日本時間の8月8日、マジック公式サイトにて8月23日発売の特殊セット『統率者2019』公式プレビュー4日目が開始となりました。
本日は赤黒となった新チェイナー《悪夢の達人、チェイナー》やそれと相性の良いマッドネスのカードが公開。
また、公式より《議事会の流刑者、ギレッド》を統率者としたデッキが紹介されました。
カードギャラリーには大量のカードが追加されています。
公開カード
ギャラリー追加分
公式デッキ紹介
デッキ名:原初の起源 統率者:議事会の流刑者、ギレッド/Ghired, Conclave Exile |
 |
 |
デッキリスト |
8:《森/Forest》
7:《平地/Plains》
4:《山/Mountain》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》
1:《ジャングルの祭殿/Jungle Shrine》
1:《サングラスの大草原/Sungrass Prairie》
1:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
1:《花咲く砂地/Blossoming Sands》
1:《灰色革の隠れ家/Graypelt Refuge》
1:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
1:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《岩だらけの高地/Rugged Highlands》
1:《カザンドゥの隠れ家/Kazandu Refuge》
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
1:《ガーゴイルの城/Gargoyle Castle》
1:《ならず者の道/Rogue’s Passage》
1:《クローサの境界/Krosan Verge》
1:《ナヤの全景/Naya Panorama》
1:《無限地帯/Myriad Landscape》
1:《灰のやせ地/Ash Barrens》
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》
1:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
39 lands
1:《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》
1:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1:《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage》
1:《第三の道のフェルドン/Feldon of the Third Path》
1:《ロック鳥の卵/Roc Egg》
1:《旅する寺院/Wayfaring Temple》
1:《心臓貫きのマンティコア/Heart-Piercer Manticore》
1:《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
1:《賞罰の天使/Angel of Sanctions》
1:《炎駆の乗り手/Flamerush Rider》
1:《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader》
1:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《風番いのロック/Wingmate Roc》
1:《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths》
1:《ゼンディカーの魂/Soul of Zendikar》
1:《イマーラ・タンドリス/Emmara Tandris》
1:《巨大オサムシ/Giant Adephage》
1:《荒廃の双子/Desolation Twin》
18 creatures |
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance》
1:《探検/Explore》
1:《遥か見/Farseek》
1:《無形の美徳/Intangible Virtue》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:《隔離する成長/Sundering Growth》
1:《内にいる獣/Beast Within》
1:《巨大な威厳/Colossal Majesty》
1:《耕作/Cultivate》
1:《精霊の絆/Elemental Bond》
1:《ミミックの大桶/Mimic Vat》
1:《ナヤの魔除け/Naya Charm》
1:《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
1:《新鮮な肉/Fresh Meat》
1:《兵士の育成/Growing Ranks》
1:《調和/Harmonize》
1:《重大な落下/Momentous Fall》
1:《再度の収穫/Second Harvest》
1:《真っ二つ/Slice in Twain》
1:《魂の鋳造所/Soul Foundry》
1:《巫師の天啓/Shamanic Revelation》
1:《ファイレクシアの再誕/Phyrexian Rebirth》
1:《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment》
1:《報いの時/Hour of Reckoning》
1:《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
26 other spells
1:《巣を守る者、アトラ・パラーニ/Atla Palani, Nest Tender》
1:《絶壁の救助者/Cliffside Rescuer》
1:《指揮官の徽章/Commander’s Insignia》
1:《悲運な職工/Doomed Artisan》
1:《満開/Full Flowering》
1:《ギレッドの好戦性/Ghired’s Belligerence》
1:《憎悪の蜃気楼/Hate Mirage》
1:《忘却の偶像/Idol of Oblivion》
1:《コイルの破壊者、マリーシ/Marisi, Breaker of the Coil》
1:《オーランの凍り牙/Ohran Frostfang》
1:《耕しカカシ/Scaretiller》
1:《セレズニアの賛美者/Selesnya Eulogist》
1:《世界魂の歌/Song of the Worldsoul》
1:《航海士、ターンガース/Tahngarth, First Mate》
1:《地盤のヘリオン/Tectonic Hellion》
1:《数多の声/Voice of Many》
16 New cards |
ソース
『統率者(2019年版)』デッキリスト – マジック日本公式サイト
悪夢の才能 – マジック日本公式サイト
あともう一人黒赤のレジェンドで新録のジェネラルは終わりかな?
初代チェイナーがパッとしないやつだったけど、こいつはなんか悪さしそう
イゼ速民は不安よな
タソガレ 動きます
スタンダードショーダウン限定絵柄の基本土地再録早くて笑える
赤黒となったチャイナーが追加されてもねぇ
初代チェイナーがパッとしないとかEDHにわかかな?全然戦えるジェネラルやぞ
赤黒となった新チェイナーやマッドネス付き呪いオーラって言われてもねぇ…
※5
中国人かな?
※5、8
この流れワロタ
9
二度見したわ笑
なんかこいつ挙動キモくない?
上の能力は除去スタック起動で自己蘇生みたいなことできそうだし
下は下でこれ統率領域から出せば自分も速攻持つんでしょ?
変に直感的じゃないから強いかどうかっていうよりバグキャラみたいな印象持ったわ
おおっ、新チェイナーが出るとは思わなかったな。しかも結構強そうだし、初期チェイナーと相性良いのも個人的に評価高い。ただ相手ターンにも起動しても、色的に瞬速持ちが少ないのがね
この呪い、ネクサルの新しいオモチャかな。あとリス研とレモーラ置いてくる奴に押しつけたいな。知恵の呪いっていうフレーバー的にも合ってる気がする。まああの辺は引くのは任意だけど
結局ウェザーライトサーガの4人て
ヴォルラス
ジェラード
ターンガース
であと1人はケリックなの?
なんか雑に強い天使が居ないか?
チェイナーいいな
統率者じゃなくてスタンとかで使いたかった
綿密な分析のフレーバーテキストなんで変えたの
別にボーラス様のイメージにも合ってないし…
※2
むしろ初代チェイナーはEDHじゃインスタントタイミングで黒瘴とか灰色商人で無限ドレインするから単純な制圧力じゃ2代目より上
回数制限ないなら変なループ入れたけど、1回釣って勝ち狙うなら結局生き埋めでおにぎりウーズかキキジキモグファナウーズするだけだからそれなら唱える隙があるからな
※13
このエンチャミゼット様使いにくっつけると悶絶するぞ
蛇知恵好奇心ルートで自爆する上に青赤じゃエンチャ触りづらいからな
コスト踏み倒せないしそこまで悪さ出来んでしょ
そうだったのか、起動効果そこそこ重いのもあって、黒単ジェネラルだとミケウスのお手軽さであっち優先なイメージが強かったわ。周りも使ってないからわからなかった、すまん。
大物狙いは再録なので、比較画像があってもいい気がしたが
mtgに限らずだけど、自分のイメージだけで判断してしまう人って迷惑だよね
ボーラスでさえも綿密な分析するとアホになる宿命からは逃れられないのだ
呪いエンチャントはモダンで使いたい