『基本セット2020』新カード情報:カードを捨てるたびダメージを与えるルーター能力持ちの海賊
日本時間の6月25日、Twitterアカウント「Martinpdisalvo」より、7月12日発売の通常セット『基本セット2020』収録カード《Glint-Horn Buccaneer》が公開されました。
公開カード
![]() 《Glint-Horn Buccaneer》(1)(赤)(赤) 速攻 2/4 |
日本時間の6月25日、Twitterアカウント「Martinpdisalvo」より、7月12日発売の通常セット『基本セット2020』収録カード《Glint-Horn Buccaneer》が公開されました。
![]() 《Glint-Horn Buccaneer》(1)(赤)(赤) 速攻 2/4 |
©Rush Inc. All Rights Reserved.
突撃の地鳴りでクリーチャー焼きつつ本体削ったり、本体3点火力として使ったりが第一感かな
虚空自身の効果で俺の手札を20枚墓地に送る!
赤なのに2/4ってサイズが気にいらねえ
各対戦相手はやるじゃん
モマベルして殺せるし適当にネクポで捨てまくってもいけるし
ネヘブさんもいれて雄牛デッキしようぜ
今回はルーター持ってるカードがやたら多いなぁ
初心者を意識してマナフラ、マナスクのストレスをなるべく減らそうとしてるんだろうか
相手を対象に取らない
あれ?
こいつフェザーデッキで秘儀術士とフェザーが並んだときの秘儀術士の能力活用するのに使えるんじゃね?
手札入れ替えとコンボ的な?ただ弱いだろうなあ
※2
捨てる「度」やから一度に20枚捨ててもダメージは1点やぞ
赤い海賊で意味不明なルーター能力持ってるゴミ神話思い出した
※10
『カードを捨てるたび』は複数枚捨てたら複数回誘発するぞ
再活のおまけで1点飛ばすくらいしか思いつかない
なんとかして20回手札捨てられたら面白そうだけどそれなら別ので良さそう
細かいけど、ミノタウロスじゃなくてミノタウルスですよ。
イクサランにはミノタウルスはアングラスしかいなかったはずだが。
イクサランにいたミノタウルスはアングラスだったとして、
ミノタウルスな海賊がイクサラン以外にいてもいいんじゃない?
※14
まあ、海賊は逆にカラデシュにすらいるんだし何処かの次元にはいるさ
※12
そうやったのか…適当なこと言ってすまん
じゃあケルドの炎と相性良いな
弱くね?
※5
能力の起動自体は戦慄衆のほうがやりやすいのに、全体にダメージ出せるおかげで永遠衆ネヘブの方と組ませたいジレンマ
両方出てたら勝ちだしね
ルーターがあってもナーセットがいたら無駄になるんだよな・・・
ドミナリアにも海賊は居たのに何故か収録されなかったなぁ
尻でっかち速攻って珍しいな
なんか面白いデッキは組めそう
ルーターとディスカードダメージ能力が腐っても、そこそこ使えそう。3マナ2/4はまあ使えなくもないサイズあるし、速攻持ちはPW潰すのにありがたいし。
戦慄ネヘブと共に駆けぬけよう。
ゴミな方のティボルトさんがダメージソースに!
とかふと思った。
※20
じゃあそのまま殴ればいいじゃない!
まあ、そもそもスタンだとナーセットあまり見かけないけど
最初2/2に見間違えて「ふーん」って感じだったけど2/4かよ!3マナ2/4速攻だけで普通に強いわ。
ギデオンの手札入れ替えソーサリーと使うの?
ハゲとナーセット速攻でなぐって返しケイヤ誓いで死なないの相当偉いわ
呪文砕きはそれがもやっとしたからな
思えばこのミノタウロスの出身次元どこだろ?
イクサランにはいない種族だしアングラスさん故郷で海賊ごっこしてるのかな?
信仰なき物あさりなら2回誘発する?のかなこれ
無限マナから殺しにいけるのはよいかも
普通に殴ったらルーターだったらクソ強かったのに
赤でナーセットを処理できないとか言ったら、「じゃぁキミ何ができるん?」と真顔で聞かれそうな気もするがw
カラスローム的なデッキでも。
ブロックされるの前提で能力起動のためだけに殴りに行きやすいタフネス設定なんだろうな
マナ拘束的に赤単しか居場所がないけど鎖回しやサイドのラブルを抜いてまで入れたいかといわれるとそうでもないという
まあ基本セットに多くを求めちゃだめなんだろうけど
マナ拘束的には普通に2色程度ならいけるでしょ
狂乱との相性は地味に良いかもな
今回のプレビューの名物はいつもの弱い連呼とナーセット(とテフェリー)がいるから使えない連呼の2強だな
どこにでも沸く
むしろこいつはナーセットとテフェリーがいるからこそ輝くカードなんだよなあ
ルーター能力なんてインクの染みでしょ
※39
とはいえ実際ナーセットとテフェリーは意識しないといけないので、スタンダードでの評価としてはあながち間違った視点でもない気がするな
弱い連呼よりは基準がしっかりしてると思う(このカードにそれを求めるなよ、ってコメントがないではないけど)
寂しくなったアングラスさんがイクサランに戻って召喚した…?
ネヘブ炎の騎兵と組み合わせるとやばそう
ここまで好奇心なし
一昔前ならパワーとタフネス逆になってただろうな
「攻撃している場合」ということは、戦闘終わって第2メインに入ったら使えなくなるのね
「攻撃している」ってのは攻撃クリーチャー指定後から戦闘終了ステップの間ってことでいいんだよね?
(過去に一回でも)攻撃している場合、と言う解釈は無理ですかね…?
自己レスなんだけど
attackingだから攻撃中しか使えない、で良いのかな?
(is attackingだから無理です)
戦慄ネヘブから出たマナをこいつの能力に充てられる?
ネヘブが先制攻撃持ってない限り戦闘ダメージの割り振ってマナが出たら第2メインになっちゃいそうだけど
強襲のオラクルと比較しても分かるはず
そうすると、攻撃指定を確定させたところから戦闘終了ステップの終わりまで(紙なら第2メインを宣言するまでかな?)だけじゃないかな
51>52だけど、自分の言ってることが合っていれば、終了時まで大丈夫だし、多分それ以前にネヘブ誘発能力の解決後に優先権回るはず
ダメージ与えた時点で誘発して誘発の解決後にマナが出るので、戦闘フェイズ中に使えるタイミングはあるんじゃないかな
51だけどありがと
ネヘブのマナ使えるなら大分相性いいな
朽ちゆくレギサウルスの相棒?
※56
シナジーはしてるけど、特に相性が良いという程ではないかなぁ
海賊だけどアモンケットみたいだ
狂乱の土地トップの絶望感なくせるのはいいな 速攻だし3マナと考えると良いかも
なんか雑に速攻つけてる感じがする
なんだかんだで赤は優遇されてる感じがあるんだよなあ
鎖回し亡き後のパーツ揃ってきてるやん 1マナ域たのむで
テーロス期に欲しかった
ナイス壁
あれ?
先生牛ロードがほしいです
テーロス時に組んだ牛デッキ安くて楽しかった
イス卿の迷路+アルゴスの古老(+赤マナ出る土地)でライブラリーの枚数分ダメージになるな
必要パーツ多いから実用性としては微妙だけど、多人数戦なら対戦相手全員まとめて焼き殺せるから案外悪くないかも
テーロスやアモンケットでやれ感、凄くわかる悲しみ
※55
ルーター&ルーターだから別に相性よくはないんじゃない?
出たマナの吐き先としては使えるけどネヘブからこいつの能力使えるくらいマナ出てるなら何かしらプレイできるカード引いてそう
舞台照らしで土地2枚めくれるなんてよくある事だろ?
つまりはそういうことだ
そもそも捨てるだけで能力誘発するんだから相性は普通に良いだろう
I got what you mean,bookmarked, very decent internet site. https://www.bubookids.com/blogs/reviews/kidkraft-shimmer-mansion-dollhouse-review