『エルドレインの王権』新カード情報:赤の発生源が与えるダメージを+2する伝説のドワーフなど
日本時間の9月16日、各種情報ソースより10月4日発売の通常セット『エルドレインの王権』に収録されるカードが複数枚公開されました。
9/16 21:30 《Drown in the Loch》について追記を行いました。
9/16 23:30《Lonesome Unicorn》《Silverflame Squire》《Tuinvale Treefolk》《Garenbrig Squire》について追記を行いました。
※テキストの修正を行いました。ご指摘いただきまして誠にありがとうございます。
公開カード
![]() 《Torbran, Thance of Red Fell》(1)(赤)(赤)(赤) あなたがコントロールする赤の発生源が対戦相手や対戦相手のコントロールしているパーマネントにダメージを与えるなら、代わりにそれはそのプレイヤーやパーマネントに、その点数に2を足した点数のダメージを与える。 2/4 |
![]() 《Archonte de I’absolution》(3)(白) 飛行 3/2 |
![]() 《Drown in the Loch》(青)(黒) 以下から1つを選ぶ。 |
![]() 《Lonesome Unicorn》(4)(白) 警戒 3/3 《Rider in Need》(2)(白) 警戒を持つ白の2/2の騎士・クリーチャー・トークンを1体生成する。(その後、このカードを追放する。あなたは後で追放領域からこのクリーチャーを唱えてもよい) |
![]() 《Silverflame Squire》(1)(白) 2/1 《On Alart》(2)(白) クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。それをアンタップする。(その後、このカードを追放する。あなたは後で追放領域からこのクリーチャーを唱えてもよい) |
![]() 《Tuinvale Treefolk》(5)(緑) 6/5 《Oaken Boon》(3)(緑) クリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを2個置く。(その後、このカードを追放する。あなたは後で追放領域からこのクリーチャーを唱えてもよい) |
![]() 《Garenbrig Squire》(1)(緑) あなたが出来事を持つクリーチャー・呪文を唱えるたび、ターン終了時までGarenbrig Squireは+1/+1の修整を受ける。(出来事を経験している必要はない。) 2/2 |
味方のクリーチャー全員+2/+0修整に、ショックですら4点火力か
4マナ出る頃にはゲーム終わってる
1マナ0/4で刷りなおして
+2はでかいけどタフ4だからコイルにあたるからネヘブと同じでスペックは高いけど…コースかな?
6点5点5点9点になるのか…
残念レアかぁ・・・と思ったらアンコかよ!?
シングルシンボルだしリミテ荒れるなw
×2かと一瞬期待したら+2だった
残念
ドワーフをかっこいいと思ったのは初めてだ
横並びできる赤のカードあれば全体バフ的に使えるのか。ていうかこれティボルトさんの最良のパートナーじゃないか?
災厄の行進アグロに2枚くらい入れれば強そう
タフ4で3点火力で落ちないのもなかなか良いね。
焦がし吐きと厄災で最低本体6点とか結構やばくない?
ええやん
パーフォロスで使うわ
また赤単が隆盛してまう
災厄型の赤単にワンチャン出てきたな!
このドワーフさんがトランプル付与状態でタフ2にブロックされた際の挙動が知りたい
ネヘブは出したターンに仕事しないけどこいつは仕事し得るからワンチャンあると思う
※2
馬鹿かな?
横並べしてとどめ指すんだよ
※15
実際にダメージを与えるのは割り振り後の戦闘ダメージ・ステップだからブロッカーに4点ダメージになるだけ
スタンじゃ無理だけど、鎖回しで全体に3点づつ飛ばせるのか…!
落ちにくいタフネス4とアグロでも多すぎない4マナが偉いな。しかも出せばすぐ効果発揮できるし。厄災の行進と組むのが楽しそう。
※15
確かに、ややこしそうやね。
ワイも知りたいわ。
教えて、エラい人。
厄災のダメージが全部3点になるのはかなりフィニッシュ性能高そう
このドワーフは着地と同時に相手やれるから結構強そうな気がしますな
※18
仕事もはやすぎ、スコ。
サンクスです。
ゴブリンの名手でタフ3以下全滅に出来るな
青黒誤訳し過ぎでは…?
Drown in the Lochの一つ目の効果の「そのクリーチャーのコントローラー」は「その呪文のコントローラー」の間違いでは???
コピペをミスったのかな???
青黒インスタント接続詞が「がが」になってますよ
青黒のカウンターつよ
○災厄の行進
×厄災の行進
打ち消しが流行らないから、除去と同居させてみました。って事?
※27
管理人には悪いけど二箇所もあって、ちょっと笑ってしまったわ
マナコストががマナコストがが…
Drown in the Lochの和訳滅茶苦茶だな
このオラクルだとそもそも点数で見たマナコストが墓地にあるカードの枚数より多い呪文やクリーチャーは対象にもとれないだろ
青黒のスペル、オラクル見た感じ、対応で墓地のカード減らされたらフィズるってことか
ドワーフ出されるとつらいなー
ドワーフおじさんはトドメに出すカードやな
このドワーフが居ればデビルとかの1点ペチペチ系がスゴいことに
以下から1つを選ぶ。
点数で見たマナ・コストがその呪文のコントローラーの墓地にあるカードの数以下である呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
点数で見たマナ・コストがそのクリーチャーのコントローラーの墓地にあるカードの数以下であるクリーチャー1体を対象とし、破壊する。
アリーナ対応だね。対象に取れない状態だと狙えないようにすることで分かりやすさアップだね。
赤のドワーフだけど装備関連じゃないのか
※23
すまん結果は変わらんが説明が間違ってたわ
戦闘ダメージ・ステップでダメージを割り振るんだけどそのときに今回のドワーフみたいな追加ダメージは考慮せずに割り振るからブロッカーに2点、プレイヤーに0点になる
それにドワーフの効果でブロッカー4点、プレイヤー0点になる
このモード呪文どうなんやろ
3枚くらいは墓地に落ちてないと役に立たんのよなあ
※40
せっかく2マナなのに序盤では使い物にならなそうやな
ディーミア・リア二メイト殺しにしかならんわ
相手の墓地を肥やす必要があるのは厳しいな
2マナガーゴイル君と組み合わせれば、まあまあ行けるか
青黒呪文はモダンのLOデッキなら輝けそう
この執政官…何故にプロテクション白なんだ…
赤だったら使ったのに…
トカゲ→行進→チャンドラ→ドワーフで23点かよすげえな。
どっか除去されても後は火力で詰められるくらいにはなるな。
2マナだけど2T目にはほぼ使えないであろうカードをどう評価するかだな
少なくとも4枚積みたくはない
アショク君せっかくLOの気配してきたのに噛み合ってなくて辛いっすね
青黒呪文こういうの求めてた
こいつが出てる状態でパワー3・トランプルのクリーチャーがタフネス2のクリーチャーにブロックされた場合、クリーチャーに2点・プレイヤーに1点を割り振った後にそれぞれ+2されて4点と3点になる、でいいよね?
割り振り火力の類も基本的に同じ挙動のはず
そう考えると呪文砕き相性ええな
青黒の呪文モダン以下なら思考掃きと合わせて使いたい
まーたアンシーが値上がるカード刷ってる…
※41
悪意ある噂とか組み合わせれば…でも強そうに見えるカードね
ただ今のディミーア家の諜報にはメタよね
ドワーフモダンでも
溶岩の投げ矢、はらわた撃ち、なんかとも合わせてみたいな
俺くらいになるとこの青黒上のモードで唱えてスタックでレリック切るよ
ンアッーーー!ーー!!
この執政官は同色対策サイクルの一つなのかな?他と比べると丸くなってる感じがある
わざとかってぐらい間違い多いけど、管理人の能力の問題?
じゃあわざとなんじゃん?
青黒カンスペ強いとは思うけどこれ使う場面とかそんなあるかね
Torbran, Thance of Red Fellが居るときは、赤のパワーが4のトランプル持ちがタフネス3の真火の隊長にブロックされた場合には、真火の隊長に3点割り振って、超過した1点がプレイヤーに割り振られた後に、真火の隊長に+2点で5点、防御プレイヤーに+2点で3点が与えられて、真火の隊長の能力で攻撃側に5点跳ね返ってくるという……
真火の隊長に4点割り振ることも可能だけど、6点跳ね返ってくるだけだから、損害が大きくなるだけだから普通はまずやらないよね
あと、忘れられがちだけどダメージが軽減される場合でも割り振りは普通に行うから、プロテクション(赤)持ちにブロックされても、そのタフネス分だけ割り振って、その上で超過する分があればその点数に2を足したダメージを防御プレイヤーに叩き込める(もちろんブロッククリーチャーは死なないが)
57
さすがにもう気持ち悪いよ
いつまでもいつでももさー
多すぎやししゃーない
誤字も問題も管理人変わってから
57
多分、ルールの知識の問題
If節とか対象のルールがあいまいだと意識が向かない
後、もちろん英語力も
案外ただのコメ稼ぎなのでは?
指摘コメントでコメント数が伸びる
壊死性の傷がイマイチなのと同じで青黒の呪文は最終的に使われない感じになりそう
青黒のやつは1枚挿しにして後半構えながらフィニッシャー叩きつける分には良さ気に見える
管理人が変わってから毎回のように問題起こしてるよな
相手がやたらに自分の墓地枚数を気にし出したらこいつを握ってるって事か
盤外のプレイスキルが問われるな
テキストの間違いは前の管理人の時にもしょっちゅうあったと思うけどな。
なんにせよ「気に食わないなら別のとこ行けば」で終わりよ。
文句を付けるのが目的でないんならね。
まとめサイトなんて大体ツールで適当な事書いて監視するくらいの仕事が関の山だしな
何人で運営してんのか知らんけど、いっそ5chのコピペサイトに転身したらどうだ
前の管理人は裏で陰口叩いたりしなかったんだよなぁ
文句言われるのが嫌ならビジターに校正作業させて手を抜こうだなんてコスいこと考えず真面目に推敲すれば良いだけなんだよなぁ
twitterじゃないんだから小学生レベルの文章ミス連発して逐一指摘させてたら、そりゃ皮肉の1つも付いてくるよ。手間も時間も人件費も掛からないんだからそのぐらい安いもんでしょ?
赤信心力あるし、テーロス後はこいつやばい気がする
継いでくれてるだけでも新管理人は頑張っとる
3マナチャンドラやら戦親分がリーガルな環境でこのドワーフはヤバイだろ
本体のスタッツも実質4/4で悪くないし、赤系のアグロならとりあえず突っ込んどけな一枚になりそう
管理人さんもっと大会結果もあげてください
まーたトネさん湧いてるよ
レアでないのが不思議なカードだな。墓地2枚もあれば凄い強くなる
大祖始の遺産が立ってると使いにくいけど、あまり気にならない
※57みたいな陰湿ネチネチ野郎が湧いてて気持ち悪い
選択式呪文の翻訳は
・を付けてもらえると
・見やすい。
ジャッキーチェンおるやんけ!
一番陰湿なのはここの管理人だけどな
ドワーフかっこええ。赤単まだ頑張れそう。
下だと焼尽の猛火撃ちたい。
裏アカの発言を誤爆する陰湿奴の話はやめるんだ!!
ドワーフ強すぎんだろ……
赤の発生源なら火力も戦闘ダメージもそれ以外も、なんでも+2ってヤバイ。
行進スライの4t目に叩きつけてGGだわ。
鎖回しは赤単にするだけの価値があるカードだったけどこのドワーフはどうなるだろうね
どあーふやべえ。。。
脚光出してあるだけでも強いし、赤黒スリスもやばい
強いて言うなら4マナなのがネックだけど……スカークの炭鉱者が落ちてしまうのが悲しいな
アリーナBO1は次環境も赤単まみれで赤単に勝ち目無いデッキは人権無さそう
ラースの灼熱銅のクリーチャー化して、ちょっと手を加えたのか
このドワーフは普通にバーンのフィニッシャーやれる
雑なバーラン的な使い方するだけでも強いしとにかく生かしたら死ねる
ドワーフとレン6並べると[-1]が稲妻になるのか
なかなかエグいな
誰だって同じこと思ってる癖に口に出したら陰湿呼ばわりは草
出さない奴のがよっぽど陰湿やぞ
あれが普通の反応だと思っちゃうんだ
きっかけを管理人さんがくれてるんだから、ミスってたらみんなで推敲して完成させたらそれでいいじゃん。指摘したらちゃんと直してくれるんだし。
※93
そんなに大木くんのノート酷かったの?
※93
遠回しにノート書いた奴を煽るのはやめてさしあげろw
青黒のやつは思考崩壊と一緒に使ってパーミッションすれば解決だな
まあ実際には気の長いコントロールで最後に蓋する為に2枚くらい採用ってところか
このドワーフは数週間後に悪口で埋め尽くされるくらい壊れてる。チャンドラフェニックス自身が抜けるレベルだ。
あんまり強さを感じない。重い
灯争チャンドラや実験の狂乱が使われてるんだからこの重さでも使われるでしょ。
そこから先へのアド源か、出したターンに勝ちに持って行くカードかの違いはあるけどね。
なので行進スライの頂点かな。
4マナで赤限定だけど戦争の貴神と刈り疵の上位互換を合わせたような生物だから書いてあること自体は明らかにおかしい
とりあえず、山が無色なことと
チャンドラの能力で生み出される紋章が無色であることは100回くらい言及されそう
管理人さんへ
Lonesome Unicornはアンコじゃなくてコモンだと思います