『モダンホライゾン』新カード情報:速攻および賛美を持つ赤の1マナゴブリンクリーチャー 投稿日: 2019年5月27日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 68 Comments 日本時間の5月27日、国内ショップ「アノアデザイン」より、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン』収録カード《ゴブリンの勇者》が公開されました。 ※本セットに収録されるカードは発売以降、モダンでの使用が可能となります。 ※基本土地枠を除き、本セットには現在モダンで使用可能範囲にあるカードは収録されません。 公開カード ソース 『モダンホライゾン』プレビューカード《ゴブリンの勇者》 – アノアデザインのMTG+α スポンサーリンク 関連記事 Mark Rosewater氏より『霊気走破』の情報が公開。1マナ13/13の機体や新たなロータスなどのヒント 日本時間の1月15日、Mark Rosewater氏より、『霊気走破』の情報が公開されました。 概要 以下が、Mark Rosewate ... WPN店舗の特別なドラフトイベントで進呈されるDungeons & Dragons: Honor Among ThievesのコラボSecret Lairが登場 日本時間の1月14日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 概要 MTGSecretLair ... 『霊気走破』新カード情報:選んだクリーチャータイプを全体強化し、機体にもそのタイプを与える機体 1月14日、マジック公式サイトより、2月14日発売の最新通常セット『霊気走破』に収録されるカードが公開されました。 公開カード ソー ... 『イニストラード・リマスター』に収録される全カードが公開 1月10日、マジック公式サイトより、1月24日発売の『イニストラード・リマスター』に収録される全カードが公開されました。 ピックアップ ... 『イニストラード・リマスター』新カード情報:ショーケース版の《心なき召喚》《船砕きの怪物》《耕作する巨躯》などが公開 1月9日、Good Time Societyより、1月24日発売の『イニストラード・リマスター』の情報が公開されました。 公開カード ...
一人だとちゃんと殴るのがフレーバー的にエモい
どうなのこれ
自分を奮い立たせて1点殴れるのかなりエモい
罠橋突破ゴブリン
まぁこもんか
パウパーに居場所があるかもしれんぐらいかなあ
ゴブリンて並べて殴るイメージだからあんまり強くないと思う
スタンならクレンコと相性良かったんじゃない?って程度
正直0/1は弱いがフレーバーは完璧なので良し
モダンホライゾンはフレーバー的に面白いカード多くてええな
遊び心あって個人的には好きなセット
ゴブリンチャンピオンと言う名の割には…。
単体で見れば十分すぎる性能だけど、ゴブリンデッキとあんまり噛み合わないのは器用貧乏と言うか
素でパワー1欲しかったがpauperだとどうなんだろう
謎の石の儀式と組み合わせてなんちゃっておば賛美みたいな
ソースが面白かった
「がんばれ俺!負けるな俺!」
喊声持ちだったら神ゴブリンだったかもしれない
リミテだと初手から動けて後続バックアップできる良カードやな
スタンでクレンコと一緒に使って遊びたい
シンプルでデザインとしてはすき
ただ肝心のゴブデッキに入らなそうだしどこで使うのってなるやろな
※17
こんなんで一点殴ったところで大したことないしあんま取りたくなくね?
賛美自体は偉いけど賛美のためだけの置物取るかっていう
赤白賛美デッキ組むかな…
賛美は全色持てるんだなあ
というだけのカード
素でパワー1あったらゴブリンガイドのほぼ上位互換になってまうわ
使わないけどまあ面白いからいいんでないって枠
これでパワー1あったらレアリティがレアか神話レアになって価格跳ね上がるわ
コモンとしてはいいバランスなんじゃないかね
FTもイラストも好き
性能はまぁコモンだし……
つええええと思ってたらパワー0かよ
モダホラは毎回絶妙な効果だなあ…
性能としては悪くないな。
あとソースが面白かったww
公式4コマを任せられてるだけはある。
こいつがパワー1あったら、実質2/2速攻じゃねえか、それは流石にギルティ
フレーバー力が高いからまあ許す
性能的にも使えない程ではないが、やっぱ微妙
ゴブリンデッキには入らないけど
なにか使い道がありそうななさそうな
1/1かとおもったら0/1て
ゴミやなあ
まあバーンも結構並べて殴るデッキだしパワー1でもガイド優先かも
でもやっぱりノーリスク2/2速攻はダメだわ
いやいやパワー0だから許されるんだろ…
1/1じゃないからダメとか言ってるやつ多すぎて笑う
ガイドの上位互換がコモンで出るわけないだろ
スタンでこのスペックならええやんて言ってたわ
後半でも腐らないから結構強いカードだと思うけどなあ
赤1/1コモンとしては普通だな
スタン級だがモダン級ではない
賛美婆との能力差がやばいw
罠橋も白力戦も張られたゴブリンの最終手段?
速槍を見習え
勇者なのにコモンなのか。
こいつ4体で殴っても0点なのに、こいつ4体だして1体で殴ると4点なのか
2/2 または3/3ぐらいでもええやろ
島 3/2 飛行のカラーパイがんむしぶっ壊れ忖度ハゲ虫がリーガルなんやからさあ
かわいい
後半腐らない1マナ1/2速攻って書くと急に頼もしい感じに
アンコだったら1/2だった
鼻息で盾が焼け崩れているのは笑う
アンコでも1/2はねンだわ
コイツが賛美されるのではなくする側なのが秀逸
定期的に青に親を殺されたニキが湧いてて相手にされてないの笑う
それはそれとしてエムラ、ニコル、ヨーグモスの多元宇宙の三巨悪を知ってるこいつは何者なんだ…
すごい古参のPWと一晩くらいなんか語った仲なのかも。
プレビュー元であるアノアデザインの3ページ漫画もいいぞ
ゴブリンの勇者「パワー0なンだわ」
罠橋抜けれるぞ
※53
すごい古参PWと一晩語り合える一般ゴブリン、それだけで殆どヨーグモス級なのでは…?
ただ、記憶しておける脳があるとは思えない。。
果敢付いてたらな~
(T):赤か白か黒を加える。をつけ忘れてますねえこれは
もちろんスタンだったら妥当なんだけど
モダン級だったら素で1/2くらいないと話にならない
みんなコモンに求めること多すぎない?
こんなカード作るなよ
ドヤ顔ウザw
勇者(戦士)
mtgの勇者って普通に戦士多くない?
神話の頃から勇者と言えば大体戦士で、たまに司祭とかが混じってる感じだろう
スサノオやらアレスやら
JRPGにおける勇者ってD&D的にはパラディンが該当する存在だからね。
mtgでは勇士もパラディンも絶滅したが