『ドミナリア』スポイラー:カードの取得とトークンの生成を行うプレインズウォーカー・カーン
日本時間の4月4日、「GatheringMagic.com」より、4月27日発売の新通常セット『ドミナリア』収録カードである《ウルザの後継、カーン》が公開されました(リリースノート掲載済み)。
公開カード
![]() 《ウルザの後継、カーン》(4) +1:あなたのライブラリーの一番上から2枚のカードを公開する。対戦相手1人は、そのうち1枚を選ぶ。そのカードをあなたの手札に加え、他の1枚を銀カウンターを1個置いた状態で追放する。 5 |
お祭り気分ってことでコメ欄眺めることとしよう…それがいい…
弱くはないけど…って感じ
スタンてマウントの取り合いだから4マナで盤面に干渉しない、後半トップで引いて弱いってのは使いづらそう。
工匠とか−2とシナジーないと難しいかもしれん
それにしても今回、シングル先行予約してるショップは利益率やばいだろうな。どのレアもパック以上の値がついてるし、神話レアも今のところハズレが1個も無い。
※153
晴れる屋の値段見たけど、普通にパックの値段割ってるレアあるんですけど…
※153
そりゃ何個かはあるやろ当然
153
何目線か知らんけどハズレはいつも通りでしょ
どれだけ楽しかろうが構築でお呼びでなければ下がるんだから
弱くは無いけど強くも無いってのがぴったりだな
弱いは誰も言ってないのに架空の相手にマウント取ってはしゃいでるのはよく分からん
※155・156
「どのレアもパック以上の値がついてるし」って書いてあるから、それに対する反応なんですけど…
論点ずらすのやめましょうよ。
現段階で強そうなカードに値段ついてるけど、それらが全部活躍もないだろうし、ほとんどは下がるんだろうな
※158
うるせえばかあ!!!
とはいえ相克の時と比べると相対的にだいぶお値段お高めで取引されてるのは間違いないね。ここからどれが上がってどれが下がるのか
※160
君よりは私のほうが知能高そうだな。
このカーンが強いmtgをやりたいか弱いmtgをやりたいかで
どういうタイプのプレイヤーかなんとなく分かる気がする(偏見)
※161
イクサランブロックがゴミすぎたからね。
※162
マジかぁ……
てか自分、れる屋じゃなくてエンダルの方の予約価格見てたから勘違いしてたのかもしれん()
※165
ドミナリアのレア全部4枚ずつ突っ込んだバベルで結果出せばまだ可能性あるから頑張れ。
イクサランは高騰しそうなのピンポイントでシングル買いで成功した。
今回はおそらくボックス買いで成功の予感してる
カーンはクソ弱ドロー能力は無いものとしてブルードスターを2体生成するソーサリー(何と20マナ換算!!)として考えるならモダンのグレ神話に入るんじゃないかな。知らんけど
同じ4マナ忠誠度5でアド取れるから強いのは間違いないが奥義無いのが響くかも
イクサランから始めたから付いていけない
とりあえずプレリ楽しみです
すこし悠長だけど硬くてプラスマイナス1セットするだけでも忠誠度0で2ドロー換算だしそれだけでも悪くはない性能だと思うけどな
過去に4マナ以下で忠誠度マイナスなしでまともにハンド増やせたのは神ジェイスと専用デッキの工作員テゼみたいな壊れだったから沼の領域になるよりは活躍のほうが可能性高そう
イクサランブロック楽しかっただろ!(楽しかっただけ)
スラムの巧技から出せればクソ強かったんだけどなぁ
ジャンドかアブザンみたいなデッキ作れれば強そう
でも他のカードパワーも上がってるから、4マナで盤面干渉できないのは辛いって言われるんかねぇ
十分、強いと思うけどな。
下環境では古の墳墓、裏切り者の都で2tカーン・・・
ヤバすぎ
思ったより荒れてなくて安心
アドも稼げてフィニッシャーにもなれるPWが弱いわけない
※177
レガシーで2ターン目に出てくるカーンが強いとはどうしても思えんわ
チャリ1難題リアスマ9点パンチの流れにカーン挟まる弱さよ…
カードパワー高いとみんなワクワクして荒れないね。
多分モダン親和のサイド要因になり得ると思う。
青白でこいつを処理するのはソーサリータイミングじゃないと不可能だし
ジェスカイ系なら-2対応稲妻でも5/5以上相当のトークンを残せるのも充分
というかコントロール相手なら+から入ってしまえば除去がおっつかないから勝ちまで持っていけると思う。
ブン回れば2ターン、普通でも3ターンで駆けつけてくる無色pwは対応に困るよ普通
プロキシで使われてみると毎ターンカード選ばされるのがウザい
ファクトランドとMOXの使えるヴィンテージレガシーでこそ輝くのでは
※183
MOだとたまにミスって強い方のカード渡してしまいそう
※180 ただのエルドラージには流石に積まないでしょ。入れても一枚。
入れるとしたらmud系でしょ。
盤面触れない、忠誠度が高い、4マナ
ううっ…ナーセットの幻影が見える…
コントロールデッキ環境にならないとカーンは辛いかなぁ
モダンだと無色が儀礼的拒否に引っ掛かり、アーティファクトのトークンが親和ランタン対策の茶破壊に引っ掛かるのがなぁ。
青白、ジェスカイのコントロール使ってる身としては親和のサイドから出てくるより緑トロンのメインから出てくる方がアド取られる不快指数が高い。親和のサイドだとテゼの方が親和対策に引っ掛からないってのが強みだし。
もしモダンで使うならトロンとテゼレッターに入れると働くんじゃないですかね。スペースあるかはわかんないけど。
マイナス2でトークンデカくなるデッキなら強いかな
ドローだけしかできないようなデッキなら弱い
※181
趣味とはいえ、お金出して買うものが貧弱だとやっぱり心も荒んでくるよね。イクサランブロックも、もうちょっとパワーあったらパック開封時の落胆がなかった
この性能でナーセットと比べる意味がわからんぞ
※182
普通に打ち消すから関係ない
仮に着地しても3-4t目のアクションとしてはインパクト弱すぎるし、消耗戦想定でも青白に親和が消耗戦挑もうとするって時点で間違い
4マナ捻り出して勝ちにつながらないカーン出す位ならテゼとかハゾレトとか親和にマッチしたカード使うかな
-トークンも結局のところコラコマで消し飛ぶし、どこまで信用していいやらって感
具体的な対策が打ち消す以外出てこないなら充分可能性あるなw
序盤からリソース増やされ続けてコントロールが勝てるわけない
瞬唱、青コマ、神ジェイス相手にアドの取り合いで勝てるわけないんだよなぁ
つよ
親和はアドの取り合いに勝つ必要なんてないんだ。アド差が開き過ぎなければ勝てるんや。
テゼレッター使ってる身としては、要らない
唸り便利過ぎてメインのテゼレットの枚数も減らしたりしてるのに、このカーンが出来ることはモダンの環境的に遅いし弱い
トロンだとしても、旧カーン含む強札退かしてまで入れる物じゃないと思う
親和に関しても、長期戦想定したデッキじゃないし要らんでしょ
でも、新しいカードは見てるとワクワクするから誰か上手い事運用してくれ
起動効果封じられても致命的にならないという意味では優秀なPWだ
サイド後にアド差が重要になるマッチなら入れてもいい
極端に盤面不利じゃなきゃ2ドローくらいはできることだし
初動4500→硬いけど価値につながるカードじゃないね2800〜3000中盤→無色でどんなデッキにも入るかと思ってたけど能力相性的に結局はデッキ選ばないといけない2200円で価格は落ち着くと見てる