『バトルボンド』スポイラー:『レジェンド』等より赤のソーサリー《稲妻の連鎖》が再録に
日本時間の5月23日、海外サイト「PureMTGO」より、6月8日発売の双頭巨人戦用特殊セット『バトルボンド』収録カード《稲妻の連鎖》が公開されました。
公開カード
![]() 『バトルボンド』※ |
![]() 『レジェンド』 |
※アートは『Premium Deck Series: Fire & Lightning』版
ソース
Battlebond Preview Card and A Quick History of Red Decks – PureMTGO
流石にエタマスで揃えた
が、これはこれで
真テキスト版か
まあ、最近妙な値段になってたからこれはこれで
双頭巨人なら対戦相手のうち1人は赤を使ってない可能性が高いし、跳ね返されないように使うのは簡単そうだね
やっぱ稲妻と見分けつかんな
稲妻が似せてきたんだけど
Any target って表記になったんや?
プレーヤーかクリーチャーかプレインズウォーカーじゃないんやな。
まぁ、長いしね。
※6
元々Any targetだったのが日本語に翻訳される際に
あの長い表記になったんやで
だから日本語版はプレーヤーかクリーチャーかプレインズウォーカー表記になるよ
あ、そっちっすか。
なるほど、ありがとうございます。
英語版はスッキリするけど、日本語版はモッサリするんですね。
※4
それがメインだろうけど、こいつで、赤を出せる相方のコントロールするクリーチャーの死亡時誘発能力を誘発させて、相方が敵にダメージ飛ばすこともできるかもしれない
工夫次第で使い方の幅が広がるから、双頭巨人戦セットに入れるカードチョイスとして秀逸
ついでに蒸気の連鎖も来てくれ
いくら使われると言え稲妻の連鎖なんか10円になっててもおかしくないほど再録されてる。
いい加減価値の全く無いカードにふっかけるの辞めろよ。
いや、そんなに再録されてないだろ…
どこの次元の話?
次元の裂け目から来たんだろ
チェンライが一枚10円で買えるなら千枚買うわ
稲妻の連鎖って言う日本語名をエタマスでようやく獲得したばかりなのに…
マジで何と勘違いしてるんだろ、稲妻?
さんざん再録されてても稲妻は500円くらいするけどな
稲妻の新ルール対応テキスト版が欲しかったけど、英語だと今までとテキスト変わらない(変える必要がない)んなら当分は再録されなさそう?
まあ見映えに拘らなければ既存の稲妻使えばいいだけなんだけど
理解してないやつ多くてやっぱあのエラッタアカンなって
日本語版は長ったらしいけど分かりやすいのよね
コメント欄にプレインズウォーカーいて笑うわ
再録が豊富な次元とか羨ましいなぁ……
代わりに稲妻が再録されてない次元なのかもしれん
プレイヤー、PW、クリーチャーの略ならPPCが分かりやすいんだけど
なんでANYにしたのか
Fire&Lightningで再録されてんの知らないニワカ多すぎだろ
そうだね、マスターピースもあったね
それで?(煽り
再録されたんだから10円で売れっていう鬼理論
一周まわって面白い
値段は稲妻の一撃と勘違いしてるんじゃね?
それでももう少し上だが