8月8日、マジックオンライン上で行われたパイオニアチャレンジ。優勝は5色白日ニヴを使用したHODORTIMEBABY選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
5色白日ニヴ
プレイヤー:HODORTIMEBABY |
2nd |
アゾリウススピリット
プレイヤー:TRAFT |
3rd |
バントコントロール
プレイヤー:KANISTER |
4th |
スゥルタイ昂揚
プレイヤー:SEVENTHPROPHET |
5th |
ボロスバーン
プレイヤー:AMAZINGTHEMONKEY |
6th |
アゾリウススピリット
プレイヤー:BLASTOIDS |
7th |
5色白日ニヴ
プレイヤー:TOASTXP |
8th |
緑単ニクソス
プレイヤー:GAZMON48 |
トップ8デッキリスト
優勝:5色白日ニヴ(ヨーリオン) プレイヤー:HODORTIMEBABY |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《森/Forest》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
1:《島/Island》
2:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《山/Mountain》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《平地/Plains》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1:《沼/Swamp》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
36 lands
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:《ニヴ=ミゼット再誕/Niv-Mizzet Reborn》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
16 creatures |
2:《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《白日の下に/Bring to Light》
4:《戦慄掘り/Dreadbore》
1:《永遠神の投入/Enter the God-Eternals》
1:《絶滅の契機/Extinction Event》
1:《陽光の輝き/Solar Blaze》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《完全なる終わり/Utter End》
2:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
28 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《戦争の犠牲/Casualties of War》
1:《破滅の刻/Hour of Devastation》
2:《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
1:《殺戮遊戯/Slaughter Games》
1:《スカラベの神/The Scarab God》
3:《思考消去/Thought Erasure》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《復活の声/Voice of Resurgence》
15 sideboard cards |
2位:アゾリウススピリット プレイヤー:TRAFT |
 |
 |
デッキリスト |
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
9:《島/Island》
2:《マナの合流点/Mana Confluence》
3:《平地/Plains》
22 lands
4:《天穹の鷲/Empyrean Eagle》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
2:《ネベルガストの伝令/Nebelgast Herald》
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
3:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
3:《鎖霊/Shacklegeist》
4:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
3:《天球の見張り/Watcher of the Spheres》
35 creatures |
3:《高尚な否定/Lofty Denial》
3 other spells
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《亡霊招き/Beckon Apparition》
1:《敬虔な命令/Devout Decree》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《希望の光/Light of Hope》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
3位:バントコントロール(ヨーリオン) プレイヤー:KANISTER |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《森/Forest》
3:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
3:《島/Island》
2:《平地/Plains》
1:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
34 lands
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4 creatures |
3:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《吸収/Absorb》
4:《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
4:《検閲/Censor》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
4:《選択/Opt》
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
42 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《不可解な終焉/Baffling End》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
15 sideboard cards |
4位:スゥルタイ昂揚 プレイヤー:SEVENTHPROPHET |
 |
 |
デッキリスト |
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
1:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《イプヌの細流/Ipnu Rivulet》
2:《島/Island》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《沼/Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
1:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
23 lands
1:《半真実の神託者、アトリス/Atris, Oracle of Half-Truths》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1:《墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow》
3:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
2:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
18 creatures |
1:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1:《死者を目覚めさせる者、リリアナ/Liliana, Waker of the Dead》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《食らいつくし/Eat to Extinction》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
19 other spells
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
5位:ボロスバーン(ルールス) プレイヤー:AMAZINGTHEMONKEY |
 |
 |
デッキリスト |
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
7:《山/Mountain》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
19 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ギトゥの溶岩走り/Ghitu Lavarunner》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
4:《ヴィーアシーノの紅蓮術師/Viashino Pyromancer》
1:《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker》
21 creatures |
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
4:《魔術師の稲妻/Wizard’s Lightning》
20 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
4:《灼熱の血/Searing Blood》
4:《頭蓋割り/Skullcrack》
4:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
6位:アゾリウススピリット プレイヤー:BLASTOIDS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
8:《島/Island》
2:《変わり谷/Mutavault》
4:《平地/Plains》
22 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《天穹の鷲/Empyrean Eagle》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
4:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
3:《鎖霊/Shacklegeist》
4:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
32 creatures |
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《高尚な否定/Lofty Denial》
6 other spells
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《敬虔な命令/Devout Decree》
2:《精鋭護衛魔道士/Elite Guardmage》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《悔恨する僧侶/Remorseful Cleric》
3:《正義のうねり/Surge of Righteousness》
15 sideboard cards |
7位:5色白日ニヴ(ヨーリオン) プレイヤー:TOASTXP |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《森/Forest》
3:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
1:《島/Island》
2:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《山/Mountain》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《平地/Plains》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1:《沼/Swamp》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
36 lands
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
4:《ニヴ=ミゼット再誕/Niv-Mizzet Reborn》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
13 creatures |
1:《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《白日の下に/Bring to Light》
1:《木端+微塵/Cut+Ribbons》
3:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
4:《戦慄掘り/Dreadbore》
1:《永遠神の投入/Enter the God-Eternals》
1:《破滅の刻/Hour of Devastation》
1:《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
4:《思考消去/Thought Erasure》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《完全なる終わり/Utter End》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
31 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
2:《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
1:《戦争の犠牲/Casualties of War》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《探索する獣/Questing Beast》
1:《殺戮遊戯/Slaughter Games》
1:《スカラベの神/The Scarab God》
4:《復活の声/Voice of Resurgence》
15 sideboard cards |
8位:緑単ニクソス プレイヤー:GAZMON48 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
15:《森/Forest》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
21 lands
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
3:《翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
19 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《アーク弓のレインジャー、ビビアン/Vivien, Arkbow Ranger》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》
20 other spells
1:《連結面晶体構造/Aligned Hedron Network》
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1:《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《キランの真意号/Heart of Kiran》
1:《隕石ゴーレム/Meteor Golem》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
1:《グレートヘンジ/The Great Henge》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
1:《新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
24位:4色人間 プレイヤー:FUJICOLOR400 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《霊気拠点/Aether Hub》
3:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
4:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
1:《森/Forest》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《沼/Swamp》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
2:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
24 lands
3:《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
3:《実験体/Experiment One》
3:《ドラニスのクードロ将軍/General Kudro of Drannith》
4:《光袖会の収集者/Glint-Sleeve Siphoner》
3:《反射魔道士/Reflector Mage》
4:《ならず者の精製屋/Rogue Refiner》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
28 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《集合した中隊/Collected Company》
8 other spells
3:《アラシンの僧侶/Arashin Cleric》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《優雅な鷺の勇者/Heron’s Grace Champion》
2:《人質取り/Hostage Taker》
3:《歴戦の神聖刃/Seasoned Hallowblade》
2:《罪の収集者/Sin Collector》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
5色白日ニヴ(ヨーリオン/なし) |
6(2)/2 |
25% |
アゾリウススピリット |
3(2) |
9.37% |
緑単ニクソス |
3(1) |
9.37% |
スゥルタイ昂揚 |
3(1) |
9.37% |
ナヤウィノータ |
2 |
6.25% |
バントスピリット |
2 |
6.25% |
黒単アグロ |
2 |
6.25% |
イゼットフェニックス |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
7(2) |
21.8% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER CHALLENGE – マジック米公式サイト
へ~パイオニアのバントヨーリオンも大体スタンの骨組みと変わらんのね。
選択が大量に入ってるのは80枚のリスク減らすためかな?
高速コンボが去ってすっかりミッドレンジ天国だな
ミッドレンジはデッキ単価高いからショップもWotCもニッコリやな
次はウーロを禁止してほしい
別に今の環境が問題だとは思ってないけど、コンボってミッドレンジがのさばる抑止弁の役割も兼ねてるからあんなに駆逐しちゃって大丈夫なんかな。
パワカばかりで嫌になる
プレイスキルで勝つ気がないのかな
1:《木端/Cut》
0:《微塵/Ribbons》
とは
インバーター死滅してたワロタ
禁止言ってたやつ
パワカじゃなくスキルでとか独創的なデッキで、って言ってるやつその路線じゃもうコピペ狙いはキツイぞ
>>8
何言ってるの?
サイドボードの歴戦の神聖刃は赤にしてもいいかも
死儀礼が活躍してる
※5
ブリーチ禁止になったけどロータスコンボ自体残ってるからまた戻ってくるでしょ
多様性ある環境で楽しそう!
カニキまた入賞してるのか
どのフォーマットでも結果出しててほんとすごいな
ヨーリオンのエフレイエ感
ウーズ嗜好に目覚めたクードロ将軍
スタン、パイオニア、モダンではウーロ君 見ない日は来ない
誰がやってるのこのフォーマット
チェインコンボ禁止が功を奏したな
曇天の空間にようやく日が射した感じ
スタンパイオモダンレガシー、上から下までウーロウーロウーロウーロ
ディグに墓地食わせるより、ウーロに墓地食わせた方が強い??
21
それなんだよな。ウーロを無視して勝てるコンボ・アンフェアな動きができるデッキが禁止喰らっていったら行きつく先はウーロミラーのデブミッドレンジゲーになるのは明白。
ミッドレンジ好きな人には良いけど、メタ回るんですかねー?
パイオニアはこういうのでいいんだよこういうので
ウーロはtop8に16枚
まだまだ大丈夫
※23
ミッドレンジだけとチェインコンボだけだったら
10人中10人がまだミッドレンジ環境好むと思うよ
一体誰が『何も出来ずただ対戦相手が黙々とソリティアしてるのが見たくてMO起動する』と思う?
勿論、少々ならチェインコンボは絶対必要だと思うけどね
コンボ自体はMTGの華だし
どこもかしこもウーロばかりだな
禁止を話題に出させたいような記事タイトルやめろ
ウーロ環境だとマナクリとして使えなくても死儀礼は墓地対策としても機能するから悪くないんだな
そもそもミッドレンジ好きな人はウーロ嫌いな人の方が多いのでは?
前提としてランプ系はミッドレンジに強く、どちらかというと天敵だと思われる
デッキの数がいくつ〜って禁止誘導してるよね
このサイトのコメ欄はそれだけ影響力あるから当然だけど
※30
ミッドレンジ好きもみんなウーロ使ってるのでセーフ
まあミッドレンジだろうとコントロールだろうとランプだろうとウーロは全部に出張ってくるんですけどね
結局スタンと同じで一番上のデッキが禁止で消えても二番手がトップになるだけなんだよなあ
これはもうウーロ禁止したら間違い無く良環境だな(ウーロ買いたく無い)
禁止するならスタンで御存命のうちだと思うんだがな…
ウーロ禁止とまではいかないんやろなぁ・・・(スタン落ちまでは
別にウーロ禁止してもそれを採用していたデッキは、
デッキの潤滑油+延命+フィニッシャーを他のカードにするだけでなくならんな
※32※33
悲しいけど現実はそれだよね
シミックカラーが含まれるならほぼ確実にウーロ搭載
脳死でウーロ搭載、そしてそれが強いっていう
※37
それを1枚のカードでやってのける奴なんてウーロしかいないから
未だ真実を覆せるニキおって草
はよ自分の次元に帰って
バーンもスピリットも勝ててるし
良環境だと思う
スピリットの主流は二色に戻ったのね
デッキに合ったカウンターを貰って二色で手堅くまとめる方が良くなったのか
ルーカファイアーズの入賞は1人か
立ち位置いいと思ったんだけどな
M21のリリアナがスゥルタイ昂揚に入ったか!
やっぱサテュロスの道探しがいれば強いんだよ早くヒストリックにも道探しくれ
フェッチランドでもいいぞ
ウーロ禁止にしても良環境にならなかったらどうする?次の案もあるの?
そんな事考えてる暇あったら、練習して強くなった方が良いよ
仕込みの練習かな
ウーロはモダンパイオニアまでならいつか禁止されそうだけどまだやろな
スタンはローテでニッサ落ちても居座るならダメなパターンや
PDT「ウーロを禁止にしないためにスゥルタイ(混成マナ)のめちゃ強な探査クリーチャーを出します」
ウーロ取り上げれば良環境になりそうではある
次のクソが出てきたらそれを取り上げれば良いだけ
メタが回ってなんとかなるでしょ
ちょっと前までのスピリットはバントが主流だった気がするが今は青白なんだな
ウーロ連打でアグロ相手に間に合うの意味不明過ぎる。
※45
お前も書き込んでる暇があったら、練習して強くなった方が良いよ
スタンのらせん禁止はどう考えてもウーロの生贄だし他環境でも後1年は放置されるだろうな
コンボデッキが消えれば以前まで活躍してたデッキが再浮上してきたか…..
サイドボードから減衰球消えてるけど、まだ入れてた方が良さそうな気がする
ウーロは300円なら禁止文句言う人半分以下くらいになりそうw
なにその無駄な仮定
持ってないから文句を言ってるって仮定なんだろうけど再生、猫窯が集めてたヘイトを思うとそうは思えんな
寧ろ高いと持ってる人は禁止して欲しくないから静かにするけど安いと気軽に文句言えるし遭遇回数も増えるから激増しそう
最近ウーロ禁止にしてほしくないやつの擁護がすごいな
そりゃ紙で持ってるなら禁止にしてほしくはないだろうけど