『灯争大戦』新カード情報:ニコル・ボーラス打倒後の祝祭を描いた緑のモード系ソーサリー
日本時間の4月19日、MuffinPastryPie氏のTwitterアカウントより、5月3日発売の最新通常セット『灯争大戦』収録カード《Planewide Celebration》が公開されました。
このカードの公開をもって、収録となる全264種のプレビューが完了となります。
公開カード
![]() 《Planewide Celebration》(5)(緑)(緑) 以下から4つを選ぶ。同じモードを2回以上選んでもよい。 |
ボーラス像はやっぱこうなるよね、ざまあ
すげぇ邪魔そう
やったぜ。
見ろよギデオン、これがお前が命を賭して守った人々だよ….
像倒してぬか喜びしてるだけかと思ったらほんとに打倒した後の祝祭かよ
ボーラス像は倒される為に立てた感あるよな
外人はどうして革命後とかに像を倒す絵が好きなんだろうか
このボーラス像はボーラス打倒の証として記念公園にでもされそうですね…
自分が敗北した証が残り続けるとかボっさん的には最悪の結末なのでは
胴上げ失敗
※8
割りとそう見えて草
令和の新緑の合流点
増殖4回は悪用できそうだからどうにかして踏み倒したい
戦没者が多くて祝祭にも何処かさみしさを感じてしまうな・・・。
ネタバレやん
これで全カード公開終了か。
なんだかんだストーリーに関わるカードが本当に多くてプレビューも楽しかった
復興資材にでもなるんじゃないの、何でできてるか知らんけども
※12
最後の一枚なのにネタバレも何も
いつの間にか緑って墓地から戻せるのパーマネントカードだけになったのか
アポカリプス後にあったフレイアリーズの演説みたいな熱いやつ期待してるぞ
これが10のギルドがいがみあってたラヴニカの姿ですよ
それでももうギデオンはいない、、、
やはりラヴニカは強かった
これで全部かー
今回のカードカードパワー高すぎて
毎日モダンで使われるって言ってた気がする
ってことは事実上フルスポイラー公開されたってことか
ボーラスのおかげでひとつにまとまれたラヴニカ
つまり真なるギルドパクトはボーラスだったんだよ!!!
楽しい宴会でしたね…
面白効果が多くてジョニー大満足のセットですわ、デッキ作りが捗る捗る
とりあえずボーラスの城塞でライブラリー全部出し切るデッキとリッチの熟達でライブラリー全部引ききるデッキとベルゼンロック様とソリンでライブラリー全部引ききるデッキを組んだ
イラスト通り、ボーラスはラヴニカ結束の踏み台にされた感じね
今回のプレビュー方法めっちゃよかったな…。
小説が無いのはあれだけどカードだけでこんなに表現できるものなのか。
おしマイケル!
安らかなる眠りのギデオン像とボーラス像の扱いの差に大草原
カジュアル勢にとっては使いたいカード多すぎて嬉しい悲鳴だわ……ほんと何から手を付けよう……
全ラヴニカを挙げてのお祭りってわけか
そりゃ市民トークンあんな表情にもなるわ
ナヒリ&ソリン「祝祭!? そんなことより決闘だ!」
他全員「うわぁ」
キンキンキンキン(剣撃の音)
ボーラス、死んではなさそうだな。
祭りではしゃいでる一般市民が灰色熊並みの戦闘力を持つ修羅次元
単体では1/1の軍団トークンなんかじゃ侵略無理だわ
MtGストーリーの封印や再起不能上手くいった試しがないんですけどそれは大丈夫なんですかね…
よし、グッドエンディングだな
※35
そういえば、アモンケットの一般兵士が1/1でしたね。
そういやヴラスカネキはGW入らないんだな
カードだけじゃ分からんけど灯失ったんか?それとも本屋デートが無かったことにされたのか…
エムラクールとかボーラスとか不穏分子多すぎぃ!
まだファイレクシアも残ってるとかマジ?多元宇宙ヤバすぎだろ…
なんか今セット強い弱いは置いといて雑なカードが多すぎない?
ニュアンスや繊細さが感じられないというか
HSやシャドバの成功を意識してパワカの派手な叩き付けあいになるようにデザインしたのかな
フルスポで雑にコモン出さずにプレビューで全部のカードを出し切る辺り本当に綺麗に終わった
今までのプレビューで一番熱かったなー
mtg歴は短いがこれまでで最も楽しいプレビューウィークだったわ
永遠神の投入とギデオンの犠牲のとこはほんと好き
今回強いカードが多すぎて、何を入れるか迷っちゃうな〜
※41
ギルドや献身みたいに各勢力をキーワード能力で表して世界観を作るようなセットじゃないから仕方ない
殴り合い中なんだからみんな雑になるわ
個人的にはバントゥとニクシリスが面白コンボに使えそうやと思った
門デッキの新特殊勝利カードが来なかったのは残念…
いつからボーラス様が敗北したと錯覚していた?
っしゃあああ!!
普段ストーリーにはあんま興味無い勢だけど今回のプレビューは熱くてとても良かった!
常在型能力持ちPWをはじめ面白い効果のカードも多いしね!
まあ門関連の勝利条件は迷路の終わりがあるからね仕方ないね
ラヴニカ勝利って意味ならミゼット様で10枚ハンドに入れられたら勝ちとかしてくれてもよかったと思うけど(積み込まないとまず無理)
今回のPWには新しいことするときにありがちな後から思うとぶっ壊れてるカードがどれくらい混じってるのだろうか
ラルやカーンみたいに見るからにやばいのもいるけど
よし、ストーリー的にも非常にマッチしてるし合同勝利デッキを作ろう!
市民トークンて戦乱のラブニカで全員死ぬな
※52
モダン民的にはパッと見アショクとテフェリーが強いと感じた。ウギンとカーンはレガシーの方が強そう。
イゼットは永遠衆のラゾテプ塊使って何か作りだすのだろうか
新ニッサや緑フィナーレとセットかな?
増殖×4
封印の鍵になったウギンはきちんと働いているのに残りの二人はいつまで痴話喧嘩してるの?
※39
ヴラスカは根っからの悪人ではないけれど、知らん次元の危機に駆け付けてくれるほど善人でもない
GWってジェイスたちの仲間なら入るって言うもんでもないからな
次のセットの情報が無いの怖いな
満遍なくマナがある次元だから特定のギルドに所属しない一般人は五色なんだろうか。
この次元荒地なさそう。
実際のゲームで、これにナーセットの逆転うたれたらナーセットなにしとんねんってなって笑ってしまいそう
静かな潜水艇「……」
いまラヴニカの魂が刷られたら5色カードになりそう。
あとはジェイスの灯が引っこ抜かれてればラヴィニアとラヴニカ的には完璧だったんだが
静かな潜水艇くんホントなんだったんや
大孔間を行き来するシミックの諜報兵器みたいなイラストとFTしてれば弱くてもまぁ盛り上がったろうに
PWの中ではサヒーリも地味にカードパワー高い気がする
もうこんなけ出したんやからPWはしばらく大人しくしといてほしい
ストーリーには関わってもいいけどカード化は当分いらんやろ
勝ったッ!第3部完!
mtg引退して久々に情報サイト覗いたらボーラス死んだの!?
マジ!?
※69
どうも死んではいないらしい。というか死ぬと復活するから完全封印するとか。
海外小説は持ってないから伝聞だけど。
死んでないから安心しな。
惨めに封印…?追放?は、されたが。
時間が経てばデザイナーの気分次第でまた出てくるやろ。
※61
次のセットは基本セット2020って明言されてたよ
その次の情報はまあまだ先でしょ
PW、増殖持ち大量にでて面白そうなのは嬉しいんだが
有用そうな常在持ちが青に固まりすぎてるのが不満
改めてリスト見直してみるとビビアンの扱いの良さよ
レア以上PWの錚々たる面々の中に入ってるし
アーク弓もレアだし、さらに灰色熊で名前のついたカード2枚もあるし
しかし思えば。
この次元今、次元橋に、不滅の太陽に、永遠衆についてた大量のラデソプと、ヤバいもん大量に残ってんだがどうすんのコレ。
だよね 普通そろそろ次セットの情報あるよね ネタバレ系の名称だから隠してるパティーンかね
そういや不滅の太陽どうすんだろうな
MTGの世界観的にはほぼ悪用しかできんシロモノぞ
テジーはどうなったんだ
次元橋内臓してるあいつが今んとこ一番危険じゃねえのか
同盟者を使うんだよ!
※77、78
テゼも太陽もぶっ壊したよ
赤でPWにもダメージ飛ばせる全体火力欲しかったけど来なかったな
また鎖回すしかねえ!
※52
カーンは下環境だとぱっと見いろいろやりそうだからいいとして、アショクとナーセット、サヒーリかな
アショクはデッキからのサーチが多い下環境とかEDHならシンプルに汎用性が高い。あとモダンならヴァラクートがお通夜になる
ナーセットはモダン以下の環境で青対決の時に出されるとそれだけでかなり重いし能力自体もアズカンタだから割と強い
サヒーリは立て直しのききやすいヤンパイ的な運用ができないか期待してる
これで完了って。ヴラスカが記憶を取り戻すシーンは?
太陽壊れたのかよ
太陽からアゾールさんの灯回収するかと思ったけどもうアゾール帰還の見込みなしか
イスペリアは石化するしドビンはボーラス側だし今回のアゾリウスはいいとこなしだな
次のセットって新たなるファイレクシアとの戦いでしょ。
カーンと新たにgwのリーダーになったリリアナと新メンバーのケイアが何かしてる時に、ガラクが絡んでくるとか何とか。
リークでも何でもない戯れ言の予想だと思うけど。
次元橋まだ残ってるならウェザーライトに搭載してくれないかな
基本セット2020の次のセットは完全新規次元ってどっかで聞いた
んで、現状残ってる問題のうち、エルズペス、新ファイレクシア、エルドラージ(イニストラードでの問題?)の話が新規次元の次にまた始まりそう。個人的にはペスの話を始めてほしいな
次のセットは新次元って噂なかったっけ?
結局有色機体はイゼットの戦車と空飛ぶ鋳造所と謎の潜水艦の赤・白・青しかこなかったね そろそろアーティファクト次元きそうだしそこが本番って感じかな
カーン出たし、テゼレットも腕直す名目で新ファイレクシアに行くんかね
でもアーティファクト次元はNG
祝祭に興じてる市民が熊並みの強さってなんなのこの次元
確かマローがガラクは?って質問に答えてたの同じあたりで基本セットの次は新規次元って答えてたような?
※87
鴉の男「…」
ボーラス終わったのに、今さら新ファイレクシアとかエルドラージとか小物の話に戻るのつまらんな
日本語では 3月12日付の公式読み物で、マローは次のように言ってるね(その後のツイッターとかでの発言は分からないけど)。
『灯争大戦』の次のセットは、『基本セット2020』である。その後、10月には全く新しい次元を訪れることになるだろう。まだ先の話すぎるのでそれについてはまだ語ることはできないが、そのセットは私が10年以上も実現を目指してきたものであり、その出来栄えには非常に心を躍らせているということは伝えておこう。
ファクト次元のミラディン~ミラ傷~カラデシュの間に6~7年くらいの結構なスパンがあったし、そうそうファクトをプッシュした次元にはいかない気がするけどどうだろう
ファクト関係やってもそんなに大きなテーマにはならない気がする
>そのセットは私が10年以上も実現を目指してきたものであり、その出来栄えには非常に心を躍らせているということは伝えておこう。
→ すごい 本当にすごいんだ
>>95
最後の一文に不安を感じるわ
第2のカラデシュが生まれてしまうのか
ボーラスはエクィローやメルカディアみたいなラバイア値高めの次元に幽閉されといてくれ
これでラヴニカではPWの存在はもう一般常識になった感じなんかな
この後のラヴニカでは毎年この祝祭開かれたりするんだろうか。ガイ・フォークス祭みたいにボーラス人形引きずり回して焼いたり。
※86
それあまり意味無いように思う。今のウェザーライトの船体は植物だから。
※102再訪する時に期待やな
エルドラージとは違って色マナが全て無色に変化した次元とかどうだろ?(妄想)
ラクドスが主催、ボロスが警備してオルゾフが運営する祭り
ラクドスとニヴミゼットが肩組みながら
「おれたちやったぜ~」「やったね~」って楽しく歌ってるところが目に浮かぶなぁ
※107
パルンズで表向き残ってるのその2人だけか
遥か上空で祭を見下ろしながらしみじみ語っててほしい
ガッツポーズボーラス像UC
4枚も戻せて追放されないんだ…
あ。パーマネントか…
恥ずかしい。
マローが心踊らせるとき、俺たちは心震わせられるかもしれない(白目)
ボーラスはアモンケット征服した時点で自分を神と崇めてくれる次元を手に入れたのにそんなに元の力が欲しかったんかね…
ずっとやりたくて10年間実現してないとか言われるとノンクリーチャー次元とかそういうやばげな事しか思い浮かばない
※113
世界一の金持ちが没落したら、普通に資産ある程度の生活には満足できないんじゃない?
リリアナとの契約のときに言った「かつて我々は神であった」という台詞からも、大修復前と比較したら今の力が比べものにならないくらい弱いということがうかがえるし
そう言えば今回腹音鳴らし出なかったか・・・。
ドムリがいなくなったら出番じゃないのか?
※113
そら、いくら神と崇められても、本当の神のごとき力に及んでいないのを一番分かっているわけだからな
虚しいもんよ
基本セット2020の次の新エクスパンションでは
戦場に出た時、あなたはこのクリーチャーのコントロールを失う(誰もコントロールしていない状態になる)っていう疑似的な第三勢力を作る「蛮族カード」と、コストにマナが一切含まれておらず、任意の数のクリーチャーやアーティファクトをタップすることによってそれらパーマネントの能力(ability)として効果が処理される「能力カード」ってのが出てくるらしい。俺の妄想だけど。
※113
旧世代PWと新世代PWとじゃまるっきり別物なレベルで実力差があるから仕方ない
ボーラスに限らずリリアナだって大修復の影響で不老不死じゃなくなったから悪魔と契約したり鎖のヴェール使ったりする羽目になったわけだしね
※114
生物が全て絶滅してアーティファクトしか起動していない廃墟次元と言うのが頭に浮かんだ
※120
ラヴニカへ来た戦慄衆の量考えたらアモンケットはほぼ生物居なくなってそう
このモード選択呪文ってサイクル?
重いけど楽しそう
旧世代って何人生き残ってるのか
テフェリー、ボーラス、ウギン、リリアナ、カーン位か
銀枠次元に行けばウルザヘッドがあるけど
あとソリン、ナヒリはどっちだっけ?
※120
ほぼ全てがアーティファクト関連のカードで占められてるエキスパションなら
大昔にアンティーキティってのがあったぞ
※123
ソリン、ナヒリも旧世代
あとヤヤも旧世代だよ
マロ―が2倍にするカード愛好家と言う事も考えると色んな物が2倍に成る次元と言う可能性も無くはない??
※122
多分緑によくあるモード選択呪文なだけだと思われ
*125
ヤヤもそうだったか
わりと今回の騒ぎにみんな参加してるんだな
※126
常在能力持ちのPWに続いて、場に出たとき自身のコピーを出すCIP持ちのPWの登場か
ヤヤは旧世代の中じゃ一番メンタル安定してるな
不老不死を無くしても元々そのせいで苦労してたジョダー見てるから気にしないだろうし
オブさんも旧世代
ずっとやりたくて10年間実現してない
↓
10年程前に『アラーラ再誕』と言う収録カードが全て多色のみのセット
↓
『収録カードが全て○○のみ』の別パターンをやりたい
↓
新次元は『収録カードが全て土地』or『収録カードが全てインスタント&ソーサリー』
妄想で推理して見た
そういやナヒリが不老の理由って説明されてたっけ
テフェリーとリリアナは不老の理由があって他はもともと不老種族だけどナヒリは出身種族のコー自体は別に不老じゃないしストーリー上も特に不老になる理由なかった気がする
というかナヒリとソリン本当に一般通過しただけなのか……
コーは元々長命種族なだけじゃなかったっけ
もしくは獄庫じゃ年とらないか
新しい次元より早く神河再訪をだな…
マロー好きだしウーズ次元かな……
クリーチャー0次元はマジで可能性ありそう
クリーチャー枠はトークン生成と条件を満たすとクリーチャーに変わるパーマネントだけみたいな
タソガレ氏お疲れ。寝不足だと思うからゆっくり休んでくれ、楽しいプレビュー記事をありがとう!
増殖持ちは結局ほとんど緑だったな
スーパーフレンズデッキ組みたいけど狼煙上げと全体除去の白とボーラス様の青黒赤を使いたいから緑はどうも入れにくい
神河にファイレクシアが侵攻したエセ和風サイバーパンクディストピア次元ネオカミガワが発売されるってマジなのですか?
そもそも神河って時のらせんでボーラス様が蘇った後に梅澤一族と夜陰明神許さんって言って潰しに向かってなかったっけ?
大修復前のボーラス様が全力で潰しに向かった次元とかクッソ荒廃してそう
これ人生は続くの逆バージョンか。
ライフ獲得もあるし。
ソリンとナヒリはどうなったんや…
※138
ミシュラランド、冬眠エンチャント、トーテム像
過去セットのメカニズムありったけ持って来ればなんとでもなりそう
ナヒリ、装備コストも減らすからなんか装備品出るのかと待ってたのに今回装備品1個も無いのね。
装備コストも ×
装備コスト
増殖4回で一気に奥義か
勝利に歓喜している暇があったらさっさとソリンとナヒリの闘争を仲裁しろ
結局ラヴニカ崩壊するぞ
次で99%間違いないのは多色テーマではない
西部劇って言われてるけどどうなんだろうな
マジであの2人どうなったんや…?
これでギデオンも……戻ってこないよなぁ
俺がPWだったらドミナリアに灯無くしたボーラス拘束して目の前で梅澤哲子に屈伸煽りしてもらう
すべてのスペルが瞬速の次元(おわり)
5色にして欲しかったな
次の次元はゴールドラッシュ時代のアメリカとか大航海時代とかノルマンコンクエストあたりとかどうやろ
ジャパニーズ平安時代をモチーフにした雅な次元頼む
海賊に恐竜ぶち込んで来た開発部なんだから、きっと想像できないようやテーマ同士を組み合わせた次元に違いない
考えてみればほとんどの市民がギルドのどれかに加入してるんだよな
そうじゃなきゃ門無しとか言われない
そりゃ鍛えられるわ
ラヴニカVSボーラスの局面だから、ここは合同勝利を再録してくれたらフレーバー的には面白かったかもしれない
「せや!この祝祭を利用して神になったろ!」
そう考えるとテーロスってすごいな
※160
合同勝利は新ファイレクシアを舞台にしたセットで見たいわ
アポカリプスではドミナリア側のカードだったけど
今度は新ファイレクシア側のカードとして
次はカーンとウギンでアーティファクトテーマフラグはあるからどうなるんだろう?
神河2はおそらく無理だが神河VS新中華勢力VS新モンゴル勢力みたいなアジア大戦をやってほしい。これならなとかなりそう
ヘリカス「よしアジャニ!※161を殺せば望みをかなえてやるぞ!」
一つに戻ったアラーラどうなってるのか気になる
ジャパニーズ、ヘイアンってネットワーク化される前のニンジャスレイヤーの世界観やぞ多分
キンカクテンプルでハラキリ儀式するのか
なんか上の方の※でパルンズで残ってるのはニヴ様とラクドスだけって書いてたけど、ヴァニファールたんとかゼガーナたんとかラザーヴきゅんとかトロスターニたんとかどうなったん?雑に死んだ?
パルンズについて勉強してきてくれ
※169
パルンズはギルドの創始者のことでギルドマスターじゃないよ
パルンとギルドマスターは別物だ
ああそっか、パルンズとギルマス混同してた恥ずかしい㌧クス
役立たず島の管理者やってるパルンのことも忘れないでください…
ドビン追放されるだろうし次のアゾリウスのギルマス復帰がワンチャンありそう
というかウギンくんは早くアゾールくんに灯返してあげなよ?
これは・・・・強いのか?
内容的には増殖4が強いかも?くらい?
アザールはギルドパクトにお仕置き食らってるから…
パーマネントの回収がスーパーフレンズデッキで注目されることがあるかも知れない、くらいかなあ
まあ重過ぎよ
※102
阪神ファンかな?
公式のアーカイブ見てきたんだけれど門がなかった
収録されないの? 公有地は見たと思うんだけれど
弱いとか言ってるけど、前ターンに出したpw(ドミナリアテフェリー)が瞬で奥義使い出すからな
ダメだ。フブルスプ君が頭の上に乗った影響で
「俺も竜神丸ごっこしたかった!」
と押し寄せてる集団に見える。
これまあまあ強いやろ
一応16ライフ回復で耐えられるし
これで回収するパーマネントの中の1枚を呪文持ちの奇魔にして無限パーマネント回収しようぜ!
まあ、重いけど
スターウォーズEPVIのあの音楽が聞こえてくる
※177
4個乗せれば大抵奥義に届くし、倍増シーズンと違って先出しの必要ない(唱えてすぐ仕事する)のは結構魅力感じる
初代ガラクのバーランの種にもできるしキオーラとか入れた緑信心フレンズに1枚投入してみたい。
※180
あ、増殖4だから6マナでテフェリー置いて返しに無事だったら奥義で終わりなのか
オブさん好きだから今回の扱いと性能には結構がっかりしたけどタルキールぶりに超わくわくした素晴らしいプレビューだった、復帰したい
展開早すぎない?
やっぱり1ブロック3セットじゃないと
ストーリーがぶつ切り・唐突感あって物足りない
※157
マローが昔、神河の時はデザインチームじゃなくてデベロップだったから云々と言ってたので僅かに可能性はあるかもね。ただし平安モチーフになるか知らんけど
なんやこの、とりあえず増殖付けとけみたいな増殖推しは…
なんか弱くない?
と思ったら2つじゃなくて4つ選ぶのかよ
※188
戦乱のゼンディカー辺りからずっとストーリー続きっぱなしじゃないか?
それに灯火大戦は一応今回のラヴニカブロックの3セット目じゃ?
まあ、そんなに展開早いとも思わんが、ゲートウォッチサーガを早く終わらせたいんかなというのは感じた。
市場調査ではゲートウォッチが出すぎと感じた層が多かったとも言うし…
しばらくジェイスはギルドパクトとして忙しいだろうし、ニッサもゼンディカーの復興があるし、ヴェール絡みでリリアナがこれから出番確保できるかなあ。
ハゲあたりはカーンと新ファイレクシアと絡むか?
この辺でエンディングっぽいけど、ストーリーはさっぱり分からんかったわ
小説が出るということは、今回はwotcサイトでの日本翻訳はないの?
だとしたら、今回に限って残念すぎる
ラヴニカのギルドと献身はほぼいつも通りのラヴニカだったからね
灯争大戦で開戦から終戦まで詰め込んでるから展開早いと感じるのも仕方ない
戦慄衆の侵略とかは献身で終わらせといて永遠神投入あたりから灯争大戦でよかった気もする
ギルドと献身の2セットで丹念にラヴニカを描くなら、この大戦で2セットは使ってくれてもよかった。地元民の活躍が少なすぎ
ギルドや献身みたいに、ラノベ的なゆるふわストーリーの方が一般ウケするのだろうか?
丸く収まったのはいいが、日常に戻ってもミゼット様はずっとあんなギラギラしたまんまなのか
ローウィン、シャドウムーアの時みたいにラヴニカ2つ、灯争大戦2つでやればキレイにまとまったのでは?
大戦3つでやって欲しかったけど
大戦に至るまでのストーリーも含めてのものなのに過程を楽しめないなら
セット増やしたところで意味ないでしょ
灯争大戦だけで3つもエキスパンション出せばストーリーは丁寧に描写できるだろうけど、そんだけのカードとメカニズムをデベロップしないといけないわけだし、バランス取るのが大変なんじゃないかな
まあ自分はヴォーソスなカジュアルプレイヤーなんで、ギルドと献身で日常を描くくらいなら昔のラヴニカブロックみたいにエキスパンション3つつに10のギルド散らせてストーリーを進めつつ伏線ばら蒔いて3つめで戦慄衆あたりまで出して、灯争大戦で全部決着 って感じにしてほしかったけど
196はギルドと献身が無かったら無かったでラヴニカでやる意味なくない?って言うタイプと見た
ギルドと献身がゆるふわってどんな感性してるんだ、ギルド間の衝突と高まる緊張っていう灯争大戦の前フリとして良く出来てたじゃん
※201
ギルド~献身の公式掌編小説のことじゃない?
危機が近づいている!最終決戦はすぐそこだ!って状況のわりに、小説だとそんな様子はほとんどなくて、法に厳格なヴィダルケンがイゼット団と仲良くなったり、マーフォークの教師が教え子のために頑張ったりしたり、ラクドス教団員の恋のドタバタだったりしたやん
あれは面白くはあったけど肩透かしではあった
最近のマジックは小説とかストーリー部門に女性ばっかしか配置しない(逆にゲーム内容部門は9割男性)からだいたいラブロマンスになるんだよな
まぁ別にそれも悪くないんだけど、肝心の物語のきわでアツさが薄い
イクサランもそうだった。ジェイスとヴラスカのラブロだけおもしろい
今回の事件はラヴニカ市民としては突然の出来事という意味では今回の方式で良かったと思うよ
※203
いうてもそれで女性プレイヤーが増えるならそれはそれでオッケーだと思うぞ
ストーリーからハマった女性プレイヤー結構いるし
二回以上同じモードを選べる呪文ってスタンでは初?
※201
ホントに背景ストーリー読んでる?
ギルドの都と献身って、大戦がすぐそこだと思わせる場面はかなり限定されるぞ
事前にボーラスとの決戦があると知らさされてたけど、いつになったら決戦始まるのって感じだった
スタンでは、っていうか同じモード複数回選べるカード自体が合流点サイクルしかないはず
……合流点サイクル、モダンホライゾンに収録されないかなぁ
次の基本セットでスタンに来てくれても嬉しいけど
かつての過ぎ去った季節コントロールみたいなキチガイデッキ組めねえかなぁ……
あれはライブラリーボトムに帰るってのと有能なサーチがあったから出来たようなもんだけど……
4つのモードを選んだ相手に、4枚のカードで無効化してドヤ顔したい。まずは神聖なる月光から…
※209
レインボーリッチのリッチ抜きみたいな形にすれば出来るやん
除去をミラーリ予想で使い回して自然のらせん、次元を挙げた祝賀でそれを回収、なんでも戻せる新タミヨウもあるし、サーチは首謀者の収得
これなら青黒緑の3色で組めるで
もう何でもいいから、ギデオンとリリアナを幸せにしてあげて…。
ボーラス様が存命のまま、けどきっちり終わってるのは個人的に満点なんだよ。
だからお願いだよ…どうか二人を救ってあげて欲しい…。
二人とも傷ついて傷ついて、ようやく見つけた終着点なんだから、それくらいの救いがあってもいいでしょう?
ギデとリリーくらいの苦難ならわりとPWには居る感じするけどな
うーむ、言われてみればそうかもしれない。僕はオリジンから始めた身で、二人の物語を、二人が子供の頃から追ってるものだから、余計に愛着が湧いてるんだと思う。
けど、そうだとしても、二人が受けた傷は本当だし、二人の幸せを願う気持ちも本当なんだ。
※165
馬術と横揺れの地震が再録されますように。
一応同じの選べるキーワードとして増呪あるけど、アレ追加コストいるしなぁ。
増呪は同じの選べないだろ
なんか結構あっさりやられちゃったな
てっきりもう2つくらい次元回りながらボーラスの戦力削ってくのかと思ってた
PWはしばらく出番なくしますとか言ってたけど結局その流れ変わってないし、次からは新キャラなり昔のキャラなりで話作ってほしいね
Hey! I know this is kind of off topic but I was wondering if you
knew where I could find a captcha plugin for my comment form?
I’m using the same blog platform as yours and I’m having trouble
finding one? Thanks a lot!
Pretty! This was a really wonderful post. Many thanks for supplying this info.