「グランプリ・千葉2019」参加受付開始、フォーマットは『基本セット2020』によるリミテッド
5月28日、BIG MAGIC特設サイトにて、今年8月3-4日に開催されるグランプリ・千葉2019(マジック・フェスト千葉2019内イベント)の参加受付が開始されました。
フォーマットはリミテッド(1日目シールド、2日目ドラフト)。使用セットは、本イベントの約3週間前に発売となる『基本セット2020』です。
受付用ページはこちらから。
マジックフェストとは? |
---|
世界各地で開催されている全3日間のマジック大型イベント。2日に渡る大規模競技大会「グランプリ」や多種多様な「サイドイベント」、全国各地のショップが集う「販売ブース」、来日イラストレーターによるサイン会が目玉の「アーティストブース」など、まさにフェスト(祭典)と呼ぶにふさわしい催しの数々が行われる。 |
グランプリ受付情報
概要 | GP千葉2019へのエントリー |
---|---|
参加費 | 10,000円 |
特典 | 限定《稲妻》フォイルプロモ |
追加購入 | 限定プレイマット:1,500円 手ぶらでGPセット:1,000円 |
募集 | 2000名 |
受付期間 | 2019年5月28日12:00~定員まで |
構築戦ファナティック・パッケージ受付情報
概要 | 構築2倍サイドイベント参加チケットx2 構築サイドイベント参加チケットx3 |
---|---|
参加費 | 10,000円 |
特典 | ファナティックパッケージプレイマット 限定《稲妻》フォイルプロモ 限定「基本土地」フォイルプロモ5種 |
追加購入 | 限定プレイマット:1,500円 手ぶらでGPセット:1,000円 |
募集 | 150名 |
受付期間 | 2019年5月28日12:00~定員まで |
リミテッドファナティック・パッケージ受付情報
概要 | リミテッド2倍サイドイベント参加チケットx2 リミテッドサイドイベント参加チケットx3 |
---|---|
参加費 | 15,000円 |
特典 | ファナティックパッケージプレイマット 限定《稲妻》フォイルプロモ 限定「基本土地」フォイルプロモ5種 |
追加購入 | 限定プレイマット:1,500円 手ぶらでGPセット:1,000円 |
募集 | 100名 |
受付期間 | 2019年5月28日12:00~定員まで |
会場:幕張メッセ
住所:千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1(アクセス) ※写真は幕張メッセ公式サイトより |
来日予定アーティスト
発表され次第掲載いたします。
千葉遠すぎワロタ
横浜の次が千葉とか首都圏優遇されすぎじゃないか?w
リミテッドとかくだらね
さっさとモダンやれよ
リミテとか一番つまんないじゃん…
モダンやって、どうぞ
当日何も持っていかなくていいからお祭り参加レベルだとリミテ楽しいんだけどね
特典 限定《稲妻》フォイルプロモ
稲妻が採録されるってこと?
いやモダンが一番詰まらんがw
いずれにせよ個人の感想だけど
47都道府県magicfest開催してほしいわ
むしろリミテが一番腕試ししてる感じがして好きだわ
その場の発想とか対応力が常に求められるから緊張感あるし
参加する人は楽しいのかもしれないけど観戦する側としてはなあ…
何が楽しいかは人それぞれなんだから、くだらないとかつまらないとか言うのやめよう
って書いといてなんだけどGPフォーマットとして一番好きなリミテッドを貶されてメチャクチャむかついてるけどな!!
※5
再録って言うのかなあ
モダン以下ではもちろん使えるけど、スタンダードでは使えないよ
リミテは楽しいのは分かるが、マジでやってて勝てない…辛い…ってなるのでサイドイベント目的で行く
本戦出る人頑張ってくだち
地味にファナティックパッケージが劣化しとるな
11
基本セット2010と2011で採録されたし、可能性は無限大
リミテはいいけど基本セットのリミテはさすがになあ
フォーマットはリミテッド(1日目シールド、2日目ドラフト)。使用セットは本イベントの約3週間『『前』』に発売となる『基本セット2020』です。
三週間前!!!???って焦って公式サイト見に行ったわ、三週間後ですやんか!
基本セットのリミテなぁ…
プレリだったら出るんだが、フェストはいいや。カードパワー低そうだし、やっぱり高いし、遠いし。
出る人をディスってるんじゃないからね。出る人は頑張ってくれ。
16は何か間違ってるの?
むしろ癖のない、基本セットのリミテのが好きって人はいないの?
グランプリ「の」3週間前やで
発売3週間前とかプレビュー始まったかどうかくらいでは
昔はシールドで4500円とかだった気がするけど時代は変わるんだねえ
基本セットのリミテ好き
一番実力がわかると思っている
30分で行ける距離は嬉しい
しかし基本セットのリミテかぁ…
基本セットのリミテはつまらなすぎるわ
自分の見間違いでしたわsorry
ファナティックかなり劣化してない?
前のは全部2倍イベントに使えたからかなりお得だったし、土日でモダンスタン合わせて4回出れるスケジュールだったけどこれは…
うーんこれは前回の横浜に比べて参加者少なくなりそうだな
基本セットのリミテ嫌い・・・
とりあえず19と灯争で見飽きたから
相手に何かさせないだけのレアカード群は要らんぞ
流石にモダホラ挟むし謎のヘイトカード塗れにはならんやろ…ならんよな?
それよりも売り上げのためにまたネクサスみたいなのをプロモにしてきそうなのが恐ろしい
基本セットのリミテが1番面白くて好きだわ
個人の戦略や好みが分かれて見てて楽しい
カードパワーが低いからデッキを強くする為に3、4色にして後手を選ぶ人もいるし、2色でテンポ重視の人もいるから見てて勉強になる
ただM19みたいに結構な数のレアがリミテにおいて弱すぎるとボム神話引いた人が楽々勝利するからそれはそれでくそつまらない…
基本セットのリミテは嫌いじゃないけど、オリジンは糞ゲーだったと思う
風のドレイクや稲妻の精霊で殴る基本セットのリミテは大好きだけど、m19のリミテッドは壊滅的につまらなかったからなぁ。
自分は好きだけど基本セットのリミテは地味なことが多いから、あんまりって人がいても多少はね。仲間内でリミテやる人的には派手なのの方が好みだろうし、リミテできる環境が無い人はリミテ自体あまり好きではないかもしれないし
リミテは腕の差が出やすいけどカードパワー低めシナジー薄めでそれがさらに深まってると言うか。2020がどんな感じかはまだわからんけど
基本セットの時点でゲームとしては微妙
なるべく2000名埋まらないで欲しい
基本セットのリミテで1万かぁ・・・
マスターズシリーズとかの高値のパックであれば分かるんだが、正直高すぎないか。ハコが高いのは分かるんだけどもさ
ハコが大きくなると人員や設備にかかるお金も増えて二次関数的に経費がかさむからね…。定員半分ぐらいに下げて、地方のもっと小さいとこでやれば下がるかなあぐらい?
最近のいろいろなアレで本戦はもういいかなって気になってるし、出かけるにしてもアーティストサインもらうかサイドイベント行くくらいかな…
※40.
アーティストも、CFBイベントはボイコットされてるから、特定のアーティストしかこないゾ
横浜のあるアーティストは千葉にも来ると言ってたから2連チャン
復帰組なんだけど、今って参加費こんなに高いの?
高いよ。高くなった理由は知らない
以前は数百人規模だったし大きくなれば規模の経済効果で割安に開催できるのが普通だけど、逆に高くなったのは謎
CFBが開催権をウィザーズから高額で買ってるからなのか、CFBが儲けたからなのか?
コントロール偏重のコンバット下手糞マンは基本セット嫌うイメージ
基本セットのリミテは好きだけどM19はあんまり選択肢無くて微妙
最近だとドミナリアが1番楽しかったかなぁ
※43
CFBEに委託初めてからだとそんなに参加費変わってないと思う。色々もめごとは起こしてるけど。まあ内部的なところは正確には分からんが、会場費だけで相当持っていかれるし昔のようにできないのはしかたない。今の学生さんはつらそうだなーとは思うけど
高い高い言いつつ定員埋まっちゃうからな…
基本セットリミテだから割るかもだけど、その程度で会場や定員小さくしたりはしないだろうし、望み薄
たしかに1万だと高校生はMTGから離れるよなぁ
もうちょっと裾野が広がるようになるとイイけど
5月6月7月って新セットが出て8月は統率者
お金が足りない~
高校生でもグランプリって目指したりするものなん?
自分が高校生のときは友達同士で休み時間にカジュアルデッキで遊ぶくらいだったけど
周りにガチ系のコミュニティがあったりするとまた違ってくるのかな
50
インタビュー記事とかを見るとナベやレイ君は高校生のころから大人に混じって競技的にやってたみたいだね
ほー
やっぱストイックに競技に取り組む人は若いうちから意識違うもんだね
若いうちから競技志向なんてろくな人間にならんってことが分かる例