『戦乱のゼンディカー』スポイラー:収斂でサイズアップする警戒・トランプル持ちエレメンタル
日本時間の9月15日、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社のR&Dチーム・ディレクターであるAaron Forsythe氏のTwitterアカウントより10月2日発売の新セット『戦乱のゼンディカー』収録カード《Woodland Wanderer》が公開されました。
収斂によってサイズの上昇する4マナの警戒・トランプル持ちクリーチャーです。
![]() クリーチャー – エレメンタル レアリティ:レア 警戒、トランプル 2/2 |
4色で4マナ6/6警戒トランプルか…
悪くないんでね?
イラストいいなあw ダークソウル系を思い出させる
2,3色でかなり良い性能
これは悪くない
これはシンプルに良いカードだ
4/4で出ても驚異だね 強い生物だわ
めっちゃ使いたい
産卵の為に滝を登って故郷に帰る鮭を捕まえる熊の様な構図だね
滝を登る面晶体を襲ってる
今までのは3色4色払って普通くらいのマナ効率だったから、これは嬉しい
2色で標準、3色から標準より強くならないと誰も使わないよね
アブザンにすんなり入る性能
強い
3カラーで4マナ5/5なら構築でも妥協できるスペックだしそれ以上見込めるデッキなら出番ありそう
爪鳴らしに加え、フェッチからのタップイン新二色土地で安定して扱えそう
ダブルシンボルとかじゃないのがかなりえらいね
鱗神秘家から3T10/10警戒トランプルとかエルドラージ死ぬ
どうせ収斂だから弱・・強いじゃないか!??
>>14
!?
ようやく構築級?の収斂カードきたか
14はフリプ勢
ソリンと一緒に使われたら萎えそう。
アブザンアグロ内定かな?
今回マジに下の環境で使えるカードないな
徳川くん、やっとまともな収斂が出てきたぞ
18
フリプでもあかんやろwwww
エアプじゃないとw
あー、おれもフリプ勢だわ。フライデー滅多に行けないし
イマイチ収斂てシステムは好きになれんな。今のところ火力とマンタぐらいかな
使いたいほどではないけど他の収斂と違ってクソ弱くはないから良い
マロー「収斂弱いって言った奴ら覚悟しとけよ。フルスポ後土下座させてやっから。」
とかなったら俺土下座するわ。笑
2色でも4/4警戒トランプルはいいね
エレメンタルだからオムナスと組ませて赤緑で使いたいな
俺のティムールデッキのポルクラの抜けた穴を埋められそう
2色で白緑鱗で鱗置いた状態で5/5トランプル出てくる
3色で鱗なくて5/5トランプル
Retreat to Kazanduで上陸で育つ
勇者の方はトランプルないがこっちはトランプル持ち
両方使われて更にマナ喰らいのハイドラ入れた3色鱗されたらめんどくさい
スゥルタイでカウンターと除去とハンデスで育てられたら
除去されたらデンプロで回収
すいませェん木下ですけどォ
これ上陸に変えてくれませんかねェ
スタンで3色デッキなら同コストのサイを一方的に倒せるけど究極の価格に弱い。
この微妙なバランスがなんか好き。
一色でも3/3警戒トランプルだから単色デッキでも、実戦レベルかどうかは別として、採用できるね
鱗高くなるかも?
誰か※14の難問を解ける者はおらんか!?
たぶん※14は
神秘家の3色+他1色でカウンターが4つ乗る
そして鱗の能力を各カウンターに+1個乗せると勘違いして合計+8/+8修正
じゃないすか
※33
1~2ターン目で硬化する鱗とエルフの神秘家を出しつつ、土地は緑以外の三色を出せるようにして3ターン目にこのエレメンタルをプレイ……で、多分硬化する鱗のカード効果を、のせるカウンターの数を二倍にすると勘違いしてるんだと思う。
後、再録無かったら神秘家スタン落ちするのでモダンの話なのかも。
そもそもマナエルフが来るかも補償されてないのにな…
>>14
鱗が場に4枚出てれば、10/10行けるで
なあ、ターン数
爪鳴らしの方じゃない?
これ強いとか頭大丈夫?
「今まで出た収斂と比べたら」強いよ
>>39
MTGはカード単体ではなくどんなデッキで使うかも含めて強さを見るから、全然頭大丈夫だと思うよ
単体で見ても警戒、トランプルでPT変動は普通に強いしな
現状緑絡みで機能してる三色がアブザンぐらいっていうね
しかも4マナには大正義サイがいるし
でもティムールを選ぶメリットが増えて個人的には嬉しい
>>41
それ含めて言ってるんだけど、本気で強いと思ってんの?w
でこいつなんのデッキに入るの?アブザンとか言ってるアホいるけど、そんな枠あるのかな?w
4マナ6/6警戒トランプルならめちゃ強いよ
あとは色をどれだけ捻出出来るか
塩ニキが発狂していらっしゃるよ
殆ど4マナ5/5トランプルという点が評価されて使われてたポルクラノスの後任を務めるには十分すぎる
神話からレアに変わって入手しやすいのも良いね
収斂持ちで初めて強いと思った
3色でも4マナ5/5トランプル警戒とか
能力てんこ盛りね
後はパッパラ、コブラなりの万能マナクリが収録されれば収斂はある程度機能するかな
このカードはアブザンの5枚目以降のサイと言うより
アブザン以外の緑含む3色デッキに入るサイへの明確な脅威に見える
もちろんこれ1枚でアブザンに勝てる訳じゃないが
衰滅で死なないな
たしかに睡蓮のコブラあたりがレアに格下げして再録されそうかも
>>43
戦ゼンで2色土地とかミシュランも来るし、スタンは環境が変動する事を忘れちゃいけない
下環境でも土地はもっと豊富だからいくらでも構築考えられる
モダンのジャンドなんかは試しに入れてみる人とか居るんじゃない?
てかカード1枚でここまで喧嘩腰になれるってすごいわ
みんな収斂にイライラしてるからね、しょうがないね
いや、フツーに強いわ。
三色必要とはいえ4マナ 5/5 警戒トランプルはスタン構築級
サイより実質的に色拘束緩いしな
>>52
スタンでも怪しいのにモダンなんて居場所ないだろ。
モダンのジャンドに入るとかマジで言ってるの?こいつ出してアド稼ぐとか無理だからw
オリヴィアやハントマスター、チャンドラの枠削ってこんなゴミカス出されたら吹き出すわww
4マナ3/3警戒トランプルでも緑以外なら強い方だしこんなもんでない?
条件無視で弱め、達成で強めくらいの調整になってると思う
モダンは流石に笑う
モダンは厳しいって意見の方が多いのか。
3緑ってのが若干重いのかな? それともこいつよりサイを入れたいとか?
中盤以降、タルモ除去されてタシグル探査した後に高いPTで警戒トランプル持ち立たせられるのは普通に強いかなと思ってたが、そうでもないのか
14の答えあわせ
1T目:教主
2T目:教主アタック つめならしキャスト 森山
3T目:森山平地 教主から鱗 爪ならしから青 土地から3色爪から1色
鱗経由します→最大で7/7しかいきません
1T目:エルフの神秘家
2T目:爪ならしをモルフキャスト
3T目:エルフの神秘家から鱗キャスト 表向きに緑と他の1マナ
表向きで3色土地もう1枚から1色だしても合計4色
鱗経由しても7/7
某デッキ作成サイトでエアプしなおしてこいwww
※59
サイみたいに着地したら最低限の仕事はこなすってわけでもないし、スラーン程の除去、打ち消し耐性もないからね
よっぽど嵌まるデッキじゃなきゃスラーンかサイの方が優先されるかと
すぐモダンで使えるとか知ったかしちゃう奴って
なんでタルモや探査呪文使われるのか理解出来てないんだろうな。
『軽いから』だよ。小学生でも理解できるぞ。
ビートダウンデッキで3マナ以上は出た時点で仕事してないと
重いだけのゴミなの。おわかり?
サイがなんで強いのかわかる?
ドレインが強いの。
そしておまけに付いてくる本体性能が高いから活躍するの。
どっちが欠けてもダメなの。
それに比べてこいつはなに。本体の戦闘性能が高いだけのジャイアンなの。
そろそろモダン以下での使える使えないのライン引き分かった?
分かったらもうモダンで使えるモダンで使えるいわないでね。
皆何と戦っているんだ…
そんな目くじら立てて怒らなくてもいいだろ、モダンで相手に使われたら嬉しい生物だけど。最低限出た時に仕事するか回避性能ないとモダンは厳しいよね
知ったかぶりのエアプと戦ってる
※61
簡潔で分かりやすい意見を聞けて色々納得できた
ありがとう
※62
自分は色んな可能性を探ってみたくなっちゃう人だから、とりあえず色んなフォーマットでどうかって意見はこれからも言うと思うわ
馬鹿な事言うかもしれないけどそんときはよろしく
まぁモダンで使いたいなら使っていいんじゃない?
4色使ったときに切断で死なないのは評価できるよ
ただメタにあがるデッキに入るカードではないよね
スタンの多色デッキに入るくらいだなぁ
カウンターを取り除くカードはこないのかな?
モダンじゃ確実に遅いし、似たようなスペックのクリーチャーは使われないから、活躍しないのは当然だけど、スタンで微妙って意見はわからんなあ。
サイと同コスト払ってサイを止めながら一方的に殴れて、4色出ればさらに大きく、色事故したなら妥協してもいい。
サイより上とは言わんけど、十分選択肢にあがるクリーチャーだと思う。
緑単以外のポルクラの後任だな。
スタンだと普通に使いやすいと思うよ
いっぱいは入るスロットないだろうから入れても最大2枚くらいかな。
あと女人像みたいな五色マナクリでると採用率上がりそう
※68 テーロスにいたね、黒の英雄的な奴が
カードの可能性を探るのは全然悪くないと思うぜ。躍起になってるヤツはまあ落ち着け
何かモダンの話題になると急に怖い人が湧くな。別に使いたいなら何使ってもいいじゃん。ジャンドなんかは試行的なレシピも割とよく見かけるしね。重いけど、サイやらタシグルには殴り勝てる可能性あるし。まぁ自分なら狩り達やオリヴィアを優先するがね。
俺はモダンのデッキに甲鱗のワームを入れてるぞ(ドヤ顔
好きにやろうや
そういえば、フェッチマシマシなら、3色デッキに新2色ランドピン挿しで、そこそこ収斂用の4色目が出せるんだな。
こういう癇癪起こす人って自分のやるフォーマットに変なプライドでも持ってんのかね。
まあそれでも結果出せば手のひら返して使うんだろうけど。
ただこいつに関しては俺もモダンに居場所はなさそうかなーて思う。
スタンならポルクラの後釜っぽいけど既存デッキというより新たな構築が求められそう。
天邪鬼な俺がモダンで使いたくなるからこれ以上そういう事言わないで
エレメンタルデッキで煙束ねから出そうかな(ファンデッカー並みの感想)
タルモでよくね?
ってなったごめんなさい
ジャンドで遊んでみるわ
ごちゃごちゃ見苦しい喧嘩すんな。もめたんならデュエルで決着をつければいいと思うの(デュエリスト並感)
モダンプレイヤーはリアリストだ
とりあえず※62が一番痛いコメントなのは分かった
5色地形かマナクリがふえればかなり6/6が現実的になるからそれ期待だな
現状のマナ基盤でも十分構築級ではあるが
>>81
多分モダンでジャンドに試しに入れてみる人もいるとか言ってた人はモダンのデッキ持ってないからそれは無理かと…
サイの方が優先なのか?とかとんちんかんな事言ってるし、少なくともジャンドは絶対組んでない
エアプだから嫌われてるわけでしょ
この能力烈日となんか違うのか…?
クロックパーミみたいなデッキが組めれば軽さが生きるカードですな
ほぼスタン専用ではあるけど
今までのアブザンもポルクラノス入れる枠無かったし新環境でもアブザンには入らない気がする。
警戒もトランプルも大型が持ってるとより強い能力だし悪くないはず
すでに出てる発言だけど、アブザン以外の緑含む三色デッキで活躍するでしょ
あぁやっぱりポルクラくんは偉大やったんやなって…
スタンだとかなりやり手じゃないか
コメントですら癇癪起こすような人と当たりたくねぇな。コメントだから喧嘩腰なのかもしれないが
急に自分のデッキにケチ付けてきそう。
※81
あ、おい待てぃ
デュエリストって単語は特許取られてるからプレインズウォーカーって言えぞ
スゥルタイに爪鳴らし入れて使うか
※93
という事はリアルウォーカーと名乗ればいいのか
スペックもなかなかだが何よりエレメンタルというのがいい
下生えの勇者、こいつ、囁き森、森守り、激おこオムナスと着実に優良エレメンタルで
マナカーブが埋まっていくじゃないか
とりあえず俺のティムール(安)には内定
極楽鳥的なのが戦ゼンにいれば6/6になるかもだし
安そうだし
ティムールなら揺るぎねぇサルカンで無理なく4色目が出せるやん
3行以上は大抵ただ言いたいこと言いたいだけになるから気をつけなさる
※93
指摘ありがとナス!
煽りたい奴は、ジェイス兄貴やノヤン兄貴のフレイバーテキストみたいに美しく煽って、どうぞ
ナベプロとまつがん氏が提唱してたカマキリサイデッキ組もうと思ってカード集めようとしてたけど、5色ならサイよりこっち優先かもしれない。土地からのダメージがフェッチだけならサイのドレインより強いかもしれない。4マナ8枚体制もありうるけど
アブザンだとサイとコレどっち?
両方?4マナ8枚
片方?サイに軍配あがりそう。
アブザンでない緑絡むデッキならすんなり入りそう。
わからんけどアブザンにはサイがいるからな…(・ω・`)
サイのドレインより強いとかwww
エアプは自分がどれだけおかしい事言ってるかわかってないんだな
これは現時点最強クラス!
ティムールで使いたい。
ポルちゃんは緑しか使わなくても5/5 + αだった事を考えると、
警戒要らんから3/3で欲しかったなぁ…
収斂は失敗キーワード能力、はっきりわかんだね。
カマキリと合わせて5色ならってサイの代わりにするなら黒減らして4色でいいのでは
どうせコイツに5色は使えないんだし
しかしカウンター利用の多さを考えると当分明滅は帰ってこないな
結集とは相性がいいだろうに
タフ5以上という理由で仕方なく荒野の収穫者とかが入っていた枠に滑りこむ感じになるかなぁ
硬化した鱗に入れる場合はハイドラや歩行機械がこいつよりでかくなったりするんで微妙かも
4マナ枠は空けられると思うが雑にギデオンとか入れた方が強そう
※106
サイとカマキリが始点だったから色減らす選択肢は考えてなかった。はじける破滅とかパワーカード積み込むつもりだから多分抜かないでやってみるけど
サイが強いのは誰でも知ってるが、次環境がエアプじゃないプレイヤーに否定されてしまうならそのまま使うか。搭載歩行機械の発売前の評価もちゃんとできなかった素人なので
塩すぎて心配になるレベル
※109
5色とかならサイとは別の役割も持てるだろうから、最初は自分の思った通りにデッキ作ってみるのもいいと思うよ
サイはドレインしながらビート出来る、こっちはビートしながらブロック出来るって違いを上手く出したり
自分の中で明確な採用理由とかあるならその方が自分のデッキとして楽しめるし
まあ、5色なら普通にサイより優先になり得るけどね。
5色デッキが強いかどうかはともかく
サイのやばさは1ゲームで2回くらってようやく理解したよ
森の女人象クラスのマナクリがあるなら8枚体制はあり得るけどこないだろうから正直きつそう
こいつはアブザンよりもティムールの方が強いかな
フェッチ+それで引っ張れる二色土地と3色土地ってスタンレベルだとあまり例を見ない強力なマナベースだし、
4色以上のデッキもかなり組みやすいと思うから、収斂カードも案外チャンスあるっしょ
比較カードがモダンで4積み級の包囲サイだからあれなだけでこのカードもスタンなら本来構築級
>>46
ポルクラノスにトランプルってあったっけ?
サイとは強みが違うと思う、カードパワーはサイの方が強いけど、こっちのが採用できるデッキに幅があるし
正直ゼンティカーが落ちるまでの間でこいつが全く使われないのは今のとこ想像つかん
この環境って5色の環境になるんじゃない?
>115
エアプだからスルー推奨。ポルクラがトランプルとかサイズだけって明らかに対戦したことないでしょ。
緑単なら怪物化でクリーチャ全除去してから殴ってくるから。
緑t白予示ミラーはポルクラ引いた方の勝ちっていうレベル。
思ったよりエアプ多いのね。やりもしないゲームのスレに書き込んで楽しいのかな。
趣味なり何なりに時間使えばいいのに。
赤単使っててこんなんだされたらサイより辛いかもしれない。アブザンだったらチャーム、プライス、切断なんでもいけるからフーンみたいになりそうだけど。
赤単使ってたけど、次の自分のターンで火力打ち込めば勝てるって時のサイほど絶望するものはない
エアプ君の赤単は知らん
サイくんの何がやばいってサイくんが着地した次のターンにサイくんに除去打ったときに「俺何やってんだろ」って思ってしまうこと。
4マナ6/6警戒トランプルが弱いワケがない
失業者、爪鳴、サイ、コイツ、みんな突っ込んじゃえ
スタンにバッパラ下さい(切実)