『基本セット2019』スポイラー:『アラーラの断片』よりロードクリーチャー《死の男爵》再録 投稿日: 2018年6月15日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:ニュース, 新カード情報, プロモ // 76 Comments 日本時間の6月15日、マジック米公式Twitterアカウントより、今週末のグランプリ・ラスベガス2018サイドイベントにて配布される新たなコンベンションプロモ《死の男爵》(『基本セット2019』)が公開されました。 公開カード コンベンションプロモ 『アラーラの断片』 ソース @wizards_magic – Twitter スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 《限りないもの、モロフォン》が統率者のSecret Lair統率者デッキが登場 4月29日、マジック公式サイトより、SECRET LAIR COMMANDER DECK: Everyone's Invited!のデッキリ ... 新たなSecret Lair製品《溶岩の投げ矢》《僧院の速槍》《損魂魔道士》《死の国からの脱出》《ミシュラのガラクタ》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 vroooOOOMMMMMM! ... 新たなSecret Lair製品《稲妻の連鎖》《ドラゴンの怒りの媒介者》《溶岩の撃ち込み》《裂け目の稲妻》《批判家刺殺》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 EVERYTHING IS ON ... 新たなSecret Lair製品《裏切りの工作員》《忘れられた神々の僧侶》《背信のオーガ》《不穏な暴動》《黒薔薇のマルチェッサ》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 Featuring: Jay Ho ...
これはいい
これはいい
アモンケット落ちる前に一花咲かせるかね?
ローテ付近でしか表舞台に立たないゾンビとかいう種族
種族ロードはパワタフ修正にすると個性がなくなるとかどうとかいってイクサランを大爆死させた結果がコレとか草も生えない
でもこれはいいな。
個人的にゾンビロードの中では一番強いと思ってる
男爵で墓所這いに接死付与して迫撃鞘で飛ばすのクッソ楽しい
ウィザードであることも今なら意味がある…かも?
何故か妙に高かったから助かる
※4
それ言ってたのイニストラードの時だしイクサランに+1/1ロード普通にいるんですが
呪われた者の王と相性いいのも良いな
接死威迫で1:2交換を強要できる
リリアナとセットで使うぞ
いいね、スタン落ちする前にゾンビで遊びたい!
呪われたものの王と違ってショックで落ちるタフネス2だからタイミング考えないといけないね
光輝の運命とかで強化してから出したい
死の男爵、呪われた者の王、光輝の運命、リリアナの支配、勝者の戦旗、不滅の太陽。ミミックも入れるとロードアンセム合わせて中々な数だな。
モダンゾンビ組みやくなりそう
イクサランでもロードが必要な部族にはちゃんとロードがいたんだよなぁ・・・
海賊はグリクシスカラーとビートダウンの相性の悪さをもろに食らった感が否めん
3色分のスペースを2色で埋められてたら強くなってたであろう
これで8ロード+金属ミミック+リリアナの支配で最大16枚全体バフ構成か
前の様に墓所破り、無情な死者みたいなアド元さえ手に入ればイケる気がする
前のゾンビデッキはそのお陰で息切れし難かったから
戦墓のグールもあるんだよな、これはゾンビくるー?
仮にデッキが成立しても寿命半年もないのが勿体ないよな
※4
ゾンビ並みの記憶力で草
最近はこういうカードが来た時って何かが足りなくて結局その種族デッキは無理なイメージだから信用できない
イクサラン~ドミナリアのゾンビはジョスヴェスだけか
スケルトン部族プッシュ…(小声)
こいつ何気にウィザードだったんやね
骨読みとか再録してくれると黒系のデッキの幅が広がりそうなんだけどなー。カーンと宝物の地図があるし、青でもないのにそこまで求めるのも贅沢かな。
ゴルガリ団員のワイ歓喜。秋が楽しみだ。
何気にウィザードなんだな
ウィザードだけどシナジーは生かせそうにもない
赤か青タッチでいろいろするか?
これ出して、王神から鎖回し釣ってきたら相手の場壊滅するな!
ゾンビ王神組みたい…
公式レビューはいつから?
ワクワクしてきたぞ
コイツずっと1000円前後を維持してるのが長年の謎なんだけど
なんか需要があるのか?
※29
黒要素これだけにしてギフトでリアニするだけの存在にした方が安定しそうなのが悲しい
ジェイスペルブックの内容を関連カードまで調べてて思ったのは「冥府の教示者」再録無いかなあ・・・。
でもハゾレトがいる限りスタンでは100%無理な予感。新ラヴニカが過去のギルドキーワードを結構復活させて初めてワンチャン位か。
スカラベで釣りたいけどさすがにオーバーキルか。
※31
ゾンビの中では一番強いロードだし、今回が初の再録だからでしょ
この初再録で落ち着くんじゃね
まぁ3Bのgaspみたいなクソカード見せられた後だと
支配や救済みたいな都合のいいのが来るとは思えないので
スケルトンとかいうファンタジーの定番なのにMTGではマイナーな部族
2019のカードパワー高杉
※29
マナ拘束さえなんとか出来ればいけそうな気はする
>>30
通常のプレビュー期間は月曜から
ただし、GPベガス前にはプレビューカードはない、って言ってたから週末に何かあるかもしれない
このカードもGPベガスだから、これで終わりの可能性もあるが
なんかゴブリンロードとかも来そうだね
イクサランとかいうセットが出る度に比較される悲しいセット。落ちるまでディスられそうで草
部族とフェロキドンくんが同居してる意味不明セットだからなあ
落ちてもいじられるかも
※31
ロードかぁ
「何でもないようなことがぁあ、幸せだぁったと思おうぅぅ♪」
何でないような1/1強化が偉いという教えだな
マイナーだけど恐竜楽しいぞ。
強い!硬い!遅い!
更に次のパックで緑を5つ要求するしバニラだがとんでもねーコスパの奴まで控えてる。
10/10恐竜はラノエルともう1体のマナクリで3ターン目着地狙えるからさすがに強いと思うんだよなぁ
緑短ガルタは長く見続けるデッキになれそう
基本にして最高の種族
こりゃあリリアナの奥義が弱くなっちゃうなー困っちゃうなー
こいつ好き
アラーラがすでに10年前ということに戦慄した
死の男爵芋
死のメイクイーン
アラーラ当時は50円レアだったけど
それ以降再録されずにカジュアル需要で高騰したままだったから良い再録だね
組み直しの骸骨、ほすぃ。
仮組して思ったこと、2マナ帯貧弱すぎて泣ける
3マナ域は渋滞するほどなのに
死のレッドムーン
何かジャガイモの種類書いた筈が、デッキタイプみたいになった。
10年前と比べてクリーチャーの質がだいぶ上がったね
無情な死者と同じくらいのKPだし、今だったら2マナで刷られるべき
けっきょく 鎖回しで 止まる
ゾンビはトークンのPT上げるカードはアモンケットでたくさん配られたけどゾンビの数を増やすカードはほとんど増えてないんだよね
何かしらのアドエンジンになるゾンビが再録か新録されたらまた化けると思うよ
なんでそんなに真っ黒なん
鎖回しを永遠衆化する赤黒ギフト流行る?
金属ミミックくんがローテ落ち前にまた使役されるのか
萎縮した卑劣漢あたりも再録してくれると2マナ域がちょうど埋まっていいな。
プレビュー前の仮組み。試験勉強とか下手なタイプだったのかな
アンデッドの戦長もください
新弾のカード情報出るたびに絶対現れるカードパワー高杉兄貴、本当に信憑性無くて嫌い
デスバロン単体だと3マナ2/2バニラだからな?相手が放った全体除去の後でトップデッキがこれだったときのがっかり感はやばいと思うぞ実際
こいつどうにかスケルトンになれれば自分も強化できるんだな
秘技への順応、指定スケルトンで
組み直しの骸骨 再録するってよ
イラスト違いの再録は嬉しいけどプロモかよ面倒くせぇ。
※55
2マナにして刷ったら※67兄貴が言ってる秘儀での順応。を使ってゾンビ、スケルトン以外のクリーチャーもロード効果を受けれるようになっちまう
秘儀での順応使うなら接死バリスタしたいね。
※70
まあ青黒というカラーで二枚目以降腐る置物と3マナ2/2の生物の二枚コンボで全体接死するのは特段強いコンボとは言い難い気がするけどな
鎖回したらさすがにバグでしょ
※68
こマ?
でも組み直しの骸骨くんは今更きても……って感じはする
正直今までゾンビばっか取り上げられすぎてると思うからいい加減スケルトン多めに刷ってスケルトンデッキ組めるようにしてほしい
コンベンションプロモってどうしたらもらえるでしょうか。