2018年度SDCCプロモカード公開、ゲートウォッチのメンバーをTerese Nielsenが手掛ける
日本時間の7月4日、海外サイト「IGN」より、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンディエゴで今月19-22日開催のコミコン・インターナショナル2018会場限定製品(通称:SDCCプロモ)収録カードが公開されました。
ブラックプレインズウォーカー、ゾンビプレインズウォーカー、壁画プレインズウォーカーと一風変わったデザインが続いたSDCCシリーズですが、今回はゲートウォッチたちそれぞれにドミナリアのキャラクターをリンクさせた正統派プロモに仕上がっています(担当アーティスト:Terese Nielsen、現地販売価格:99ドル)。
公開カード
![]() 《試練に臨むギデオン》 |
|
![]() 《狡猾な漂流者、ジェイス》 |
![]() 《死が触れぬ者、リリアナ》 |
![]() 《反逆の先導者、チャンドラ》 |
![]() 《生命の力、ニッサ》 |
ソース
MAGIC: THE GATHERING REVEALS COMIC-CON 2018 EXCLUSIVE LIMITED EDITION COLLECTION – IGN
ワロス
これは英雄譚みたいにイラスト全部見たいからテキスト無しで欲しい
ギデオンで笑ってしまった
チャンドラだけめっちゃ高くなりそう
どれも美し過ぎる…
物憂げなギデオンもたまらんぞい
チャンドラかっこよすぎてやばい。
原画販売してくれないかなー。カードより原画がほしい。
皆疲れてるね…
ギデオンなんてアンニュイな表情してるんや…
ギデオン「んあー、ほんまこのおばちゃんうっさいねん」
ギデオンがシバターに見える
それはそうとニッサの美しさがやばすぎる
ニッサの慈しむ表情最高過ぎ
これが99ドルで買えるならコミコンいきてーよマジで
これめちゃくちゃ暴騰しそう
買うけど
ジェは半裸にしといてくれよー
ウルザが英雄???
ニッサ、脱退したはずでは!?
ニッサがすげー美人
ジェイス意外は割と堅実なチョイスだな
アンニュイなガラクニキが見たかったぜ
試練に臨まなそうなギデオン
ニッサ美人すぎてやべぇ
皆疲れてるで草
ギデオンがほぼイきかけてる件
ギデオン=セラ
ジェイス=ウルザ
リリアナ=ボーラス
チャンドラ=ヤヤ
ニッサ=?
いいかげんマトモなニッサ出せよ
※22
どう見てもフレイアリーズじゃね?
セラだけ分かんなかったわ
たしかにそうか
ギデオンの背景の女の人だれぞ
あとジェイスの後ろってウルザとミシュラ?
ジェイスとなんか関係あるの?
ストーリー詳しい方教えて下さいオネシャス
ニッサは目をつぶってるから、綺麗に見えるんやろ
目を開けると常時、緑色LED入ってるからな
ニッサ目を閉じるとホント美人だな
チャンドラと背中合わせになってるステンドグラスってピアさんだよね?いいわーこういうの。Terese Nielsenのアートってだけで欲しいし、ゾンビPW以降は買ってなかったけど今回は買おう
※26
ギデオンとセラ
ジェイスとウルザ
リリアナとボーラス
チャンドラとヤヤ
ニッサとフレアリーズ
多分ドミナリアを代表する各色の有名人てとこじゃないかな、なるべく関連あるキャラがいるならそれ優先で
ギデの意味不明な表情は何か宗教画的な元ネタでもあるのかね?
セラ初めて見たな
こんな感じなのか
リリアナ欲しい(ボーラス信者並の感想)
仕事に疲れし者 ギデオン
定時で逃げる者 ジェイス
※1
テキストなしはゲームに混乱を招くのでダメです
赤だけ反逆チャンドラは強すぎる
2マナという唯一無二な特徴を持った適任のPWがいるはずだ
ギデオンほぼイキかけてて草
なぜウルザの顔が半分違う色合いしてるんや
ギデオン、ジェイスがそれぞれ母親父親に小言言われてるようにしか見えない笑
※38
何故って、ウルザの2面性を表してるからだろ
ギデはジェラードの方がぽかったんじゃないか?
この神チャン将来的にすごい値段なってそう
ジェイスがウルザの絵の片側半分に、キレイに収まってる…
と思いきや、外套が少しはみ出してる。
ウルザのポジションはソリンだろ
何でジェイスの背景がテフェリーじゃないんだよ
このイラストのスリーブ出ないかなぁ
※34
雰囲気的確すぎて草
アンニュイギデオンで草
これは…ジェイスは最後なら裏切りますね
※35
名前とマナコストが書かれていればOKじゃない?
コミコン行きたいですわ……
※49
ルール的に使用は問題ないよ。正確にはジャッジ判断に任せられてるってことらしいけど。
相手が効果を確認したいと思ってもテキストレスではそれが出来ないから、一字一句間違いなく説明できるような人でなければ使うのは避けた方が良い。
どれもこれも美し過ぎやろ…
原画100万オーバー必至やね
pwのフルアートほしいよね、絶対映える
これステンドグラスや壁にドーンと飾ったら綺麗だろうなあ。
ただジェイス。お前だけ何か弱そうだぞ。
ギデオンの表情で笑う
デジタルTCGガー。って言われる事が最近は増えてるけど、こういう綺麗なイラストの限定カード見ると実物で手元に持ちたくなる…。(コレクター魂)
ヴァイタルフォースニッサは
書いてあることは強いのに結局使われなかったなあ。
狡猾な漂流者ジェイスなら、もっと筋肉付けて欲しかったよね
※49 51
多分東屋でやらかしたからテキストレスのパーマネントは刷らないと言いたいんだと思う
個人的には初期忠誠度くらいは欲しいかも
フルアートでトークンに効果書いてあるみたいなカード出来てもいいとは思うけどね
>>51
テキストが理由で禁止するジャッジはいないと思うけどね
通常のカードも印刷されてるテキストが最新とは異なる(特にクリーチャータイプ)ものも多いし、相手がテキストが分からないっていうのは知らない他言語でも起きる問題
日本の大会で相手がテキストを読めないので日本語版と英語版以外の使用を禁止するようなアナウンスは少なくとも自分は1回も聞いたことがない
プロモも2011年までは作られてた
http://www.magiclibrarities.net/25-rarities-magic-player-rewards-promos-english-cards-index.html
滅茶苦茶欲しい。
日本じゃ転売価格でしょ…?
はぁ……凄い欲しいわ……
白的には祝福や恩寵受けての恍惚、みたいなフレーバーなんだろうけど
教師から長説教食らった生徒が
(ンッ……眠みィ~~……)
(ンッ……ダリィぃ~~……)
ってなっとる構図やんけギデオン
.
シンボルを収録セットごとに変えてるのは芸細で好感だな
ニールセンはあかん
高騰とかのレベルじゃなくなってしまう
うあああ欲しい!
チャンドラからパスタ山ほど茹でる系おばちゃん的バブみを感じる
62
いや転売価格ってかそもそも会場限定品だから…
ウルザ×ジェイスのヤバさよw
※61
まずは自分のコメントがお門違い甚だしいことを理解してくれないか?
使用禁止なんて話は微塵もしてないんだから
TCGをやってる人間なら意思疎通くらい図れるようになろうや
>プロモも2011年までは作られてた
何故、それ以降作られてないのかを考えようや
ギデオンはセラよりエルズペスの方が似合ってる
生き方と訪れたことがある次元が同じだし。ジェイス、ニッサもそうだが何故関連が無いのと組ませたんだ?
エルズペスがドミナリアのステンドグラスになってるってマ?
61さんの言ってること流れに沿った正論。テキストの文章は、ジャッジに確認するもので、プレイヤーは正確に覚えてなくても問題無いよ。
旧世代最強クラスの各色PWとゲートウォッチの対比がセクシー…
テキストの文章、音速のソニックだったわ
※72
ルールの話をしている訳でも無ければ、競技イベントでどうかという話をしている訳でも無い。
にも関わらずジャッジに……なんて言われても、そんな話はしていないとしか言いようが無いんだよね。
君はMTGが遊ばれるすべての場にジャッジがいると思っているの?
去年のコミケの時みたいに国内のイベントで出店販売してくれねえかなぁ…
※57
ニッサ自体は結果も出したしそれなりに流行ったけど、ヘリだの当時ルールの無許可の分解だのキランハートだのでPWの人権が無くなったから………
75
カジュアルなら言う通り。でも51の文章読んだ大半の人は、ルールの話をしてると感じると思うよ?
感じねえよ…
ルール的には問題ないって言ってんのに使用禁止はアナウンスされたことはない(キリッ とか言われたら実際腹立つだろ。
とはいえテキストレスのカード使うにしてもなんで他人のためにカードの文章一言一句覚えてやらないかんねんそれやったら多言語でも同じやんけハゲ知るかよっていうのをすごく柔らかく遠回しに※61が書いたんだろうなってのもわかる
シミックニッサもカラデシュニッサも採用実績あるのにニッサ使われてないとか言うのは違くない?
カラデシュニッサ、イラスト以外好きだったからこれほしぃなぁ
公式の漫画で判るストーリーホントに判り易いな(唐突)
私がテキストレスのフルアートで欲しいねって言ったばかりにどうしてこんな流れに!
カラデシュニッサはたまーにモダンやレガシーでエルフやヴァラクートがサイドに1枚とってて、きれいに噛み合った場面に出てきて「うわぁ、どうすんのあれ」って感じになることはある
定番カードとまではいかないかもだけど、とんでもフィニッシャーとしてのパワーは十分あると思うよ
MTG取り扱ってないけどコミコンのおもちゃ仕入れてくるようなお店で安く買えたりしないかね
※85
今まで国内でそういう店は見たことないから余程の穴場でないときつそう
前のトランスフォーマーのやつはコミケのウィザーズ公式ブースで販売あったみたいだけど、これはそっちでは買えないかね
マスピみたいにM19のパックに封入して欲しい
まあこう言っちゃうと何だがそもそも「ニッサ」というプレインズウォーカーが性能の割りにあまり構築で派手な実績がないというか
チャンドラも似たようなもんだったけど里帰りした途端に弾けたから・・・
ギデ♂オンに見える
世界を目覚めさせる者のニッサは環境最前線で暴れまわらなかったっけ
ラヴニカテーロス期もテーロスタルキール期も見ない事はあまり無かったような……
※30
サンクス!
セラは名前は知ってるけど、こんな若くて美人だったんだな
ジェイスはいつも女とばっかり絡んでるから、オッサンとの2ショットはなんか違和感ある
巨森の予見者ニッサとゼンディカーの代弁者ニッサは構築実績がかなり高い
特に代弁者ニッサは緑白トークンの主力としてセレズニア・アポカリプスの一翼を担ってたし
なんかこのジェイスどっかで見たことあるような顔してんな…
ニコルボーラス様がコケシみたいで笑ってしまった。
※61は、※51が「正確にはジャッジ判断に任せられてるってことらしいけど」って書いているが故のレスだと思うのですが……
それにしてもこのセットは欲しい
コケシボーラスは草
海外から通販で買えば安いかな
涅槃ギデオン先輩
※91
“若くて綺麗”の、”若くて”の部分にツッコミを入れたくて仕方がない件。
旧世代PWは、その、ね……?
セラってこんな感じなのか
コミコン版ウギンまだ〜?
有給使ってでも海外に行ってやるぜ!
ジェイス:ウルザ
ギデオン:セラ
チャンドラ:ヤヤ
ニッサ:フレイアリーズ
リリアナ:ボーラス
か…
セラの見た目は初代セラ天のイラストのオマージュ感がある…?
ニッサとフレイアリーズ姉貴の美しさに溜め息が漏れたわ・・・
チャンドラとヤヤは構図が上手くて絵としては一番好き
セラさんはお粗末だったかで怖いおばさんのイメージが付いててコメント見るまで誰だか分かりませんでした・・・
セラって羽あったっけ?
なくね?
羽じゃなくて広がった袖じゃないですかね・・・?
記事一つ消えてない?
ギデオンの顔w
サンディエゴ行きの旅券買ってしまったわ。
これ買うためにサンディエゴは草
ギデオンなんで眠そうな顔してんだよww
それな
眠そうな顔で相手プレイヤーに殴りかかってくるギデオン
ほんとみんな光らなけりゃ美男美女だな
このギデはBB確定ですね
オイル塗られる姿が見える見える
なお、このうち3枚はすぐに使えなくなる模様
110
それが人生の楽しみ方よ
もしそれで買ってきたら一生の宝物になる
度重なるセクハラを受け引退したMTGコスプレイヤーを
ニールセン氏が女性キャラを描く際のモデルに呼んでいたという裏話もあった
コミコンプロモは過去の例見るに海外通販でも結構するからなあ
これ買いに行くやつ千葉出ないんだ?
これ買いに行くぐらいガチな奴なら千葉グランプリ行きそうやが。
これを欲しがるのはコレクターで、グランプリ出たがるのは競技志向プレイヤーだろうからガチの方向が違うかも
試練に挑む気が全くないギデオンに草生える
グルランドみたいにプレイマットに刷ってサインして売ってくれんかな
※122
キテオンの時もアモンケットの時も、
がんばって試練受けた結果は知っての通りだし、
新しく試練を受ける時にこんな表情になるのもわからんではない
あー欲しい
テレーズニールセンはほんま
外人はなんで目を光らせるのが好きなのか
※126
アメリカ人がキャラクターの目を光らせる感覚は
日本人が界王拳やスーパーサイヤ人の様なオーラを纏わせる感覚と似ているらしい
ジェイスの背景はウルザか…
これ、ラヴニカに対するボーラスの侵略をファイレクシア戦争になぞらえるのかなやっぱ
そして、ジェイスは当時のウルザポジだと…
テヴェシュ=ザット役にされるのはリリアナかな…
※106
「そんなことあるかよ、こりゃ、どー見ても羽じゃん」と思いつつも、
“あのニールセンがまさか設定間違いするはずがないし”とマジックwikiをチェックすると、
「天使の羽を模したような飾りが特徴的な白と金のドレスを着ている」ってガチな設定の解説やったんかい!
要するにジュディー・オングみたいなもんだな
セラが「女は海〜♪」ってやってる場面のスタンドグラスなら納得だわ
スタンドグラス× ステンドグラス◯
確かに、スタンドにも見える