『モダンホライゾン』新カード情報:このターンに着地した生物を全て破壊する黒のピッチスペル
日本時間の5月21日、海外サイト「StopGame.ru」より、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン』収録カード《Сила Отчаяния》が公開されました。
※本セットに収録されるカードは発売以降、新規・再録を問わずモダン構築フォーマットでの使用が可能となります。
※基本土地枠を除き、本セットには現在モダンで使用可能範囲にあるカードは収録されません。
公開カード
![]() 《Сила Отчаяния》(1)(黒)(黒) あなたのターンでないなら、あなたはこの呪文のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札から黒のカード1枚を追放してもよい。 |
つっよ
うまいことカードデザインしますな
けっこう強そう
追放ならわかるけど破壊って強いか?
巣穴からの総出にぶっ刺したいな
イラストが恐怖に似てるのが嬉しい
いい調整
そもそも3マナなのも良い
1ターンのみだからなぁ腐りそう
いや強いやろ…
ホライゾンいいデザインだなと思うカードは多いけど、脳死で4枚ぶち込み確定みたいなカードはまだないね。
強いけど刺さる場面が限られてるからいい調整だと思うわ
0マナで2対多交換の可能性があるだけでも偉いね… 素撃ちも現実的ではある
普通に強くね?
ドレッジとか並べたターンの終わりに打つ感じになるのかな
初手に欲しいカードだから枚数欲しいけどトップ勝負で引いたらキレそうだから面白い
ラスゴじゃないのがよい
黒のクリーチャーデッキやフェアリーとかで押しながら構えられるのがいいね
自ターンだと3マナとはいえかなり限定されてる、自爆もしちゃうし
このイラストに惹かれるものがあって良い
ほんとSebさんのイラストはゾクゾクするねぇ
強そうに見えてかなり弱い。除去なのにトップしたとき弱いしやってることが打ち消し以下で複数体出たとき以外で強い場面が無いし殺害の方がましまである
相変わらずSebニキのイラストは良い
ドレッジとかフェニックス相手に打ったとしてもじきに帰ってきちゃうのがなんとも
次RIP置きたいってときにこれ打てたらいいけど
青ピッチといい黒ピッチといい、グリショール絶対許さない感ある。グリショール自身が使いそうな気もするけど
カンパニーやチアミンみたいな爆発的な生物展開への対策として優秀だわ。
正直弱いより
結局同一ターンに大量展開してもらわなきゃいけないから相手はかなり限られるし、後から引いたらクッソ弱い
滅びから変わることはなさそう
アロサウルスから出てきたグリセルをこいつで破壊してドヤ顔したい
対象を取らないのが偉い
いい塩梅だと思うわ
エムラ殺せるだけで充分やろ
1ターン目のマナクリ守りつつの複数除去の可能性は、強い。
24
スタック内に死にそう
モダンのドレッジは相手ターンに展開できるから素撃ちせんとだし、トップしたら絶望だし、素直に滅び入れた方が良さげ。よっぽど環境歪まないと入らんでしょ
そうか?
オールイン系のクリーチャーコンボデッキにぶっ刺さるでしょこれ
ホロウワンとかアミュレットタイタンとか
あとはキキジキみたいなコピーキャットコンボもこれ1枚でいいし
既にいるクリーチャーに無力なのがなぁ
自ターンでも範囲が狭いなぁ
黒いデッキの対応できる幅が広がったのはいいことだ
真っ当に使おうと思うと本来刺さりそうな相手はバイアル使ってくるのがなんともだが…
※24
グリセルのドローも滋養の群れもインスタントタイミングだから普通に最後まで繋がるぞ
グリセル能力スタックでも14枚引かれるし、狙うなら偏執狂か
※24
解決前に引かれまくってショールで回復されて引かれまくって青契約で死ゾ
カンパニー系の対策に見えて実はちゃんと駆け引きしないと使えないと言う良デザインな一枚
最大値を見たらかなり強いけど
マスト除去生物が出てきた返しのターンにこれ引いたら泣けるよな
基本はこのカードより返しのターンに普通の除去で対応する方が丸いしから
本当に対コンボ用のサイドカード
憎き先行1ターン目虚ろなものを弾き飛ばせ。
大量展開を咎めるカードだろうし、ピッチで撃ってもアド損しづらいのは強いのかな
対象取らないからワンチャンある気がする
イラストかっこよ
本当だボケたレスして申し訳ない
デザイン領域がやりつくされて、中々差異を作りにくいから今回のピッチサイクルとかタイミングを限定させてどれだけ構築で使われるか実験しようとしてる感じが凄い面白い
ホライゾンは癖のあるカード多そうで本当楽しみ
メイン採用は難しいけどサイドに1〜2枚入ってくる奴
少なくともアロサウルスが暴れてるウチは
アロサウルスに効かなくない?
十分な性能じゃないか?
サイドに入れるカードとして魅力的だと思う
グリセル起動スタックなら既に7点食らってるから7枚引いたところで回答引かないとグリセルは死ぬので全く回答にならないというわけではないような
ピッチスペルマスターズやん
アロサウルス着地後、新生化のスタックで打つのが無難?
ちょっと他のサイクルピッチに比べると微妙。赤に期待、白は微妙そうだし
ネメシスやれるやん
追加コストとしてサカってるから、遅いか、忘れてた
ショーテル的にどうなんじゃろ
エムラも破壊できるけど
「このターンを含む過去のターンを1つ選び、そのターンに出たクリーチャーをすべて破壊する」
ではダメなの?
54
DTCGじゃないんだから、覚えてないでしょ
※54
絶対もめるゾ
強い
けど黒単のサイドにしか入らんなー
*54
このカードのために生物の出たターン全部記録するのは嫌です
全体除去じゃなくて変則的なクリーチャー打消しって枠でしょ?
破壊耐性で防がれるけど打消し耐性を無視できる黒い本質の錯乱
一旦場を経由するから打消しとしては弱い分、ピッチと複数破壊の可能性アリ
黒がこのカード貰えたのは悪くない、強くは無いけどサイドで使うかも
BG系にとって除去の種類散らせるのは利点だし、タルモボブ残しながら除去打つっていう動きは有益じゃない?
最悪対象取らない単体除去の役割は果たせる場面が多い、存在するだけで意味を為すっていうピッチスペルの良さが出てるとも思うし
強い場面が限られてるけど刺さると強い
メイン採用はない
グリセル対策って言ってる奴多いけどそのためにこれ入れるくらいならバウンスなりパスなりすればいいでしょ
この不気味なイラスト昔のマジックぽくて良いねえ
真の名の宿敵対策に使えるな
新生化の時点でアロサウルスが追加コストでサクられてるから無理じゃない?
米62
色が違うもの例に出されても…
同じ3マナならバントゥ最期の算段の方が使い勝手いいかな
そもそもフルタップだったり1T目後手の際に相手のブン回りに当てるものだろ?
パスとかバウンスとか何を言ってるんだ?
47
それ言ってしまうと普通の除去でOK
動きとしては霊魂放逐や本質の散乱みたいな生物限定打ち消しに近いね
複数落とせる可能性があるし打ち消されない生物も落とせるけど、代わりに着地誘発には対処できなくて破壊不能持ってると処理できない
能力は無理だけど殺せるなら命は奪うって感じで黒っぽくていいのでは
青は非生物限定ピッチ打ち消し、黒は生物限定実質打ち消しでバランスが取れてるな
※64
毎回都合よく握れてればいいけどどう考えてもこれ入れる枠を布告除去に割いた方が丸くない?
レガシーで言うならネメシス対策よりはストームのワーレンルート潰せるとかかな
ピッチスペルなのが売りのカードをピッチスペル以外と比較してるのはナンセンスでは・・・
除去としても(一応)カウントできる対策カードの枠でしょ
メインの除去要員として考えると弱いがサイドから入れるなら強い
弱って思ったけど、誘発許すけど確かに生物限定打ち消しに近いね
3マナで軽いから素うちでもいいし、2体以上除去出来る事もあるだろうし、緊急時はピッチスペルになりるしでデッキに1、2枚刺し悪くないかも
強い
リビデスに入りまする
無限トークンコンボ対策にもなるな
黒のスニーク対策かな
モダンホライゾンのカード、トータルで見ると思考停止で現行アーキタイプに入れられるみたいなカードは少なくてちょっと使い方考えないといけないのがちゃんと調整した後だなぁと思って好印象なんだけど、直前の灯争大戦がめちゃくちゃし過ぎたせいで塩セット扱いになってて可哀想
これハゲメンターと無限果敢トークンみなごろしできるやんけ
黒はこうでなきゃ
イラストめちゃ好き
※54
やっぱりユーザーが提示する代替案って碌でもないね
炎樹族の使者ブン回りに刺さると美味しそう
無生物を消すFoNと対になってるのね
マイコカーン対策はいつ来るのか
超起源(モダンだと禁止だけど)とか死せる生みたいなクリーチャー大量に出すコンボにかなり効くな
ピッチスペルな時点で他のカードと差別化できてるのいいよね
思いきってタップアウトできるのは嬉しい
※72
確かにそうだな
他のクリーチャー出すデッキならいいけど宿敵のみだったら
布告系のほうがいいか
ダクソのタマネギみたいなのおるやん