『統率者2019』新カード情報:《沿岸の海賊行為》内蔵の蛇や、居住と墓地対策を兼ねた生物など
日本時間の8月8日、各種情報ソースより、8月23日発売の特殊セット『統率者2019』に収録されるカード、《Ohran Frostfang》、《Selesnya Eulogist》、《Voice of Many》が公開されました。
公開カード
![]() 《Ohran Frostfang》(3)(緑)(緑) あなたがコントロールする攻撃クリーチャーは接死を持つ。 2/6 |
![]() 《Selesnya Eulogist》(2)(緑) (2)(緑):いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。居住を行う。(あなたがコントロールするクリーチャー・トークン1体のコピーであるトークンを1体生成する。) 3/3 |
![]() 《Voice of Many》(2)(緑)(緑) Voice of Manyが戦場に出たとき、あなたよりコントロールしているクリーチャーの数が少ない対戦相手1人につき、カードを1枚引く。 3/3 |
エドリックさんこんな姿になって・・・
この蛇が氷雪クリーチャーである意味ってなんかあるの?
訓練場置いて居住しまくろう
鳴かず飛ばずだった沿岸の海賊行為内蔵っていわれてもねぇ‥‥
自分の生物がオーランのバイパーっぽくなるわけか。なんかモダホラに入れそびれたようなデザインしてるな
まあスタンダードで氷雪が返ってくることはほぼないと思うし、こういうセットでときどき氷雪を入れることで強化しても、まあ、いいんじゃない?
《沿岸の海賊行為》内蔵の蛇や、居住と墓地対策を兼ねた生物って言われてもねぇ…
氷雪シナジーって機能させるならデッキの要素をそれなりに氷雪に寄せないとだから、今回のこれはフレーバー以上の意味は無さそうかな
モダホラ2があるならしれっと再録されそう
ウィザーズさぁ・・・なんだいこの枠の都合でモダホラから弾かれたような氷雪クリーチャーは?
やったー海賊行為増えた
デリーヴィーが殴りやすくなりそう
オーランのバイパーのリメイクなんだから氷雪は仕方ない
むしろオーランのバイパーをリメイクすんなら接死は攻撃時に限定しないべきでしょ…
6
氷雪はストーム値的にも別に問題があるわけじゃないからそのうちスタンで再録されるよ。
でも氷雪ってアイスエイジという過去の出来事が舞台のシステムだったから
どこか別の氷に覆われた世界(次元)でも作らにゃいかんじゃない?
14
一応、カルドハイムに氷と猛吹雪の場所がある。
そこでチャンドラとラマーズが戦った。
(そういや灯争大戦にラマーズ出なかったな…)