『統率者(2015年版)』プレビュー4日目:打ち消し・バウンス・ドローの青合流点とトークン
日本時間の11月6日、米マジック:ザ・ギャザリング公式サイトにて来週11月13日発売のカジュアルフォーマット「統率者戦」向け製品『統率者(2015年版)』公式プレビュー4日目が開始されました。
本日はカウンターとバウンス、ドローを自在に操る青の合流点サイクル《神秘の合流点》と『ラヴニカへの回帰』からの再録となる《静穏の天使》、さらには各種トークンカードが公開です。
プレビューカード
![]() |
![]() |
トークンカード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本語版画像新規分
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
OF ANGELS AND CONFLUENCES – 米MTG公式サイト
TOKENS OF COMMANDER (2015 EDITION) – 米MTG公式サイト
『統率者(2015年版)』カードギャラリー – 米MTG公式サイト
どうして毎回サイクル中青だけインスタントにするのさ…ズルいよ
No5のトークンがない…
小回りが効くのは青命令だけど、これは中々豪快やね
単純に6マナ、9マナ払うマナリークじゃなくて、スタック合戦になった時に呪文何個も狙えるのは便利やな、ドローは完全に腐る要素無いし当然インスタントだし
そして金トークンは嫌な予感しかしない、どれの再録だ
モダンで使えたらクソ高くなってたんだろうな
同じトークンが2枚あるけど、片方は警戒持ちの兵士トークンかな
「ジェイスの創意」や「否定」の完全上位互換だなぁ
モダンで使いたい…
※2,6
ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。
金箔付け再録かよwww
マカール王か金箔付けしかしか金使わないからな!
統率者セットがモダンでも使えたら沸騰しすぎて手に入らないパターンなるわ
テーロスの死の国には黄金はありふれてるから、新規カードが使うほうが可能性高そう
そりゃ打ち消しはインスタントじゃないと全く意味無いけどさあ・・・
だったら他合流点もインスタントで良かったじゃないか・・・。
ただでさえEDH最強色は青、次点で緑と言われてるくらいだしさあ・・・。
それで今のところレガシー級はあるのかね?
ないです
全体的に重め、他と合わさると強いカードが多い印象
神秘の合流点はひとまず1枚差しで試してみたさある。青いカードは重めの新カード来ても最終手段willの種があるのが敷居低くて楽しい。
神秘の合流点(劣化謎めいた命令)はインスタント5マナ3ドローってだけでジェイスの創意を上回るな。
インスタントを回収する生物とこれだけでぐるぐる回せるから無限マナから一気に勝てるね。
トークン見て何が採録されるか予想するの楽しい。
外身の交換、急速混成、ターランド…。
狼は獣性の脅威かな?青緑剣だったりしないか。
レガシー級が出てないのは
宿敵とかの反省を活かしてる?のかな
ゾンビドラゴンがゾンバートメントで使われるとか、砂岩の巫女がMUDで使われるとかそういう小さな変化はありそうだけどだだ強枠はないね今のところ
純粋な強さでのレガシー級っていうとネメシスクラスになっちゃうからな
統率者戦でAが「本体にx点火力」B「それにスタックでゲインライフ」C「ちょっと俊足でクリーチャー出しとく」って時にDが「神秘の合流点でモード三人とも3マナ払ってな^^」感じに使うのか
>>22
その状況ならBとCの呪文だけ打ち消して1ドローも良いな
ヴィンテージ級の赤の合流点ならあるでよ
ヴィンテだと赤の合流点何積みできるの?ヴィンテもレガシーもやってないからわからない…
※22見て3つ選べるってのが対戦相手3人を想定してのデザインだと初めて気づいた。
青優遇やめろ
いっつもインスタントでズルい
今回の合流点サイクルのバランスはいいよなぁ
マナコストから考えると十分高性能だけど元々のコストがそこそこあるから下の環境ではどうだろうという感じの
エクスデス・トークンいてクッソ笑ったwwwwwwww
ビーストトークンがキモい