『ドミナリア』スポイラー:再録となる《中略》を含むコモン・アンコモンカード計6枚が公開に
日本時間の4月6日、海外サイト「IGN」より、4月27日発売の新通常セット『ドミナリア』収録カード《酷役の歩哨》《Mesa Unicorn》《中略》《炎の精霊》《茨の精霊》《巨大戦車》が公開されました(一部リリースノート掲載済み)。
公開カード
![]() 《酷役の歩哨》(2)(黒) (3):酷役の歩哨をタップする。ターン終了時まで、これは破壊不能を得る。 2/1 |
![]() クリーチャー – ユニコーン [C]絆魂 2/2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
SEE 6 CARDS COMING TO MAGIC: THE GATHERING’S DOMINARIA EXPANSION – IGN
中学生の頃の私のデッキの絶大なフィニッシャーである茨の精霊のアンコ落ちに涙を禁じ得ない
これスキジックもアンコだろ…
もうレアリティがマスターズかよって感じになってきていろいろ混乱してきた
てかスケルトン君もついに再生じゃなく破壊不能か。時代だな
しれっと茨の精霊がアンコに…
まあそうだわな
茨の精霊アンコとかすげー
ドミナリアすげー
なんで馬じゃないんだ、オマエ…
馬とユニコーン分けるとただでさえマイナーな部族が一層マイナーになるだけな気がする
茨の精霊がrk postさんじゃなくなってしかもアンコになったw
中略再録は嬉しい
茨の精霊アンコはリミテ壊れるんじゃ。。。
スケルトンに破壊不能はフレーバー大丈夫なん?って思ってたけどタップすることで擬似的に再生を再現してるの面白いなぁ
あと茨の精霊アンコモンはやばくない?孤独な猿といい緑のアンコモンの殴り倒す意思が強い
半年前の俺にマスターズのスポイラーって言ったら信じそうな内容。ドミすご。
茨の精霊、イラストが微妙すぎる…
アンコっぽいといえばアンコっぽいが…
馬とユニコーンが別で
猟犬と狼とジャッカルと狼男が別で
猫は猫
いちおうユニコーンは《尊き一角獣》で見たなあ
中略再録はヤバい
コントロールが強くなり過ぎてしまう
ユニコーンくんを馬にしちゃうと冠毛の陽馬があまりに強力なカードになっちゃうからしょうがないね…てなるかーい!
中略いいな
青巨人でフラッシュバックできないのがちょっと気になるけど
スーパートランプルだっけ?めっちゃ久しぶりに見たな
壁ではブロックできないけど、防衛ではブロックできる不思議感。
中略コモンかよ
分かってたが、今回カードパワー高い裏付けになったな
スカ神を咎められるカードが増えて嬉しい
こうなってくると、逆にスカ神使いたくなる
スケルトンって、タップシンボルじゃないと言うことは横にいる別個体をタップしてもええんか?
※21
ダメでしょ
タップがコストじゃなくて効果で解決されるならアンタップである必要無いのか?
カード名が指定されてるだけで「この」カードをタップするとは書いてないから、どうなんだ?と思ったんだけど、ダメかなあ。
今回から若干ルール欄の文法変わったんだっけ。教えてエロい人!
※22
そうか、アンタップ状態でなくてもいいということか。
Xカウンター入ったのは素直にうれしい
もうコントロール組むしかねえな!
※23
昔からカード名はそのカード自身のことを指してる
同名カードなら「~という名前」とかの表記になる
馬増やしてどうぞ
ドミナリアはコントロール環境!ドミナリアはコントロール環境!(素振り)
※24
やっぱそうだよね
リミテで使われたら結構ウザそう
馬にしてくれ!マジで!
スケルトンはテーロスに居たスフィンクスと一緒でしょ、コストではなく可能なら処理する能力であって、別にできないなら出来ないでスルーした上でその後のテキストを適用させる。
ドミナリア凄い!本当に凄いんだ!
馬とユニコーンとペガサスを小分けする意味
中略がヤバい
本当に望んでいた再録
馬ってのはヤりまくる奴のこと、つまりヤリチン。
ユニコーンってのは処女厨のこと、テニスサークルとか入って新人を食っちゃう奴。
全然別物よ。
※26
thx
そうか、よく見たらコストは3マナのみか。
茨の精霊アンコ落ちか
これはもう一体の緑の再録デカブツもアンコか?
《深緑の魔力》アンコで再録は流石に流石にありえないでしょ
スケルトンは再生のイメージ強かったけど、破壊不能の方がルール的には分かりやすいわな
スーパートランプル懐かしいな
孤独な王といい茨の精霊といいドラフトで初手ピック余裕な緑が多すぎる
イクサランの吸血鬼と合わせて2マナ2/2絆魂がデッキに8枚あるだけで赤単に勝てそう
*38
幽体の魔力と読み間違えて再録に一瞬狂喜した俺のトキメキを返して(理不尽)
リミテがリミテっぽくなくなるなあ
あんまり極端に強いカードがアンコで増え過ぎても逆に運ゲーになったらするから、難しいところ
※44
運ゲーといっても全員に行き渡るレベルで収録されてるならいいんじゃないの?
平均5点の中で稀に10点級のカードがアンコモンで収録されてるのが運ゲー
今の所平均8点の中で、稀に9点、10点のカードがアンコモン収録なら何も問題は無い
みんな大体強いけどリミテでは微妙なのも結構あるぞ
弱いプール引かされたときのどうにもならなさは歴代でもかなりのレベルだと思う
>>43
レインジャーどっちも居なさそうなんだけどそれでも《幽体の魔力》使うのかい?
このレベルなら、シヴ山のドラゴンアンコで帰ってこないかなぁ
※44 25thみたいにクソみてーなリミテ配慮するくらいなら、多少カオスで運ゲー感増しても今回みたいな刺激的なパックにして欲しいわ。
新茨の精霊のスタイリッシュなデザインと
巨大戦車の古くさい無骨なデザインの新アートどちらもいいな
アンコは強くて重いカード満載だから、逆に熊が貴重になるパターンかな
中略マジかよ
やっとまともな打ち消しが帰ってきた…(感涙)
*47
これ以上はドミナリアと関係ないから控えるけど砂時計の侍臣とかアンタッパーは他にもいますしお寿司
イラストは、昔の方が全部好みだなぁ
リアルなイラストより、マジックっぽい変なテイストが欲しい
特に、巨大戦車とか、リアルになると返ってカッチョ悪いのは何故?
###このコメントは略されました###
茨の精霊は、アンコモン下がりか、、、
昔の茨の精霊のイラスト描いてたのは、こないだのグランプリ京都に来てたアーティストか。
公式サイトの一覧にないから気づかなかったわ。何で載ってなかったんだろ?