『戦乱のゼンディカー』スポイラー:結集で自軍全体に+2/+2修正を与える同盟者クリーチャー
日本時間の9月9日、YouTube内チャンネル「TheManaSource」より10月2日発売の新エキスパンション『戦乱のゼンディカー』収録カード《Tajuru Warcaller》が公開されました。
結集で自軍全体に+2/+2もの修正を与える緑の同盟者・クリーチャーです。自身が戦場に出るだけでもかなりの働きをなすことができるでしょう。
![]() クリーチャー – エルフ・戦士・同盟者 レアリティ:アンコモン 結集 – Tajuru Warcallerか他の同盟者が1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。 2/1 |
ソース
Exclusive Battle for Zendikar Spoiler – Tajuru Warcaller! – TheManaSource
つよい
レアかと思ったらアンコか、ならいいや。
コピーしたい
リミテだとこれで膠着が一気に崩れるまであるなぁ。アンコモンだし、結構な頻度で見そうで厄介だな
くそ重い
3マナならなぁ(無茶振り)
まぁ速攻ないなら4マナがよかったかな
といってもアンコモンか
見るからに速攻ありそうな絵だし速攻が有効な能力なのに
公開された同盟者で複数回誘発しても意味あるのってこいつしかいないのか
使える・・・のか?
同盟者って結局スリヴァーの劣化でしかなくて、ワクワクしないんだよな
レガシーのエルフでなんとかかんとか
タフネスは2欲しい
美しくない
クレイドルとオーダーあるならビヒモスでおk
主戦場はリミテだろうなぁ
こういうのこそレアにしてトランプルも付与して生きたバーランにして、どうぞ
同盟者が強化される訳じゃなくて、クリーチャー全部強化されるのか。ギデオンと相性良いし、横に並べるデッキなら十分入るんじゃないかな。コイツからのギデオン0能力で全体+4/+4は回避能力無いとはいえ馬鹿にならない気がする
OGWで明滅復活しないかな(願望)
笹食ってる場合じゃねぇ!
やっぱギデオンの0能力浮かぶよなぁ・・・
コレ+ギデオン0で全体+4/+4、次ターンにまたこいつだせば全体+8/+8!強い!
重い(確信)
アンコだし複数回誘発すると強力な能力だからこのサイズは仕方ないか。結集でトランプルや速攻を付与できる同盟者が待たれる。もしくはスーラクでもいいな。
タイトル見て7マナ4/4でレアくらいかなと思った(小並)
これはリミテボムですわ
くさそう(確信)
現実はこいつ出す頃には衰滅された後で、ただの2/1バニラなんだろ
5マナwww
スタン専か
継続使用可能なオーバーラン枠ってところか?
まぁほかの同盟者次第やね
同盟者デッキじゃなくても入れたいような同盟者が複数いるなら同盟者でるたびと言うのがかなり意味を持つ
同盟者はさすがに構築レベルにしてくるでしょ
カザンドゥの刃の達人の再録発表はよ
真珠の達人の立場が危うい
スタンエルフに入れてみるか
本体性能1/1にしてバーランじゃ駄目だったのかな
そうなると確実にRだろうけど
5マナはさすがに重い気はするが次ターン中隊打って同盟者2体で+4/+4だからなー
孔蹄のビヒモスとまではいかないにしても修正値は弱くはないと思うよ
カウンター乗っていかないタイプの同盟者は同盟者じゃないです。(爆)
3マナ2/2のコモンが出たときに一体に+2/2修正なんだから、これくらいが妥当な線だろう。何言ってんだ
他の同盟者の能力も誘発することを考えると、戦場に与える影響は大きそうだな
エルフで戦士で同盟者という部族シナジーの塊のようなクリーチャータイプ
エルフは緑黒、戦士は白黒・・・そういうわけで、アブザンを組むのだ
五マナか…5マナかぁ