『統率者2017』スポイラー:着地時にクリーチャーの攻撃先を変更する青の瞬速持ちウィザード 投稿日: 2017年8月11日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 18 Comments 日本時間の8月11日、国内ショップ「カードショップ セラ」より8月25日発売の特殊セット『統率者(2017年版)』収録カード《門の魔道士》が公開されました。 公開カード Portal Mage? 2U Creature – Human Wizard Flash Portal Mage? enters the battlefield during the declare attackers step, you may reselect the player or planeswalker that the target attacking creature attacks. (Rough translation) 2/2 ソース 『統率者(2017年版)』先行プレビュー 《門の魔道士》(カードショップ セラ) スポンサーリンク 関連記事 『アバター 伝説の少年アン』新カード情報:ビギナーボックスに収録される各色のカードが公開 8月15日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』のビギナーボックスに収録されるカードの情報が公開されました。 ... 『アバター 伝説の少年アン』のメカニズムおよび新カードが一挙公開!気・水・土・火の技の詳細も 8月13日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報やメカニズムが公開されました。 新メカニ ... 『マーベルスパイダーマン』新カード情報:条件付きでリアニメイト能力を持つインフィニティ・ストーン 8月1日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 新たなSecret Lair製品が登場。《エーテル宣誓会の法学者》 《ゴブリンの技師》 《屋敷の踊り》 《電結の荒廃者》 《鋳造所の検査官》が公開 日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 ノンフォイル版は29.99ドル、フォイル版は59.99ドル。 ... 新たなSecret Lair製品が登場。《再処理》 《強引な採掘》 《森を護る者》 《世界のるつぼ》 《ズアーの宝珠》が収録 日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 『久遠の終端』統率者デッキの「惑星を形作る者」とSecret ...
強いとか弱いとかじゃなく楽しそうなカード
使えるタイミングが限定されすぎてる気がしなくもない
えらく珍しいタイミングで干渉するカードやね
PWを守る用なのは分かるけどフレーバー的にこの人の役割ってなんだろう
これまた青使いが一人勝ちする手段が増えたな。
対戦相手が同盟組んだところを対象変えて妨害手段が多い方を撃破。
で後は妨害されずにコンボしてトドメとか。
俺の抹消者に向かって殴ってこいよ的な?スズメ蜂の巣でもいいな
※3
イラストはあの特徴的な輪っかから出身次元はヴリンと推測
でもヴリンて何するんだ?
猫デッキのサブテーマが装備品、ドラゴンがランプで、ウィザードデッキのサブテーマは戦闘の操作かな?
吸血鬼はなんだろ?
一瞬PWテフェリーにと思ったけど丸くないし勝ちに繋がらないから不採用かな
ズルゴやラフィークとかのワンパン系をガラ空きの誰かに移せれば強いけどチャンプされて終わりそうだし不利な時以外に使えば二人からヘイト買うし使いにくいな
こいつの能力で旧コジレック辺りの攻撃を別のプレイヤーに逸らした場合、
滅殺の生け贄は元々攻撃されたプレイヤー、って事でいいんかね?
攻撃クリーチャーが指定されて、滅殺が誘発して、コイツを唱えてもスタック上の滅殺の目標が変わらないように見えるけど、
防御側プレイヤーが変更されたら滅殺の生け贄も変更されるのかな。
wikiを読んだ感じだと、攻撃先の指定と攻撃による誘発能力がスタックに置かれた後にアクティブプレイヤーに優先権が発生し、優先権がパスされた後で門の魔道士が唱えられて戦場に出る。すると攻撃先が変わる(「指定の手順の間に不適正な処理」が発生?)ので、ステップの手順が巻き戻され、その結果攻撃による誘発能力も選び直しになるから、コジレックの滅殺も新しい攻撃先に変更されるように思うんだがどうだろうか。
http://mtgwiki.com/wiki/%E6%94%BB%E6%92%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97
何回wiki読んでもわからないので弁護士の人呼んでください
ボロスの牛くん殴らせようぜ
当たり前だけど不適正な攻撃相手を選ぶことはできないよな
バンドを組んだクリーチャーの1体を対象にしても、攻撃相手は選び直せないよな?
※10
滅殺は「防御プレイヤー」にパーマネントを生け贄に捧げさせる能力。
CR508.4により防御プレイヤーとは
「そのクリーチャーがその戦闘において攻撃クリーチャーになった時に攻撃していた」
相手次第で決定されるので、そのあとで攻撃相手が変わっても変更されない。
よって滅殺で生け贄に捧げるプレイヤーも変わらない。
バンドのうちの1体だけ選ぶの(その状況が起こるかどうかはともかく)楽しそうだと思ったけど、普通に別動隊で攻撃してダメージだけはバンド同士で割り振りますよーになるだけっぽいね。
※15
ありがとう
※15
攻撃相手が変わってもステップの巻き戻しは起きないということ?