったなら裁判で人種差別企業のレッテル張り付けてウィザーズもマジックも潰すくらいまで暴れて欲しい
サイゲならアメリカの優秀な弁護士集める金くらいはした金だろ?
言うほど話せないか?
以前プロツアーの生放送で合間に海外の有名プレイヤーに声かけてゲストに呼んできたりしてた程度にはコミュニケーション取れてるように見えたけど
まあ、MTG続けるにしろ、やめるにしろ、とりあえず仕事がなくなったな
アナログ業界なんか、近年は年々、市場が拡大してるしいいぞ
『Blade Rondo』とか、『桜降る代に決闘を』みたいのを作るとか、どうよ
ハズブロの方がもっと優秀な弁護士連れてくるやろ
米6000まで止まるんじゃねぇぞ・・・
※5870
優秀なプレイヤーであることと優秀なゲームデザイナーであることは別物なんだな・・・
たぶんナベは優秀なゲームデザイナーってタイプではない・・・
5873
ウィザーズ自体元プレーヤー雇ったりしてるし優秀なプレーヤーはカードゲームに関する理解度深いだろうし素養はあるんじゃない?
5873
そういえば、デッキビルダーというより、既存のデッキのシェイプアップするタイプだって言ってたな
バランス調整とかは、できるかもしれないけど、ゲームデザイナーってタイプではないか
トーナメントプレイヤーとゲームデザイナーってまったく別物なんだよ
でも、元トーナメントプレイヤーで、ゲームデザイナーっているしな
どのみちナベには関係ない話。
残念~
ビルダーに向いているのは0から企画立ち上げたりするクリエイティブな仕事で
チューナーに向いているのはバランス調整などの企画を練り上げて煮詰めていく段階の仕事って違いでしょう
違うスキルだから両方才能ある人もいれば片方しかない人も両方ない人もいるってだけの話よ
世に出てる信じられないレベルのクソゲーってほとんどが元MTGのプロツアー経験者によってつくられてたりするんだぜ…いやマジで
トーナメントで優秀な成績を残したプレイヤーを掻き集めてつくられたシャドバを見てればなんとなくは察するけどな
そもそもゲームを消費する能力と生産すん能力が同じはずないよねっていう
シャドバは、弱いクラスの優遇 ←おかしいけど、まあ分からなくもない
ニュートラルの強化 ←どう考えてもおかしい
ニュートラルバースは、どうにかならなかったのか……
MTGでいったら、アーティファクトクリーチャーが他の色より強くて
みんなクリーチャーは、アーティファクトクリーチャーばっかみたいなもんだからな
どう考えてもおかしいだろ……
まあ、なんていうかシャドバは、バランスとカード1枚1枚の調整力が……
あとインフレでバランスを取るっていう、調整方針がな……
あんなパクりゲーを恥ずかしげもなくリリースしてる時点で、ゲームデザインを一から起こす能力は皆無なわけでしてね
人様が作ったゲームを土台にして「ぼくのかんがえたさいこうのちょうせい」で弄っておままごとしてるだけなんだから、そりゃ長期的には破綻するさ
シャドバ発表日はすげーワクワクしながら情報見に行ったのに、読み進めるにつれて、日本のゲームも落ちるとこまで落ちたなって感想しか残らなくなった苦い記憶が蘇ってきたわ
シャドバはマナリアのナーフが相当面白かった
ただでさえクラス制で構築縛りまくってんのに、加えてテーマ縛りまでやった上でぶっ壊れ作るって調整能力がゼロか調整する気がゼロかのどっちかでしょ
しかし中身はアレでも運営はかなり頑張ってる
シャドバよりmtgだけどwotcよりサイゲなんだよなぁ
ナベの発言が意識低いから叩かれてるんじゃないぞ
実は泣いてなかった可能性が出てきたから、それを白の根拠にしてた純粋なファンが怒ってるんだぞ
ユーザーにテストプレイさせてるのと同義のサイゲが頑張ってるは片腹痛い
イゼ速のガイドラインで「他のゲームやそのユーザーを貶める内容」は一応禁止されてるから、まあほどほどになー
てか、ここ見に来てる奴らで真にナベ好きだった奴何割だよ?
俺はっきり言って嫌いだったけどな
あの態度というかスタンスはプロ名乗るには相応しいとは思えなかったし
後から調整できるDCGと出したら終わりのTCGを比べるのはナンセンスやろ
DCGの方はそれでもまともなゲームじゃないし、TCGも禁止するしか無いのが問題やけど
後プロプレイヤーが良く採用されてるのは調整班とかじゃないの?
禁止改定日の二日後にSNSで炎上してフェリダー緊急禁止のウィザーズオブザコーストを舐めるな
なにも考えてなさじゃ右に出るものはいねえぞ
この件ではじめてなべ知って叩いてる人多そう
叩けりゃ誰でもいいもんなお前ら
そらナベに特に思い入れのない人がこの件を知ったら99%真っ黒って思うだろ
そこから叩きにかかる奴が出てくるのも仕方ないやん
真相は永久にわからなそうだけど、調べれば調べるほど黒としか思えない。少なくともジャッジや運営に大した落ち度はないように思える。
サイゲは次どうするんだろう?
あれだけ全面戦争の構え見せといて、もう打つ手なしってことはないと思いたいけど…
なんにせよ、本当に残念な事件だ
まだやってんのw
過去の人のためによくやるわ
カードゲームってゲームデザイナーだけ強くても駄目だし、デベロップだけ優秀でも駄目だし、パブリッシャーだけ強くても駄目だからつくるの難しいよね
あのツイッターのナメた態度まじでなんなの?
泣いてるんじゃなかったの
俺は渡辺雄也と実際に対戦して話もしたことあるけど普通にめっちゃいい人だし評判に違わぬ良マナーだったし、最初は何かの間違いだろって思ってたわ
前にも書いたけど
人の人間性なんて毎日毎日会う人でも奥底までは分からないのに
ちょっと話したことがある
とか
ツイッターや配信見てる
とかその程度の事で彼の人間性をよく測れるよねw
サマ師は人並み以上に紳士たるべし
ナベ先生のありがたい教えだな
5899
それな
5888
マジックプレイヤー(全員ではないけど)のお家芸だから注意しても無駄だよ
スタンの禁止連発や追加禁止の時も親の仇のごとく他ゲー批判開始してたしな
今回は係争相手が直接的にサイゲなんだから、禁止改訂だののときとはまるで別の話なことくらいはわかりそうなもんだが
叩ければなんでもいい人なんで別の話とか関係ないからね
分かっていようが叩くのさ
あ、注意自体は妥当だと思いますよ、念のため
5903
自分も言葉が全然足りなかったけど、他ゲーが全く関係ない時でも叩き出すような人が多いから
そういう意味でお家芸って言葉も使いました
ナベはmtgで食っていけるよ
確かに他ゲーにやたらコンプレックス抱いてる、見ててこっちが恥ずかしくなってくる奴イゼ速に多いわ
※5908.
はっ?
って思ったけど、まぁどっちでもエエわ
wotcはサイゲに嫉妬してる!
だからナベを殺したんだ!許せねえ!
5907
もう戻らないんじゃね
ナベハッピーには成れそうもねえな
>実は泣いてなかった可能性が出てきたから、それを白の根拠にしてた純粋なファンが怒ってるんだぞ
もう何言ってるのかもわからなくなってきてて草
ナベは昔から勝ってる時や強い人にはいいやつ
それ以外にはアレってずっといわれてたから
単に見てる人、強いほうと認識されてる身内にはわりと好かれてて
実際対戦して勝っちゃってクソ対応された人の評判はすこぶる悪かったけどね
別にいい人だったかどうかって、根本の人間性について言ってるわけじゃなくて単にぱっと見の印象を言っただけだぞ。
普段は挨拶も明るくていい人でしたみたいな隣人のインタビューみたいなもんや。
ぱっと見の印象を根拠にあんないい人がサマするはずないとか言ってた…?
5913
随分と詳しいみたいだけどそれ本当?
神に誓って?
ただの印象操作だよ
俺はいつも大会の底辺を這うから当たったことないけど、いつぞや知り合いが当たったときは終始ムスっとしてて態度悪かったって言ってたな(別に馬鹿にされたとかではない様子だったが)
まあナベに限らず、勝ってると当たり良いのに負けると急に不機嫌になる人は少なくないからな
良くも悪くも性格が子供っぽいというか
※5899みたいな奴って、「良い人だったよ」って情報には「人の根本なんて~」って反論するのに、「悪い人だったよ」って情報には反論しないのな。
その時点で、そいつが悪い人だと思い込みたいだけだ、ということがわかる。
むかし草の根大会でナベと当たった時、勝つとめっちゃ態度悪くなって不快だった。あと、人のプレイ急かす癖あるのに、ナベ自身は長考プレイするし。。上手いのは認めるけど人としては嫌いだったな。もう15年以上前の話だけどね。
5920
相手だけ急かすのもプレイングのうちなんだけどなあ
時間が限られているんだから、自分の持ち時間が長くなるようにするのは当然
そんなんで不快になっているようじゃ強くなれないよ?
カードゲームやってる大人がまともな人間なわけあるまい
5915
別にそんなこと言ってないぞ。
DQになったその日は何かの間違いやろなと思っただけ。適用レベルプロだから厳しい裁定だったのかなくらいに思ってたって話。
イカサマした本人が何故被害者面してるのかが謎
ウィザーズはただスリーブにマークドしてました!はい、アウトー!ってやっただけなのにジャッジに罪をなすりつけたり、サーチが多いからってあんな特殊の傷がつくわけないし、ナベの言い訳が自滅して自分で黒の方に導いている。
そこまで悪い人では無いと思うわ
MTGが天才的に上手いのも間違いない
ただイカサマする人だっただけ
勿論見つかった以上全てを否定されるのは仕方ない
詳しい内容は避けるけど、守秘義務の守れない人だってのは聞いたことがある
5927 こういうやつ何も知らない奴
久々に見たけどナベハッピーが「ウィザーズほびろん」とかツイートしてて寒けしたわ、もうMTGで食っていく気がないからどうでもよくなってんだろうけど
ナベが本当に泣いたのかの検証が始まってて草
※5920
俺も以前彼と当たったことがあるが、態度が不快そのものだったわ。
それ以来大嫌いだし、イカサマしてても全く驚かないが、今回擁護する人が多くてそれには驚かされる。
当時「プロってこんなやつばかりなのか」とショックを受けしばらく大会には出なくなっていたが、プロを名乗るやつとしては失格だろと振り返りながら思っている。
完全に個人的感情だが、イカサマは関係なく彼を出場停止にしてくれたことには感謝している。
コメントとか見る限り評価が分かれてるから、二面性があるというか、相手や状況によって態度が結構はっきり変わるタイプの人なんかねー?
一般人相手には著しく態度が悪い(私の知り合い含め証言複数)
プロ相手には人当たりがよい(らしい)
ということは、自分がプロであることの特権階級意識みたいなものが強かったんだろね
その見下してた一般人の位置まで墜ちてしまったことを嘆いて泣いてるのかな
※5920
それ本当にナベか?
プロツアー前の数年前って、なんで顔と名前覚えてるんだよってレベルだし
急にナベと対戦したことあります、って奴が、急に大量に出てきたのも不自然
善人の悪評を流すのは、悪魔崇拝的、魔女的な行為だからな注意しろよ
そら急にそう言う話題になったんだから急に出てくるのは当たり前だし、そもそも彼のこの手の評判は昔からあったわけで、昨日今日ここだけで出てきた話じゃないだろ
大体、赤の他人となんで、ニコニコしながら対戦しないといけないんだか
TCGだと、なぜか対戦中ずっとニコニコしてる奴もいるが、押し付けんなよ
対戦相手に不快感を与えないよう心がけた行動を取るのはマジックに限らず対人ゲームの大原則だと思っていたが、こういう考えの人もいるんだな
ナベも同じように「なんで一般人ごとき相手にニコニコしなきゃならないんだ、プロ相手ならともかく」って思ってたんだろうな
急にアンチ湧き出したな
サイゲに訴訟されそうで社員が印象操作でもしてんのか?
5937
パチパチがうるさいとか、カード指定するときトントンして叩くなとか
そういうのなら分かるが、対戦中ニコニコしてろとか店員かよw
お前は相手がニコニコしてないと、それだけで不快なのかやべえわ
んなことしたらなおさら訴訟リスクが高まるだろうに
ほびろんとか面罵しちゃっても別に不利にはならないとか言ってる人たちには理解できないのかな?
5937
「ナベがニコニコしてなかった!許せねえ!」なんて主張してる人、見る限り一人もいないので、まず前提から間違った思い込みをされてらっしゃるのではないでしょうか
>カード指定するときトントンして叩くな
これは補足すると、カード指定するとき相手のカードを直接叩くやつがいる
友人同士とかならまだしも、大会とかでやられると気になる
なぜか場のテンションと引きが連動する人種もいるんだからもっと和やかにやろうぜ
5941
5918これだろ、そもそも又聞きで態度が悪いなんて、非常にあやふやな情報だが
タバナクルとか爪でコツコツやられるとうわあって思うのはわかる
液晶モニタ指さすときに直接触れてグニグニ押したりべたべたに手脂で汚してくやつと同じ空気を感じる
指浮かせろと
5945
つべとかの配信動画とかでも爪いるな
やるにしても、なんで爪を立てるんだよって思うわ
5944
それを書いたのは俺だが、確かにそう読もうと思えば読めなくもないな、すまんな
ムスっとしていた から 態度が悪かった
ではなく
ムスっとしていた 上に 態度が悪かった
と読んでくれ
伝聞は無意味と言われてしまうとそれまでだが、彼が言うには普通に舌打ちされたりしたらしいよ
別に舌打ちを禁止するルールもないし、ナベはルール上は悪くないけど、マナ悪と言われても仕方ないだろとは思うな
ナベと当たったことはないけど対戦相手として向かい合うと威圧感すごそうだよね
言っちゃなんだが顔怖いし
5947
態度が悪いといえば悪いが、舌打ちやため息は、悪気が無くてもやるやつはいるな
貧乏ゆすりみたいなもので、癖の一種だからな
暴言、悪態をつくとか、露骨な鮫トレとかそのへんはギルティだが
昔、ミニ四駆の大会で態度が悪かったやつが、自分のミニ四駆がコースアウトしたのを見てキレて、何度も踏みつぶしてバラバラにして帰ってったのは笑ったわ
負けが込むと機嫌が悪くなるのはやっちゃいけないと分かってるしやらんようにはしてるけど抑えられないわ
舌打ちやため息を悪気がなくてやってる人はヤバイ奴。赤ちゃんと同レベル。かわいい分赤ちゃんの方が上か。
5950
癖の中で、相手が一番ストレスを感じるのは、ため息だそうだが
負けがこんだり、緊張状態が長いと、ため息は出そうになるな
なんていうか、そういう状況になると呼吸が止まるわ
ナベの話したれや
泣いとんやぞ
5952
めっちゃわかる
緊張したりストレスがかかると息が詰まってため息というか深く息を吐きたくなる
対戦相手が軽口叩ける知り合いとかなら別だけどそうでないと気も抜きづらいし
負けて機体を踏み潰すのはマナーとか態度とかのレベルを越えてるだろと思ったが、
マジックにも負けそうになって土地を潰したプレイヤーがいたことを思い出した
5955
マジで、というか土地を潰すって謎だな
タップするときに持ち上げて、手のひらで潰したとかかな
ああ、失格処分のやつか
らんどぐしゃとかにぎりつぶすとかが禁止語に指定されてて書き込めないの草生えるな
NGワードなのかw
なべに会ったことある、態度悪かったってやつが急に大量に出てきてワロタww
ほんと、人叩くためなら息を吐くように嘘をつけるのな。どっちがサイコパスだよ。
素人の遊びならいざ知らず、プロレベルならマリーシアを使いこなすは当然のこと
マテラッツィがジダンを退場させてワールドカップを取ったようにね
5958
書き込めなくてビビったわ
これからはナベもNGワードの仲間入りか
負け濃厚のときにイラりながら手札パチパチしようとしたらハンド1枚だかで0枚でシャカレなかったから場にある土地適当にパチパチはじめて、負け確信してぐしゃって投了して感想戦はじめたら細い勝ち筋あるのに気がついてぐしゃったランド戦場に戻して試合再開したら、すでに決まった試合改ざんになって対戦相手毎DQ
相手はそれ発端で引退しちゃったけど本人はそれから孤高のストイックとか名乗りはじめてスポンサードプロだよ
ダメすぎじゃん
そこまでひどいとは知らんかった
一時期プラチナになってたけど、疑わしいよね。
トップはテクテク使いだし、下はらんどぐしゃ使いだし、あそこはまともなのがいない
あんな団体が堂々と生き残ってしまうほど不正に甘いのが日本のmtg界
今更だけどコメントが120じゃなくて120ページあるの笑うわ
これ仕様上いくつまで想定されてるのかね
5968
改ページが起こった段階で使いづらいんで50もコメントが伸びるのを想定してないと思いたい
※5964
だれそれ?
そしてソースは?
日本選手権2011の高橋優太と三田村和弥
三田村さんの引退がこれ原因とは明言されてはいない
マジで6000届きそうで草生える
サマも実力のうち
バレなければサマじゃない
ダニエル・J・ダービー「せやな」
引退する・した。とアピールしてる人たちの
何割が本当に引退したんですかね?
それ以上に何割がデュアランの様な高額な再録禁止カードを手放したのか
今月末から来月末あたりがすっげぇ楽しみだゾ
オレもトサカにきたんで引退だわ。
デュアラン全部売るわ。
持ってないけど
0枚所持のデュアランを売却することで255枚に増殖させる裏技
引退しても、カード売るのは別問題じゃないか?
思い出のカードだしな
ああー、小学生の頃に持ってた、リシャーダの港とガイア揺籃の地
とポータル三国志のレアカードたち、捨てなきゃよかった
一週間くらいのあいだ引退したから喪に服すのはもう十分でしょ…(震え声
引退する・したとアピールしてる人が具体的に何人いると思ってるのかな?
もし本当は数人だけの連投コメだったら残念すぎる一人相撲だ
数人どころか一人だったまである
隙あらば何でも叩く姿勢、最早才能だね
何か活かせば有名になれるかもよ
5982
有名になっても、悪い意味でだったりしてなw
ところで5000でロータス貯金氏は何買ったんだろう
何かコメントいくつか消えとんな
触れてはならないイゼ速の闇に触れてしまったらしい
6000まで残り15だけどどう?行けそう?
というか6000まで伸ばすためにやってるんじゃないのかみんな
6000まであと少しだ
レスバトルすら起こらなくなってきたから
何か動きがないと流石に7000は無理だな
じゃあそろそろ記念に
特に動きも無さそうだし、こうして忘れ去られていくのかねー…
凄腕デッキビルダー三田村 和弥の名前も
話題ごと消されるから忘れ去られちまった
記念カキコ
サイゲが訴訟してくれたら面白いけどないだろうな
もうすぐ6000かー楽しかったわ
やっぱりこういう不祥事が一番おもろいな
でも、ナベは実際イカサマしてないだろ?
サイゲプロだからやられたんだろ?
陰謀じゃん!
加速
https://www.channelfireball.com/articles/czech-mate-a-token-report/
ちなみに三田村の引退についてはジュザえもんのソースは付いてるよ
6000!
どうでもいいけど、インボーロンって中華料理にありそうな響きだよな
いつまでも荒れてる…
陰謀論とかいいんじゃワイの6000返して
6000
おめ
訴訟あるとしたらどんくらい時間かかるもんなんだろ
てか訴訟ないとしたらすぐにでもサイゲ声明だせるよな
ものすごいどうでもいいコメントが6000取ってて流石に草
エムラの時よりはるかに伸びたな
6000おめでとう、といっていいのかわからんが……
とりあえずおめでとう!
はい!皆さんが静かになるまで6000までかかりました。
6005見てから6000見て草生え散らかしたw
しかし本当に6000コメ達成するとは、汚ええ花火だ
6000コメみたら、本当にくだらなかったw
6008
まだ静かになってないんだよなぁ
ナベがもっとツイートすれば7000まで行ける
7000はさすがに厳しそうだ
渡辺雄也はサイコパス野郎
30か月後まで止まるんじゃねぇぞ
話題にすると荒れるからって理由で皆話すこと自体避けてるけど
このまま風化させるのもよろしくないと思うんだよな
それは間違いない
クソっ、6000をこんなコメに取られるとは!
みんな、7000を目指すぞ!
6000まできたかw
記念カキコw
次は6666とかかな
【速報】6000米突破!
6020
不吉な数字だな
6000米突破きねんぱぴこ
もうまともな内容のあるコメントが全くされなくなってしまってこのスレも終わりが近いな
7777コメ行ったら恩赦的に無罪になったりしない?
ここは最初からナベヲチスレだが
ととのいました。ナベとかけまして、マジックとときます。その心はどちらも《英雄の破滅》でしょう。
6000がどうでもよすぎてワロタww
6000いったか
ただイゼ速がバカの集まりなんじゃなくて嫌なやつの集まりになるのだけは嫌だなあ
ほんとにな
このままだと「あの人がそんなことするはずない」だけを根拠にイカサマを許す人の集まりになってしまう
イカサマをしたかもしれないで徹底的に叩くような人の集まりになるのも嫌だわ
どこまでいっても「したかもしれない」なんだよな。
冤罪だったら本当に気の毒。
いい終わり方じゃないか
ウィザーズは不正者への厳正な処分で名をあげ、サイゲはプレイヤーを守る姿勢で名をあげた
黒派は公式的な事実を根拠に黒を信じられるし、白派は100%黒と言い切れないことを根拠に白を信じられる
誰も損してない
https://twitter.com/svkumao/status/1127074269807071232
https://twitter.com/svkumao/status/1129106298786570240
例のnote書いてた「いた/FEP」=「へたまえ」?
あれ?へたまえって千葉の鑑定団でMTGの早売りやってイキってた「ぐれありー」の身内じゃなかったっけ?
6033
良かった、いかさまを見咎められてマジックプレーヤーとしての過去と未来を不意にしてしまった殿堂除名プレーヤーなんていなかったんだね
サマやったやつはサスペンド開けても
イベント主催者とかの裁量で出禁にすべき
ジャッジとかが前科者と仲良く談笑とかしてたら何を信じればいいのかわからない
その情報ってなんか大事なの?
6037は6034宛て
少なくとも複数回サスペンドもらったり、サスペンドもらったのに「不幸な事故や誤解だった」とか言うやつはだいたいヤバい。
ナベの場合は「やってないけどこの状態はしかたない」って状態だからはなから不服って言ってるんだけどな
もうここの奴らに何言っても無駄でしょ。
これから先、粘着以外誰も見ない様なスレで、なべはダメだダメだ言ってるんでしょ延々。
6041
そういう奴らだけじゃないけど、そう見えても仕方ないね
人間は、19の称賛と1の批判が、イーブンな状況に見えるそうだから、やや否定が強くみえる
昔は10の賞賛と1の批判が、イーブンな状況に見える、と言われてたが
最近の研究では、この比率らしい
ナベの逆転の目はもう、
実は誰もが納得する証拠を抑えていた、か今後同じようにMPLメンバーに不審な失格が発覚していった
のどちらかしかないな
後者は起こりそうだから困る
※6042
ここのコメント数えてみ
そんな比率じゃないから
潔白ならホビロンとか言わないもんな
サスペンドもらったやつってなんでみんなウィザーズが悪いとか言い出すの?
不正してばれたら処罰されるの当たり前やんけ
その中でもナベは勝手にスリーブ傷ついてた説唱えたり
結構やばい部類だけど
(俺様ほどの実績あるプレイヤーを見逃してくれなかった)ウィザーズが悪い
誰かさんの遅延みたいに誤審の余地がある問題と、この件みたいな明確に白黒がはっきりしてる問題とじゃ別物だよね
前者ならとりあえずで物言いをつけるのも正解だろうけど後者ならそりゃ相手はげきおこでしょ
サイゲをクビになりたくなくて必死だったのか知らんけどさぁ
白黒ってついてるか?
スリーブに折り目がついててナベがdq食らったってのはまちがいないが
6050
黒派のやつはずっと、謎の勝利宣言を、繰り返してるだけだから気にすんな
たかがミシックエディションのいざこざで訴訟を起こしちゃうような国なんだからナベも本当に白ならガチって訴えてほしいわ
6051
その通り、0.0001%でも白の目が残ってさえいれば完全敗北じゃないもんな
あらゆる目を完全に潰すのはおそらく現実的には不可能だから、ナベは永遠に潔白(の可能性がわずかに残されている)
ここは白黒つけるところではない赤青を崇拝するところだもう
いい加減にしろ
白派黒派なんていう問題じゃない
ナベのスリーブがマークドされててDQになったという事実だけ
ナベの主張認めたらこれからDQくらうやつみんな同じ行動するだろ。
マークドした現場の映像とか決定的な証拠ない限り
ジャッジに嵌められたーとか言えば擁護する人間が一定数は湧くし
そもそもナベ本人はジャッジにはめられたなんて一言も言ってない
ナベ本人はただただ偶然だと思うと言っている
…
つまりこの一連のジャッジ疑惑はファンボーイたちが本人の意志を無視して煽り立てた感情的な暴走にすぎない
ナベも本人の預かり知らぬ理由でジャッジに濡れ衣着せようとしたクズ扱いされててかわいそう
たのむナベ、イゼ速7000コメントの燃料のためにもう一回泣いてくれ
ほびろんとか言ってる場合じゃないぞ
あれが偶然付く傷のはずないだろ…
スリーブマークドされてただけで白とか黒とかの問題じゃないきりっって言ってるヤシは身内か知らんが明らかに問題を矮小化させてる。
明らかに悪意を持ってイカサマしたか否か。そこが問題なんだよ。スリーブに傷が付いている事がさも本質かのようにいうな。そして今回の処置とみやけん氏の発言を見る限り渡辺さんは前々からイカサマをしていると目を付けられていたから謹慎処分になったわけだ。常習犯でない限り、マークドスリーブで2年半追放させられる事なんかない。マッチロスだけだ。
まだ続いててびっくり。
ネオチに嵐が住み着いたのもここが伸びた要因かな?
ネオチが機能してないのはあるかもね
過去の処罰みてもプロレベルイベントでマークドスリーブみつかって
マッチロスだけでおわったことなんてなくね
蓄積した人は1年半、たまたま裁断ずれてて途中から軽いマークドになってたみたいな人・ノリで基本地形FOILいれた人ですらDQなったっしょ
今回の場合めっちゃ有利になる特定カードにのみ傷だから過去の常習性とかあってもなくても1年半は妥当
追加の+1年が、常習性によるものなのかサイゲ使った大幅ロビー活動によるものなのかは謎が残るねっくらい
>そして今回の処置とみやけん氏の発言を見る限り渡辺さんは前々からイカサマをしていると目を付けられていたから謹慎処分になったわけだ。
前者はただの邪推じゃねぇか
後者はどの発言だよせめてリンクを貼れ
>常習犯でない限り、マークドスリーブで2年半追放させられる事なんかない。マッチロスだけだ。
ダウト
6062
それな、邪推をさも真実や、共通認識みたいに言ってるやつが多い
6064
そう取れる文章を書くWotcもよくないんだがマジで後を絶たない
あたかもそんなことはしていないかのような言い草ですな
やったことが確定してないことを確定してるかのように言うなってだけだからやってないとは言ってないよ
ナベがスリーブのマークド疑惑でDQを喰らったのは間違いない
「過去の動画を検証したとは書いてあるが問題があったとは書いてない」とかギャグみたいなこと言ってたクチ?
問題がなかったならわざわざそんな無駄な文章書くわけねえのに
説明されてないし書いてないことを読まないでくれ
あの文章にはそんなこと書いてないんだ
書かれてもないことをまるで事実であるかのように主張されても困る
ふーん、書いてないんだ、凄いね
>we reviewed recordings of matches from Mythic Championship II as well as past tournaments,
殺害現場から凶器のナイフが発見されました。我々はナイフの指紋鑑定を行い、渡辺容疑者に5年の懲役を言い渡しました。
と言う文脈で「指紋鑑定がシロだったとも読めるからクロとは限らない」って言い張るの、流石に無理があるとしか言いようがない
※6041
これが全て
6071みたいに英語が読めないバカと6072みたいに謎解釈してるバカはいい例だな
過去の記録見直しましたって言うだけで常習性があったように誤認させるられるんだから
6072が正しい
じゃなけりゃ誤解を招くような過去の大会の話なんて出さない
常習かその大会限りのサマって本人の名誉にもかかわる話だし
6072
これ訳が分からないんだが、どういうことだ?
物証っていうのは、他のあらゆる可能性を排除して、始めて物証に足りえるからな
こじ開けられて、金品が盗まれた後の金庫の中に、学生の定期券が入ってたからそいつが犯人って、どう考えても怪しい訳で
そこまで露骨じゃないにしろ、けっこう胡散くさい状況だからなこれ
まだやってたんかい
6077
その学生が心当たりもないのに「ぐぐぐ偶然金庫に置き忘れたかも…」とか言ってなければ怪しいかもな
6074
「警察が不正してるに違いない」というバイアス抜きでこの文章を読んで、「クロだとは言ってないから論理的にはシロの可能性が残ってるな」と読む日本人はいない
いるとしたらいわゆる「字面通りにしか読めない例の病気」の人くらいだろう(NGワードだった)
試しに街頭アンケートでも取ってみろ
ちなみに
1.ウィザーズは白で、裁定は普通に読める解釈の通り
→ナベ死亡
2.ウィザーズは黒で、ナベを陥れるために意図的に虚偽の裁定を書いた
→えっ?ナベさんそんな自分を陥れようとしたクソ運営の下に戻るんですか?何で???
…
どっちに転んでも詰んでるけど大丈夫?
(ウィザーズ白ナベ白とか、ウィザーズ黒ナベ黒とかの組み合わせもないことはないが、その可能性は気にしてないようだし割愛する)
6079
流石にその例えはちょっと……
6082
今のナベの状態だぞ
なぜか「誰かが置いたんです」と言わずに未だに「偶然かも」とありえないことを言い続けてるんだから
もう言い続けてないけどな
ウィザーズはほびろんと中指立てた状態でだんまりだ
DQとDQPは全然違う。渡辺はマークドでDQ食らっただけ〜ではない。もう一度言う。問題を矮小化させるのはやめろ。
過去の映像見返した、とだけ書いて常習性があったか否か書かないのは偉い人がツイッターで言ってた不当なバッシングを防ぐためだっけ
まあ過去の映像を見返したって言われると常習犯なんだろうな、って普通思うから自分たちで不当なバッシングをするように誘導してるように見えるけど
6080
定型発達が勝手に書いてないことを読むな
疑惑があるってより
疑惑を産まないぐらいちゃんと言ってよ!ってだけなんだかなあ
不当なバッシング防ぐって、現状の不当なバッシング乱発する現状見て言ってんのかよって感じ。少なくとも発表すれば「不当」ではなくなるのに
6083
いやだから、おかしいってその例え
ただおかしいおかしいと言われても、具体的に訂正してもらえないと何がおかしいのかさっぱり
もし本当におかしいなら元の例えからしておかしいってことなんじゃないですかね
なんで何もしてない人がこんなに叩かれなきゃならんのか。
6088
現状でバッシングがあるなら決定的な証拠出したらさらに悪化するのは目に見えてるでしょ
不正したからってバッシングしていいわけじゃないんだから不当ではなくなるなんてこともない
不正の手口やその発見方法も広まっちゃうし詳細を公表してもいいことなんて何もないよ
バッシングをしちゃいけないことと不当な状態を放置することは別じゃない?
実際、サイゲがスリーブの写真を公表してなかったら、ナベに対する世間の反応も変わっていたかもしれない。
※6092
その言い分を公式がちゃんと公的に言ってりゃまだ許せるんだがの。だから詳しくはいいません、って断言してれば
今はジャッジ経由でしか言ってないでしょ?多分
訴訟文化だからしょうがないのかもしれんけどさぁ
不正の手口が広まるって言ってももし常習犯なら長期間にわたってジャッジにバレなかった不正の方法だから教えてくれないと対策もできないとは思った
オレオレ詐欺みたいな感じ
6090
まあ、その例えでも、ナベが誰かをかばってるならあり得るな
ジャッジや人のせいにしないから、偶然だと言いはってるんだろうし
このスレの疑惑論はそこが論点だしな
6094
アレ見なかったら、自分はナベ黒派よりだったな
常習性があったとして、あんなやり方で10年以上、MTGジャッジを欺けるとは思えないからな
それが、完全に同じやり方じゃないにしろ、同じような杜撰なやり方だったと予想されるし
公開されたスリーブが偽物だったとか、後から付けられたって可能性はあるが
世論を味方につけるために、運営側にすぐわかる噓をついて、罰を重くするのは、全体的に今までの反抗せずに、ある程度大人しく対応していたのを考えると、何か一貫性がないしな
6095
「今はジャッジ経由でしか言ってないでしょ?多分」ってのがほんと気に食わない
公式がちゃんと言ってほしい
どっちが正しいにしてもこれだけぐちゃぐちゃになってる段階で運営対応が下手くそってことでFAでは。
6100
これは間違いない
現状白か黒かはわかんないけど確実にいえるのは30か月後に何食わぬ顔で競技シーンに復帰してきたら黒だったってこと
もし白だったら理不尽な理由で30か月も出場停止にするようなゲームを再びやろうなんて思わないからね
その間にウィザーズが罰則決定手続きを改善したとかなら別だが
6102
これですよ、これ
6102
なんでそんなに、人を追い詰めて、絶対に復帰させないマンになったんだ?
30か月のDQPは、発売前にフルプロイラーリストをネット公開したくらいの罰
6104
いや別にナベが復帰しようがしまいが俺はどっちでも構わんけど?
今回の騒動を見てて明らかに透明性が欠けていると感じたから普通だったら無実の罪を着せられてそんなゲーム二度と競技的にやりたいとは思わないでしょ
デジタルオンリーで復帰とかならあるかもだけど彼ほどの才能があったら別にマジックにこだわる必要もなさそう
勝手な想像だけどポーカーとか向いてそうだしなかしゅーとかの指導を受ければMPLよりも稼げるんじゃないかな
ナベ復帰を望んでる人の方が少ないと思いますけど
ナベの復帰がどうのとウィザーズちゃんと説明しろは別のレイヤーだからな
サイゲ完全に沈黙してるんだが…
サマは病気だからしれっと戻ってくるよ
恥ずかしいとかいう感情がないんだよ
まじでやばいやつしかしないよ
トモハルでもサマまではしてないからな
>サマは病気だからしれっと戻ってくるよ
>恥ずかしいとかいう感情がないんだよ
>まじでやばいやつしかしないよ
誰のこと言ってるんだろ
事実:ナベがDQされた、ナベがサスペンドされた、ナベが泣いている、ジェリートンプソンはかっこいい、ウィザーズはほびろん
不確かなこと:ナベが実際にマークドをしたかしてないか
6097
共犯がいたのか
新説だな
それでもナベはやってない
Pauperの3枚BANは長々と理由を説明してるのに
ナベBANの理由の記述は一切無いもんな
なんか言ったら裁判起こされるかもかもしれないからって、話し合いもできないとか
やっぱ訴訟大国企業ってカスやな
偶然そうなったとかいう有り得ない仮説を撤回しない限り、ナベ側からのまともな反論はできないやろな
6104みたいな復帰させようとする人間も悪魔みたいだ
そらまあ、イカサマやらかした挙げ句に喧嘩売った時点でウィザーズにとってのその人の価値がコモンカード以下になるのは当たり前なわけでして
イカサマしたかは不明だがな
6118
謎
ナベのツイッターからチームサイゲの画像なくなったけど、サイゲはマジで何もしないつもりなのかな・・・
本当に無責任だし、マジでMTGの株を下げるためだけにナベをサクリファイスしたようにしか見えんのだが
6118
善人を悪魔呼ばわりするのは、キリスト教では絶対に許されない、最大級の禁忌だからな
実際に善人かどうかは分からないが
※6123
キリスト教は赦さなければならない
ただし現実世界では再び許されることにならないにしてもそれとは別に
善人の定義は宗派にとって違いカトリックなら信仰すれば善人だしプロテスタントなら生まれる前から既にきまっていてギリシア正教なら神のみぞ知ると
6120
君の中では不明なのはもう十分よくわかったから別にアピールしなくていいよ
ウィザーズの中では確定してることだから
※6124
神やキリストは、悪口を言われたくらいでは怒らないが、聖霊がついているものを悪霊がついている、みたいに言うことは絶対に許さない。新約聖書だな
ここでいうキリストは、油注がれし者という意味だから。イエスだけのことではなく、いわゆる聖人全般のことだな
マタイ12.31 人はどんな罪も冒涜も赦していただけます。しかし、御霊に逆らう冒瀆は赦されません。
原罪は、一人の非従順からばらまかれた罪が、イエス一人の従順によって神と世界が和解したということだから、(イエスの教えを守り信仰してる限りは)赦されてるはず
6125
ウィザーズの中では確定してるのは、もう十分よくわかったから別にアピールしなくていいぞ
何回同じこというねん
ウィザーズが黒と判断したことは誰でも理解してるわけだがナベが実際黒かどうかは個々の判断によるのだから、白あるいはどちらか断定できないって思う人がいるのは自由なんじゃないの?
あれだけの証拠をみてまだ黒とは限らないなんて言ってるの間が抜けてるねって笑って見ていればいいじゃん
何故黒強硬派は異論すら許さずに「黒と確定してるんだから話すだけ無駄」みたいな言論封殺をしてくるん?
だって無駄じゃん
MTGサイトの記事のコメ欄での雑談になに言ってんの?
6128
言論封殺って別にアク禁とかNGワードになってるわけじゃないから黒派が何言おうが好きなこと書き込めばええやん
イカサマを許容するような発言をばら撒かれると悪影響しかないから自重してほしいけど、いいやそれでも俺はやるんだと言うならもう仕方ないよね
イカサマは悪いことだからやるべきじゃない
ただナベがやったかは別だが
思うのは、いくら必死に勝利宣言しようが、極少数の人の中で自己満足してるだけだってこと。
世の中には何も関係無いし、内輪で「あの有名人は絶対こう!」とか井戸端会議してる主婦みたいなもんだからな。
自分の意見を発信する場所が、こういうところしかなくて、ここを自分の意見で埋め尽くすことで、自分の意見が社会に認められた様に勘違いして満足してるなら、本当に可哀想なことだけど。
いまだに騒いでる人らからは、そんな寂しさを感じるね。
未だに騒いでる人らとやらに律儀に全レスくれる天使がいるから仕方ないね
ナベ白派はもはや感情論しか無いんだよな
なにもしてないナベがここまで言われるのがかわいそう
こんなサイトで勝利宣言するなんてただの自己満足だろ情け無い。発信する力のない寂しいやつ
過去動画の検証を重ねてDQPなのに常習性があったとするとそれは「邪推」と叩かれる
紙オタはやべーわ
俺はあの言動でサマしてたなんてサイコパス野郎だと思うからナベは大嫌い反省してるなら二度と顔見せるなよ
むしろよくわからんこと言ってるやつはネットでしかMTGに触れたことない人だろ、大会のルールとかジャッジとかナベの人柄とか知らん人ばっかみたいだし。いつもヘラヘラ気持ち悪い笑いしてるニートとジャッジ運営の普段の信用度考えたらね・・・
※6126
うん、そのとおりだよ
だから宗派によって解釈が異なるということだよ
まぁ、話題にも出なくなった時が本当の終焉だろうね
着々とそれに向かってる段階だろうけど
※6126
スレ違だけ、すまん、善人や悪人の定義についてとゆるしについてごちゃごちゃになっってるね
例の赦されないことはその通りだけど何をもって精霊への冒涜とするのかは解釈が違うかと
あまり赦さないことを強調し脅すのは近年の新興宗教系の宗派に多いので古典的な宗派は否定的だし難しいよね
かといって都合のいい解釈は腐敗を招くし
っていうかナベは無罪だし証拠もあるよ
訴訟になっても一億%勝てるし
何せ泣いてるからな
空気読めずにキリスト教の話してるやつもやべーな。
いつもヘラヘラ気持ち悪い笑いしてるニートって渡辺さんのことか?よくそんな酷いこと言えたな
6145
ネット工作員かもしれんぞ、やつら悪魔だからな
6136
>ナベ白派はもはや感情論しか無いんだよな
>なにもしてないナベがここまで言われるのがかわいそう
こんなの思ったことねぇな
ナベはキリストだぞ
復活するに決まっている
主は来ませり
2年半後に俺ほんとは濡れ衣なんすけどねwってつらで戻ってくるんだろうけど馴れ合いmtg界はそれを許すんだろうな
あなたが許したくないだけじゃない?
他のイカサマプロのように謝罪文書いたら私も許すよ
6150
ウィザーズがナベを有罪だと決めたから、ナベは有罪であるのだと主張するのなら
ナベが罰を受けた後、ウィザーズがナベは戻っていいと判断した後にナベを責め続けるのは、言動の整合性が取れていないのでは
6153
それはその通りだすなw
6153
ウィザーズは大会復帰を許可するだけでナベが不正した事実認定を取り消すわけじゃないんだから大会出るなって主張するわけじゃなければ特に不整合はないでしょ
自らの過ちを認めず反省の色もないようなら許せない人がいるのは当然じゃない?
6153
それはその通り
そしてまた冤罪(笑)で追放されるわけだな
お前が許さないことで何が変わるのか笑
許さないって言ってたらなんか上に立った気分にでもなれるん?
そのくらいしか効果ないよね。
人が減っても信者居残り!w
過疎板でのレスバはたのしーね
渡辺はもちろん黒だけどサイゲも虚偽の申し立てをした黒という認識だよな海外mtgプレイヤーは
ウルザ土地から出たマナが暴走してスリーブが傷ついた可能性はないのかな?
6161
チームサイゲも解散だろうな
イメージが悪すぎる
マジでナベは武蔵のメンバに土下座すべきだわ
せばたとかこのせいでMCの権利なくなっちゃったしかわいそすぎる
6162
論理的には可能性はゼロではない、ということにしておこう
常識的に考えてありえないだろと主張すると、お前個人の考えで決めつけるなと怒られてしまうからな
君たちも死体蹴りが好きだね
は?濡れ衣やぞ
サイゲが追加調査するかどうかの方針を10日以上たって出してないってのはそう言う事だろ。
どういうことだよ。
渡辺サイゲ信者が発狂して短文しか書き込めなくなってるじゃん
流石にサイゲ酷くねぇか…?
MTGがヤバいと思ったのか、晴れる屋のプロがさっそく国産TCG叩き始めてて笑ったw
6155
反省しないと許さないなら、罰は受け損じゃないか
国産TCGと同じ土俵だと思ってんだな
https://twitter.com/0129Sin/status/1131082449713156098
起業の名前背負ってるプロが名指しで競業する企業貶すとか、マジヤベェんだが
ジャッジが選民思想もってるどころの騒ぎじゃないぜ?
MTGのプロこんなんばっかりかよ・・・
ナベの件と言い、ゲームのプロって一言で表すと只の消費者なんだなぁ、ってのが率直な感想だわ
そりゃ雑にも扱われるよ
もうサマナベスレじゃなくてネットウォッチスレだな
サマナベはサイゲがナベを切り捨てた時点で実質的には決着付いちゃったからな
ハシゴおろされてかわいそう、とはいえあんな無理筋に乗っかる方も悪いね
でもさ、ナベこれからどうするん?
こんな騒ぎになって…
mtgで飯食えんし、スポンサードだって無しだろ?
今更就職?
それとも、自分でなんかする?
サトレイのようにオンラインサロンか?
晴れる屋のプロ、30超えてるのかよ…
6174
https://www.youtube.com/watch?v=LYNScukxFBU
いうてカードショップって、成功したら儲かるから、これだけ仕入れるんだし
全く売れない商品だったら、全然仕入れないんだから、失敗したときだけ文句いうのもアレだよな
6177
まじで降りたなら場を散々荒らしただけのサイゲの悪印象が際立つ
社の見解とまで言い切っておきながら形勢悪化と見るやすぐさまナベを見捨てて手を引く…
引き際の見極めを誉めるべきなのか、無計画さに呆れるべきなのか
俺は後者だわ
なべの再起に期待。
どんな復活を遂げるのか。
このまま沈黙を続けて復帰するなら軽蔑するわ
斎藤友晴、高橋優太以下じゃん
あのサマはるですら謝った(?)からな
NGワード多過ぎィ
6185
もし冤罪だったならこれ以上できることあるか?
軽蔑するとか言われても困るんだが?
何でお前が困るんだよ
ああ、あとできることね
何度も何度も言われてるけど第三者の犯行だと明言しろよ
まだスタートラインにすら立ってないのに「できることあるか?」とかギャグで言ってんのか?
言えない理由はなんだっけ?犯人なはずのジャッジに遠慮してんだっけ?
なんでナベはやってない可能性があるでできることと認定されないのか
6187
流石に読解力の問題じゃねえか、その受け取り方は
わざと言ってんのかもしれないが
6189
それ言ったら、何十年単位や永久追放のDQPあるかもしれんし、言えんだろ
6191は6187じゃなくて、6188宛てな
やったならとっとと認めて謝罪して前に進めばいい
やってないならちゃんと意思表示して戦えばいい
渡辺雄也もだが、サイゲも脊椎反射して終わりじゃ最低だよ
ナベに関しちゃ個人の見解出した以上のことはあとはウィザーズを相手取って裁判くらいしかないし容易にはできないでしょ
ほんとはウィザーズがその見解に対しての反応をすれば一番よかったんだけどしなかった
サイゲはサイゲでいまんとこ何したかったんだって状態になってるんだが
>許さないって言ってたらなんか上に立った気分にでもなれるん?
このスレの実体やね。
mtg20年の歴史で初の冤罪事件が起こったと騒ぐナベサイゲ信者w
サイゲの行動が軽率かすら関係は無い
ぼくちんのお眼鏡にかなった渡辺雄也がクロなはずがない!だってカードしか取り柄のないぼくの神さまなんだから!
と論理なき戯論を繰り返す盲目な信者とクロナベさんの闇がとにかく面白い?
もうちょっとましな日本を喋れないんだろうか
日本語
6192
つまり、自分の潔白より処罰が重くなることの方が大事なんでしょ?
なら何言われても仕方ないでしょ
6200
戻ってこれないのに潔白証明してもなあ……
逆に聞きたいんだけど、君はナベがこの期に及んで戻ってくるつもりだと思ってるってこと?
自分を陥れたことが確定してるジャッジが何の処罰もなく居座ってるどころか、運営会社までグルになって自分を陥れたクソみたいなゲームに、わざわざ金を払いに戻ってくるって、そう思ってるの?
潔白よりも処罰の長さを気にするってことは、つまりは戻ってくる気があるということだよね?
という意味ね
もし潔白だったら到底考えられない思考に見えるがな
それはナベが考えることで俺は知らんよ
6204
それな。『自分だったら』っていう思考を、当然とか当たり前にしないでほしいわ
えっ!?6201はナベの見解だったんですか???
えっ……何言ってんだ……
自分だったら、っぽい意見を表明してた人に、君ならこれはどう思う?と追加で聞いたんだけど
何なら代わりに君の感想でもいいぞ
個人的にはジャッジや運営に陥れられたんなら競技シーンには絶対に戻らないな
いくら頑張ろうが無駄って事だろ
趣味でやるならまだしもプロとしては無理だろ
普通そうだよなあ…
それとも何だろう、もしかして本気で偶然折れたと信じてるのかしら
俺がナベの立場で潔白なら、全身全霊をかけて反抗するけどね。
涙を流すほど愛して止まないなら汚名を濯ぐ為に何でもする、少なくとも貶めた奴を徹底的に潰してやろうと思う。
支援者はいる状況だしね。
ま、個人の見解だけど何も動かない、ってのはなんか後ろめたい事があるんだろう
白なら切り捨てでも、何でも胸張ってできるはずが何もしてないし
完 全 勝 利
ナベの潔白が証明されたな
早くサイゲはwotcを訴えるべき
ナベがどうのよりウィザーズがはやいとこ画像なり動画なり出してくれりゃ解決するんだし早くしてほしい
ジャッジに失礼
→消去法でジャッジしか犯人がいないんだから、自分を陥れた相手に失礼もクソもない
…
処罰が重くなる
→えっ?戻る気なの???
…
潔白を示す気力も失った
→一番ありそう?とはいえ、たった一言の声明を出すだけのことすらできないってどんだけ?
209
つまり運営体制に変更がないにもかかわらず競技シーンに復帰するようなことがあったら黒だったって考えていいってことだな
ナベにはなんとかMCバルセロナで上位に残って汚名返上してほしい
なんで6209の意見を突然ナベの意見とすり替えてんだろ
別に俺はすり替えてないよ?
サイゲによれば、ナベは合理的判断に基づいて行動するらしいから、ナベ白派が合理的な推測を持ってるなら聞きたいなと思ってるだけ
まあはぐらかし続けるとこみると何も持ってないみたいだけど
6217は6215あてだった
サイゲは沈黙を貫いてるけど、サイトの画像からナベは外してないんだよな
しかし、今回の対応は下の下のウルトラド下手だった
いや、いつまで無駄な話ししてんのよ
ナベが白でも黒でももう決まった処分だし、戻ろが、戻るまいが全くどうでもいいわ
サイゲはmtgから消えてって言われてるんだから、大人しく消えろや
シャドバやってろカスども
ってことでしょwotc的に
仮にナベがやったとしても、催眠術で操られてたり家族を人質に取られて強要されてた可能性があるからナベは実質白だよ
6217
黒派は自分の意見と他人の意見の区別がついてない異常者ってはっきりわかんだね?
ワロタ
https://twitter.com/elfkidmtgo/status/1131149218020843520
うーん新カードのせいで過疎になるのは悔しい
何も後ろめたいことがないなら堂々とツイッターにアニメのこととか呟ける。それは分かるよね。
人格以外に白い要素がない
メンタル落ちてそうな相手に無茶を言うな
6223
ヤバいよな
鍋は白だから神だよ
6227
へぇ鬱になるくらい精神的ストレスおってる人間がウィザーズはホビロンとか言うんだ。自分なら真面目なツイートだけして身の潔白を明らかにするだろうなぁ。
実はイカサマやっちゃってるから動揺してないアピールにふざけちゃったと考えるとあのホビロンにも納得がいくんだが
それにしても自分の味方しかいないツイッターでつぶやけなくなるって変だよ
声援に応えたくなるけどなあもし俺が渡辺でイカサマしてなかったらw
最初は徹底抗戦の構えだったサイゲが沈黙を守り続けてるの、黒って確信しちゃったとも受け取れるな…最初に上げた声明文にも嘘があったし…
6230もうちょっと読みやすく書いてくれ目が滑る
6231
もはや白派は生前の渡辺さんがどんだけ良い人だったかを語るしか白さを証明する術がないよな
俺はあいにく渡辺のアニ豚エピソードしか知らないから参加できないけど白派のみんなは渡辺の聖人エピソードをたくさん知ってるはず。どんどんツイッターで発信していこ?
根拠の説明がないって言ってるのもナベ犯人だけで、実際ホントかどうかわからんからな
あれだけヒートアップしてたサイゲが一切の反論をしないところを見ると、実はもうぐうの音も出ない証拠が提示されたのかも知れないな
で、詰んだナベが苦し紛れにグレーに見せかけようとしてホビっただけという可能性も捨てきれない
…と思ってしまうくらい、今のだんまりは不自然
6232 文章下手煽りされ続ける流れじゃん?
ID変えるわ
ナベが無実だとしても
ウィザーズしか、高精細な検証動画を握ってないんだから
ウィザーズの協力なくして、ナベの無実は実証できないのに、それがやる気ないんじゃな
2年半待って、また実績を積みかさねるしかないぞ、これ……
※6230自暴自棄になってるんだろ、そっとしとけ
6236
その動画をウィザーズが確認した結果としてBANされたんですけどね
なぜか頑なに認めたがらない人はいるけど
6236
その高精細画像握ってるウィザーズがそれを検討したうえで2年半の出場停止を言い渡したってことはつまりそういうことでしょ
わわっw6238とまるかぶりしてしまったww
恥ずかC
サイゲが黙ってるのが、ナベが黒に見える一番の理由だよなぁ
サイゲが徹底的にやるって言うならそれはそれで応援はするよ。
ナベであろうが、第三者であろうが、誰であろうが、
殿堂と認められた選手のプレイが残る機会を奪った奴が誰なのかもっとはっきりとした証拠が見たいわ
それよりも二年半後にプロリーグがあるかどうかだがな
もし二年半後に復帰しても殿堂資格もMPLの権利も全て失って、ゼロからのスタートだし、もうなべさんも復帰は考えてないんじゃないかな。
そもそも、その頃のプロ制度がどうなってるかすら分からないのに。
今回のサイゲの動きの下手さを見てるとだんだんロゴの話でも何か下手踏んでたのでは?と思えてきた
サイゲはナベに騙された被害者やぞ
クビになりたくないナベが必死に白主張して、それを信じてしまった結果があの声明だろ
6238
6239
それは発表されてないから、憶測だろ
6246
そのギャグもう飽きられてるぞ
ギャグというか事実じゃん
6246 6248
当日と過去の映像を検証したと公式発表されてる。
検証の結果、明らかな証拠が動画に映っていたとは名言されてないけど、
(映っていなかったとも明言されていない)
スリーブの明らかなマークドを持ち主でなく第三者がやったと主張するなら、その証拠を出さなきゃならないのはナベ・サイゲ側。
そしてナベ・サイゲ側は嘘のある声明を最初に出して以降なにも発表していない。
6249
俺はやってないとしか言ってない
第三者がどうのなんていう主張はしてないじゃん
君らの言葉を借りるなら、「書いてないことを読みとるな」だな
二人とも「ウィザーズが過去の動画を確認した結果、ナベがBANされた」ことしか書いてないぞ
もしかして書かれてもいないのに被害妄想で「常習だった」とか読みとっちゃった?
>スリーブの明らかなマークドを持ち主でなく第三者がやったと主張するなら、その証拠を出さなきゃならないのはナベ・サイゲ側。
ここに突っ込んだんだよ
6250
あなたの発言って6227だけだからそもそも「やってない」とも言ってないじゃん?
6251
く、苦しいw
6253
書き方が悪かったけど俺はナベと読み替えてくれ
サイゲやナベの文書を読む限り俺は故意にやってないという主張だと読んだ
6250
6255
確かにその通りだ。
でも明らかなマークドを俺はやってないと言うなら、第三者がやったと言ってるのと同じになると俺は思う。
少なくともあれは絶対に偶然ではありえない。
そこ含めて本来はウィザードが調査すべきだと思うし納得のいくけっかほうこくを出して欲しいんががださなかったからな
6254
あれあれ?ダブルスタンダードかな?
ナベはめられたな
このように謎の信者が守ってくれるから渡辺はカードやめない限り生涯安泰だな(笑
確かにもうちょっと具体的な発表が欲しいよね。
でもみんなが納得のいく結果報告って作るのけっこう大変だと思う。ライター1人の判断で軽々に作っていいもんでもないだろうし、イカサマの手口を広めかねない。
その大変なわりにメリットの少ない作業より、他に優先すべきことがあるというのがウィザーズの判断なのかもしれない。
まともな企業が、裁定と全く関係のない確認事項を何の脈絡もなく本文ド真ん中にブチ込むわけがないんだよな
あれを読んで、この文章なら有罪は確定してない!とか本気で言ってるならア印と言わざるを得ない
謎の信者とか言い出した
だんだん、隠さなくなってきたな
6244
見えてる範囲だけでも下手うってるけどね
1.過去のあれこれを確認しました
2.(確認したうえでこういうものが見つかりました)
3.(これはこういう悪いことに該当します)
4.なので今回はこういう処分を下します
この2と3の部分がないせいで「ナベが過去にいろいろとやったんだ」「盾突いたからその報復」「ナベをMPLから追放したいからじゃない」とかいろいろ邪推が発生するんだよ
どう考えてもウィザーズのあの文書はダメでしょ
なんか議論がループしてないか?
新しい論点が全く出てこない
一つ分かることは
沈黙を続ければ渡辺雄也とサイゲの味方がどんどん敵になっていく事だな
やってないなら、ちゃんと意思表示しろよ
ナベには是非イカサマテクニックをnoteの有料記事にして欲しい。むしろイカサマアリのルールで大会やって欲しい。
サイゲはサイゲでこのままだとどんどん印象悪くなりそうだな
6265
こじつけでいくらでも盛れるのは確かだが、文脈からして
2.(確認しましたが何も見つかりませんでした)
が入ることだけは絶対にないから安心してくれ
論理的に入りうるのは否定せんが、一企業の公式な言葉として、無関係な文言を何の脈絡もなく無意味に文中に入れるなんてことはありえない
それならそう書けよってだけの話であの文書がダメなことには変わりないじゃん
6270
文章が足りてないんだから邪推されるんだからちゃんときっちり書けよって話であってそこに入るわけないとかはあんま関係ない
一企業が書くわけないってのもただの信頼であって絶対じゃないしな
サイゲはいつでも「ナベに騙された」で逃げられるからな
そうだな、ナベ催眠術説も絶対には否定できないもんな
同レベル
一企業であるウィザーズだからこそしっかりとした報告書を出して解決してくれると思ったら期待を裏切られたのでそりゃがっかりもする
今回の経緯なんか説明できるはずないもないし、義務もないし、デメリットしかないからなぁ・・・
俺が俺がじゃなくて、一回ウィザーズの立場でものを考えてみなよ
自分ところで飼ってやってる奴が何を勘違いしたか、敵対企業を利用してロビー活動始めたんだぜ?
30か月はかなりの温情処置、本来なら永久追放が妥当
6276
それならそう説明しろと
ウィザーズの気持ちを慮る必要とか全くないし
碌な文章が提示されなかったけどウィザーズの気持ちを慮ったら仕方ないから許そうって方がよほどおかしいと思うけど
書かれた文章をごく普通に当たり前の文章として読めばいいだけなのに、陰謀論(ウィザーズは俺らを騙そうとしているかも!)に基づいて読むからわけのわからんことになる
書かれた文書をそのままに読んだら6265になるんだけど
別に陰謀論とかどうでもいいわ
陰謀論とか言ってる奴は、6000を一度読み返してこい
6270と6279の
・一企業の公式な言葉として、無関係な文言を何の脈絡もなく無意味に文中に入れるなんてことはありえない
・陰謀論(ウィザーズは俺らを騙そうとしているかも!)
もどっちも色眼鏡なんで変わらないんだけどな
そもそもあの通達は「不正者見つけてBANしたよ」と「結果」だけを知らせるためのものであって、「取り巻きのみなさま、こうこうこのような事情でしたのでどうかご斟酌ください」と理解を求めるための文章でもなんでもないからな
6277、6278
さてはお前ら働いてないな?
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0011462/
ちょっと古いがこれとかもうちょい詳細だぞ
https://mtg-jp.com/coverage/ptphi11/article/0000571/
これなんかも調査結果報告だが今回のより詳しいな
そこら辺の見ると今回のはお粗末に見えちゃうな
カードゲームのプロプレイヤーは無職の星、か
6285
6286
まったく別のケース出してどんな意味があるんだ?
6288
公式サイトを調査で検索して出てきたので大会での失格案件で事後調査があるものを張っただけではあるんだが今回よりは詳細だなって
いや、だから全くの別件出してどういう意味があるのか聞いてるんだが
会話通じない君か?
調査報告という括りで貼ってるみたいだし別件とか関係ないんじゃ
調査報告しか共通項ないけどな
6283を受けて調査報告でも詳しいのはあるよって提示したかったんだろうし何も間違ってないと思うが
お前らまだ止まんねぇのか…
6292
調査報告の仕方で意見言い合ってるんだからそこ一致してればよくないか?
内容も
1調査した
2何度もやってました
3よって罰します
だから、今回のと比べると違和感あるよねって話だろ
wotcが渡辺を陥れたという説はする理由が無い時点で論理が破綻してるよ
過去の事例を示すのに全くの別件とか暴れるってもう無茶苦茶やな
6285はサスペンドの話だけど
6286は失格のそれなので、今回の流れだと最初に出た「第16回戦の失格処分について」に相当するよね。
で、6285はその辺りに相当するイベント失格の記事というのがなさそうな事例なので、記事二本分まとまってるようなもんでしょ。
失格の記事出た後のサスペンド記事をくれ。
しかしサイゲームも他のチームメイトも薄情者だな
リーダー格の渡辺が濡れ衣(笑)を着せられて選手生命の危機なのに
市川とか八十岡は呑気にmtgしてる場合かよ
身内には(相手によって)性格が黒いのも当然バレてるだろうし、特に擁護できる理由もなかったんだろう
6290
ええ……
とうとうトップページから消えてしまったか
もうブックマークしてる人くらいしか書き込めないな
素晴らしい人格を持つ渡辺が嵌められたことは明白であり、ツイッターを更新しなくなったのもその繊細さからくるものであり、なにもやましい事がないのだ。
ところで、渡辺雄也の人格が良いに違いないというバイアスは、ルックスに担保されているという事を皆さんは少しでも考えた事があるだろうか
つまるところ、渡辺雄也なら嫉妬せずに応援できるので、だから、彼は白であってほしい。そういう思考停止に陥っている人間が散見される
装飾が多すぎて何言いたいんだかよくわからん文章だな
一連の流れみてると、カードゲームやってる連中に如何に社会性がないか、如何に面倒くさくて相手にしたくない厄介が多いかの証明になってるのがなんとも…
6305
変な人に限って、声が大きい&目立つのが、ネットの世界なのでなんとも……
6299-6300
市川はそもそも理では黒というスタンスでしょ?チームシリーズ的には被害者だし
基本は個人競技だしその辺は別にドライだとも感じないが
そもそもナベがスリーブのマークドでDQ食らったのはみんな仕方ないとは思っててそれは庇いようがない
問題はあれがナベの故意か偶然の産物か他者も悪意かって話なだけで
あと処罰の不透明もあらたに問題になったか
許すも許さないも個人の自由だろ、サスペンドはあくまで大会参加禁止ってだけだし。痴漢したおっさんが罪を償ってもそいつをどう扱うかは自分が決めること。俺は反省してるように到底見えんイカサマ野郎は許さん
6308
偶然はありえない
第三者も普通に考えたらありえない(犯人たった一人の供述と、ジャッジ集団+ウィザーズのグループどちらを信用するかの問題)
この万が一を疑うなら会社ぐるみで嘘を付いているということなので全面戦争するしかないが、ナベもサイゲもその気はなさそう
まあ戦争したところで主張が無理筋すぎて勝てるわけないだろうとは思うが
マークドDQは故意でやったことを前提するものだからw
ナベはかわいそうだけど無理筋擁護は死体に鞭を打つのと一緒だからやめよう
6310
信用とか信頼とかどうでもよくて出てる情報だけで判断するしかない
いまんとこはみんなあやしいよ
信用とかの話に持ってくなら最近のウィザーズの信用度なんてあの文書の記述内容の件含めて著しく下がってるしね
MTGは好きだしマローとかも好きだけどウィザーズは信用してないよ
仮にナベが嵌められたにしても、ジャッジとウィザーズが、グルかどうかは別問題だし
15Rでジャッジの様子見スルー以前に、例えば、他プレイヤーに何かされてた可能性もあるんじゃないか
6314
まったくの別問題はその通りだわ
6314
ナベが嘘を付いていないなら14Rに新品スリーブに交換したとのことなので、特定の対戦相手が12枚全てに触れるような機会はなかった
複数プレイヤーがグルならありえるかもな
無理筋すぎるが
12ラウンドじゃなかったっけ
流石にウィザーズの信用度と渡辺雄也の件を同じに考える奴は愚か者だろ
俺は逆にウィザーズを見直したわ
殿堂プレイヤーだろうと贔屓目の甘い審判を下さなかったんだから
理由もなく重過ぎるから逆贔屓目みたいに見えるのも問題だと思うんだがな
失礼、12Rだね
折れのパターンが三枚で違ってたのは土下座のときに折られたせいでは?説が出て、海外で検証されてる
6320
土下座使われてる対戦はなかったってのはみたけど実際はあったとかならまた変わりそうだな
土下座打ってバレずに12枚も折るとか無理だろ
しかも折った後対戦中に指摘してDQに誘導するとかならまだ分かるけど、対戦後にDQになってもなんのメリットもない
ハイリスクノーリターンとかいう謎行為
6319
理由や詳細を発表しないにしては、重すぎるから、逆贔屓は、穏当な表現だな
常習性があったのでは、と黒派が勘繰る理由もこの、普通よりも重すぎる罰が原因だしな
妥当はおんとうじゃなくてだとうって読むんだぞ
6324
実際に逆贔屓かどうかは、憶測で判断していて正解かどうかは不確実だから、穏当でいいとおもうな
ナベがどうこう抜きにして今回のウィザーズの対応を全肯定できるのはよくわかんないんだよな
なぜか必ず「抜きにして」とか「別として」とか無意味な枕詞付けたがるよね
6237
だってナベがイカサマをしてようがしてなかろうがウィザーズの今回の対応は肯定できないもの
いちいち無駄な中立アピールしたってどうせ誰にも響かないんだから普通に書きなよ
なんかよくわからん絡み方してる人がいる
6238
具体的にどの辺が悪い対応だと思う?
調査方法や内容を公表しないのはサマ師にヒントを与えない為(日本のジャッジ代表みたいな人が言ってる)
実際にサイゲはじめ日本の企業でもその企業が提供するアプリやゲームで規約違反を理由に利用停止はあってもその具体的な手口や調査方法の公開は無いからここは問題無いだろう
処罰の重さもサイゲ記事で「声明の引用はしない、不利になる可能性がある」と認識していながら声明公表したわけだし覚悟の上じゃないかな
実際本来なら意見を出すべき場所に出さず、サマのヒントになるから公開しないものを公開しサマ師にヒント与えたような状態だし厳しい処罰もやむを得ない状態だが
6238
根本的に重い処分を下すなら理由を書け
あんな文書を出したせいで憶測に憶測を呼んでるんだから文書としてアウト
処分の詳細についてはイカサマの手口などを晒してしまうことなどを理由に公表しませんとか書いてあるならまだよかったんだよ
渡辺が黒か白かは置いといて、ウィザーズはジャッジのデッキチェックの問題を風化させるために今回の件は今後一切発言しないだろうな。
ほら出たいつもの「置いといて」が
ワタナベもこのままグレーってことにしといた方が都合がいいから、だんまりのままフェードアウトしそうだよな
6329
なにこの人
実際、ナベもサイゲもここまで完全に黙ってしまったということは、もう潔白の主張は諦めて、「黒は完全には確定してないから…(震え声)」つって逃げ切る戦略に移行したと見るべきだよね
もしくは裏で何か準備をしている可能性もないではないが、何か準備をしている最中の人間がほびろんとか言って無駄なリスク負うわけないと思うんだよな
何せナベは合理的判断に基づいて行動する人間らしいし
>>6336
知ってる言葉聞こえるだけで喜ぶ子供っているじゃん
それと同じ
サイゲはこのアニオタおじさんどうするのかね
飼っといたところで復帰なんて出来んだろ
無理筋押しをそそのかしたサイゲが責任もって養ってあげないとな
イカサマの汚名で今後の就活すら不可能になったおじさんを路頭に迷わせるとか無責任すぎる
渡辺さんといいサイゲといい、どうせ発言するならもっと細かに発言して味方作りすればいいし、それが無理なら始めっから黙っていれば余計な勘繰りされない分味方につこうと思う人だっていただろうに、何であんな中途半端に発言しちゃったかね。
半端に処分前に(事実と反する情報すら含む)発言をしたせいで、味方を作ることで処分に干渉しようとしているように見えてしまい、しかもそこまで味方増えてないという悲しい話に思える
ナベがなんか言うのはしかたないと思うんだけどサイゲが下手打った気はする
しかもわずかに増えた味方は複数ジャッジ&ウィザーズの陰謀とかいう珍説を大真面目に唱えはじめて、結果としてナベの足を引っ張りまくったというね
ウィザーズの陰謀についてはウィザーズの立ち回りが悪い
MPLの発表なんかもそれを後押ししちゃったし
MPLのあれに関しちゃナベの違反を無理やり重くして抜けさせたんじゃないかとか思っちゃったしなぁ
後続が決まるには早すぎるだろと思えちゃう
むしろ無理矢理早く決めたからあのいい加減な人選なんだろ
通例を逸した重い処分を理由なしに課したとか理解できない人選だったりだとかなせい
MPLの件に関しちゃ昨今のローテ変更なんかの愚策も影響しててウィザーズの信用度がもともと低かったのが後押ししちゃってるんだよな
ナベのサマ発覚からMPL開始まで2週間、サマ検証からクビ決定してからは1週間くらいだろう
そのタイミングでスケジュールを合わせられるプロって時点で候補はかなり狭かったのでは
それでもプロリーグってならちゃんとしたメンツにして欲しかった
信用落とすくらいなら決定に関しては後日とかで良かったし出来レースに見える
DQすらまともに出来ない不正を疑われるクソジャッジと大会を擁護して説明責任を果たさない時点でまともにゲームをさせる気がないってだけの話だろ
過去の動画を見てイカサマをいっぱいやってたってならそれはそれをでいままで散々見逃してたっことだしな
もういろいろ冷めちゃったよ
このツイート見て以来アリーナも消したし大会にも行ってない
https://twitter.com/kagami_lv1/status/1126718295191609349
どんな失言なのかと思ったら当たり前のことしか言ってなくて笑ったわ
不正容認者が一人消えたことで、マジックがまたひとつ平和になった
サイゲ様謹製のシャドバオタの無職(自称)やんけ
文句言ってる層がどんな連中なのか伺い知れるな
運営とジャッジを批判しようが渡辺雄也の罪は消えないぞ
裁定が軽いから渡辺雄也の言うように5年の出場停止が妥当だと個人的には思う
そうだな
渡辺雄也の件とジャッジや運営なんかの件は別物だから後者は後者でちゃんと改革してほしいな
今回の件でジャッジと運営の癒着やら人種差別、紙の限界だのmtgの終焉等を言ってた奴はクズだと思うわ
根拠も無いのに渡辺雄也を擁護する癖に、その他の人達には妄想で叩くのは論外
反省して1年ぐらいmtg引退したほうが良いんじゃないの?
今回の件で運営に何か改革すべき点はあったっけ?
終わってみれば結局陰謀論者が難癖付けてただけだったやん
>根拠も無いのに渡辺雄也を擁護する癖に、その他の人達には妄想で叩くのは論外
意味がわからないので解説がほしい
改革するとしたら、ガイに謂われもない言いがかりを付けられときに制裁する手段(一例として訴訟するとか)は用意しといた方がよさそうってくらいかな
公共公益真実性全部アウトだから、人種差別企業云々言ってた人はいつ社会的に殺されてもおかしくないね(まあそんな時間の無駄はしないとは思うけど)
感傷的になって醜い発言をした奴には本当に心底ガッカリしたわ
ライザももう少しマトモな奴だと思ったんだがなぁ
6362
ライザは別に醜い発言なんてしないぞ
そうやって根拠もなく人格批判するのはよくないよ
なおきっちり根拠を出しても採用されない模様
6355
真面目な話、これはかなりあると思う
note書いてた人が顕著だったんだけど、無職でシャドバのセミプロやってて、サイゲのご機嫌取りすることで何か声がかからないかなみたいな下心がすごかった
サイゲが特に何もアクションしなさそうだってのがわかった瞬間に完全に何も言わなくなったけど
正義面してこの話を燃やすことで自己顕示欲とか利益を得ようとした人が問題を複雑化させている
このnoteをスルーするってことはさてはお前らジャッジだな!とか意味不明なこと言い出したあの面白い人か
このサイトであんまそういう話はしない方が…
ここの記事自体も相当偏ってますし
6358
紙の限界語るだけでクズ扱いってもう意味がわからないよ…
お前も生涯マジックから離れたほうがいいよ
人生終わるレベルで頭狂わされてるから
6368
今回の件で、ナベを擁護しつつ、紙は限界だとか色々言う奴らはクズ
って事じゃない?
ここまで極端にクズとは言わんけど、俺も似たような気持ちにはなるよ
ナベの方は白と言う証拠無しに擁護するけれど、
ジャッジやウィザーズを黒と言う証拠無しに貶すは如何なものかとね。
まぁそれもこれもサイゲがあの写真を………あっ…………
……まさかサイゲとナベはウィザーズとプレイヤーの対立を煽りたいからあんな露骨なマークド写真を公開したんじゃ……
ジャッジを貶してるのなんてほぼ見たことないんだけど例えばどんなの?
6368
紙の限界をただ語るなら個人の考えだから別に良いが
渡辺雄也の件を絡めて、これ見よがしに紙の限界だの言う奴はクズだろ
瀬畑も紙の限界だもうデジタルでやれよみたいなこと言ってたけどな
※6370
ジャッジの陰謀だとか言い出した奴等じゃね?
特に根拠無くナベが不正してないならジャッジしかないとか言い出すのは貶してると見えはする
6373
根拠なくナベが不正してないって意見もほとんど見てないんだけどな
この間のジャッジに間隙があるしできそうかもねとかは見たけどそれは根拠があるし
「根拠はジャッジのアリバイに穴があるから!」ってそりゃ屁理屈って言うもんやぞ
その理屈を突き詰めると大会開催中は関係者全員のアリバイを完璧にしなきゃDQひとつ出せなくなるんだから
擁護派はいよいよ言葉遊びしかしなくなってきたな
もっと本質的に擁護したれよ
常にジャッジをペアで行動させる必要が生じて人件費が二番、大会参加費も二万円コースやな
勝手に擁護派にしないでほしい
6375
穴があるなら根拠だろ
そもそも雑談レベルの話なんだし逆に根拠にしちゃいけない理由がわからん
アリバイがないのにそれを大会運営上アリバイをなくすのが無理なんだからジャッジは常に潔白を前提にするのが当然ってかなり無理筋じゃないか
ジャッジだって工作しうるんだから、潔白証明は必要だろう
逆に聞くけど、なんでジャッジは例外だと思った?
こいつらが幼稚な陰謀論ぶち上げてなければ18ヶ月くらいで済んでたのかも知れないと思うと悲しみしかない
こんな取り巻きしか抱えてなかったことがナベの最大の不幸だな
6381
関係ねえよ、むしろ、そんなんで増やしているのなら、それこそMTGは終わり
MTGが終わりかはともかくたかだか一般ユーザーのよくわからん擁護の声で処分を重くしてるんだったらそれは企業としては終わりだと思うが
そうだよな、本人たちは良かれと思ってロビー活動したんだもんな
実際には空回りどころか海外プレイヤーの風評までクソミソになって完全にナベのプレイヤー生命にトドメ刺した形になったけどな
そもそもナベに対する処罰を重くしてくれっていう意見を汲んで重くすんなら万歩譲ってわかるが擁護の声で重くするって意味がわからなすぎる
6484の「そうだよな」がなにに対しての反応なのかわからなくって怖い
6384だったわ
よくわからんが壁とかじゃないか
6384
はあ?
自分がナベのために正義の行いをしていたと思いこんでいた戦士達の逆鱗に触れてしまった
こんな所でデュアラン持ってない奴同士ののしりあいかい?
6930
6348の「そうだよな」ってどこに対しての反応だったの?
君毎回安価間違ってるな、動揺しすぎでは?
仮説「ウィザーズはナベがユーザーを煽動したことを重く見て厳罰を与える方向に梶を切った」が仮に真実だったとしての話な
ナベの主張単体であれば「ジャッジ犯人説」は一切語られておらず、まだ言い訳の余地があったのに、一部ユーザーが過激な論調を拡散して行動を取ったがために結果が完全に「煽動」になってしまった
また、それを見た海外ユーザーはナベ本人の主張だと勘違いしてしまい、「あの野郎ジャッジに罪を着せようとしてるぞ」という風評が一気に広まった
渡辺雄也もサイゲームもこんだけ焚きつけておいて沈黙してるのが理解できないわ
サイゲームのチームメイトも他の日本mtgプロプレイヤーもダンマリだし、みんな冷たいな
6393
安価についてはすまん
ちょっといつもより注意力が散漫になってるわ
そういうことは
それはそれであるんだろうけどなら処罰文書に書けば揉めなかったのにとしか思えん
処罰文章に理由が書かれようが書かれまいが、正義(笑)の過激派がナベの意向を無視して暴走した結果、ナベの立場を不利にしたという事実は何も変わらんぞ
仮定で殴られても困る
事実? ええ……ちょっと、その発言が本気なのか、判断に困る
少なくとも海外勢の悪評の一端は君ら
ナベに申し訳ない気持ちが少しでもあるなら、言葉遊びばっかりしてないで反省してね
ところで6380の辺りって結局なんも反応がないな
6399
少なくとも? 断定は改める気ないのか
そんなもん、大会参加者は「ジャッジは中立であることを信用する」ことを前提に大会に参加するのが当たり前で、そんな常識今さら議論の余地ないからでしょ
それすら信用できないなら何で大会出るのって話だわ
主催からしても、そこまでお疑いなら無理してまで参加していただかなくとも結構です、あなた方の要望を飲んでいては大会になりませんので、ってなもんだろ
こんなガイの者が後を絶たないなら、今後は参加者に念書でも書かせないとダメかもな
「100%黒じゃないから俺らは何も悪くない!むしろ誉めて!」って、ナベの前でアピールしてきたら良いんじゃないですかね
ナベ可哀想
6402
運営の誠意を信用する行為、それが出来ないから、トンプソンは出なかったんだもんな
6404
それが筋ってもんよ
大会参加者ですらない面々の雑談でかつ検証を行なってるようなときにジャッジが清廉潔白なのは前提だとかで怪しい点を見逃すのって論外だと思うけど
まあジャッジが信用できないやつは、アリーナでやればいいんじゃないかな
アナログは、フォーマットによっては、カードの資産価値が高杉で、スリーブとかどうすんだ問題とかもあるしな
うん、だからジャッジ潔白を前提としたクソ見解出しちゃうようなクソ運営のクソゲー大会なんか今後出なきゃいいんじゃないですかね
君たちは不快な思いをしなくなる
俺たちも変なのが消えて嬉しい
運営も絡まれずに済んで大喜び
ジャッジを疑うに足る情報があればもちろん疑うべきだけどね
今回みたいにナベ白って結論ありきで妙なこじつけを展開するんじゃなくて
「検証時に疑いがあるなら見逃しちゃいけないよね」って主張に対して「なら大会参加しなければいいんじゃないの」ってなに言ってんだこいつという感想しか出ないんだけど
そうすれば、君たちが正しかったときはユーザーが激減して運営も反省すると思う
逆に言えば、君たちにできることなんて、もうそれくらいしか残ってないよ
6409
そういうことですわ
いまんとこ疑う根拠ゼロだからな
6409
「ナベの主張を信じるかぎりR16のときのデッキチェックはジャッジひとりでナベのデッキをチェック所まで運搬したように読めるがそれならその運搬の間に細工ができる可能性もあるよね」っていう主張はナベが白とかいう結論とか関係ないぞ
ナベの主張は全部信じちゃダメとか言われても困るし
ジャッジがデッキを預かる~ジャッジがナベに声をかけるまでに20分時間があるなら十分に細工する時間があるよねって言うだけの話でナベが白とかどうでもいいわ
別に、そんな女の腐ったみたいな
相手を後悔させるために、他人に不利益をかぶせたいとか
相手を後悔させるためには、何をやってもいいとか、そういう思考と、方向性で話してるわけじゃないけどな
それに、世の中を動かしたいとか、ナベを救いたいとか、そういうつもりで話してるわけでもない
可能性はいつだってそこにある
人目を避けて歩きながらランダムに並んだデッキから12枚のカードを抜き出して三種類に分別してそれぞれの角にマーキングできた可能性もゼロではない
別室の複数人のジャッジが共謀して折った可能性もゼロではない
が、人はそれを言いがかりと呼ぶ
移動やチェック所でのチェックの時間抜きにしても10分くらいは時間ありそうだしそんだけあるなら歩きながらとかじゃなく物陰にでも隠れてやればいいのでは
土地ぐちゃ事件で、ジャッジが言ってただろ
「自分がどう思うかではなく、他人がどう思うかが重要」だって
それはジャッジにも当てはまるってだけの話だろ、嫌なら出場するのやめろとかそういう話じゃない
その視点で言うなら、現に世界の大多数はジャッジの行動に問題があったとは思ってないわけだからな
君らの主張が「他人にどう思われるか」も想像に難くないだろ?
控えめに言って頭おかしいと思われてるぞ(もしくは、無理筋を承知の上でゴリ押ししてるように見える)
数を理由に正当化しようとするのはやめろ
というか、世界の大多数って印象論であって、実証できないだろ
世間では「最近の若者の離職率が~」とか言ってて、平成31年間で一貫して、離職率が3割強だったりもするし
それ、実際に調べたのかと
わかったわかった
君らの中では100%の根拠がないと全部0%になっちゃうんだもんな
頑張ってそのままナベの立場を悪くし続けてくれ
>君らの中では100%の根拠がないと全部0%になっちゃうんだもんな
どれに対してこの主張をしたのかよくわからない
>君らの中では100%の根拠がないと全部0%になっちゃうんだもんな
これアレルギーだよな
可能性があるという事が否定できないの事を認めればいいだけなのに
例えばカードの効果に不満があって、それにコミュニティ内で不満言っても、すぐにゲームやらなくなるって人は一部でしょ
嫌なら辞めろしか言えないってどうなん
普通の人
・ジャッジ犯の可能性が十分に大きい
→システムに手を入れる必要がありそうだ
・ジャッジ犯の可能性が完全にゼロではない
→論理的にはゼロではないが現実的にはほぼゼロであり、コスト増や不便を被ってまで対策する必要性を感じない
・宇宙人のしわざの可能性が完全にゼロではない
→論理的にはゼロではないが現実的にはほぼゼロであり、コスト増や不便を被ってまで対策する必要性を感じない
…
君たち
・・ジャッジ犯の可能性が完全にゼロではない
→システムに手を入れなければならない
>→システムに手を入れなければならない
不都合な点が発生するなら可能な限り入れてほしいのは認めるがなんで勝手に断定口調にしてんだろ
というかこいつ質問に何一つとして答えねぇな
本当に言葉遊びが好きだな
じゃあ「されるべき」くらいでいいよ
満足か?
で、目に付いたものには答えてるつもりだけど、なんかあったっけ?
A0ODMwMTI = I0NjI3Mzg かな?
議論のお作法を少しは学んでから来なよ
あと言葉は丁寧に選んで使え
なに、議論したかったの?
あまりにバランス感覚が欠如してるから難癖付けたいだけなのかと思ってたわ
偏見と曲解でマウント取った気になってる奴と議論なんて出来るわけない
文字通り話にならないぞ
IQ210のゲーテさんのお言葉
「議論に勝つのは簡単だ。狂人のふりをすればいい。相手が何を言っても耳を貸さず、同じことを言い続ければいいのだ」
6428
少なくとも6401とか6423
ID:I0NjI3Mzgは端から議論する気がなかったってことは単にマウント取ったつもりになって悦に浸っただけなんだな
6432
ゲーテの時代にIQなんてなかったんだが?
6435
勝手な予測値では? 巷ではアインシュタインだのニュートンだの、出回ってるが、同様にその時代ではないはずだし
それを言うならIQ自体が、子供の時と大人の時では大きく変化しないといわれつつも、30以上変化することはままあること、50以上変化することもあるから
有名人と数字をひも付けするのはおかしいとか
テストによって、全然違う数字が出たりする部分は当然のことながら、知能とつけながらも、知能と分類されてるもののなかで、測れないものも多いとか
あのテスト自体に、色々おかしいところも多いからな
まあ、ネタだよネタ
6432の格言みたいなの探しても出てこないしな
IQに自信ニキはもう帰って日本語の勉強してくれ
6438
ゲーテは小説家でもあるから、小説の訳の引用とかも多い
というか、名言集みたいのの中には、おそらく引用がかなりある
6440
軽くググっただけなんでマイナーのだと出てこないのはあるかも
そういうのまではわからんかった
6440
言い訳はいいから正確な出典を示してくれよ
6442
ゲーテ格言集 (新潮文庫)
6433
そもそも「一端」としか書いていないので、「全部お前らのせい」と断定しているわけではなく、お前の被害妄想
一端すらなく真っ白だと言い張りたいなら見解の相違ですね
6423
ほぼ全て
今日の内容に限った話ではなく、これまでの話
提示されたほぼあらゆる根拠に対して、「100%確定とは言えないので根拠とは言えない」に類する言い訳が帰ってきたため
…
言葉遊び楽しかった?
ここで幾ら頑張っても渡辺雄也の罪は消えないのにな
反省する気が無いなら永久追放したほうがいいよ
変に擁護されるせいで引くに引けなくなり「反省して謝る」択がとれなくなっちゃったなら、ちょっと気の毒な気もする…完全に自業自得だけど…
ナベ黒派って、ナベが謝っても当然だし、減刑はないのに
本人どころか、周りの人間が何かを言ったとしても、罰が重くなるみたいに言うよね
まさに人でなし
真相は藪の中なんだろうけどこれまでどの程度イカサマして勝ってたのかは気になる
実力の割にPTサンデーが少ない、GPでは圧倒的なのは後者の方がイカサマがバレにくいからなのかとか邪推してしまう
>ナベが謝っても当然
やったなら当然だが?やってないならだんまり決め込んでないで早く釈明すればいいだろ
>減刑はない
これどっから来た話?初動で罪を認めて謝ってたら絶対もっと軽くなってたでしょ
ああ、根拠がないと駄目なんでしたっけ?お前も根拠何もなくてダブスタだけどな
>周りの人間が何か言ったとしても
なぜ本人が言わないことを周りの人間が代弁するの?
>罰が重くなる
推定の理由は説明したので、納得いかないなら無視していいですよ
>まさに人でなし
決めゼリフまで意味不明ですね
まだやってたのか。そんな事よりギャザやろうぜ!
MTGを硬派なカードゲームだと信じてやまなかった頃は何故か「ギャザ」という呼称が大嫌いだった
6451
なんでや
1万レス超えてるかなと久しぶりに見に来たらまだ6千か。
これじゃDQ記念マークドスリーブ発売できないな。
もう既に過去の人になりつつあるしもうどうでもよくない?
罪を犯したと他人に思われる十分な事実があるのにろくな釈明もしないでウィザースはほびろんとかいってるクズのどこを信じろと
どう許せと
釈明したけどな
すぐに嘘をつくんだなナベ叩いてる奴ら
まだ人おるやん
ナベ擁護&ナベ叩きキモティカ?
6457
やつら悪魔だからな
ナベ唯一神を批判する輩は悪魔
素晴らしい教義ですな
サイゲの公式HPどうするんだろずっとスルーしてるけど
そのうち気付かないうちに釈明記事とナベの写真がなくなってるよ
サマ師って実際いると思うしそいつもプロだと思うが
多分誰が見ても分からないようにするよな
ナベはサマについては素人だったってことを納得できるか?
糞練度のイカサマで上位に上がれるほど楽なものなのかね
ナベのことに関しちゃ魔が差したんだろうとか理由つけてるからな
ジャッジの場合はそんなのやるはずないジャッジなんだかららしいが
ナベ本人が某記事で解説している通り、イカサマ師は元々ヒラ打ちでも十分に勝ち進める実力がある(今読み返してみるととても実感のこもった記事でしたね)
なので、こんなサマだけで上位に上がれる云々の指摘は全くの的外れ
信者ならナベ唯一神の過去の発言くらいおさえときなよ
http://team-cygames.com/2018/10/11/4922/
渡辺「イカサマ師だって名指しされてるプレイヤーが、サスペンド(出場停止)から復帰後、グランプリのトップ8に入ったりして活躍してるという……。」
市川「(サスペンド期間が)1年半は短いね。」
渡辺「5年とかでいいよ。」
.
渡辺「このゲーム、イカサマしても実力がなければ勝てないんで、彼らはもともと実力があるんです。またイカサマしてるかどうかはわからないけど、怖いなと。」
行弘「イカサマ師には2パターンあって、普通にやっても勝てないからイカサマをする人と、自分より下手な相手に負けたくないってプライドがあるからイカサマをする人がいるんです。」
八十岡「(前者のような)弱いイカサマ師はすぐにいなくなるんですけど、強いイカサマ師は負けるマッチでたまに勝ちを拾って、トップ8に行く。」
渡辺「もともとグランプリで12勝3敗くらいはできる実力を持ってて、その3敗のうち1つをイカサマで2敗にして、それでトップ8に入るとかなので。」
ナベ「イカサマしてるかどうかはわからないけど怖いから、公式からイカサマ師だと名指しされてるサスペンドプレイヤーは5年くらいブチ込んどけ」
俺らが言うと人でなし呼ばわりされるけど、ナベ本人が言うとそれが聖典になるので信者からの反論を受けない
6465
6465
自分だけが知ってると思って書き込んじゃった?
会場で間違いありませんと認めたあとに、サイゲ使って抗議したら30ヶ月だってよ。
当たり前じゃん、悪質に見えるし心情が悪くて当然だよ。
ほんとにやってないなら会場で抗議すればよかったのに
6470
会場で抗議したんだよ
そのうえでヘッドジャッジから言われたからその場は受け入れたんだよ
6469
ナベ本人には反論できないからって言いがかりが雑すぎでしょw
この記事何回繰り返して貼られてると思ってんのw
(そして何度も貼られてるのに知らない6463)
6466
今にして思えばコレってナベからのSOSだったんじゃねぇかな
「俺は卑劣なイカサマに手を出してしまっているんだ!止めたくてももう自分の意思では止められないんだ。誰か気付いて、俺を裁いて救ってくれ・・・」的な
陰謀論も真っ青な意見だな
で、こんなこと言っちゃうナベは人でなしなの?
それともナベが言う分には大正義なの?
その正義の言い分が、いざ自分の身に降りかかった途端に都合よく翻ってることについてはどう思う?
擁護派の意見を聞きたいんだが
モダンホライゾンのプレビューより、ここ見に来る方が古のインターネッツしてて面白い
6472
6463が、6466の内容を知らないというのは憶測では?
ほびろんは普通に印象悪い
アニメ由来の強い罵倒語でしょ
裏で交渉なり連絡なりをしたけどウィザーズがダメダメだったんだろうな
悪手だと思うが
6477
えっ?逆に内容を知ってるというのは憶測ではない?ご本人?
あと、本題については相変わらずスルー?
5chのネットウォッチ板が荒らしに潰されてるから
こっちに流れてきたんだね
6480
え?
本題ガン無視してオウム返しし続けるマンになってしまった
これが唯一神の力か
本題って何よ
御柱に都合の悪い内容は目にすら入らない
これが信仰の力ってわけよ
意味がわからん
6478
ほびろん=氏ねじゃない!花咲くアロハ見てないのか!
みたいな論調の奴いたよなw
花咲くアロハってなんだよ
見事に風化したな
わきまえろよ、ワタナベレレン
ワタナベ批判はできないし、かといって賛同もできないから、とにかく見なかった振りをするしかないという悲しき信者たち
さて、一番悲しいのは誰でしょうね
そらナベだろう
自らの行いを恥じて泣いてるわけだし
ここまでくると、仮にナベが自白したとしても「無理やり言わされた可哀そうなナベ;;」扱いされそう
ググったら、笑顔花咲くアロハピクニックとか出てきた
今も「何もしてないのに濡れ衣着せられて可哀想なナベ;;」扱いだから、その推測は多分間違ってない
新しい動きなんも無いのかよ
信じたくても変なツイートとサイゲの謎表明だけってな
6494
アニメ『花咲くいろは』(2011年)
こんな酷いマジレスなかなか見られんな
6497
それは知ってるけど、何かの隠喩とかなのかと思って
たぶんアロハって予測変換とかだと思うし
トップから落ちても6500到達か
10000は厳しそうだが7000はいけそう
サイゲはマジで酷いと思う
ただの揶揄っぽいと思ったやつをググってたから言ったほうがいいのかと思ったんだ(言い訳)
サイゲはひどくないぞ
クビは嫌だと白を切って沼に引きずり込んだナベがひどいんだぞ
6502
この記事の奴らは、冗談なのか本気なのかわからない
変な奴が多すぎる
「ウィザーズにイカサマ師として名指しされたサスペンドプレイヤーは、『実際にイカサマしているかどうかはわからないが』怖い。1年半の追放期間は短いので5年は追放しておくべきだ。」
という意見を見かけましたが、このような意見を表明するプレイヤーについてどう思いますか?
しっかりと墓穴掘り上げてたんやなあ
6505
まったくもって正しいだろ
きっと常識ある紳士なプレイヤーでサマに厳しい方なんだろうな
ワタナベユウヤとは大違い!
「マジック:ザ・ギャザリング」で,今何が起こっているのか。プロプレイヤー・渡辺選手の追放処分から,競技シーンの未来を考える https://www.4gamer.net/games/136/G013687/20190516136/
>今回の一連の処分は,Wizards of the Coastの“法律”による“裁判”で下った判決であり,その結果はもはや覆ることはないだろう。
>ただ,その決定までのプロセスには問題があり,処分内容は不当に重いと筆者は考えている。
結局ここなんだよな
ここをはっきりさせてほしい
“プロセスに問題があった”と断定しているけど、これはただの推測ですよね?根拠は?
っていつもみたいに言わないのか
本当にダブスタだなあ
だって筆者の考えって最後に書いてあるもの
また露骨な中立風提灯記事だなぁ
色々な情報をまとめているようで、ナベに都合の悪い情報は無視してるところとか
そもそもバイアスかかってるって書いてあるからな
記事にするのが遅すぎ
運営批判したいだけなんじゃねえかな、色々と見えてくるな
何が見えてきたんだろ・・・
ネオチとここのまとめみたいな内容を他企業の名前使って出すかね
どんだけサイゲが裏で動いてるのやら
単に話題になったから記事にしただけじゃないの
クォリティーの低い記事だなぁ…
煽るだけ煽って提案も何もない
MTGの株を落としてシャドバが復活するとは思えんのだが、とりあえずはサイゲの狙い通りってとこか
まあでもあのクソみたいなnoteと比べればまだ普通に読めた
ホントクソだったからなあのnote
というかこれ書いたのがWotCで仕事してる人だってのが一番すげえよ
よく書いたな。
そんだけ不可解ってことなんじゃないの
本件で最も不可解な「お前じゃないなら誰がやったの?」を「論ずるに及ばず」と断じて誤魔化してる時点で、不可解を明らかにしたい訳じゃなさそうだがな
ほびろん(笑)とか言ってもうMtgと訣別するつもりならいくらでも溜まってること暴露すりゃいいのに、その兆候もないのが意気地無しっていうか
サイゲに口止めされてるとかだとしても、そのサイゲがこれ以上渡辺を守る行動を起こすようにも見えないしもういる意味なくね
さっさとサイゲとも手を切ってブログなりTwitterなりで暴れまわってほしい
どこを不可解に思うかって人それぞれじゃないの
期間の話、過去の例として取り上げてるのが何年前の話とか書いてないあたりは疑問。
IR失格とかそろそろ10年前の話なので……
記事書いたのウィザーズからの仕事もバリバリしてる瀬尾さんじゃん
記事内でもサマの有無の議論は無意味って言ってるな
ここの人はすぐ物的証拠があるから厳しいとか話すり替えようするけど
最後に書かれてるアナログゲームはお互いの信頼の上に成り立つって話
今回はナベとサイゲそしてウィザーズもそれを損なおうとしてるように見えるんだよな
まあウィザーズは前からそんな感じだから嫌なら引退しろ二度とやるなってことになるんだけど
むしろWotC的にはここでゴネ得を許さないことが「信頼」の確保につながるって考えてるんだろ
正しいかどうかはともかくね
そして(ここでサマ師擁護してるシンパを除けば)大半のユーザーはそっち寄りなんだよね。
「サマの有無ではなくwotcの説明責任等を問いたい」って主張はわからんでもないけど
やたらとナベ側に偏った記述が目立つせいで説得力がすごい薄いわ
6526
>今回はナベとサイゲそしてウィザーズもそれを損なおうとしてるように見えるんだよな
最後の行はともかくこれはあるな
6527
大半のユーザーの根拠は
6528
そもそも問題提起程度であってウィザーズと周辺を説得させるための文章じゃないでしょ
6529
誰しもが観測範囲が偏ってるから突っ込むだけ無駄
根拠マンがまた根拠とか言い出した
めんどくさいから全部の語尾に(個人の感想です)を付けて読めよ
まあ本件を受けて「このままだと信用ならないからMCやMFへの参加を見送る!」といったプロが国内外誰もいない時点でねえ…
大半のユーザーとか大多数の人たちがっていうときはデータ付きでいえばいいだけじゃないの
つーか根拠もないことを言って箔をつけようとして突っ込まれたら悪態ついて誤魔化すって見るに耐えないな
自分らは根拠のないこと延々垂れ流してるくせによう言うわ
相手にだけ要求してマウント気分ですかあ?
根拠もないことってどんなことだろ
勝手にアナログカードゲームの歴史を終わらせようとしないで欲しい
いけっちかよwww
そもそも国内のTCGでMTGがどれだけ影響力あるんだよ
勘違いも甚だしい
ジャッジ犯人説だってR16のときにデッキ取りに来たジャッジなら可能かもっていう説は出てたと思うけど
サイゲとナベはウィザーズがこういう対応を取るっていうのわかってて暴れたようにしか思えないんだよな
原則として失格の詳細は公表しないっていうのは前々からわかっていたことだし
サイゲも調査で不利になるの覚悟って言いつつあんな声明を出したんだからされて当然の処分になった、それだけ
サイゲとナベの声明で重くしたならそれを処罰文書に書けばいいだけなのに書かないから不透明とか言われてるんじゃ
>6529
例の「署名()」も結局1500すら行かなかったやんけ
>6538
もうとっくに否定されてるよ
そもそもR15まで本当に「なかった」なら、R15やR16のチェックなんか発生する理由ないんだから
6540
たぶん働いたことないからわからないんだろうけど、言ったら本当に面倒なことになる
ウィザーズには面倒を避ける権利もあるし、義務もある
アナログ信者には申し訳ないが、麻雀やってる人曰く
参加者がカードを持参、密室でデッキチェック、
参加者や運営やジャッジが同じ団体って時点で論外とのこと
6541
あれ見たけど怪しすぎて署名する気にならんかった
不可解と思ってるけど署名しない層もいるんだから数字として参考にならんしそもそも全体の全数はいくつだよ
デッキチェックに関しちゃなんでR15で普通に返したんだよとかになるが
この件に関してはサイゲがウィザーズに喧嘩吹っかけてるって事実を無視して語っても意味がない
6542
それなら不透明だと叩かれるのも仕方ないとは思うけどね
そのリスクを負ったうえでの選択だろうし
俺は言った方がよっぽど面倒なことにならなかったと思うが
6545
そもそもウィザーズもサイゲに喧嘩吹っ掛けてるしな
せめてこの件を理由にMPLボイコットする日本人が1人でも出れば紙終焉論にもハクがついたけどね
まぁ生活かかってる人がこんなギャグみたいな話に乗るわけないよね
noteも4gamerもそうだけど、今回の件を利用して何らかの利益を得てやる感が凄くて、これがポジショントークだ!って感じで邪悪さが溢れてる
信頼を損ねたのはジャッジにケチつけた方だろ
マークドに厳しい姿勢を見せることで信頼がつながる
ウィザーズ対プレイヤーではなく
善良なプレイヤー対イカサマ野郎が本来なんだから
6547
ロゴの件で言ってるなら、あれは完全にサイゲが悪いよ
ウィザーズが叩かれるのは覚悟の上だろうから仕方ないが、ナベが叩かれるのは許さない!
4gamerの記事でもジャッジが泳がせるのはダメだみたいに書いてるのな
マークド見つけた、故意の可能性が高いって場合さ
1.疑わしきは罰する。故意の可能性が高い時点で失格
メリット:不正な状態での試合は発生しなくなる。サマのリスクも上がり手を出す人が減る
デメリット:冤罪発生率は上がる
2.故意の可能性が高くても、故意の違反として扱わず警告を出す
メリット:冤罪失格は出ない。不正な状況での試合も発生しない
デメリット:故意のマークドでも初回は警告で済む、と判断しマークドに手を出す人が増える原因になりえる
3.泳がせて故意であると確信持った上で失格出す
メリット:冤罪率は下がる。サマ師も監視されると考えるとやりにくくなる。
デメリット:不正な状態での試合が発生し得る
多分3パターンだと思うけどどれが一番いいと思う?
俺は正直冤罪失格>サマ野放し>不正な状況での試合させられる
くらいに思ってるから泳がせるってのを悪いと思わないんだが
俺は泳がせるのはなし
大会である以上は不正な状況での試合はないほうがいい
2についちゃデメリットの増えるってのは悪質だと判断されるボーダーが曖昧なら発生しないと思う
というか1と2の中間が一番いいんじゃないの
思いついたこと1個ずつ投稿しないと忘れちゃうのかな
泳がせるのは不正かどうか判断が難しい場合に確証を得るためじゃないの?
今回の場合はあのマーキングが発見された時点で、誰がかはともかく不正が行われていて正常なゲームが遂行できないことは明らかなんだから、誰の犯行かを確認するためにあのマークドのまま試合続行は流石にないと思うんだけどな
R15の終了時にリカルドが発見→ジャッジ陣で協議→R16で再確認ってのもありそうだけどそこに談笑できるくらいの時間を与えてたら処分される可能性もあるわけでどのみちジャッジ側の対応が杜撰に思える
警察の大麻取り締まりだって泳がせるかならあ
※6558
あの文書見る限りは不正かどうか怪しい、じゃなく故意かどうかが怪しい場合ってなってる
正直ナベにクリーンなイメージがありすぎた結果、あんなマークド見つけたジャッジも「いやいやワタナベがこんな不正をするのかい?そんなわけないだろう」ってバイアスかかったんじゃねーの説が俺の中で浮上してる
6561
ジャッジも人間だしそれはあると思う
それは褒められたことじゃないけど起こりうる
正直その話を掘り下げたところで、よくて「ジャッジの動きにも改善の余地はあるかもね」にしかならんのだから意味あるとは思えんな
それをジャッジ犯人説に結び付けるのは無茶すぎるし
だからってあえて辞める理由もないけどな
むしろ尊敬してたからこそ
あの言い訳に幻滅した
クリーンなイメージはただの思い込みだった
6569
1415で泳がされてたなら処分された時点でそれは追加の状況証拠なんだよな
何度も言われてるけど
6543
そらそうよ
でもWotCは、麻雀でいう『麻雀のルールを作ってる側』だから
そういう権力があるのよね
冷静に考えて、ジャッジが密室にナベのデッキを持って行ってしまった時点で、現行犯ではなくなってしまったんだよな
6566
ごめん上手く読めてないんで解説がほしい
>6538
んなこたーない
16Rにデッキ持って行ったジャッジが傷つけたなら直前にチェックしてるリカルドからすれば不審な傷でしかない
なのでその場合リカルドも共犯じゃないとありえないが、リカルドが共犯ってのも立場からすりゃありえないって感じだな
リカルドの立場や人格を考慮するならナベもやりそうにないし
そもそも相手に処分する隙を与えるような行動取るかって思えちゃうんだが
>6571
万が一共犯なら、むしろR15でわざわざ異例のチェック(しかもバリバリ目立つフィーチャー)なんかするわけ無いわなぁ、ただ怪しまれるだけやもんな
6571
逆に同じ人が再チェックしたんじゃなくて、違う人が再チェックって不審じゃないか??
証拠のための見逃しスルーなら、同じジャッジが再チェックで声かけるでしょう
※6572
ナベがマークドしたとすりゃ12R終了後からサマしてる
12R終了時でのナベは安定して抜けたきゃ13〜15の3回戦を2-1以上の成績じゃなければ辛い
動機とすりゃ十分だし、オリンピックのドーピング問題とかからも勝利求めて不正なんてのはある話
一方リカルドには動機があるかって話だな
6575
そうすると少なくともR14のジャッジがデッキチェック見逃してることになるんだが
※6572
リカルドってのは簡単に言えば責任者になれるクラスのジャッジなんだよな
ちょっと言い方悪いが「一般ジャッジがナベのスリーブへのマークド疑惑を上司リカルドに相談したら上司が直接対応した」くらいだから特に怪しくもない
※6576
何度も言われてるが「故意だと判断できる確証がなければノーペナで返却し様子見するのがベストだ」って文章がある
14Rで発見したが故意の確証がないから適用したなら何もおかしくはないな
6574
そこはジャッジのスケジュールの問題って言われればそれまでだからなぁ
これ4亀のお陰で7000まで行けるかもしれんな
6577 6578
R14のジャッジが裁定できない→R15でリカルドが対応→R16でHJ対応
って流れってことかな
故意だと判断できなければノーペナで返却は分かるがそれなら警告を出さないと意図しないマークドスリーブでやることになるから大問題じゃないのか
リカルドのときの対応は対応で処分の時間与えちゃってるし
補足
故意だと判断できなければノーペナで返却は分かるがそれなら警告を出さないと意図しないマークドスリーブでやることになるから大問題じゃないのか
→対戦相手から意図しないマークドを指摘された場合DQになる可能性があるわけでそれはよろしくない
リカルドのときの対応は対応で処分の時間与えちゃってるし
→これはナベが故意でやった場合を想定
それにしても瀬尾さん、WotCでの仕事を賭けてまで庇う相手だと思ったんだろうかね
>6581
だから意図してないなら「意図してないと確信できたところで」警告を出せば全く問題にならんよ
なにしろ意図してない=その違反で有利を得ることはできないんだから
処分の時間?R14のチェックで記録残してあるに決まってるよ
※6581
警告出すとマークドが故意かの様子見できないだろう
そもそも警告出してる時点でノーペナじゃない
マークドが故意ならマークを見に行くとかおかしな動きが出るわけでそれを観察するのが目的
対戦相手が指摘したならその時点で判断するだけだろう
記録があっても物証なかったらダメだと思うんだけど
6582
mtgの仕事よりサイゲに懇意にしてもらえた方が遥かにおいしいでしょ
>「故意だと判断できる確証がなければノーペナで返却し様子見するのがベストだ」
もう何度も、何度も言われてきたことだが、あのスリーブの状態で、確証できずに様子見とかあるか?
6569
疑って泳がせてる最中に証拠隠滅されたらジャッジからしたら「尻尾出しやがった!」で終わりだって話
要済みになったとたんにスリーブ交換とか客観的に見て怪しすぎるでしょ、次の試合IDなのに
結果として今回は、そこが証拠にはならなかったけどね
6588
折れ目があったんで変えたんですよとか言われたらどうすんのよ
6587
現にお前らが「故意かどうかわからん」つってゴネてんじゃん
一見しただけのジャッジがその場で即断できるわけないだろ
6589
そのときの反応を見るんでしょ、別にそれだけが根拠なわけでもあるまいし
何にせよ隠蔽されたところで何も困らんよ、折れてた事実は押さえた上で泳がせてんだから
6590
それはジャッジ周辺の状況とかで、状況証拠が積み重なってのことだろ
理由が別じゃんか
もう試合がないけど折れ目があるし念のため変えとこうって人はいるでしょ
6591
写真も何もなしに追求すんの無理があると思うけど
※6592
故意についた傷だ、とナベが故意につけた傷だ、はイコールじゃないからな
ここの人も考えた通り対戦相手がつけたとか、はたまた第三者がつけたかは確定させられない
ナベがつけたなら、マークの確認とかの動作が出るはず
逆にナベ以外がつけたならでないはず
その確認は大事だろう
ジャッジの口頭による記録のみで証拠隠滅疑うような運用って正気じゃない
6582
ウィザーズは専属カメラマンすら切ってるくらいだから契約解除も時間の問題
どうせ切られるなら忖度なしの意見書いてこっちから切ってやるくらいの精神では
「トップ8が確定しているのに」がお仲間さんの証言と矛盾してるからな
6595
結局そこらへんでなくて物証のみで判断したみたいだけど(ナベ主観)
そうなると少なくともジャッジはナベへのDQ理由の説明で嘘をついてることになるわけなんだけど
というかあのスリーブって、左下の傷以外に、上の方にもついてなかったか?
あれって、サマにあまり有効に見えないし、バレた時に誤魔化すのも大変すぎる
検証でも、角度で左下の傷がサーチで見える見えないの検証が多かったしな
あの傷は単に、ナベがやった、もう一つのサマの可能性にも見えるが
ナベを確実にDQPするために付けられた、二つ目の罠の傷のようにも見えるわ
※6599
「不正方法や隠匿方法のヒントを与える事になるから情報は非公開」
ってする人が一番隠匿方法教えちゃいけない相手に泳がせてマークチェックしてるの見たから失格になりますとか言うわけあると思うのかい?
物証があるのは前提で裏付けとしての泳がせだろうに
警察の大麻取締は泳がせ禁止!禁止なんだ!
日本はおとり捜査も禁止だし、その辺の感覚が違うってのはある
対戦中の映像に傷は見当たらない、って主張する人が多いってのもある
14とかのデッキチェックって本人たちからどのくらい離れるの
あんなクソ荒映像で何が確認できるというのか
そもそもサイゲの画像が(よかれと思ってわかりやすいように)照明をうまく反射させた状態なわけで
真上から見てる動画にあの画像と同じわかりやすさで映るわけないだろうに
こんな大事件起きてたんか…
ところでサスペンドとDQP(もうなくなった懲罰)混同してる奴がちょいちょいいるな?
マリガン後の占術忘れで大騒ぎするのがmtgの競技勢なんだから
故意であろうが無かろうがスリーブがマークドレベルの傷があった場合に、
デッキ所有者の罰がどうなるか想像できるだろうし、渡辺雄也も納得してるだろ
純粋な好奇心で聞くんだけど、マリガンスクライ忘れって駄目なの?
トップに残しましたって言い張ればルール上も問題なさそうに見えるが
>6610
MTR4.2にそれでいいって書いてある
6610
そう言う話じゃなくてマリガン後の占術忘れを許すか許さないかの話
お互いのコミュニケーションが不足してると偶にある
いや、だから許されない理由って何かあんの?って聞いたつもりだったんだが
ホントに忘れてて後から発覚したところでトップに残しましたで終わる話じゃないの
「あ、マリガン占術忘れてました。いまやってもいいですか?」
「いやもうタイミング過ぎたんでだめです」
みたいなケースじゃないの?
ああそういう意味か
トップ残しも許さないって話かと思った
人によっちゃよろしくお願いしますって挨拶した後のマリガン占術認めない人はいると思う
6613
対戦者同士がお互いに納得していても、戦績の改ざん扱いで、両者反則負けになったりするのが競技MTGだから……
6617
フェアリークズの話はやめよう
認めちゃうとそれはそれで問題だしな
サイド後にドレッジ使用がマリガン、トップが自然の要求の場合
正規のタイミング→力線考えてトップに残したい
ゲーム開始宣言後力線無し→力線無しとわかってるのでボトム送りたい
こんな具合で差が出る
だから基本認めないってのが正しいわ
いまの環境がつまんないのもあるけどナベの件で一気にMTGやるモチベがそがれたんでFNMも一度も参加してないな今期
そのまま戻ってこなくていいぞ
6621
どうした?
いやむしろお前がどうしたんだ
え?
まだじわじわ伸びてるの草
「ウィザーズにイカサマ師として名指しされたサスペンドプレイヤーは、『実際にイカサマしているかどうかはわからないが』怖い。1年半の追放期間は短いので5年は追放しておくべきだ。」
という意見を見かけましたが、このような意見を表明するプレイヤーについてどう思いますか?
やはり「人でなし」だという印象でしょうか?
なぜかナベ擁護派の方々からは一切のリアクションが頂けず、大変戸惑っています。
賛同しても反対してもナベを批判することになるので、信者はどちらも選ぶことができない
コンフリクトを回避するためには質問自体を見なかったことにするしかないのだ
あくまでも俺の個人的見解であり贔屓なんだが今回の件でナベを黒濃厚って言う奴が居る事には正直驚いた。
ちなみに俺っちフェロキドンの頃からやる気無くして全然やってない。
マジックストーリーでも読み直しながら一通り身辺の整理でも付いたらぼちぼち再開するかもとか思ってた矢先にこの事件だもんな。
あんまり酷いから今このスレを1から見てる最中。
他人事なのに他人事にしたくない気持ち。
6629
隙あらば自分語りのガラク、と言ってももうここは終戦状態で隙だらけだもんな
もっと好きなだけ自分語りしてくれ
いや自分語りなのは分かってんだけど、それでも何か言いたい気分にさせられる事件だったね。
ちなみにこの事件自体を数時間前に知った身だ。
最近ツィッターすら見てないからどんどん置いてかれる。
6628
せっかくなので、6626のアンケートに答えていってください!
>>6632
別に表明する事自体は良いんじゃない?
この件を名指しされた事だけでしか考えない視界の狭い人ならマウント取るしか考えてねーだろし。
そうやって勝ち誇る人って多いよね、社会レベルで。
あ、799の考えがその質問の答えに近いかも
原則と例外ってジャンルで考えるなら今回は明らかに例外に該当する。
それクラスの事を裁く側がやらかしてる。
6633
表現が難解でよくわかりませんでした…
つまり、6626の意見を表明した人は、マウントを取って勝ち誇ることしか考えていない、愚劣な人だという理解でよいでしょうか?
6636
今回の件に関しての意見だってならそうなるね。
もしくは外国勢の様に写真だけの情報で判断したクチかな?
後者ならまぁ、しょうがないけど前者なら関わりたくないよね。
6626は元記事から、文章や順番をいじってるからな
イカサマ師みたいだな
誰がスリーブを曲げたかって話だけど、15ラウンドの対戦相手って説はどうだろう?
動機は負けた腹いせしかないがw
しかし、負けた腹いせにしては悪質すぎるな……
>>6638
やっぱそーなのね。
表明にしては余りにも稚拙だったから。
負けた腹いせにやっちゃったとしたらこんだけ事が大きくなったらもう言い出せないよね。
6641
別々だったセリフを一つのセリフのように、「」でくっつけたりしてる
かなり悪質
なぜか私が内容を改変したかのような仰りようの方がいらっしゃいますが、元記事を読んでいただければ判るとおり、これは一連の文脈ですよ。
解釈を意図的に変えていると仰るなら、異なる箇所を具体的に指摘していただきたいですね。
15と16の間じゃ試合自体が成立してないのに“泳がせる”ってすげー変な表現だね。
泳がせるからには少なくとも1試合以上は回させるハズなのに触れる機会すら与えずに失格にしてんだから。
今のは1051を見た感想。
ナベをよりおとしめたい奴らは平気で嘘つくみたいだし信用ならんな
>>6644
せっかくだから元記事貼ってよ。
日本語で時間かかっても良いなら読むよ。
1051覗いてきたらちょうど九分九厘で盛り上がってたあたりで懐かしさと笑いがこみ上げてきた
6647
http://team-cygames.com/2018/10/11/4922/
八十岡「あの内容の中では、サスペンドに関しては早くなんとかしてほしいかなと。」
――と言いますと?
渡辺「イカサマ師だって名指しされてるプレイヤーが、サスペンド(出場停止)から復帰後、グランプリのトップ8に入ったりして活躍してるという……。」
市川「(サスペンド期間が)1年半は短いね。」
渡辺「5年とかでいいよ。」
行弘「俺は、1回目は1年半でもいいけど、2回目は永久BAN(追放)になるべきだと思ってる。2回目があるってことがそもそもおかしい。」
市川「2回目は出来心とかじゃないもんね。」
行弘「2、3回くらって、まだマジックしてる人も中にはいるからね。」
――その人がグランプリのトップ8に入ってるのは、あやしいってことですか?
渡辺「このゲーム、イカサマしても実力がなければ勝てないんで、彼らはもともと実力があるんです。またイカサマしてるかどうかはわからないけど、怖いなと。」
行弘「イカサマ師には2パターンあって、普通にやっても勝てないからイカサマをする人と、自分より下手な相手に負けたくないってプライドがあるからイカサマをする人がいるんです。」
八十岡「(前者のような)弱いイカサマ師はすぐにいなくなるんですけど、強いイカサマ師は負けるマッチでたまに勝ちを拾って、トップ8に行く。」
渡辺「もともとグランプリで12勝3敗くらいはできる実力を持ってて、その3敗のうち1つをイカサマで2敗にして、それでトップ8に入るとかなので。」
>>6649
ありがとー。
なんだ今回の件じゃないのね。
じゃあやっぱり設問自体がおかしいじゃん。
共通項が有るから同じ問題だって意味で問いただしたんならさっき言った原則と例外の話が回答に近いね。
平たく言ったら馬鹿かと。
・・・とまぁパッと見で言ったけど違ったらゴメン。
記事は後でちゃんと見るから見識が違ったら後で謝る。
うわぁラヴニカ時代だぁ・・・・。
こんな事件の絡みそうじゃなかったらこんなに悲しい気持ちにならないのに・・・。
6650
やっている状況証拠すら何ひとつ出ていないイカサマに対して、その人の印象が怪しいのであれば未然防止のためにサスペンドしておくべきだ、というのが、この記事でのワタナベ氏の意見です。
今回の自分の例だけは例外だ、というのであれば、ワタナベと言う人は自分に都合よく意見を出し入れする人なのだな、という理解をせざるを得ません。
6644
言い訳は聞きたくないぞ
ナベに倣って、少なくとも2年半は、書き込まないでくれよ
6653
具体的に指摘できる解釈の改変は特にないということですね?
ではなぜあのような嘘を付くのでしょう。理解に苦しみます。
普通に記事を読むと
・イカサマサスペンドが1年半は短い。5年でいい
・イカサマで勝つ人は元々実力あって最後の上乗せを拾ってくるから、再犯しているかはわからないけど怖い
だけど6626の要約だと怖い「から」サスペンド長くして欲しいっていう意図に読めるから前後を入れ替えるのは不適切ではないかと
え?マジであの記事が「イカサマしてるかわからないけど怖いからサスペンドしろ」っていう意図だと思ってるの?
わざと悪意持ってそう歪めてるんじゃなくて素でそう思ってるなら結構やべー奴だぞそれ…。
正しくは「サスペンドの期間を延長しろ」ですね。
再犯が怖くないならばそもそも延長の必要自体がないのですから、再犯を恐れていることが理由の一つであることは自明です。
逆になぜ無関係だと思えるのでしょうか。
あれ?これ新しいラヴニカなのね。
noteの奴が4gamerの記事は自分のnoteのコピーで著作権違反なので問い合わせる、みたいなこと言いだしてて圧倒的失笑
なんか伝えられる自信ねえなあ
「サスペンドはもっと長くていい」は「イカサマ行為に対しての罰の重さが足りない」のであって、「再犯が怖いからもっと長くしていい」ではない。逆に「再犯の恐れがないなら罰自体は短くてもいい」ともならないでしょ?
行為に対する量刑は再犯するかどうかとは無関係の話。ここまでいい?
これがダメだったらもう俺には理解させられないんだけど
んで、「過去に処分された人間は再犯しているかわからないから怖い」とは書いてあるが、「怖いからもっと厳罰にしろ」とは一切書いていない。もちろんそう考えている可能性はあるけど記事には出てこないので、そう言い切るのはナベの意見ではなくあなたの意見。
ましてや「やっている状況証拠すら何ひとつ出ていないイカサマに対して、その人の印象が怪しいのであれば未然防止のためにサスペンドしておくべきだ」なんてことは記事中に一切触れていないのでこれをナベの見解だと言い切るのは想像の上に想像を重ねた妄想の世界。
ご理解いただければいいのだが…
さすがにこの文脈で、後半と前半はたまたま順番が連続していただけで無関係な話をしている、と断ずるのは無理があると思いますけどね。
その「明示的に断言してないから言ってない」っていうの、流行ってるんです?
.
>逆に「再犯の恐れがないなら罰自体は短くてもいい」ともならない
これには特に異論ありませんが。
意図的に記事を短くしただけじゃなくて、「」でくくって誘導してるからな
これが試合だったらDQPですよ
うーん、やっぱり無理だったかー
あなたがそう思うのは自由だから俺に止めることは出来ないけど、少なくとも「他人の発言に書いていないことを解釈して『彼の見解はこうです』って流布する」ことはやめた方がいいと思うよ
これも強制力はないけどね
要は書いていないことを代弁しだしたら引用ではではない、
他人の見解を引用するなら加工しないオリジナルの発言を引用したほうがよい
ってことね
そりゃ明示的に断言してない(表記されてない事柄)を言ってるとか言われたらどんな人でも困惑するだろ
6666
ウィザーズの裁定といいこれといい、「他の解釈で読もうと思えば論理的には読める」みたいなのをねじ曲げてグレー扱いに落とそうとするの、本当にお好きですよね
むしろ明示的に断言してないけど本人は言ってるんだ間違いないみたいな主張がなんで許されると思ったのかわからん
この明言論法、一見まともなこと言ってそうに聞こえるけど、例えば
「5年でいいよとは言っているが、5年がサスペンドのことだとは明示されていない」
とか、やろうと思えばいくらでも何とでも言えちゃうんだよな
常識的に読めばそんなことあるわけないんだけど、論理的にはそう読めちゃう
会話の中で甲乙丙が云々って法律みたいな文章使うわけねえんだから、特にこういう会話形式の文章なんかは「普通に読んだらどういう意味か」で読むのが当たり前なんだよな
自家製梅酒を漬け込むオススメ期間の話かも知れんよな
――その人がグランプリのトップ8に入ってるのは、あやしいってことですか?
渡辺「このゲーム、イカサマしても実力がなければ勝てないんで、彼らはもともと実力があるんです。またイカサマしてるかどうかはわからないけど、怖いなと。」
5年って言った後にこの発言してるなら、
行間読むのが普通では?
6671
文中の質問者は明らかに「皆さんが厳罰化を望むということは、その人があやしいと思っているからですか?」って流れで聞いてるからね
でも全く別の話題なんだってさ
ついでに言うなら、6660で語られてる内容も全部推定なんだよな
「ここまでいい?」とか言われても、人に推定するなといった直後に自分はおもむろに推定始めてて、「いや何もよくないですけど」としか言えない
>「サスペンドはもっと長くていい」は「イカサマ行為に対しての罰の重さが足りない」のであって
これどこに書いてあるんですかね?あなたの論法でいうなら、こんなこと明示的に書かれてないんだから貴方の想像ですよね?
>渡辺「このゲーム、イカサマしても実力がなければ勝てないんで、彼らはもともと実力があるんです。またイカサマしてるかどうかはわからないけど、怖いなと。」
そもそもこの「怖いなと」が理解できないんだけど筆者はどういう意図でこのセリフを載せたの
1.イカサマの話は一切抜きにして、その人には普通に実力があるので、その実力が怖い
→質問への回答として意味不明なので、これはなかろう
2.イカサマをやっている確証はないが、前科があるので再びイカサマをしている疑いが十分ある(そのような人物が野放しになっている、そのような人物と当たる可能性がある)ことが怖い
→普通に読んだらこっちだろね
6674
そう取るのが普通かな
>このゲーム、イカサマしても実力がなければ勝てないんで、彼らはもともと実力があるんです。
>またイカサマしてるかどうかはわからないけど、怖いなと。
この文章前後の繋がりがないように読めるんで筆者が要約ミスってるように感じちゃうな
安価ミス
6675宛だった
地力がある人とイカサマが組み合わさると、常習性の低下などから検出が困難になる点も含めて総合的に脅威度が上がることは記事後半でも説明されてる通りね
つまり、
「勝っているイカサマ師には地力がある。地力のある人がイカサマしてるかも知れないとしたら、それは負けているイカサマ師なんかよりもなお怖い。」
という文脈なので、前後の関係に矛盾はないと思うよ
ちなみに、ここでの「また」は並列の意味ではなく、「再犯してる」という意味での「また」だね
6678
そこまで読み込めてなかった
解説感謝
>地力がある人とイカサマが組み合わさると、常習性の低下などから検出が困難になる点も含めて総合的に脅威度が上がることは記事後半でも説明されてる通りね
これは
>八十岡「(前者のような)弱いイカサマ師はすぐにいなくなるんですけど、強いイカサマ師は負けるマッチでたまに勝ちを拾って、トップ8に行く。」
>渡辺「もともとグランプリで12勝3敗くらいはできる実力を持ってて、その3敗のうち1つをイカサマで2敗にして、それでトップ8に入るとかなので。」
ここらへん?
市川「(サスペンド期間が)1年半は短いね。」
渡辺「5年とかでいいよ。」
を書いてあるまま順番通りに「イカサマに対する処分が軽い」から「重くして欲しい」って読むのは推測だからダメで、
後半の「怖いよね。」を「怖い」から「もっと処分重くすべき」というように直接書かれてないことをつぎ足して読むのは自明だからOK、なのか?
ちょっと自分とは違う世界を生きているようなのでもう口挟まないわ…
6680
そもそも俺は「推定するな」なんて言ってないからね
「推定するなといいながら推定するなダブスタ野郎」と言ってるだけ
その意味の差は理解できるよね?
一年半は短い→イカサマに対する処分が軽い
5年とかでいいよ→処分が軽いから重くして欲しい
ですら明示的じゃないんだったら、
書いていない行間を読むなんてもっと明示的じゃないじゃん?
それを同じ推測って枠に入れて、人の推測を批判するなら自分も推測するなっていうのは暴論過ぎでは?
そもそも推測するなではなく、推測を本人の発言のように言うなって話だったような
6682
そうだな
敢えて今回とさっきの記事の問題点の共通項を探すなら弁明する事や釈明する事を罪に問うてる事が挙げられる。
もっと言うとプレイヤー側と運営側のパワーバランスが成り立っていない事から生じてる問題だと言える。
渡辺達の発言を問題にするとすればそれは詳細を知らないのに期間を伸ばせとか言ってる事にある。
これは今回の件で外国人勢が画像だけ見て渡辺はイカサマ野郎と断言するのに近い。
つまりこういう言い合いが発生する状況が既におかしい。
とりあえず渡辺達が5年とか永久追放とか言ってるから今回の件で文句を言う渡辺はクズだって論調をしたい奴は例外無くクズだから。
いやマジで。
スマン、例外無くは言い過ぎた。
だが原則レベルでクズなのは確定。
イカサマに対する処分が軽いと考える理由を後で示してる文脈だろさすがに。
鍵括弧の使い方はだめ
SNSじゃ日本人がMattを勝手に黒幕扱いして迷惑行為しまくった結果Mattが被害者扱いなってるのな
日本人から見たら煽り過ぎだろMattとなるのもあっちからは日本人の嫌がらせに屈しないMatt頑張れになってるとか…
一部の暴走のせいでMattの煽りすら正当化される酷い状況が生まれてるわ
6682
どちらがより明示的か、なんていう大喜利をやってるわけではないので(そもそも1行目からいきなり推定ですけどねそれ)
そうやって自分に都合よくルールを決めて相手にだけ犠牲を強いるから(俺に)ダブスタ呼ばわりされるんですよ
6689
流石に、Mattの煽りが正当化されることはない
しかし本当に傷を入れた奴の動機でしっくりくるのが無いね。
渡辺がやったは散々言われてるレベルで無理が有るし、ジャッジがやったもしっくりくるとは言い難い。
思い付きで言った負けた奴の腹いせが1番すんなりするという。
6692
出てる情報だと誰が犯人でも、「ついやっちゃったんだ」が一番人間らしくてそれっぽいっていう
ミステリー読んでても思うけど、動機の有無で疑うのはいいけど、犯人断定の根拠にはならんよね
「動機がないだろ!」で抵抗する展開も、動機を説明したら証拠がないのに自白始める展開も見たことあるけど毎回納得いかないわ
なんだかなぁ。
中学生の頃にmtgの魅力に取り憑かれておっさんになる現在まで様々な形で関わって来たワケだけど、こんなゲームとは関係無い所で“汚された”って部分がただただ悲しい。
スタンの禁止の路線変更もまた違った意味でキレる案件だったけど今回のは高純度で大人の事情が関わってるのがね。
6693
そりゃそーだ(笑)
ただまぁ、さっきのはとりあえず証拠は置いといて動機が皆ねーなーって程度の話だからそういうつもりで返してくれると助かるかな。
※6691
残念ながらガチだぞ。Mattのツイッターについてるリプとか見てくりゃいい
ナベがウィザーズにほびろんとか言っても同情的な意見が多かったのに近い状態
あっちじゃMattに罪をなすりつけようとする日本人VSそれに立ち向かうMattみたいな図式にされてるわ
ゲームってのはそれ自体は下らないけど、だからこそ純粋に楽しんだり競ったりできるのが魅力だと思う。
そういう世界に汚い事情が入り込んで来るのはやっぱり避けられないんだなと。
やっぱりって言葉を使うがっかり感。
5月頭の
新セットすげええ売り切れやべええギデオオオオンとか
はしゃいでた頃が懐かしい
もうあの頃には戻れないんやね…
6695
ごめんごめん
こっちも、動機なんて案外くだらなかったり説明できないことも多くて、外野が探ってもわからないよなーって話と、ミステリーの気に入らない部分を自分語りしてしまっただけで、「動機探しても犯人分からないだろ!」って貴方を責めたりするつもりはなかったんだ
※6699
単純にベスト8残る為に勝ちたかったで十分な動機じゃない?
スリーブ変えた12R時点じゃトップ8確定の為に13-15の3Rを2-1以上で終えたいわけだし
14Rまでマーク無かったってのも泳がされてたなら確定しとらんしな
Mattの煽りはクズいけど、ぶっちゃけ彼被害者ポジションもいいとこだからな
やって許される空気ができてる(から、L3ジャッジに一度諌められたんだけど「俺がネタにできなくて誰ができるんだ」って反論してる)
その被害者ポジに彼を置いたのはここでサマ師擁護してる連中を筆頭としたCFB陰謀論ぶってたバカどもだからな
6696
偽旗作戦とかもあるし、そんなの、いくらでもでっち上げられるんだわ
しかもツイッターなんて、複アカ作り放題だし
というか、ツイッターが世論とか、冗談でもやめてくれよ
6698
日本語特別イラストとかでせっかく盛り上がったのにね
>>6700
あれ?15ラウンドで発見したって話じゃなかったっけ?
それより前に発見して泳がせてたんなら確かに話は変わる。
Mattが被害者面してるのってナベがイカサマしてるせいで俺が落ちるところだったんだぞって言う主張でサマ擁護してる連中とか関係ないと思ってたんだけど違うんだ
6626みたいな奴が、ナベ憎しでMattに突撃荒らしとか、当然のようにあるだろこれ
6704
・いつマークドを発見してたか公表されてない
・そもそも泳がせてたかどうかは不明
なんで確定してる情報はなにもない
他人の俺でさえこんな気分なのに当人のナベはきっと病気レベルに鬱なんだろなと思うとね。
訴訟とか以前に声明出すだけでも相当にキツい筈。
もっといたわって欲しいとか思うけど、かと言って発言を止めろって言うのも変な話だしって感じで今頭がぐるぐるしてる。
どうしたって暴れる人はいただろうけど、過去の日本人処罰とかでもこんなに荒れなかったし、同じ裁定でももっとうまい説明や対応の仕方あったんじゃないかと思う
興行化めざすなら野次馬も増えるんだし、ケチがつくのを防いだり、騒がれにくい説明の仕方を検討していく優先度は高いんじゃないかね
ローカルゲームとしては十分すぎる程やってると思うけど
>>6707
そうなんだ。
ジャッジが15ラウンドの時点で気付いたけど泳がせたって発言が有ったってどっかで見たけどガセだったのね。
6710
ちょくちょくその話は見るけど俺はその発言を見てない
ここではられたのを見逃してるだけかもしれないがここでも見てない
6707,6710
一応公式の『第16回戦の失格処分について』で“第15回戦で行われたデッキチェックにおいて、ジャッジスタッフは(中略)区別がつく状態となっていたという問題を発見しました。”とあるから、15Rで気づいたという発表はある
泳がせた云々は、発見から失格まで何故か1R挟んでるから、その理由の1つの推論
そっから発展してもっと前に見つけてたけど発表は15Rに見つけたことにしただの、16Rに見つけたけど15Rに見つけたことにしただの色んな推論が出てる
もちろん公式は何も言っていないから全部推論
6710 6712
https://mtg-jp.com/coverage/mclon19/article/0032448/
>ミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019の第15回戦で行われたデッキチェックにおいて、ジャッジスタッフは渡辺雄也のデッキに、《ウルザの魔力炉》のスリーブがある方法によって区別がつく状態となっていたという問題を発見しました。
これか
頭から完全に抜けてた指摘ありがとう
>>6712
なるほどありがとう。
つまり15ラウンドで発見したって発表の前提からくる推論とそもそもそれすら嘘なのでは?って前提からくる推論が混ざっちゃったワケね。
もうこれだけで複雑過ぎるなw
偉いジャッジも言ってたけど、情報の全公開をしないのはジャッジ側の温情ってのもあるでしょうよ
というかそれがわかったからサイゲは黙りだしたのでは?
いまだって大混乱なんだしむしろ確定してくれって感じだがな
それにあの発言だって非公式発言かつ一般論を述べただけだろうしな
確認できる事実関係は
ナベ側の発言によると
14R前にデッキチェックでOKと返却
15R後にスリーブ見せてと言われて1分ほどのチェックの後OKと返却
16RをIDして談笑していたらデッキチェックの打診がありその後呼び出し
http://team-cygames.com/2019/05/05/5884/
公式の発表だと
14R前と16R後には触れずに15Rのデッキチェックで問題を発見とされている
https://mtg-jp.com/coverage/mclon19/article/0032448/
泳がせた可能性とかは公式発表としてはないね
14Rで気がついて泳がせたなら14Rと15Rの間に御用になりそうだし
15R後にあのキズを見たなら即呼び出しのハズで時間差で再チェックからの呼び出しは謎ってあたりが
泳がせたとか陰謀論だとか憶測が飛び交う原因になってると思う
>>6715
とはいえ、だとしてもナベ本人には詳細な理由を伝えるべき。
他の奴にイカサマされるのが恐いなら公表せずに直接連絡すれば良いだけの話。
6718
R15→R16の間に処分されたらどうすんのって意見にはジャッジ側は記録撮ってるから問題ないとかいう意見はあったな
写真もなにもないのにどうすんだと思うけど
6715
その方針はわかるけど、処分された時点で(される前からも)Matt氏に始まり暴言で口汚く罵ったり攻撃してる人はいるし、情報不足で納得できない人との無駄な対立も起きてるし、現状見るにそれがいい結果を生んでないと思えるんだよなあ
セキュリティの問題についても「具体的には言えませんが、確かな判断根拠があったので~」とかでも今よりはましじゃないかなあ
その方針のままで良いか検討くらいはしてもいいと思う
というかこういう注目浴びてるタイミングで、口だけでも「よりよくなっていくから安心しな!」ってアピールすりゃいいのに
https://twitter.com/nabe1218/status/1122766586803380225
これ見るかぎりはナベにいつそのスリーブの傷がついてるのを発見したかは述べてないしまるで今見つけたかのように言ってるんだよな
R15に見つけたならそういえばいいのに虚偽の理由説明だったのかね
人種差別的表現(あったの?)が宜しくないのは当然として、その部分を抜きにすると
ウィザーズ公式見解として有罪判決が出ている以上、有罪を前提に話すことは別におかしくも何ともないわけで、現地の人からしたらMatt支持の風潮になるのは仕方ないでしょ
ナベが無罪であることを前提に話さないと邪悪、みたいな決めつけを土台にすると話がおかしくなるよ
そうなんだよね
処分の記事に「渡辺選手側の主張も検討しましたがマークドがあったという事実を重く見て今回の処分となりました」みたいに一言あれば、白と信じたい側も処分自体の撤回はさすがに無理かって諦めもつくだろうに
6273
>ナベが無罪であることを前提に話さないと邪悪、みたいな決めつけを土台にすると話がおかしくなるよ
別にそんな前提も決めつけもないよ
公式でナベが有罪判定は出たけどここら辺に違和感あるよねって話なだけだから
6719
1. 「ウィザーズ視点では」ナベはイカサマ師
2. イカサマ師が再犯するかどうかは不明だが、過去の例では再犯している人もいる
3. イカサマ師本人に判定基準を伝えると、そのイカサマ師はその基準をかいくぐって再犯してくる可能性がある
.
したがって、本人になら伝えてOKとかいう話ではない
問答無用で証拠画像だの声明だのぶち上げて暴れる奴らから
「内密に詳細な理由を教えてください!絶対誰にも言いませんから!」
なんて言われてもなぁ
イカサマしてる奴にイカサマの内容を教えるのをまずいから詳細を教えないってのは分かるけどそれで虚偽の内容なり失格事由を伏せるなりしてたらプレイヤーとしたら抗弁のしようがないからそれはそれでまずいんじゃないのとは思う
いうて自分が黒ナベだとしたら
カード画像なんて出さずにただ冤罪を訴える手に出る気もするけどなあ
公式よりも先に、あんな間違っても偶然ではない真っ黒な画像を自分から出すか?
実際海外ではあの画像が先に出回ったおかげで完全にナベ黒の風潮が確定された所あるし
6725
いや、Mattの煽りは許されない、みたいなこと言ってる人いたから
>>6726
再犯もクソも選手生命絶つレベルの裁定下してる時点でもうそれを考える必要は無くなってる。
渡辺側の声明にしたって裁定下された後の話なんだからあれくらいは当然。
むしろ控え目。
原則的に公表しないってのは同意だけどここまで重い裁定を下した時点で既に原則は敗北しており例外的な対処を考える段階に入ってる。
まぁ、何十年も大会運営してて初めて生まれた例外だからゲームの大会運営としては良くやった方と言えなくもない。
6730
Mattの煽りは煽りって行為自体が品がないから俺も許されないとは思うよ
>6719
そもそもナベに直接通知されてないというのをなぜ信じられるのか。
サマ師の俺は悪くないアピールを信用するなんてまあ純粋だこと。
>6723
人種差別的な発言なんてしてるのは一部のオカシイ日本のユーザーだけやぞ
あいつらみんな差別発言でサスペンドされればいいのに。
>6730,6732
まあクソ品がないけど、アレに関しては「アメリカの瀬畑」って表現があまりにも的確すぎてもう。
無駄に頭がいい分、人種差別とかそういう「一発アウト」な基準はきっちり守って、「ただのクソみたいな嫌味」で止めてるあたりまで含めてな。
>6731
別にアレ選手生命断つレベルとは思わんけどねぇ
過去サスペンドから戻ってきてるサマ師たくさんおるやんけ
訴訟と言えばそもそも罰則の規定の基準がおかしいんじゃないのか?ってジャンルの訴訟も可能だよね。
推定有罪なら短期間(1ヶ月位か?)の出場停止処分とかが妥当なのに気分で死刑が可能って既におかしい。
※6714
俺の推測にはなるが違和感無いのはこんな感じ
12R後:ナベ、3Rを2-1以上で終えなくてはトップ8確定させられないと認識。スリーブをマークドの物に交換
14R開始時:ジャッジがデッキチェック。マークドを確認。 ナベ本人が故意につけたか確定できない為ジャッジ向け文書の記述に従いノーペナ返却。
ジャッジによる観察開始。
15R:2R観察したジャッジ、故意であると判断しヘッドジャッジのリカルドに報告
15R終了後:リカルド、ナベのスリーブを確認。マークドをリカルドが確認する。
16R開始後20分程まで:ジャッジ、大会関係者による協議。
16R開始後20分程後:スリーブの確認を行う為にデッキチェック打診。ジャッジと大会関係者複数によるスリーブチェック。故意の違反であると確定。
ナベ呼び出し:ナベに裁定の通達。ナベが抗議するが物証、観察したジャッジの証言などから抗議は受け入れられず失格確定
発表:14R開始時のデッキチェックで発見したが泳がせた、と発表する事は調査方法を公開し、隠匿へのヒントになる事からリカルドが確認した15Rでの発見と発表
まあ想像にしか過ぎないがな
6729
サイゲ「お前やったんか?」
黒ナベ(認めたらクビやんけ…無職は嫌や…)
黒ナベ「やってないっす」
サイゲ「おk、じゃあ徹底抗戦するからまずは証拠画像うpと声明発表な」
黒ナベ「はい…」(やべえよやべえよ)
>>6733
つまりナベと運営で既に詳細なやり取りが有ったけど、ナベがそれを公表してない上にごねてる&運営側もやり取りをした事すら公表してないって主張をするワケ?
それと復帰したイカサマ師がたくさん居るならそいつらの名前挙げてみてよ。
まさかそんな事もできずに言って無いよね?
30か月のサスペンドってのが選手生命を実質断たれたって言いたいんじゃ
他のサスペンドに比べても異例でしょ
>>6735
仮にその流れなら15ラウンドの試合中に中断してしょっぴくと思うけど。
更に言うと15ラウンドでナベに負けた人を勝ちに変更する筈。
※6739
確定したのが時間的に16R中なら15R中にしょっぴかないのは不自然でもない
失格だし可能な限り協議したいだろうしな
後確定された結果を変更するってのはルール上ありえんよ
・ジャッジ基準の問題ではない(何某の遅延の時のような逃げ道はない)
・偶然って事もありえず、必ず犯人がいる
・その上で本人は全面否定している
これらの要素が全て揃った上で、平然と復帰してきた厚顔無恥マンなんて過去にいるの?
>>6740
いや時間的に14ラウンドの時点で分かるんなら15ラウンドの観察の時点でしょっぴくのは簡単だろうって話。
ジャッジ同士で話し合うのもそんな何時間もやるワケじゃないしね。
だから15ラウンドの試合を中断してその時点で渡辺を敗北にするのでは?って意味で言ったんだ。
伝わりにくくてすまんね。
6737
横から済まんが、サスペンド明けで再犯してる人もいるし、サスペンド明けで再犯したサスペンド明けで再再犯してライフタイム食らった奴もいるのは例の「5年」の記事にもある通りで、周知の事実だぞ
サスペンドを受けてはいるが故意かどうかは断定でにないから彼らはイカサマ師ではない!とか言われてしまうともうこの世にイカサマ師は存在しないことになるのでもうどうしようもないけど
後ちょっと話は変わるけど、14ラウンドの時点で発覚したんなら15ラウンド時に勝敗が決まるまで放っていてその敗北者に何の救済も無いって運営としておかしいよね。
6744
個人的に擁護派の意見で唯一賛同できるのはこの内容くらいかなあ
大会運営の都合上や海外の文化からして「貴い犠牲」メソッドが全然駄目とまでは思わんけど、手を入れてもいいかもとは思うな
>>6743
この場合事実上の引退勧告レベルのペナルティを受けた奴が復帰したの?って解釈で語るのが普通だと思うけど。
もしID:A3Nzc2MDIが>6743の解釈で>>6733の発言をしたんなら曲解する上にマウント取りたいだけの淀み無いクズだわ。
イカサマ師はいるし、今回だってナベがイカサマした可能性は十分ある
でも、犯行を全面否定して説明求むって訴えかけたんだから、それを受けた説明にしてほしかったな
「反論も確認し検証しましたが、今回の処分は十分な理由や根拠がありました。(詳細は明らかにできません)」の一文だけでもまだよかった
6728の言うように、えん罪があった場合、選手側に対抗する手段ないように見えちゃうのがケチついてなあ
6744
泳がせるっていう行為がしっくりこないのここだな
やってるかは別として大会運営上ダメでしょって気持ちになる
15Rまではともかく試合してない16Rは相手の引き分けを勝ちにしてもいいのでは、とは思った
確定した結果の変更はそれはそれで荒れそうだけど
サトレイDQの時にMPLプレイヤーは素行が求められるって言ったあとにあんなことしてちゃあな…
疑われるような事象が発生しちゃったのは不幸としか言えないな
あれ?今見返したら6743も6744も同じIDじゃねーかw
なに違う奴を装ってんだよw
[6743] 名無しのイゼット団員 2019/05/30(木) 10:52:35 ID:A3NzM1MzE
[6744] 名無しのイゼット団員 2019/05/30(木) 10:54:21 ID:UyODE3MTU
違うIDだろ
片方お前じゃねぇかw
イベント規定にある
「ジャッジはゲーム上の不正な行動を防ぐために介入してはならない。ルールが破られた直後に介入し、問題が複雑化するのを防ぎ、ゲームの完全性を復元し、必要に応じて懲罰を与えること。」
っていうのが一番の根本原理だと思うんだよね
そうすると、マークドの可能性がある微細なキズが見つかったが断定できないから経過観察してから判断する、みたいな事例ならあの行動指針も妥当だし必要ならやむを得ないと感じる。
でもあのマークドであることは疑いようがないスリーブを確認したならルールが破られているのは明白な訳で、それを「誰が」かはわからないから止めずに泳がせるのは根本原理に反してない?って思うのよ
それをすると真犯人はわかるかもしれないけどわからないかもしれないし、対戦相手も不利なマッチを強いられる恐れがあるし、ルールが破られた状態を黙認して継続したら問題が複雑化するのは明らかじゃない?
その選択肢をジャッジが選ぶのか?選んだとして妥当なのか?っていうのはやっぱり腑に落ちない
スマン、6733と6743だw
もう俺がクズだw
実際、今マジックやってすらいないのにわざわざ貴重な時間を割いてスレを1から読み返す気分にさせられるんだから相当俺の中で腑に落ちない部分が有るんだろな。
客観的に見ても異常だしね。
6755
>ルールが破られた直後に介入し、問題が複雑化するのを防ぎ、ゲームの完全性を復元し、必要に応じて懲罰を与えること。
これに従うならR15で発見したものをR16に持ち越した時点で反してないって思っちゃうんだけど
6746
ごめん、ちょっと何を言ってるのかよくわからなかった
普通のサスペンドはサスペンドが明ければ戻ってこられるけど、ナベのサスペンドは引退勧告(そうなの?)だから特別で、サスペンドがが明けても戻ってこられない、とそういうことを言っている?
6759
30か月もサスペンドされたら実質引退勧告みたいなものじゃないのって話だと思う
専業のMTGプレイヤーやんの無理だろうしね
6752
違う奴を装うってもしや俺のことか?
ID:A3Nzc2MDI
ID:A3NzM1MzE
レス番見間違えたかと思って見返しちゃったじゃないか
6760
いや、18ヶ月なら戻ってこられるとかそう言う話でもないわけで、意味わかんないなって
.
そしてこれID変わるんだな
>>6759
>>6760の解釈で合ってる。
つまり今まで復帰できるレベルのペナルティと復帰できないレベルのペナルティを同列に語ってたって事なのね?
それならまぁ、クズは言い過ぎだな。
スマンな。
>>6761
なんかもうゴメンww
だれか言ってたけど、今のプロのシステムだと18ヵ月ならまだ取り返せても30カ月だとプロへのまともな復帰は無理って話しがあったな
6762
少なくとも長ければ長いほどハンデにはなるとは思う
やりとりを見直したけどすれ違ってる感じで俺にはよくわからんかった
そもそも18ヵ月の時点で重すぎる気もするがそれはまた別の話だな。
6763
当人の意志は知らんけど、少なくとも君が何を言いたいのか全くわかんないな
18ヶ月を2回なら問題なく復帰できるけど30ヶ月は絶対復帰できないって言ってるんだよね?
復帰云々はナベの場合は期間の問題じゃないでしょ
何者かが完全犯罪でハメてくるんだぞ?
復帰後に時間と金をかけて強くなったところで、また上位になりそうになったら冤罪DQで全部パーになる可能性が十二分にあるんだぞ?
私は白ですがそんな業界に帰ってきました、なんて言われても説得力なんて微塵もないよ
6765
スタンローテとかと関係あんのかな
基本的に推定有罪+初犯ならそもそもその試合を失格程度の処罰が妥当だし更に言うと勝敗が決まった後のデッキチェックだからジャッジの落ち度が有る時点で注意止まりになる。
その大会以降に及ぶ処罰を与えるなら確定した証拠が出るか短期間で他に2回以上同じペナルティを受けてるか位の根拠が必要。
そういう妥当な処分が出来る為の運営の積み重ねをしなかったのは完全に怠慢だと言える。
だから不必要に重い処分をして大問題に発展してしまう。
とまぁ、あくまでも別の話ね。
6771
その相場感は何に基づいてるのか知りたい
6770
ポイントがどーだとかだった気がするけど、自分もあまり詳しくなくてな
補足や訂正できる人がいると助かる
>6737
その可能性も十分あるよね
少なくともAlexなんちゃらだのJaredだのトモハルだの高橋だのは平気で現役復帰してるよな(まあ最初のは結局3回目でライフタイムもらったけど)。
>6738
3年でもAlex戻ってきたからな
>6741
トモハルだってあれジャッジ基準でもなんでもなくて普通に逃げ道ねえからな
>6744
少なくともR15でナベ負けてるし。
>6749
ID前提のペアリングしてるとこに変な変動起きると、他の人めっちゃ迷惑するぜw
6774
Alex調べたら18か月だったけど3年なの?
>6755
それはその文の読み方間違ってるよ
あくまでも「どういう違反か」まで確定したところで初めてそれが適用できる。
(「イカサマ」認定するまでの時間がかかりすぎだろ、みたいなのはまた別の問題ね)
>6757
「客観的に異常」なのはサマ師を庇おうとするやつがこんなにいることだよな
>6760>6756>6773
ぶっちゃけPPCなくなるから「今の制度では」とか言うだけ無意味やで
18だろうが30だろうがPTの参加権利リセットされることに変わりはない
まあ殿堂さえあればその特典あったろうけど、残念ながらこんなことやらかしてサスペンドならそりゃ殿堂も剥奪だわなぁ。
6773
ポイントとかは俺もよくわからんな
>6771
そんな俺ルール振り回されても…
まず「ジャッジの落ち度」が主観だし、たとえジャッジに落ち度があっても注意止まりになんかならないし。
>6775
Alexはすごいんだぞー
18ヶ月で出所してそこからあっという間にまたやらかして3年もらって、んでさらにそこから復帰して「もう反省したよ、もらった賞金とか全部寄付するよ俺偉いでしょ」アピールをFacebookでした直後にまたやらかしてLifetime。
IRもびっくりだよ。
6771
「根拠が公開されてない」を「根拠が存在しない」にすり替えてミスリードするの見苦しいですよ
6778
>18ヶ月で出所してそこからあっという間にまたやらかして3年もらって、んでさらにそこから復帰して「もう反省したよ、もらった賞金とか全部寄付するよ俺偉いでしょ」アピールをFacebookでした直後にまたやらかしてLifetime。
マジかよ笑う
6779
>「根拠が公開されてない」を「根拠が存在しない」にすり替えてミスリードするの見苦しいですよ
ナベの文書を信じるかぎり、ナベがDQ喰らったのはスリーブが明らかにおかしいの1点のみだからR15で観察したけど特にイカサマしてる根拠は見つからなかったというように読める
ただこれはR15で観察してなんかを見つけてたと言うのを伏せたいジャッジの思惑があるかもしれないけど(俺はこれを伏せること自体に否定的だが)
※6781
スリーブがおかしい、ではそもそも失格にならない
失格になるのはスリーブのおかしさが故意と判断され故意の違反が適用された場合のみ
イカサマしてる根拠が無いなら区別できるカードで警告かゲームの敗北
イカサマしてると判断されたから失格なんだよ
>6780
めっちゃよく見る和文のFC2に上がってるやつは初回18ヶ月のときので、
2回目のときもなんかどっかで文書出てたっぽいけど忘れた。
復帰後の反省したよアピールが
http://archive.ph/OXP4d
これで、これ訳あった記憶あるけど失くした。
https://www.hipstersofthecoast.com/2019/01/alex-bertoncini-given-lifetime-suspension-from-magic-by-the-dci-mtg/
英文読めるならここに大体の流れ出てるから読むといいよ、笑えない笑い話だから。
6782
それは失格だからイカサマしてたんだっていうのを導き出しただけで根拠があったことを意味しない
ナベに明かされたのは「トロン土地にだけマークドがある。これはダメだから失格」というだけ
https://twitter.com/nabe1218/status/1122766586803380225
6783
英文読めないからあとで翻訳に掛けて読む
この手の失格文書とか意外と出てこないもんだね
>6785
これだって別に公式文書じゃなくて有志とかネットメディアが(あまりにも前歴で有名だったから)まとめて出してるだけだからねー
というかWotCどころかCyだってそうだけど、ゲームに関してこういう処分をするときに詳細な情報を開示したりすることは普通ないよ
6786
出してるときもあるんだけどね
その差はなんでかは知らんが
6776
プロ制度変わるのね 説明ありがとう
それはそれとして、サマ師を庇おうとしてるやつってそんなにいるかな? サマ師と判断するには説明が曖昧なところに突っ込んでいる人は結構いるけど サマ師だと分かっていながら庇うのとは違うでしょ そしてそれはこの説明なら異常でもないと思う
6779
根拠が存在するとするのも存在しないとするのも貴方の言うすり替えになるのよね
公式で根拠は存在しますと言ってくれればこんな話も必要ないんだけど
>6787
昔はめっちゃくちゃ出してたね
しばらく前は出場停止リストの中に「罪状」欄もあったくらいやし
6789
そこらへんはなんか方針変わったのかな
mtgwikiとかでもあんま載ってないのよな
6788
ナベに有利なことを言ってそうな奴=ナベ擁護ってみてるんだろ
いまの流れ見るかぎりでナベ擁護してる奴いないと思うけど
>6788>6791
ジャッジシステムがどうのとか言うのも結局サマ師を利してばっかりだから庇ってんのと一緒だよ
6792
今回の件で変だなと思ってることに突っ込んでるだけだし
無理に二分化する必要もない
6776
スリーブにあのレベルで折れがあってもどういう違反か確定するまで止められないの?
読み方間違ってるとまで断言するなら、確定するまで止めるべきではないっていうジャッジ向けの見解とか指針とか現役ジャッジの暗黙の了解とか何かしらソースがあるだろうから手に入るなら読みたいんだけど
6792
そんな勝手なレッテル貼りやめてほしいな
貴方だって、その現行の運営体制に意見を許さない態度は社員か? とか言われたら嫌じゃない?
それに、「その提案だとイカサマする側に有利になっちゃうよ」、と言うのと「サマ師を庇うな!」を同じ言い分とするには無理がある
6794
以下の三つをひっくるめて同一視するのやめよ?
・ルール上、止めることが可能か否か
・ジャッジが止められる状況にあったと推定されるか否か
・ジャッジが止めていないことは、不正を疑われるに足る不自然な挙動であったか否か
6729
自分はどちらかと言うと、白ナベ派だが
>ミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019の第15回戦で行われたデッキチェックにおいて、ジャッジスタッフは渡辺雄也のデッキに、《ウルザの魔力炉》のスリーブがある方法によって区別がつく状態となっていたという問題を発見しました。
.
この部分に関しては、『スリーブがある方法によって区別がつく状態となっていたという問題』としか書かれておらず、詳しい方法は伏せられているから、露骨なマークドは『ジャッジの目を欺くための偽のマークド』であって、『実際に使っていた本当のマークド』じゃない。
つまり、『実際に使用されていたマークドは、もっと凝ったやり方だった』という可能性も、あるにはある
6792
ジャッジの透明性とサマ師の利益は、必ずしも一致するものとは限らないと思うぞ
6797
それを伏せられちゃうとそれに対する抗弁ができないんでやっぱ伏せるのダメだと思うんだよな
その可能性はあるとは思うけど
6796
6755では
1番目のルール上止められるか否かについて、今回の状態ならむしろ止めることを推奨しているのでは?と自分が考えていて、
2番目のジャッジが止められたか否かについて、イベント規定にのっとれば止めるべきだったのでは?止めなかったのなら何故?と疑問を提示している
で、1番目の止めるべきがそもそも間違いだと6776で言われたので、そうだとしたら6755の意見の前提自体が間違いで無意味になるのでソース知ってたら教えて欲しいと6794でお願いした次第。
3番目については、ジャッジが不正をした可能性があるかどうかってこと?
ジャッジの行動が不自然だったとして不正をする余地があったかどうか、については6755でも6794でも触れてないし、そもそも今はジャッジの行動が不自然だったか妥当だったかについて合意を得られていないので、そこまで話は進みようがないから同一視してると思われる理由がわからないのだけど
というわけで自分は全然一緒くたにしてるつもりはなかったけど伝わってなかったならすまんね
「ナベがサマ師なのはわかったけど、それでももう少しやりかたはあったろ」→わかる
「ナベがサマしたとは限らない」「ジャッジが怪しい」→はっきり言って害悪。
後者はありもしないところにいちゃもんをつけて、人に不信感を植え付けようとしてるだけ。
トーナメントオフィシャルの信用が毀損して一番困るのはプレイヤーで、一番喜ぶのはサマ師だからな。
ジャッジやウィザーズが怪しい動きや裁定をしなけりゃいいだけじゃないの
今回の件でなにか「怪しい」と思うのはマジで頭がイかれてるかサマ師のシンパかのどっちかだからな
もうマジックに戻ってくんなよ
噓をつくのが悪であっても、人を疑うことは悪じゃないからな
無条件で人を信じるのが善なのは、創作の世界だけだ
キリスト教のような宗教だって、注意深く疑って生きろと教える
不透明性があるのを無視して盲信っていうのは、八百長っていうイカサマ師が現れたり、既にいたら利する害悪にはならないのかね
ありもしないって言い切るほどの公式情報が出てないことが問題だろうに
本件をあの記事で知った非マジックプレイヤーの多くは一連の流れにドン引きしてるからね
6792とか6803みたいな洗脳された基地外でない限り納得できないよね
なぜ非マジックプレイヤーのお気持ちをおもんばかって実際のプレイヤーが不便を被らねばならないのかは謎
ちなみに、○○の多くは○○している、と書くと凄まじい勢いで「多くと判断した根拠は?印象操作乙!」とか言い出すくせに、自分たちは平気で言うダブスタ野郎どもだという好例が6806
昔英語の講義で外国人の教授が
議論をするときはお互い意見の不備を批判しあって不備の少ない論に磨き上げていくものなのに、日本人は自分の意見が批判されると自分自身を批判されたと感じてしまい、精神的ストレスを感じたり感情的になって相手自体を叩いたりするきらいがあるけどそれは間違ってる
みたいな話をしてくれたのを思い出す
あんな偏った記事を何も知らん奴が見たらどう思うかなんてそりゃお察しだろう
白派黒派灰派のどれだろうと、未だにここを見てるような奴があの記事を公平な見方だなんて言わんよな?
6809
そういう思考は、女性に多いらしいな
逆にいうと、その辺を考慮すればモテる
普通に考えたら、イカサマするのに一番簡単なのが、運営ぐるみとかジャッジを買収すること、だからな
(少なくともユーザーが)その辺を考慮するのは、当然ではある
ジャッジを買収できれば一番簡単に不正ができるだろうな
不正をする手段としてみればジャッジを買収するっという手段はリスクも難易度も高すぎるわけだが
さすがに一番簡単なのは単独犯でしょ
誰かを抱き込むってのはしくじったり合意に至らなかったときにめちゃくちゃリスク抱え込むことになる
6814
しくじるんだったら、何やっても同じ結果だと思うが
6815
単独犯なら自分がうまくやるかどうかだけど
複数だと自分と協力者が両方予定通り動かないと成功しないからしくじるリスクも高くなるじゃん?
例えばだけど、ラウンド後に息のかかったジャッジにチェックに来てもらう段取りだったのにそのジャッジが別の卓で呼ばれちゃって離れられず来れなかった、とかさ
失敗条件が「ジャッジに発覚し、そのジャッジに摘発される」
なのに「ジャッジに発覚する」を自分でやるのは愚かすぎるわな
6816
抱きこむのに失敗したあとのリスクならともかく
運営サイドが協力してくれるなら、単独犯より圧倒的に、サマの成功率は高いと思うがな
下の例えとか、連絡するだけで回避できそうだし
そもそも、ジャッジがサマに関係してた場合、MTGにおけるジャッジが信頼されていればいるほど、サマの完全性が確立されるからな
あと人を巻き込めば巻き込むほど情報漏えいのリスクが跳ね上がるなw
誰か一人でも裏切って売ったらそれこそ一発ライフタイムだ
6818
うまくいけば盤石って点は俺もそう思うよ
でも案外うまくいかない可能性っていうほど低くはないんじゃないかなって感じるだけ
「もし万が一、運営サイドが協力してくれるなら」という仮の話なら分かるけど、ジャッジ買収して不正で勝つことを単独のイカサマより簡単だと思えちゃう人とは議論が成り立たないと思う…
バレるリスクを大きく捉えるやつは、普通のサマもしないからな
6822
簡単というのは実行が簡単なんであって、ジャッジを抱え込むのは単独より難しいのは当然だろ
それくらいお前だって分かってるだろ?
6824
単独でイカサマするよりも難しいだろうけど、もしジャッジを抱き込めるならイカサマの難度が下がるねって話か。そりゃそうかもね。
あまり現実的とは思えないけど。
現実的とは思えない理由の一つはおそらく、俺が知らないだけかもしれないが、前例がないってことだと思う
しかし、世界最強プレイヤーの一角と認知されてた人間が、サマで捕まるのも、今まで前例がなかったからな
皮肉な話だ
6809
まあ匿名のここで求めても仕方ないけど、6803の頭イかれてるだの6806の基地外だの6808のダブスタ野郎だの言ったら議論はおしまいだな
そしてここでは突然相手の暴言言い始めるのは運営が完全無欠って論調の人の方が多い
今回の言い合いも6803の暴言の売り言葉に買い言葉で始まってるし
>6826
後者はたくさんあるやろー
それこそトモハルとかさ
>そしてここでは突然相手の暴言言い始めるのは運営が完全無欠って論調の人の方が多い
もちろん統計を取られたのだと思いますが、根拠を提示していただけますか?
単に悪意があり、議論をめちゃくちゃにしようとして、暴言を吐くタイプのやつもいるが
単純にヒートアップして暴言を吐いてるだけのやつの場合、冷静に返答すれば冷静になってくる、という場合もあるな
そういう場合、リアルだと相手も、勢いでやっちまった、と後悔してることもあるからな
単純にジャッジ側のリスクがクソ高いからな
ナベの損失ってMPLの給料だけでも800万以上、他のものも含めれば軽く8桁円に行くわけで、しかも結構な企業がスポンサーについてる
決して訴訟まで行く可能性は少なくないしそんな案件に協力するか?って話よ
買収説に比べたらまだ超絶レイシストジャッジ説の方が納得できるわ
私の印象では、擁護派の方々も悪魔だの人でなしだの逆張り野郎だのと散々な仰りようだったと記憶していますが…
さぞや偏ったカウント結果だったんでしょうね?楽しみです!
今回の件は本人が公然と否認してスポンサーもそれにのって表明したってほうが前例なさそう
6831
ジャッジ黒説の場合は、ジャッジ側のリスクというより、リターンの方が疑問
プレイヤーが賞金をかけて戦っている以上、ジャッジ側のリターンはある程度は存在するだろうけど
直接的じゃない分、可能性がありすぎて、全く予想ができない
6794も6800も返答なくてかなC
6833
噂によるとジャッジにロビー活動はするなと釘を刺される(正規の窓口を通せと言われる)らしいしな
それを無視して(?)炎上させて、しかも短い期間でそのまま燃え尽きたってのは確かに前代未聞
正直、鎮火が早すぎるせいで最初から戦う気のない単なるパフォーマンスだったようにも見えてしまう
レイシストジャッジ説は日本人だからか
全く想像できない、歴史等から鑑みて可能性はあるのは分かるが、感情移入が全くできない
6834
そこらへんはCFB主催ならジャッジ抱え込んでやりそうとかいう説あったな
Mattが繰り上がったのが原因で
6835
2004年の古い資料さんざん貼られてたけど、アレじゃ不満なの?
ジャッジが取るべきベストな方法はペナルティを与えず泳がせることだって書かれてるけど
ベストな方法とか書かれてたか?
ちなみに誰か渡辺の過去試合からイカサマ見つけられた?
6838
煽った件云々に関しては、Mattは元から、そういう奴だからって話みたいだしな
FBI所属の、噓を見抜く特殊な捜査官の書いた書籍によると、噓をついているかどうかを見分けるには、その人物を観察してみて、普段と違う行動をとっているかどうかをみるそうだ
Mattがそこまで考慮して、普段と同じ行動をとってるなら小賢しいが、状況証拠的には、俺は白よりにみてる
まあこれは当然、普段の行動をふくめて細かく観察してみないと、正確なところはなんとも言えないが
チャネルはチャネルでせっかく独占的にグランプリの運営をを任された所なのに、発覚したらそれを全て棒に振りかねないようなリスクを負って不正に加担するか?って思うんだよね
ナベもナベで、別にプラチナがかかった瀬戸際の1戦とか言うわけでもないし、今までの実績も名声もMPLっていう確約された年収も全て棒に振るリスクを負って不正するか?ってなるし
どちらもリスクに対してのリターンが見合ってなさ過ぎて動機から考えるとうーんってなるんだよな
国内マジックの盛り上がり最高潮からなんでこんなことになってしまったのか
6842
タイミングは良くなかったし煽るやつはろくでもないが俺もないとは思う
6829も6832もそうやって慇懃無礼な態度で煽ってくれて、俺の主張補強してくれてありがとう
137ページでは議論中相手を攻撃し始めるのは3-0でいいな
全コメントの精確な数はカウントしてないから、暇だったらしてあげる
・そもそも泳がせていたかどうかは不明
・不正がはっきりしない場合は経過観察してから判断してもよいという指針は存在している
・でも仮に泳がせてたとしたらその判断は正しかったのか?マークドがあったこと自体は疑いないレベルだし
・でも泳がせてもいいって文書あるんだから泳がせたんでしょ
で最後二つがいつもループするよね
6846
あんな露骨な折り目を放置したまま大会進行してよかったのというのは気になる
暴言からゴールポストを動かす現場を目撃したので記念カキコ
明らかなマークド状態にあるスリーブを使用した人をきちんと捕まえて、それなりに長期間に渡って公式大会から追放したわけだから、概ね妥当な運営じゃない?
言うほど問題がある対応とは思えないんだよなあ
今までだって似たような対応していたんだろうけど、サスペンドの度にこんなに運営方法への不満は出てなかったでしょ
今回、全体的にナベ側に偏った視点で見ちゃってる感あるよね
ナベも、ジャッジも、Mattも、状況証拠的には白に見える
かといって、サイゲ黒――ナベ切り捨て説は、色々疑問
まず、この件の影響力が未知数、それにサイゲ黒説だと、サマを仕込む方法が不明、そんな暇があったのだろうかと
まあ、ほぼネタなんだろうが
※6843
不正する奴がリスクリターン考えてる、と思わない方がいいぞ
年収数千万の国会議員が数百万の賄賂で年収と地位棒に振ったり
オリンピック選手がドーピングで追放とか実際あるだろ
実際に起きてる事見てリスクリターン釣り合ってない不正どれだけある?
6848
もしかして俺に言ってる?
暴言じゃなくて煽りだからセーフってことか?
意見の不備への批判とかじゃなくて相手を叩いたりするのは議論として間違ってるっていう元の話を受けての主張だから、暴言に加えて当然煽りとか相手への攻撃も含めてたんだけど、まあそこは正確に表現しなかった俺が悪かったな
運営が完全無欠って論調って表現も100%正確ではないけど、その辺も細かく言わなきゃだめか?
6849
最終的にじゃなく発見時
6851
それ言うとジャッジ犯行説でもリスクリターンは釣り合ってなくてもいいことになるけど
6851
まあそりゃそうなんだけどさ
不正する奴なんて思考回路おかしいから考えるだけ無駄、って身も蓋もないこと言って切り捨てたらここでこうして可能性を想定しながらレスバトルする意味完全になくなっちゃうじゃん?
いくら暇つぶしとはいっても、ある程度理性的な判断のもとに行動する前提じゃないと拠って立つ理がなくなって推測もへったくれもなくなっちゃうので…
ぶっちゃけプレイヤーのサマがバレて最悪の展開になったとしても精々無職になる程度やん
でもジャッジの捏造でそれがバレたらダメージは比較にならんだろ
下手すりゃウィザーズからも訴えられるで
6855
リスクリターンの釣り合いを無視するなら失うものがどれだけ大きくとも関係なくない?
6856
すまん俺そこを無視するなんて話したっけ
6857
ごめん
6851絡みの発言だと思い込んだ
間違ったときに素直にごめんちゃい出来るスキルは尊い
やっぱりナベ無実じゃん
6840
>the best way to act is give back the deck without penalty以下略
このbestがベストという意味ではないなら知らない
サイゲ本当に何もしないつもりなのかな…
流石にあんまりじゃねーか
※6853
ジャッジ犯人説出すならジャッジが不正に手を出すだけの魅力があるリターンは何なんだ?って話になる
魅力あるリターンを得る為にリスクを考えず不正に手を出すわけで、リターン無しに不正に手を出す奴はそもそもいない
プレイヤー側は勝利を得て勝利に付随する賞金だったりを得る
じゃあジャッジがナベを陥れて何を得る?
買収されてたらお金とかプロプレイヤーを陥れた優越感とか
6851
国会議員は閨閥とかあって、何千億、何兆って金動くから氷山の一角だろう
オリンピックはドーピング成功すれば、国によっては大金が手に入るし、というか日本みたいな、メダルとっても基本無料みたいな扱いって、珍しいんじゃないのかな
こんだけ経っても何も動かないってことは、今後も動きはなさそうだな
結局は同情票を集めてグレー感を出すためだけのパフォーマンス抗議だったと考えるのが一番しっくりくる
裏ではなんかやってたんじゃないの? ウィザーズが一切応じなかっただけで
ウィザーズが応じないから何もしないは何もしないと同義では・・・?
向こうは沈黙は美徳でなく沈黙は反論出来ず認めたって方向性の文化だから
何もしなかったのと抗議したけど認められなかったは
結果は変わらなくても過程としての主張には割と差異はあると思う
晴れる屋関係のコメント書くと秒速で消されるのウケる
そもそも、犯罪者のバッシングは犯罪者の雇用を奪うことになるから、職に付けなくなって、さらに治安が悪化したりするんだよな
だから、マスメディア等の犯罪者バッシングなんかはよくない
麻薬、マフィア、ギャング関係や貧困街なんかだと、治安悪化と仕事がないのループになるから
他人をたたくのが正解だと思ってる人は、そうでない場合もあるってことを知ってほしい
まあネット界隈にありがちな
少しでも非のあるやつには安全圏からマウント取ってどんなにボロクソに暴言吐いて誹謗中傷してもOKみたいな風潮は胸くそ悪いわな
自分が正義側に回ることで優越感に浸りたいんだろうけど
悪人をどんなに叩いたところでお前自身は別に偉くもなんともないからっていう
おもむろに変な電波受信しだすのやめてほしい
>>6872
まさにそれだよね。なぜかMTGのこと1ミリも知らない人たちがいきなり出てくる始末だしなあ。
今匿名で叩いてるような人たちなんて自分も含めて絶対実名じゃ本人に何も言えないような人たちばっかりだろうし。
6872
今までMTGは長年ボロクソ言う方の立場だったから反動も大きい
インボーロン極めると外部のブックメーカーで誰かナベの負けに尋常でない金をかけてて
ナベが勝ちそうになったからジャッジに賄賂掴ませて冤罪DQ出させたとか考えられるぞ
他のスポーツならありえなくない話
マジックに関するブックメーカーないのかな
その小篭包みたいな表記は草
叩く奴は悪!つってそれを叩いて気持ちよくなってる自称正義の味方様と何が違うのかよくわかんねえけどな
6871
イカサマ師(ナベとは言っていない)へのバッシングによってイカサマ師への風当たりが強くなってイカサマ師の再雇用(再プレイ)の機会が失われたとして、そのイカサマ師はもう大会に出てこないんだからマジックの大会の治安は別に悪くならんわけだが、その無意味な例示に何の意味があるの?
>他人をたたくのが正解だと思ってる人は、そうでない場合もあるってことを知ってほしい
これだけの話だろう
じゃあ一行で済むのに無意味な文章を垂れ流してたのか…
MTGではあてはまらんけどな
別にイカサマする奴が再度大会出れないとして悪影響は無い
今回みたいに取り巻きや第三者が騒ぐケースはあるが、騒ぐ奴の理屈が正しいならそれにより今後が良くなったりするから良い事
騒ぐ奴が他を納得させられるようなものでなく、周囲に迷惑かけるならそいつも出場停止とかで平和になる
個人的には今Mattに暴言リプ送ったり仕事用でもあるFBに凸ってる奴らが集団BANくらって悪人Mattを懲らしめる正義の味方がBANとは何事だ、みたいな事言い始め日本人プレイヤーの肩身が狭くなる展開だけは怖いな
6881
そもそも6879の例えはおかしい、例えるなら
イカサマで定職に付けなくなったから、イカサマプレイヤーとして賞金稼ぎをするしかなくなって、どんどんイカサマプレイヤーが増えるループになった、ってところだろ
6883
なるほどね
でも関係性としては
犯罪者:社会:(どこかの)社員
イカサマ師:MTG界:プレイヤー
なんじゃないの?
ゲーム大会でのイカサマ師に、このゲームには戻ってくるなよといってるだけで、社会から排斥しようってわけじゃない(し、やろうったってできない)んだからさ
ま、どっちの解釈を採ってもそんなこと起きやしないことに変わりはないけどね
それよりも誰か過去の試合からサマっぽい動き見つけた?
ウィザーズは過去の動画でどんなイカサマを見つけたんだろうな
熱心に検証してた海外勢もいくつか見つけて納得したのか飽きたのか、もう離れちゃったでしょ
検証勢が見つけたデッキの置き方とやらはすぐに例外が見つかってなかったっけ
それ以外のやつは知らんから知りたい
常に不正をしているわけではない(と一般論では言われている)以上は、例外があることが不正をしていない根拠にはなり得ないからなあ
検証勢が見つけたデッキの置き方とやらは、例外が多くてアンフェア、という意見もみたな
あの検証のまとめを見た人は、黒だと思うんだろうが
この件とは関係ないけど、あの斜め置きはアナログで、昔のMTGの友達がやってたな
ウルザブロック辺りのときの友人で、プロツアー行ってた人だったけど
当時はデッキは縦に置くものだと思ってたから、ちょっと新鮮だった
イカサマしてるって試合で例外見つかったんじゃなかったっけ
いやだから、「この試合では最初から最後まで常にイカサマしてます」みたいなわかりやすい運用ではなく、要所要所でその時だけイカサマをするものだという一般論を前提にすると、「ほらこの試合でもここではやってないでしょ」みたいな主張自体が無意味になるという話
まあそもそもの話、この手の映像証拠には「状況証拠の補強」以上の意味はない
あれが眉唾ってのは同感だけど、進行に違和感あるってだけでジャッジ犯人説に結び付ける連中に比べたらマシな理屈だと思うよ
6893
結びつける=絶対にそうだと言っている
という訳ではないだろ
自分としては、例外があるって少し不自然だと思うわ
勝ちたいと思ってイカサマやってるわけだからな、勝っても負けてもいい、と思ってたら最初から、イカサマなんてやらないと思うわけだよ
自分のサマがバレてない前提だと、イカサマを躊躇する理由はないわけで、特定の状況下でしかイカサマが成立しない今回のようなサマの場合、その少ないサマポイントを、意味もなく無駄にするやり方をわざわざするかなっていう疑問
気まぐれとか、バレたときの言い訳のために例外を作っておく、という可能背もあるが
進行に違和感あるよねって言う意見に対して
じゃあジャッジがやったっていうのか?って勝手に結びつけてジャッジ犯人説を主張してると思い込む人が後を絶たないのも勘弁して欲しい
これ変じゃね?ていう話と、
だからジャッジにもやるチャンスがあったていう話と
ジャッジがやったに違いないて話は
それぞれ段階が違う別々の論点だろうに
6896
というか、分かっててわざと頓珍漢なこと言ってるやつも、一定数混じってそうだな
6000行った辺りでもう終わりかと思ったけどまだやってんのか
ほんと飽きねー懲りねー連中だな皆もうモダンホライゾンの話してるぞ
サスペンド期間中って改名や国籍変更しても参加できんの?
無実の罪を悪意を持って押し付けてサスペンドしてくる真っ黒な相手が運営するゲームにそこまでして参加したいのか定期
6895
仮に君がイカサマしてるとして、必要もないときにもマークドの箇所を見つめ続けるの?必要なときだけ見るでしょ?その方がバレないわけだしさ
そう言う話であって、例外なんてあるのが当たり前、むしろ例外がない方が不自然なんだよね
逆に言えば、100%の証拠なんてものが向きだのめくり方だのから確定することはまずありえないわけで、別に無理に否定材料探さなくてもいいと思うぞ
6901
それは例外じゃなくて、必要な時だけやっている、ということで一貫してるだろ
だから必要ないときはやってないんだよ
その例外のときに必要だったか不要だったかは中の人にしか判らんわけ
6903
必要だったか不要だったかは、イカサマの内容とデッキで分かるだろ
6900
それはここで書いても仕方ないんじゃ
俺はエスパーではないのでその瞬間のプレイヤーの考えなんてわからないが、君には判るというならまあ全否定はしない
あくまで、イカサマ師はリスクを最小限にするはずだっていう一般論の上だけでの話だしな
イカサマ師はリスクを最小限にするってなら「トロンが揃った後は向きを変える」みたいな意味がわからない不審な動きするかな
その辺は現場の光源とかにもよるだろうし何とも言えんよね
不自然な動きからバレるリスクと、相手やジャッジに見られやすい角度のまま置いておくリスクのどちらが大きいかの天秤だった、のかも知れないし、本当にただの気まぐれでサマでも何でもなかったのかも知れないし
こんなの当人がどう思いたいか以上の意味ないかんね
常にサマが可能な状況なタイプのならまだしも、検証してたあのタイプのサマはチャンスが限られるからな
俺知ってる中で一番多かったサマは2枚ドローかな
あれは、序盤はまだしも立証が難しいし、物証が残らないからな
https://myfirsttome.diarynote.jp/201401260051323682/
こういうやつ
15Rでジャッジから直接のスリーブチェック受けてるみたいだけれど、イカサマをやってたのだったらここで「もしかしてマークドがバレてそれで抜き打ちスリーブチェックされている?」とかって考えないのかな。自分がこんなチェックされたら肝が冷えてすぐにスリーブ取り返そう。
6908
いろいろと考えられることが多すぎて証拠としての信憑性はほぼないよねって感想かな俺はいまんとこ
6907
それはあるよね
もし自分だったら逆に少しでも悟られないように常に同じ動きをしようと意識すると思う
だから置き方問題については、最初は自分が置くから癖が出やすい=一定になりやすい、サーチ後は相手がカットして差し出されたものを置く=向きが変わりやすい、って説が一番自然かなぁって思ってる
6911
逆にチェック通ったならもう大丈夫やろと思う人もいると思う
さす晴れ
6913
俺も同意見
普段意識してる置き方なんかはあるのかもしれんがそこはよくわからん
6912
貴方は判ってくれてると思うけど俺もそのスタンスよ
だからこんなもんを必死に否定してかかる意味なんてない
6917
必死のつもりはなかったけど否定せず放置しといて面倒になった経験が別にあったから意見だけは書き込んでた
たしか『ナベはトロン揃った後は縦に置く』ってやってたと思うが
これは『トロン揃った後は、見やすいように角度を変えるという、光源の心配をしなくていいから縦に置く』というイカサマ論を補強する論拠だったが
いま思うと、イカサマしてるなら、別にそんな不自然なことしない方がバレないだろうから、やる必要がない気がする
これもナベが、これをやった方がバレないと思った(たとえばナベが癖で、デッキを見てしまうからとか)って言われれば、まあそうかも、と思わないでもない。曖昧な状況的根拠ではあるが
6914
まあそうなんだけどね。でもこのコメント欄でも何回も出て来ているみたいに「ジャッジから泳がされているだけかもしれない」と予想できるくらいの慎重さは、上手にやるからには持ってないといけないよなって思ったから。
自分のスタンスとしては、人は不可解だったり、非合理的な行動をとることもあるから、必ずしも合理的な行動をするとは限らないが
イカサマにおいては、勝利の為にやるわけだから、気まぐれとかはあまり挟まない、『勝利のための合理的な行動』を取る可能性は高いんじゃないか、というスタンスだな
ただ、その状況下では、イカサマがバレそうだと感じたとか、不安になったとか、その当人しかわかりえない状態で、『他人からみたら合理的でなく見える行動を取った可能性』は大いにあると思うわ
6920
ここでスリーブ変えたら余計に怪しいかもしれないみたいな考え方もできるしどれもありそう
俺はスリーブ変えちゃいそうだがw
ナベには気の毒だけど、サイゲの番外戦術に巻き込まれたようにしか見えない
チームサイゲームスが沈黙してもうそろそろ1ヵ月だな…
サイゲ黒幕説は一番、信憑性が薄いと思ってる
サイゲは状況を利用しようとして手を誤っただけじゃないかな
6925
いや、結果見たら大成功以外ないでしょ
SSRだよ
ナベを生け贄にしてウィザーズにダメージを与えたので、アド損テンポ得という感じ
これ以上の成果はそうそう得られるものではないと思う
サイゲもウィザーズも得してるんだよな
やっぱ大企業は立ち回り上手いわ
ウィザーズからしたらテロに屈して追加対応とかいうゴネ得の前例を作って後続のサスペンダー全員にゴネられるとかあり得ないわけで、いくら騒いだところで追加の情報を引き出す目なんてなんてあるわけなかった
…ことくらい見りゃ判るはずなのに、あえて火をつけて事を大きくしたサイゲームスさんの狙いは?というと、つまりは炎上させること自体が目的だったということなんだろうな…元手はゼロ(ナベのライフのみ)で、さぞかし効果的な広告になったろう
ナベがサイゲの誘惑に乗らずに静かに沙汰を待っていたなら穏便に18ヶ月で済んでたかも知れないのに、自業自得とはいえ可哀想だな
いや、影響が未知数だし、サイゲは得してないだろ
売り上げ減少とか、数字で見れるなにかがあったか?
サイゲなにもしないけどなにがしたかったのとじゃ言われる時点でマイナスだと思うけどなぁ
少なくともここのコメントを信用するなら、既に大量の引退者が出ているはずだな
未来の売り上げ被害はさぞかし甚大であろう
少なくとも行きつけのショップのフライデーは人減ったな
6934
流石にそれは気のせいだと思いたいが……
つまり自爆テロ大成功というわけだな
※ただしナベ
6935
もともと少なかったんだけどね
5人くらいいたのが2人しか来なくなった
20日たったなぁ
サイゲームスは調査を継続するかしないか、イエスかノーかとただ決めるだけでこんなに時間かかるんですかねぇ。
ナベもウィザーズを論外とか罵ったままだし、やっぱりそういう事なのかね
どういうことなのかさっぱりだがナベはこれ以上何もできないでしょ
サイゲがどう出るかが見ものだけど
まあ現実的に起こりうるのは
・再度の抗議を表明し対決姿勢を見せる
・ナベは無実と確信していることと裁定が覆らなかったことに対する遺憾の意を示し、引き続きチームサイゲとナベのスポンサーを続けることを表明する
・裁定を不服として抗議のためスポンサーを撤退すると表明(実質ナベと契約解除)
・泣き寝入り(このまま動き無し)
あたりだろうか
何度か話題はあったけど裁判に持っていくのは勝算を考えても海外でのナベを応援する声の少なさを考えても無理筋に思える
裁判をするなら、海外でのナベを応援する声の多寡と勝算は、関係がないんじゃないかと……
負けは覚悟で世論を動かす的な戦略にも結びつかないし、みたいな
世論を動かすためだけなら、裁判せずに言うことだけ言って、うやむやにするのが良さそうだと思うわ
6931
まず、近年シャドバはけっこう洒落にならないペースで売り上げを落としている
今回の一件でシャドバと競合関係にあるMTGAの大本であるMTGとその運営であるWotCは風評について壊滅的ダメージを負った
また、間接的競合関係にあり、ゲームデザインでは足元にも及ばないと散々言われてきたアナログカードゲームについても4Gamer記事で否定できている
控えめに言っても大勝利だろう
そもそもこの結果をサイゲが読めなかったと本気で思っているなら、それはサイゲを舐めすぎだし、完全に侮っている
真の邪悪はサイゲだったということだな
言うまでもないことかもしれないけど、この事件が原因での風評被害やMTG全体の売り上げの減少って、俺ら一部の日本人が思ってるほど大きくない気がする。
この事件が起こらなかった場合の世界線と比較できないから数字で根拠を示すことはできないし、もともとの運営手法にいっぱい問題があるというのは間違いないけど。
6946
灯争大戦の日本語特殊イラストでの伸びに水を差したのは間違いと思う
6944
>WotCは風評について壊滅的ダメージを負った
正直そうは思えない
6947
たしかに日本限定なら影響あるかも。
でもウィザーズからすれば誤差程度なんじゃないだろうか?
少なくともサイゲが受けたダメージよりはるかに小さい気がする。
この手のブランドイメージははっきり数字に出ないけど、積み重なると大きなダメージになる
映像業界が不祥事にものすごく敏感なのは、それをきっちり理解しているから
ちなみにサイゲームスはここ数年「メディアプランナー」の獲得に圧倒的に力を割いている
今回の一件はブランドイメージを毀損した、とはっきり言って良いレベルの打撃
世界市場では微々たる影響かもしれないけど、日本の市場では明確に影響力はある
そしてMTGの各国売上の中でも日本は2位を占めている
6949
タルキールのときくらいの伸びはあっても本当はよかったんじゃないかな
ちょっと悪評を重ねすぎてるんで厳しかったかもしれないけど
6949
今回の一件でサイゲは何もダメージを受けてないから
無傷、ノーダメージ
そりゃ大勝利よ
6950
確かにMTGはブランドのイメージをすごく大事にしてるしね。
でもブランドイメージを致命的に毀損した言うほどの打撃だとは俺は思わないな…
今後、日本での売り上げが世界と比べて格段に落ちたというなら俺の考えが間違ってるんだろうけど。
サイゲのことは知らないけど頑張ってもらいたい。
MTGのブランドイメージってならここしばらくで格段に落ちてるからな既に
外側から見てってのだとどのくらいかはわからんが
何せここでも引退表明してたひとがあんなにたくさんいましたからね!
有言実行する人って格好いいですよね、憧れちゃうなあ!
まさかアピールのために引退を匂わせただけで実際には引退もせずにここに残ってる卑劣漢なんているわけないですよね!
日本限定絵PWやモダホラのウルザやスリヴァー、マンガすべそれといった
ここ最近のプロモーション的に爆発的に新規や復帰勢が増えそうなタイミングで
冷や水ぶっかけられてしまった形になってる
日本支社はそんなに悪くないのに大手柄がそこまで報われなくなったのはかわいそう
6955
いつまでそれ言ってるんだか、よっぽど気に障ったのか
6956
日本で増えそうなタイミングで日本で冷水ぶっかけられたからな今回
6957
おや、お気に障りましたか?
他意はなかったのですが…
6956
アリーナが日本語対応したのも大きいな
アリーナのMTG動画も増えたし
6959
流石に回数が……10回以上見たんじゃないかと
飲みの場でeスポーツの話題になったときに全くマジックやってない人の口から
この話が出てきたのに驚いた(ちなみにマジックが世界初TCGってことくらいは知ってる人)
4Gamer記事の影響が意外とデカい…
今回の件が影響ないって真面目に思ってる奴いたら、かなりヤバいけどな
ぶっちゃけ、学生か無職だろ
まだワンチャンあった頃は引退引退って言ってたのに、ナベがもう助からないと判った途端にすぐさま見捨てて自分だけマジックを続けるとか、流石にファンボーイの自覚に欠けるのではないか
6963
全く影響ないとは言わないけど、ウィザーズの今後の方針とか売り上げが有意に変わるほどとは思えない…
今回の件以降、日本の売り上げが世界全体と比べて明らかに落ちたとかその類のデータはあるのかな?(調べもしないで書き込んで申し訳ない)
上がるはずだった売り上げが上がらなかったとかありそうだけどそれこそデータには出ないよな
サイゲが自社ゲームでやったBANについても飛び火してたからあんましサイゲは得してないんじゃないかな……
サイゲやウィザーズのイメージが上がったり下がったりしてるのかもしれんけど売上には双方大して影響なさそう
ウィザーズの印象が神でもアモンケットは買わないし、ウィザーズの印象がクソでも灯争大戦は買う。ほとんどのユーザーはそんなもんでしょ
他の日本人プロやナベのチームメイトも本件受けてボイコットとかしないんだろうしプロシーンへの影響もゼロ
どっちかっていうと新規購入者やプレイヤーが増えるかどうかだったんじゃないか今回
増えてなきゃ影響はあったんだと俺は思うけど
それは計測のしようがないからわからんわな
最近サイゲのアプリでBAN祭りあったみたいだがBANされたプレイヤーが問い合わせからサイゲの反応は「調査内容の案内はしておらず問い合わせも受け付けない」
これじゃウィザーズにケチつけれんわな
6970
計測しようと思えば新規プレイヤーについては計測できるとは思うけど公表するとは思えないからな
体感としちゃFNMの参加人数は減った気がするから今回の件か灯争大戦込みの環境が悪いかはわからんがなんかが悪かったんだと思う
FNMの参加人数は減った(サンプル数1)
体感だからな
データなんかないから個人の感想でしかない
7000見えたな、10000まで頑張れ
店舗AとBがある
普段Aが10人、Bが20人だがAに通うプレイヤー4名がたまにはとBにいった
Bでは更に新規プレイヤーが5名増えていた
しかしAにいた6971は「人数が減った」と感じた
ってオチもありえるしな
自分の体感は、自分の見える範囲が全体ではない以上全体を語るには使えんよ
6975
その通りだわ
よく行くお店の人が増えてくれたらうれしかったのに減っちゃったなの域を超えない
ただ灯争大戦で盛り上がって人増えるかなと思ったのは事実なんで寂しい
ここであーだこーだ言ってもゼロかマイナスかの話で
本件でプラスになったとはとても考えられない
チーターが消えた!マジックやろう!って思いたった人は日本だといないだろ
MTGって伝統のあるカードゲームでちゃんとしてるし問題も少ないっていうイメージあっただろうけどそこらへんここしばらくで切り売りしてるよね
ナベウソ泣きしてねーではよ出てこい!サマ野郎!
禁止カード発表して数日後に追加するカードゲームだからね
タルキールで人増えた後に悪環境にしたりローテ変更でぐちゃぐちゃにしたり一気に振り落としちゃったからな
厳密に毎週じゃないけど公式ツイッターがFNMの参加者数発表してるよ。少なくとも減ってはいないし、5月の参加者はむしろ増えてるように見える
https://twitter.com/search?f=tweets&q=from%3Amtgjp%20“報告状況”
なんかリンク上手く張れなかったけど、「“報告状況”」までコピーしてアドレスバーに張り付けてくれ
なんで4月は報告してないんだ?
FNM開かれていなかったっけ?
これじゃあうまく比較できない
言いがかりワロタ
何出しても文句言うんだな
比較できないのは正しいじゃん
その前と比較すりゃ十分だろ
お前の中で一ヶ月でどんだけ激変してる想定なんだよw
3月→4月で減少したけど5月で大きく持ち直したのかもしれないしきっちりデータはほしい
5月で持ち直したならナベ騒動のダメージとかないって事だし別によくね?
せやな
むしろナベに対する厳正な処分のおかげでプレイヤーが増えたまである笑
まあ真面目な話すると増えたとしたらPWPの兼ね合いが一番だろうけど
ナベやってねえって
ここしばらくのダンマリは完全に白旗上げたと思っていいのかね
6989
逆に4月でも増えたけど5月は4月より減った可能性ももちろんあるけどね
減ってたとして脱退まわりの話とどっちが影響大きいかも解らんしなあ
過激な事を言ってた奴で引退した奴が1人もいないのが笑える
日本プロが1人も辞めてないのはある意味流石としか思わん
サイゲの他のチームメイトもダンマリだしみんな薄情だね
世はナベてこともなし
とうとう7000行くのか
もうすぐ7000か
どうでもいいことだけど、俺は黒ナベ派でも白ナベ派でもなく、牛鍋が好きです。
5ch荒らしてる奴ってサイゲの工作員?
まさか、渡辺雄也本人だったら笑えるな
7001
想像して笑ってしまった
流石にそれはないだろうけど
6996
箝口令しかれてんだよ。
スポンサー様にさ。
そりゃ言いたいことも色々あるだろうさ。
スポンサーとの兼ね合いなんかもあるしな
スポンサーへの影響も考えずに出来心でイカサマしてしまったナベの悪口はそこまでだ
E2NzU2MTU
23時半のIDメモって何の意味があるんだ?
E4NDAxMjc=E2NzU2MTU
謎の因縁付けられてて笑う
6996
でも、たぶん、俺らが引退しても誰も引退しないし
誰か引退したの?
そもそもなんで不満を持つ=引退につなげてんだろ
極論過ぎて笑う
信用できないから引退します!だの、知り合いも今回の件でやめるって言ってました!だの言ってる人たくさんいたけど、アレ何が言いたかったのかホント不思議だよな
自分の引退に高い価値を感じてるってことなんだろうけれど、プロがやめるならいざ知らず、あいつらがやめて困る奴なんてどこにもいなかろうに
人が辞めてFNMとかこなくなるとじわじわと他の人もやめてくみたいな悪循環はあるんだけどな
それで戦ゼン環境以降どんどん人がいなくなってついにはFNMを開催しなくなった店はあった
あの頃からMTGの取り扱いとかどんどん悪くなったしな
世界のプレイヤー人口2000万人のうち、10%がナベの失格を知って、そのうち10%が詳しく経緯を調べて、そのうち10%が強い不満を持って、そのうち1%が引退した、と雑に仮定すると、引退者は…全世界合計で200人ですね
ここの割合はこんなに少なくねえよ!とか細かい揚げ足取りはあるだろうが、少なくとも各FNMで平均一人以上減るような桁違いの規模の引退者(数万人?)が出ることはまずなかろうな
人数が少ない店舗で減れば致命的だしあとは店舗次第だな
知り合いがやめたから同じようにやめたとかもいるだろうし
概算だからそれ以上やめた場合もあるだろうし(そんなやめてない場合あるけど)
今回の件でやめる人は元々やめるきっかけを待ってた人で、遅かれ早かれやめそうなイメージがある。(もちろんそうでない人もいる)
末端の店舗にとっては痛手となることもあるかもだけど、運営にとってはそういう人のご機嫌とりより新規勢の獲得や新セットの盛り上げの方が遥かに大事だと思う。
そこはその通りなんだけど新セットの盛り上げタイミングで起こったのは痛かったね
アリーナ日本語化でさらにいいタイミングだったのに
レベル高い人がプロプレイヤーを目指すモチベーションが下がったとかそういう弊害はありそうだけど、日本のプロやサイゲはもうこの事件は無視することに決めたんだろうか…?
このまま過去のイカサマプレイヤーとして忘れられていくのかな。
7018
確かにタイミングは最悪だったかもね
7019
ブログ記事でプロ目指すのもういいやという記事は見たな
レベル高いかはわからんけど
そういう細かいのはいろいろありそう
下手に動いてもまた墓穴掘って終わりそうだし、このままだんまりを通すのが一番傷浅そう
建て前上、こんな風に所属プレイヤーを庇いました、って体面は保てるしね
実際には庇うどころか後ろから刺してるんだけどな
新人賞剥奪がより詳しい説明として提示されてんのな
あれ新人賞の代替とか報告ありがとう!みたいな定型文あるだけで情報量としちゃ一緒なのに詳しい説明扱いになってびっくりだわ
新人賞の件のここが詳しいってだれか俺に教えてくれ
なにが言いたいのかよくわからない
7020
どっちかってとブーストかかりそうな時に出鼻くじかれたのがでかかったんじゃって感じがする
SNSでの話題も灯争大戦自体よりもナベの話題に塗り替わっちゃったし
4gamerの記事だろ
より詳しい説明が過去にあった、と書いて事例として2013-2014の新人賞剥奪の記事を実例にしてる
あの記事、ナベへの提灯記事に見せかけてトドメさしに行ってんじゃないかって思うわ
リカルドの名前出てるのは顔見知りだから、とかMTGに長年関わったライターと思えん
ナベが不正した以外にも
・ウィザーズの陰謀
・ジャッジの陰謀
・CFBの陰謀
・マットスパーリングの陰謀
とあるわけだからナベが黒な確率は5分の1ってところか
つまりナベは白だろ?
まだ泣いてんのかな
引退宣言マンはここに限らずイゼ速全体で頻繁に出てくるのに
なぜかここだと引退宣言マン叩きが必死に何度も何度もレスして蒸し返してるように見える
引退宣言マンに親でも殺されたのか?
引退宣言マンの方ですか?引退はお済みですか?
7031
ちがうよ!
引退マンは引退すればいいと思うよ
引退マンは叩かれて引っ込み、再度出るまでにコメントなくなるのが他の記事
この記事はコメントが長持ちしてるから繰り返されるように見えるだけだな
まあ引退マンとか口だけで引退しないもんだ
謎の覆面プレイヤー「あずにゃん仮面」が、GP千葉あたりでブイブイ言わせるとかいう展開は無かろうか。
どっちかというと、どうせただの構ってチャンアピールだったんだろ?って図星を刺されて悔しがってる引退騙りマンが過剰反応してる感あるよな
引退マンに構って制止しようとした奴イゼ速で一度も見たことないけど
イゼ速内では貴重な何書いても消されない聖域で
新たなネタやナベ擁護マンが消えた結果次の袋叩きターゲットとして
引退マンを何度も引っ張り出してるんだよね
今回で言うならウィザーズが「こんなに引退者が増えたら困る!何か手を打たないと!」とか思って欲しくて、(嘘の?)引退宣言しまくったんじゃないの
まあ良くも悪くもウィザーズがそんなこと考えるわけないんだが
あらゆる話題がループしてるのに、引退ネタにだけはやたら繰り返しが云々と噛みついてくるの、つまりはそう言うことなんだろうなと思ってる
はやく引退してどうぞ
引退ネタ根本的に面白くないんだもん
発展性もないし
引退ネタにだけはやたら繰り返しが云々って言ってるけど
7036こと7040がここ数日何度も何度もネタに挙げてるてるからだろ
何がE3ODE4NTcが引退ネタに固執させているのか?
引退するなんて一言も言ってないのに
何でこんなに引退させようとしてくるんだ…
ナベを叩こうとしてもなんかしら反論が返ってくるようになっちゃったから矛先を変えたいんじゃないの?
自分は同一人物認定されたくないのに他人は同一人物認定するんですね
口だけ引退宣言したのに未だにここに貼り付いてるっぽいひとが顔面モノレッドで毎回絡んでくるから皆面白がってるのでは?
ナベの方はもう決着付いちゃった感あるしな
こんな待っててもナベもサイゲも追加の見解すら出さんし、このまま逃げ切りでしょどうせ
ウィザーズもどうせ何も出さないだろうしねぇ
俺もナベの潔白を信じる気持ちがゼロというわけではないので、30ヶ月後にしれっと戻ってこないことを祈るばかり
よくわからないこと言ってる
判らないならいいです
俺の中では何事もなかったかのように戻ってきたら確定で黒だなと思ってるだけなので
あなたの中でそうならそうなんだろうな
悪意を持ってプレイヤーのスリーブを折る真っ黒ジャッジが最低一人、もしかすると数人いる上に、それと野放しにするどころか共謀して罪状を上積みしてくるような真っ黒会社が運営するゲームに、自分から舞い戻ってくるわけないもんな
その皮肉は、通り魔に襲われて病院にいる人に「通り魔のいるシャバになんか戻ってきたいはずないもんな、戻って来たらお前嘘つきやで」って言ってるようなもんよな。
7054
ほんとそれな
俺がそう思ってるんだからお前はそうするよなじゃなきゃ嘘つきだっていってるだけなんでただ傲慢なだけでしょ
人間としちゃ信じられないタイプだが
ゲーム運営および大会運営が黒なんだからランダムエンカウントの通り魔とはまるで違うよね
言い訳するにしてももう少しマシな例えを出してはどうか
バカは例え話をするなという至言
久しぶりに見たら7000超えてて吹いた
無茶苦茶な例えで草
なんかそんな例えフレーバーテキストにありそうだな
あえて入院ネタに揃えて例えるなら
看護士と執刀医と院長が意図的に医療ミスを行った上に事実を隠蔽した!と大騒ぎした元入院患者が、何故かあえて同じ病院を選んで再入院した。
みたいな感じやな
普通の人の感覚なら他の病院選ぶでしょ、と思われるのは当たり前のこと
それで黒確定って言ってるのがわかんないんだよ
この入院患者の行動が自然だと思うならもう何も言うことはないよ
説明になってないな
普通の人間なら、自分を殺そうとした看護士執刀医院長が全員居座ったままの病院をあえて選んで再入院して、今度は本当に殺されるかも知れない恐怖に怯えつつ高額な入院費を支払いたいだなんて思わないんですよ
貴方はそうではないらしいので、これ以上説明しても無駄だと思います
いや、実際ジャッジかどうかはわからないだろ
ナベが「ほびろん」したのだっておそらく、ちゃんと調査や報告しなかったことに対しての義憤だろ(仮にナベが白だったらという前提の話)
おっ、正体不明の第三者犯人説か?
君の推理を是非聞かせてくれ
何故糞みたいな運営のために自分の大好きなゲームを我慢してやらなければならないのか(我慢なんてする必要ないでしょ)って考え方も無くはない
我慢とかそう言う問題かしら
案の定、例え批判と例え返しになってて草
例えそのものを批判したり曲げたりすることに意味は無いよ。
例えは、事実の一部を抽出して、そこに自分が感じてることを、他人に伝えるためのものなんだから、意見の違う人からは的外れに見えて当然。
そこで例えそのものを批判したって、主観の押し付け合いになるだけ。お互いに「その例えは違うな、バカだな」って思って終了。
的外れさの指摘に意味はない、あくまでお互い様だ、ってことにしたいんですね
かわいい
いい気になれて楽しいらしい
結局7069くらいしか反論の体を成していないっていうねw
具体的な指摘もせず意味が分からんと連呼するだけの人
ジャッジ以外が犯人かも知れないだろ!と前提条件をひっくり返そうとする人
例えの批判は無意味、とか本筋と何も関係ないことを言い出す人
養護陣営ヤベえな
7075はもう病気だろ
なんか嫌なことでもあったんでしょ
こんあとこでうさ晴らしてるのはかわいそうだが
こうして具体的な発言内容には一切反論せず、発言者の人格否定だけして反論した気になってる(のか?)のも彼らの特長
なぜ正論で説き伏せようとしないのか
というか、自分が完全に白なのにイカサマの濡れ衣を着せられて、運営も話を聞いてくれない。
ナベの事は置いといて、自分だったらこんな業界に戻りたいか?
まあそれは人それぞれでしょ
組織は糞だけどそれ自体は大好きで諦めきれないって人がいてもおかしくはない
糞みたいな奈良判定で負けたからもうボクシングやめるわって人ばかりじゃないわけだし
判定で負けただけならいざ知らず、八百長野郎として全世界に汚名をばらまかれたら流石に抗議活動くらいは続けるやろなあ
奈良判定の場合は明るみに出て改善の気配があるけどナベの場合はそうじゃないからなあ
そうなんだよな
体制が刷新されました、とか具体的な変化があればワンチャン戻ってくるのもあり得ると思うけれど
※7073
例えの批判をするって言うのは、感想の言い合いでしか無いってことだよ。
頭悪い例えをすれば叩かれるのは当然だろ
そんなのここに限ったことじゃない
自分と違う前提に立つ人の例えを、「頭悪い」って思っちゃうのは、思慮が浅いってことだよ
自分の意見が伝わりやすくなるようにわざわざ例えるの
例えることで肝心の意見がまるで伝わらなくなるなら、それは要するに適切な例えを選ぶ能力がないってことなの
バカは例え話をするなって言われるのはそういう意味なの
渡辺雄也はこのままだとゴミグズ野郎になっちまうな
タキニキのリツイートしてる場合じゃないだろ
このままダンマリしてmtg復帰するなら軽蔑するわ
まるで伝わらないのは、受けとる側が意見を汲み取ろうとしてないからだよ。
自分の意見が正しいというのが大前提で、他人の意見を見るから、それ以外全てが的外れに見える。
7054は、「理不尽に巻き込まれたとしても、MTGそのものには楽しいことが沢山あるから、戻って来たいと思うのは自然だ」ってことを言いたい例えだし、7062は、「運営が腐ってるのにそこに戻りたいやつはいないだろうから、戻ったら黒だ」ってことを言いたい例えだ。
でも、汲み取る意思の無い人は、相手の「」の中身を想像できない。だから、そういう人の前では例え話をするもんじゃないね。
伝わらない原因にも
・例えが間違っている場合
・例えが分かりにくい場合
例えは合っているけど
・聞き手が勘違いする場合
・聞き手が理解できない場合
・聞き手に理解しようとする姿勢がない場合
とかいろいろあり得るのであまり一般論化し過ぎるのもよくないんじゃないかな
とか書いてるうちに
一般論じゃなく詳解が追加されてたので撤収
「今回のイカサマは偶発的に理不尽に巻き込まれた事故だから戻れる」としか読み取れなかったわ
このままダンマリ続けて何も言わずに戻ったら筋が通ってないと思う
罪を認めて反省したので戻ります、とか、今回の事件は完全に冤罪なので再発しないように運営方法の改善を粘り強く求め続けます、とかの声明は出さないとね
※7089
例え話として破綻してるから伝わらないんだよ
最後の声明がウィザーズはほびろんだもんなw幼稚過ぎて笑えないっす
ノートで訳の分からない文を書いた奴はサイゲの工作員っぽいし、迷走してるね渡辺くん
サイゲのチームメイトも味方になる奴がいないからある意味可哀想だけど
7090
>「運営が腐ってるのにそこに戻りたいやつはいないだろうから、戻ったら黒だ」
これ、何回同じこと言うんだよ
壊れたレコーダーみたいで気持ち悪いんだよ
もう相手したくないんだよ。みんな
論理が飛躍してんだよなそれ
ジャッジや運営の陰謀って論理よりは飛躍してないな
でもジャッジや運営の陰謀論だとかガチで主張している人って言うほどいなくね?
ジャッジのこの動きの流れはなんかしっくりこないよね、みたいな話をしてると急に論理飛躍させて「じゃあジャッジがやったって言うの?ナベよりもやるメリットや動機無いじゃん馬鹿なの?」みたいにかみついてくる人が出没してるだけじゃね?て思うんだけど
ジャッジの動きがしっくりこない(ジャッジが犯人だとは言っていない)
引退の話をすれば「ナベの話ができないから引退ネタを繰り返すのだ(ドヤア」とかうるさいからお望み通りナベの話をしたのに同じことを言う
要するに俺様に都合の悪い話はするな、ということなのだな
7094
俺もこの結論だな
ナベでもサイゲでもいいから何らかの追加見解出してほしいわ
現状じゃ「ダメ元でゴネてみたけど案の定ダメだったから素直に諦めた」にしか見えないし
何故そういう動きをしたのかが腑に落ちて解決すれば
別にジャッジに疑いを向ける段階に進まないじゃん?
何故そんな動きをしたのか?の回答が見当たらないときに「ジャッジがはめたから」っていう選択肢が出てくるわけで
※7095
破綻の意味くらいはわかっとけよ笑
7100
ここら辺のジャッジの動きならもし犯人だとしたら犯行可能かもねくらいの話し方であってジャッジ犯人説は間違いない絶対だみたいなことじゃないんだよな
雑談レベルなのにやたら変な噛みつき方される
絶対じゃないとなんか結論変わるの?
端から見てるとはっきり言ってどっちでもいいんだけど
7104
ジャッジの動きについては合理的回答が散々出てるにも関わらず、やれ資料が古いだの公式発言じゃないだの絶対的根拠がないだの(そんなもんあるわけないだろ)と言いがかりばかりで一向に認めてもらえないんだよな
その説明ってそれ以外にもツッコミ入ってただろ確か
あそこまで露骨な折り目を放置しとくのは疑問が残るだとか泳がせるのがまだいいとしてチェックするジャッジが違うのはどうなんだっとか
有象無象の言いがかりを全て列挙しないと許してもらえないらしい
その雑談レベルの話であってもジャッジ犯人説はしつこいし不快なんだよ
サイゲームがチームぐるみでイカサマやってるんだろ、って話と同レベルだ
雑談レベルを言論規制とかアホな事を言うなら、これからジャッジ犯人説を言う度にサイゲームの組織的犯行説って言うわ
7089
まるで伝わらないのは、受けとる側が意見を汲み取ろうとしてないからだよ。
自分の意見が正しいというのが大前提で、他人の意見を見るから、それ以外全てが的外れに見える。
7095
※7089
例え話として破綻してるから伝わらないんだよ
7105
※7095
破綻の意味くらいはわかっとけよ笑
解説求む
言い掛かりじゃなくて単に自分が受け入れられない主張なだけじゃないの
荒唐無稽すぎて受け入れられないのは確かだな
※7113
例え話の内部で矛盾があったら、そりゃ「破綻してる」って言うけど、「言ってることが違うと思う、受け入れられない」ってのは破綻とは言わないってこと。
それは単に、お前が違う意見を持ってるだけ。
例え話ってのは、反対意見を持つ相手に伝えたい内容を「わかりやすくするために」使う手段なのに、伝わらない相手が全面的に悪いとか言い出すの、手段と目的をはき違えてるのが明らかなんだよな
相手に理解させることじゃなくて、例え話をすること自体が目的になってんの
>>7088
ダンマリしてるのはナベじゃなくてチームサイゲームスもだぞ。
そろそろ所属してる他のメンバーもどうなんって気もする
チームとしての責任もあるしなぁ
一緒にやってて気が付かなった責任なんかも、メンバーとしては語ってもいいところなんだろうし。
もしくはナベがやってないと主張するなら、全員陰謀説を主張してるって事になる。
「ナベを信じたいけど陰謀とも思いたくない」ってならそれもそれで表明すらしないってのは何なんだろうね。
「チームサイゲームスは陰謀説を考えているけどそこまで信じたくはない。だからといってそれを言うのは止められてる」ってところなんだろうか。
いずれにしろ動きをはっきりさせせないチームサイゲームスに苛立ちが募るわ
※7117
サルに日本語喋っても理解してもらえないからね、例え例え話でも
※7117
お互いに、相手を理解する気のある人同士なら、お前の言う通りなんだけど、そもそも理解する気のない人は例え話すらわからない、って意味ね。
7106
それな
あと、他所できいた噂ていどの話に対して、「ソース出せ。出せないなら論破」みたいなこと言ってくる奴な
こっちだって信憑性ないのは分かってて、出所の情報募集を兼ねて、話題に出してるのにな
しかも、最初から、曖昧な情報だって前言してるのに言ってきたりとかな
噛みつきたいやつってのは、論破みたいなことして、マウント合戦したいだけなんじゃないかと
MTG業界の影響云々言うが、今現在の灯争大戦は売り切れ激しいから、まずはそれが解消されないことには未知数だな
もし、前評判は盛り上がってるように見えたのに、前回比と売り上げベースがそう変わりなくても、それはナベとかの所為というより、販売方法等の影響も考えられるから
7122は少し前の、この事件における影響うんぬんの話に対する返答な
MTGの運営とジャッジは真っ黒だって思う人がいるならサイゲのMTGイメージダウン戦略は確実に成果を上げてるよ
サルが頑張って日本語しゃべってみた結果、誰にも伝わらなかったんだよなあw
>>7119
※7062すら理解できない猿がいるんだもんな、困っちまうよ
※7116
「言ってることが違うと思う、受け入れられない」なんて言ってないよ
「例え話として稚拙で、破綻している」って言ってるの
あえて稚拙な例え話に乗っかると、通り魔に襲われて、その通り魔は捕まっておらず、複数の人間が自分を陥れた可能性があり、なぜか警察は自分を悪者扱いしている
この「シャバ」そんなに戻りたいかなあ?
7128
匿名だからね、加害者でも被害者でも満足するまでロールできちゃうから
大方の人がまともな議論なんてする気ないよね?
戻りたくない人が多いとしても、それでも戻りたいって人がいれば否定はできないでしょ。そうなんだ、それでも愛想尽かさないのはそんなに好きなのねって
なのに、それでも戻りたいなんておかしいから怪しいとか黒確定みたいな論調の人コメで何回もみるから理解に苦しむ
そもそもナベサイドがどっち寄りかとかそういう情報すら無い状態だしね
まあ、サイゲともども今後の進退をどう考えているのか位はそろそろ知りたいけんども
>なのに、それでも戻りたいなんておかしいから怪しいとか黒確定みたいな論調の人コメで何回もみるから理解に苦しむ
ここだな
戻ると黒確定ってのは牽強付会
ジャッジA「14Rのデッキチェック中だが、なんだこのスリーブの折れ目は、しかもパターンがありカードの区別ができる。故意につけた折り目だ」
ジャッジA「しかしあのクリーンなプレイヤーであるワタナベが故意の違反とは信じがたい、そうだ。デッキチェックについての文書でベストとされてる通りノーペナで様子見しよう」
ジャッジA「様子見した結果明らかに黒だ…残念だがヘッドジャッジのリカルドに相談しよう、失格処分出せるのは彼だけだしな」
リカルド「なんだって?よしわかった、俺がチェックしてこよう」
リカルド「ヘイワタナベ、君のデッキをチェックさせてもらっていいかい?」
リカルド(これは故意で間違いないな、しかし重大な問題だけに慎重に判断しなければ)
-リカルド、関係者招集-
関係者「事実なら失格にせねばな」
ジャッジB「しかしリカルドの判断とは言え、我々も確認しなければ失格に賛同はしにくい、ワタナベから再度デッキを預からせてもらおう」
-16R後に預かる-
関係者「これは間違いないな」
ジャッジB「リカルド、君の判断を支持するよ」
リカルド「ありがとう、残念な事だが彼に説明してくるよ」
ナベ「俺はやってない」
リカルド「君の意見は聞くが、私の結論を変えられる意見ではないよ」
ナベ、失格
大体こんな具合なんかね
7131
0.1%でも可能性が残されていれば完全に確定しないから、黒確定は言い過ぎだよな
ほぼ真っ黒、くらいの表現にしておくべき
7132
意見がどうしても二分するところなんだけど
自分がジャッジだったらあのスリーブを見ちゃったらそのまま継戦はさせられないと思うんだよなー
その場でしょっ引けないなら少なくとも警告からのスリーブ交換指示くらいはするはずで放置は異常と思ってしまう
7134
俺も完全にその意見だわ
ナベがイカサマ野郎だったら交換指示した時点で二度と尻尾出さんやんけ
7136みたいな意見や、違反かどうか不明な場合は経過観察してよい旨の文章があるからそれで決着じゃん、て意見がよく出てくるけど
公開されている公式の文書から読み取れるのは、
ジャッジの本来の責務は「ルールが破られた直後に介入し、問題が複雑化するのを防ぎ、ゲームの完全性を復元」することにあって、破られているルールを復元するよりも故意の違反かどうかを追及することを優先し犯人捜しをすること、ではないのでは?って俺は思っちゃうんだよね
故意かどうかは確かにわからないけど、微細なキズでなくあんな小学生の犯行みたいなマークドなんだから、違反が起きてるのは明らかじゃん、って。
そこをスルーしちゃうもんかね?あえて泳がせたのだとしたら、今回のその判断はイベント規定や違反処置指針に照らして妥当だったのか?公式発表では15R後のチェックで見つかったとされているから、15R後のチェック後ただちに同行を求めるのが本来の手順だったのでは?
っていう点がどうしても腑に落ちないから、泳がせたんだろうしその判断に問題は無い、って意見の人とはどうしても対立しちゃうんだよね
一応付け加えておくと、自分はこの件を根拠にナベ黒とも白と主張する気は無いよ
ジャッジの行動の妥当性が純粋にモヤモヤするって話。
1. 「経過観察してよい」ではなく「経過観察するのがベストな方法だ」です。勝手に「推奨」を「許可」にまで書き替えて、ジャッジの行動の妥当性のレベルを下げないでほしい。
2. 「違反が起きているのは明確」の「違反」とは具体的に何を指している?マークドが明らかだったとしてもそれだけではサスペンドにはならないのは理解できている?
3. 「本来の手順だったのでは?」の「本来」とは何?例の文書が出てきた時点で、現在のルールでどちらが「本来」なのかは未確定になっている。ジャッジ経験者の談などからすると、私には「泳がせる」行為は普通に行われていそうに思えるが、これが「本来」であったと考えるのにはそんなに抵抗がある?だとするとその理由は何故?
7132
2人ならまだしも、3人もの人間が、入れ替わり立ち代わりってのは、不自然ではないにしろ、慌ただしい印象をうけるな
7136
それはそれで、以降しないのであれば、なんら問題ないのでは?
それこそ、過去に遡って人間を裁くなんて不可能だし、おそらくやっていたのだろうという、ジャッジの憶測で厳罰化するのなら、限りなく厳罰化――それも裁く人間の気分次第で――重く出来てしまうわけで、その行為に意味があるのかどうか
「本来そうだったとしたら」「不自然」みたいな仮定に仮定を重ねて怒ったところでどうせウィザーズは動かないんだから、みんな新マリガンの話とかしなよ
いや、流石に何も問題なくないです
あーついにバレちったからそろそろ足洗ってヒラで打つかwみたいなイカサマ師と仲良く遊びたいの?すげえ意見だな
ちょっと素でびっくりしてしまったわ
1はうろ覚えだったのですまんね
でもベストなのは、あの例では「違反かどうかがはっきりしない場合」の事例じゃなかった?今回は故意のマークドがあったことは明白では?これも思い違いだったら素直に土下座して撤回するわ
2は、誰がかはともかく偶然の域を超えたマークドなのは明らかなので、故意の違反に対するDQを出せないのであれば少なくとも警告は出すべきなのでは?と上にも書いた。不公平な状態かもしれない形で対戦した相手は無関係に不利益を受ける恐れがあるが、これは公正なゲームを目指すジャッジの方針とは異なるのでは?
3.今までに書いたとおり、公正さやジャッジの正常なゲームを回復するという目的を捨ててまで、泳がせる行動を優先し故意かどうかを追及する場面には思えないから。
これは俺がそう思うだけで正解はない問題なので(どちらを優先しているかの公式見解が出るとは思えない)、俺は違反を放置するべきでなかったように思えるけど同じ情報を判断して正しい行動だったと思うことも自由だから、お互いそれ以上言えることがないので平行線にしかならない。
これが最初に意見がどうしても二分しちゃうと言った理由。
7141
同意だわ
イカサマする奴は完全にコミュニティから追放してもらいたい
イカサマしてるというなら根拠とナベの主張を否定する証拠込みで断言してほしいよな
1. 違反かどうかはっきりしない(if you are not sure)のくだりは「especially」の部分なので、「if you are in doubt」でさえあれば普通にこの文書の対象。
まあ、そもそもそんな法律みたいに杓子定規に定義を探って読むような性質の文章じゃないがね。
2. 3. は同じような内容になってしまったから分けなくて良いか。ジャッジの方針が非公開である以上、確定的な結論はでなかろうね。
過去、公式にこの行為が推奨されていたという事実がある以上、少なくとも「当時は」あなたの言うところの「ジャッジ本来の責務」よりも取締が優先されていたということ。
その考え方が現在まで続いているかどうかは中の人にしか判らないのでいくら言い合っても結論は出ないが、本件には複数の上位ジャッジが関わっている以上、ジャッジは正しい指針に基づいて行動した、と考えるのが自然であるように思える。少なくとも、ジャッジの犯行を疑う根拠としては弱すぎるのではないか。
例の文書の方針が(あるとしたら)好みではないので改善を求めたい、とかについては特に異論はないので、ガンガン公式に申し入れすれば良いと思う。
7145の冷静な対応には感謝したい
でも一点、自分が一貫して主張したのは「ジャッジの判断は不適切だったのではないか?」だけで、それをもって「誰が疑わしいか」まで突っ込んだ話はしてないのでその点はご理解いただければと。
あのスリーブがイカサマの証拠にならない世界線から来てる人がいるらしい
適切だったかどうかってのみに焦点を当てるなら気になるところはあるな
あそこまで露骨なものをとりあえず泳がせたというのは俺も気になって仕方ない
7147
ナベ本人は偶然って主張してるんだから少なくともその主張が何らかの新たな物証なりなんなりで否定されない限りはその主張も生きてるとは思うよ
7146
ちなみに、仮に「ジャッジの判断(その場で止めなかったこと)は不適切だった」となった場合、あなたの主張したいことは具体的には何?
7150
7134で書いたけど
あのスリーブ見つけた段階で即座にDQを出すか警告出してスリーブ交換とか指示していれば誰も疑問にも思わなかっただろうしその方がよかったね、でスッキリ。
7141
7143
この辺の考えは、死刑制度に近いものがあるな
今の法は、損をした人間の憂さ晴らしのためにあるものじゃないんだよ
7151
つまり、本来であればナベの処分は最大でもDQ止まり(故意性が証明されない段階で摘発されるため)であるべきで、現在のサスペンドの処分は過剰だと考えている、と読んでいいのかな?
(個人的には、誰も疑問に思わないとは思えないけど)
7152
ここは今の法の話をする場所じゃないんだよ
※7151
スリーブ見つけた時点で即座にDQだと冤罪失格発生の可能性がある
スリーブに故意につけられた傷がある、とスリーブの使用者が故意に傷をつけた、はイコールではないって事
スリーブの使用者が故意に傷をつけた、を判断する為の経過観察だぞ
警告出してスリーブ交換で終わりなら「見つかるまではサマし得」になるがそんな大会やりたいか?
・故意と思われる傷がある
・故意かどうか判らない傷がある
.
・傷が悪用されている
・傷は悪用されていない
.
・本人が付けたと思われる
・本人が付けたかは不明
.
パッと思いつく限りこの三つの軸があって、どれに当たるのかで罪状も変わるから見極めなきゃねって話よな
発見したその場で即決ジャッジすると、悪質か否かに関わる後ろ二つの真偽は永遠に闇の中になってしまう(泳がせたら確実に判明するわけでもないが)
7154
あんな露骨なスリーブ傷を発見したのに即座に指摘されない競技大会の方が嫌だわ
7153
はあ?
即座に指摘したらそいつの罪が軽くなるじゃん、甘過ぎだわ
現に渡辺雄也とサイゲは駄々こねてるし
イカサマ野郎はきっちり泳がせて重い罰を与えなければ繰り返すし、他人が真似をするんだよ
仮にも法を語ってた人間が語彙を完全に失ってチンピラみたいな威圧しだすのウケる
7159
それはほんとにそう思う
マークドレベルのキズを偶然と言った時点でお察し
あの場で指摘して罪が軽くなったら、今以上に駄々こねてるのが想像できる
マークドレベルの傷を見逃したジャッジも大概じゃないかそれなら
んな事ない
ジャッジがマークドレベルのキズを見逃した件と
渡辺雄也の反則行為の件を一緒にされたら運営、スタッフ、ジャッジが可哀想だわ
犯罪が防げなかったのは警察にも問題があるって言ってるぐらい暴論
7153
大会中の判断についてはそこまでしか出せないでしょ?
あの時点でのジャッジの行動の是非とその後の最終的な処分が妥当だったかどうかはまた別の軸の話だと思うけど
結局、
不正の迅速な排除が最優先と感じる人がその場で止めるべきだった派で
不正の即時排除より決定的証拠をつかむ方が大事だと思う人が泳がせるのは当然派になる訳で、
最優先されるべきだと考えることがそもそも違うから見解が噛み合うわけ無いんだよね
んで、どっちが最優先かは仮定の上に推測を載せたような憶測の域を出ない論なので、出来る話は「違うんじゃないかなぁ俺はこうだと思うよ」「いや俺はこう思うな」くらいだと思うんだけど、「こうに決まってるじゃんあり得ないでしょ」みたいなくらい強く他人に言えるのはすごいなあって思う
7164
いやいや
即断DQが正義で、泳がせは悪手だと考える以上、今後は大会中に裏をとる行為は実質不可能になるわけ
つまり、今後この手のケースでサスペンドは二度と取れないことを許容する、にほぼ等しいことを言ってるんだけど、本当にそれがお望みなんだよね?って話だろ?
(イカサマ師を捕まえられるのは執拗な再犯者だけになる世界線を好しとするか、という話)
泳がせるのが悪というよりあんな露骨なもん発見して放置とかおかしくないってことでしょ
噛み砕いて言うなら、
「大会運営が多少乱れて一部の人が不利益を被ったとしても、不正者をきっちり捕まえてほしい人(長期視野での健全性を担保してほしい人)」と、「不正者が野放しになったとしても、大会運営を最優先にしてほしい人(短期視野での健全性を担保してほしい人)」の対立構図になっちゃってるわけ
自分が不正泳がせで割を食ったらそりゃ悔しいだろうなあとは思うけど、それで長期的に業界が健全化するなら俺は十分納得できるんだよな
自分の目先の戦績優先でサマ師を見逃して将来の業界が腐ってくよりは遙かにマシだと思うわけ
まあ、俺はこの大会に全てを賭けてるんだ、マジックの未来なぞ知ったことか!という熱いプレイスタイルを全否定はしないけど、どちらがマジックのためになるかは明らかなんじゃないかなあ
7164の言うように、どっちが最優先かは仮定の上に推測を載せたような憶測の域を出ないのだけは確かなわけだし、個人的にはどちらの主張も筋はと思っていると思うわ
たまたま運営が決定的な証拠を掴むために泳がず方針だっただけで、迅速な排除をする方針であっても間違いではないと思う
それなのにも関わらず泳がす方針はおかしいだとか不自然だとか主張する人が少なからず居たから拗れるんじゃないかな
この2つの場合、運営がどちらの方針で対応したとしても特に不自然なところはないと思うんだけれどな
あそこまでわかりやすい折り目を泳がしたと言われても違和感しかないしなぁ
単に発見したジャッジが日和ってスルーしただけなんじゃ
7170
勿論そう言った主張もあってそれは正しいと思う
と同時に決定的な証拠を掴むために泳がせたのもまた正しいと思うんだよね
複数の正解な中からどれかを選ぶなら、それはもう考え方の違いとしか言えないんじゃないかな?
7171
どれも正しいのはその通り
ナベがイカサマしてないやつも含めて今出てる説はどれも否定できるものはないよね
わかりやすい折り目を「見逃した」ってのがそもそも間違いかね
14Rでのデッキチェックまでは普通として、その後の15Rにリカルドチェックが入っているのは通常で考えれば明らかに異常な状態
14Rで発見され要観察状態とされたと考えない理由があれば聞いてみたいもんだ
7173
スルーしたジャッジが後悔してリカルドに相談したとかも考えられるし
※7174
じゃあつまりジャッジは発見してるわけで見逃してはいねえな
結果上位のジャッジに報告が行って適正な処罰されてるなら問題はないが
7175
その場では見逃してるしそれはジャッジの仕事を放棄してるでしょ
※7176
何を根拠に「放棄してる」としてるんだ?
故意か判別できない場合ノーペナで返却し様子見するのがベストとされてる文書がある以上ジャッジは適正に仕事したわけだが
自分で判断できないなら上位者に相談するってのは実際に「仕事」においても最適解だろ?むしろ自分で判断できない事を勝手に処理する方が問題だわ
結局、反則行為にした渡辺雄也が悪い
コイツはどれだけの人に迷惑を掛けたか理解してないから、ほびろんとか言うんだよ
今後、復帰したらアイツみたいに常にジャッジ3人連れて監視した方が良いかもな
渡辺雄也の反則行為をジャッジが悪いって言う連中もいるから
サイゲ公式が声明発表してから一ヶ月更新なしはさすがに草
一万歩譲って仮にジャッジが見逃してたとして、別にナベのイカサマ判定が覆えるわけでもないから、何の意味もない主張だけどな
単にジャッジ無能って言いたいだけw
7177
判断がつかなかったんじゃなく判断できたけどナベの肩書に日和ってその場で何もしなかったパターンだよ
7180
泳がせるってのはジャッジに対しての好意的解釈に過ぎないって言いたいだけだよ
7165
俺は「違反があったかどうか疑わしい」場合について泳がせて確証を得ることは一切否定しないよ。必要であれば当然そういう手順が必要になることもあるでしょう
ただし今回に限っては「故意の違反」という非紳士的行為が行われたかは不明だが「区別できるカード」というイベント上の誤りが起きていることは疑いようがないので、これを泳がせたのだとしたらどうなの?って感じるというお話。
なんか誤解してる人もいるっぽいから丁寧に書くと、「故意である完全な証拠を押さえない限り黒ではないからDQやサスペンドするな」みたいな話は自分はしていなくて、「今回は少なくとも即座にDQか警告は出た場面のハズ」という話。
自分は泳がせた派の主張に合わせて「確証が持てなかったのならひとまず警告は出すはず」と書いたけど、あのスリーブを確認した結果故意の違反による非紳士的行為だと判断して即DQ→サスペンド、みたいな動きであったなら別に妥当だと思うよ。
あれだけのマークドがあれば実際に不正を働いた現場を押さえなくても本人がやったのだろうと疑われるには充分な物証な訳で、ナベ本人もそれがわかっているからこそ、大会中ヘッドジャッジにも抗議を申し立てたけど覆らなかったときに仕方なくヘッドジャッジの判断を受け入れて「自分に心当たりはないが裁定には納得している」という「この状況では嫌疑をかけられても仕方がない」旨のコメントを出したのでは?
7181
つまり自分の解釈はジャッジに向けた悪意的解釈って言いたいわけか
「ジャッジは何もしなかった」を主張したいようだがヘッドジャッジ務めるクラスのジャッジが出てきて、結果失格裁定出せてる以上「何もしなかった」は無理があるんだけどな
その場で裁定を出す、は最善の選択肢ではないわけだし
7182
「区別のつくカード」と「故意の違反」を切り離すのがおかしいんだよ
「故意の違反」ってのは「他の違反項目を行ったプレイヤーが故意に行っていた場合」に適用される項目
確証が出せなければ警告を出す、ってのはあの文書読んでませんって言ってるようなもんだろ。ベストな対応はペナルティ無しで返却って書いてあるぞ
警告を出しスリーブ交換をさせると「故意の違反であったかを様子見する機会」は失われる
警告出せばいいってのは「故意の違反であっても警告で済ませばいい」って言ってるようなもんだ
>7182,7184
「区別のつくカード」の延長に「故意の違反」がある、という誤解をしてると>7182みたいな立論になるんだろうな、って思うわ
正しくは、現象として「区別が付く状態になっている」ことが即「区別のつくカード」になるわけではないんだよ
「区別が付く状態になっている」現象のうち、本人の故意(有利を得る目的かつ不正を認識して行う、確定的か不確定的かを問わない)であるものが「故意の違反」、そうでないものが「区別のつくカード」になる。
(で、その区別の状態に応じて、「区別のつくカード」に関してはゲームの敗北と警告の2通りに分かれる)
つまり、(今回の件で即判断しなかったことに対する是非はともかくとして)故意の有無が判断されるまでの間は、まだどちらの違反であるとも確定してないわけ。
違反が確定していないのだから、警告を出す理由すらない。
…この件の場合、どう見ても警告じゃすまずにゲーロスは不可避やろけどな。
え?
「区別できるカード」というのは偶然意図的問わず特定のカードが区別できる状態を指すんじゃないの?
で、それが意図的なものだったときにさらに上乗せで「故意による違反」が適用されるのだと思ってたんだけど
つまり自分の理解では
1.まず「区別できるカード」であることが確定する
2.それが「故意の違反」であるかどうかを判断する
だと思ってたから1の段階で何かしら止めるハズでしょってなる
本来は
1.まず「故意の違反」かどうかを確定させる
2.その結果として、意図的ではないただの「故意の違反ではない区別できるカード」か意図的である「故意の違反である区別できるカード」が適用される、という手順だってこと?
そこの認識がズレてたらそりゃ噛み合わないわけだわ…
7183
悪意的解釈なのは間違いない
それと発見時のみの話をしてるからあとでヘッドジャッジが出てきたとかは関係ない
泳がせるという行為も否定してないよ
>7186
3. イベント上の誤り
〔イベント上の誤り〕は、マジック・イベント規定の違反のことである。ジャッジがその誤りを故意だと判断した場合、〔非紳士的行為 ― 故意の違反〕の適用を検討するべきである。
(略)
4.8. 非紳士的行為 ― 故意の違反
(略)
定義:
イベント関連文書で定められた規則を破ったり、イベント・スタッフに嘘をついたり、あるいは、自分(やチームメイト)のマッチで違反があったにもかかわらずそれに注意しなかったりした。
また、以下の条件を満たしていない場合、〔故意の違反〕にはならない。
・そのプレイヤーが自分の行動で有利を得ようとしている。
・そのプレイヤーが自分が不正なことをしていると認識している。
どちらかの条件でも満たしていなければ、その違反は〔故意の違反〕ではなく、他の違反で取り扱われる。
ね、故意かどうかが先に来てるでしょ。
俺はそれを逆に「条件を満たさない限り故意の違反に格上げされることはない」っていう意図だと思っちゃったんだよな
故意の違反か確認→故意の違反でない場合各項目で取り扱いが本来だ、と知っただけ良かったんじゃない?
でも同じような感じで間違ってる知識を正しいと決めつけて発言してる人は本当多そうだよな
今適当にナベ DQでツイッター検索して最初に出た人が「マークドのサスペンドは1年半が普通」とか「WotCは調査してない」とか書いてるあたり本当に多そうで怖いわ
(サスペンド1年半が基準というのはどこにもないし、元々失格の追加措置に関してはジャッジ複数の調査委員会が決定するものでWotCが決定するものでもない)
普通ってのはいままではとかも含むから異例がないという意味じゃ理解できる反応だと思う
ジャッジに指摘された時にマークドレベルのキズを偶然と言い訳した時点で渡辺雄也の信用、信頼がゼロになったんだよ
あの時にやっていないと、しっかりした意思表示をしなかったからイカサマをしたと確信したんだろうな
7192
やってないと主張してるだろ
もしついたとしたらこういう事情で偶然の代物だろうと主張して
※7191
その普通と判断した根拠はって話なんだよな
こうあるべき、これが正しい、でしっかりしたソース出せてるの見た事ないぞ
過去の事例ではもっと詳しい説明があった(別に詳しい説明はされていない)はあったが
現場での初動は動転してたろうし言語の壁もあったろうから仕方ないにしても、この期に及んで偶然推しを引っ込めてないのは致命的よな
正直今からでも撤回した方が良いと思うぞ
あそこは後出しで今考えるなら「自分ではないので何故ついたのかはわからない」でとどめておいた方がよかったよな
証拠もないのに誰かがやったとは言えないから「偶然ついたのかもしれない」ってのはその場では次善の策だったんだろうけど、あのスリーブを見て偶然アピールは何寝言言ってんだってなるから完全に逆効果だったよね
初動だけなら言い訳の余地もあったけど、一度落ち着いてるはずのTwitterでも「ダメージが重なりマークドになってしまったというのが私の見解だ」って言い切って追加アピールしちゃったもんな
反省の色なしと判断されても文句は言えないレベルの悪手
言語の壁はないぞ、今回日本人ジャッジいたんだから
サイゲ沈黙から明日で1ヵ月か…
ナベはやってないって何回言えばいいんだ
俺もナベがやったにしてはいろいろ下手くそすぎるからどっちかというとやってねえんじゃねえの?とは思うけど
黒認定されても仕方ないくらいの状況証拠もあるから白に決まってんだろ黒認定するなってのは対立煽りにしてもさすがに下手すぎるじゃろ
ナベを白にするためには「ナベがやってないならじゃあ誰が?」問題が常につきまとうわけだが、「ナベはやってない!けどジャッジが犯人だとは言ってない!」ってムチャクチャ言ってる人はせめて代わりの犯人候補が誰だと思ってるのかくらい書きましょうね
無実だと思うことと無実を立証して他人も納得させたいと思うことは別なのでは?思うだけなら当人の自由じゃない?
あと、冤罪であることを主張するときって犯人を見つけないといけないの?
確かに真犯人が見つかったなら冤罪であったことを完全に立証できるけど、世の中の冤罪事件とか見る限り犯人である根拠が崩れた場合に再審理とかになるのであって真犯人が見つからない限り冤罪と認定されないってことは無いと思うけどな
あ、自分は別に「ナベは無実だ!」とか主張して世間を納得させたいわけじゃないので、「じゃあナベイカサマ野郎説の根拠を崩してみろよ」みたいのは勘弁な
ナベ無実説を信じたい人がいるなら、異論にやたらかみついてきたりしない限りそっとしておいてあげればいいじゃん
ここで幾ら駄々をこねて屁理屈を書こうが渡辺雄也の罪は消えませんよ
毎日的外れな擁護をしててよく飽きないと感心するわ
擁護とかしてるつもりないんだけどレッテル貼り好きね
思うだけなら好きにすればいいんだけどね
思うだけなら
なんで思うだけ
7203さんが、思うだけなら別にええやろがい!って言ったからだぞ
全文読んでから発言したら?
相手するのめんどくさいので思うだけにしといてください
まだやってたのか(驚愕)
つまり俺のごり押しの主張が通らないから黙っててくれお願いしますってことか7210は
まあナベが本当に白だと思って言ってるなら逆効果なのが悲しいよな
根拠も無くナベは白だと連呼する事でナベ白の主張は根拠すらつけれないと扱われると
ナベが白なら偶然か別に犯人を立てなきゃいけないんだけど
ジャッジとか運営を黒にすると根拠を多少添えても「ジャッジや運営を疑うのかならやめろよ!」とか言ってくるんでぐちゃぐちゃになってくんだよな
まだやってたのかw
1から見返すとおもしろい
そりゃ根拠も無しに、渡辺雄也を白にする為に無理矢理運営やジャッジを犯人扱いするからな
ソースゼロの低レベルの幼稚な陰謀論
最初は人種差別の話もしてたし渡辺雄也の信者はほびろんだわ
人種差別は知らんが提示しても言いがかりって言ってるだけじゃないの
人種差別がどうのってマットの言動に言及してただけじゃなかったか?
白人が板とか言ってた層はいたぞ
そういやそんなブラックジョーク言ってるのいたな
あれ別にナベの擁護とかそんなの一切関係なくただそういうの言いたいだけの人でしょ
根拠は提示してる、と言いつつ根拠はジャッジならば可能だからだ!とかそんなレベルだしなぁ
デッキチェック文書出る前なら14Rのチェックは白だったからナベが不正する理由はない、がまだ納得いく内容だったがあの文書が出て白だったじゃなく泳がされただけになって根拠が崩れたからなぁ
7212
全文読めとか意味不明なこと言われるから仕方ないね
他の誰かが私がやりました、とか名乗り出て自白するくらいのことがないと無理やろなあ
ナベ熱烈擁護ニキが人柱として罪を背負えばナベの早期復帰もあるかも
ナベに殉じての引退すら撤回する口だけ連中が人柱なんてやるわけないんだよなあ
ナベ黒派はもう病気だろ、なんでこんなに敵愾心が高いんだ
この子病気としか言わなくなってしまったな
病気かな?
またID変えたのか
まーた始まった
典型的症状やんな
静かになったと思ったら、新IDで煽る奴が3~4人沸くとか、どう考えてもそうだろ
少なくとも、俺はそう思ってる
文書が出て泳がしてた可能性が出たってのはその通りだが泳がしたのが確定したわけじゃないんだけどな
7229
常に昼夜が逆転してる方には難しいかもしれませんが、世の中の普通の人は夜に寝て朝起きるんですよ
つまり静かになったのはみな寝てたからで、増えたのは起き出してきたからだと思いますよ
ごく当たり前のことなんだけど、思いこみの激しい人に伝わるかなあ…
黒派白派なんてもう居ないんだよ。
なべを叩きたい奴か、叩く奴を叩きたい奴か、それしか居ない。なべが黒か白かなんて、実はどうでもいいんだろ?
公式がR15でマークド見つけたって発表してるのに、なんでR14で見つけて泳がせたってことになってんの?
黒白なんてもう語る価値も無いからな
30ヶ月の出場停止処分とMPLおよびマジック・プロツアー殿堂から除名処分を受けた、これが全てだから
これから語らなきゃならないのは渡辺雄也の身の振り方と最近、頻発してる日本人プレイヤーのマナーやスポーツマンシップの問題よ
別になってないでしょ
15Rで特例チェックが入ったってことは、その前の段階で疑念くらいはもっててもおかしくないよね、って話では?
一番言いたいのは
このままダンマリして渡辺雄也が復帰したら軽蔑するって事
※7235
だったらR14で見つけたって発表するでしょ
すっかり風化したけど、息してる?w
もし14R時点で疑っていたとしたら、14R時点では何も確定してなかったのでジャッジ的には見つけた扱いになっていない、とか、14R時点で見つけていたことを防犯上の理由で隠したい、とか、そんなとこじゃないの?知らんけども。
どちらにせよ妄想レベルの話だから裏をとる必要も感じないな
実際なんでR15でチェック入ったんだろうな
もしR14で発見して確認のためにしたならR14で発見って書くだろうし
7233
そもそもヘッドジャッジはこのスリーブ傷は君の主張通り偶然だとしても現物があるからアウトと伝えている以上は現物のみで判断してる
他ラウンドの行動を観察した上で判断材料に加味してるならそれをナベに伝えてない以上はヘッドジャッジは理由を一部隠蔽してることになる
他ラウンドの行動を観察しようとした(泳がせた)ことと、他ラウンドの行動を観察した結果何かが見つかったり、判断材料に加味したことは別にイコールではないからな
そこを混ぜると話がややこしくなるぞ
7242
それならそれで観察したけど見つからなかったで白とかにしないとおかしいと思うけど
白か黒かわからないから観察しよう→何も見つからなかった→だから黒は理解しづらい
サイゲもウィザーズも両方ともだんまり決め込んでるしここらで燃料投下されないと一万コメは無理そうだな
7242
見つからなかったから黒、とかそう言う意味じゃなくてね
1.スリーブ現物で故意であろうと判断した
2.さらなる証拠を固めようとして泳がせたが、特に見つからなかった
3.現地での審議の結果、1の根拠で十分としてDQにした
の可能性は普通にあるよという話(この通りだと言いたいわけではないよ、念のため)
サスペンドについては別途検討してるようだから別の話ね
安価がずれた、失礼
7231
そういう話じゃないんだよなあ
わざと言って、誘導しようとしてるのかも知れないけど
※7245
1の根拠で十分なら、なぜ2で泳がせた?
勢い足らんだろ
10000行くんだぞもっと加速しろ
7245
1の時点で故意だと判断したならその場でDQ出せばいいと思うけど
スリーブ見ただけでは疑わしいだけで故意だと判断できず泳がせた結果なにも出てこなかったら疑わしいの域を出てないからやっぱり白じゃないと変に思える
(全て憶測だけど) さらなる確実な証拠となる行動をおさえたかったとか、自己申告の最後のチャンスを与えたかったとか、複数ジャッジで協議する時間がなかったから後回しにしたとか、他にも会場にいなかった人間には想像もつかない理由もありえるだろうし、泳がせた理由なんていくらでも考えられるのではないだろうか?
ジャッジの行動全て納得できるわけじゃないけど、白じゃないと変だとは俺は思わないな
泳がせる根拠の文書だと確か判断がつかないときに泳がせるのを推奨してる書き方だから更なる証拠集めとかなら不適切な運用なんじゃないかな
英語苦手だから読み間違えしてるかもしれないが
更なる証拠って具体的に何?
ごめん 更なる証拠ってのは例えばの話で、7251で言いたかったのは「現場を知らない人間には想像もつかない理由もあるかもしれないから、泳がせたのはおかしいという理由でナベ白をとなえるのはちょっと無理があるんじゃないだろうか?」ということなんだ。
余計なこと書いて申し訳ない。
7248,7250
追加の証拠が見つかるかも知れないならやった方がより確実になるんだから、その方が良いでしょ
追加の情報を欲しがるということは根拠不足だということだ、つまり白にすべきだ、というのは、言いたいことは理屈の上では判る、判るが…
例えばジャッジは9割黒だと思ってたとして、残り1割を固めにいったら空振りだったから0割と同じ扱いにしろ、ってのは現実的に無理があるんじゃないかなあ(数字は適当ね)
7252
前も書いたけど、判断が付かない云々はespeciallyにかかる部分
例えば「成人女性、特に高齢の女性には、積極的なカルシウムの摂取を推奨する」という文章があったとして、高齢以外の成人女性にはカルシウムは非推奨、とはならないよね?
※7255
怪しいと思って身辺調査した結果、怪しいところが見つからなかったら、その疑いは引っ込めるのが道理じゃないか?
7249
10000じゃない100000だ
7257
マークドスリーブという現物がある以上、泳がせて追加の証拠が見つからなかったら疑いを引っ込めろというのは難しいと思う…
泳がされたというのも憶測だし
流石に、泳がされたというのは憶測ではなく、ほぼ確定でいいのでは?
15Rだかで、マークドは見つかっていた、と言ってるんだから
泳がされたのでなければ、それこそなぜ、保留したのかが謎になってしまうし
7255 7259
何も見つからなかったなら少なくとも故意に利用していないのはわかったんだしDQは行き過ぎだと思う
これで警告ならまだ理解できるけど
7256
ありがとう
それを踏まえた上であとでまた読んでみる
7260
見つけたジャッジがナベの経歴に尻込みして黒判断したけどその場では口が出せなかった説はちょっと前に出てた
確かに。
ただ現場にいたわけでもジャッジから話を聞いたわけでもないので、完全に確定あつかいはしないほうがいいかな、と思ったので。
俺もほぼ確定だとは思うけど。
7261
あのスリーブで「追加の証拠がなかった」=「故意に利用していないのはわかった」とは流石にならないと思う。
重い軽いは俺には判断できないけど、当日のDQについては本人も(本心はどうあれ)受け入れているわけだし…
7264
ヘッドジャッジは現物で判断したとナベに伝えた以上はそのほかの証拠はないはず
つまるところ故意に利用してるところは発見できなかったはず
もちろんナベが巧妙にイカサマしてる可能性は大いにあるけど少なくともジャッジたちが発見できなかった以上は判断材料としては「イカサマしてない」になってないとおかしい
ヘッドジャッジが裁定した以上は最終的にはその場ではルール上受け入れざるを得ない
>ヘッドジャッジは現物で判断したとナベに伝えた以上はそのほかの証拠はないはず
「お前の主張(偶然折れた)は、現物だけでも否定できるから諦めろ」と言ってるだけで、現物しか証拠がありませんなんて言っているわけではないよね
またそもそもの前提条件として、「見つけた根拠を全て明示しなければならない」なんて決めごとも存在しないわけで、さすがに無理筋だと思うよ
7265
いくらなんでも 物証以上の証拠がないとマークドを捕まえるのはおかしいってのは無理だと思う。
まだジャッジの陰謀説のほうがマシに思える。
7266
すべての証拠を提示しないと後日に正しく抗告することができずプレイヤーの正当な権利を侵してるわけでそっちの方が問題じゃないか
あのマークドの状態で故意に利用してた証拠がないから無罪、なんてやってたらサマ師がやりたい放題になるやん
万が一、偶然だったんだとしてもスリーブの管理責任は当人にあるんだから、故意に準ずるレベルの重過失だろ
詳しい罰則規定は知らんけど、故意でなかったとしても重い処罰は受けてもらわんと競技性を担保できないでしょ
7267
なにが無茶なのかよくわからんが泳がせた結果マークドだと思われるようなスリーブだが利用してる形跡が発見できなかったらそれは少なくともナベの故意ではなかったと判断するべきだと思うしそれなら失格はないと俺は思う
7269
あのマークドの状態で泳がせたと思われるような状況をジャッジが作っちゃったからややこしいんだよ
発見時に即座にDQなりなんなりにしてればよかったと思う
泳がせたから無罪説は斬新過ぎて意味不明
7272
だって泳がせる形で追加調査して利用した形跡が発見できなけりゃイカサマはしてないってことでしょ
7273
そりゃまあ、そうだな
仮に自分で判断できなかったのなら、なんでそんな、権限もしくは判断能力のないやつがジャッジやってるんだよ(しかも、大きな大会のジャッジで)ってことになるし
そもそも「調査方法を公開すると隠匿方法のヒントを与えちゃうから公開しないよ」がジャッジ側のスタンス
なら矛盾が出ない範囲で説明で事実を公開しないのは別に不思議でもなんでもないよね
ナベに対し「私達は君のプレイを見て観察してたんだよ」と言えば「デッキチェックでOKでても観察されてる可能性あるからジャッジに注意しよう」とかサマ隠匿へのヒントになる
だったらそれを隠しても不思議ではないな
もしそうならそれはつまりジャッジは隠蔽して物事を伝えてくる可能性があるから信用しないようにしましょうってことになるな
ジャッジ側もそう思われるリスクを承知で隠蔽してるんだろう
ヒエッまだやってんのかよ
ジャッジを信用しないようにするならもう大会出れないじゃん
※7275
調査方法は別に公開しなくていいよ、どうでもいいからさ。
肝心なのはサマ師がどんな手口を使ったかとその証拠。
警察がどうやって詐欺グループを摘発しているかはどうでもいいけど、その手口を周知させて同様の被害を減らすのと一緒。
泳がせた問題については
7182から7190あたりに両者の見解の違い含めてわかりやすくまとまってる流れがあるから目を通すとループを減らせるはず
144のボタンのページね
※7278
手口は傷をつけて判別する
証拠は本人に物証提示
これで充分だろ
手口の公開もやり方を広めるデメリットがあると言われてるからそのデメリットを上回るメリットがないと公開する理由がない
そして野次馬の好奇心を満足させるのはメリットじゃない
こんなに名前売れるなんて
本出せばベストセラーちゃうのん
※7280
その手口と証拠はナベ以外の人間にも可能だからこんだけ荒れてるんだろが。
あと手口公開のメリットは7278にも書いた通り、同様の手口が使いにくくなる。
むしろ手口を公開しない方が同じ様にサマされる被害者(おそらく本人は気づかない)が増えるデメリットになる。
7277
痴漢冤罪と同じで、仮に冤罪だとしたら99%負ける戦いなんだから、審判に不審な点を感じたらそら戦々恐々よ
もちろん、俺は審判が黒と言ってるわけではないし
審判が信用できないなら大会にならないんだから、審判は白で確定するしかない、ということにも納得できない
ナベとサイゲの動きがなさすぎる
これもうほとんど実質的に自白じゃん
こんだけの大ごとになってジャッジ犯人説とかCFB陰謀説とか
ファンにもスポンサーにも迷惑かけまくってるのに
ダンマリで騒動が下火になるの待ちはさすがに・・・
人は間違いを起こすものだけど、その後の行動がまずいんじゃないのか?
ワタナベユウヤ
燃料が足りないな
引退宣言した奴はいい加減引退しろよ
本人にも情報開示していない、と言っているのは見た感じ本人側だけである
ただし本人には情報開示した、という反論も特に見られない
※7282
メリットだけ考えてデメリット考え無いのは残念だな
手口が広まると言う事は同じ手口を使う人も増えると言う事
詐欺なんかは「手口を知れば予防できる」がマークドは手口を知れば予防できるわけじゃない
現にスリーブに傷をつけ目印にする、というマークドの手口は知られててもそれでマークドが0になってるわけではない
実際ナベやってないしな
7288
それは詐欺の手口が知られててもやる奴がいるのと同じなんじゃ
その上でも手口と対策が広まれば詐欺に引っかかる奴も減るわけだが
※7288
サマしない人はサマの手口を知らないとでも?
良識のある多数のプレイヤーはサマのやり方は知っててもやらないんだよ。
7291
良識のある多数のプレイヤーがどうであろうと関係なくね
※7292
あるから言ってるんだか、それをないと言うなら理由くらい書け。
7290
振り込め詐欺のニュースを一番見てるのは振り込め詐欺集団だって言うね
手口の共通項目が見つかればそれに対して注意喚起はするが具体的過ぎるのはそこまで意味はない、詐欺する側が使わなくなるだけ。
対策は広めてもいいけど、手口を直接広める事が撲滅する事にならない。
むしろ詐欺をする側としては相手がどのぐらい知識があるかない方がやりにくいよ。
この場合はジャッジ側の知識になるわけだけど、それらの知識はさらけ出さない方がジャッジ側としての対策になると思うよ
具体的な手口を広める必要はないけどそれは理由でジャッジが処罰理由を隠ぺいする理由にもならんとは思うけど
上でも出たけどプレイヤーには後日抗議する権利があるんだから伏せられたらそれが行使できないし
そんなロジックで無罪放免されてたら、良識のないプレイヤーたちが軒並み「偶然折れました(キリッ」とか言い出して地獄だろうがよ
抗議する権利を捨ててまでロビー活動した人がいるらしい
無罪放免にしろとかどこに書いてあるんだ
故意の違反については100%確実な証拠が存在しない限り無罪にしてただのマークド扱い(マッチロスでおしまい)にしろって話だろ?
無罪放免以外になんと表現すればいいのか
7298
違うよ
追加調査をしてイカサマした痕跡や行動がないなら無罪でしょって話だよ
7299宛 安価ミスだわ
何も違わなくて笑った
泳がせたらイカサマの証拠が出てこなかったから有罪は意味わからんな
ミスリード必死ですなあ
まず「イカサマの証拠が出てこなかった」からして妄想なのに、なぜか既成事実としてゴリ押ししようとしてるの笑うよね
[7241] 名無しのイゼット団員 2019/06/05(水) 12:19:30 ID:YyOTkyNzQ
7233
そもそもヘッドジャッジはこのスリーブ傷は君の主張通り偶然だとしても現物があるからアウトと伝えている以上は現物のみで判断してる
他ラウンドの行動を観察した上で判断材料に加味してるならそれをナベに伝えてない以上はヘッドジャッジは理由を一部隠蔽してることになる
これを前提に「なら泳がせたけどイカサマの証拠は出てこなかった」って流れだな
単に話の前提を知らなかったから変に勘違いしたのね
散々反論されてる妄想レスを貼り直して何がしたいのやら
7306
これ、一行目からいきなり嘘なんだよな
ジャッジは「君の主張通り偶然だとしても」なんて一言も言ってないのに、勝手に設定が盛られてんの
「この現物がある以上、裁定が変わることはない(偶然だとする君の主張は受け入れられない)」って言ってるだけ
ちなみに、他に証拠がないとも一言も言っていない
嘘を嘘と見抜けない人には以下略
運営やジャッジを批判しても渡辺雄也の罪は一切軽くならんぞ
毎日頑張って大変だね
5ch荒らしてるのもここの連中かって思うぐらい毎日、渡辺雄也の擁護をしてるな
もう既に渡辺は過去の人になりかけてるなw
擁護派はこんなところでギャーギャー騒ぐより直接抗議だのなんだのと行動取らないとなんにもならんぞ
わりとまじで本人も書き込んでそう
7293
良識派が多数であろうとサマ予備軍が一定数いれば定性的に「同じ手口を使う人も増える」ことにはまったく関係ない
※7313
サマ予備軍とか失笑もののガバワード作るなよ。どんなやつらだよ
逆になぜいないと思えるのか
サマ予備軍って面白いな
※7315
一般プレイヤーとサマ予備軍(笑)をどうやって区別するの?
区別する必要ないだろって話じゃねえの?何が言いたいのか全く判らんぞ
「故意の違反」が定義されてるのは、イカサマをするプレイヤーは「いる」ことが明らかだからだろ
その「いる」イカサマプレイヤーが全体の1割だろうが5割だろうが、イカサマ手法や取締手法が知られれば悪影響が生じるという点は何も変わらない、というのが論旨じゃないのか
そこでなぜイカサマ師と一般ユーザーを区別する必要があるんだ?
※7318
7313はMTGプレイヤーを「サマ師」「一般プレイヤー」「サマ予備軍」の3種類に分類していることくらい理解して?
いや、だから同じことだよ
その三種の割合が変わると結論に影響するわけ?
もっとホンシツを見ようよナルホドくん
※7320
7313はサマ師:一般プレイヤー:サマ予備軍が1:8:1の割合で存在している(数字は仮)ものとして、サマの手口が周知されることでサマ予備軍がサマ師になり、割合が2:8:0になるから一般プレイヤーの数に関係なくサマ師の割合が増えるって主張している。
だがそもそも「サマ予備軍」とはどんなやつらを指すのか不明な上に一般プレイヤーと区別できないから、主張として成り立ってないって突っ込まれてるの。
理解できまちたか?
予備軍とやらの割合がゼロじゃないかぎりは別に間違ってなくね(1:1が2:0になるのか、1.1:0.9になるのかは知らんが)
彼がどういう定義をしたかは不明だが、全てのイカサマ師がナチュラルボーンイカサマ師なわけはないんだから、「将来イカサマをする可能性はあるが今のところしていない中間層」が存在するのは自明だろ
そして何度も言ってるけど、何故区別する必要があるんだ?
ナチュラルボーンイカサマ師はなんか笑う
お前ら面白い言葉作り大会でもしとるんか
実際手口を知る事でイカサマに手を出す可能性は0じゃないから手口公表にデメリットがあるのは事実だろう
実際不正の手口を詳細に公表したり摘発方法も公開される事はまずない
他のなんらかのコンテンツ提供してる会社が不正摘発の詳細公表してるなら是非見てみたいわ
じゃあ何故詳細が公表されないかと言えば公表しないのがベストと多くの会社が結論付けてるからだろう
「サマのやり方は知っててもやらない」「良識のある多数のプレイヤー」でもサマの手口を知っててやってる「サマ師」でもないやつがいるだろう、ぐらいの話に何でそんなに反応してくるのか分からない。
良識のない少数のプレイヤーがみんなサマの手口を知っているわけではないだろう、そいつらが知ってサマし出すのでは?という話に多数の良識派は特に何の関係もなかろう、と言っている。
お互い本質的には考えてることに大差なさそうでも細部の表現にこだわってバトルするの最高にイゼ速感あって好き
※7323
「将来イカサマをする可能性はあるが今のところしていない中間層」
これはサマ師以外の全てのプレイヤーに該当すること分かってないよね。
白と黒と中間の話をしてるっぽいのに黒とグレーのみの世界になっているのは草
別に将来可能性があるが今していない、が全プレイヤーでもいいんじゃない?
「中間層」とか「予備軍」とかの定義はどうでも良くて「サマの手口を公表すると公表された手口からサマに手を染めるプレイヤーが発生し得る」という事だけが問題なわけで
どんな言葉遊びしても言葉尻を捕らえようと不正の手口を公表しないという事が間違っているとはならんよ
再三言ってる「割合は関係ない(ゼロでなければ)」ってのはそういうことだね
何故か伝わらないが
※7329
詐欺グループが摘発されるとその手口は報道されているが、それを見て「そんな詐欺があるのか、気を付けよう」と思う人と、「自分も真似して詐欺してみよう」と思う人はどちらが多いと思う?
不正しない人は手口を知らないから不正ないのではなく、知っててもやらない。手口を周知することで被害を防ぐメリットの方が明らかに大きい。
「不正の手口を公表すること」と「不正を摘発する方法を公表すること」を一緒くたにしてるやつ多い。
前者のメリットは大きいが、後者はメリットが無い上にデメリットが大きい。
※7331
詐欺は「被害者が熟知していれば防げる」から手口が広められる
一方でカードゲームでのイカサマなんてのは「加害者側が巧妙に隠そうとするので加害者側の隠匿が巧みな場合被害者に知識があっても防げない」のが現実
実際「スリーブの裏に印をつけて識別する」という知識が13~15Rの対戦相手になかったわけがないだろう? 知識があっても防げるわけではないマークドと知識があれば防げる詐欺を一緒くたにするのはおかしいんだよな
※7333
プロのマジシャンの手品でさえ種を知っていればある程度見破れるのに、なんでサマ師のサマは知識があっても防げないと言い切れる?
ジャッジが摘発できるサマ師なんて(おそらく)全体のごく一部でしかないんだから、自衛のための知識は必要だろうが。
※7334
「プロのマジシャンの種が割れてる手品」でさえ「ある程度」しか見破れないんだろう?
しかもプロのマジシャンなら常に割れてない種の為に手品をアップデートしていくわけだ。だから見破れない手品を人々は楽しめるわけだからな
じゃあその「自衛の為の知識」とやらの為に公表して10の不正を防げた、としよう。その知識により隠匿方法を巧みにした不正が50出たら意味が無いってのはわかるだろう?
しかも「わかってれば防げる」詐欺でさえ被害が出続けるのが現状なのに「自分の見破る知識より相手の隠匿方法が上手なら防げない」マークドが何故防げると言い切れる?
メリットだけ考えるんじゃなくそれをやった場合のデメリットまで考えてみると良いぞ
知識があれば全てのサマに気付けるとは思わないけど、全く知識がないよりはマシだろう。
知識が無いよりある方がマシってのは正しい
ただしその知識を得る為に公開した情報で被害が増えるならない方がマシ
知識を得る>知識を得ない
不正が増えない>不正が増える
知識を得ず不正が増えない>知識を得て不正が増える
って事だから不正が増えるくらいなら知識を得ない方がマシって事
メリットとデメリットのどちらがマシか判断するのはお前じゃなくてウィザーズ(ジャッジ)だってだけの話だな
※7335
60のサマ師が50になるなら意味あるやろが。
ナチュラルボーンイカサマ師、とか面白すぎるw
イゼ速でみた中で一番笑ったかもしれん
.
俺俺詐欺とか、ニュースで一気に広まったらしいからなあ、模倣犯が
公開することにメリットもデメリットもあるならどちらを選択するかはウィザーズの自由だろう
7339
7335の話、元値がたとえば60だとしたら10減って50増えて100になるようだとだめだろ、って話なのでな……
もちろん実際にどんな数字が入るのかは俺にもお前にも7335にも分からない
あと仮に数が減ったとしても、クソザコナメクジなイカサマ師が60いるのと、ジャッジの対策と傾向をおさえたエリートイカサマ師が50いるのとじゃ、ジャッジに要求される負担は後者の方が明らかに大きくなるわけで、数さえ減りゃ良いってもんではないな
運営サイドからしたら、わざわざイタチゴッコのサイクルを加速させて検挙のハードルを上げるメリットは薄い
それでも強いてメリットを挙げるとするなら、イカサマ界全体のレベリングをすることで実力格差をなくせること
格差がなくなると必然的にチェックの要求水準も引き上がるので、今までクソザコナメクジに紛れてチェックをすり抜けてきたガチ目のイカサマ師を発見できるようになる…かも、知れない
※7342
サマ師が巧みになるという7335の主張のどこから新しい50のサマ師が出てくるんだ?
※7343
ジャッジの対策と傾向なんてどうやって押さえるの?
サマの手口は周知すべきと主張したが、摘発の方法は公開しない方が良いと7332で書いたが。
7346
捕まった手口が判明するんだからどういうサマが捕まるのか傾向が判るだろよ
何で何も考えずに脊髄反射で喋るの?
※7347
脊髄反射はどっちだ。
なんで手口からジャッジの対策と傾向を押さえられる?
少なくとも十数件以上の摘発内容と条件を比べないと分かりようがないし、その内容がバラついていても傾向を押さえられるのか?
ナベを崇拝しない異端しゃどもめ
7348
件数が少ないとかいう後付け条件込みなら判定基準だって情報量としてまるで足んねえよ
なぜイチゼロでしか物事を考えられないのか
※7350
後付けも何も、現実にサマの摘発頻度で考えたら傾向取るのにどれだけかかるんだってだけやぞ。
もうちょっと考えて発言して?
爆風スランプ聴こうぜ!
今回のナベのロビー活動だって、イカサマ師どもに「こんだけ折ったら流石に捕まるんだな、当たり前だけど油断しすぎないように気ィ付けよ」つって情報アドバンテージ与えてるわけだからな
どんなわずかな情報だろうとそこに何かしらの学びはあるんだよ
あとは単にどのくらい長期的視野で物事を見るかの問題だわ
近視眼的にしか物事を見ないと「この程度なら大丈夫」つって落とし穴にハマる
7350
じゃあ聞くけど、例えば2~3件程度の捕まった手口の詳細(どこにどんな印をどんな風に付けたとか、どんなタイミングでどんな風にカードを抜いたとか)を知ってるイカサマ師と知らないイカサマ師、どっちが有利だと思うわけ?
手口から得られる情報と検挙手法から得られる情報は本質的には同じもので、程度問題にすぎないのは理解できてる?
何で手口だといきなり情報量ゼロ扱いになるのか理解に苦しむわ
※7354
どっちが有利もないと思うが。
手口の情報と検挙の情報の本質は全然違うし、手口の情報量がゼロとも言ってない。
逆にこちらも聞こうか。
会場のプレイヤーとジャッジの全員がサマの手口の詳細を知っている大会と知らない大会ではどっちがサマ師はサマしやすいと思うわけ?
あまりにも不毛な争いで草も生えんよ
ウィザーズが手口を公表しないスタンスである以上何の意味もない
じゃあ一生話は噛み合わないね
どの程度の何をしたら捕まるのかという、ジャッジの判断を推定する材料が別に有効な情報じゃないって思ってるってことだもんな
で?いきなり話変わったね?
俺は最初から、周知によるメリットが無いなんて一度も言ってないぞ
そら知ってる方が発見には有利でしょ
誰かと勘違いしてる?
7356
それな
ウィザーズとジャッジは自分たちが有効だと思う方法を選んでるだけの話なのに、それは違う!とか言い出すの草生えるわ
7358
それって、話を聞かないやつが最強理論と何が違うんだ
はじめて聞く理論なので解説していただけますかね
結局「どちらかの選択が完全に正しいわけじゃない」って事
手口を周知すれば確かにサマを摘発できる人は増えるかもしれない
でもサマの手口が巧妙になって摘発しにくいサマが出始めるかもしれない
メリットデメリットある以上どちらを採用するのが悪いって事はなく、結局はそれを運用する当事者であるWotCとジャッジの裁量にゆだねられてるってだけ
そしてWotCやジャッジは「公表しない方がメリットが大きい」と判断してるって事だ
>7355
そもそも「WotCが情報として出せばそれはすべてプレイヤーが周知したことになる」という美しい誤解してない?
もし本当にそうなら、そもそもゲームルールやフロアルールの無知によるジャッジコールなんて起きないはずでしょうにw
なにしろREL競技の大会では「プレイヤーはゲームルール・イベント規定をちゃんと知っていると考える」ってWotCがあんだけ言ってるんだから。
7360
なんとなく分るだろ?
ちなみに、そもそも俺は「イタチゴッコの加速は下策だ」と、情報の蓄積による長期的悪影響という視点で主張をしていたのに、なぜか「短期的には傾向なんてわかるわけないだろ!」とか前提になる話すら聞かない人に絡まれてる身なので、確かに話を聞かない人は最強そうだなあという感じはしますね
なんちゃら理論ってのはそういう意味かな?
チェック体制についてウィザーズが公開しないって言うなら、あの泳がせる文書についてはどうなるんだろ
7365
言われてみれば確かに
>7365
>7366
だからあの文書15年前とかの昔のなんでしょ
ガバガバなウィザーズが昔の見えないようにし忘れてるだけかと
7366 7367
それかいまじゃあれを使ってなくて内容が一切合切変わってるとかかな
泳がせるなんて行為もなくなってるとか
それもありえるし、だが別に様子見をしないと確定したわけでもない
文書がある以上泳がせた可能性はあるし、それを否定する要素はない
あの文書の信憑性が下がっただけで様子見してる可能性はある
目の上のたんこぶであるあの文章の存在を消し去りたいという強い気持ちだけが伝わってくる
真っ当な指摘にいちゃもんすぎる
※7364
質問には答えろよ。
ウィザーズって、目の上のたんこぶ多すぎないか?
別にその辺撤回しても、誰も文句言わなそうなのにな
7373
答えてない質問どれよ
ああ、7359か?
理論の内容が判らんから答えようがねえよ
自社のカードゲームでやる大会なんて法に触れない限り自由でしょ
法に触れてると言うなら訴えればいいだけで当事者がそうしないんだからこの件は終わりだよ
※7375
7355
日本は悪い意味で「お客様は神様」な人が多いからね
ユーザー本位の要望が通って当たり前だと思ってるというかなんというか
7378
情報あった方がサマの発見には有利だって答えとるやんけ
何が不満なんだ
7377
まさにこれ
マジックはウィザーズのものだってことをわすれてるクレーマー多過ぎ
7381
だってTCGって、サービス業でもあるだろ
価格相応のサービスとして納得がいかないなら離れればいいだけやで
もしくは札束を積め
カードバランスを担保に、カード買ってもらってるように
プロ制度の運営方法やサービスを理由に、文句を言ってもいいだろ
文句言うなら買うなとか、いやなら見るなみたいな、そんなダサい発言はやめてくれよ
ダサい発言wwwww
いやなら見るなAAはウザい
別にウィザーズに要求出すのは好きにしたらいいのでは?
ウィザーズの金人手間がかかる方向の過剰要求は通りにくいってだけの話よ
※7380
どっちがサマ師がサマしやすいと思うか?って聞いてるんだけど。
ああ、何言ってんのかと思ったらそんなトコにこだわってたの
そらサマ発見されやすい方がサマ師はやりにくいに決まってんでしょ
こんな自明なこともわざわざ書かなきゃ判らんほど低レベルだとは思ってなかったわ、スマンな
※7389
低レベルも何も、質問には正確に答えような?
で、質問は7354と同じことを言葉変えただけなんだけど、手口が周知させてるのとされてないのでは、どっちがサマ師に有利だと思ってんの?
サービス業とか笑わすこと抜かしてるのおるけど、提供する側にも客を選ぶ権利があるんだよな
御希望に添えなければ辞めていただいて構いませんので
7391
TCGは浮き沈み激しいから、そういう態度はどうかと……
ていうかお前、何者やねん
7391はウィザーズ関係者か?
関係者が暴露してDQPくらった例もあるから、あり得る
7390
俺は「ユーザーやジャッジに周知する影響」について答えたのであって、俺の質問の方は「イカサマ師に周知する影響」なわけ
こんなん言い換えでも何でもねえからな?
.
で、手口が周知されると総合的にどうなのって話は、当然周知しない方がイカサマ師に不利だと思ってるから当初の主張をしたんですよ、当たり前だな?
何故か君が持ち出した短期条件なら一時的に逆転する可能性を全否定はせんが、30年近く続いてきて、そしておそらくこれからも10年単位で続いていくゲームで、短期に限定して影響を語る意味が俺には分からん
これで満足?
ひでーな
お気持ちヤクザかよ
※7390
一面だけに拘っても意味が無いんだよなぁ
メリットだけ主張してゴリ押ししようとしても、手口の公開にはデメリットも存在するってのが現実
デメリットが存在する以上それを採用しないのも正しい道で、ウィザーズやジャッジは採用しない事を選んでるってだけ。だから手口は公開されない
※7395
手口を周知するということは、プレイヤーもジャッジもサマ師も等しく摘発されたサマの詳細を知るということなんだけど、なんで別だと思ってんの?
だからプレイヤーやジャッジへの影響はプラス、サマ師への影響がマイナス、合計したら総合的にはマイナスだってのが俺の見解だって言ってんだろが
質問しといて回答読む気ねえのか?
※7399
サマ発見されやすい(周知されている)方がサマ師はやりにくいって7389で自分で言ったでしょ?
なのになんでサマ師への影響はマイナスなの?
どんだけ読解力ねえんだよ…
.
“プレイヤー”や”ジャッジ”が手口を知っていることで、サマの検出率はわずかに上がるであろうからサマ師が不利。こっちが7389だろ?
.
“サマ師”が”捕まる手口”を知っていることで、サマ師はそれを避けたサマを行うようになるのでサマ師有利。これが7354の俺の質問だわ。お前視点では有利じゃないらしいが。
.
両方を合計したら、周知は長期的にはサマ師有利、ってのが俺の最初の主張な
わかった?もういい?
より正確に言うなら、「長期的にはデメリットの方が大きそうだし、ジャッジの負担ばかりが増大するのでウィザーズやジャッジが採用したがるわけがない」だな
※7401
よくねーよ
サマの手口が一つ使えなくなるのにサマ師が有利とは?
摘発件数が増える度に使えるサマが減るんでしょ?
サマの手口を周知することにより増大するジャッジの負担とは具体的になんだ?
ガバ過ぎて突っこむとこしかねぇよ。
いいかー?
7343では俺は「イカサマが高度化する方向に向かうので検挙の難易度が上がるからジャッジが大変だ」って主張をしてるんだぞー?
お前はそれに反論したんだぞー?
その後も検出可能性について語ってたはずだなー?
何で唐突に話題をすり替えようとしたー?
7404に至ってはもはや何が判らんのかが判らんわ
より見つけにくいイカサマが持ち込まれて負担が増大しない道理が知りてえよ
とりあえずパックでも剥いて落ち着こうぜ
この期に及んで一日でこの伸びは流石に草
今までのウィザーズもイカサマに対して同じ方針だったのに、ナベが摘発された途端に目の色変えてウィザーズの方針を批判し始めるのホンマ草
次に誰かがDQやサスペンド食らったときに同じだけの批判が出るかどうかで、本当にマジックを良くしたいと思ってるのか、ナベ擁護のために必死にイチャモンつけてるだけなのかが分かるね
※7405
※7406
ボロを指摘されて顔赤いとこ悪いんだけど、聞かれたことにはちゃんと答えて?
話そらしてるのはそっち。自分が発言したことくらい説明できるよね?
方針が変わってなくても、不審に思われたら一緒だろ
だから不審に思ってるなんてのはごく一部のアレな人だけだから…
7411
レッテルで反論ってそれ、誰の心にも響かないだろ
7411はなんの根拠もないただの個人の感想でしょ
そもそも誰からも不審に思われないってのも無理だしな。何をしようと難癖つける奴は出る
例えばナベの場合で手口を公表しなければ「手口は周知させるべき!」って奴が不満を言う
手口を公表した場合それで円満かっていうと「原則非公開をなんでナベの場合だけ公開するんだ!」って奴が出る
「全ての人を納得させる難しさ。」ってコメントつけたロバ連れた老夫婦の4コマが結構前にツイッターであったが、それみたいなもんだぞ
7414
ああ、それみたことあるわ
有名なのかなアレ
ナベに詳細を伝えたら公開の規則に引っ掛かるかもしれないけど伝えなかったらプレイヤーの抗弁の機会を奪ってるし
ぶっちゃけどっちにしろ詰んでる
7409
反論することが目的になっとんな…
何がボロだよ、自分の方は全スルーのくせにw
.
7403
そこで言ってるサマ師の有利不利というのは、最初から言ってるとおり「サマが見つかりやすいか?」という評価軸なので、その指摘は的外れも的外れ
的外れな言いがかりにも一応答えてやるけど、「サマが見つかりやすい選択肢」が減ることをサマ師不利と呼ぶルールにするなら、君が言ってた「サマの手口の詳細ではなく、ジャッジの判断基準の詳細を公開することはサマ師を不利にする」って主張も破綻するぞ
小手先で思いつくまま発言するあまり、過去の発言との整合性取れてないけど大丈夫か?
.
7404
イカサマの高度化が進むことで、
1.従来手法で、より精度の高いイカサマが持ち込まれた場合、従来のチェックでは検出が困難となり、単純に時間と手間をかけて精査する必要が生じるため
2.全く新しいサマ手法を持ち込まれた場合、何らかの検査機材等の導入を要する恐れが生じるため
こんな説明までしないと判らないとか悲しくなってくるよ
.
はい、あとは何?
お前と違って後ろめたいことはないから何でも答えてやるぞ?
ああ、ここだけ訂正
君の主張は
「サマの手口の詳細ではなく、ジャッジの判断基準の詳細を公開することはサマ師を有利にする」
で逆だね
有利不利の定義がコロコロ変わるから混乱するわ
ぶっちゃけ、警察相手に捜査手法を説明しろ、そうじゃなきゃ納得しないってゴネてるようなもんだろ
どっちかというと裁判するなら証拠をすべて出したうえで判決を出せじゃない
今回の件だと裁判するところと警察機構が同じだから話がややこしいだけで
実際自社コンテンツに関する違反者への処罰で証拠提出するとかされてる場所を聞いたことがないけどね
証拠は裁判官が理解していればいいのであって、証拠を被告が理解する必要はないと言える
7421
きっと他の企業のやっていないことをウィザーズには率先してやってもらいたいという叱咤激励なんだよ
7421
上記はその通りなんだけど被告が弁護人を兼ねてる以上は本来なら公開されてないとフェアじゃないから少なくとも被告には公開されるべきだと俺は思うよ
言っちゃ何だけど、この場合原告と被告がフェアである必要は別にないんだよな
「あなたのような人には我が社のコンテンツで遊んでほしくありません」っていう、単なる飲み屋の出禁宣言と変わらん内容なわけだからさ
何ならウィザーズの気分で追放したって何の問題もない
そんなことをしたら客の方から離れるというだけのことで
そういう強権をローテ変更なりで振るいまくって実際人離れたからな
今後また人が離れて行くかもしれない
7425
ウィザーズも人が離れたら考えるだろう
考えさせたい人は離れようね
っていうと、嫌ならやめろとは何事か!つって怒られるんだよな
手詰まり
むしろ、ウィザーズ的にはこの件に対してクレームを付けてるようなユーザーは離れて欲しいと考えてると思う
その方がMTGにとっては利益になるだろうと
それでビジネスが成立しなくなるなら、企業は別のことやるだけだよ
日本のメーカーがTCGをつくらなくなって仕事できるゲームデザイナーがTCGから離れていったようになるだけ
実のないクレーム処理にも金がかかるからな…
ジャッジを基本的には信用してくれて、運営方針にも文句のない羊たちだけが残ってくれた方が、わずかばかりのクレーマーからの収益が減ったとしたも長期的にはプラスになりそうだよね
※7417
俺はずーっとサマの手口が周知させているのといないのでは「どっちがサマ師がサマしやすい状況なのか」と聞いてるのに、勝手に「どっちがサマが見つかりやすいか」に変換されている様では話にならない。
あと簡単に逆とか訂正してるけど、破綻してるって言った内容を逆にしたら破綻せず正しいってことだからね?
どこまでをクレーマーとして切る捨てるかも腕の見せ所ではあるんだけどね
7429
だからすぐ訂正したんでしょうに
結局、最新(笑)の有利不利の定義では、君の主張は正しいの?
「手口は公開した方がサマ師にとって不利、チェック手法は公開しないほうがサマ師にとって不利」
「(それが見つかりやすいサマであっても)サマの選択肢が減らすことは、サマ師にとって不利」
なんだよね?コレで合ってる?
あと「手口を周知したらサマが高度化する」
のであれば、逆に「手口を周知しなければサマは高度化しない」が成り立たないといけないんだけど、ウィザーズが手口を公開しない方針を取ってからサマは高度化していないと言える根拠は何?
手口が公開されるかどうかに関わらず、サマは高度化していると思うんだけど。
最初のレスを読んでもらえば判ると思うが、俺が書いたのは「イタチゴッコが加速する」という表現だね
対偶を取って揚げ足取りしたいなら、「高度化しない」ではなく「高度化が加速しない」だね
つまりほっといてもイタチゴッコはあるんだから少なからずサマが高度化するのは当たり前だね
ジャッジはそれを早めたくないでしょ?って主張なんだよ
読んでくれ頼む
7427
そんな根拠ない
お前がそういう人間をうっとおしいと思って、WotCに代弁させているだけだろ
おっ、まだやってる〜?(のれんをかき分ける
>7432
おっと逆と対偶と裏が元々の命題とどういう関係にあるかどうかもわかってないやつがいるぞ
君が言ってるそれは「裏」だし、裏の命題の真偽は元々の命題の真偽と一致しないこともいくらでもあるぞ
※7433
「サマは高度化する」が前提なら、7417の後半の内容はそもそもサマの手口を周知するしないに関わらず最初から必要なことじゃないのか?
7437
前半ってのは精査が必要になるってくだりのことか?
だとしたらまさしくその通りだよ?その必要な精査の程度がどこまで進むかっていう程度問題だ、と最初から言っとる
.
あと、こちらの質問にも答えてくださいね
一方的に質問ばかりされてこちらの質問は徹底スルーされるとさすがに理不尽を感じるので
7436
それもそうだな
適当に読んでて気付かなかったわ
クレーマーって大体、時間は有り余ってるけど低収入で理屈が通じないから対応するのに無限にコストかかるんだよね
クレーマーの対応やめて客質が良くなって増益した話ってけっこう聞くよ
渡辺雄也もこんなところで毎日頑張って暇だね
早く謝罪したら良いんじゃ無いの
7440
言ったそばから、またレッテル
レッテル?
じゃあ事実だけを述べてやるよ。
1.渡辺は公認のサマ師
2.お前らは公認のサマ師を擁護してる奴ら
他の事実が必要か?
※7436
AをしたらBの結果になるなら、
AをしないならBの結果にはならない。
単純なことだぞ?
AしないのにBの結果になるなら、そもそもAとBには関係性がない。
7443
おっ。じゃあ、レッテル師だったのは認めるのか
※7444
Aを行わずともBという結果は発生する
Aを行うことで発生するBが早くなったり悪化したりする
というのは別に何も矛盾しないんだけどね
例えば「風邪を引く」という結果は日常生活で発生し得る
そこに「風呂上りに体を乾かさずに寒い場所にいる」という行為、いわゆる湯冷めをすると風邪を引きやすくなったり引いた風邪も悪化したりする
「湯冷めをすると風邪を引きやすい」が「湯冷めをしなければ風邪を引かない」ではない
運営の不備を議論することはナベに追い風になる可能性はあるけど
運営の不備を議論すること=ナベ擁護って言うのは流石に間飛びすぎ
誰かに有利な話をしたら擁護になるの?
自転車が駐輪マナーを守らないのは駐輪所自体が少ないからでは?って意見出したらマナー守らない奴擁護してることになるの?んなわけないでしょ
7447
ここで言う運営の不備って具体的に何なんだ?
他のゲームの運営に比べて何か大きな落ち度でもあったの?
7448
サマに対する判断基準とかを公開しないことの是非についてずっとバトってたのでは?
公開した方がいいでしょっていう意見は改善点があるって主張なんだから現状不備があると思ってるんじゃないの?
※7449
そもそもそこが前提違いそうだな
公表しなくても良いと考える人にとっては対応は妥当であり、公表するという対応は改悪であると言える
公表すべきと考える人にとっては対応は不備があり、公表するという対応が改善になる
これはどちらが一方的に正しい、というものではなく双方の言い分に利点欠点が存在する。のであれば最終的に決定するウィザーズがどちらを選んでもその選択は悪いものではない
もし「一方の意見から見ると悪い意見なので改善すべきだ」というならその改善は「一方の意見から見て正しい意見」ではなく「双方から見て正しい意見」になるはずだがそんな素晴らしい対応は存在しないので片方が切り捨てられるのはしょうがない事
7450
そもそもサマの方法を公表しなくても、経緯についての報告はもう少しできるのでは?
今までで公式に発表されたものの中にも、もっと詳細に書かれたものがあったし、みんなが知りたいだろう今回で、それが足りないから言われるんじゃねーの
なんで30ヶ月+MPL脱退なのかあの文章じゃさっぱりわからないからはっきりさせてほしいな
経緯についてより詳しく公表されてる処罰って何がある?
4gamerはいつだかの新人賞のを詳しい事例としてたがあれ中身は全然くわしくなってないぞ?
肝心の調査内容も「ビデオ見たら確認できた」程度だし
7452
それな
7444
>>AしないのにBの結果になるなら、そもそもAとBには関係性がない。
なるほど。検証してみよう。
1.ナイフで心臓や脳を滅多刺しにすると、人は死ぬ。
2.装備なしで海底に数年間沈められると、人は死ぬ。
2が成立する場合、君の理屈に従うと、ナイフで心臓や脳を滅多刺しにする行為は、人が死ぬことと関係性がない、ということになるわけだな。
すごい。
.
あと、なぜか延々スルーされ続けてるけど、そろそろ7431に答えてほしいです。話を先に進めたいので。
実際、納得できないのは捕まったのがナベだからでしょ?
これまでにウィザーズの出してきた処分の正当性をまともに考えてきたわけでもないくせに、ナベの逮捕劇を見て態度をコロリと変えるような連中の言う公正さって何?とは思うよね
まあ、公正さを重んじる皆さんは捕まった相手を見て態度を変えるなんてことはしないでしょうから、これまでも批判され続けていたのだろうし、これからも何らかの処分が出るたびに同じように批判し続けるんですよね、楽しみです
7456
単にナベの件が話題になって人の目に付いていろんな意見が出てるだけじゃない
ちなみに君の信じる
「AならB」であれば「AでないならBでない」が必ず成立する
という意見は、この例だと
「心臓や脳を滅多刺しにされないなら、人は死なない。」
に相当する。すごい。
『A君が風邪を引いてるとき、B君は風邪を引く』が真なら
『B君が風邪を引いていないとき、A君は風邪を引いていない』が成り立つ
なぜなら、B君が風邪を引いていないときに、A君が風邪を引いていたら、前者の『A君が風邪を引いてるとき、B君は風邪を引く』という前提と矛盾してしまうからだ
※7459
色々と穴がある理論ではあるが
その場合「B君が風邪を引いている時A君は風邪を引いていない」が成立するのはわかるよな
つまり「B君が風邪を引く事」と「A君が風邪を引く事」は必ずしも同じではない
B君の風邪をサマの手口の巧妙化、A君の風邪を手口の公表とすれば
「手口の公表により手口の巧妙化は発生する」
「手口の巧妙化は手口の公表が行われなくても発生する」
って事になりBが独立して発生し得る
7460
>その場合「B君が風邪を引いている時A君は風邪を引いていない」が成立するのはわかるよな
えっ?
※7461
書き方が悪かったな。
「B君が風邪を引いている場合でも、A君が風邪を引いていない」状態が間違いでないのはわかるよな?
「A君が風邪を引いている」は「B君が風邪を引いている」になっても「B君が風邪を引いている」が「A君が風邪を引いている」に繋げてないからな
A君が風邪を引くと、B君も「必ず」風邪を引く
が真であると仮定する
.
B君が風邪を引いていないとき、A君は風邪を引いていない
は確実
.
A君が風邪を引いていないとき、B君も風邪を引いていない
とは限らないので、A健康、B風邪のパターンは普通にありえる
.
B君が風邪を引いているとき、A君は風邪を引いている
とは限らないので、A健康、B風邪のパターンは普通にありえる
.
7460はこのA健康、B風邪のパターンが存在しうることを「成立」と言っとるのだろう
「真」と紛らわしくて表現が悪いが、Bが独立して風邪を引きうるという結論自体は正しい
(何の話だw)
逆裏対偶は私立だと普通にやらない高校とかあるらしいからな
経団連が数学もっとやろうっていうのもわからんでもない
※7455
頭足りなさ過ぎだよめんどいな。
その例で言うなら、
ナイフで刺してないのに人が死んだなら、その人の死とナイフは関係ないだろ。
7431は合ってるよ。
逆裏対偶の話を拾った時からこの流れは予想してたけど、意味不明論理を展開する頭でっかちは黙ってて欲しいな。
7466
おいおい、あんなに正確な表現にこだわってた若かりし日のお前はどこに行った?
まあいいや、じゃあ7431が正しいってこたなんで質問させてもらうね
イカサマの摘発手法を開示するとサマ師が有利になる、と君は言った
イカサマの択が減ることはイカサマ師有利だ、と君は新しく定義した
イカサマの摘発手法の開示によってイカサマ師の択が減ることは自明だ(イカサマ師は摘発手法に引っかかるサマを避ける)
つまり、君の新定義に従うなら、摘発手法の開示はイカサマ師の択を減らし、イカサマ師を不利にするということになるな?
コレは明らかに矛盾しているから、旧見解と新定義のどちらかが間違っているのでは?
どう思いますか?
「イカサマの摘発手法の開示によってイカサマ師の択が減る」というのは間違いかな
「手法の開示によって回避方法が巧妙になる」というのが日本のレベル3ジャッジも危惧している事これを否定する材料は現状無いよ
ああ、あとナイフの例は…なんて言えば伝わるのかなあ
君の言う「手口を開示していなければ、手口の高速化は加速しない」を俺が仮に証明できたとして(絶対にできないと思うけど)
それは「手口を開示すれば、手口の高度化が加速する」の証明にはなり得ないのよ(なると言いはるなら、悪いけど高校に進学してから出直してほしい)
なので、そんな無意味な証明を求められてもはっきり言って困るわけ
7469
俺もそう思うんだけどね
彼の新定義によると、捕まるサマを避ける(より精度の高いイカサマをする)ことは択が減っているから不利なんだ、と、こう言うもんだから、無理やりその定義にあわせて書いたわけよ
察して欲しい
定期的に国語の先生沸くよな
んで、本題とは全く関係ないことを騒いでどんどんもつれていく
最初からずっと国語だけにイチャモン付けられ続けてるんで、こちらの思ってる言葉の定義を懇切丁寧に説明して差し上げて理解を促す以外に返しようがないんだよなあ…
※7455
これ書いた人コテつけてほしい
会話不能だということが一目でわかるから
7474
聞きたいんですけど、7444読んで、なるほどその通り、とか思っちゃうわけですか?
論理的に破綻した証明を求められてるこっちの身にもなっていただきたいのですが
ナベが白で落ち着いた?
※7468
『イカサマの択が減ることはイカサマ師有利だ、と君は新しく定義した』⇒定義してねえよ。7431に自分で「サマの選択肢を減らすことはサマ師にとって不利」と自分で書いてるだろうが。
間違ってるのはお前の理解だよ。
あと手口の公開と摘発方法の公開を一緒にするな。7332でも書いたが、その2つの情報の意味は全然違う。
ジャッジがサマをどうやって見つけているかの情報は一般プレイヤーにとっては何の意味もないが、サマ師にとってはサマの隠蔽に役立つ。
サマの手口を周知すべきと主張したが、その摘発方法まで周知すべきとは一度も言ってないぞ。
※7475
AをしたらBの結果になるなら、
AをしないならBの結果にならない。
分かりやすく例を書いてやるよ。
「A君がB君を車道に突き飛ばした結果、B君は車に轢かれた」とすれば、
「A君がB君を突き飛ばさなければ、B君は車に轢かれないで済む」が当然成り立つし、
「A君はB君を突き飛ばしていないが、B君は車に轢かれてしまった」この場合はA君はB君の事故に関わりがないのは明らか。
要するに、裏や対偶で真偽を確認するような話じゃねーんだよ。
7477
ああ、また逆になってるな、全面的に申し訳ない、書き直すわ
.
1.手口を開示することはイカサマ師に不利だが、摘発手法を開示することはイカサマ師にとって有利だ(あなた)
.
2.イカサマの択が減ることはイカサマ師にとって不利だ(あなた)
.
3.手口の開示によって、イカサマ師は捕まりやすいサマを避けるので、イカサマ師の択は減る(あなた)
→同様に、摘発手法の開示によって、イカサマ師は摘発手法に引っかかるサマを避けるので、イカサマ師の択は減る(わたし)
.
2が正しいとすると、1と3は矛盾していませんか?
7478
それはその例が完了形かつ確定した事実(他の原因がないことが確定している)だからでしょ?
もし俺が、「手口を公開したせいでサマの高度化が加速した。高度化の要因は他にはない。」と、主張してるならその例は正しいよ。
でも実際には、「手口を公開すればサマの高度化が加速する。高度化の要因は他にもあり得る。」なわけ。この違い判る?
伝わらなそうだから君に合わせた例も書いておこうかな
「(ACDEが同時に押してるとき)Aが押さなくともBは轢かれる」し、
「(ACDEが同時に押してるとき)Aが押せばBは轢かれる」も両立するんだよ
で、轢かれるって表現だから程度差がわかりにくいけど、実際は押される度合いによって即死だったり擦り傷止まりだったり被害の程度が変わるわけ
だから俺は「少なくともAは押さないべきだ」と言ってるのよ
ここで「Aが押してないのにBが轢かれてるじゃん、どうなってんだよ」って言われても、当たり前だろとしか言えんわけ
>>7476
サマ野郎の現実から逃れられないからどーでもいー枝葉末節にいちゃもんつけて現実逃避してるとこ
サイゲ本当に何もしないつもりなのかなぁ・・・
いくらなんでもナベが悲惨過ぎると思うんだが
例え合戦でドンドン分からなくなるw
>>7456
正直に言うと“知らなかった”という所。
恐らく俺以外もたまたまナベだったから明るみに出たって思ってる奴は多いのでは?
ただ、これをイコールでナベ擁護って言う奴は正しくレッテル貼りだな。
>>7483
訴訟は可能なんだがしてないって事は、ナベとの信頼関係か裁判のリスク面か組織内の連携のいずれか或いは複合的に問題が出てるって事だ。
後はナベ自身の精神面か。
人の人生に関わるレベルの事を不明瞭な声明1つでおさめようって時点で既にゲームとしての枠は越えてる。
民事に引っ掛かるからね。
問題はどっちの国の裁判にするかってのも有る。
多分、向こうだろうけどこっちでも一応可能。
こんだけ伸びてる時点で少なくとも色々な人の感情が関わってるよね。
理屈の前に感情。
理不尽と嫉妬がトップメタだな。
※7479
俺はすべてにおいてサマ師が不利になる方法を提示してるから矛盾は無いんだが。
そして手口の開示と摘発方法の開示は情報の意味が違うと言っているだろうが。
今回で言えば
手口:トロンランド12枚のスリーブの角に傷を付けて裏からそれぞれ判別できる様にする。
摘発方法:デッキチェック時に発見しても即失格にはせず、2~3R間を空けて再度チェックしてから失格にする。(コメ欄にて推測された方法)
手口については一般プレイヤーも知ることで、相手のスリーブを注意して見るなどでサマの自衛につながるが、摘発方法は知ったところで意味がない。
しかしサマ師が摘発方法を知ると、スリーブに傷を付けた状態でデッキチェックを受けても即失格にされないため、泳がされてる間に物証を隠滅してしまえば追及できないことに気付かれてしまう。これはサマ師にとって明らかに有利な情報である。
以上が手口を開示しても摘発手段は開示すべきでない理由だ。
まぁ、このスレに限った話じゃないけど本当に解決させたいんならさっさと自分の意見をまとめて関係者に打診すべきなんだよね。
間違ってもここに居る奴らに“分からせよう”なんて感情を持ってはいけない。
ただただ不毛。
勿論その感情をぶつける場としては良いんだけどね。
意見のやり取りそのものは否定しない。
※7480
サマの方法には詳しくないけど、たかだかカード75枚で行うサマの方法が無限に産み出され続けるものではないだろう?
いくつか行われがちなサマと注意すべきポイントをバラされてもなお、サマを高度化させ続けることは可能か?
極端な話、あらゆるサマが周知されてしまった状況でもサマしてバレないことが可能なのか?
要するに、サマの高度化にも限度があるだろう?ということだ。
ついでに、手口を公開しなくてもサマは高度化するなら、それが現状でどの程度まで高度化されているかの情報がないことには話が進まないな。
>>7489
その主張をする場合、最低でも“何故2~3ラウンドも開けるのか?”に答える義務が生じる。
もっと掘り下げると
・具体的に何を見てるのか?
・それはその間の対戦者を犠牲にしてまで見るべきものか?
等。
推測でも良いからまずこれに答えないと主張として成立しない。
日本の公式サイトでこういうのを言い合うスレや意見を集める特別窓口を作って無いって軽くヤバい。
危機意識持って無いって事だからね。
※7492
その義務はないぞ。(答えてもいいけど)
今回の摘発の流れを知っていれば、同じサマをするサマ師がいたとしても物証を隠滅されたら摘発できなくなることが問題なんだからな。
今回もナベが試合後に談笑していてスリーブを処分していなかったからこそ摘発につながったわけだし。
7493
そんだけ些末な問題ってこと
ここで渡辺は無実って大暴れしてんのだって実態はせいぜい十数人ってとこだろーし、世間的にはもう解決済みなわけよ
逆裏対偶の真偽とか懐かしいな
ウィザーズの対応にイチャモン付けてる暇あるなら中学校の教科書読み直したほうがいいんじゃないか
ナベの近況なんもないの?誰かコネクション使って人づてに聞いてきて
7493
公式にこんなスレ作ってどうするのさ。ここの流れを見る限り大惨事にしかならんだろ。
窓口できても実際に凸るやつはほとんどいなそう
逆裏対偶の真偽は高校の範囲では
まあ習えば、中学生でもできるとは思うけど
7489
>>手口についてはサマの自衛につながるが、摘発方法は知ったところで意味がない。
→言いたいことは判るが、摘発方法を知ることでどのようなサマを避けてくるかが判れば、プレイヤーも特に注視すべきポイントを絞ることができるわけで、意味がないことはない。
.
>>しかしサマ師が摘発方法を知ると、これはサマ師にとって明らかに有利な情報である。
→私は手口も摘発方法も有利にすると思っているので異論はない。
.
で、どうやら私の疑問に対しては何も回答がないようだ。
イカサマ師が「捕まる手口を避けて捕まりにくくなる」ことは、サマ師に有利なはずだが、君はこちらは「択が減るから不利」として全否定した。
一方で、「チェックポイントを避ける行為」も「捕まりにくくなるような行動を取る点で同様に択が絞られている」にもかかわらず、こちらだけは「択が減らないから不利とはならない」と扱うのは明らかにダブルスタンダードではないのか?と聞いている。
7489の発言は択が減る不利を相殺しうる有利要素の多さを比べているだけで、私の疑問には全く答えていない。
.
余談だが、「泳がされてる間に物証を隠滅してしまえば追及できない」は誤り。
7491
>>いくつか行われがちなサマと注意すべきポイントをバラされてもなお、サマを高度化させ続けることは可能か?
無限に、とは言わんが、マジックの寿命のあいだイタチゴッコが続けられる程度には高度化可能と考える。
極論を言って良いなら、特殊な塗料を使う、特殊加工されたスリーブを使う、特殊なメガネやコンタクトレンズと組み合わせる、など、「ヒラのイカサマ(不思議な表現だ)」を越えたイカサマも含めれば膨大な変化球が提供されうる。
(興味があれば、ポーカーや麻雀など金を賭けるゲームのイカサマの発展の歴史を調べてみてくれ)
>>手口を公開しなくてもサマは高度化するなら、それが現状でどの程度まで高度化されているかの情報がないことには話が進まないな。
理屈の上では自然状態での高度化を否定する要素はなかろう、という推定が気に入らないなら、高度化してないことを示せば宜しいのでは?
高度化を証明しろとか言われても無理でしょ。情報ないし、高度化してたとしても微差なんだから。
つか物事を難しくこねくり回しすぎでしょ
要点は
「手口や取締方法を公開することで悪用される可能性」
と
「公表されたことで多くの善良な参加者が自衛手段を講じて未然に防げる可能性」
とどっちが大きいの、って話
で、はっきり言ってもっと大本の「ルール文書」すらちゃんと理解されずに大会が回ってる現状、サマの手口が「多数のプレイヤーが自衛できるレベル」にちゃんと膾炙するなんてのは夢物語に過ぎないとしか思えんけどね。
で、今更ナベの白を信じてるやつはいるのだろうか
サイゲもだんまりどころか他の更新も止まったままだし、大口こいて撤退の様子かな。
※7500
「摘発方法を知ることでプレイヤーも注視すべきポイントを絞ることができる」⇒今回の「ジャッジはサマを泳がせてから処分する」という摘発方法を知った一般プレイヤーは対戦相手のどこに注視すれば良いのか?注視すべきポイントがないから意味がないと言ってるんだよ。
チェックポイントを避ける行為はサマ師の選択肢を減らしていない。7494にも書いたからちゃんと理解しろ。
「泳がされてる間に物証を隠滅してしまえば追及できない」を誤りとするなら、その根拠を書けよ。実際にナベを失格にした要因はスリーブの傷だけなのだから、R16直後にナベがスリーブを処分していた場合、その後のデッキチェックでは物証を押さえることができなくなるだろうが。
※7501
膨大な変化球の提供と言うが、つまりは「スリーブに細工する」でしかないだろう。例えば参加賞として配布したスリーブの使用を義務づけるだけで防げるじゃないか。
「手口を開示しなくともサマは高度化している」はお前の主張だろ?だったらその現状と手口を開示したらどれほどサマが高度化するか(手口公開によるデメリットの大きさ)を示すのはお前の役割だろうが。放棄するな。
つかもうお前ら結婚しろよ
こんな下らない揚げ足の取り合いでどんだけコメント伸ばす気なんだか
何ならお互い好き同士としか思えん
7505
例えば肉眼で見えない塗料を付けるとかの手を、スリーブ指定でどうやって防ぐのさ…要するにやろうと思えばいくらでも高度化の余地はあるってことを言ってるだけだよ
未来のことを全て列挙しろと言われても困る
「手口を公開すれば高度化は加速するだろう。他に高度化の要因がないとは言わない」が俺の意見。「他の手段では高度化しないから、高度化していることを示せば手口の公開の影響がないことを示せる」がお前の主張だろ?
説明責任はお前にあるだろ。勝手に俺に責任押しつけるなよな
7504
将来の話をしてるのに今回の例にわざわざ限定する意味が全く分からん。
例えば今回の例でも、「特例チェックをされたということはコイツはジャッジに怪しまれているということだから俺もきっちり見よう」とかは注視すべきポイントじゃないわけ?
.
サマ師の選択肢を減らしていないというのも意味不明。その例で言うなら「途中では証拠隠滅できないサマ」は使えなくなる。
.
最後のも何で妄想かつ限定的なシチュエーション縛りなのか理解できないが、事前に写真など映像記録を撮っておく、複数のジャッジが現認しておく、などの方法で、別に証拠隠滅されたとしても不正を隠蔽されないどころか、隠蔽するか否かの状況証拠固めにすら利用し得る。
今回のナベのケースがたまたま「そのような証拠があったか公開されておらず不明」なだけ。
そこを「不明」のままにしておくことで、結果として「途中で証拠隠滅すればいいんだ!」とか考えちゃう底の浅いイカサマ師を今後捕まえやすくなるでしょうな
「特に専門知識も実績もあるわけ調査研究したでもない奴の俺が正しい理論」VS「参加人数4桁の大会運営のノウハウ持ってる集団がしっかり考えて出した結論」
どっちが正しいかとか考えるまでもないとかいうと極論かね
「現状がおかしい」と思うならこんな所で頑張るより変える権限がある相手や変える議論を持ち出せる相手に持っていった方が良いぞ
大きめの大会行って高レベルジャッジにでも直接嘆願してくりゃいいんじゃね?まず相手にされないと思うが
あなたがどう思ってるかじゃなくて、周りの他人がどう思うかなんだよ
これMTGジャッジの言葉な
※7507
「例えば」と書いてるのが分からない?手口がわかれば対策も打てるという話だよ。
「他の方法では高速化しない」なんて俺がどこに書いた?お前が「手口を開示したらサマが高度化する」と7405で書いてるから、開示されてない現状ではサマは高度化してないのか?と質問しただけだぞ。質問と主張をごっちゃにするな。
俺はサマの手口を開示することによるメリット(サマ師の選択肢が減る、一般プレイヤーが自衛できる)を提示しているが、お前の言う開示することのデメリット(サマが高度化する)はそもそも現時点でも起きている。
サマの高度化が加速する「度合い」が問題なら、お前は現状でのサマ高度化具合と、手口開示によりどの程度加速するかの根拠を説明しないと議論にならねえよ。
で、サイゲは何もしないのか?
ビジネス上のライバルを攻撃するために人一人の人生歪めたんだぞ?
※7512
一人といちゃついてる所悪いが、サマの高度化ではないが「隠匿方法ヒントを与える事にもなる」はレベル3ジャッジが公表しない理由として提示してる
それが正しいという結論に至ったのが今のルールなわけだからしっかりとした根拠を出して否定せん限り議論にするレベルでもない扱いしかされんぞ
※7508
限定してねえし、お前が話す内容か何の事実にも基づいていないから、今回の件で話してやってんだよ。
お前人が書いた内容を勝手に変換しすぎだぞ。
「そのような証拠があったが公開されていないだけ」⇒これ始めて見たんだけど根拠は?妄想で言ってるならこれ以上相手してやれんわ。
7512
勘違いされてそうに見えるので言っておくが、俺は「対策不可能なサマが出てくる」とかそういうニュアンスでは発言してねえからな?新しいサマが生まれる余地は膨大にある、そのバリエーションが増えれば増えるほど、その全てをチェックすんのは大変だろ?って言ってんの。
.
>>お前の言う開示することのデメリット(サマが高度化する)はそもそも現時点でも起きている。
同意するよ(コレを君がどう証明するつもりなのかは興味深いが)。
であれば、「現在でも高度化しているなら開示の有無は関係ない」とかいう謎理論は成立しないな?
いやよかったよ、意味不明な証明しなくて済んで。
.
どの程度加速するかは知らんし証明なんて不可能だが、将来的に加速することは明らかだよ。
行われているイカサマの数々が全く正体不明の場合、イカサマ師はどの程度凝ったイカサマをするべきか自己判断するしかない。なぜなら情報が少ないから。
捕まったイカサマの手口が順次公開されていく場合、イカサマ師は「このレベルのイカサマは捕まる」という基準情報を得ることになる。イカサマ師は当然、それより捕まりにくい方向に梶を切ることになるな?
この情報が繰り返し蓄積されていくと、「このレベルなら捕まる」の水準はじわじわ上がっていくことになる。
7515
げんていされてないのね?ならよかった。で、一応君の主張の全部に反例挙げたつもりなんだけど、そいつらの内容には全く言及なし?そろそろ苦しくなってきた?
.
「証拠の有無は公開されていない」は事実だよな?
「証拠はない」の根拠も、「証拠がある」の根拠もないんだから、「公開されておらず不明」だろ?何を証明すればいいのかも判らんのだが
ああ、そういう意味か
君「そのような証拠があったが公開されていないだけ」
ぼく「そのような証拠があったか公開されていないだけ」
君の誤読だね
Twitterで捨てアカ作ってなべに粘着してる奴いてワロタ
※7516
「新しいサマが生まれる余地は膨大」⇒これ手口を開示することと関係ないよね?その余地は最初からあるんだから。
なんで俺がデメリットを証明するんだよ。主張してるのはお前だろうが。
「現在でも高度化しているなら開示の有無は関係ない」とかいう謎理論⇒だから捏造すんなって言ってんだけどな?
サマの高度化の理屈は理解したよ。でも7348あたりでも書いたがそれだけの情報分摘発するにはどれだけ時間がかかるんだ?危惧しなければならない程とは思えないな。
※7517
あったかどうか不明のものは根拠にならんよ。
サマ師が大量に摘発されて、一部の巧妙なやつが生き残るだけだな。
レベル3ジャッジが非公開の理由に「手口や隠匿方法へのヒントを与えるため」
って出してる以上ウィザーズやジャッジ的には影響あると判断したんだろ
危惧しなければならん程度だって事だな
なんかナベがイカサマしたみたいなコメントあってビックリだわ
「ジャッジやウィザーズが判断してるんだから、それは正しいこと」
こういう考えの人はさ、例えば自分がリストラや左遷されてもそれは会社が判断したことだから正しいって納得するのかね?
世間的に正しいと認知されていたことが、後から覆った事例はたくさんあるんだけどな。天動説とか。
天動説、地動説は相対的な問題で、どっちも正しいからなあ
地動説ということにして天文学の表を作った方が、精度が高い表を当時作れたってだけかな
万有引力を基準にするなら、お互いが引き合ってるっていうのが正しいからな
7520
関係ないよ。でもそれらの手口が使われる可能性は手口を公開した方が高まるって話だな。理由もなくいきなり超凝ったイカサマを用意する可能性は低いが、使えるイカサマの足切りレベルが上がれば高度化する可能性が高くなるというだけ。理由は7516と同じ。
.
うーわ勝手に読み間違えて妄想呼ばわりしたクセにごめんの一言もなしだよこの人
まあいいや
今回の話の真偽なんてはっきりいってどうでもよくて、写真なりで根拠を押さえられる余地がある以上、隠蔽すりゃOKなんてのは浅い考えだって話だよ。実際にあったなかったは関係ないから根拠もクソもない。反論するなら「証拠を押さえられていたとしても隠蔽は有効」だと返してもらわねば
.
あと、結局7508の上二つには納得していただけたんですかね?
.
どの程度高度化するかは、君は危惧していないし、俺は危惧していて、(そしておそらくジャッジも危惧していて?)、そこは平行線なので埋めようないでしょ。未来を証明しろとか言われても困るしな。
7523
イカサマしてないのに失格になるわけないやんw
※7527
あのさぁ、俺はサマの手口を開示することのメリットについて話をしててな?お前は反対にデメリットを主張してるんだろ?関係ないって認めるくらいなら発言しないでもらえるかな。
自分で持ちだした話もどうでもいいとか関係ないとか言い出すしなぁ。疲れるわ。
「証拠を押さえられても隠蔽は有効と返せ」だぁ?俺は「証拠を押さえられないように隠蔽するのに摘発方法の情報は有効」と言ってるんだよ。理解できてから発言して?
7508も無理解の塊だわ。
「俺もきっちり見よう」ってどこを見るつもりなんだよ。ジャッジがOK出してデッキ返してるんだぞ。
「途中では証拠隠滅できないサマ」←これもなんなんだよお前の頭の中で完結しないでくれないか?
おいおい、関係ないの意味が違うだろw
手口の開示でイカサマの高度化が進む(ぼく)
→高度化の余地は少ないから高度化は止まる(君)
→余地は十分にあるから進む(ぼく)
→余地があるかないかが手口とは関係ないなら発言するな(君)
は?何言ってんの???って思わん?
俺が持ち出した話は「証拠を押さえられてるケースなら隠蔽しても無駄だよ」であって、今回の件で証拠を押さえてますなんて一言も言ってないんだよね
君が勝手に読み間違えて妄想呼ばわりしただけでさ
「証拠を押さえられないように隠蔽するのに摘発方法の情報は有効」(となる可能性がある)については特に異論がないので同意するよ。この例のようなケースでは役に立たんというだけ。
>>ってどこを見るつもりなんだよ。
>>ジャッジがOK出してデッキ返してるんだぞ。
.
ジャッジがOKを出しても泳がせてる可能性がある(摘発手法)ことが開示されている前提の話をしてるんじゃなかったんですかw
何なんだと言われても文字通りだし、「何かを回避した行動を取る」なら「何かを回避しない行動は取らない」のだから、論理的に絶対に選択肢が減るだろうに
それが減らんと言うなら、7403は一体どういう意味なんだよ
まさか「彼はマークドで捕まったから俺はあらゆるマークドをやめよう」みたいなクソザルイカサマ師を想定してんのか?
やっぱり信じているなら見える形で行動するのが一番力になるって感じるね
※7524
ジャッジが正しいと言ってるから正しい、じゃなく知識経験共に高いものを持つ集団が練り上げたであろう知識を覆す何かもないのに全否定する理由は無いな
天動説地動説で言えば地動説を提唱した人達は研究、仮説、実験重ねて辿り着いた証明があるから認められる
彼等は自分の説が正しいと証明するために研究を重ねたのであって自分の説が正しい天動説は間違いだとゴリ押しせた訳じゃないわ
7536
相手が何も説明していないんだから
>知識経験共に高いものを持つ集団が練り上げたであろう知識
これはまるで発揮されてないだろ、上を言うなら説明してくれなきゃな
現段階ではあくまでも、権威主義以上の何物でもない
説明すべきかを判断するに際して、古くからのノウハウを持つ企業と一般個人のどちらが信用できるかって話だよね?
説明しないから権威主義ってのは意味がよくわからないが
※7536
わかってないみたいだけど「説明するのは不利益になるから説明しない」ってのが既に説明しない理由の説明なんだがな
それに対して反論あるなら説明すべき理由を説明しないべきとした相手に主張するしかないわけで
君の意見が本当に正しいと思うならそれを然るべき場所、高レベルジャッジやウィザーズに届けるて認めさせるのがすべき事じゃないの?
こんな所で主張しても何一つ変わらないが然るべき場所に届けて本当に正しいなら変わるぞ?
改善することが目的なわけじゃない
ここで運営の文句を言うことでナベから矛先を変えることが目的だから
正論を説いても意味がない
7538
プレイヤーだって集団なら、ノウハウを溜まってる集まりとも言える
WotCだってずっと同じ人間がやってるわけじゃないし、ノウハウがあるったってそれが示されてないなら、それは想像上のものに過ぎないともいえる
ウィザーズの中に今ほんとにノウハウが貯まってるのかは気になる
マローがやめたりしたらいまよりぐだぐだになったりしないだろうか
※7541
プレイヤーは大会運営のノウハウ持ってないし、ジャッジ側は少なくとも10年以上やってる人がざらにいる
単なる言いがかりにしかなっとらんな
5chのマジック関連の各スレ、壊滅状態
ナベは悪くないよ。とかいうレスの連投でもう何スレも埋められてる
各スレ立て直されても数百レス全部コレしか書かれてないし未だに連投続いてる
連投してる奴はよっぽどナベが嫌いなんだな
ニコニコ市場のライドウ荒らしみたいなアンチだな
ライドウ荒らしって、10年以上前からいるらしいな――おそらくスクリプトみたいだが……
7543
何も言わずただ信じろって、それは無理だろう
7543
つまり、参加側のノウハウと運営側のノウハウは違う
ジャッジはプレイヤー側の気持ちがわかってないから、今回みたいなことになってるんじゃないのか
ただ盲目的に信じろと言われたって、それは無理
参加側のノウハウって何だよw
ノウハウの意味分かってないのか
参加側に蓄積がなにもないと思ってるのか
そんなんだから信用なくすんだよ
だからイカサマの取り扱いに関する何が蓄積すんだよw
一万に本当に届くかもな
ナベがちょいちょいメンヘラツイートして信者の信仰心を確認してるの最高に草
7551
ジャッジの指示や運営の指示に従いつつ、競技を実行する手続きのノウハウだろ
今回の問題は、競技外で行われたDQPで
海外勢がいってるのは、競技が終わったらスリーブを外して裸にしない限り防げない、現行犯でないジャッジキルだからだろ
ごめん、急にとっちらかってて何が言いたいのか全くわからないw
そのノウハウは情報公開の有無を決めるにあたって何の役に立つの?
後半二つに至っては何の話?
Mattも対抗してどんどん煽ってくれないとな
これ以来ご無沙汰だし
https://twitter.com/sickofit/status/1133009510254153728
7555
はあ?
ホントだ、ツイート増えてる
暇なら動けばいいのに
また語彙を失ってチンピラ化してる…
渡辺雄也もこんな事を呟くより他に呟く言葉があるだろ
いつまで悲劇のヒーロー気取りなんだか
粘着ツイートが厨丸出しで草なのもあるで
メンヘラツイートより先に言うことあるだろう
最初同情してたけど呆れた
一部の認定ジャッジがあれふぁぼってんのほんと笑う。
サマ師の側に立ちたいならその大層な肩書捨ててからにすればいいのに。
そんだけ今回の件が疑問点が多かったってことなんでしょ
もう、まともに反論する気も無さそうで笑う
信じてくれる身内に慰めてもらいながら、サスペンド明けるまで大人しく待つことに決めたみたいやね
多分、今回の件は不幸な事故ということで責任の所在とかは全部曖昧にしたまま戻って来て、それを周りも受け入れるんだろうな
ここでは厨が群れてて、それが正義みたいな空気もあるけど、陽の目にさらされたらキモい言動してるの改めて良くわかるな。
内容の真偽はともかく、粘着して叩いてる奴はほんとキモいで。どんな姿してるのか現実で見てみたいわ。
放送あくしろよ
※7563
「理で考えると黒だが情では白と思いたい」みたいな人はそれなりにおるとは思うぞ
某ナベと仲良いプロとか見てるとそんな考えの人は辛いだろうなと思うわ
そんな考えの人が表立って応援も主張もできないし、しても黒としかならないから何も言えないがせめていいね送るくらいするのは責めれんだろう
人間友人が不正したとなったら即掌返して断然とかできんもんだ
ナベは無実で早く戻ってこいって言ってる人
自分も冤罪で長期サスペンド食らう可能性については何考えてるのかな
バカだから自分だけは大丈夫って思ってんのかな
むしろ逆で明日は我が身で冤罪を喰らうかもしれないからこそ曖昧に終わってほしくないんじゃないの
※7568
カードゲームの世界って本当村社会だよ
MTGなんて昔から身内感酷かったから
理屈を曲げてでも友人だから、明日は我が身だから互助するなんて当たり前
知った様な口をききますねぇ
結局最後の最後まで「これはあくまで偶然に折れたんですう」とかいう寝言を撤回しなかったな
そら有罪判定食らって当たり前だわ
がっかり
始めは白だと思ってたが
何の進展もなくハメられたと主張するでもなく
泣いてるだのほびろんだの何したいかわからんツイートと擁護っぽいのリツイートするだけじゃあ流石に信じる気もなくなってきたで
放送で何か喋ってや
確かにウィザーズのスポンサード降りても個人で放送は出来るよね
あれだけ慕ってくれてる人がいるなら放送したほうが良い方向に行きそうなもんだけど
今までの流れ見てるとアドリブ利かなそうだから、想定外の質問とかにボロ出して自滅しそう
※7566
まーた擁護派が印象操作してるのかと思ってリプ見たら、ほんとにキモくて笑った
7566
自己紹介ありがとう。
>7568
一般人がそれは別にいいけど、肩書のある人間は許されんよ
だってナベが白=自分たちの肩書に関わるってことなんだから
※7578
ラクドスを継ぐ者(迫真)
なべのTwitterにぶら下がってる奴らな
7581
「信じてる」わけじゃないんじゃ?
あの状況・情報にあの「トロンランド」に対するマークド、mtgを2ミリも理解してない俺でさえ、渡辺雄也はやってないって断言出来るだけ
その論理的思考さえできない奴はmtg向いてないから今すぐ辞めたほうがいい^_^
家族人質に取られてDQ喰らえと脅されてたなら別
7582
ツイッターにもこんな取り巻きしかいないのがナベ最大の不幸
7582
これはむしろ皮肉なんじゃね?
7582
分かる
7582
なぜMTGに対する無理解を自覚していながらそこまで強気の発言ができるのか
明らかに理解度が上でナベに対する贔屓目のないの海外プロ勢(殿堂プレイヤー含む)が黒認定してるのは彼らがMTGに向いてないってことなのかな?
「ツイッターには擁護サイドにも普通に気持ち悪い奴はいるぞ、ほらこんな風に」の例に共感しちゃう7585みたいな奴がいるの、恐怖感しか湧かねえな
ここの擁護派の「論理的」はこんなレベルなのか
よく分かってない人間の方が強気な発言するのはよくある
だって分かってないわけだし
片や謎のよくわかってないアピール
片や謎のよく知ってる人が沢山いってるアピール
お前ら印象で語るの好きな
7582はツイッターからのコピペだからイゼ速民じゃないぞ
7589
わかるんじゃなかったのか?
いやだからこれ皮肉でしょ?
個人的にはラクドスニキがチンフェ化してネットに強い弁護士に相談してほしい
なんならここに居そうだけどな、ラクドスニキ
7591
なにいってんだ?
皮肉だということにしてキチガイを相手方に押しつけていくドネイト式テクニック
ここの議論とかも、もう誰にも見られてないから良いけど、外から見たらほんと寒いよな
ラクドスニキは相変わらずフォロワー0人のままか
ナベ虐めるだけの垢だしフォローされてもBANや特定されるリスク増えるだけ
でも不毛すぎるとも思う
本人復帰する気マンマンでわらう
まだやってたのね 記念パピコ
>>7599
そうっぽくて正直驚いた
復帰するなら非を認めるか冤罪が晴れるかのどちらかが必須だと思ってたけど、どんだけ面の皮が厚いんだろう
やってなくても冤罪を晴らすのはこの件だと不可能だからなぁ
フォロワー0人って……
俺でも5000人以上いるのに
7601
本人だけじゃなくてサマ師に甘い日本人コミュニティも相当問題あると思うけどね
グレー(笑)のままの方が本人には都合が良いってことだろうな
これ以上ウィザーズを挑発して見せしめに証拠の一つも出された日には、いよいよプレイヤー人生終わるもん
7604
そりゃ高橋優太を不屈のストイシズム笑なんて持ち上げてる業界だからな
大会で結果出してる奴は何をしても許される空気があるから、渡辺雄也を未だに根拠も無く擁護してるんだよ
ちょっと前まで渡辺雄也が、サマ師をたたいてる側だったことを考えると
今ここでたたいてるやつが、今後サマ師になるか、サマ師扱いされる未来が見える
本当になったら面白いなw
結局非を認めない
周りを信者で固める
数少ない擁護だけを発信し続け批判は聞こえない振り
で30ヶ月後不死鳥復帰作戦やな
確かに最近、日本人プレイヤーのトラブルが多いからな
態度の悪い彼とか、手つきが怪しい彼とか気を付けなきゃいけないね
7606
いうても名誉挽回するはサマなしで結果出す以外に手段がないからな
社長や神二冠は大舞台で結果出せてないからマイナスイメージが残ってる
一方MPL非サイゲDQ組はどっちもアリーナでのリーグ1位抜けで良い方向で注目されつつある
あのスリーブの傷が偶然ついただけと主張する人物をなあなあで再び迎え入れて良いのかなとは思う
彼の主張をそのまま容認するなら、日本の競技マジックにおいて、マークドを指摘されても偶然と強く主張し続ければ乗り切れる、というメッセージを送ることになってしまう
やってないとしてじゃあどう主張すりゃよかったって話でもあるんだけどな
7610
別に名誉挽回する必要がないでしょ
サマ行為をしたならちゃんと認めて謝罪して復帰すればいいし、
サマ行為をしてないなら、やってないと再度表面してウィザーズと戦うなり、言いたい事を我慢して復帰すれば良いじゃん
大会で結果出すなんて、そういう土俵にまだ立ってないわ
「信じて応援してくれる人たちの声に応えるためにも復帰することにしました!より一層頑張るのでよろしくお願いします!」
震えて待て
本当に偶然だったんだとしても、あの状態のスリーブを使用した以上、重い罰は免れないよ
あれが罰せられないなら、それこそサマ師の楽園になってしまう
最善の対応策としては、偶然ついたもので意図的なものではなかったが、明らかなマークド状態になっていたことは事実なので、公正な競争環境を維持するためにウィザーズ側が故意の場合と同等の罰を与えざるを得ないことに理解を示して罰を受け入れる
その上で、サマ師の参考にされる恐れがあるから画像は公開せずに、スリーブの管理について今後は徹底すること、サスペンド明けにはゼロから信頼を取り戻すつもりで模範的プレイヤーとして振る舞うことを誓う、とかすると海外の評価もかなり違っただろうね
もっとラクドスニキみたいなの現れんかな。
ナベは批判されると即ブロックしてるみたいだから、絡みがいがなくてすぐ消えるんでは?
7613
ここで言ったのはナベだけの話じゃないんだけど
そもそもナベはサスペンド中で土俵に立てないこと分かってる?
>本当に偶然だったんだとしても、あの状態のスリーブを使用した以上、重い罰は免れないよ
本人の故意でないのに重い懲罰したらただの見せしめ処罰なんでそれはダメでしょ
7617
それ普通やんけ
※7619
その理屈を採用すると、捕まったサマ師が偶然で意図的なものではなかったと主張した場合、マークドスリーブを使うイカサマを実質的に罰することが出来なくなっちゃうでしょ
競技性を担保するためには、少なくともナベのスリーブレベルの傷がついてたら重いペナルティは必須だと思う
7621
俺個人としちゃその方が正しいとは思う(疑わしきは罰せずは大事だと思ってる)
というか競技性を担保するためにこそそういう見せしめとかはやらない方がいいと思う
今回の30か月+MPL脱退は最悪だと思う
このレベルの話で「疑わしきは~」とか言ってる奴は、逆にどんな案件なら処罰してもいいと思ってるのか逆に気になるわ
ジャッジが捏造したり言いがかりをつける余地が一切ない違反じゃないとダメなんだろ?
俺にはパッと思い浮かばんで
実質的にほとんどノーペナでイカサマできる環境によって担保される競技性というものが理解できません
多分、根本的に世界観が違うみたいなのでこれ以上のレスバは控えます
「疑わしきは罰せず」っていう恒例の勘違いフレーズ使い出した時点でコイツはもういいやってなるよね
7622
競技性の担保のためにイカサマ容認っすかー・・・
一回目は執行猶予で二回目はライフタイムでもそれはそれでいいじゃん
どうせ一回目の執行猶予だけでも嫌疑かかった時点で世間からは黒扱いされて身動き取りにくくなるんだし
>>7623
そもそも何故処罰するのかと言ったら“抑止する為”の一言に尽きる。
んで、推定有罪のレベルなら次同じ間違いが見つかったらもっと重い罪にするからだけで抑止力としては十分だと言える。
にも関わらずこれより処罰を軽くしたらイカサマ天国やとかほざいてる奴は控え目に言って頭が悪い。
罰ってのは適正なバランスで調整してからこそ機能するというもの。
こんな初歩的な事を何千レス使って理解しないとかもうヤバい。
ペナルティが重ければ、イカサマが減るというのは勘違い
実際はそんなことはない、死刑などはむしろ過激化すると研究データが出てる
なんか見せしめってのを確定事項のように言ってるけど、罪を認めて反省するどころか「偶然やろ(鼻ほじ」なんて言ってたら重くなるのは当然じゃない?
そもそも今回のレベルで長期の出場停止が妥当って考える奴は法の成り立ちとか想像できないんかね?
社会人としておかしいわ。
ナベはやっぱり精神に来てたのね。
本人がその状態ならそりゃ周りはどうこうできないわな・・・。
しかしそれを見てほらやっぱり黒だったーとかほざく奴は人の気持ちすら分からないクズだからどうか視界に入らないで欲しい。
>>7631
心証だけで簡単に処罰内容が変わるって思ってんの?
世界的にそんな裁判やってんのは韓国だけなんだが(笑)
いいねえー擁護ニキ久々に仕事してるねえーーー
そういうのだよそういうのが欲しかったんだよこっちはよぉーー
さあそういうのもっとくれよもっともっとよおーーーー
カードゲーム大会に出禁食らった無職のオッサンを肴にして法の成り立ち(笑)を語るの格好良すぎる
精神にきてたってどこの話?
面白そうだから読みにいきたい
7628
そもそもイカサマ擁護派の妄想にすぎない推定有罪を、さも確定した事項みたいに扱ってる時点で草生えるんだよな
証拠が公開されないことと、証拠が存在しないことはまるで意味が違うからな?
誰とは言わんけどめちゃ気持ち悪いのいるな
ラクドスニキもラクドスニキだけど、個人的にはトレモロって奴の方が厨臭い。
7638
スリーブ以外に証拠があるっていう発表もないんじゃないのか
ナベが出したスリーブの画像だけで、擁護派は納得してないみたいだし
発表がないから証拠がないに違いないと決め付けて、疑わしきウィザーズを罰するわけですね
流石に、スリーブ以外に証拠があるって、ナベもWotCも誰も言ってないのに、あると断定してる方がおかしいだろ……
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032515/
公式発表読もうね
コレ読んで「確認したとは書いてあるが見つかったとは書いていない!」とかキチガイみたいなこと言ってるのは信者だけ
書いてないものを読む方がどうかと思うし書いてないものを読ませようとする文書を公式文書として出すな
擁護派は全員一休さんの末裔だから仕方ない
とんちで拡大解釈して、あとはそれをゴリ押しして既成事実っぽく語り続ければいずれ既成事実になるのだ
よくわかんないこといってる
公式で「コレを確認した結果、ナベは黒です」って言ってるものを、全くの脈絡なく無意味に書かれた無関係な文章として扱うする方がよっぽどよくわかんないよね
その部分は一体何のために書かれた文章だと思ってるのか聞いてみたいわ
ウィザーズもジャッジとグルで、ナベを陥れるためかな?
ここ最近のナベ擁護勢のラインナップ
泳がせたから無罪ニキ
逆裏対偶ニキ
MTG知らない俺でも分かるニキ
サマを罰さないで競技性担保ニキ
法の成り立ちニキ
これだけ色々なアニキが8000目指すためだけにコメント送り続けてくれてるかと思うと胸が熱くなるな!
7648
ならそういう文章を書け
ウィザーズは文章を書くのが下手なのかよ
何のために書いたと思ってるのかという質問には答えられない模様
「ジャッジが犯人だとは言ってない」とかいう免罪符(笑)がなくなっちゃうからかな?
煽られた渡辺擁護派が発狂する構図がやっぱ見てて一番落ち着くな
全然発狂できてなくない?
最近は怒涛の擁護長文をめっきり見なくなったし
万事休すで怯えてプルプルしてる感じ
暴れさせたいなら擁護派に適当な燃料くべてやらないとね
擁護派批判とか言い出すとか、誰と戦ってるんだよ
そもそもナベの擁護とやらが見えないんだが何と戦ってるんだよ
7654みたいなことを本気で思っちゃってる奴もいるんだろうなぁ
そしてこう言われても何がおかしいのかピンと来ないんだろうなぁ
ここはぼっちの受け皿だからね、しかたないね
言ってもないのに勝手に無職って言っちゃう辺り自分が無職なんだろな・・・。
可哀想に・・・。
ナベって定職付いてたのか
知らなかった
同じ武蔵でもてるてるは最近絶好調だな
ナベはどうでもいいけど「ナベは悪くないよ。」荒らしはいつやめてもらえるんですかね
もう数日にわたって各スレ機能不全なんですけど
あれやってるのナベアンチじゃないの
ナベ信者説
ナベ信者のふりをしたナベアンチ説
ナベ信者のふりをしたナベアンチのふりをしたナベ信者説
ライドウ荒らし、みたいなもんだろ
サイゲームス黙り1ヶ月
さてどうやって収集つけるのかな
スリーブ公開でウィザーズから訴状でも届いてるんだろうか
7649
おはラクドス
さすがにあれは信者でもアンチでもなくただの便乗荒らしな気がする
そういえば出場停止処分を受けてる人が「DCIナンバー忘れちゃって~」つってしれっと別名義で再発行→そのDCIナンバーでフライデーとか出たらどうなるの?
たぶん片田舎のショップとかだと気付かれないんじゃないかな
全国指名手配で顔写真を配らないとな
この顔にピンと来たらジャッジコール
>7669
噂だけど、マジでそういうやつ最近いたらしいよ。
聞いた限りもう番号3つ目くらいらしい。MFのサイドイベントでやったっていうからびっくり。
ヤムウィンチュンが渡辺雄也のシャツを着て、
日本人プレイヤーが誰も着てないのが本当に笑える
サイゲの連中も擁護してやれよ
7672
時系列破綻してることにお気付きでない?
7673
先週のGPの話なんだから破綻してなくない?
結局全部サイゲの思う壷になってね?
だれもサイゲ批判はしてないし、抵抗の姿勢を見せて褒められたままだんまりで話題が下火のなるのを待つだけ。
ちょっとスリーブ見せて文章書いてはい終わり
信者とそう出ない人達の対立を煽って分裂させてシャドバに引き込む
お前らそろそろ情報の方向性に気がつけよ。
ほとんどの話題がナベかウィザーズ批判だけでそれが誰の利益になるかをさ
シャドバってこの件きっかけでそんなに盛りあがってんのか
そも、これはWotCとナベの問題であって、サイゲは基本的に関係ないからな
分裂させても、シャドバに来るとも思えないし
7672
あれは普通に、容易には思いつかない発想
時系列の何が破綻してるのか、いまだに解説が出てこないですね
お気付きでない?とまで言っといて勘違いなんてオチは流石にないだろうし、どういう意味なんだろ
7672
サイゲから業務命令として指示されても着るか迷うレベルでしょ
情ではともかく理では擁護できるわけないだろうし、下手に類友扱いでもされた日には被害しかないし、万が一陰謀論が真実だったとしてもウィザーズが黒幕なら今後目を付けられるわけで、着るメリットが何一つない
ナベシャツを着て出場は、正直震えた
黒派も白派も、これは完敗ですわ
7675
まさにそう思う
7679
自分が満足する、これに勝るメリットはないよ
逆に言えばナベT着ることに満足を見いだせない人が着る意味も無いが
日本人側は単純に思い付かなかったんだろね。
これから何かしらの反応がある筈。
無かったんならつまり・・・やべーな。
そらTシャツで応援しようなんて発想が起きるわけがない
元から擁護コメントすらしてないくらいなんだから
ストライサンド効果(ストライサンドこうか、英語: Streisand effect)
ある情報を隠蔽したり除去しようとしたりする努力が、かえってその情報を広い範囲に拡散させてしまう結果をもたらす現象
叩けば叩くほど、支持者が増えるみたいなものか
みたいなものではないことだけは確かだな
あのTシャツは本人がRTしてたのでさすがに知れ渡っただろうし、それ以外ナベ動かないし、今は取り巻き組の次の動きに期待かな
これを着るかどうかで白黒どう思ってるか言い訳きく範囲で暗に示すいい機会だし
ここだけ見てるとサイゲもそれなりに叩かれてる雰囲気だけども
結局、嘘書きやがってと言われている主なトピックであるところの”普段行っているライブラリーの置き方”とか書いたのはサイゲであって本人ではないわけで
さすがに本人に無断で書いてるわけではないだろう
正直、サイゲのやったことはだいぶ酷い
自社所属のプレイヤーが被害を被ることを承知の上でウィザーズの地位を貶めることを優先したわけだから
>7689
いやぁ、でも多分ナベ君の頭じゃどうなるかわかってない(か、もしくはわかってても力関係として嫌と言えない)ってのは十分ありそうでしょ。
サイゲさん自分のところで高レベルジャッジ飼ってるんだから「こうなるとは思いませんでした」はないだろうし。
普通に考えればサイゲをクビになりたくないナベが白を切った結果がアレなんだろうし、サイゲは被害者側では?
7692
「渡辺くんが無実だっていうから『彼は無実でウィザーズはおかしい』って主張したけど、よくよく考えたら渡辺くんがシラ切ってただけでした。悪いのは渡辺くんだし僕らも騙されたので被害者です」ってことか
それならそれを公表しないとサイゲの立場がどんどん悪くなるだけじゃないのか
本人の供述だけを根拠に書いた客観ソースゼロの文章を社の見解とまで言ってのけるくらいだから、ナベが嘘付いてたときのリスクくらいは折り込み済みだと思うけどね
7688
まあ、ここの意見=世間の意見ではないからねぇ
明らかに社会不適合者みたいな考え方や物言いをする人達もめちゃいるし
ま、かといって、サイゲの陰謀説なんてまさに社会不適合者の発想だけどね
社会適合ってのが、今後の立場を考えてとりあえず同情する振りをしておくことを指してるならその通りだな
ここでは自分の立場を気にして本音を隠すが必要がないからなw
客観ソースって意味不明すぎる……
7698
まあ、君が心からそう思ってるなら、今後も学校や職場では、立場を考えた発言を続けることだね。
君が本音を話すのは、ネットの中だけにしとくことだ。
君の本音は、社会に適合してないだろうからね。
公式に名指しされた犯人の無罪を信じないと社会不適合者扱いしてしまう素敵な感性をお持ちなんですね
サイゲの陰謀説は社会不適合者の発想ならウィザーズやジャッジの陰謀説も社会不適合者の発想ってことだろ
これでどちらか片方だけは陰謀説でもいいとか言い出したら訳分からなくなる
ナベの無罪を主張することはナベ唯一神の名のもとに赦された正義の行いなんだから、どんな陰謀論だろうと社会の側がそれに合わせてくれて適合するに決まってんだろ?
それに異議を唱えるのは悪魔の所業だから。猛省して。
※7701
公式に名指しされたからって粘着して叩き続けるのは間違いなく社会不適合だけどな
公式に名指しされた犯人を根拠もなく庇い続けて、公式を信じる普通の人を無節操に罵り続ける人は社会適合者ですもんね
社会とは一体
社会適合者「こんなげーむにまじになっちゃってどうするの」
7704
社会不適合っていうか人間として未熟なんじゃね
人間として成熟しているので、根拠は何もありませんが犯人を信じます!
え?犯人を信じられない?
許せません!あなたには人の心はないのですか!
.
って本気で言ってそうな人がいるのキツい
社会的に適合してるので内容が不明瞭な文書でも公式の出したものだから信じますもだいぶきついけど
え?適合してるんですか?不適合だったのでは?
普通の人は公式の出したものを信じるんだよなあ…不明瞭とかいうのも言いがかりの域を出ないし
公式がナベを陥れるために嘘を付いている!だから公式を信じる奴は社会不適合者!
とかシラフで言えちゃう信仰心は素直にすごいと思うので、今後も布教活動を頑張って欲しい
不明瞭じゃないってならあの文書の30か月+MPL脱退が
・ナベの過去のプレイを確認したら何度もやってた
・ナベが非公式に声明を出した
・それ以外の懲罰理由
・以上の複合
のどれなのかをはっきり示してくれ
普通は罪状や証拠などを明らかにしない処分を、容易に受け入れたりしないだろ
だってそれをやったら、冤罪とかやりたい放題だぞ
いい加減日本人は、マスコミや権力者が何か言ってたら、それを鵜吞みにするのやめろや
そんなの日本人だけだぞ
無罪ってかこの時点で犯罪者呼ばわりするのが不適合者なんだろ。
そうか不適合者だから違いが分からんのだな。
無職だし。
名探偵さんは「凶器から容疑者の指紋が検出されました」ってニュースを見るたびに
「指紋は警察or真犯人が捏造したんだ!」って考えちゃうタイプなんだろうね
生きるの大変そう
7715
今回は指紋が発見されたとすら言ってない
>この調査の一環として、当該スリーブを複数のジャッジと大会運営者によって複数回にわたり検分し、またミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019ならびに過去の大会の試合映像を確認し、渡辺選手による声明とミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019のジャッジおよび大会公式による声明を検討いたしました。
これはその例えに則って言うなら「凶器を見ました」としか言ってない
7712
その理由が明示されなきゃならん理由はないし、前例で必ず明示されてるわけでもないし、そのどれが真因だろうとナベの有罪が覆るわけではないのに、さも今回だけ特別にウィザーズが隠蔽したかのような物言いをするのはどうかと思いますよ
という当たり前のことを主張すると社会不適合者と言われる
7713
今回はむしろ逆で言いがかりつけてるのがほぼ日本人しかいないじゃないですかw
そんなの日本人だけだぞw
7714
ゲーム大会で運営に出禁くらったおじさん呼ばわりしてるだけですよ
彼は何か法に触れるようなことをしたわけじゃないんだから、犯罪者呼ばわりされるわけがないじゃないですか
被害妄想ヤバすぎません?
7717
どこが不明瞭なんだって問われたから不明瞭だと思った箇所を示しただけ
そしてその返信は俺の質問に対する答えじゃない
というか別にウィザーズが隠ぺいしてるとかいう気はなくってこんな不明瞭な文章を書くなちゃんとした文書を書けってだけだよ
>どこが不明瞭なんだって問われたから
ぼくはそんなこと問うてませんけど
すーぐ話作るんだから
7722
>不明瞭とかいうのも言いがかりの域を出ないし
これをそう解釈したんでそうでないならこっちの勘違いだなすまん
※7713
redittでは公式発表を信じてyuuyaはチーターだと言ってる人が山程いたけど、みんな日本人だったのか
今回の件で国家権力とウィザーズを同列に扱うのは良くないと思うよ
国家権力が振るう暴力は私企業とは比べ物にならないくらい強力だから、疑わしきは罰せず、とかの国家権力を縛る考え方が導入されてるわけで、ウィザーズが与える罰なんて公式大会出場禁止レベルだよ?
私生活も自由だし、身体拘束もないし、罰金もないし、アリーナもMOも自由だし、ショップでの買い物も対戦も許されてる
国家から個人を守るための考え方をウィザーズにも適用するのは、かなりの無理筋だよ
公式大会だって私企業の営利活動にすぎないんだから、基本的には民事の問題であって、国家と私人の対立である刑事事件における冤罪とは質が全く異なる
ExMDIwODYが反論できなくて無理やりごまかしてるように見えるな
※7705
なんか勘違いしてるみたいだけど、それが適合者だとは言ってないんだけどな。
お前みたいな態度が社会不適合者だと思う、ってだけ。
うわあ、はんろんできない
7723
「(今回の件だけが特に)不明瞭とかいうのも言いがかりの域を出ない」と読んでくれ
そしてそれは見てのとおり質問でも何でもないので、「強引にこう読めばワンチャン無罪」みたいな独自解釈にも特に興味はないです
(あなたは違うみたいですけど、そういう方がいらっしゃるようなので念のため)
見えてる情報からはっきり判断できる事実だから、サイゲのは陰謀説でもなんでもないでしょ
過去にウィザーズに喧嘩売った企業を利用してロビー活動なんてしたらどうなるかなんて少しでも社会性がある人間なら一瞬で判断できる
関係者にそれがわかる人間が一人もいなかったとか無理がありすぎる
7728
了解した
別にこっちもだから無罪とか言うつもりは一切なくて今回のこの文書は不明瞭で下手だし俺としては気に食わない書き方だからちゃんとしてくれってだけでナベの有罪無罪は関係がないとは改めて書いとく
7718
は?
この人図星指されるといつも語彙を完全に失ってチンピラ化するよね
草生やしてんじゃねえよ
これだから日本人は
折角ツイッターで書いてるのに読まれないとかジャッジも悲しいな
「詳細は基本非公開だよ、公開するとその人への誹謗中傷招いたりするから」
実際Matt相手に根拠も無く黒幕呼ばわりしてSNSで誹謗中傷始めてる日本人見ると、明確に書いて真っ黒扱いになった時どうなるかは想像しやすいもんだと思うわ
あんなの所詮非公式発言だからなぁ
ウィザーズが公式アカウントで言うなら別だけど
未だにウィザーズが裁定その他決めてると思ってる奴がいるのか
7735
こういうのって何言っても納得しないし、する気もないので無駄なんだよね・・・
非公式発言だから嘘だと思うということですか?
ウィザーズが詳細公開しないのをいい事にイキってるナベ?
非公式発言に信憑性をよせたくないっていうかちゃんと公式が発言しろやってだけだな
処罰文書にそういう旨が書いてあったら俺としちゃ問題なかったよ
そもそも裁定を決める大部分はジャッジ側の仕事なんだから、ジャッジの責任者が発言してたらそれは公式発言だろ。
失格後調査におけるWotCの決定権は基本ないぞ、ただ「WotCが発表します」ってテイにされてるだけ。
でも今回はMPLが調査したんでしょ
ここらへんは不勉強なんで認識が間違ってるかもしれないが今回関係なくない?
今までだって詳細を公表しない理由が説明された事なんて無いのに、なぜか今回だけが特別扱いで「公表しない理由が公式に書かれてない!許せない!」となるのが謎
公表されてないから許せないってんじゃないな
処罰理由が書いてないのにまるでナベがとんでもない罪を犯したかのように読ませるような文章が許せないだけだよ
7712でも出たけどどれでこの処罰なのかが好きに読める文書はダメでしょ
とんでもない罪の自覚がないらしい
こう書くと揚げ足取るやつ絶対いるだろうなと思ってたけど早速出てきた
思ってたなら書き込む前に直せばいいのに
確かにたかだかマークドしたくらいだし、殿堂かつMPLメンバーなこと考慮したら無罪でもいいよな
なんかよくわかんないこと言ってる
>>7748
そりゃつまり黙れってのと同義だな。
何言ってもいちゃもん付けられて既に何千レスだからな。
問題の要点すら突けない奴らがあまりにも多い。
>7745
別に罪刑法定主義なんかじゃないんだからそれで構わないでしょ
極端な話「合わせ技一本」だって別に問題はないし、そういうのが嫌なら「そもそもイカサマすんなよ」って話でしかない
>>7752
「そもそもイカサマすんなよって話でしかない。」
そういう認識で今まで語ってたのか?
わーお。
イカサマして罰を与えられたのは事実だからな
渡辺雄也もサイゲもダンマリなのが悪い
ウィザーズの発表は要点を無視した上で「クレーマーからも絶対に揚げ足を取られない完璧な文章にしないと許さん」とか言い張るクセに、自分が揚げ足取られると「要点ガー」とか言い出すの笑うしかないな
>7753
そりゃだってサマしたってこと自体はもう合理的な疑いの余地のない事実なんだからね
刑法みたいに罪罰の範囲が決まってるならまだ「やったことに対して重すぎる」とかそういう文句の余地はあるだろうけど、残念ながらゲームの処罰なんてそういうものじゃないのは彼自身が所属してる企業だってわかってる話。
>>7756
「サマしたってこと自体はもう合理的な疑いの余地のない事実なんだからね」
・・・・たいした合理性だこと(笑)
>>7754
実際その点に置いては完璧に渡辺やサイゲが悪いが、しかし感情的な話をするなら渡辺は正に十数年の人生を捧げて来たモノに裏切られたワケでそう簡単には立ち直るまいなってのがね。
更にここのクズ共みたいな奴らが追い討ちかけるんだぜ。
執拗に執拗に。
野次馬がいつまでも火事場で騒いでるみたいな状況だよね。
7758
人生を捧げたモノに裏切られてって誰が裏切ったんだよ
そんなに真面目にやってたんなら尚更、渡辺雄也もサイゲも黙ってるんじゃねーよと言いたいわ
7735
Mattも誹謗中傷してるから、その件についてはなんとも言えんなあ
7756
スリーブが折れててナベがDQ食らったという事実はあるけどイカサマしたっていう合理的で疑いの余地のない事実とか出てたか?
このスレの本当に恐ろしい所は渡辺を叩きたい奴らがまだ居るって事。
普通、煽りたいだけの奴ならどこかで飽きてレスしなくなるのにここの連中は何ヵ月経ってもその気配が無い。
つまりそれだけ渡辺を憎んでる。
いや・・・多分、成功者をかな?
吐き気を催す邪悪とは本当に良く言ったもんだ。
そうしたがる奴らの心理が理解出来ない。
無実であるという仮定が事実であるかのように語るからそういう偏向的な見方しかできんのだな
はっきり言って、アレを「偶然です」でゴリ押しした挙げ句にそのままフェードアウトするようなクズに戻ってきて欲しくなんてないし、そんな奴の無実を頭から信じて正義ヅラしてる「邪悪」がいたら反論するに決まってんだろ
ナベがマジックに裏切られたのではなくナベがマジックを裏切ったのに、こうやって被害者ヅラを続けてるところも最高に不愉快
成功者?ギャグで言ってんのか?
説明が足りないのはナベ側も同じなんだよな
偶然ついた傷ってのは事実でないなら今からでも撤回した方がいいと思うんだが沈黙貫いているから黒派が勢いづく
7766
みんな文書内容とか動きはダメだよね
撤回が正しいかはわからんがせめてなんか動いた方がいいとは俺も思う
7764
ここ最近のどの書き込みがその仮定を事実として語っているのか教えて欲しい
ここまで騒いでしまって今さら引っ込みはつかないから主張を撤回して謝ることはできないけれど、
開き直って無実のジャッジに濡れ衣を着せられるほどにはナベも人間腐ってなかったってことでしょう
人としての最後の一線を踏み越えなかったナベを褒めてあげて
送信遅延でうまくいかなかったのか
連投になってたら申し訳ない
7768
7763
とかまさに「無実なのにアンチに叩かれるナベ可哀想」の筆頭では?
まさかご本人でもないのに「それは違う」とは仰いますまいな?
某殿堂剥奪のおじさんは星のやり取りと時間稼ぎだけでプレイ中のチートはしてないのにサマサマ言われてるのにナベは擁護される
この差はなんなのか
7771
これとか本心ならそうだな
俺の中じゃ対立荒らしにカテゴライズされてたわ
それこそ書き込んだ本人にしかわからんからどっちかは不明だが
けいおんオタ同士の仲間意識でもあるんじゃないすかね
あずにゃんも呆れとったわ
恥を知れ
本人を叩くのが目的なやつがそれほどいるとは思わんけど、そういう方向に転ぶの、成功者への妬みよりも裏切られたという感情起因のほうが多そうな感覚
やらかして底辺以下まで没落したオッサン相手に妬みもクソもないでしょ
弱いものイジメだっていうならまだわかるけど
7777記念カキコ
久々に来てみたらまだ延びてるw
1万目指そうZE!
ウィザーズの対応はとても評価できるけどね
クレーマーの要求は取り合わない
日本の企業はこれができない
ジャパンリスクは小さくないことをきちんと知っている
それを評価する人もいればしない人もいるってだけの話じゃないの
俺は評価しない側の人間だが
そりゃ当のクレーマーからは評価されないでしょうよ
もうスタートアップから日本外すの常識になってるもんね
評価しないとクレーマーとか言われるのただのレッテル貼りだし心外すぎる
イカサマ師を信用しないと邪悪と呼ばれるのとどっちがアレですかね
邪悪ってのが使われてるのは見たがそんな内容だったか? どれ?
7769は煽ってるんだろうけど、実際にはかなり核心突いてそうだな
クレーマーは時間だけはあるからなぁ
日々の長時間労働などのストレスでクレーマーになるタイプもいるようですが
ほら、ナベやってないじゃん。
あんなクソみたいなマークドをしてバレないと思うようなパープリンに長年活躍を許すような頭脳競技だったのか?と考えるとうーんってなるし
色々な可能性をケアしながら戦っていくゲームのベテランがあのレベルのマークドをしてどうなるかをケア出来ないってのは頭狂ったとしか思えないし
真相は不明だけどどっちかというとナベはやってねえんじゃないの?もしやったとしたら宇宙人に中身乗っ取られたレベルで頭おかしくなったんじゃないの?
って思うわ
①ナベがやった
②偶然ついた
③ジャッジがハメた
④他の選手がハメた
好きなものを選ぶと良い
①がそんなに可能性が高いとは思わんが、他の可能性が余りに低すぎて相対的に①だと思ってる
正直、スリーブの写真見るまでは②を信じてた
過去にナベがやってたのが見つかったならつまるところ見逃すようなチェック体制だったってことだしそれはそれでいいのかってなるんだよな
そもそも今回の処罰に過去の分まで含まれてるなら訴求して処罰してることになるんだよな
前例あったっけこういうの
7791
実際、頭おかしくなったから「偶然折れた」とか言ってるんだろう
イカサマを絶対逃がさない体制なんて作れるわけないじゃん
仮に過去に見逃してたとして、それが何なんだよって話だわ
ナベの裁定が覆るわけでもなし
過去の見逃しがあってそれを今回含めて裁くならそれについての言及と今後改善してきますくらいは欲しかったな
含めて、の意味が分かんねえ
実際に過去にやってたのかは知らんけど、仮にそうだとしたら、常習性があったと判断されただけだろ
遡って過去の罪状を上積みされた訳じゃあるまいし
過去から常習ならウィザーズって仏みたいな企業だよな
だって決して少なくない金額を詐欺で騙しとられたようなもんなのに出場停止とプロリーグ追放だけで訴えたりしないんだぜ
いやまあこれはナベに限った話ではないけども
7799
仮に過去のいずれかの大会の映像なんかでサマしてたことを証明できたとしてもその大会の分しか返還請求できないだろうから少額にしかならんでしょ
100万、200万のために100%勝てるとも限らん訴訟するほど暇じゃないでしょ
7792と同じ意見だな。
俺も写真見るまでは、偶然だと信じたかった。
あのスリーブの傷を偶然と言い訳した時点で渡辺雄也を擁護する気になれんわ
しかも発言を撤回しないし
撤回すると自分でやったのを認めるか犯人が別にいると主張しなきゃいけないわけで難しいでしょ
偶然ってのが無難なのは間違いない
「無難」にするために思ってもいないことを主張し続けるんなら、「無難」に有罪の誹りを受け入れろよ
泥はかぶりたくないし罪も認めたくありませんとか甘えたこと言ってんじゃねえぞ
そのワガママにどんだけの人巻き込んで炎上させてると思ってんだ
自分の利益のために偽証することは無難な選択らしい
となるとナベの他の証言も信用できなくなってくるな
「ジャッジが○○と言った」とかそれ系の証言は、どれも容疑者がそう言ってるってだけで全く裏が取られてない
もしかしたらその辺全部嘘で、真っ赤な嘘ベースでロビー活動したから厳罰にされたのかもな
偽証ってなにいってんだ
今回の件でナベの損害ってかなりのもんなんだけど
(MPLの給料だけでも1シーズン800万以上)
それでも犯人に配慮(笑)し続けるって仏の生まれ変わりかな?
7806
それはそうと、IDがMTgだぞ
7808
うれしい
7806
「偶然折れた」とは思ってもいないのに、非難されたくないがために「ダメージが蓄積して折れたというのが私の見解だ」と嘘の発表をすることが偽証じゃなきゃなんなんだよ
7810
心当たりはないけど可能性としては偶然折れたが一番高いと思うってのは虚偽じゃなく推測だろう
そこから撤回しようとすると他の理由を考えなきゃ無理でしょってだけの話で
事実を語ってほしいのに無難な発言とかナメてるだろ
そりゃ、この結果も納得だわ
7811
つまりナベは、12枚のカードだけが偶然折れた可能性が高いと本心で思ってるという事でいいんだな?
だったら別にいいよ
そんな奴はプレイヤーからは二度と信用されないってだけだから
事実を教えて欲しいってなら俺はむしろウィザーズに言いたい
少なくともウィザーズの中では結論が出せる証拠もあるんだろうから詳らかにしてほしい
何度も繰り返された話だけど
あの現場で尋ねられた瞬間では、証拠もなく「誰かがやったのかもしれない」なんてこと言えるわけない訳で、他に何か言うのであれば「自分ではないので偶然ついたのかもしれない」位しか言えないだろうから、あの発言は仕方なくはある
ただ現物見ちゃうと「偶然なわけねーだろタコ」って反応を量産するのも当然の反応であるわけで、今結果論で考えるなら「確かに故意に付けられたものに見えるが自分ではないので何故こうなったのかは分からない」っていう率直な回答が多分ベストだったんじゃないかね
だから今からでも「あのときは根拠もなく誰かに嫌疑をかけることは出来なかったので偶然かもしれないと言ってしまったが、確かに故意に見えることは間違いないのでお詫びして訂正したい。ただし、付けたのが自分ではないことも間違いないので他の可能性を含めての再度の綿密な調査をお願いしたい」位のことは表明した方がいいんじゃないかと思う
7815
同士テンパってたときだけならともかく、残念ながら後日落ち着いてからも同じ事言ってんだわ
https://mobile.twitter.com/nabe1218/status/1122766586803380225/photo/4
まあ最初の発言の補足だし、同じ流れを汲むのはしゃーない
そこで軌道修正出来てたら一番よかったんだけど、最初の発言に補足に留めちゃったからここで海外からは完全に黒って認識が固定化されちゃったね
もうダマのまま引っ張りすぎて撤回のタイミング逃した感あるけどな
注目集めてるうちが勝負だったのに
もう世間じゃこんなイカサマ師に興味なんてなくなってるよ
そもそも撤回した途端に「やっぱり嘘ついてたんじゃないか!」みたいにいう奴が絶対に出るからどうしようもない
7807
ナベだって分んないんでしょう
今回懲罰がおもすぎるとの意見があるけど、永久追放でも構わないレベルだと思う。
スリーブの状態と経過を公表した事により、ウィザーズの対応手段が公開されてしまったわけだからね。
全世界のサマ師はこう思うだろう
「この手の傷ならデッキチェック後に何もしなければ失格を免れる可能性はある」と
ウィザーズはそれに対応してチェック体制を変えねばならずそれは大変な労力だ。
つまりナベとウィザーズは初手から反省するどころか、ウィザーズに対して
喧嘩を打って、サマ師に有利な情報を流してる
見えてる行動だけでサイゲとナベはほびろん
サイゲとナベの言ってる事が全部真実と仮定してもこれだからどうしようもないよね
いや、サイゲとナベの言ってる事が全部真実と仮定してるんなら、サイゲとナベが反論するのは当然だってわかるよね。
それとも、冤罪でも運営のためを思って泣き寝入りするってことが、君にとっては正しいことなのかねぇ。
窓口完全無視して外部に好き勝手情報を流しながら世論を煽って気持ちよくなる権利と、真っ当に反論する権利は別物ですよ
真っ当に反論する権利があるというならナベがHJに伝えられた情報は漏れなくすべてってことだな
失格は妥当って言ってたわけで、あのタイミングでの発言は反論とはいいにくいと思う
7824
そもそも「ヘッドジャッジが言ったこと(笑)」とやらはイカサマ犯がそう言ってるだけに過ぎず、他の証人も誰もいないので証拠能力ゼロですけどね
ま、それ抜きにしても全てである必要すらないけど
※7823
で、その結果は永久追放でも妥当であると君は言ってるけど、裏を返せば「冤罪でも楯突いたら潰す」って態度を、運営のあるべき姿として肯定してる訳だよね。おかしいよね?
さらに言えば、「外部に好き勝手情報を流しながら世論を煽って気持ちよくなる」ってのは君の解釈な訳だけど、Wotcが君と同じ解釈を元に処分を決めた前提で意見を言ってるよね。
これは私の解釈になるんだけど、君は「好き勝手意見を流しながらナベを煽って気持ちよくなる」ことを目的に、色々こじつけてないかい?
過去に自分で、疑われた時点で怖いから厳しく処分して欲しいみたいに言っちゃったから今更何言っても弱いなあ
“疑われた時点で黒”は実際自分の身に降りかかると詰みだから怖いわね
違反者は「正式な窓口はここ。他の方法では抗議しないように。」と言われるそうだが、それをあえてガン無視してロビー活動したんだから全て覚悟の上だったんだろう
つまり7827は「禁止されている方法をあえて選んで楯突いたクズを潰した」なわけで、何の問題もないと思うわ
自業自得
あんなロビー活動をした時点で「ワタナベは自分の利益のためならばルールを破る人間なのだ」ってことを自ら示してしまってるんだよなあ
あのロビー活動は最低最悪だった
組んだ相手がサイゲじゃなければ、まだ許されたかもしれないけど相手がサイゲじゃウィザーズも許せるはずもなく
永久追放じゃないのは、ウィザーズの情けと渡辺雄也の貢献が認められてのことだと思う
ロビー活動が処罰理由ならちゃんとそういってほしいんだけどなぁ
禁止されてることを故意にやらかしたんだから実質イカサマ重犯みたいなもの
7834
言う義務もないし言えるはずないし言ってほしくもないね
誰も得しないことを暴いて何になるんだ?
ウィザーズに対する攻撃理由を得たサイゲしか得しないだろ?
ウィザーズとMTGのユーザーにそれぞれの利益を害してまでそれを言わせたいとかおまえは何様なんだよ?
クレーマーの相手をするとさらに要求されるだけだから相手にしないウィザーズは正しいよ
これ以上公にアピールして反論したら先に訴訟起こすぞってウィザーズからサイゲに裏で先制攻撃してるかもな
まあ、敗者を後から叩くのは簡単で気持ちいいよな
7839
ウィザーズがこれ以上なんか言うことはないだろうしここからならいくらでも叩けるもんね
ナベが発言を撤回したら嘘つき野郎って罵れるし
7840
逃げ場ないな、悪魔としか思えないやり口だ
撤回してから物言えよw
「ワタナベは自分の利益のためならルールを破る」ってのは禁止されているロビー活動をしたことからも明らかなんだけど、さらに「この手の盤外戦術が禁止であることを知っているのに、その事実をあえて伏せた見解を出した」あたり、他にも都合の悪い事実を色々と隠してるんだろうなとしか思えないわ
そういうとこ含めてはっきりさせるためにもウィザーズにはもっと詳細に情報出してほしいものだよね
何のためにロビー活動禁止してると思ってんだよ
せばちゃんMCQ突破おめ
ま、いくらなべを叩こうが、お前らの現実の悩みとか劣等感は1mmも解決しないんだけどな。ストロングゼロみたいなもんか。
ナベを信仰すると現実の悩みから解放されるってマジ?
宗教の力ってすげえんだな
7848
君、日本語理解出来てる?
7849
クソみたいな煽りくれといて煽り返されるとこのザマ
7850
涙目捨て台詞乙
※7850
お!キイテル、キイテル
ナベ信者、内容面でのナベの擁護は諦めたのか、指摘の内容には一切触れずに「ナベ叩きをする奴は○○だ」みたいな発言者叩きしかしなくなってるよね
前からそうだったけど最近特に酷くて、いよいよ庇いきれなくなってきたということかなーと思ってる
最初は本心から信じてたろうに、当の本人があのザマなせいで有利な材料が何も出てこなくて可哀想ではあるが
もうナベ信者とか存在してないだろ流石に
純粋な荒らしだけ
なべを叩きたい奴か、なべ叩きを叩きたい奴かしか残ってねーと思うよ
いや、なべ叩きを叩きたい奴を叩きたい奴のほうがなべを叩きたい奴より多いと思うね
だから何だって話だが
渡辺雄也をナベって言ってる奴が信者に見える
罪人なんだから呼び捨てでいいよ
え?ナベって蔑称じゃなかったの?
フルネームだと長いしワタナベが漢字で正しく表記できてるか自信がないからナベって書いてる
ワタナベだけで神経衰弱できるくらいワタナベって種類あるからな
なぞなぞ
ナベはナベでも神経が衰弱してるナベはなーんだ?
こたえ
ナベ(泣いてるから)
ナベ信者とか言い出した
チームサイゲームス沈黙から1か月半・・・
これもしかしてチーム単位で出禁されてるんじゃねーか?
ウォッチーの敵渡辺とサイゲと取り巻きの日本人vs日本以外の世界
俺は世界につくわ?
渡辺の正義を信じる君たちはレジスタンス活動頑張ってね?
予告されてたヤソのモダンホライゾン記事は無事サイゲで公開されるのかどうか、というのが目下の関心事。
MC3記事は今回アリーナだから書かれるかどうか分からないけどこっちは何事もなければ書かれそうなので、サイゲが今後どうするのかの取っかかりぐらいにはなりそうかなーと
ナベの枠にジェイスピ入ったら完璧やん
結局ナベは何してるの?
泣いてる
大会に参加できなくても調整でチームメイトを支えるナベ…感動的なストーリーに日本人プレイヤーが感動!
↓
チーターをチームに残すなんて正気か?とマットスパーリングが煽り
の未来を予想
本人はツイッターだと鍵垢に移行して界隈に絡んでるっぽい
7870
てことはやっぱ無実ってことか
スリーブを折っている現場を観測されて波動関数が収束しない限り、彼は黒ナベと白ナベとが重なり合って存在している二重存在
要するに周囲は表立っては触れないけど、本音では「運が悪かったですね^^;」くらいにしか思ってないんだろ
ほんと闇が深い業界だわ
本人が鍵かけてまで絡みに来てるのに、
「あのー、大変申し訳ないんですけど…同類だと思われたくないので話しかけないでもらえますか?」
とはなかなか言いにくい
グラブルのBAN見ると笑っちまう
チームサイゲ「BAN理由説明しろ!」
グラブル「個別案内はしないし質問も受け付けない」
チームサイゲ「不正扱いされたスリーブ出すぞ!」
グラブル「不正に関して情報広めないでください」
同じ企業と思えんな
サイゲもある意味被害者だからな
7874
メンション検索するとわかるけど周囲から絡みに行ってるよ
つくづく身内に甘い界隈だわ
構わなかったら見捨てたっていうし構ってるの見かけたら7877みたいなこというんだな
ただただ気持ち悪い
こんなイカサマ野郎を持ち上げてたなんて
7875
これはマジで思うw
おまえどのツラで言ってるんだっていう
馴れ合いって意味じゃここも変わらんな、お前ら見てると
>>7869
何がとは言わないけどこのインタビュー連想した
https://mtg-jp.com/coverage/mfyok19/article/0032403/
7875
こういうこと言う人結構いるけど運営目線とプレーヤー目線で言うことが変わるのは当然だよね
7878
自分は見捨てたって非難したことは一度もないからそんなこと言われても困る
皆を納得させるのが難しいといいうことが言いたいのならわからんでもないけど、そもそもそんなの無理だし
まあ現状BANされてるのと、過去に瑕疵があるのとは立場が違うでしょ
マットもウィリアムズとチーム戦出てたりするし
※7883
運営目線を知らないプレイヤーならそれも通用するんだけどな
運営目線を知ってる企業がやると話は別なわけだ
運営側の公開しない理由を知ってるわけだから
7885
ホントにそれ
7885
いや公開しない理由を知っていようがいまいがプレーヤーの立場に立ったらああするのはおかしいことではないでしょう
そうだよな
自らの利益のために、二枚舌で対応を変えたり、ルールを破ったり、重要な前提情報を隠蔽したりするのが、ナベ&サイゲ陣営のやり方だものな
自らのスタイルを曲げちゃいかんよな
※7887
自分が理由把握してて、正当な理由で拒否されるとわかってれば要求しないのが普通だと思うが
7889
いやだから相手の事情なんて考えずにプレイヤーの利益を最大化するために動いてるだけじゃん
そもそもクレーマーってそういもんでしょ
もちろんウィザーズにはウィザーズの事情があるから不適切だと判断したなら証拠を公開する必要なんてない
サイゲが音沙汰ないのが1番不安
前までだったらやってたサイゲの大会後レポートもないし
7887
頭おかしいでしょ
完全に無職の発想だよ…
結局、渡辺雄也もサイゲもカスなんだよ
社会人としての対応がおかしいわ
悪い意味でガキみたい
最初からナベは黒という前提で色眼鏡をかけてみてる人にはそう見えるでしょうねとしか
堂々巡りだけど不正があったから失格処分を受けたわけで
色眼鏡じゃなくて事実に基づいているだけだろ
7895
不正があったから失格処分があった訳じゃなくスリーブに折り目があったからマークドを疑われて失格をくらっただけだよ
それが不正に使われたかはいまのところ確定情報は出てない
※7896
マークドでは失格にはならないので失格になるのは故意の違反と扱われたのはご存知無いと
違反処置指針を読み直すんだ
7897
3.8. イベント上の誤り ― 区別できるカード
他の項目なら申し訳ないがたぶんこれだと思うけどここには
>これらの特徴のパターンを所有者が認識することで重要な利益を得る可能性があるとヘッドジャッジが判断したなら、懲罰は【ゲームの敗北】となる。
だからイカサマの事実がなくともHJが利益を得る可能性があると判断したなら格上げができるし、つまり失格になったこととイカサマを実際に実行してたかどうかの因果関係はない
7897
たぶん他の項目だなこれ
どこか教えてほしい
イカサマしてたのを確認したならそうナベに伝えろよって話なんだがな
恥知らずのイカサマ野郎がこのままダンマリして戻ってきたらドン引き
こいつを受け入れる日本mtgプロのコミュニティにも軽蔑するわ
ゲームロスとサスペンドの区別すら付いてない奴がまだいるのか
サイゲがグラブルで2000人BANか
異議申立てや証拠の提示には応じてくれるのだろうか
ナベが黒だという色眼鏡(※公式裁定)
白だけど30ヶ月サスペンド食らったんですう、とか、ギャグならともかく本気で言ってるなら頭おかしいっすわ
※7898
格上げもどこまで上がるかは決まっていて「区別のつくカード」ではゲームの敗北までしか格上げされない
失格になるという事は別の区分の違反とされている
スリーブの印で処罰されているなら他には故意の違反しかない
故意の違反の処罰は失格
7903
流石に一件一件丁寧に、相手が納得するまで応じるだろw
あっちは運営直々に拡散するなとか言ってて草
人の嫌がる事は進んでやりましょう、かな?
不正ツールの拡散防止を呼び掛けるのは当然だろw
7907
不正方法の拡散防止は当然の措置だろ
企業としては当然取るべき措置だしBAN理由も公開する必要はないわ
でもウィザーズには同じことはするなって言ってるわけで
はっきり言って品性下劣だよね
チームサイゲがグラブルの運営してるならそう言えないこともないかもしれないけどそんなことないからなんとも
いくらなんでもサイゲの人間舐めすぎじゃね?
グラブルの運営してるかどうかなんて関係ないだろ
そんなもん当然理解してるよ
つーか、そもそも組織として同じ時点で言い逃れなんてありえねーんだって
わけわからん擁護してる奴、一度でも働いたことあるか?
部署違ったら運用も違うだろ
7912
まあ仮にその理屈を認めたとしても責められるべきはチームサイゲとグラブルの運営を統括している上層部であって末端のチームサイゲやナベではないよね
いや、一般社会で流石にそんな理屈は通らないだろ
マジで働いたことないんだな・・・
7915
謎のマウント取られても困るんだけど
ナベとチームサイゲが出場停止処分に対する根拠の提示を求めたのが5月でグラブルの運営がBANを行ったのが6月、グラブルの運営にはナベやチームサイゲはノータッチ、この状況で品性下劣って言われてもなあ
まず責任者の概念から教えなきゃ駄目だと思う
他の部署だから知りませんなんて絶対に通らないし、そんな事は社会人一年生でも理解してることなんだけどな
※7916
グラブルのBANは6月とかじゃなくそれこそずっと前からやってるんだよなぁ
ちょっと調べりゃ今年の1月にはBANして問い合わせに返答しません、ってやってるな
企業としては自社がどのようなスタンスでいるかを把握するのは当然の事で、それと矛盾した事をやったならそれはやった当人なり部署なりに問題があるのは当然よな
組織の概念が通用しないとかマジでヤベえ
相手に言ったことは返ってくるし、返ってきた時に困らないか考えてから発言するのが会社だし社会なんだよ
そのために行動にOK出す上長がいるわけだ
良く考えたら、組織の概念がないからウィザーズに訳の分からん要求ができるのか
つまり当然っちゃ当然なのか・・・業が深いな
とりあえず、ウィザーズに無茶な要求してる連中は
・まともな会社組織で働いたことがなくて
・社会通念というものが存在しない
ということがはっきりした
わかってないと思うから言っておくけど、ぶっちゃけ、
ウィザーズが良く分からん理由で渡辺雄也を30か月の試合出場停止にするより、
サイゲが良く分からん理由でグラブルユーザーをBANするほうがはるかにヤバいからね?
どっちか裁判まで行く可能性が高いかって言ったら断然サイゲのケースだし、内容によっては敗訴する可能性も十分あるよ?
でもサイゲは自社のサービスについては説明しないけど、ウィザーズには説明を求めるわけだ
ほぼ間違いなくすべて理解したうえで、意図的にMTGの株を落とすためにやってるぜ?
7921がなんの根拠の説明もないことを力説してる
>ウィザーズが良く分からん理由で渡辺雄也を30か月の試合出場停止にするより、
>サイゲが良く分からん理由でグラブルユーザーをBANするほうがはるかにヤバいからね?
>どっちか裁判まで行く可能性が高いかって言ったら断然サイゲのケースだし、内容によっては敗訴する可能性も十分あるよ?
こことか理由が謎
そりゃ直接金取ってるサービスなんだから当たり前だろ…
いや、いくらなんでもジョークだよな?
出禁×一人 vs カード資産全没収相当×大人数、どっちが重い?みたいな話じゃねえの、知らんけど
ただグラブルの場合、ユーザー規約的なものにその辺の逃げ道も書いてあるだろうとは思うけどね
[7921
>サイゲが良く分からん理由でグラブルユーザーをBANするほうがはるかにヤバいからね?
不正しているユーザーをBANする分にはよくわからない理由じゃないからヤバくはなくね?
そして、それは公表する必要はないし、不正の証拠を示す必要もないし、異議に答える必要もない
7925
不正の証拠は誰が見ても納得いく形で開示されたんですか?されてないですよね?つまり彼らが黒だとは確定してませんよね?
それに運営が悪意を持って大量のユーザーを陥れた可能性だって完全には否定できませんよね?
みたいなことを大真面目に言ってるのがナベ派
7924
規約は法律には勝てないんだぜ・・・
※7925
まあグラブルは誤BANやらかしてるんだけどな
アイテム配布でお詫びしまーすだったが
mtgスレの荒らしが止みましたがいかがお過ごしでしょうか?
二ヶ月もたってまだIPG読めないまま偉そうなこと抜かしてる奴がいるなんておじさんびっくりだぁ
恋は盲目って言うだろう
ナベを信じるあまり、当たり前のことが当たり前に読めなくなって、独自の解釈で庇わねば気が済まなくなるのだ
(HJの裁量で無尽蔵に処罰を重くできる!だからナベは故意の違反ではなくマークドだけでサスペンドされたのだ!とかね)
7926
後半はともかく前半は正論じゃん
実際過去に誤BANがあったわけだし
7297
>規約は法律には勝てないんだぜ・・・
ウィザーズの方は散々法律よりウィザーズの規約の方が上みたいな擁護をここで見たが
「刑法とWotCの処罰は理念も運用も違う」と「Cyの規約は民法に優先しない」を同じレイヤーの話だと思ってる奴がいるのか
話が通じないわけだよな
サイゲ信者ヤバすぎ
サイゲのやらかしを何でここで、
第三者が必死に擁護してるのか理解できない
やっぱりあの会社は胡散臭いわ
誤BANを認めてごめんちゃいしたことがあるなら
原則として不正について情報公開しないけど調査にミスがあった場合は認めて説明を行うってことでしょ
それなら冤罪だからと他社に再調査を求めることと自社の不正者BANして情報公開はしませんって言うほど矛盾してるか?
グラブルの誤BAN者→サイゲに冤罪を訴えて認められて説明と謝罪
グラブルのBAN者→サイゲに冤罪を訴えたが取り付く島もない(不服なので情報公開しろと求める)
ナベとサイゲ→WotCに冤罪を訴えたが取り付く島もない(不服なので情報公開と再調査を求める)
で、ナベとサイゲ側は冤罪を認められるルートを求めていたがそうはならなかった
別に普通なのでは?
グラブルは説明なんぞしないぞ
誤BANだっと言って謝罪するだけ
何が誤検知されたか、とかは一切説明しないままだ
それで言うなら再調査を求める、までならわかるが情報公開しろはありえんな
7938
再調査を求めるルートは正式に用意されており、提示もされていたのに、「ナベとサイゲがあえてそのルートに乗らなかった」んだからな
問題を勝手にすり替えないように
そもそも冤罪を訴えたって言っても傷は偶然ついただけなんです!としか言ってないんじゃないの?
論外だから相手にされてなくても別におかしくないよね
考えれば考えるほど渡辺雄也とサイゲの動きや発言がおかしいし、不信感を抱くんだよな
いい加減、スリーブの傷は偶然って発言を撤回しろよ
偶然説を撤回するって事は非を認めるか真犯人存在説を唱えるしかなくなるやん
前者はナベが泣いて嫌がるし、後者なら大問題なんだから色々動かなきゃおかしくなって面倒だしで、結局最初の偶然説のまま身動き取れなくなったんだろ
まぁ界隈の空気を見るに何事もなかったかのように戻ってこれそうだから正解だったんじゃね
偶然説を唱え続けてる≒実質的には罪を認めてるってことだから、このまま消えたらライフタイム後ろ指コースだけどな
撤回しようにもじゃあ犯人誰にするのよ
別に名指しする必要はない
誰かは知らんが自分以外に真犯人がいる、というスタンスを表明しないことにはスタートラインにすら立ててない
「偶然だったのは撤回する。明言はしないが他に犯人はいる」とか言ったら絶対誰が犯人だとかいうでしょ
そんな展開になればwotcも無視できないし、捜査して誰が犯人だったって結論を発表しなきゃならなくなるでしょ
白ナベならそれは願ったりかなったりだけど黒ナベなら完全に藪蛇だろ
つまりナベがそれをしない理由は…そういうことなんだよな、残念だけど
サイゲの公式がイベントがあっても全然更新しなくなったな
まさか解散か?
本気で偶然説に立つなら、どういうプレイをするとああいう傷が付くのかについて、コミュニティに対して真剣な注意喚起とかするべきでは?
同じ悲劇の発生を防ぐためにもね
Twitterとかだとあの傷がつきそうな行為を考察してる人何人かいたよ
もうだいぶ前だからそのツイートがいつなのか忘れたけど
トロンの種類別に傷の位置が偏る理由についても是非聞いてみたいなw
7953
ランドは種類別に分けることが多くそれで偏るとか見たな
他にもあった気がするけど忘れた
意味不明で笑った
なんだかんだあの画像公開が決定打だったよな
心情的には白だったけど擁護できんわこれってなった
5ちゃんをいまだに荒らしてる奴いるだろ
「ナベは悪くないよ」ってさw
答え合わせかな?w
渡辺雄也が悪くないなら誰が悪いんだよw
サイゲと他のチームメイトか?
あの荒らしはサイゲの工作員に俺は一票
あれはナベアンチでしょ
アレは新人案件だって既に判明してんのにサイゲとかナベアンチとかなに言ってんのお前ら
判明(ソース無し)
こんだけ長くだんまりってことは結局黒だったわけか
そんで裏では鍵垢で人に見られると困るような会話してるんでしょ?
がっかりだな
つか荒らしはとっくに止まってるぞ
飽きたのか規制されたのか知らんけど
たぶんナベとサイゲは逆転の一手を練ってるからアンチは覚悟しとけよ
練るのはいいが時間かけ過ぎて発酵し始めてるぞ
今回の一件で個人的に有意義だったのは、クレーマー気質の人間はまとも働いたことがないってのが可視化されたことだな
正直、かなり参考になった
あずにゃん結婚したの?
7966
ブーメラン乙
クレーマー見てると、ウィザーズかMTGをデジタルに移行したがってる理由が良くわかる
カードゲーム自体がもう完全に貧困ビジネス
観測してる限りだと、今回の件でしつこくクレーム付けてたのって
・いつかシャドバでお金貰えたらいいなって感じの無職
・カードショップ店員とその取巻き
・プロプレイヤーとその取巻き
↑の3種類なんだよね
そりゃどのメーカーもこぞってTCGと距離置きたがるわなw
紙のTCGって、メーカーからすると費用を払って癇癪持ちの厄介の面倒見てるようなもんでしょ
ユーザーだって厄介のお世話をするためにデュエルスペースに通ってるわけじゃない
そう考えると破綻は必然なんだよなあ
カードゲームショップはヤバい奴多すぎなんだよ
しかも客だけじゃなく店員がヤバいことも多いという
※すべて個人の感想です
ヤバさを感じない→それが普通だと思ってる→そいつもヤバい
個人の感想かもしれないけど、真実だよね
まともな連中の集まりだったらこんな記事7000コメントも伸びないからね
俺もお前らも正気じゃない
真実ではないでしょ
ヤバいものをヤバくないと言い張る人がナベをかばうということはつまりナベは
Twitterの鍵垢用意したってのは本当ならガッカリだわ
嘘であって欲しい
お前らって暇な主婦よりひでぇ感性してんのな。
スキャンダルにこんなに粘着して、同じ様な意見の奴しか居ないような日陰で、罵詈雑言吐きまくって満足するって、どんな寂しい人生送ってんの?
7980
突然自己紹介して、どうした?
7979
具体的なアカウント名が出てない時点でアンチによる悪質なデマなのは明らかだから安心していいよ
7981
粘着して叩いてるのはお前らであって俺では無いんだよなぁ
よしんば自己紹介だとしても、自分の醜さから目をそらすなよ
7982
武士の情けでアカウント情報を書き込んでないだけなのがわからんのかね
ずっと張り付いて発言者の人格攻撃だけを続けてるいつもの人が粘着ではなかったらなにが粘着なのか
粘着という言葉の定義が問われる
「俺ではない」とか言ってるし、本人は粘着の自覚は無さそうだからな
もしかして「俺は通りすがりで、レスするのは今回が初めて」とか言い出すのかな
こんな埋もれきったスレにどう通りすがるのかは謎だがw
7982
サイゲメンバーからフォローされてる鍵垢
https://twitter.com/kikunanoteihen
菊名の底辺(@kikunanoteihen)さん | Twitter
べーなーだよ。仲良限
.
ナベの過去の発言
渡辺雄也/Yuuya Watanabe @nabe1218: @kakao9 流石俺たち菊名の底辺
.
「悪質なデマなのは明らか」ねえ…w
7987
確かに@でナベって呼んでる人いるしそれっぽいな
でも流石に鍵垢をさらすのはどうかと思うよ
ググッたら2分で見つかったんでつい
まあデマらしいから本人じゃないし良いでしょ
本人に倣ってこれからは底辺って呼んだほうがいいのかな
本アカで普通の会話できる状態じゃないので鍵アカぐらい持ってもまあ良かろうと思うけどねえ
今後接してる周囲がどうしてくつもりなんだかは気にならないではないけど
アカウント作成が今年の5/15で、この記事の5日後
これはもう完全に「表には出せない会話」のために作られたアカウントですね
泣いてたアピールしてた時期も、裏では鍵垢作って元気にやりとりしてたわけだ
結局そういう奴だってことなんだよな
本人よりも安心して駄弁ってる周囲の連中にドン引きするわ
※7985 ※7986
だからね、そうやって、相手を攻撃すれば自分が救われると思ってることが、お前らの醜さなの。
俺がどうだってお前らには関係無いの。自分自身から目をそらすなよ。
7994
そうやっていつも「発言者」を攻撃してばかりの人が言っても説得力ゼロなんだよなあ…
相手の発言内容には触れずに相手の人格攻撃してばっかりなのって、数多くいるナベ信者のなかでも多分君だけだぜ
君とは違って、他のお仲間たちはちゃんと「発言内容」に反論してるよ?君だけそんなザマで恥ずかしくならない?
※7995
大事なのは発言内容ではなくて、その発言に至った経緯だよ。
ここでの発言が、現実のお前らの何から来て、何に繋がっているのか、省みてみ。
それが出来ないで、常套句を吐いて逃げてる様じゃ、お前らは自分が批判しているものにも劣るぞ。
段々言ってることがポエムじみてきたな
そらナベ信者の無理筋擁護を叩いてる理由は、理不尽なナベ叩き叩きを野放しにして不正者をマジックにはびこらせたくないからでしょ
猿でもわかる理由だな
ここにきて7996みてぇな輩が出てくるとはまだまだ楽しめそうですね
7999げと
それはさておき、インボーロンって中華料理にありそうな響きだよね
7987
メンションで検索するとジャッジなのに絡みに行ってる人もおるな
表では批判しつつ裏で仲良くしてるとか闇が深い
https://twitter.com/search?f=tweets&q=%40kikunanoteihen
8000
二番煎じつまんね
※7997
自分に嘘つくなって。
それか、本気でそんな効果があると思ってるなら、お前の頭は悪すぎるぞ。
8003
君の思いこんだ「正解」が出るまでそのポエム続けんの?
「正解」はたしか、「成功者への嫉妬」だったっけかな?
(自称)底辺にまで落ちぶれたイカサマ師の、一体何に嫉妬すればいいのか俺にはわからないが
で、効果はあるよ
ナベをかばってる奴らって、7982みたいに「利益のためなら白々しい嘘を平気でつく」し、それがバレてもそのまま逃げ去って「訂正すらしない」ような連中だからさ
その都度、印象操作の嘘を指摘して客観的な判断材料を示しておかないと、イカサマ師が逃げ得になっちゃうからね
ナベを貶してる奴も似たようなもんだしどっちもどっちじゃねぇかな
イゼ速もうちょいログ見やすくしてほしい
どうあれ、イカサマは良くないことだしやったのなら素直に認めて再スタートします宣言でも出しゃあこんな叩かれることもなかったろうになぁ
※8004-8006
それをこんな閉じた場所で続けることに、どのくらいの意味があるのかわからないなら、お前の頭は悪すぎるよ。
わかっててやってるなら、お前はそこから自己満足を得てる訳だが、なんでそれで満足出来るのか、自分の現実を振り替えって考えてみろよ。
8009
意味がないと本気で思ってるなら邪魔しないでほっといてくれたまえ
ここでの発言に意味があると思うから君も執拗に人格攻撃を繰り返してるんじゃないの?
「偶然やろ(鼻ほじ」なんて舐めた言い分でも周囲は暖かく迎え入れてくるから罪を認めるメリットが何一つないんだよな
正直ナベの動きが全く理解できなかったけど、ここまで腐った業界だって言うなら納得だわ
あえて正規ルートを通さずに敗色濃厚な炎上ルートを選んだのも、最初から勝つ気なんてさらさらなくて単なるアピールがしたかっただけってことだよな
※8010
本当にわかっていないのか。おめでたい頭だなぁ。
その頭だから、閉じた場所で同じ意見の仲間と会ったことも無い他人を叩いて、充実した日々を送れるんだね。
8013
いつの日か君の妄想通りの望みの回答がもらえるといいね
応援してるよ
※8014
その妄想うんぬんは、お前が言い出したことなんだけどね。
お前がわかってないのは全然別のことだけど、一生理解できないだろうからまあ気にするな。
世間に全く影響力がないハズの閉じた世界でひたすら火を消して回ってるのウケる
要するに、ゴミは言い訳してないでゴミの自覚を持って生きろってことでは?
まあ、同じ様な事してる時点でこいつもゴミなんだろうが。
それにしても所属選手がそれなりに勝ったのに一言も言及しないTeam Cygames。
これもう実質解散だよね。
菊名の底辺垢の発言掘ってみたけどこのスレ見てるっぽいw
匿名掲示板民がTwitter民を叩くのは当然のことだろ!ボッチ陰キャの傷のなめ合い所なんだから!
なべに擁護してくれる奴らがいることが羨ましいんだよ!(燃料)
批判してればかまってくれる奴が現れて人と話せるんだよ!(妄想)
同じ様な奴らが集まってて心地良いから粘着してるんだよ!(現実逃避)
みんな仲良くしようや
8021
自治厨しね
草
スベったギャグについてどういった点が面白いのかを聞いてもいないのに自ら解説し始める人、みたいな感じであり趣深い
自治厨とか十年ぶりにみたわ
8024
そうだ、平常心は大事だぞ。自分を保て。
瀬畑がMCQ突破したり、ヤマケンヤソがMC出たり、モダホラ発売したりしてんのになんの記事もアナウンスもないのはなんなん?
チームのセンターがやらかしたわけだし、広報活動は自粛してるんだろう
だったらそう言えばいいのに
チームサイゲームスは自分たちを応援してくれるファンのためにはっきりと釈明すべき
サイゲ公式的にはナベは無実であり何もやらかしてないはずでは
そもそもチームサイゲームズのサイトってそんなに頻繁に更新してないだろw
サイトはまだしもtwitterすらだんまりだからなぁ…
二人とも2日目残れたのに
再調査を求める
ではなく
再調査を求めるかどうか検討
をして1ヶ月だからなぁ
風化させたら一瞬で手のひらくるするつもりだろ
手のひら返す以外にこの動きのなさを説明するとしたら、退出するつもりであり、所属プロの移籍交渉がまとまったところで動きを見せる、とかであればないでもないだろうか?
トカゲの尻尾切りか
ありそう
もうやってられんだろうから解散にはいい機会なんじゃない?
そもそも競合他社のゲーム大会にチーム組んで参加してる時点で相当おかしいんだし
元々撤退を検討してたところにタイミングよくナベがやらかしたから、とうせなら最後に引っ掻き回してやれ!みたいな感じでわざと炎上させたのかもな
そうとでも考えないと、あんな悪手中の悪手を打つ意味が分からんもんな
当初は所属のナベを信用し擁護しましたが実際は真っ黒でした責任を取ってチームサイゲームスを解散します
で解決だからさっさとナベを黒と認めて欲しい
鍵垢のリプライ見てると最近はずっとシャドバやってるみたいだしサイゲのコネでシャドバプロデビューも近いかも?
魔が差してもイカサマ出来ないから前科者にはぴったりだな
8040
もしそうだとすると、今回の件は本当にサイゲにとってはパーフェクトな出来事になるね
間違いなく踏んだり蹴ったりだったのはウィザーズの日本支社だよね
ここでマークつけたのがナベをシャドバに引き込みたかったサイゲ関係者という陰謀論が浮上?
サイゲも渡辺雄也も狂信者以外の評価は底辺だろ
無駄に噛み付く癖に最後はダンマリ
旧ルールのモグファナ当て逃げかな?
マークをつけたのがサイゲは流石にありえないけど、チームサイゲのサイトでウィザーズに抗議した段階で確実にこの絵図は見えてたと思う
まああれだけの才能を2年半遊ばせておくのはさすがにもったいなさすぎるのでぜひRAGE Shadowverse Pro Leagueで一旗揚げて欲しい
人の結婚祝ってる場合かーw
二年半ってお前、この期に及んで戻ってくる気なのかよ
才能ってのは面の皮の厚さのことか?
悪いことは言わんからずっとシャドバにいてくれ
イカサマの才能があってもなぁ
イカサマの才能がなかったから菊名の底辺になったんだろ!いい加減にしろ!
もう止そうや大人げないで…
久しぶりに見たけどまだやってるのか?
マジックやれよ
俺は放置してるブログに少し怒りがわく
消火活動
マジックしてないでシャドバしろ
偶然折れたとしか釈明せずにこのまま消えるつもりなら、
一生シャドバと鍵垢から出てこないで欲しい
7987
今さら鍵垢確認したけどフォロー65人、フォロワー47人だから18人はフォロー返ししてないってことだよな
馴れ合ってる人だけじゃなくちゃんと距離を置こうとしてる人が少しはいることに安心したよ
その18人があずにゃんとかの部外者だけで埋まってる可能性もあるけどな
ナベがやるわけないんだよなー
やっぱ撤回ニキと引退ニキがいないと伸びが悪いな
偽装引退アピールの指摘、図星な奴がいるのかすごい伸びるよな
ナベって今なにやってんの?
菊名の底辺
サイゲがいつ動くのかだけ注視している
流石に勢い無くなってきたな
たまに見るのが面白かったのに
動く気配がないからなぁ このままみんな忘れて行ってしれっと戻ってくるんだろう
偶然を主張したまま消えた時点で、事実はどうあれ自ら黒を確定させたみたいなもんだからな
信者も流石に擁護の余地なくなってきてるんだろ
じゃあ他にどういう主張方法があるのか皆目見当もつかないけどな
散々言われてるのに見当もつかないのか
都合の悪い事実のステルス性能がすごい
サイゲがだんまりなのがおかしい戦うのかスポンサー降りるのかどっちやねん
8069
じゃあ見落としてるんだな
すまないけどどれがそうなのか教えてください
最初期から数十回とループしてるであろう話題を「見落とす」くらいだし、ここに書いても「見落とす」んだろうな
うわ、まだ伸びてたんかここ
常駐してる奴どんだけ暇やねん
とりあえず渡辺は早く謝ってマジック辞めよう
手のひらクルー展開が見たいので裁判でも何でも起こして勝って
すっかり鎮火したな
ナベは黒で確定したししゃあないか
確定したっけ?
あれから情報出てないんだからなんも状況変わってないだろ
公式に有罪判決出されて出禁食らった奴が「トロン12枚だけ偶然種類別に折れたんですう」とか寝言を主張したまま消えた
なるほど黒確定ではないな
本筋とは関係ないが、毎度思うんだが、
「ナベは黒で確定したししゃあないか」
↑こんな感じのレスでスレを締め括りたいんだろうな、って感じが伝わってくるんだよね。
自分の主張が周知の事実になりました、めでたしめでたし、みたいな空気を作りたいんだろうなって。
上手く言えんけど、寂しい自己満足の気配を感じる。
渡辺憎しで10000レスを目指してる奴だししゃあない
8079
たぶんそうなんだろうなって気がしてる
もう8079は出てこないんだろうなって気配を感じる。
8079 8080
この状況でナベを擁護するような奴なんてこんなもんだよな
呼んだ?
IDめっちゃ似てるが別人やで。
短文でID確認してるのかわいい
8079を読んで8080のコメントするの謎だな
締め括りたさを感じる行為が伸ばしたいやつだからしゃあないってどういうことだろ
構ってちゃんなんだよ分かれよ
裏では鍵垢で談笑しながら表では嘘泣きして構ってチャンしてたナベとお揃いじゃん
嘘泣きと断言できるなんてすごいな
8089
ナベの泣きツイートの投稿時間は2019年5月13日14時2分
ナベアンチが鍵垢と主張するアカウントの開設時間は2019年5月15日22時46分
アンチってごく簡単な事実確認もできないんだな
粘着ってほんと時間有り余ってんだな
鍵垢なんて悪質なデマなので存在しないとか言ってた信者もいたので同レベルでは
自分は渡辺より上だと、もしくはせめて(笑)同レベルだと思いたいが為に何千レス回してるんだぜ粘着は。
逆に関心するわ。
・・¨いやしねぇや(笑)
何を評価軸にしてるのかさっぱりわからんが、マジック界隈においてサスペンドプレイヤーより下ってのはなかなか無いぞ
元殿より高い評価もなかなかないけどな
なるほど
信者は「今でこそ菊名の底辺だが昔は凄かったんだ」的な武勇伝アピールをしたいわけか
現状について語りたいアンチと話が噛み合わんわけだ
8096
「殿堂」だけならともかく、「元殿堂」が「高い」って感覚おかしすぎでしょ
この「元」って「剥奪された」って意味やぞ
普通は殿堂って一生モンなの理解してる?
よくわからん流れだ
今現在ここで粘着しているって事実が既に証明に繋がってるんだがそれにすら気付かないって軽くヤバい
粘着されると元殿堂=イカサマ師の地位が高い(笑)ことが証明されるのか
信者の超理論はすげえなあ
そのトンデモ理論が正しいとすると、ナベに粘着しているアンチに粘着している信者の地位が相対的に最も低く、信者は劣等感にまみれている、という道理になってしまうが、それで大丈夫なのか?w
やっぱり脳ミソが腐ってる奴は相手を同レベル以下に設定することでしか自尊心を保てないんだな。
可哀想に。
俺は今現在ここで書き込んでる事が証明になるって言ったんだぞ?
何の証明になるのか分かってるならそういう反論は墓穴にしかならないって普通の人なら気づくぞ?
あっ普通じゃなかったかサーセンwwww
主語がはっきりしないからどっちに対して言ってんのかわからん
8103
ずっと前から粘着して同じ妄想吐き続けてるんだから、「わかるってことは自覚があるんだろ(キリッ)」とか言い出すの滑稽なだけですよ
結局、そのトンデモ理論が正しいと仮定するなら君自身が最底辺だと自己主張してることになるって事実は変わらんしな
8105
これってどっちに対して言ってるの?
アンカーの意味をご存知ない…?
8107
擁護に言ってるのかアンチに言ってんのかわからんかった
この文脈でわからんとか言い出すの流石に無理があるのでは
わからんもんはわからんので教えてほしい
「粘着行為は対象に対する劣等感の発露である。従ってアンチは社会的底辺であるに違いない。動機を自覚せよ。」ってずっと繰り返し主張してる人がいて、8103がその人
「粘着行為が対象への劣等感の発露であるならば、社会的的底辺相手に粘着しているあなたは社会的底辺相手に劣等感を感じているということか?」って言ってるのが8102とか8105(多分同じ人)
8111
ありがとうそういうことだったのか
8094辺りからよくわかんなくなってたんだけどこれは「アンチはナベにマウントとって優越感に浸ってる」みたいな読み方すればよかったんだな
あ、すまんが
「動機を自覚せよ」
って言ってたのは俺で、
「粘着行為は対象に対する劣等感の発露である」
って言ってるのは別の人やで。
「アンチは社会的底辺であるに違いない」
は全般的にされてる煽りかな。
俺の主張は、
「動機は何でもあり得るけど、ネガティブなものが多いだろうから、粘着なんてしてないで現実のその動機に向き合えよ」
ってことで、必ずしも劣等感を自覚しろという意味ではない。
>>8111
あんたすげーな。
小学校かド底辺校の教師に向いてるわ。
あー、まあそういう意味では、「ずっと前から意味不明な事を言ってる奴がいる」という前提知識がないと、単純に読んでて意味不明かもな
8113
そもそも、本題そっちのけで発言者叩きの粘着行為を続けている時点で、失礼ながらあまり相手にする価値がないんですよね
アンチを黙らせたいならその主張を否定すべきなわけで、それが無理と見たからと言って「日々のストレスガー」とかフロイトみたいなこじつけで人格攻撃されてもリアクションに困るというか
>>動機は何でもあり得るけど、ネガティブなものが多いだろうから、粘着なんてしてないで現実のその動機に向き合えよ
それが無理だからこんなところに溜まってんだろ。根暗な執着と主張を繰り返すしか自分を慰める術が無いんだよ。人叩いて喜んでんのなんてそんな人間だよ。
8116
もういよいよ庇えるところがなくなってきたから、とりあえず叩いてる本人を叩いとけ、ってやってるようにしか見えないよな
8117みたいなことを言えば言うほど、他に言えることがないのか…ってなってナベを不利にするのに
※8118
主張に対して内容を否定しないといけないなら、8117の内容についても否定しないといけないのでは?
それが本題に関係してるならそうだね
そもそも意味不明なことをいう奴はアンチにも信者にもいるからどっちもどっち
でも、擁護消えました、人格否定無くなりました、このスレが黒派一色になりました、ってなったとして、「で?」って感じじゃない?
ぶっちゃけなんで粘着してんの?
こういう質問って「自分は粘着じゃない」って立ち位置なのかな
そもそも信者粘着してるの?
我々はいったい何を・・?
いや、俺が粘着かどうかとか関係なくね?
単純な疑問よ、なにがしたくて戦ってんのかなって
前に同じ質問に真面目に答えたら「そんなはずはない嘘を付くなお前の動機は劣等感なのだ」とか言われたので会話不能だなと思ったわ
もしあなた自身が粘着なら粘着する動機に関しては自分の胸に聞けばいいってことでわ?
結局はぐらかすんかーい
手間かけて真面目に答えても本人の妄想と一致しない限り未回答扱いにされることが前回で良くわかったからな
そして何度も同じ発言を繰り返すという
8129
こんなところで御託を並べてないで早く引退しろよ
自分の言ったことはちゃんと守ろう?
なべ認定ワロタww
見てきたけど、「お前の動機は劣等感なのだ」って言い出したの、言われてる側じゃね?
『君の思いこんだ「正解」が出るまでそのポエム続けんの?
「正解」はたしか、「成功者への嫉妬」だったっけかな?
(自称)底辺にまで落ちぶれたイカサマ師の、一体何に嫉妬すればいいのか俺にはわからないが』
これ、言われてる側のセリフだけど、このレス以前に嫉妬がどうこうのやり取り無いから、自分で言い出してるよね?
その後、『この掲示板で擁護派を叩けば世の中からイカサマ師が減る』みたいなこと言ってるけど、残念ながらそんな効果は無いと思うんだが……
もっと遡ってくるといいよ
やっぱり蒸し返してる本人だったんだな
わっかりやす
どうやってその結論に至ったの
もっと遡ったら相手の主張かわからなくね?
少なくとも、言われた側は自分から「成功者への嫉妬が原因だと相手が思ってる」と考えたわけで、なんか後ろ暗いところがあるんですかねぇ(ゲス顔)
あと、さっきから俺をなべやそいつと認定してる奴いるけど、草生えるだけだぜww
8105から引用しておきますね
>ずっと前から粘着して同じ妄想吐き続けてるんだから、「わかるってことは自覚があるんだろ(キリッ)」とか言い出すの滑稽なだけですよ
どゆこと?
妄想ってのは言われてる側が言い出したことじゃんよ。今そう言ったはずだけどww
色んな擁護派の意見が入り雑じって認識されてるからわけわからんくなってるだろ
ちなみに俺は、クズを叩くのが楽しくてここにいるクズですよ。
言い訳ばかりして自分がクズだと認めたがらないクズを叩くのが楽しいんですよ。
こうやって頑張って関係のない話題を連投してナベの行動批判から意識を逸らしたいワケやな
いざ具体的な話をされると擁護の余地もないってことでこうなっちゃってるんだろうから同情はするけど、流石に鬱陶しいな
結局ナベはサマやったん?
て、いう風に自分のクズっぷりから目をそらすんだろ?
ほんと面白いよなお前。
※8144
知らん。本人以外誰も知らん。俺も知らんから擁護するつもりはない。
でも、叩いてどうこうする意味も無いから叩かん。
粘着して叩いてる奴らは滑稽だからつつく。
まあもうまともな奴はここから消えただろう。
黒派は時折思い出したように勝利宣言をして自己満足に浸り、擁護派は具体的な話をしなくなって人格攻撃をし出し、わけわからん奴がクズを叩くとか言って暴れだす。
全部「何の意味があるの?」と聞かれたら答えられないだろうよ。世紀末やね。
目をそらす目をそらす連呼してるの前回と全く同じだし、やっぱり本人じゃん…
何で最初前回の経緯知らない振りしたの?
少なくとも俺はポエムニキとは別人だぜw
ちょくちょくレスはしてるけどな。
本人断定って本人じゃない俺とかまで本人とかいう奴沢山いたから信じられないんだよな
全く同じ主張をしてる自称別人をわざわざ区別する意味があるのかとも思うがね
気分悪いのはわかるけど、主張が同じなら反論される内容も全く同じになるわけだし
ナベは黒で確定したししゃあないか
どこで黒確定したの?
※8153
ウィザーズの発表
ルール上、”故意ではないマークド”ではサスペンドにはならないからね
繰り返しになるが「ウィザーズが黒と判断した」と「実際に黒」はイコールじゃないからね
そこを混同すると話がかみ合わなくなってしまう
「全世界の人間が黒と判断する明らかな証拠がある」と「実際に黒」もイコールじゃないし、
何なら「本人が黒と認めた」と「実際に黒」もイコールじゃないぞ
8156は言葉遊びの域を出ない
.
事実は「MTG界の司法であるウィザーズが黒と判断した」≒「ウィザーズが黒と判断するに足る根拠がジャッジ団から示された(非公開)」という一点のみ
この示された根拠が「野次馬が黒と判断するに足る根拠」である必要もない
付け加えるなら、犯人自供の「偶然折れました」が反証として優先すると思ってるなら、その擁護者の存在自体がイカサマの温床になるのでマジックやめてほしい
> 事実は「MTG界の司法であるウィザーズが黒と判断した」≒「ウィザーズが黒と判断するに足る根拠がジャッジ団から示された(非公開)」という一点のみ
これは全くその通りでそこから「ナベは黒で確定」に飛躍さえしなければ全く異論はないよ
それを世間一般では黒で確定と言うわけでして
あと状況証拠として、ナベが「自分に都合よくルールを破って」ロビー活動してたり、そのロビー活動での「供述も嘘混じり」だったり、そもそも「偶然だと言い張って」たりするので、感情面でも擁護の余地はなくなってる
世間一般では黒で確定だったらこんなにいっぱいナベの味方いないよ
事情のよくわかっていない海外プレーヤーは別として世間でも黒と思ってる人は半分いくかいかないかくらいだと思う
ナベの味方がいっぱいいるとか別の次元からお越しなのかな
ナベを擁護してない人は何故か「事情がよくわかってない」扱いにされて統計から除外されるのかw
思考検閲者かな?
じゃあ誰が真犯人だよって言われると困るし物的証拠もないし積極的に擁護して世間のナベは黒というイメージを払拭したいというほど熱意あるわけでもないから表だって主張してないだけで
「黒だとしたら、あんなガバガバで隠す気のないムーブするか?って考えるとさすがに意味分からんすぎて信じがたいが」くらいの認識でとどまってる人は割といるんじゃないかね
言うて現物だともっとわかりにくいぜアレ
あの写真はサイゲが(善意から?)折り目がわかりやすいように反射光を当てて撮影してるもので、現物もあの見え方なわけではない
同じシリーズのスリーブ折って実戦状態に置いていろんな角度から見てみりゃ程度がわかるから試してみ
常に折れたカードがトップなわけでもないし、本人はバレないと思ってたとしても不思議はない
仮に過去に成功例があったのだとしたら尚更ね
あ、わかりにくかったねすまん
俺のいう物的証拠は「ナベ以外の第三者を真犯人と疑うに足る他の物的証拠」って意図だった
ナベが犯人かというとうーんってなるけどじゃあ他に犯人がいるかというともっとうーんってなるから
ナベはやってないんじゃないかって思う人もそれを主張するほど別の説得力ある可能性を出せるわけじゃないから表立って主張してる人が少ないって話ね
(ほとんどの人はあーそういえばそんな事件あったねって感じだと思う)
嵌められたって言わないのは円満復帰のための布石なんだろうな
普通白ならば誰かに嵌められた以外ありえない状況で偶然曲がったなんて誰も信じない言い訳繰り出す必要無いし
世論がどちらに転がってもナベ復帰のシナリオは変わらないのだ
戦いもしない詫びもしない、そんな腹黒プランが受け入れられるといいがね
常識的に考えれば復帰するなら潔白を証明するか罪を認めるかが不可欠だけどね
この業界って常識の埒外っぽいのがね
どう潔白証明すんのよって状況だが
証明は無理だろな
最低限、潔白の主張くらいはしてほしいね
偶然とかふざけたこと言っとらんで
潔白の主張も難しくない?
誰犯人にするのよ
何度も言われてるけど別に犯人名指しする必要はないでしょ
自分以外に触るタイミングがあったことを明確に再主張するだけで最低限の筋は通る
それすらしないで偶然とか言い続けてるのは要するにそういうこと
ほんまか?
結局は犯人誰だよって言われて終わるだけだと思うんだけど
潔白の主張なんかしたらいよいよウィザーズの怒り買ってとどめ刺されるよ
具体的な証拠とか映像とか公開されてな
8174
「犯人誰だよ」に持ち込んでやっとスタートラインだからな
今は「はあ?偶然?んなわけねえだろコイツ黒確定じゃん」の段階
本来するべき主張
・ナベ以外がデッキに触れ得たタイミングはココとココとココ、他は全てナベの手を離れていない(主観的事実)
・具体的に誰かまでは不明ながら、このいずれかのタイミングでナベ以外の誰かが意図的に折ったと考えざるを得ない(事実に基づく消去法的推定)
.
今の主張
・折れがキレイに偏った原因はサーチの繰り返しによる偶然であろう(寝言)
・イカサマせずとも勝てていた(本人目線では確実ではなかった。嘘)
・隠蔽してない(隠蔽は傷を深める可能性もあった)
・デッキを特定の方向に置いていた(デッキの向きはバラバラだった。嘘)
・ビデオマッチに呼ばれるリスクがあった(低解像では判断不能だし、ジャッジや対戦相手に見つかるリスクは変わらない)
・ナベは人格者で模範的プレイヤー(感情論。現に勧告を無視して窓口を通さないロビー活動をしており、模範的行動どころか積極的にルールを破っている。また、窓口が案内されたことも意図的に伏せている)
証拠どうこう以前にナベがやる動機が無い。
人格者だからとかじゃなくリスク面の話で。
イカサマやってたんなら今回に限らず状態的にやってた証拠を出せってレベルだぞ。
それを出さないならやってない証拠とかどうでも良いわ。
無理筋すぎて笑う
「動機がない」とかいう、何の根拠もないくせに万能な魔法の言葉
マジレスすると、そこらの有象無象の一般人なんかより、コンスタントに勝ち続けないと商品価値を失う専業プロの方がよっぽど動機あるからね
ましてやロンドンはけいおんの聖地だぞ、絶対勝ちたかったに決まってんだろ
ナベの解禁はいつだい?
8180
だからコンスタントに勝ち続けるのがイカサマに起因してるんならその証拠を出せって言ってんだよ。
つまりイカサマをせずに勝つよりもイカサマして勝った方がリスク面を考えても有利だって言ってんだよな?
お前みたいな雑魚がじゃなくてナベがだぞ?
その証拠を突き付けられたからナベサイゲは唐突に黙りだしたんじゃない?
単純にクビになったMPLの給料だけでも1シーズン800万以上だぞ?
それに2年半無職化の損失も加わるんだから、ナベは実は超資産家だったってオチでもない限り黙りこくるのは不自然すぎんよ
10万や100万なら泣き寝入りもあるだろうけど桁が違うからな
ナベがやる動機をもっと明確に示せと要求するなら、ナベ以外がナベのカードに細工する動機についてお前が他人に求めてるのと同じ水準で説明してみせろ
8184
それってナベがやった動機がふんわりでもいいなら他の人がやってる動機もふんわりでいいってことになるがいいのかそれで
8145
ならねーよ
明確な動機がない者同士なら、それこそナベと比べて実行難易度が圧倒的に高い他人が犯人だと考える理由がないだろ
安価ミスった
8186は8185宛ね
8182
イカサマ師はイカサマがなくとも勝てる実力を持っているがその上でイカサマをするのだ(勝ちがイカサマのみに起因しているわけではなく、ここぞというピンポイントでごくわずかな有利を得るためにやるのだ)、とナベ本人がたいへん実感のこもった解説をしてるので、読んできてみてはいかがですかね
8183
これなんだよなあ
陥れられているのにその相手に遠慮(笑)したり、一千万単位の金をあっさり諦めたり、どう見ても潔白な人間のするムーブではない
ここまで音沙汰無いと、
シャドバプロリーグに謎の覆面新人が殴り込みをかけて大車輪の活躍を見せ、一体何ナベなんだ…みたいに噂される展開くらいしかもう表舞台に戻ってくるビジョンが見えないな
そもそもイカサマどうこう以前にナベはイカサマしないとそこら辺のプレイヤーと同レベルって考えてるのか?
でなきゃ前提が成り立たないんだが?
http://team-cygames.com/2018/10/11/4922/
渡辺「イカサマ師だって名指しされてるプレイヤーが、サスペンド(出場停止)から復帰後、グランプリのトップ8に入ったりして活躍してるという……。」
市川「(サスペンド期間が)1年半は短いね。」
渡辺「5年とかでいいよ。」
渡辺「このゲーム、イカサマしても実力がなければ勝てないんで、彼らはもともと実力があるんです。またイカサマしてるかどうかはわからないけど、怖いなと。」
行弘「イカサマ師には2パターンあって、普通にやっても勝てないからイカサマをする人と、自分より下手な相手に負けたくないってプライドがあるからイカサマをする人がいるんです。」
八十岡「(前者のような)弱いイカサマ師はすぐにいなくなるんですけど、強いイカサマ師は負けるマッチでたまに勝ちを拾って、トップ8に行く。」
渡辺「もともとグランプリで12勝3敗くらいはできる実力を持ってて、その3敗のうち1つをイカサマで2敗にして、それでトップ8に入るとかなので。」
渡辺「5年とかでいいよ。」
この期に及んでこんなレベルで理解の浅い奴が「ナベがやるはずない」とか喚いてるんだなあ…ってのがよくわかるな
イカサマ師の内情なんてわかるわけないんだから「○○なんじゃないでしょうか」「○○なんだと思います」のように推定で語るのが普通のところ、彼らは「あるんです。」「いるんです。」「トップ8に行く。」「○○なので。」と全て断言口調
つまり、一般に公表されていないイカサマの情報ソース(≒イカサマ師とのコネ?)があるという事ですよね
それってつまり身内に…いやまさかな
つまり武蔵の中では公然の秘密だったてことか
今頃は他のメンバーも戦々恐々としてそう
まだやってんのか
単に有名なイカサマの事例を知っててそれに基づいて語ってるだけだよ
揚げ足取りはよくない
どの事例だよ
一般プレイヤーどころか、話題に挙げた8198本人すら知らない「有名なイカサマの事例」か
都市伝説感あっていいな
競技プレイヤーならイカサマの知識あるのは普通
自衛しないといけないからね
そうだぞ
だから自衛のためにまずはサマ師の目線で試してみないとな
・手に入りかけてた賞金がなくなり
・職を失い
・汚名を浴びせられ
・所属チームも解体し
・耐えきれず一度は愚痴もこぼすけど
・自分一人の犠牲で競技マジックの裏に蔓延る腐敗を押しとどめられるならと、結局全て一人で受け入れてツイッター鍵アカで仲間とぼやきながら活動再開まで耐え忍ぶ
こんな聖人いまどきいないよ。
もし潔白なんだとしたら、自分の未来の娯楽を優先してだんまりを貫いたことで蔓延る腐敗(ジャッジ主導のイカサマ捏造)を野放しにしてしまった戦犯なんだよなあ
白黒どっちに転んでもクズ
ところで実際にウルザトロンで一種類だけマークドで分かるようにするとして、普通だったらウルザ土地じゃなくてもっと違うカードに傷付けた方がメリットが大きいんじゃないのか?
プロのトップクラスのプレイヤーがイカサマをやるとしてウルザ土地を選ぶというのは無理が有りすぎないか?
もしかしてメリットが無くもないとかふざけた理由でスルーされてんのこれ?
ところで実際にウルザトロンに偶然傷が付いてマークドになるとして、普通だったらウルザ土地だけじゃなくてもっと違うカードにも同じ様な傷が付く可能性が大きいんじゃないのか?
プロのトップクラスのプレイヤーが普通にプレイした結果としてウルザ土地にだけ土地毎に違う種類の傷が付くというのは無理が有りすぎないか?
もしかして可能性が無くもないとかふざけた理由でスルーされてんのこれ?
なんというかサマやってたか云々の話は置いておいて多くの人から応援受けてたプロなんだから説明を放っておかないで欲しい。だんまりを決め込まれるのは今まで応援してた側からすると残念。
イカサマのうち最大効率のものじゃないからやってない、とかいう謎理論
本屋「鞄の中から未会計のマンガが発見されたため通報しました。後日、監視カメラの映像を確認し、その人物を出禁としました」
犯人「偶然鞄に入っただけ」
信者「あの人には地位も名誉もあるのにリスクを犯して万引きするはずがない」
信者「あの人は本の知識があるし、もっと高い専門書がいくらでもあるのに、安いマンガを万引きしたと考えるのは無理がある」
ぼく(何言ってんだコイツら)
8208
どの辺りが謎なの?
あたまわるいの?
「ウルザ土地ならバレてもそんな効率悪いイカサマしないだろと(相手によっては)思ってもらえる」ということ自体がどのイカサマやるかの選択基準のひとつになりうると思うのよね。
効率いいのは回数重ねると不自然さも増しそうだし
ちょっとしたサマで少し勝率が上がるだけでいい、ってとても実感の籠った意見がありましたしね
ナイフを使えばもっと簡単に殺せるのに、紐を使って苦労して殺しているから犯人ではない
管理人かわって検えツが厳しくなったからか伸びなくなってきたな
厳しくなったの?
まともな反論もなくなってみんな飽きてきただけかと思ってたわ
犯人もだんまりだしな
この期に及んで何も反論出さないってことは公式見解を受け入れたってことでしょ
ワンチャン、ウィザーズから再裁定の打診があってそれを待ってる(今度はちゃんと黙ってろよと念を押された上で)とかかなーとも思ってたが、こうも長いとそれもなさそう
お前らほんとキモいな
8217
早く宣言通り引退しろよ
いつまで待たせんだよ
自ら引退アピールを始める人ほど引退しないというのはマジックに限った話ではないからな
彼らの虚言を信じる方が馬鹿と言うもの
何がお前らをそこまで突き動かすのか……
息するように嘘を付く連中には罪悪感なんてないんだから仕方ない
ナベの鍵垢の存在もナベアンチの悪質なデマであることは明らかだし
なぜそんなしょうもない燃料を放り込むのか
9000目指したいとか?
擁護のためにその場しのぎのしょうもない燃料を注ぎ続けたツケでは
もはや完全にスレを伸ばすことだけが自己目的と化しているな
頑張って全レスして伸ばしてるものな
全レスで伸ばす暇があるならその手間で擁護してやればいいのにな
無理筋すぎて諦めたんだろうか
エサに食いつく魚みたいだな
サマのやり方の講師とかどうよ
普通に捕まった上、偶然ごり押しとかいう園児クラスの言い訳しかできずにフェードアウトした人からサマを習いたい奴がいるとは思えんが
学ぶべき点は煽動技術くらいしかないぞ
バレてないサマ師を探しだしてサマを教わるのなかなか困難そう。どういうやつなら講師やれるんだろ。
しかしチームサイゲはどこにいつごろ着地するんだろう。契約期間満了あわせで自然消滅?
やらかした本人と脱法ロビー活動した親玉以外は別に何も悪くないんだから、他のメンバーを巻き添えにはしないでほしいけどね
責任の所在がぼやける
ここまで粘着するなら何か署名活動とかすれば?
何も行動しないでこんなとこで何か言ってても……
「ナベを信じるよ」署名活動、結局1500人だかで終わったんだっけ?(笑)
普通の感覚だったら1500人も集まったことをたたえるよね
世界中にそれだけの数のサポーターがいるってものすごいことだよ
ナベが10年以上かけて築いてきたものを嘲笑する資格なんて誰にもない
この板の外に出て活動しないってことは、お家の中で一人で愚痴ってるのと全く変わらんことなのに、さも大義があるみたいに言うのはなんなんですかねぇ。
たまにここ見に来る度に、自己満粘着野郎にあふれてて凄いなと思うわ。
たまに(全レス)
8234
築いてきたものを自分で投げ捨てたんだよなあ
被害者ぶるなと
8232
署名活動なんていう無意味なオナニーをする必要があるのは、公式裁定という目の前の現実を認められず、その結論を覆さなきゃならない連中だけだよね
公式がジャッジと共謀してナベを陥れてるとかいう荒唐無稽な考えを持たない大多数からしたら、署名で覆したい結論自体が存在しないわけで、そんな人は何のために署名をしなきゃならんのかな?
※8238
それが大多数かどうかを確かめもしないで、井の中の蛙状態な自分に気付かないのは君なんだけどねぇ。
ここで相手を打ち負かした気になって、自己満足して何ヵ月になるんだい?
ここでの経験で、何か得たものはあるのかい?
イカサマ師を減らしたいとか、不健全な承認をされてるプロの内輪を崩すべきだとか、そういうことを何ヵ月も前から君は叫んでるけど、MTG界隈は少しでもそういう世界に近づいたかな?
君の言葉を、何人の人が聞いてくれたんだい?
実際に何も行動せずに聞こえのいい理由を並べ立てるのは、家で独り言を呟いてるのと変わらないんだよ。
独り言相手に怒濤の粘着連投怖すぎるでしょ
これ後で見直して恥ずかしくなる奴では?
まず君がどんな行動をしてきたのか教えてくれ
8239
「無罪の可能性もあるかも」くらいならまだしも、「ウィザーズ&ジャッジ共謀黒幕説」とかいうSF小説を支持してる人がプレイヤーの多数を占めてるって本気で思ってそうなのがヤバい
まあ、以前にも「プレイヤーの半数以上はナベ派。ただしものの道理がわかってない海外勢は除く」みたいな意味不明な発言してたし、そういう「都合の悪いデータは見なかったことにする特殊な統計」に基づいて、狭い狭い「井の中」だけを見てるんだろうけど
8245
ここは「公式裁定が確定した」という事実に基づいて雑談や議論をする場
8238に書いた通り、行動(笑)しなきゃならないのはその雑談や議論に茶々を入れたい人だけでしょ
8247
8242に言ったつもりだったんだが
8248
申し訳ございません
※8246
語弊があったね、陰謀論が多数派だとは言ってないよ。
お前らみたいに、サマ師連呼してなべを叩きたい奴らが、多数派だと思ってるなら、それはなんの根拠もない幻想だってことだよ。
あと、後半の意見は俺じゃないよ。オウム返しして上手いこと言った気になってるところ悪いね。
※8247
へー、ここはそういう場所なんだ
知らなかったよ、君は賢いね
でさ、誰がお前らの愚痴を聞き入れてくれたの?何かお外を動かせた?
「なべは糞野郎だ!」って言って悦に入りたいだけだよねお前ら。
前は必死で「違う!大義がある!」みたいなこと言ってたけど笑
ナベにマジック教えてもらいたい
そもそも1500人って日本開催のGPの参加人数すら大きく下回る人数なわけで、どう考えても「ごく少数」だよな
8250
勝手に人の発言内容を改竄しないでもらえます?
私は「公式がジャッジと共謀してナベを陥れてるとかいう荒唐無稽な考えを持たない大多数」って言ったんですけど
このどこに「サマ師連呼してなべを叩きたい奴らが、大多数」なんて書いてあるんです?
意味不明な話題のすり替えで誤魔化さないで欲しいですね
私の元の発言「公式がジャッジと共謀してナベを陥れてるとかいう荒唐無稽な考えを持たない大多数」
狂信者フィルター「サマ師連呼してなべを叩きたい奴らが、多数派」
これはもう完全に病気ですね
8251
ここが「5/10に確定した公式裁定について語る場」じゃなかったら一体何なんだよw
具体的に反論してみろw
サマ師を徹底的に糾弾して追い出せ、ってのは10年以上前からずっと言われてることで、それをしないからサマ師がのさばるって話だよ
今日もツイートで「理不尽な目」とか言ってたけど理不尽な目ってなんだ、対戦相手が雑なマークドで利益を拾うようなことか?
久々の発言したと思ったらこれか…反省の色ゼロだな
被害者ぶるなら偶然とかいう寝言を撤回してからにしろや
説明責任を完全に放棄して、未だに慕ってくれてる一部の人に申し訳ないと思わないのかね?
実際、身に覚えが無かったとしたら悲劇だよなあ。
自分の身に起きたと考えたらやりきれん。
身に覚えがないのに、一千万円を潔く諦めた上に、自分を陥れた相手を助けるために自ら進んで罪をかぶる…
本当に身に覚えがないなら天使やな(隠語的な意味で)
仮にも三十路のおっちゃんが、拗ねた中学生みたいな言動をいつまで続けるの
それを言うならこんな無意味なスレいつまで続けるんですかねぇ
記事『MCロンドンでの失格内容調査の結果、渡辺雄也選手が殿堂とMPL除名および出場停止処分に』のコメント欄で、殿堂とMPL除名および出場停止処分になった渡辺雄也選手について語られるのは当然のことですよね?
記事のタイトルを声に出して読み返してみてください。その記事のコメント欄でその人物の話題を出されるのが気に入らない、我慢ならないというのは、貴方の個人的なワガママに過ぎないことを自覚してください。
記事のタイトルを声に出して読み返してみてください。その内容について語られるのが我慢ならないというのは、貴方の個人的なワガママに過ぎないということを、まずは自覚してください。
スレが無意味だと感じておられるなら、イゼ速に記事の削除依頼を出してみてはいかがですか?貴方の主張に正当性があれば対応してもらえるでしょう。
『MCロンドンでの失格内容調査の結果、渡辺雄也選手が殿堂とMPL除名および出場停止処分に』で
殿堂とMPL除名および出場停止処分になった渡辺雄也選手について語られるのは当たり前のことだということです。
※8252
???お外を動かさなきゃいけないのはワタナベファンボーイだよ?
こっちはサマ師が30か月BAN喰らって大勝利なんだから
マジックプレイヤー2000万人中1500人しかナベを信じてない(0.008%未満)っていう非情な現実を世に知らしめる行動をちゃんと取ったんだから誉めてあげて
ていうかあれって結局、爆死したままうやむやにしたの?
それともダメ元で公式に提出したのかな?
返事貰えたんなら公開してほしいよね
ここが動物園の檻か!
臭っせえのいっぱいいるなwwww
毎日毎日檻の床の糞尿に頬ずりしながら「臭っ!あー臭っ!」って言ってるの、もはや性癖だよね
お?
ほらほら、表で色々言われてるぞ、出てって反論しなくていいのか?
?
表では数か月前に違反者として処分されてるんだが一体何を言っているのやら
なんやつまらん
8269
表ってどこ?ツイッターには追加発言特になかったけど
スカトロマニア君教えてくれ
署名1500人って言ってたけどあれから数ヶ月も経ってるし、実は数千人くらいまでは増えとるんちゃうか?と思って見に行ったら
>>1,360 人が賛同しました。もう少しで 1,500 人に到達します!
1500人すら達成してねえのかよ草生える
仮にフォロワーの半分が署名しただけでも8500人稼げる計算なんだけど、表面上は慰めてるけど内心では興味なしって感じなのかね
日本ってのはホント外面と内心が一致してない社会だよなあ
炎上ってどこも同じ様な輩がわいてくるのね
8273
ツイッターのフォローなんて熱心なファンでなくてもするもんやしフォロワーのうちで慰めリプしてるユーザーなんてそれこそ極一部
そこから日本文化論に持ってくのはさすがに飛躍が過ぎるゾ
8275
俺は単純に「本気で信じてる人なんて少ないんじゃないの?」って思ってるんだけどさ
「日本のプレイヤーの半数以上はナベの無罪を信じている。海外勢は正しい情報を持ってないから論外」という彼の理論を下敷きにすると、飛躍した結論を出さざるを得ないんだよな
(サンプルの傾向として、日本の全プレイヤー無作為抽出よりは、仮にもナベに興味を持ってるフォロワーの方が味方の割合も多かろうから)
エサやりにきたぞ〜
ナベは無罪 チャネルにはめられた
そもそも未だになべ叩いてるってどんだけ執着してんだよ。
現実が寂しいのかな?(一番食いつくエサ)
署名の話が出るといつも凄い勢いで荒ぶるからきっと中の人なんだろな
これ以上粘ってもどうせ全く人数増えないんだから早くウィザーズに提出してきなよ
それとももう提出して無視された後なのかな?
妄想すげぇな、なんかお薬飲んでらっしゃる?
違うなら1361人目になってあげなよ
大見得切ってこの人数とか惨めすぎてかわいそうじゃん
本当にかわいそうなのはお前らなのでは?(名推理)
公式と意見が一致してしまったばかりに署名活動ができなくてかわいそうってことか
ネタなのかガチなのかわかんねえな
私はこの署名により、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト日本事業部を通じて本社に詳細な説明と証拠並びに根拠の開示を求めたいと考えています。
って書いてあるけど、実際にはWotCjpには送ってないんだよね?
とすると、かき集めた1500人分の個人情報は何に使われたんだろう?
業者に売ったのかな?
署名とか恥ずかしいな
さっさと非を認めなヨ
8200コメも粘着されるなんてなべも人気だねー
悲劇のヒロインが大好きな方々に大人気ですからね
まあその悲劇はマッチポンプなんですけど
結局嘘か真か分からないんだから、自分の信じたいように信じれば良いだけよ。
ナベやってないと思った方が気持ちいいから、俺はそうしてる。
>>8288
コメ伸ばしてきた猿が言ってて草
>>8290
もっと頑張らないとナベの処分は覆らないぞ!
マローのアカウントに直談判するのはどうだ!?
日本人「チャネルガー!ジャッジガー!」
マロー「なんだこの猿」
8290
コメ伸ばしてきた猿ってのは、連日コツコツ「久々に来たけどまだ粘着してるw」とか粘着してた人のことかな?
何回久々に来てんだよw
8289
自分の信じたいように信じるのは自由だし思う存分やってくれていいけれど、ごく普通に公式発表を信じて公式発表を前提に語ってる人たちを否定するならそれは害悪そのものなので、公式の手の届かないローカル大会にでも籠もって世の大会には出てこないで欲しいですね
お猿いれ食いで草
記事「MCロンドンでの失格内容調査の結果、渡辺雄也選手が殿堂とMPL除名および出場停止処分に」のコメント欄で憂さ晴らしばかりしていてもナベは無罪にはならないぞ
ナベの無罪を信じているのはプレイヤー20,000,000人のうち1,500人もいないという厳しい現実と向き合おう
記事「MCロンドンでの失格内容調査の結果、渡辺雄也選手が殿堂とMPL除名および出場停止処分に」で粘着ばかりしていてもナベは無罪にはならないぞ
ナベの無罪を信じているのはプレイヤー20,000,000人のうち1,500人もいないという厳しい現実と向き合おう
>>8296
君勘違いしてない?
猿見に来ただけでなべとかどうでもいいんだけどww
署名活動によってレジスタンスの人数が極めて少ないことが可視化されてしまったことで、ウィザーズは大っぴらにナベの要求を無視できる根拠を得た感があるよな
弱い手札を晒してしまったせいで、「もしかしたら凄い人数が反対してて、大炎上して売上にも響くかも…」みたいな不安要素がほぼなくなってしまったわけだもんな
ナベ本人は一言も主張していないジャッジ犯人論を提唱して海外プレイヤーの印象を悪くしたり、判決確定にトドメを刺したかも知れない無意味な署名をぶち上げたり、取り巻き連中は最初から最後までナベの足を引っ張り続けるんだなあ
サイゲもダンマリだし薄情者だな
※8298
何と戦ってるか知らんけど、長文投下してでも自分を納得させないと気がすまないんだね。
8300
いつもネチネチご苦労様ですけど、具体的に反論してもらえます?
発狂ザルはなべがサマ師じゃないと死ぬんでしょ。
発言内容には一切触れずにこんなんばっかり
発狂してるのはどちらの猿なのかな
もしかすると新・新世界秩序に基づき11語以内で書かないとならないのだろうか
署名の 失敗は、 ウィザーズに 炎上リスクの 少なさを 伝えてしまい、 結果として、 ナベの 要求が 断られる 一助となった。
ジャッジの独立団体ができるみたいね
ジャッジアカデミーの説明読む限りでは信者の望みとは逆方向に向かってそうだな
ナベの尊い犠牲とは一体
そんなことはないぞ
今後イカサマ摘発があった場合は「ジャッジ&ウィザーズ黒幕説」ではなく「ジャッジ黒幕説」だけを主張すればよいわけだからな
陰謀論主張のハードルも下がってSF作家たちもにっこりよ
幼稚な陰謀論を言ってる奴がまだいるのがビビるわ
渡辺雄也は日本の恥
オーウェンの抜けたところにマットスパーリング入ってて草
なべ擁護派=陰謀論論者→幼稚
なべ叩き派=理論派→大人
罪人はとことん叩けばいいし、暴言も許される。やった奴が悪い。擁護してる奴らは馬鹿かサマ師の仲間だから、そっちもとことん叩いていい。
猿の主張をまとめるとこんなところかな。
「ナベなんてどうでもいい」とかイキってた子が、(多分)8309をマッチポンプしてまでベッタベタにナベ擁護してるの最高に面白いよな
※8311がなべ擁護に見えるのも、マッチポンプとかいう君の妄想も、君の病気を良く現してるね。
いいぞもっとやれ
お前ら檻の中だけじゃなくて表にも出てきて暴れろよ
申し訳ないがリアルファイトは勘弁
いつもの別人ですもんね
わかってますって
そして同じ作法に則って書くなら、ナベ擁護派は隠された真実の可能性に気付く賢者で、反対派は黒幕のプロパガンダにまんまと騙されてる愚鈍な猿ってところか?
これで中立気取りって最高に面白いよな
先日、ツイッターでの選挙後の反応のまとめ記事を読んで大いに笑わせてもらったんだけどさ
みんなに支持されている****党が負けるなんてどう考えてもおかしい、ということは選挙に不正があったに違いない
選管システムは****党の****の親戚の会社が関係しているから不正は容易
このような疑惑のシステムを使っていては選挙の公平性が担保されない
とか、どっかで聞いたようなことをシラフで語っててな
陰謀論を大真面目に考察する人の思考プロセスって自然と似通ってくるんだなあって思ったわ
結論ありきで無理やりつじつまを合わせにくる感じがもうそっくり
>>8314
「表」では殿堂剥奪で決着付いてますんで…
おらおら!もっと殴り合えゴミども!www
※8317
そういう捉え方しかできないのがお前の病気なんだよ
ジャッジ独立集団の話とか、新規性の高い話題や具体的な話題は全スルーで猿猿病気病気連呼してばかりいるあたりお察しですね
病気の猿くらい正論でバーンと言い負かせばいいのにw
しかしジャッジアカデミーができたことで言うほど今回事案に関わるところに変化ある?
外部機関になることだけを単純に考えると、ウィザーズへの情報開示範囲のコントロールをジャッジアカデミーが行えるようになるので透明性は落ちる方向かな?
「無報酬ボランティアだから金銭授与による不正ガー」についても、無報酬どころか会費が増えたわけで悪化の方向と言えそう
現時点ですら「ジャッジの公平性が担保されないから、もう大会に参加できない!引退する!」つって大騒ぎしてたのに、さらに悪化したらどうなっちゃうの?ってあたりかな
個人的には情報開示すべきとは思わないけど、アホの言いがかりの余地が減るような新しい仕組みが盛り込まれるといいのかもね
デッキ回収時だけはペアで行動するとか…まあ可能性がゼロじゃない限り現実を認めない人たち相手だと根本解決にはならないけど
外部機関になることだけを単純に考えると、ウィザーズへの情報開示範囲のコントロールをジャッジアカデミーが行えるようになるので透明性は落ちる方向かな?
「無報酬ボランティアだから金銭授与による不正ガー」についても、無報酬どころか会費が増えたわけで悪化の方向と言えそう
現時点ですら「ジャッジの公平性が担保されないから、もう大会に参加できない!引退する!」つって大騒ぎしてたのに、さらに悪化したらどうなっちゃうの?ってあたりかな
個人的には情報開示すべきとは思わないけど、言いがかりの余地が減るような新しい仕組みが盛り込まれるといいのかもね
デッキ回収時だけはペアで行動するとか…まあ可能性がゼロじゃない限り現実を認めない人たち相手だと根本解決にはならないけど
thx.
組織ひとつ増えた分会費が増えて透明性が落ちただけ、にならないようにうまくやってほしいってとこか。
そこはほんとそれなんだよな
ありそうなのがやなとこだけど
今回の件との関係性って聞かれたんで一応書いてはみたものの、透明性云々は元からイチャモンみたいなもので(以前から情報非公開の理由は示されている)、今後の評価軸としては特に気にしなくともよさそうだけどね
まあでも、あんだけ透明性がどうのと騒いでたのに、いざどっちに転ぶか判らん組織改編があってもみんなスルーなんだなあとは思ったかな
当時騒いでたあの人たちは既に引退したのかも知らんな、もしそうなら大変めでたい
この記事自体がもう3か月近く前だから見てない人も多いんじゃね
8300以上とか伸びすぎでしょ
あと2年3か月。
Team Cygamesはどうすんだかねえ。
まだ動きないよね?
潔く罪を認めて謝ってからの2年半なら「お勤めご苦労さん!もう十分に禊ぎは済んだな!」つって快く迎えてあげられると思うけど
「偶然折れた」強弁アンド逃亡からの二年半復帰は流石に「お前どのツラ下げて戻ってきたの?」って感想になってしまうな
しかもちょくちょく自ら燃料投下だしな
今後大会の度に
あー見る気しねえなァー(チラッ
理不尽だったなァー(チラッチラッ
ってやり続けんのかな
しかも今回も見る気しないといいながら実は日本語ミラー配信の視聴者リストいたって言うね
今度はゆうやん炎上にも苦言を呈してるみたいだし元気でよろしい
まだお前ら引退しないの???
8339
コマ?本当にいたなら最高にダサいな
2か月以上の沈黙を破りナベがとうとう表舞台に戻ってくるぞ
このツイートの二つ目の画像の13-14時のところに注目
https://twitter.com/ziguyan/status/1159327077415313408
叩いてた奴らは震えて眠れ
ドーピング陽性で捕まったプロスポーツ選手がバラエティ番組に、みたいなもんか
仮にもMTG主体のイベントなのだし、自分の立場を自覚できていれば普通は自重するもんだと思うが…
8399が本当なら印象操作のための嘘をためらわないタイプの人みたいだし、常識的対応を期待するだけ無駄か
8399に期待が集まる
ナベはもとより招待する方もすごいな
まだサスペンド期間1/5も過ぎてないのに、もう禊は終わったって認識なんだろうか
まさかのナベ復帰かと思ったらロックマンかよw
一応マジックには触れさせないのな
誘う方も誘う方だが、普通の感性してたら仮に誘われても断るよなあ
呼ぶほうも呼ぶほうだし出るほうも出るほうだけど個人的にはナベが出るイベントに一緒に出演することに抵抗のない人がこんなにいることがショック
やっぱりプロ周辺コミュニティー的にはナベは冤罪ってことになってるのかあの程度のサマは大した問題じゃないと考えられてるのかね
はまじいの配信にナベおるやんと思ったらロックマンで草
ナベはrockmanじゃなくてlockmanだろ
8348
みんな日常的にやってて、この程度で30ヶ月も食らってかわいそうに…みたいな感じなんやろな
所詮mtgとかいうマイナーゲーやぞ?
>>8299
その1500人の中にプロプレイヤーが多数含まれてる現実は?
20000000人の根拠を単に登録人数だけで数えてんなら統計学すら理解できないクズ確定だぞお前。
1500人中何人がプロで、それにより具体的にどのようなことが主張できるのか?ぜひ統計学の観点から説明して欲しいですね(笑)
日本のマジック史に残る大事件になったよな
正直、サスペンド明けて戻って来たナベの活躍をまた見たいし応援したい気持ちと、あれを偶然だというナベの主張を到底受け入れられないという気持ちが両方あって、自分の中で整理できないわ
以前みたいには応援できないけど、単なるサマ師でしょと切り捨てられるほど軽い存在でもない
サマってちょっとしたスピード違反とか未成年で喫煙して補導されたくらいの感覚なんかな
「捕まっちまったわーw」「罰重すぎワロタw」「運わりーなw」とか仲間内で言いあうくらいの
何が悪いって、自称模範的な殿堂プレイヤーですら印象操作のためなら平気で嘘やルール違反を連発するのだという前例を作ってしまったこと
おかげで今後、あらゆるプロプレイヤーが疑いの目で見られることになる
仮に本当に無実だったのなら、ただただ保身に走るのではなく、誠意ある対応をして欲しかった
>何が悪いって、自称模範的な殿堂プレイヤーですら印象操作のためなら平気で嘘やルール違反を連発するのだという前例を作ってしまったこと
これどういうこと? なに言ってんのかよくわかんないんだけど
一番大きなところではロビー活動自体がルール違反なので覚えておくと良いですよ
ルール違反を連発って言ってるんだから複数あるんでしょ? とりあえず他には?
何で教えを請う側が偉そうなんだろうw
過去ログでも読んできたら?
嘘連発の方は自覚があるらしい
※8361みたいなこというやつって経験則だけど根拠なく言ってるほら吹きみたいなやつばっかだったんで全く信用できないんだよな
ダダこねてるだけの君に信用して欲しいと求めてる人は誰もいないのでは?
煽り口調でなんか喋るくらいならなんも言わない方がよっぽどましなんじゃないかな
なぜか8358が嘘だと思い込んだ信者がドヤ顔で具体例を要求したら8359で即返されたのに肯定も否定もせず逃げて回ってるって構図でしょ?
内容には反論できないもんだから、「信用できない」ってお気持ちを表明して煽るくらいしかできることがないってことなんだろう
こんなところでしょーもないことグダグダ言ってないではよ引退しろよ
8366
連発って書いたのに1個しか挙げなかったのが突っ込まれたんじゃ
複数あるなら普通に書けばいいのに8361を返したから不審に思われたんでしょ
8368
発言の主旨は「誠意ある対応をしてほしかった」なんだから、その前段は「誠意のない対応(嘘やルール違反など)を繰り返した」と読むのが当たり前だよね
「嘘は別としてルール違反は一個しかない!」とか言ってるんだとしたらただの日本語読めないアホだし、嘘も含めて他には何も無いと信じてるんだとしたら上にもある通り過去ログ読めで終わりじゃん
8368
発言の主旨が「誠意ある対応をしてほしかった」なんだから、その前段は「誠意のない対応(嘘やルール違反など)を連発した」と読むのが普通だよね
「嘘はともかくルール違反は一個しかない!」って言ってるならただの日本語読めない人だし、「嘘も含めて他には何も不誠実な点はなかった!」って言ってるなら過去ログくらい読んでから物言えで終わりだよね
あー、あとは「結果として嘘だったけど本人は嘘のつもりはなかったのかも!」とかもあるか
これはまあ百歩譲って理解できるけど、それ言い出すとどんなクソみたいなこと言っても「この嘘はわざとじゃありませんでしたあ(鼻ほじ」で済んでしまうから、あまり語る意味はないですよね
人一人の人生めちゃくちゃになったな
差し出されたハシゴを後ろ回し蹴りで蹴り飛ばしたナベの選択は尊重してやらんと
ポケカでも人種差別が有ったとか
「も」?
ポケカ騒動のまとめ見てたら、完全にナベも同種の悲劇のヒーロー扱いされててワロタ
被差別主義者は脳がとろけとるからな
彼らの手にかかればあらゆる事件が悲しき人種差別となるのだ
ナベ嫌いな人の頭の中だとナベってどういう流れでどういう結末に至ったのかよくわからなん
8372とか
正規の異議申し入れ窓口が提示されてたのにガン無視してルール違反のロビー活動で全面戦争ふっかけたことを書いてるだけだと思うぞ
そこはマジで擁護できないのでナベが悪い
かといってウィザーズ側のそれもそんないいイメージないんだけど
サイゲももう動く気なさそうだしなぁ
別にナベの決断が悪だったわけではないでしょ
問題解決より印象操作を優先するって決断をナベ本人がした
その結果として取り付く島がなくなったんだとしても文句は言えないよねってだけで
まあなんだ、一言でいうなら自業自得?
でも8375とか見ると国内では印象操作自体は成功してるみたいだしどっちみちサスペンションになって海外ではチーター扱いされるんだったら完全に悪手だったというわけではなさそうだけどね
偶然折れたグレーってことにして勢いだけでゴリ押ししたかったんだろうね
あのお粗末な内容でも一定数が釣れたわけで、そういう意味では大成功だろう
問題はどう次につなぐかだと思うんだけども全然動きが見えない
サイゲはなんだかんだで場を荒らすだけ荒らして放置だからたち悪いな
8383
2年半後に何事もなかったかのように復帰するんじゃだめなの?
今の状況考えると国内的には競技勢にもエンジョイ勢にも大歓迎されそうだけど
もう本心がどうあれ表立ってはナベを批判できないような雰囲気が形成されてる
海外の大多数にはチーター扱いされるだろうけどウィンチャンとかデザーニとか一部にシンパもいるようだし身内でつるんでる分には楽しくやれるんじゃないかな
そして日本はチーターを容認する国として世界に認知されるわけだな
実際そうなんだからぐうの音も出ないが
ナベは過去あんなこと発言しておきながらグレーのまま何事もなく復帰が最悪なんだよなあ
あんなことってどれを指してるの? ホビロン?
サスペンド明け野郎は信用ならないし、5年はブチ込んどけ、ってやつじゃないの?
ナベの場合はちゃんとお勤めを果たした彼とは違って反省の意すら表明してないし、また偶然(笑)同じように折れちゃうかも知れないことを考えると、彼よりよほど信頼性は低いだろうね
ナベのサスペンドは奇麗なサスペンド
世の中には「悔い改めました」って言いながら3回目でようやくライフタイム食らったAlexなんちゃらみたいなのもいるから、口先の反省にどれだけ意味があるかは知らんぞw
言葉にしてないだけで内心では反省してるはずだよ
「サスペンド明けからは二度と見つからないように気を付けなきゃ…!」って
ナベがどうのって話じゃないけど謝ったらそこをひたすら叩くみたいなやつもいるから謝るのが正しいかって言うと一概には言えないんだよな
どこぞのラノベ作家なんかは即座に謝ったけど謝ったことで滅茶苦茶叩かれてたし
いやいや、彼は偶然(笑)だと言い張ってて反省する理由が何一つないんだから謝る必要はないよ
偶然(笑)を主張しながら謝られたところで、一体何について謝られてるんだか全く判らないもんな
12枚だけが偶然折れてしまうほど僕の運命力が高くてすみませんでした、とかそんな内容になってしまう
二年半って言ったらカラデシュ~アモンケットの時期か、そう考えると案外早いもんだね。
何か本当に普通に帰ってきそうだ。
タルキールが5年近く前とかもう考えたくねぇな
のうのうと復活したらリアルでツバ吐きかけてやるんだ
オーエン・ターテンワルドも公的に謝罪したのにいつまで沈黙を貫くつもりなのか
ナベとサイゲが切れたか
つーかウィザーズいまだにまとも対応してないのかよ
おお、公式に戻ってこないことになったか、めでたいな。
現状戻る気がない(まぁ仮に本人に戻る気があったとしても2年半は戻れないんだけど)って言ってるだけだからサスペンション明けに周りからの声援を受けて気が変わったとか言って戻ってくる予定でしょ
しかしターテンワルドの復帰には即反応してた海外の人が誰も反応してないのを見るとあっちの人はもう全然興味ないのかね
長期サスペンド中のプレイヤーが/に対してスポンサード契約を更新しなかったことがそこまで話題として強い気はしない
これでもし2年後に戻ってきたら悪い意味で人間じゃない
サイゲの尻尾切り
しれっと戻ってくるところまで含めて予定調和の流れですね
「流石に見る気は起きないだろうな。」→普通に見てた
「戻りたいという気持ちは現状ありません。」→???
残念だがしゃーない
煮え切らない展開
2年後しれっと戻ってきそう
いろいろと残念だなぁ
なんかもやっとした終わり方だしWotcへの不信感は残ったまんまだし
裏切られた側の気持ちが分からないなんてお前ら本当に本当にクズだな。
しねよ。
ナベの発言信じてる奴なんているの?
未練タラッタラにしか見えないし戻ってこなかったら逆に驚くよ
>8409
裏切られたのは信じてたファンだよな
信じてるファンだが別に裏切られたと思ってないんだけど
「た」だよ。
今でも盲信してる信者はもうマジックに戻ってこなくていいから。
どんな権利があってそんなこと言ってんのかわからんがアンチ怖いな
アンチは違うな
そこは撤回する
サマ師の味方して運営体制が信じられないというなら参加しなくて結構、というのは当然の帰結では?
善良なプレイヤーにとってもそういうヘンな人が来ない方がサマ師を呼び込まなくなって幸せだからWin-Winだし。
頼むから黙って引退しろよ
最高にダサいな、渡辺もサイゲも
言動が幼すぎる
日本語でTwitter検索かけてみると完全にウィザーズとジャッジへの不信感に満ちてるな
>8419
そりゃだってナベ信者以外の善良な大多数の一般プレイヤーにとってはもうナベって過去の人だから引退しようがどうしようが言及する必要性ないからね
完全に不信な相手に延々とお金を貢ぎ続けるなんて変わった性癖をお持ちなんですね
そもそも不信って言葉選びがもう違和感あるわ
多少判定が疑わしい程度の話ではなくて、証拠の捏造までしかねないってレベルで疑ってるんだろ?
そんなん信用ゼロを通り越してマイナスの次元やん
マジでなんでそんなゲーム続けてんの?って話よ
さんざん白派を陰謀論陰謀論とバカにしてたのに、お前ら自分の都合の良い解釈なら陰謀論的なこともじゃんじゃん言うのな(燃料)
じゃあここでナベについて批難囂々に言及してる人たちって善良じゃないのか
※8422
ちゃんと調査結果出せよってとこもあるよ
mtg ジャッジとかでTwitter検索するとそういうの見かけるよ
今まで捕まってきたサマ師に対して具体的な調査結果が公開されたことなんて一度もないのに、ウィザーズが今回だけ不正でもしたかのような物言いする連中ばっかりだからなあ、ツイッター
いつもの方針通りにサマ師が粛々と処罰されたってだけの話なのに、被害妄想というかなんというか
そんだけみんな明らかにしてほしかったんでしょ
処罰の重さもよくわからんし俺も知りたかったしだからこそ対応としちゃ失望してる
処罰は軽いでしょ
5年くらいでいいよ
過去と比較して重い
ナベ本人の要望した5年よりは軽いぞ
ナベの希望と実際の処罰は違うしなぁ
ナベは言うまでもないけど本件の対応に関してはウィザーズも相当なクソだよ
以前から詳細な調査結果は公表されてないとかいう変な擁護は無駄だからな
この裁定に関する説明は通例よりも少ないくらいだ
他の事例と大して変わらんでしょ
オーエン氏なんて一切説明ないんだし
8432
変な擁護てw
信者の手にかかると、何でもかんでも今回だけが特別な差別行為扱いになっちゃうんだなあ
8434
どうしてウィザーズを叩く = ナベ擁護になるの?
障がい者の思考回路はほんと分からんな〜
ナベは言うまでもないって最初から言ってんのに…
マジック、いや、もう人生も引退したほうがいいよ?
8435
8432であなたに「変な(ウィザーズ)擁護は無駄だ」と批判されたので、「変な擁護って言われても普段から詳細な説明がないのはただの事実なんだけど、なぜナベのケースだけが特別だと思い込んでいるのですか?w」と回答したんですど…
ここで言ってる擁護というのはウィザーズ擁護の話であって、ナベ擁護の話なんてしてないですよね?
直前のご自分の発言をもう忘れたんですか?
一度の呟きで停滞していた※欄を40も伸ばすナベの力にひれ伏せ。
サマ師完全引退という形で大団円を迎えたんだから、そら盛り上がるよね
サマ師呼ばわりしながら引退宣言を文字通りに信じてるなんてピュア過ぎない?
戻ってくる気満々だと思うんだけど
大団円でも何でもないんだよなぁ
ナベの件は特別!ってのが笑える サマ氏のサマがバレた普通の案件だろ
証拠の映像なんて出してみろよ お前らの大事なナベが袋叩きに遭うぞ ウィザーズさんの有情に感謝しな
根拠も説明してない→まあ分からないでもない
理由を明示してない→えー
マークドされたトロン3種の現物はガチガチの根拠じゃん
30か月の理由がそれ単体なのか他の要素との複合なのかは説明あってもいいが
そこは説明ほしかったな
>またミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019ならびに過去の大会の試合映像を確認し、
こことか書くくらいなら画像の1つでも添付してくれりゃよかった
8444
信者の理屈に従うと、今まさに本人が折っている!という瞬間の現場を押さえない限りは証拠不十分で無罪放免(ゲームロスのみで逃げ切り)にしろってことだからな
何なら一人折り役を雇えば原理的に摘発不可能
気が狂ってるとしか思えない言い分だ
その主張って見たことないんだけどどこで見たの? ここの書き込みならどこら辺?
そんな主張見た記憶がないけどどこで見たの
ここのコメントならどこら辺?
折れた現物は証拠ではない、何故なら本人が折ったとは限らないから
ってずっと連呼してんじゃん
少なくとも無罪放免なんて極論かましてる奴は居ないぞ?
括弧書きを無視しての揚げ足取りは結構ですが、その極論レベルで荒唐無稽なことを言ってる自覚を持ちましょうよ
「本人が折ったことの証明が故意性の要件だ」とする主張が正しいならば、自宅などの密室で加工された時点で証明は不可能なので、(複数回の再犯などを除き)マークドでのゲームロスを越える処罰もまた不可能になるということですよ
MTGを無法地帯にしたいんですか?
Wotcなりジャッジの方々は過去の動画なりなんなりを検分して似たような事例があったなどの複数の証拠を手にいれたから処罰したんじゃないの?
あの文章からはそう取ってほしいという風には書かれてたけど
俺はそれがあるなら示してほしいなそれなら30か月という重い処罰の納得がいくし思ってはいるが
あとそもそもDQ喰らったのは最終的には仕方ないと思うよ
それはヘッドジャッジの判断だしな
お前らまだ止まれねぇのか…
表でかまってもらおうと必死な粘着いてワロタ
そんだけナベが嫌いなんでしょ
渾身の引退宣言してもコレ もう誰も興味ない 残念ながら
みんなの興味は既に「ナベがまた嘘を付いて戻ってくるのではないか」に移ってるからな
他人の考えてる事がそんなにハッキリわかるなんてやっぱなべアンチはすげえや!
イカサマ師がやめてくれてよかったわ
ほんと感謝です!
お猿ウッキウキで草
チームから離れて累を及ぼす心配がなくなった、と訴訟に出るのを期待したい
見る気が起きない試合もしっかり見てたらしいし、今は戻る気が起きないけど二年後にはしっかり戻っちゃうんだろうな
それは別にいいんじゃないの
処罰内容的にはそうなってるんだし復帰したきゃ復帰するでしょ
猿共が生きてて他人と一体感を得られる唯一のイベントも、もうしばらく無くなっちゃいそうだね、かわいそうに(;ω;)
誤爆か?
8465は信者のお仲間たちと抗議活動(笑)を続けて永遠に一体感に浸っていられそうで羨ましいッス
なんだかんだ言い返しちゃってて草
やっぱ猿は孤独なんやね
そうなんすよ、飼育員さんみたいに信じる神様もいないですし
荒らしの心理なんて、かまってほしいか鬱憤ぶつけてるかにちぁあして自己満してるかだからね。
こいつらはその中でも、引き際見極められず長く荒らしすぎて、引っ込みがつかなくなっちゃった下等な奴らよ。
(ここにはもう、粘着猿を馬鹿にしに来たやつらしか居ないのに、いまだに信者と闘ってるつもりになってる猿君達かわいそう)
負け犬の歯ぎしりが気持ちいい
孤独な猿達に三ヶ月も団結する居場所を与えたなべは神!
つまり、真のなべ信者とは……
クソ回答牛歩戦法で皆をイラつかせてからの引退宣言コンボによって、イカサマ師が消えたカタルシスを存分に味あわせてくれたナベ神には感謝しないとな
※8472
ID変えまでして健気な猿だなぁ、涙拭けよ
ID変えながら言うと最高にカッコいいな
ここは偏ってるけど一般MTGプレーヤーの間では引退を惜しみ復帰を望む声が圧倒的だからね
※当社調べ
ぶっちゃけ上の方の記事に出てきちゃった奴がいけないよ。
巣に閉じこもってりゃ荒らしを招く事も無かったのに。こんなとこでずっと粘着してる奴らがいるなんて、叩いて下さいと言ってる様なもん。
マイノリティが集まると自分達がマジョリティだと勘違いする良い例
8477とか筆頭よな
※8481
必死で仲間探そうとしてる時点でお前がマイノリティじゃねーか猿ぅ!
8475の赤っ恥からは立ち直ったの?
私としては、アレを偶然と言い張るような奴が無事に消えてMTGがよりよい方向に進んだということで、言ってみれば祝勝ムードですからね
こうして負け犬代表の方がキャンキャンと中身のない発言に傾注しているのを見ると、ハシゴをおろされたイカサマ容認勢の焦りが感じられて実に気分がよいですね
自分に酔ってますねぇ、紅茶でも飲んでるのかな?
サマ師怖いから処分期間5年は必要だよな
MTGというゲームを本当に愛している人がマジックはほろびんとか言っちゃうんだから面白い話よな。本人はそれだけ混乱しているってことなんだろうけどさ。
上の記事に出てきた人とか、※8484に連なる流れとか見てると、渡辺元選手を批判したいというよりも、批判してるものを共有して肯定してくれる場所を探してる様に見える。
あるいは、批判している自分を、高い立場にいる人間であると、多くの人に認めてもらいたい様に見える。
猿とかの煽り抜きで、それは虚しい行動だと思うよ。
いよいよ言えることがなくなってきたのか、無理やりこじつけて頑張ってるねえ
そんなにも叩いてやろう感丸出しなのに無駄に中立ぶるの、実に「虚しい行動」だと思うぜ
素直に「気に入らない」と言えばいい
ところで、上の記事に出てきた人って執拗に繰り返してるけど誰のこと?
文脈的には渡辺雄也のことではなさそうだが、記事文中に渡辺以外のそれらしき名前が見つからんのだよな
8487がほろびんとか言ってるしちゃんと調べろ
ほびろんだ
※4889
あなたはすごいね。
渡辺の嘘も見抜いてるし、渡辺を擁護する人は頭の悪い信者だってことも見抜いてる。信者は図星を突かれて余裕が無いから、あなたを叩いてるんだけど、それも見抜いてる。あなたは叩かれても余裕だよね。なぜなら相手の考えてる事が手に取る様にわかるから。頭良いんだよね、あなたは。
いやー、ほんとにすごいね。頑張ってMTG界隈を良くしてね。
証拠的に、なべ叩いときゃ簡単に勝ち馬に乗れるからな。レスバで自己満がしたい野郎にとっちゃ最高でしょ。
とか言ってると余裕ない信者認定されちゃうんだろうけどww
>>8451
直前にデッキチェックを運営側が何度もやって問題なしって裁定をした事すら忘れるとはやはり猿だな。
8494
直前にデッキチェックがあったことって、この主張の論旨に何か影響あります?
猿回しさんは賢すぎるのか、論理が一足飛びに飛躍するから、何が言いたいのか全くわからないんだよなあ
普通、故意性はジャッジが判断してよいことになってるんだけど、これを「本人が故意に加工をしたという物証を出さねば故意性の証明とはならない」というルールに変えた場合、「今後の事例の」摘発は実質不可能になりますよ、というのが主張なんですよね
そこに今回の事例の犯人の自供(正しい保証もない)が絡んでくる理由とは…?
ナベ唯一神は特別なので過剰な証拠を出させる必要があるものの、今後の事例の雑魚どもにはそんな証拠は必要ないから今後の大会運営に影響はない、って意味なのかなあ?
客観的に見てなべがやってないことを証明することは不可能なんだって。だから処分が下ったんだよ。
でも、本人はやってないって言ってて、色々状況や人柄もあって、やってないと信じてる人達はいっぱいいる。
ここで粘着してる奴ら(ってかもう自己満君しか残ってないかもだけど)は、そこにつけこんでるんだよ。
「信じてるお前らは馬鹿だ、俺は物の見方がわかってる」って煽って、反論してきたところに反論する。そうすりゃレスバに勝てるんだよ。証明不可能だから、擁護が苦しくなるからね。
だからもう相手するのはやめろって。自己満君は「俺の勝ち!やっぱり俺は賢い!」って思ってニヤニヤしてればそれで幸せなんだよ。
君はいつも論点をずらしてばかりだね
「今回の件にあわせてルールを変えたとしたら今後どうなるか」という話をしてるのに、ナベの無罪の証明ができるできない、ナベを叩く叩かないなんて何も関係ないよね?
話の筋を完全に無視して、もはや誰も気にしてないナベの無罪だのナベ叩きだのの話に執拗に戻したがるところを見ると、ナベにこだわってるのは君だけなのでは?
どこからルール変更の話が出たのかよくわからんのだがどこから?
私があなたに対して「頭悪いなあ」と感じていることは否定しないけど、それは別に「ナベを信じてるから」なんて幼稚な理由ではなく、お互いの発言内容に対する論理的な会話が全く成り立たないからだね
発言の筋をガン無視して、何でもかんでも感情論で「ナベを叩きたいだけ」だの「鬱憤を晴らしたいだけ」だのしか言わないんだもの
botかな?って思っちゃうよね
8494から遡っていただければ良いんじゃないですかね
8496でルール変更の話を突然言い出した奴がいるだけで別にそういう流れには読めんが
俺がしてたのは最初からその話だよ
伝わってなさそうだったから「ルール」という言葉でわかりやすく言い直してあげただけで
※8498
つまりは今はルールの話題がマウントを取りやすいからそっちの話をしようってことだろ?
最初ってどこだよ
しかも伝わってないから言い直してあげたって上から目線だけど初めから自分が伝わるような言い方出来なかっただけじゃないの
自己満君は、「こう言ったら相手がムカつくんだろうな」って思って言ってるのが透けて見えるんだよねぇ。
相手の発言を使って言い返したり、相手の意図しないところに相手の意見を曲げようとしたり。からの敬語口調の決めゼリフ。
どんなセルフイメージ持ってるのか知らないけど、端から見たらキモすぎて吐けるよ。
8504
だってもうナベの話は引退で幕引きじゃん
蒸し返したいなら別に好きにすればいいけど、そっちから話題振ってもらえます?
あと、何でマウント取られる前提なの?
理詰めの話になると急に猿連呼しかできなくなるのは俺の責任じゃありませんよ
8505
その通りだね、最初からわかりやすく言ってあげればよかったね、文章力なくてごめんよ
で、言い直してもまだよくわからないこと言ってる人はどうしよっか
8506
君の妄想の中の俺のイメージなんて知らんし、その像に俺がすり寄る理由もないよね
今回も亀レスでトンチンカンな噛みつき方されたから反論しただけだしな
吐くのは結構だが吐瀉物をこっちに向けないでほしいね
あらあら長文返しちゃって、底が見えてきましたねー
井戸の中の貴族様気取りもそろそろ終わりかな
8507
そもそも最初ってどこよ
8508
やっぱり内容には一切触れ(られ)ないんですね…w
いつの日か会話を理解して、会話に参加できるようになると良いですね
8509
意味が伝わってないらしい最初を聞く理由はよくわかりませんけど、この件に関しての私の発言は8446、8449、8451あたりじゃないですかね
んで猿猿君が8494でよくわからんコメント付きで蒸し返したのでそれに私が質問しただけ
話の内容がわかってないのはお前なんだよなー
それともわかってないふりをしてるのかな?
勝ち確の立場でずっと粘着してレスバ繰り返してきたお前がクソキモイって話で、他は一切関係無いんだよ
8510
追ってきた
信者とあなたが呼称する連中は8446みたいなこと主には言ってない
8453なんかでも出てるけどヘッドジャッジが最終的にそう判断したなら仕方ないんだよ
ただ8452でも出てるけど処罰文で複数の物証を得たみたいな書き方すんならせめて画像の1つでも出せよとかは言ってる人はいる
その主張方法の善悪は置いとくとしてナベとサイゲが主張してんのにウィザーズの対応が暖簾に腕押しどころか理由も不確かな状態で過去例を見ない重い処分だったから不審に思う人も多くいるだけ
8511
お前相手だとどんな話題を出したとしても反論できるだけの最低限の知能がないから相手の勝ち確マウント扱いになっちゃうんだろ?
無敵キャラじゃん凄いな
8522
主には、というのがどの程度を指してるのかはわかりかねるが、過去に「本人がやった証拠がないからマークドではあるけど故意の違反ではない」といった発言は大量にあったので(流石に掘りたくない)、そんな奴ぁ殆どいないと言われてしまうと、その時点でお互いの認識が噛み合ってませんな
まあでも、あなたの仰るとおりそんな人はいない、ということなら安心できますね
ちなみにご存じの通り、具体的な証拠の類を出さないと決まっている理由は準公式筋から明言されているので、暖簾に腕折しなのは「今回だけが特別に不透明」なわけではなく、「指針に基づく平常運行」ですよね
それに不満を持つなとか不平を言うなとか言うつもりはありませんけど、不審に思うってのはちょっとズレてると感じますね
【悲報】自己満君、余裕に見せたいのにイライラが隠しきれない【悲報】
8514
主にってのはそりゃ意見統一できる集団じゃないから例外はある
「本人の故意性があったかどうかはともかくマークドとしてHJが裁定したのはしかたない。ただそれは本人が本当にやったかどうかは関係ない」ってことだよ
過去の裁定と同じだろうが不審に思うのはしゃーないでしょ
だって不審に思うかどうかも感情だし納得できる材料が揃ってないと思う人がいるならそれは仕方ない
過去にだって同じような人はいただろうし今回は特別それが多いんだよ
まあ「例外」程度だったのか「たくさんいた」のか、って部分も所詮は印象論だからね
もともと「故意性が証明されてないのにサスペンドは不当」みたいな人に向けて「本気で言ってんの?」と書いた文章なので、
そうでないマトモな人から「そんなこと言ってない」と言われても「普通の感性ならそりゃそうですよね」となって返答に困る感じである
.
あと、そういった感情論があること自体は理解してるよ、感情論を俎上に載せることに賛同はしかねるけど
8517
「故意性が証明されてないけどHJが裁定したから当日の失格は妥当」
「サスペンドは最悪仕方ないけどやたら重いから不平不満と不信感は発生してしかたない」
あの文章も不信感煽ってんだしせめて証拠の1つでも出せやって言われてもしゃーない
.
つーか「渡辺雄也はサマ師で嘘つきなクズだからあんな重い処分でもいいよ」も立派な感情論だぞ
今日この事知ったけどまだレス続いてて草
大前提として、サスペンドに量刑の規定があるワケじゃないからね
悪質なら(ウィザーズがそう判断したなら)長くなるし、そうでもないなら普通になるというだけ
そこに野次馬個人の感情が入る余地はないでしょ
あと、「故意性は証明されてないけど」じゃないですよ
ジャッジ団によって故意であると判断されるに足る条件が揃った(証明された)から公式にサスペンドされてるんですよ
その根拠が一般公開されていないし今後もされないというだけです
うーん、この文章だと伝わりにくいかもな
つまり「公開されていない」を勝手に「存在しない」にすり替えるのは止めましょうということです
8520
じゃあ訂正する
「本人が故意にやったかどうかはわからないけど故意性があると判断された」
量刑に規定はないけど過去と比して重いのに理由がわかんないならそりゃ不信感含めた悪感情持たれてもしゃーないよ
8521
ウィザーズが公開しないとするのは別にいいけどそれによって見る側が不信感なり不平不満なりを持つのはトレードオフ
存在しないと言う気はないけどだから納得して悪感情を持つなってのはおかしいし公開してほしいなどの感情をウィザーズに希望するのも間違ってない
自分はやってないから偶然ついただけだと思うで押し通してた気がするけど違ったっけ?
他人に付けられた可能性なんて本人が言ってないんだから考慮しないでいいと思うんだが
まだやってんだな。
まだやってるって事は渡辺叩きが生き甲斐になってんだな。
気持ち悪っ。
8522
サスペンドが長いから不審だ、と思われている方がもしいるなら、何故長くなったのか?をいくつか想像してみるとよいと思いますよ
例えば「反省しているか」を軸に考えてみましょう
過去の不正者は(内心はどうあれ)反省の意を示していますよね
一方今回のケースではナベが容疑を全面否認していることもあって、「反省の色なし」と判断されるであろう要素がいくつもあったように思います
今回の故意性の根拠のひとつとなっているであろう現物、これが「明らかに故意に折られている」点に疑念をお持ちの方はほぼいないと思いますが、これについてナベは「サーチが多いカードから自然に痛んだのではないか(意訳)というのが私の見解です」と述べています
この説明では、トロンの種類ごとに異なる角が折り分けられていることに対する合理的説明がつきません
ナベの真意はわかりませんが、「明らかに故意に折られたカードを目の前にして、不合理な偶然を主張する」という行為は、ジャッジの目には「明らかに虚偽の主張であり、苦し紛れの言い訳だ」「まるで反省していない」と映ってもおかしくないでしょう
本心ではそんな推測はしていない、のだとしたら、それはそれで偽証をしたことになってしまいますしね
文面以上のを読み取るのは邪推だし無意味じゃないの
現状は理由はよくわからないが過去類を見ない処分をウィザーズが課したでしかない
それ以上はウィザーズが情報を出さないんだしそれなら反感を持たれても残当としか言えん
長文ばっかで草
サマ師をめぐるマウント合戦なんてようやるわな
反感()を持った人が少なかったから署名活動やら不買運動やら息巻いてた奴らも霧消してったんだろうなぁ
日本語でツイッター見る限りは反感持ってるやつは多く見えるから範囲の問題じゃね
序盤はツイッターみたいに擁護する声が大きかったんだけど、そこに入って来て逆張り始めたやつらがまた多くてさ。で、物品証拠はあるからそいつらの方が優勢なんだけど、根本的には荒らしだから、なべや擁護派をディスりにディスって喜んでるだけで。
時間が経って記事が下に埋もれても、一部の人達は残って、暴言吐いたり擁護したりで喧嘩してて。自分もちょっと残ってたけど、その辺で離れた。
たまに動きがあると、上の方の記事になべの話を持ち出す人がいて、その度に覗いてた。その頃にはもう、粘着する側が逆に猿呼ばわりされてたね。
で、さらに時間が経って、粘着側が自己満君しか目立つのいなくなっちゃったから、反動で叩かれてるんだと思う。
自己満君て呼ばれてる人が叩かれてるのは、そいつだけの問題じゃないと思う。
この記事の中盤から後半にかけて、なべ叩いてマウント取りたいだけの奴らが大量にわいたから、その反動もあると思う。
序盤はツイッターみたいに擁護する声が大きかったんだけど、そこに入って来て逆張り始めたやつらがまた多かった。
で、物品証拠はあるからそいつらの方が優勢なんだけど、根本的には荒らしだから、暴言が絶えなかった。
時間が経って記事が下に埋もれても、一部の人達は残って喧嘩してた。自分もちょっと残ってたけど、その辺で離れた。
たまに動きがあると、上の方の記事になべの話を持ち出す人がいて、その度に覗いてた。その頃にはもう、粘着する側が猿呼ばわりされてたね。
で、さらに時間が経って、粘着側が自己満君しか目立つのいなくなっちゃったから、反動で叩かれてるんだと思う。
ごめん書き込めなくて色々直してたら重複した。
8530
うん、だからネット上で散見される囲いのような人たちは広い範囲(ウィザーズやサイゲ視点)で見れば少数だったって話
そして荒らしにも色んなタイプがいたけど、自己満君は※8526を見ればわかるように、自分をインテリだと思って他人を見下すタイプ。
「何かを大切に思ってる人はからかいやすい」って原則があるけど、最初のなべ叩きは、なべのイメージや人柄を大切に思ってる人を叩くものだった。
でも、粘着する人は「粘着することそれ自体を大切にしてる人」でもあるわけで、逆にそいつらも叩く対象になった。そこにきて自己満君は、自分自信のインテリイメージも大切にしてるから、さらに食いつかれる。
こうして、荒らしが荒らしに群がる不毛な記事が出来上がったんだと思う。
8534
そりゃ全体から見たら少数でしょう
mtgプレイヤーがどんだけいると思ってんだよ
※8534
横から失礼。
そらウィザーズ視点とかの規模では少数かも知れん。
とは言え、数千単位で署名はあったわけだし、プロプレイヤーでなべ擁護の立場をとってる人も何人もいた。なので裁定に反感を持った人は、確かな数居たわけだ。
もし世の中、囲いとアンチしか居ないのだったら、それでも引き算でアンチが大多数になるだろう。しかし現実問題、プレイヤーが囲いとアンチに二分されるなんてことはない。意思を表明していないプレイヤーのほとんどは、中立や無関心、もしくは知らない人だろう。
君の言葉のずるいとこは、「反感を持ったプレイヤーが少ないんだろうね」としか言ってないのに、言い方的に「アンチが大多数なんだろうね」と意味がとれてしまうところだ。それが相手の神経を逆撫でする。
そこで反論があれば、「言外の意味に取る者が悪い、自分は正しいことしか言っていない」と、マウントを取れるわけだ。
つまりこれは君の自己満の行為でしかないので、君の意見に聞く価値はないことになる。君みたいな輩、ネットにあふれてて本当にうんざりするよ。
8536
じゃあ8530のコメントの意味は何なんだ?
ウィザーズの対応に反感を持つことに妥当性があると主張してるように見えたから、8529でそれは少数派であり大衆からの賛同も得られていない主張だと言ったつもりなんだけど。
それに対して範囲の問題って言いだして、8529で現に公的な範囲で影響を与えなかった事実を指摘したら、少数派なのは当然て返されても???なんだが
※8538
お前自己満君やろ、その回りくどいい感じ。
お前、ユーザー全体を巻き込んだ一大ムーヴメント以外の主張は妥当じゃない、って言っちゃってるの気付いてる?
何でもかんでも俺に押し付けるなよ、糖質かよ
自己満君おっすおっす!
結局俺が云々じゃなくて誰が相手でも自らマウントの下に潜り込みにいくことがわかってしまったねえ
まあ知ってたけれども
ふむふむ、IDがコロコロ変わるけど自己満君は別人君なんだね^^
あと、この間からやたらと「上の方の記事の人」とか言ってた意味がやっとわかったわ
一応言っておくけど、俺は他記事のコメントは一切見てないから知らんぞ
8527
これが真実だ、みたいな話にしたい人には無意味なのは同意するだけど、こういうパターンでも量刑は重くなりうる、他にもこれとかこれとか、と厳罰要素が大量にあることがわかれば、「別に運営の挙動は不自然でも何でもない」ということがわかると思うんだよね
そのどれが真因なのか、に大した意味は無いでしょ
8537
数千単位の署名なんてどこにも無いですよ
本気で勘違いしてたら可哀想なので一応揚げ足取っておきますね
※8538
大衆からの賛同を得られていない=大衆から否定された
ではないからね。母数が大きければ大多数が無関心なのは仕方ないし、それなりの人数が反感を持ったとしても、大局を動かせないのは仕方ないよ。
それをもって妥当性が無いとすることは出来ない。
やっぱり本人じゃないか(呆れ)
自己満君て言われて出てきちゃうのワロタww
インテリインテリ言ってる子はなんかコンプレックスでもあるの?
この記事は「MCロンドンでの失格内容調査の結果、渡辺雄也選手が殿堂とMPL除名および出場停止処分に」について語る場なわけで、本題とは全く関係のない妄想プロファイリングを撒き散らすだけで中身のある発言を一切しない君こそが荒らしだと思うけどね
あと別人を装う趣味はないよ、君とは違って後ろめたい発言は一切してない自信があるからね
ちなみに、ソースの出しようもなく印象論の域を出ない多数派議論に参加する気はないけど、8477みたいな発言はどういう意味なんだろうなあといつも疑問に思ってるよ
ま、仮に運営側の不正だったとしてだ。
海外勢の反応見るにナベがイカサマ野郎って事になってるからこりゃもう1回くらいやっても大丈夫だなって味をしめてるかもね。
つまりもう一度起こる。
8547
日本マジックの第一人者がサマでサスペンド喰らって大多数が無関心ってのは大分認識が違うなぁ
さらに言えば、ウィザーズの「後続サマ師に情報をあたえない」が長期間容認されてきた中で、「ナベの件だけ特例!」が妥当だと思えるのもよく分からんわ
それは単に気持ちとしてどっちが上回るかって話なだけじゃないの
んー、ナベのネームバリューを過大評価しすぎというか、2千万人のプレイヤーのうちの多くはプロの名前なんていちいち覚えてないような層なんじゃないかと思うぞ、特に根拠はないけど
.
後半については完全に同意できる
なぜ今回だけがこんなに騒がれるのかって、悲劇風ロビー活動でファンを煽動したからにしか見えないんだよな
なべ以外に不正があって、なべがはめられたんだとしたら、本当に可哀想だし不正した奴は許せない。
なべが嘘をついていて、ファンを扇動しようとしていたんなら、なべは最低の奴だし許せない。
ってとこで、結局、自分がどっちを信じたい感性してるかでしょ。本当のことなんてわかりようが無いし。
問題なのは、ここの後者を思う人達に攻撃的な性格がやたら多くて、前者を叩きまくったことだと思うよ。
問題なのは(キリッ
は良いんですけど、このスレの頭から前者も後者をボロクソに叩きまくってましたけどねw
結局感情論を根幹におくと、こうして自分の見たいものしか見えなくなるのだよな
ちなみに、そこから先の議論は全部意味無しだと思うよ。何とでも言えるもん。
例えば、「情報開示が無いのはイカサマ師に情報を与えないため。故意性が証明出来なくても処分が下るのは、運営上それが最適だから」ってのは事実だと思う。じゃあ、この事実をそれぞれの立場から考えてみれば
①なべがサマ師→そのまま処分されただけ。
②ジャッジもしくは利害関係者の犯行→WotCは把握していないし、上記の理論に従って把握する必要もない。なべ側の、調べてくれとの嘆願は逆効果で、心証が悪くなり重い処分が下る。
③WotCぐるみの犯行→通常通りに処分することで隠蔽。なべの活動は処分を重くするのに好都合だった。
って、いくらでもストーリー作れるし。
※8557
うーん、まあ、その発言自体が攻撃的で盲目的ともとれるけど……でも、最初の方で、君が後者側で叩かれて嫌な思いをしたと言うのなら、それは可哀想だったね。逆撫でする様なこと言ってごめんよ。
まあだから、色々考えたとしても、どちらかの立場に立ってどちらかを叩こうとしてる限り、お互い傷つくだけだと思うけどね。
ナベの問題の後で起こったプロリーグの騒動もウィザーズへの心象の悪化に一役買ってるよね
8553
>ウィザーズの「後続サマ師に情報をあたえない」が長期間容認されてきた中
これ容認されてたんじゃなく単に処罰の告知文や世に出てる情報に不足を感じなかったから気にされなかっただけで今回はそうじゃなかったってだけだと思う
8559
いや、なんかいつも8556みたいに一方が一方的な被害者だみたいな物言いする人がいるからさ
例えば最近だけ見てもずっと猿猿言ってる人とか、本筋無視してひたすら人格攻撃だけしてる人とかがずっといるわけだけど、あの手の方々は既にフィルタリングされてる感じ?
こんだけ長々と泥仕合やって煽りあってる時点で、どっちが悪いもクソも無いでしょ
(個人的には会話すらできない方々には消えてほしいけど)
.
で、「作ったストーリー」に突っ込むのも無粋かなとは思いつつ気になったので聞いてみるんだけど、もしかしてウィザーズが量刑決めてると思ってる?
>>調べてくれとの嘆願は逆効果で、心証が悪くなり重い処分が下る
とか意味がよく分からなくてさ
わざわざウィザーズから陳情ルートが提示されていたわけだから、正しく窓口を通してまともな主張をしていたなら心証を損ねる理由はないと思うんだよな
例えば感情的で攻撃的な陳情文を送りつけたとかの非常識な理由でwotcの心証を損ねたんだと仮定しても、量刑決めてるのはwotcじゃないしさ
プレイヤー世論に働きかけて処分を左右しようというように見える行為はいかにも心証を損ねそうだと思うし、過去にもここでもそう言ったけど
嘆願自体はどうなんだろうね。黒という確信が強ければこいつごまかす気だな的な悪印象にはなるかも
Wotcが決めるんじゃなきゃどこが決めるの?
せっかく優しそうな人が現れたのに噛みついてしまう悲しさ
これがレスバが産んだ悲劇か
8564
サイゲのアレは完全にクソ手だったよね…中身も酷かったし
後者は、「何かあればここに陳情しろ」って自分で言っといて、いざ陳情したらブチ切れとか流石に罠すぎるしまず無いでしょ
8565
基本的にウィザーズは報告を受けて発表してるだけ
量刑決めてるのは調査団(ジャッジたち)
8567
今度からはジャッジアカデミーとやらが調査するのかな
そういう調査関連の文書とかどっかで公開されてんのかな
アカデミーの続報も特に出てきてないしな
根本的な構造がそんなに大きく変わることはないんじゃないかという気はするけど、始まってみないとわからんね
>>8563
何どっちもどっち論でどやってんのさ?
どう見ても片一方が明確な悪意を持ってんだからそっちを駆除すべきって言ってるだけじゃん。
8570
そうだよな、明確な悪意を持って無関係な話題で荒らし続けてるのはどう見ても(笑)猿連呼君と名探偵君だよな
話題ガン無視で人格攻撃だけを続ける荒らし連中は早く駆除されるといいのにね
日本選手権もしっかり観戦してたみたいだしMCを観てたっていうのも本当っぽいね
状況的にtop8決めててマークドする理由がなかったって嘘の声明を出したナベを個人的には信頼するのは難しい
大会中のナベは1~2ラウンド前のスタンディングしか見れなくて最終戦の時点でおそらく本人視線だと6~7割はIDできるけど他のオポや当たり、引き分け勢次第ではやる可能性もあってrizerだったかがナベがIDできるようにと祈ってたって証言もある
IDならその後チェックはないし、ID出来ないならtop8を懸けた負けられない大一番で既に数度のチェックを通過しててチェックされる可能性も低く、低いリスクで大きな保険を掛けられるサマするには最高の状況だったと思う
嘘の表明っていうか「俺はこうなんだからする必要がない」っていう表明なだけじゃないの
「いやでもこうだからやる意味はあったんじゃないの?」という指摘はありだとしても嘘の表明と断言しちゃうのは違うでしょ
8574
当日の本人の置かれていた状況を考えると「俺はこうなんだからする必要がない」と当事者であるナベ本人が本心から思うのは無理があるよ
厳密には嘘をついたと言えないしこの表明がマークドの証拠にはならないけど張本人かつ世界最高のプレイヤーのナベが当日の状況からそう考えるのは難しいし印象操作のために自分の本心に嘘をついて主張したってのが正しいニュアンスになるかもだけど
大会中にオポや当たりを厳密に予測、計算して確信していたなら別だけどそれは現実的には厳しいと思う
ナベレベルのプレーヤーともなればオポくらい完全に把握してるもんなんじゃないの?
ヤソも昨日の配信でエイトに残るかどうかは大体分かってるって言ってたし。
8576
最終戦のマッチング後に15R終了時の順位やオポを見てのID判断とかはそうだけどこの件だと少し変わってくると思う
マッチング後のスタンディングを見てからでは最終戦でサマをするか判断し細工する時間的猶予がおそらくないから15Rの情報が得られなくて14R終了時のスタンディングと他の当たり方や断片的な勝者の情報から判断する必要があって完全に把握できそうにないし計算しても虫食い算状態になるような
時間的猶予があるかないかってのもただの推測でしかないからやっぱ嘘の表明って断言するのはどうかと
別にナベが言ってることはこういう理由で違うと思うと表明するのはいいけど
>>8573
その視点で見るとして、なんで区別するカードをウルザランドにしたんだろね?
ウルザランドにするなら三種類の区別をする筈だけど。
一種類だけなら土地をサーチする奴にするじゃん。
まぁ、無茶な考え方をするなら元々三種類共にやるつもりだったけど猶予が無かったって考える事はできない事もない。
後、もっと根本的な問題だけどカードの見分けが付いてもシャッフルやカットは対戦相手も混ぜてやるんだから見分けが付く事よりも積み込みやすり替えの方の技術が無いとそもそも無意味なんだよねコレ。
その辺りはどう考えてんだ?
8580
次くるカードがわかるだけで思考の幅が広がるってのはある
トロンでどの程度それが役に立つかは俺は分からんからもっと詳しい人が説明してほしい
>>8581
なんか過去に言ってた気もするけど、その程度の期待値であんな分かりやすい傷を付けるなんて、素人でもやりそうに無い事を根拠にするのは余りにも無理が有る。
真面目に区別する様にするならもっと分かりにくい方法を選ぶ。
ちょっと調べればいくらでも方法は出るぞ。
勿論、手間や練習は要るけど。
相手もカットの際にデッキに触れる以上は発見されにくいように細工はわかりにくく最小限にするだろうになってのはある
10枚を超すスリーブに露骨なマークドをするかというと疑問は残るな
やり方が稚拙・非効率的だから冤罪だっていう擁護論法がこんなに受け入れられてるのが恐ろしい
もっとうまいやり方があっただなんて後付けで何とでもいえるのに
疑問が残るねって話だよ
なんかバイアスかかってない?
処分の発表でわざわざあんな書き方したならきっと過去に何度もやった常習犯だって発表側は言いたいんだろうけどそれにしては稚拙なイカサマしてんなって思っちゃうしな
>この調査の一環として、当該スリーブを複数のジャッジと大会運営者によって複数回にわたり検分し、またミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019ならびに過去の大会の試合映像を確認
意味もなくこんなこと書いたとは思えないしなんか決定的なのを複数見つけたんだろうしな
8586
ああ擁護してたんじゃないならこちらの早とちりだわ
ごめんなさい
擁護と言うか馬鹿にはしてるな。
あんなんを根拠にして黒認定する奴は例外無く糞だって意味で。
普通レベルの頭が有るならまず現状況を鑑みたら“推定無罪”か“推定有罪”のどちらしか無い。
決定的な証拠が何も無いんだから。
そもそも白だの黒だのの議論は無意味だって事は分かりきってる。
にも関わらずクロと断定する奴はそこに悪意が有るって事だ。
そんな奴が居ても害悪でしか無いからさっさと火葬して追放した方が良い。
ほっとくと臭いし。
過去何度もあんな露骨なマークドをやっててばれてなかったってんならいままでのジャッジ体制を疑いたくなるんでそんなことあってほしくないな
もしかしたらそれが理由でジャッジアカデミーとか作ったのかもしれないけど
ちなみにシロだと断定する奴は愚かだとは思うけど無害だからほっといて良い。
見た感じそんな奴居なさそうだけど。
大衆の悪意なんて言葉も有るけど、実態は声の大きな少数派が煽動してるだけというケースは多い。
ボロス的思考になるがクズにちまちま正論で時間をかける位ならさっさと粛清した方が社会の為でも有る。
猿回し インテリ君 ボロスニキ
役者が揃ってきたな
月曜はいちども書き込んでないのに、また他人が認定されてる…判定ザル過ぎなんだよなあ
そして個人的にはナベが最後まで「偶然」を撤回しなかった時点で、彼を信用する理由が全くない
黒だとか黒じゃないとかを論ずる以前の問題で、あのカードの状態を見て「自然なダメージかも」とか主張してしまう人はもはやプレイヤーとして失格だと思う
ナベの主張した例の見解は「トロンは折れやすい」「他のカードは折れにくい」の言い訳としてはかろうじて成立しているものの、「トロンの種類ごとになぜか折れている角が偏っている」「残る三つの角はなぜか一切折れていない」の説明には全くなっていない
後者の組み合わせが偶然起きる確率、どんぶり勘定でも酷い数字になるので、コレを撤回せず主張し続けるならナベの発言の信頼性など論ずるに値しない
最低限、「これは何者かが意図的に折ったもの」と現実を認めてからがスタートであろう
本心ではない推測をやむなく書いたなどと苦しい主張をしていた人も過去に見かけたが、一挙一動が注目されてる状況でそんな偽証をしたのだとしたらそれはそれでクソと言わざるを得ない
ナベのプレイは見てないが土地ごとにまとめる置き方はよくやるから固まりやすいのはあるぞ
トロン土地なんかその典型的なものじゃないか?
別にきっちり重ねて置くわけでもないし、同じ角が同じ折れ方する理由にはならんでしょ
ましてや爪押し付けたみたいな折れ方してるものもあるのに
プロリーグ発表に疑問を抱く合理的な理由がないので黒と見なして差し支えないと思ってるよ
もっとうまいサマはあるとかそういう話はもう何度も通ったよ
プロリーグの発表は処分が重い割に理由が書かれてないから疑問はあるな
お前らが油断してるから俺が8600とっちゃうぞー
8600
おめ
なんか活発になってきたな
いいぞー、もっとやれ
百歩譲って自然についた傷だとしても、スリーブ変えてから僅か数戦であんな傷がつくってサマ師以上にプロ失格では?
それは流石に何言ってんだお前としか言えんわ
※8563
本質と全く関係ないところに噛みついてて草
百歩譲っても自然に付く傷じゃねえからw
本人は未だに自然に付いたという見解を撤回していないが
ああいう傷ついたスリーブあるけどな
入れ替えてすぐなるかって言うとそんなもんスリーブの質とかにもよるとしか言えんし
8607
・75枚中トロン12枚だけが折れていた
・トロンの種類ごとに偏った角が折れていた
・12枚全ての残りの3つの角は全く折れていなかった
の3点全てを合理的に説明できるなら自然ダメージ蓄積論を検討してもいいよ
ちなみにこれら全てが偶然に起きる確率は…ほぼゼロですね
ぶっちゃけ撤回しないとかどうでもいいんだけどよくそんなとこ気にするね
「どちらも一枚ずつしか買ってないのに宝くじの一等7億円が2回連続で当たったんです(1/400,000,000,000,000)、このお金はきれいなお金なんです信じてください」とか言い出して撤回もしなかったら流石に金の出所を疑うでしょ
それって撤回したら金の出所どこよって疑われるシチュじゃん
撤回しようがしまいがどのみち疑われてるんですよ
明らかに有り得ない供述をこうも堂々とされると、他の発言全ての信憑性が全く無くなるぞ、ってだけですな
わからないならわからないとだけ言っておけば良かったのだ
ナベの言い分はよくわかんないけどもしなったとしたら~だからだいたいわかんないって言ってんのと同じだぞ
仮にもプロだったんだから仮定なら何言っても許されるワケじゃないですよ
「この人、この状態を見て自然にダメージが蓄積して起きたと思えちゃうの?」って思われた時点で、もうプロとしては終わったようなもんです
警官が「原因は分からんが、もしかするとこれは隕石が直撃して破壊されたのかも…」とか大真面目に言い出したら、そいつのあらゆる発言を見る目が「本当にコイツ大丈夫か?」に変わるし、もう二度とその交番頼ろうとは思わんでしょ
べつにナベはスリーブのプロじゃないだろ
その発想はなかった…
スリーブによっては宝くじ一等7億が二回連続で当たるのかも知れませんね…どういう理屈で折れ方が偏るのかは全く判りませんがw
ま、自分の競技者としてのプライドに賭けて、お好きな見解を主張すればよろしい
あまりに有り得ないことを言ってる奴は発言の信用を失うってだけの簡単な話ですよ
8614はマジでなに言ってるんだ
ID:EwNzUzODYがあまりにも適当なことを言いすぎて既に信用がない件
スリーブのせいだったのか
ナベはスリーブのメーカー訴えればいいんじゃね
なんか変のこと言い出してる人がいる
①カード群Aの4枚で、4つの角のうちどれか1つ、4枚とも同じ角が折れ、残り3つの角は折れていない
②カード群Bの4枚で、Aとは異なる角のうちどれか1つ、4枚とも同じ角が折れ、残り3つの角が折れていない
③カード群Cの4枚で、ABとは異なる角のうちどれか1つ、4枚とも同じ角が折れ、残り3つの角が折れていない
④3種各4枚のカードからランダムに4枚選んで全て同じ種類である
⑤2種各4枚のカードからランダムに4枚選んで3枚以上が同じ種類である
①~⑤が同時に成立する確率は、3試合での角折れ率が25%(笑)のとき「最大」となり、
0.000 000 000 000 7 %
参考までに、角折れ率10%だと100倍不利となり、
0.000 000 000 000 006 %
宝くじ1枚で一等7億を当てる確率が
0 000 005 %
宝くじ1枚で一等7億を当てる、を2回連続達成する確率が
0.000 000 000 03 %
今回はナベの見解を尊重してトロン12枚だけが痛んだという前提で計算しましたが、本来は
⑥デッキ75枚のうち、残りの63枚は折れていない
を計算に入れる必要があり、最終的には宝くじ一等7億3連も夢ではありません
まあナベの豪運をもってすれば、このくらいの偶然は起こって当然のことなのかも知れませんね
なんか必死だな
ナベの「ダメージが重なりマークドになってしまった」という一見普通に感じられる見解が、一体どれほど器の大きな発言だったのか
皆さんどうやら彼の運勢感覚を過小評価されてるようでしたので、皆さんに広く知っていただきたくこの場をお借りしました
至極どうでもいい
よくある折れ方だのスリーブによるだの言ってる人は
こんなことが偶然起きる可能性はゼロなのにナベが偶然アピールしてるってことの意味が理解できてなさそう
アピールってかただの考察程度にしか見えないしむしろ粘着してる方が必死すぎて不審だわ
「自分でやってないけど折れてたんでたぶん偶然だと思います」っていう見解の提示はコメントするうえでは別に不思議でも何でもないのにやたら噛みついてる人いるよね
そうですよね、不思議でも何でもないですよね(笑)
はあ…ここまで具体的数字出しても発言の異常さが伝わんねえかあ
狂信者って怖えわ
粘着アンチみたいなムーブしてる君の方がよっぽど怖いかな
「自分がやったわけではないのでたぶん偶然折れたんじゃないかなと思います」ってコメントするのは確率的に起こるのが極小だろうが別段不思議じゃない
そんなもんただのコメントなんだから「偶然起こるなんてそんなもん確率的にあり得ないんだ!」とか言われても「はぁそうですか。それもそうですね(だからどうしたんだよ)」くらいしか言いようがないんだよ
もちろんそれの一点でナベが信用できないっていう主張を否定する気はないがその一点を押し通して噛みつき続けるのは「粘着アンチなんだな」って見えちゃうだけだよ
どうでもいいところにやたら噛み付いてる人を見ると「どうでもいいところにやたら噛み付く人だな」としか思えない
ナベは正式な「見解」としてそんな何も考えてない適当なコメントを出す子だと思われてるのか
可哀想に
たかがただのコメントでしかないからな
つーか自分でやった以外の原因なんて他者の故意か偶然しかないし
渡辺が「俺はやっていない、あくまで偶然だから調査してくれ」と主張すると、争点は「渡辺がやったのか、偶然折れたのか」になっちゃうだろ
人為的に折られてるのは自明なんだから、その時点で議論の余地無くナベの真っ黒が確定しちゃうだろが
それがもし「俺はやってない、第三者が折ったとしか考えられないから調査してくれ」なら、争点が「ナベがやったのか、他の誰かがやったのか」に変わってた可能性だってあっただろ
もう手遅れだけど
いやナベがどう主張しようが調査はナベがやったかやらなかったかでしょ
そういう意味でもあれはただのコメントでしかなくどうでもいい部分だわ
普通は「ジャッジがやった」なんて発想は調査線上に上がってこないんだから、その「ナベがやったかやらなかったか」はイコール「故意か偶然か」のことだぞ
故意性は自明、本人も偶然を主張、となれば「あーこりゃ明らかに偶然じゃないね」で調査が終わってても驚かんわ
それで捜査終わられても困るけどな
困ると言われても、本人の見解に基づいて事実確認をして裏を取ってるわけだからな
調査団も暇じゃないんだからあらゆる可能性(笑)の検証なんてしないよ、というかできないよ
(おそらく)使用の現場をおさえて、使用された現物をおさえて、本人の証言の不可能性をおさえて、ここまで揃ってたらもう十二分でしょ
それ以上を求めるならせめて具体的に要求しないとな
本人の見解を加味するとか初耳なんだけどどっかにそういう記載あるの?
渡辺選手による声明とミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019のジャッジおよび大会公式による声明を検討いたしました。
契約終了後しばらく経つけどチームまわりは音沙汰ないのか
※8641
再始動したぞ
http://team-cygames.com/2019/09/27/5984/
日本人選手が差別と偏見の目で見られてるのは明らかなんだから
辞めとけば良いのに
8642
コレって、丸焼きはPW対象に出来るんだから破壊不能だろうと普通に忠誠度0になって普通に墓地行くんじゃないの?
――最終戦で、同系のバブルマッチに敗れたのは惜しかったですね。ルールミスがあったとか……。
山本「《黒き剣のギデオン/Gideon Blackblade(WAR)》を僕が3ターン目に出して、そのエンドに《丸焼き/Fry(M20)》を撃たれて、《黒き剣のギデオン》は僕のターンだと破壊不能持ってるんで死なないんですけど、お互い気づかなくて……。あとでジャッジが来て、『これ死んでないよね』みたいな話になったけど、もう巻き戻せなくて。」
市川「墓地に《丸焼き/Fry(M20)》と《黒き剣のギデオン/Gideon Blackblade(WAR)》が落ちてる、犯行現場みたいなもんだからな。」
――そこは気づいていれば結果も違ったかもしれませんね、残念です。
八十岡「俺がテーブルジャッジについてればな~(笑)。」
そもそもダメージ軽減されるので山本の言う破壊不能は関係ないな
痴漢冤罪みたいに偶然主張しても認められないからなあこう言うのって
一度着いたイメージってそう簡単に消えないから5年位偏見の目で見られるかもな
そこはどうしてもそうなるよね
まあまずは罪を認めて謝罪し心を入れ替えて一から信頼を築いていくしかないね
痴漢冤罪を例に出された話に罪認めろってのもおかしいと思うけど
それやってなくてもみんながそう思ってるんだから無実だろうと罪を認めろって言ってる
別に認めなくてもいいけどコミュニティー的には有罪で固まってるからそ知らぬ顔で復帰するのと謝罪してやりなおすのとではぜんぜん印象が異なってくるって言うだけのこと
うんでも痴漢冤罪がたとえで出てきた流れだとやっぱおかしくは感じる
それは世間(コミュニティ)が有罪だと認めてるんだからってことでしょ
痴漢冤罪で本当に疑念を晴らしたかったらただやってないって主張するだけじゃなくて裁判にもってくでしょ
現状そこまでのこともせずに運営が信用できないからもう競技マジックから距離をおきますって拗ねたようなこと言ってるだけだからイメージは良くならないということね
そこまでいくなら多少同意できる
裁判費用の問題あるから一概に裁判起こせよとは俺は言えんが
「こちらの求めるものを提示されなかったためウィザーズは信用できません。そのため競技から距離を置きます」はまででも妥当な主張かつ十分な行動だと思うけどね
そこまでの行動は妥当でもそこから特に何もしないで復帰した場合「5年位偏見の目で見られる」程度ではすまなくてチーターのイメージはずっと付いて回るのではないかということ
以前に似た事例(不正認定で長期サスペンド、コミュニティーの大半は不正者と認識、本人は疑惑を否定するも特にそれ以上の行動は起こさずサスペンド開けに復帰)があって該当選手のイメージが5年くらいでクリーンなものになったというようなことがあるなら大丈夫かもしれない
状況は異なるけどオーエンターテンワルド選手がHSに鞍替えしたときに大バッシングが巻き起こって謝罪声明に追い込まれたことを考えると総括なしの復帰に対する風当たりはかなり強いと感じた
日本人のmtgプレイヤーはナベに好意的ってな風潮がツイッターやdnだと見て取れたが海外は微妙だろうな
日本人プレーヤーやMTGやっていないカードゲーマーは冤罪って認識の人が多いと思う
ポケモンカードで失格が出たときに日本人差別の例としてナベの件が引き合いに出されてたし
ただ海外だとナベと親しいプレイヤー以外はほぼチーターだと認識している印象を受ける
もちろんアンケートとかとったわけじゃないから間違っているかも知れんけど
おおむねそんな感じじゃない?
ポケカのは検索してたときに引っかかってたな
もう一つ冤罪を例に挙げると、例え間違いだったと気付いたとしても問題が大きくなり過ぎて引き下がれない事
互いに立場があるからどうしても保身に走るの必然なんだよなぁ
痴漢冤罪が例に挙がったから俺の知る限りで一番win winだった解決例は後にこの二人がゴールインした話だけだな
冤罪認められても逆裁判になったとか逆怨みにあったとか碌な話聞かないし
俺にはナベが有罪か無罪かは分からないが、ただ一つ言える事は運が悪い
運も才能
勝者か敗者かは運の善し悪しで決まると超有名な軍人が言ったみたいだけどマジそう思う
冤罪ならかなりの不運だが有罪なら当然の報いだし運悪くないだろw
冤罪だったらって前提の話に有罪だったらって話するの意味ないと思うんだが
冤罪だったらは俺の読み間違いだわ撤回する
ごめん
何から何までサイゲの対応ミスだなって感想しかないな
【大人しく従ってできるだけ停止期間を短くし復帰の道を残す】=名誉は失うが形上はプロプレイヤーとしてのナベは守れるor【名誉のために徹底抗戦する】=名誉も選手生命も取り戻せる可能性があるが、失敗するとすべて失う】
という2択で後者を選んでおきながら、処分発表に対しすんなりはいそうですかで終わらせたんじゃ拳を振り上げた意味がない。結果、ナベを実質引退に追い込んだだけ
戦わないのであれば異論表明するにしてももう少し穏当なやり方があったよなーとは
8663
後者を選択したのはナベ自身だろ
サイゲの操り人形じゃないんだぞ
その結果うまくいかなかったらスポンサーのせいって判断能力のない子供じゃないんだから
サイゲも表明出したから協調でやってくのかなって思ったらあのあと音沙汰なかったからなぁ
サイゲは評判落としただけで終わった感じ
冤罪だと言い張るなら、少なくとも宝くじ1等7億2連~3連クラスの豪運について合理的推定をしてもらわないとな
今の「私はやってないので偶然だ」だけで逃げ切る路線はどう考えたって無理がある
「私はやってないので誰かは知らんが誰かがやった」ならまだ筋が通ったけど、犯人に遠慮したのか知らんが自ら言わないことを選択したんだから、おとなしく自分の選択と心中して欲しいわ
自分の意志を曲げてまで筋の通らん主張をしておいて、後になってから愚痴言うなと
別に「俺はやってないから折れたとしたら偶然じゃないの」ってのは問題ないと思うけど
少なくとも俺は問題ないと思ってるしナベ寄りの人間もそう思ってるんだから気にしてない人間はそこそこいる
※8666
サイゲは独自記事を出したりナベの主張を英訳したりサスベンド後も契約更新を持ち掛けたりとできる限りのサポートはしてきただら
いったいこれ以上何をすべきだったというのか
すぐ切り捨ててもおかしくないところだったし俺はむしろサイゲの印象かなり良くなったよ
それでもほかのいろいろなやらかしで総合的印象はまだマイナスだけど
8668
カバンの中から未会計の本が出てきたのに
「僕は万引きなんてしてないから、カバンに入っていたとしたら偶然本棚から落ちた本が偶然カバンに入って偶然ジッパーが閉まったんじゃないですかね」
とか言ってるようなもの
問題ないわけがないんだよな
すごいわかりにくい例えすぎて共感が一切できない
仮に本当にやってなかったとしても、絶対に起き得ない偶然を主張するとそれだけで一気にうさん臭く見えるってだけの話だよ
これを見て「なるほど確かにこの子は万引きはしていなそうだな」と思うならもう止めないが、この子は疑わしく見えるのにナベは問題ないというならそれは単なるバイアスだよ
普通に考えたら「俺はやってないから誰かがイタズラで俺のカバンに入れたんだ」の方がよほど筋が通ってて信用できるだろ
突然変な例え出してくるやつって余計に話がややこしくなるから嫌いだわ
ファンボーイたちはナベがとんでもない発言をしてるって自覚が本当にないのかな
本気なのか無理筋承知で庇ってるのかは知らんけど、俺は気にならないとか言ってる場合じゃないよ
異常だから気にしなよ
スリーブがあの折れ方するのは確率がどれだけ低かろうと偶然ありうるけどジッパーが偶然閉まることはないからよくわかんない例えになってるんだよ
ジッパーのことをいれちゃったせいで絶対に意図的な人の手が入るシチュになってるから例えとしておかしい
「スリーブが折れるのはまだ偶然ありうるから偶然を主張する可能性はあるけど、ジッパーが閉まったバッグは偶然発生することはないから偶然を主張するわけないだろ」ってことな
通行人や突起かなにかに引っかかってジッパーが勝手に閉まる確率は人の手によらずとも別にゼロではないだろ
そもそもナベの偶然がどのくらい起こり得ないか理解できてるか?
明日1日の間にお前個人に小隕石が直撃して死ぬ確率よりよっぽど低いんだぞ
自然に起こり得るなら確率がどんなに限りなく低くてもグレー扱いってどんだけガバガバ判定なんだよ
それならそれで鞄の状況次第としか
やっぱシチュがわかりにくいから例えとして不適切だと思う
ナベの偶然主張とかただの個人の主張だからどうでもいいからなぁ
それよか過去と比して重たい処分とかの方が俺は気になる
信心が深いと、確率が10兆分の1だろうと100兆分の1だろうとナベがそう言うならきっと本当に起こったんだ、と心から思えてしまうんだな
俺も修行が足りねえわ
8680
そこは気になるよなー
解説ないのが通例としてもなんかあった方が嬉しかったな今回
これが証拠ですとスクショの1個でも添えてくれればな
犯人の主張がどうでもよかったら一体何が重要なんだろうかw
.
そもそも故意の違反に量刑の規定はないのだから、
> 懲罰の目的は、そのプレイヤーが同種の誤りを将来犯さないようにすることである。
と決まっている通り、(ポーズもあるにせよ)違反を認めて反省してる人と、罪を認めず有り得ない偶然を主張してる人が同じ処罰になるわけがないよね
そんな文面から読み取れないようなの込みで重くされるんじゃ信用されないとか言われても仕方ないんじゃないかなぁ
やっぱ今回については理由ちゃんと書いてほしかったね
その発言を読んでより強くそう思うよ
反省してる人とまるで反省してない人の再犯リスクが同等なわけがないじゃないか
いったい何を根拠に模範囚と同等に扱ってもらえると思ってるのか逆に不思議だよ
そういうのも含めてやっぱり明示してほしいねって思うってことですね
俺もあの処罰文面はもやっとするから説明は欲しかったかな
たとえ普通はしないもんだとしても
殿堂プレイヤーに対する追放に等しい処分なんだし多少の特別扱いはあってしかるべきと思う
アメリカ企業なのに日本の役所並みの杓子定規さどよ
8680
過去の事例と比べて~と言うけど、スポンサーと一緒になってあんな派手なロビー活動をした例が過去にあるの?
それならそれをちゃんと書けって話じゃないの
再犯防止が目的だってのは公開文書で周知されてるんだから、裁定本文にも同じことが書かれてないとヤダヤダって駄々こねる意味が分からんけどな
8691
8689に対してだよ
言い方変えてるだけで結局は同じことでしょ
ここまで大っぴらに「私は反省してません」って喧伝した例なんて過去に一度もないんだからさ
ジャッジ視点からしたら確定で真っ黒な奴が、何を思ったのかアンチジャッジキャンペーンを張りだしたんだから、反省の色ゼロどころかマイナスにしか見えなかったでしょうよ
ならそれをちゃんと書いて欲しかったねって話でしょ
話がループしとるわ
「不正に処罰が与えられる理由」(≒サスペンドの量刑決定の根拠)は昔から公開されてるのに、クレーマーのご機嫌伺いのためだけにわざわざ裁定に文面割いてまでそんなことを書かなきゃいけない理由はないだろって話なんだがな
裁定ってのは決定した事実を淡々と通知してるだけであって、別にクレーマー様に判断の是非を仰ぐための場ってわけじゃないんだぞ
まあクレーム付けるのは自由だから好きにすれば良いんだけどさ
その公開されている基準からみると重すぎる量刑だからみんなもやもやしてるんじゃないの???
俺には8683が公開されている基準に量刑の規定はないって言ってるように見えるんだが
再発防止目的に対してこれぐらいで十分なはずで今のは重すぎるという話は出てきてなくない?過去の量刑に対して重すぎるとか、再発防止目的でロビー活動重く見たならそう明示せよって話はたくさん書かれてるけど
8697
規定がないというのは、例えば「故意の違反は18ヶ月のサスペンドとする」のような決め事はないという意味(他の違反は「マッチロス」などと具体的に規定されているものもある)
つまり、Twitter何かでよく見られる、あたかもルールを逸脱して重くされているかのような言説は明確にデマだということ
再発防止に十分なはずというのは端的に言って贔屓目以外の何物でもないし、明示しろというのも目的は既に明示されているのだからクレーマーのワガママの域を出ない(ロビー活動がどうとか以前の問題で、罪を認めてすらいないのだから反省していないのは自明)
過去に比して重いんだから重いよねってのは自然な感想だと思うんだけどなんでそこ自体「規定がないから」で否定してこようとするのか
ロビー活動がどうのとか罪を認めてないからどうのもただの推測でしかないんだから「過去に比して重いしもやっとするからちゃんと説明がほしかった」は別におかしかないだろ
つーか再発防止云々があるならロビー活動がダメとかちゃんと書かないとダメでしょ
そうじゃないと再発防止にならんわ
別にロビー活動の再発防止が目的じゃねえだろ
罪を認めて反省している人は軽くなるし、(ジャッジ視点では)明らかな証拠が挙がってるのに往生際もわきまえずゴネ続けてる人は重くなる
状況が全く違うものを”過去と比べて重い”とか言ったって、元が全く違うんだから何の意味もない
ただそれだけの単純な話
念のため書いておくと、量刑に規定がないってのはつまり、悪質さの度合いによってサスペンド期間を可変にする前提で運用されてるってことを意味してるからな
だから「人によって機関が変わるのが当たり前」なのであって、前の人より重いのは不自然とか言ってる時点で発想がおかしいんだよ
それ全部推測だよねって話とだからこそ理由がはっきりしてた方がもやっとせずに少なくとも俺はすっきりするって話なだけだよ
具体的に何がもやっとすんのさ
人種差別で不当に重くされたんじゃないかって?
理由も特に書かずに重いからもやっとするんだよ
もっと言うなら「こんだけ重い処罰なんだからこいつはすごく悪いことをしたんだ」って邪推できるような文章なのがすごく嫌い
特に「またミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019ならびに過去の大会の試合映像を確認し~」のくだりで常習犯だったみたいに見せてるのが余計に気に食わん
あの文章に対する嫌悪感はめっちゃわかるわ
邪推も何も、実際に重い処罰を受けるだけのすごい悪いことをしてるんだよ、自覚しろ
過去の例にしたって、過去の事例を確認した結果として黒だったという客観的確認結果を書いているわけで、「悪質に見せる(騙そうとしてる)」とか発想からして頭おかしいから
このクラスの企業が「確認しました(が何も見つかりませんでした)」なんて全く無意味な文言を裁定の中に入れるわけねえだろ、見つからなかったなら何も書かねえよ
本気でそう思ってるならまずは社会に出ろ
ならはっきり具体的に書けって話でしょ
匂わすような書き方は腹たつよ
ウィザーズ「検証の結果、処罰しました」
一休さん「検証の結果、無罪だったのに処罰されたのかも…」
控えめに言ってキチガイ
べつに無罪だとか今回は全く関係なくそんだけ気に食わない書き方だったってのはあるな
「過去に比べて重い処分だから酷いことをしたに違いない」と推測できるような書き方じゃなく
「こんな酷いことをしたから重い処分にしました」という書き方を普段は書かないとか関係なく今回はして欲しかった
8705みたく過去に何度も繰り返してますって読める文章はないわーって思ったんで気に食わないのは同意
ひどいことをしてないのに重い処分が下る理由があるなら教えてくれよ
結局のところ「ジャッジ団の指針が破られない限り具体的根拠が公開されてしまう心配はない」ことを逆手にとって、「根拠が公開されない限りナベの罪は認めない」つってゴリ押してるだけのくっだらない詭弁なんだよなコレ
8712
重い処分が降りた=ひどいことをしたじゃないからな
日本の痴漢冤罪なんか見てるとそういうのあるけど
例えなくていいから今回のケースで具体的に言ってくれよ
根本的な話として「処分を発表するための文面がもやっとするんで不満がある」ってだけの話だからナベが有罪とか無罪とかはっきり言って関係ない
通例だと公表されないってのはそうなんだろうけどその上で今回はもうちょい説明がありゃすっきりしたのにって話
無罪にならないのがおかしいっていう話でもなく有罪なのはいいとしてもやっとするからすっきりさせてっていう願望の話だよ
「もやっとする」ってのは要するに「情報が出ないってことは本当はもっと罪状が軽いはずなのに不当に重くされたんじゃないか?」って思ってるんじゃないの?
違うなら「もやっと」って何なんだよ、何をすっきりさせたいのか全く判らんから具体的に言ってくれ
まだ続いてたのかここ。凄いな。
さすがに誰も書かなくなってきたな
日本語書けるけど読めない人しかいなくなったから仕方ない
8717
過去何度もやったかのように書くならせめてその証拠を1個くらい出せよと思う
それもないのにさも過去何度もやったかのように書いてある文章が俺は嫌いだしもやっとする
>またミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019ならびに過去の大会の試合映像を確認し
昨日ダービーさんの配信見てたらいかさまの話題の流れでナベに言及があってびっくりしたけど海外的には完全に疑問の余地なく長年のチーター扱いがデフォルトなんだな
ここからクリーンな最強プレイヤーというイメージを回復するのは困難かもしれないが頑張って欲しい
そらそうよ
お前だって、特に思い入れのない海外勢がサマで摘発された時に、いちいち「これはジャッジの手による冤罪かもしれない…」なんて1ミリでも考えないだろ
俺も日本のMTGプレイヤーだからいろいろ見たり調べたりしたわけだしなぁ
そうでなきゃ触りだけ見て適当発言して終わって気がするわ
8720
×やったかのように書いてある
じゃない
◎やったと書いてある
んだよ
ここからしてまず「陥れられたバイアス」全開すぎてな
前科一犯なら十二分に重罪だってのを自覚してくれ
どこに書いてあるんだよ
調査しましたとしか書いてねぇだろ
展開を期待していたが何もなしか
冤罪ならアクションを起こすべきなんだけど、全く何もないってことはそういうことなんだなと思うしかない
海外経験豊富なら泣き寝入りするだけ損ということも知っているだろうに
残念なことだ
泣き寝入りも何もここからだと訴訟しかないが個人じゃ無理でしょ
ナベレベルのプレイヤーなら喜んで力になってくれる国際訴訟の専門家くらいいくらでもいそうだけどなあ
万が一いても費用が無理でしょ
クラウドファンディングみたいなので集める手法もあるだろうけどそれやる心も折れたんじゃないの
30手前で獲得賞金総額4500万円くらいなんだしサイゲからの給料やMPLの途中までの契約金含めれば払えそうなもんだけどな
むしろ被害金額を考えたら訴訟なりに打って出ないのがおかしいんだけどね
十万とか百万の話じゃないんだから
どっちかといえば金額じゃなくて名誉の問題だと思うけどね
これまで10年以上かけて積み上げてきたものを無にされたわけだし
総額ならそこからカード代や生活費諸々が引かれるんだぞ
貯金はあると思いたいが契約金や副収入があるとしてもそこまで残ってないだろ
まあ確かに堅実にコツコツ貯金してそうな性格にはみえないからほとんど残ってないのかもな
今更いろいろ読んだけどプロツアー(MC)以上はカードとスリーブ含めプレイ環境を全部運営が用意するべきだと思うけどな
ポーカーで参加者にトランプ用意させるか?
極論すぎてあり得ない例えだけど権威あるイベントになればなるほど不正をされないようにあの手この手をするのは当然
高額賞金をかけて、その結果に権威と公平性をもたせたいならそれ相応の環境は運営がやはり作らないといけないと思う
それをしない限りスポーツ()になってしまうのは仕方ない
テーブルトップのほうはそもそもスポーツを名乗ってないしeスポーツ()を自称してるアリーナのMC本戦は機材からアカウントまで全部運営が用意してるから提案通りの体制がすでに実現してる
8725
調査した結果有罪だったんだろうに
現実見て
費用というよりはむしろ精神的に無理が有る。
長年運営に対して寄せていたで有ろう信頼を30に差し掛かる時に失ったんだからな。
何もせずに契約解除もしたくなるさ。
ここに沸いてるクズが追い討ちかけるしな。
数千万円を全くの濡れ衣で理不尽に奪われたのに「精神的に無理(キリッ」とかいうしょうもない理由で争いもせず諦められるのホント凄いよな
精神って折れると簡単に何でも捨てたくなるからな
そういうの想像できない人っているけど
「折れると簡単に何でも捨てたくなるからな」www
数千万と名誉を執着なく捨てたことがある体験談みたいに語ってるの草生え散らかすわ
俺もそういうの想像できるロックな人になりてぇっす憧れっす
それに百歩譲って本当に心折れて無気力になってたならまだわかるけど、心折れてる割には数日で裏垢作ったりしてたし、本アカでもネチネチ愚痴ってたんだよなあ
数千万円の被害と10年分の名誉毀損に対して何もできないほど心折れてた人の行動像とはかけ離れてるようにしか見えないわ
こういうのが人を追い詰めて鬱にしたりするんだろうな・・・
〜しないのはおかしいとか言うやつってどんどん人を追い詰めてからな
俺の周りにもそういう奴いたけど離れてからの方が精神的に楽だしこういうのは聞かないに限ると学んだわ
無実のナベを信じないのはおかしい
公式裁定を前提に話すというプレイヤーとして当たり前のことをしようとすると正義ヅラしたキチガイから非国民扱いされて叩かれるの、マジで異常ですよね
Twitterで愚痴る以外何も行動してないくせに何を被害者ぶってんだよ、本当に気持ち悪い
今回の件はその当たり前のことができないくらい公式の信頼性が疑わしいからしょうがない
あと被害を受けて行動を起こせないくらいショックを受けている被害者に対して被害者ぶってる呼ばわりはおかしい
被害者全員が加害者に対して立ち上がらなければならないわけじゃないんだから
「被害を受けて」をさも真実であるかのように騙るのやめてほしいわ
少なくとも公式には加害者なんだから「被害者ぶってる」としか表現しようがない
ま、イカサマがバレたのに謝るでも戦うでもなく最後まで逃げ切った前代未聞の元殿堂としてマジック史に名を刻んでくれ
二度と戻ってくるなよ
公式の信頼性云々ってさも当然のように語ってるけど、その根拠って「普段通りの説明しかしていない」って事だけですよね?
それともデッキチェックをするのが密室なのは~とか一度OKと言ったのは~なんて話をまた繰り返すの?
上でも言ってる人いたけど過去のもチェックしたとか書いてあるせいで「過去にもやってたの? それは流石に本当にそうなのか画像とかチェックさせてほしいんだけど」って俺はなった
このような裁定内容なのですが皆さま宜しいでしょうか?
ってお伺いを立ててるんならともかく、単に事実を通達しただけなのに、流石にチェックさせてほしいとか何様なのかと
まあ本人としちゃお客様は神様なんだろうけどさ
8749とか正鵠だわ、普段通りだから信用できないってギャグで言ってんのかと
その文章をどう受け取るかは受け手の自由でしょ
足りないと思うなら足りないという感想が出ただけで
>>8749
むしろ何か話すすんでんのか!
どう受け取るかは勝手だけど、そう受け取らないのはおかしい、そう受け取らないやつが無実のナベを追いつめている、とか言い出すのは流石にキチガイじみてる
故意の違反で有罪(具体的提示なし):ウィザーズを信じる
映像確認で前科あり(具体的提示なし):ウィザーズは信じられないので証拠の提示を要求する
なぜなのか
イカサマ士が今回限りの出来心だった可能性なんて普通に考えたらほぼないだろうに
両方信じないならまだわかるが
8754
そんなこと誰も言ってなくね?
8738辺りの流れのことならあれはこういう言い方する奴ってどんどん人追い詰めて鬱にさせてそうだなってだけでナベ関係ないと思うが
8755
故意の違反で有罪、映像確認で前科あり←これらがどちらも明示的に述べられていないで暗黙のうちに察してねっていう体の書き方なのが疑念を招いてるんだけど
8757
ほんとそれ
ナベは故意の違反なんてしてないのに、ウィザーズがそこをあえて隠して「本来なら故意の違反でなければ与えられないサスペンドを不当に与えた」かもしれないと思ってるってこと?って聞くと、いやそうじゃないって答えるんだよな
謎だわ
まあこれに関してはナベが黒であれ白であれ奥歯に物が挟まったような書き方をしているウィザーズの方に問題があるのは明らかだからしょうがないよ
補足しておくが、偶発的マークドではサスペンドにはならんからな
8757とか8758とか、知ってて誤魔化してるのか、ただ無知なだけなのかは知らんが
あの書き方はなんか微妙
8760とか8757が言うように引っかかる
8761
だから「調査の結果MCロンドンで発覚したマークドは故意でありまた過去にも同様の行為を常習的に行っていたと認定するにいたったので30ヶ月のサスペンドです」って書けばいいのに「調査の結果30ヶ月のサスペンドです(ところで偶発的マークドではサスペンドにはなりません。また、たった1度の不正行為と30ヶ月のサスペンドではまったく釣り合いません。つまり…ここから先は言わなくても分かりますよね)」って書き方なのがおかしいって言ってんの
ナベがやったとかやってないとか以前の問題
で、態々こういう書き方をしなければならない背景は何かと考えていくと裁定の適切性にも疑問符が付かざるを得なくなってくる
あの告知文が気に食わないとナベの有罪無罪は別問題
有罪なら有罪で「あのスリーブ傷ならそう判断されても仕方ないよな」ってなるけどあの告知文は嫌い
少なくとも前半に関しては
1.故意ではないマークドでは警告マッチロス止まりでサスペンドにはならない(明言されている)
2.調査の結果サスペンドになった
この時点で偶発のマークドではない故意の違反であった(という調査結果だった)ことは確定で、明言してないもクソもないんですけど
言わなくてもわかる、じゃなくて別の場所で既に公知されてるから繰り返し言う必要がないだけじゃん
つまり、競技プレイヤーにとっては当たり前で説明不要な周知の事実だったとしても、プレイヤーじゃない人たちには意味が通じない可能性があるから気を付けろということだな
ツイッターじゃシャドバ専とか、マジックの内情なんてまるで知らなそうな人たちが大量にお気持ちを表明してたしな
なお、マジックの公式サイトでマジックプレイヤーじゃない人にまで配慮して文言を決めねばならない理由は不明
ダメな三段論法みたいな文章だな
日本語で考えていてはいかんのではなかろうか
英語が原本なはずなので原本を読もう
今にして思えばスリーブの写真を公開したのが完全に悪手だったな
あれで何かの間違いでDQされた可能性もあると思っていた人たちの心証がかなり悪くなってしまった
ウィザーズが公開していない以上勝手に写真を公開したりできないとでも言って公開を控えておいたほうが良かった
渡辺雄也を救いたい
https://www.youtube.com/watch?v=n9V8lWYQEvA
スリーブの写真公開は陰謀論煽る目的なら完璧
その陰謀論に乗ってくれたのって日本の妄信的信者だけじゃん
彼らはどっちにしろついてくるんだからそれ以外のファンまで敵に回してしまったのは下手を打ったというほかない
物はいいようだ
非MTGプレイヤーでこのニュース知った人は信者の言いふらした陰謀論信じちゃってたけどな
4Gamersの若月の記事に流されたりして
ありゃちゃんとはっきりさせて欲しいってだけで陰謀論じゃないだろ
ここが不確かなんで気になりますってのをなんでもかんでも陰謀論とか言うのもどうなんかな
非MTGプレイヤーを味方につけたところで何の足しにもならんからなぁ
……瀬尾氏じゃなくて?<4Gamer
ナベを信じろ
あずにゃん誕生日おめでとうございます
こんなツイートしているあたりやっぱり頭お花畑なんだなと思ってまう
何言ってんだこいつ
オーコ禁止記念に禁止された人記事にコメント
禁止解除まであと2年を切ったし割とあっという間に過ぎそう
他人の不幸に噛みつきたい人間からしたら、本当格好のエサだよなぁ。
最近の色んな騒動見てても、そういう人間は大量にいるんだなと思う。
不正してたんじゃないかという話を不幸と言ってしまうのほんとどうなの
不正してたかもしれないでここまでになったらそれこそ不幸では
かもしれない、じゃなくてしてたんだよなあ
公式的にも大多数の一般プレーヤー的にもそれが事実
かもしれないって主張しているのは一部の信奉者と身内だけ
まぁ身内はしてたのを知ってて庇ってるのかも知らんけど
公式はともかく大多数とは一体どの範囲でどのくらいなのか
そもそも例え大多数の量を定義しても「してたのが事実」なんじゃなく「大多数はしてたと思っている」だけで事実でもなんでもないじゃん
ちなみに俺が観測してたTwitterの日本人プレイヤーはウィザーズの裁定には懐疑的だったが
海外のツイッター、レディット、ツイッチ配信などを見てる限りナベがイカサマをしたというのは疑いのない事実として話が進行してることを良くみる
例えば、上手いプレーヤーでもイカサマするという話題でナベが例としてあげられる、他のイカサマプレーヤーの話題のときにナベが例としてあげられる、MTG ELOランキングの話題でナベがいるから実質俺のランクはもうひとつ上なんだけどねみたいに言われる等々
逆に公式の裁定に疑問を投げかける海外プレーヤーはナベと個人的交流のあった人以外みたことない
統計調査したわけではないからサンプルが偏っているといわれたらそれまでだけど
8790
だから「的にも」事実って書いてるでしょ
ただその理屈で言うと本人が認めても決定的な物証や動画が提示されても結局は「したと思っている」人が増えるだけで事実でもなんでもないって言い張れちゃうよね
8791
そこら辺は海外と日本だと温度差はあると思う
上でも出たけど自国プレイヤーじゃない場合は興味でもわかん限りは深くは考えたり調べたりしないだろうし
8792
なんでそうなるのかわからん
8793
それはそうだと思う
それで海外プレーヤーと日本人プレーヤーでは前者の方が多いだろうから大多数と書いた
8795
それなら同意
日本とそれ以外ならどうしても後者が多いだろうしな
8794
逆に聞きたいんだけど公式裁定が出てて大多数が事実だと思っているという状態から事実であるっていう状態へ移行するための要件は何になるの?
8797
今回のことに関して言えば俺の前提として公式裁定に懐疑的というのがあるから公式が画像証拠なりなんなりでも出してくれたら事実かな
そういう意味で8972だと決定的な画像なり動画なり出たり本人が認めたりしてんなら事実でしょと思う
8798
なるほど
難しいね
8799
無理だろうとは思うけどもやっとする終わり方だった
結局のところ説明不足で決着つけたのが納得いかないって感じなんだよねー
WotC自体がここ最近やらかしばっかだしそりゃ陰謀論唱えるやつがいても不思議じゃないわ
それなんだよな
めちゃくちゃ同意
ウィザーズのやらかしって具体的には何よ?
説明不足(言いがかり)
オーコ、コプターなんかの調整ミスに緊急禁止とかそのほか諸々
なんかやらかしまくってるしウィザーズ全体信用しづらいみたいな気持ちはあるよ
カードの調整ミスや緊急禁止を根拠にデザインチームの能力やデザイン・調整方針に不信感を持つのは分かるけど、それがまったく別の部署の管轄だろう大会運営部、ジャッジ、ウィザーズの不正調査・裁定班に対する不信感の根拠になるっていう考えがよくわからんのよね
他にもローテ変更でグダグダだったり店舗や大会運営のテコ入れも行き当たりばったりなところがあるからmtg全体の信用度が落ちてるかな
そこらへんはウィザーズにまともな長期的展望を立てて遂行する能力がなさそうってだけでやらかしというほどではないと思うし、ましてや陰謀論に信ぴょう性を持たせるようなものではないと思うけどね
俺はやらかしだと思うってだけの話だな
戦ゼン前後から急に増えた感じあったし中のいろんなとこがでグダグダになってるんだろうなって
でそうすると無実の人間を悪意をもって組織的にはめようとしてもおかしくないと、やっぱり理解できないや
大前提として文書がなんでこんな書き方なのか理解できなくってそこにウィザーズの最近の行いによる不信感が重なってるんだよ
そもそも文書がダメ
断言するが>>8788は海外とかそんな曖昧な意味じゃなくて日本人だけのなんならMTGプレイヤーだけで見てもナベが黒だと思うのが常識だって意味で言ってるぞ。
ナベをかばう奴は信者でクズって言いたいんだよ。
お前がそう思うんならそうなんだろうな
その調子でウィザーズについても妄想を断言してたんだろうな
いまのウィザーズは妄信できるような存在じゃないから困る
まだまだアツいな
ジャッジが無能かジャッジが不正かのどちらかだからどのみちもう終わりだな
ほんそれ
まあナベ事変以降にこのゲームを競技的にやる意味はないよな
最近のテーブルトップはエルドレインがダメダメだしでほとんど触んなくなっちゃった
ナベを進じろ
そろそろ今年も終わるけど振り返ったら悲惨としか言えない年だったな
そんな中でも長年にわたりいかさまを働いていたプレーヤーがとうとうお縄になったのは数少ない良かったことだな
今まで見逃してたジャッジがどうなのというのは置いといて
それをきっかけにウィザーズへ不信感を持つ人も増えたから痛し痒しだな
※8812
なんでそいつはそんなに発狂してるの?
なべがサマ師であることが絶対の真理である、何かの宗教の信者なの?ww
渡辺裕也無実動画をユーチューバー斎藤があげないの不思議やん
「サマ師のナベ」って呼ぶと信者がうるさいから「公式にサマ師認定されて出禁になったナベ」って呼ぼうね
あと2年きったね。復帰するのか知らないけど。
どうせしれっと戻ってくるよ
別にオーコバース切ってもいい気するけど
まだ宣言通りにマジック引退してないのかお前ら
ナベからすると、一緒に憤って引退宣言までしてくれてた筈の賛同者たちが誰一人として辞めずに自分を忘れて楽しくマジックしてるんだもんな
流石に可哀想
ここはエスパーの多いインターネッツ
DCIナンバー廃止によりナベ脱獄のチャンス
https://mtg-jp.com/events/hall_of_fame/yuuya-watanabe.html
まだ残ってるのね
渡辺裕也を救いたい
聞 ナ
け ベ
久しぶりに来た
ペスは脱出できたのになべはまだなのね(笑)
大会の運営からチャネルが退いたってきいたけどマ?
今更だけど15Rの荒い?ビデオでは傷は確認できずで、
その後の16RのID( 合意の上で引き分け、試合はなしでtop8確定)後、その日の試合はもうないが、このタイミングでデッキにマークドを発見→DQ。
で事実を完結にまとめるとこんな感じであってるのかな
当初からナベ擁護派ではまったくないし
繰り上がり選手がチャネル所属とか裏の因果関係なしにしても
いろいろと不思議だな
15R中や直前後の現行犯逮捕ならこうならなかったのかとか
ジャッジの対応含めこの事件を風化させるの良くないと思うんだよね
ナベのBANは人種差別的行動でしたって言って帰ってこないかな 十字軍が死んだなら帰ってきてもええやろ
※8838
ナベ、BANに打ち勝つ
1→あなたがオーナーであるプレインズウォーカーを1体追放する。
2→2ターン後の自分のターンの終りまで、あなたは呪文をプレイすることができず、この英雄譚の伝承カウンターを増やすこともできない。
3→あなたはこのゲームに勝利する。
こうですか、わかりません。
まだ細々続いてたんやな
常同行動ってやつか
久しぶりに来〜たよ^^v
もっと面白い展開になって欲しかったのに引退だけで終わりとかほんとつまんないわ〜
その後、クソセット連発でWotcの信頼度だだ下がりで
因果応報って本当にあるんだなって思いました
WotCは賞金出るほどの大会の主催を不透明な外部企業(チャネルファイアボール(Channel Fireball))に完全委託して、そのチャネル主催の大会のチャネルボランティアのジャッジとそのジャッジキルのおかげでチャネルの選手が繰り上がり本戦出場できたという不正を疑うべきものに無視して盲信してる・それらの潔白(存在が証明されてない妄想上のナベの悪事)かミス(ナベの潔白)か悪事(ナベの潔白)を明るみに出した上でナベ氏が不正をしてると納得できる確たる証拠も出さない、歴史に比べて程度が低い中くらいの国のような誤訳連発会社が
>>8832
俺は引退状態だぞ。
あれから何年も経ってるのにまだ時々ここを覗く程度には憤ってる。
30か月経った記念。光陰矢の如しというけど何だかんだ長かったな。
ナベがあずにゃん誕生日以外に呟いた記念に久々にここ来た
もう完全にシャドバの人になっちゃったね
状況証拠的にほぼジャッジ(とプレイヤー)が不正した可能性の方が激高なのに今見ても胸糞悪い事件だわ
Thank you admin. Follow web site.
Hello thank you admin follow web site.
Thank you admin follow 🙂
Thank you admin I turkish hali yikama follow me 🙂
Hello admin thank you follow web sites.
Thank you for the content, I wish you continued success.
You are successful and strong, I like your site.
Congratulations to the beautiful site admin, I wish you continued success.
Congratulations, you have a very nice site. I wish you continued success and congratulations.
You have created good content, we look forward to your continued success.