『ドミナリア』公式プレビュー:英雄譚《ミラーリ予想》およびマナアーティファクトが公開に
日本時間の3月30日、マジック米公式サイトにて4月27日発売の新通常セット『ドミナリア』公式カードプレビューが行われました。
本日は英雄譚カード《ミラーリ予想》および《パワーストーンの破片》の2枚(リリースノート掲載済み)が公開されています。
公開カード
![]() |
![]() |
※《ミラーリ予想》アート拡大版はこちらから。
ソース
DOMINARIA CARD OF THE DAY: THE MIRARI CONJECTURE – マジック米公式サイト
『ドミナリア』カードイメージギャラリー – マジック米公式サイト
アンバーのイラストはよ!
モダンでミシュラが滅茶苦茶なことしそう
していて?
ポアンカレ予想的な?
絵柄がなんかリューナイトのミストロットカード思い出す
レアリティ紛らわしいな(召喚の罠/Summoning Trap)
ミラーリ予想外の結果は単純にアドをとれるいいカードだが、どうせならもっと面白い使い方を考えたいね
※3
修飾句の掛かる位置を明確にするための表現だと思う。若干不自然な日本語だが仕方ない
パワーストーンの欠片は某シャンブラーさんが喜び勇んで無限背骨しそう・・・しそうじゃない?
パワーストーンの破片は悪いアーティファクトだ。
3マナファクトサーチ生物と組み合わせて青いトロンが組めそう
『していて』は今さらだけどな
この訳し方はイクサランからだったっけ?
しておりの方が自然に感じる
5ターン目ミラーリ予想から7ターン目副陽うちたい
追加ターンを得るカードで悪さできそうなできなさそうな
いつもに比べてかなり小出しだな。早めたからか。
モダンでパワーストーンの破片を動力にした
歴史的ミシュラデッキ誕生しないかな…
パンハモニコン1枚プレイで8倍歴史的するミシュラ…素晴らしい
呪詛の寄生虫で継続的にⅡを誘発させることによって毎ターン時間のねじれを手札に戻そう、ということでEDH行き
テンプレートだから突っ込むのも無駄だけど、「あなたのコントロールしている~という名前のアーティファクト1つにつき……」だとしても、文章に曖昧さはなくない?
※16
呪詛の寄生虫いれば無限に使える上に除去されにくい永遠の証人みたいな動きするねこいつ
ドロー&カウンターのクリコマ連打で地獄の完成だわ
イクサランから『していて』という訳し方は嫌だな。
以前の『している』の方が確定的で全然気にならなかったのにな。
>>12
出来んぞ
>>20
あ、マジだ出来ない
すまん
※18
静寂の命令/Decree of Silenceと合わせてさらなる地獄へご案内…
いや~呪詛の寄生虫やばいっすね~(
※17
同意見
散々見てきた「~がコントロールする、」でも普通に読めるし問題らしい問題起こった覚えもないし
文章としての自然さ優先して構わんと思うけどなぁ
.
※8
欠片4枚で16マナ!彫り込み鋼で64マナ!!更に変形者で144マナ!!!賢いなりすましも加えて256マナだァーーーッ!!!!
厳粛でいいのかな
厳粛だとカウンターが増えなくなるから英雄譚全部機能しなくなるね
モダンでエスパー英雄譚ありえる…
厳粛もエスパーチャームで器用に処理できるし
破片全部出したあとはエムラを唱えるなんて安直な事しか思い浮かばないのがつらい。良いネタあったら教えてくれ
呪詛の寄生虫使わんくてもただちらつきで1~3ループさせるだけでゲロくね?
戦利品の魔道士!
※28
寄生虫ならPW対策しつつ、英雄譚の任意の挙動を選べるからとかそんな安直な理由
呪詛の寄生虫やかき鳴らし鳥を序盤にだして、毎ターン英雄譚の効果を2回使うのも面白そうだし
※15
パンハモニコンは「戦場に出るたび」で歴史的な呪文に関しては今出てる範囲では全部「唱えるたび」だよ(ミシュラもキャスト時)
「歴史的なパーマネントが戦場に出るたび~」とかが出たらそれは有効だけど
機械化複製法を貼ると…
英雄譚とにかくイラストがいいね
フォイルとかコレクションとして持っておきたい
※31
テキスト勘違いしていたわ…
流石にそう簡単に倍々コンボは許されないか
パワーストーンの破片はコピーしまくって大量にマナを出すpostみたいなデッキ作りたい……作りたくない?
名前そのものを参照するデザインって汚いからサブタイプ付けて欲しかった
強迫で削剥落としながら予言プリズムかパワーストーンに機械化製法貼って橋上の戦いで生き延びて霰炎の責め苦でフィニッシュ
同じような効果なのに土地だからノーコストで出せるし割られにくい雲上の座っておかしかったんだなぁ…
パワーストーンに機械化製法貼りたい
パウパーのゆらめきコンボに内定!って思ったらエンチャントで残念・・。
ミラーリ予想はブリンク呪文と合わせて使いたい
バラルの巧技→インスタントブリンクで毎ターン唱えるのが楽しそう
米23
蜃気楼の鏡もどうぞ。
蜃気楼の鏡でアップキープに英雄譚に化けると毎ターン第一誘発使えるかと思ったけど、伝承カウンターが溜まっていくから、あんま意味ないな
英雄譚はどれもコスト重いから、モダンでは使えなさそうだな。
ミラーリ予想図Ⅱってか
パワーストーンと蜃気楼の鏡でスタンでもトロンじみたことができそう(小並感
やったぜ。タイムウォーク合計3回使えるやん‼
ニクスの星源とこれと時間のねじれで無限ターンいけるな。
これに限らず、ニクスの星源はアップキープに戻した英雄譚をいきなりモードⅡにできるから使えそう。
昇天と違って2ターン後に勝負しなくちゃいけないけど一部の墓地対を躱せれば単体でアドを取れるしギフトストームのサイドに検討してみようかな
>>36
自分と同じ名前のカードを参照するカードなんて山ほどあるんですが
英雄譚ってどれもこれもイラストアドやばすぎない?
やばすぎるな。
ドミナリア、ほんとワクワクする。いいセットだ・・・
これがリークなしでプレビューされていたらと思うと、悔やまれるなぁ
パワーストーンの破片はモダンでも使えそう。
モダンだとトロンでいいじゃんになるからなー
スタンでも厳かなモノリスとか永遠溢れの杯とかアーティファクトマナ使ったコントロールあったけど、一枚だけじゃ早々仕事しない分きつそうだしサーチ手段あるけど環境的に、出した時点で死んでそう
コンボやるにはパーツがなぁ
平成の雲上の座くん、二枚目を一枚目使わずに出せば即座に四枚目まで出せるし下手したら爆発力上がってる可能性すらありそう
でもまぁ流石にないでしょ
、、?
パワーストーンは大量の無色マナの強い使いみちがなんかあれば面白い
構築級には現状見えないけど期待を裏切ってほしいね
歯車組立工で7枚超えるまでコピーし続ければ無限マナだな!
なおそこまでに必要なマナ数
誰か56を和訳してくれ
モダンなら金粉の水蓮を通電式キーで起こしたほうが色々早いな
パワーストーン1枚目出して1マナパワーストーン2枚目で2マナ出るから
そのマナでパワーストーン3枚目出してって流れで一気に出せるねってことでしょ
4枚手札にあれば4ターン目に4枚全部出せて次のターン20マナ近く出るじゃんヤベー➡︎でも4ターン目に4枚とも手札に来ることなんてないし、使われないでしょ、って意味だと思う
蜃気楼の鏡と組み合わせたい
普通に※62の理解であってると思う
て言うか和訳が必要と言われるほどか?
ミラーリ予想の話題が少ない、悲しい
これが割れたターンに6マナのままだった場合、そのターンに決めきれる?
アーティファクト・クリーチャーにスパイ道具つけても破片の水増しできるな
ミラーリの効果は凄い面白いのに
5マナはちょっと重いよなあ。低速コントロールが流行る環境ならワンチャン?
ミラーリは鮮血の秘儀2倍からちょっと頑張って霊気貯蔵庫の50点砲に繋げてみたい。
ミラーリが3の時に副陽唱えれば勝ちだから副陽コンならワンチャン?
「パワーストーンの破片」はクリーチャーの名前ではないから、スパイ道具つけても増えないんじゃないかな。詳しいことは知らんが
コピーは唱えたことにならんよ
モダンで3ターン目に捨て身の儀式、太陽との交感からミラーリ予想を張って2枚とも回収して5ターン目に起動。何かはできそう
ミラーリ予報と風への放流で悪いことできないかな?
ほかにもパワーストーンの欠片がドミナリアに散らばってると予想。
根本原理コピーしたい(オーバーキル)
イクサランのトレジャーみたいな感じで英雄譚のマスピ版出たらヤバそう
ランプ要素としては数がそろわないといけないのがかなりのネックだな
あと色が出ないので楽園の贈り物とかの方が融通が利く場面はあるかも
置物サーチやドロー操作できる青絡みのコンボデッキに組み込んでみる?
色マナはちょうど予言のプリズムとかあるし、パウパートロンみたいなのが成立すれば面白いね
英雄譚全種類額縁に入れて飾りたい
ミラーリ予想はスペルコピー系としてはコピーにコストが要らない点や、自前でアド取りつつコピー元用意できる点が夢にあふれてる。4マナラスが帰ってくれば5マナのこれ置く隙が作れるかも?
3マナのマナファクトはなあ。もう少し強烈な効果じゃないとなかなか構築での採用は厳しい気がするけどどうだろう。リミテだと色出ないし複数入れたくないしでお呼びじゃなさそう
パワーストーンの破片、機械化製法で悪いことできそう。
ミラーリ予想と魔力の導管で無限にインスタント回収もありだね。
英雄譚は縦のイラストだから気に入ってもプレマにならなさそうで悲しい
ワークショップして♡(提案)
マナクリ等から破片早出しして機械化製法貼り付け、発明品の唸りからさらに破片や次元橋もってきて圧倒的輝き等のクソ強いピン差しエンチャントを貼りまくるデッキ作ってみたい。
グリデルに入れて
リソースを交換し終わったあとのトップ勝負で瞬唱稲妻12点の動きはやってみたい
ランプ系は結局ウラモグレベルのがこないと使い物にならんからな
環境に1体くらいは壊れレベルの10マナオーバーいてもいいと思うけど
今更だが英雄譚でエンチャント推してて、トリプルシンボルのパーマネントも多いのはテーロス再訪の伏線だろうか?
破片はパラドックス装置とかと合わせてデッキ作りたくなる。
川の叱責4積みの青単でやってみたいな。
ここにサヒーリというアーティファクトをコピーできるPWがおるじゃろ?
これを選定された行進と組み合わせると…
あとは自分達で考えるんじゃ
戦利品の魔道士でパワーストーンの欠片をサーチしてくるのじゃ
コロッサスに破片と新カーンぶちこんでもう結構ヤバい気が…
あるいはアカデミーと組んで赤黒余波とか…
なんにせよ大量マナはジョニーの夢
ミラーリ予想で一番コピーしたいのは火力だよな、ゲームに勝てるわけだし
カウンターバーンとか作れるんかな
次元橋で圧倒的輝きから噴火出して盤面焼き尽くしてからのランド全破壊でこっちだけ何でもパーマネント持ってこれる状況になるねやったね。
なんかそこまでするならもっと簡単に勝てそうではあるが。
※94
単に火力ではなくハゾレトの終わりなき怒り唱えたらわりとメチャクチャできそう
ミラーリ予想、モダンの青垢ストームでワンチャンないかな?
ウラモグはいいデザインだよねー
唱えることで真価を発揮する軽減能力のない10マナで出せば問答無用に強い
マナ拘束のきつい相方さんは打消しに手札の消費が無ければもっと使われただろうか・・・
※94
霰炎の責め苦コピーしてずたぼろにしたい
※97
さすがにないです
ミラーリ予想をはじめ、英雄譚は面白いカードがたくさんあるけど、今の早すぎるメタ環境だと活躍できないだろうな
カラデシュとアモンケットがスタンから落ちて、デッキのスピードが遅くなれば、個性的なデッキないろいろと組める
スタン構築でどれだけWOTCが低マナ域のインフレを抑えられるかに掛かってる
馬鹿みたいに重いキッカースペル出てくれないかな
環境が遅くなったら重コンだらけになるだけなんですけどね
アグロは必要悪やで
パワーストーンはいっそコンボとか考えずに2枚くらい揃ったら結構有利になるくらいのコントロールのパーツでもいいかも
ネザール置けるタイミングが早まるだけで結構危ないかもね
重コンだらけの大会とか想像しただけで気が重い。
アンコモンかと思ったらコモンだったンゴ
こんなん4枚積むスペースがどこにあんだよ
パワーストーンで不特定マナ払って各神の最後の奥義シリーズ唱えられたらうまいな
同名のパーマネントを並べるのどんだけ大変かわかってるのか?
頑張って並べた所で無色マナが沢山出るだけとか話にならん…
統率者だと肝心なターンにバウンスやら除去やらが3方から飛んできて結果的に重めのスペル回収くらいになりそうだな
儂のφ変形者ちゃんがまた強化されたわい。
他の人が言ってるように機械化製法、蜃気楼の鏡。使えば良いじゃない?
パラドックス機関と合わせれば無限マナに近い事が出来るぞ
旧ゼンの時のタップアウトコントロールはマナファクトとXドロー入ってたよね。
ミッドレンジ流行るなら、マナファクトとXドローと除去マシマシのコントロールは強いかもだから、そうなると出番あるかも。
パワーストーンはコモンなのか、他のカード次第ではブードラで使ってみたい
引き寄せも十分ポテンシャルあるし、フィニッシャー兼攻撃誘発で啓示の猫もいるし、環境が遅くなれば主流になる可能性もあるんだよね。
フィニッシャーは副陽でいいじゃんになるかもだけど
旧ZENの時のコントロールが使ってた永遠溢れの杯は2マナで加速できたのが強かったから、3マナのこれは悠長に思えるがどうだろう
現状でも3マナのマナファクトは使われてないしね
マナアーティファクトは手にもった絵じゃないとダメなのか
※116
隕石/Meteorite「当たり前じゃないですか」
スパイク的には微妙だけどジョニー的には大喜びなマナファクト
※116
スランの発電機/Thran Dynamo「せやな」
1ターン目 ラノワールのエルフ
2ターン目 むら気な長剣歯orパワーストーンorリシュカー
3ターン目 約束の刻
と動けるかもしれないね。
3ターン目に機械巨人とか若葉のドライアドまで行ける可能性もあるからランプに入れてみよっかな。
パワーストーンの欠片は機械化的製法でコピーするとか?すっごいマナ出て楽しそう
青単パワーストーンでもやってみるかね。
検閲、至高の意思、瞬間のガチガチのドロー構成で。
107
どういうこと?
123
107は土地を最小限寝かせる事でアモンケットの神々の最後の〜サイクルのアンタップしないデメリットを緩和できるかもしれないとか考えてるんじゃないかな
※124
ロナス最後の抵抗「は?」
神のマナ軽減するなら、耕作者の荷馬車の方が色マナでて丸い
雲上の座だって1種類しかない頃からクソ重コントロールで使われてたしワンチャンくらいはあるんちゃう
7ターン目にソリンの復讐コピーしよう
6ターン目にハンデスでも拾って安全確認してさ