『ドミナリア』公式プレビュー:FNMやリーグ、交流会などで配布される各種プロモカードが公開 投稿日: 2018年3月23日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 174 Comments 日本時間の3月23日、マジック米公式Twitchチャンネルおよび米公式サイトより『ドミナリア』シーズンの各種プロモカードおよびプレイマットが公開されました。 フライデーナイトマジック ※今回、月による区別はなく店舗側がどのタイミングで配布するかを決定できる。 ストアチャンピオンシップ マジック交流会 リーグ ドラフト・ウィークエンド ソース マジック米公式チャンネル – Twitch THE PROMOS OF DOMINARIA – マジック米公式サイト スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
黒除去ええやん!
モダンですらワンチャンある
タシグルは殺せないのは辛いが…
ラノワールのエルフ復活!
ラノワールのエルフ復活!
このジンもええな
強さは置いといてファクトからポンッて出てきてる感じがすき
ドミナリアのスタンは盛り上がりそうですね
ってか盛り上がってくれ
黒の除去強いな
オプトはモダン需要もあるし除去も占術土地もいいやん!
次元の混乱のタイムシフトみたいなデザインも好き
ラノエルが帰ってきたぞー!!!
これだけでかなり戦える!
Optかっこいいな
ランプの魔人はデザインが好き。
ランプから出てくる感が表現できてる。
めっちゃわがまま言うなら瞬足欲しかったでーす…
緑のレアええやん
ラノエル来たし緑単スタンで組むかー
テフェリー髪がはえてる…
黒の除去はモダンなら喉首狙いに取って代わりそうやね。
今回良いラインナップだな
ラノワ欲しい
ランプの魔神のイメージ表現が素晴らしい
シャナちゃんなかなか良さそうな能力なのにアンコモンとかまじ神
黒はプッシュ+cast down+侮辱の優良除去揃い踏みだな
プッシュと板歩きの刑と混ぜて使えば
ほぼほぼ対処できるね
伝説の海賊が除去耐性になるけども
17
海賊じゃなくてマーフォークやね
2ターン目に5/4が出る可能性あるのはなかなか。ロナス?
そういえばロナス最期の抵抗なんてカードもありましたね…
ラノエルがいれば、最後の抵抗のデメリットも軽減するね。
シャナたんかわいい
ラノエルほしい
シャナさん多色で伝説とはいえ野生の末裔が可哀想になるスペック
特性定義じゃなくて修正なのは理由があるのかな
castdownはモダンだとサリアとタシグルに打てないのがデカそうか
このジン強いなー
スタンでも悪くないし、置物の強い下環境でも普通に使われそうである
このラインナップだけでも相当カードパワー高いのが解る
米25
下は流石になさそうな気がするが。
モダンやレガシーで4マナのバニラが使われることってあるっけ?
鉄葉のチャンピオン
トリプルシンボルとはいえ3マナ5/4の時代かー
ラノエルいるしエルフ強そう
米27
飛んでるぞ
モダンの格安緑単に5/4いける
ようやく色拘束の重要性を思い出してくれた感じ
ミラ傷のときはそれなりにあったのに、なんでカラデシュ以降はあんなに色拘束がゆるゆるになったのかホントに謎
これくらい色拘束しないと、メタが回らなくなって、環境が解明されるとデッキが固定化されて飽きられる。そして、メタを回すために禁止連発の悪循環
23
おそらくは基本パワータフネスを変更する効果とか
戦場以外でのパワータフネスを参照するカードとの兼ね合いじゃないかな
特定定義だと混乱することが多いし
ほぼパスでしか死なない4マナ56飛行ならモダン考えてもいいんちゃう?切断も効かないし
押されても死なないランプの精の鑑
除去がいい感じなのはうれしい
フライデーもこれで人が集まりそうでよかった、3枚ともなかなかのカード
ジンは普通に強そうだな
歴史的サポートもあるしスタンの即席デッキがかなり強化されそう
色は違うけど2マナ5/5飛行の墓忍びはたまに使われるしジンも使われる可能性はありそう
5/6だとスマッシャーとかアンコウに一方的に勝てるから守りに入っても強いのは偉いと思う
※31
実は現スタンにも色拘束の重いカードは案外ある
色拘束がある時点でtier1は使わないってだけで、ローグまで見ればトリシンの発明品の唸りとか、2色クアドラプルのアゾールとか
日本語版公開されてるし画像はそっちのがいいのでは?
このカードの為に単色デッキ作るかみたいな無茶苦茶強力なカードは毎回あってもいいと思う
それだけでデッキのバリエーション維持されるし
実質4マナ5/6でしかも回避持ちとかええんですか!?(歓喜)
※38
一線級こそ色拘束しないと
神チャンドラとスカラベ神とヴラスカが同居できて、それ以外で色拘束されてもね
ミラ傷ブロックで言うなら、ファイレクシアの抹消者がダブルシンボルみたいなことが起きちゃってたわけだから
シッセイの後継さんに声をあてるなら、もちろん釘宮理恵ですね(シャナ違い)
あからさまに強くしすぎだろ
まあ全然売れてなくて遊戯デュエマヴァンガに大きく離されて焦ってるのもわかるが
ここまで露骨にやられると逆に引くわ
44
?
逆だよイクサランブロックが弱すぎたんだよ
相変わらず生物のインフレは気になるけど、ノンクリーチャー呪文に関してはむしろ脱デフレの予感がするよ
強くなったらなったでクレーム垂れるとか何なんマジで?
Cast Down ええなあ
ようやくスタンに黒2マナインスタントの条件付き確定除去が帰ってきたか
殺害も次の基本セットで再録していいのよ?
※44 ←絶対こういうやつ出てくるよなあ。ホント面倒くさい輩だと思うわ。テコ入れ無かったら無かったで文句言ってただろうし。
まぁ、この段階で強化されたかの判断は早い気がするけど
こんなのインフレどころか今までのカードの平均に達してるかも怪しいんだよなぁ。
あとウィザーズは日本産TCGはほとんど気にしてないと思うよ、他TCGはそれこそハースストーンを意識してるぐらいじゃない
プロモ版の虚空「行をう」って書かれてて草
古きよきストンピィがメタに上がってきたら嬉し泣く
Cast Down
直訳して落胆?それとも降格?
鉄葉のチャンピオン、モダンのエルフで使いてえ・・・!!!
憤怒や双陽で落ちないタフ4が偉過ぎる。
※54
喪心だったはず
※50
プレイ・デザインチームが本格的に開発に関わるのがドミナリアからだから、この段階での判断は重要だと思うよ
選択のボールはアルミホイル固めたやつですか?(適当)
カードパワーがやっと元に戻った、って感じだね
スタンやりたくなりますねぇ…(社畜
この占術土地、アンタップインか!!
強いけど一癖あるって感じでどのカードも魅力的
デュエマに離されたところで開発が同じだからセーフ
むしろ当時デュエマを作らなかったらお遊戯1強だった訳だから企画した担当を称えるべき
シャナさん赤マナじゃないんですね(ラノベ脳)
ザヒードさんのツンデレ感よ。
プレインズウォーカーマークプロモかっこいいね。
>>57
どこまで関与すれば本格的、って解釈するのか個人で違うと思うけど
プレイデザインチームはドミナリアが最初の作業で参加は終盤だから影響は小さいよ
プレイデザインや他の新体制が完全に機能するようになってから発売されるセットは2019年の春以降
http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0019813/
リリースノートでもトリシンカード多かったけど、ドミナリアの次がテーロスで信心が再録されたりするのだろうか
「心を喪う」から伝説じゃない奴は破壊されるのか。良い訳だな。
よく読んだら店舗側で決めるって書いてある…どうやって決めるんだろ
プロモはフレイバーの境界線がないままなんですね。
新絵ラノエル怖っ!
68
順位が上の方から好きなの取ってくのが基本になりそう
FNMプロモの切り替わりが今まで月区切りだったのがシーズン単位になったって認識でいいんだよね?
選択また再録されるの?
ルールに自信ないのですが
ザヒードをEDHのジェネラルにした場合、2回目以降のキャストのコスト増加は代替コストにも適用されますか?
ザルファーの虚空をタップインにしていいから色マナとサイクリング付けてくれ(願望)
73
代替コストでもキャストするならコストは増えるはず
ありがとうございます
FNMプロモのテキストボックスかっこいいな
しかし、イクサランで再録したばかりの選択を、印章系みたいな変化球にしないで入れてくるのは予想外だった
マジックを国産カードゲームだと勘違いしている…?
火花の透かし入りプロモかっこいいじゃん
あのだっさい伝説枠をこのデザインで刷ってくれりゃ良かったんだがな…
ザルファーの虚空のテキスト、「行をう」になってる。
引退するわ。
ザルファーの虚空が戦場に出たとき、占術1を行をう。
行をうって何さ、新しいキーワードですかね?
プロモ版のほうだけ誤植してて草
・・・なんで?
行う→行(おこな)う
行をう→行(おこな)をう
………行おう!
みんな、占術1を行おう!
2Tに小型無視できる5/4はつえー
公開されたカードどれも強いな
テフェリーって灯を犠牲にして裂け目閉じたはずだよね?
いつの間にプレインズウォーカーに戻ってたの?
鉄葉のチャンピオンはこれぞ緑って感じで凄くいい
地壊しを見たときの感動に近い…まぁあれはちょっと特殊だけど
行をう
鉄葉のチャンピオンは今使ってるモダンの緑単ビートに是非!
ラノエルはアンソン マドックス派なんだが…。
多色ばっかだったからシンボルきつくて強いカードどんどん増えるといいな
チャンピオンもザヒードも使って見てえなあ
久しぶりにスタンやるか
ラノエルの新絵カッコいいけど、フレーバーテキストは骨折って欲しかった。
テフェリーがウルザみたいな容貌になってて目頭が……
ラノエルっぽくないよな1/1に見えない
通常デザインのラノエル接死とか持ってそう。
※51
流石に平均達してないってことはないと思うが。
そこそこ強くね?
※42
そいつらが一線級になった理由は色拘束が軽かったからじゃないですかね
あとチャンドラ、ヴラスカは他の時期のPWと比較して色拘束が軽いかっていうとそうでもないし
それに抹消者持ち出すならあの時期はφマナのせいで黒マナソース0で四肢切断ガン積みが当たり前っていう色ガバどころじゃない糞環境だったんですが
FNMプロモ別絵じゃないんだ
ファイレクシア教典のⅡマークがずれてるのといい、今回の『行をう』といい、なんか仕事が杜撰じゃない?
ドミナリアいいわぁ〜
旧イニスト~ラヴニカへの回帰の頃を思い出すわ
あの頃も日版の誤訳、誤植の多さにうんざりして英版に切り替えたんだよ
ギルド門侵犯は酷かった
誤植は骨を折ってあがないとする
────wotcの誤植者への処罰
ふとドミナリアのエキスパンションシンボルはなにを意味してるのかなと思う
>>103
日本じゃ骨折者が絶えないな・・・
オカマヤヘンニの戦犯も折ろう
青の伝説は違和感ないな
むしろかっこいい
今回はchampionを勇者じゃなくチャンピオンにしたのか…
※23
たぶん理由はギフト
今回の誤植は機能に影響しないからギリギリセーフ
このまえは、間違って無限ブリンク人質取りデッキをFNMに持ち込む人もいたからね
虚空がテフェリーの防御のイラストを思い起こさせて切ない
個人的には、イラストどんどん変えるのは反対なんだよなぁ
たくさんパターンがあると、プレイしてて無駄にぎょっとするときある
否認とか、背景世界毎にたくさんイラストあるけど、はじめのイラストが一番馴染んでる
ホントこういう2マナ除去待ってた。環境的に活躍しないでもいいからちゃんと選択肢を与えてきてくれてよかった。メカニズムの記事でキッカーつき-2/-2が出て《渇望の時》とかぶっててそうじゃねーよって思ってただけに実にうれしい
オプトは、流石にイクサランブロックのイラストよりこっちの方がいいけど…
※102
あの頃のスタンの面白さが帰って来るなら大歓迎。
オプト!確定2マナインスタント除去!ラノエル!
青のジンも良いし早くカードに触れたいわ
オプト、ラノエル、ジンは、基本セットの方でよかったんじゃね?とは思うけどね
基本セットの方は何を再録する気なのかな
半分はドミナリアの世界らしいけど
あなたはどの絵柄のオプトを選択するかという選択が迫られているな
足元の枝がボキッといったらやっぱり自分のを折ってあがないとするのだろうか
ラノエル、鉄葉のチャンピオン、ロナス、ロナス最後の抵抗 でめちゃ軽くてパワー5満載のデッキ作りたい
アリーナのNDAが解かれて配信とか出来るようになったけど記事のしないのかな?
みんなラノエル使われると予想して除去増しのデッキ環境になった結果
あんまりラノエル暴れなくて環境丸くなる感じ?それか除去に強い
トークンデッキが隆盛する?
新FNMプロモは、新規イラストではないけどちゃんと受け入れられるのか気になるところ。
ウィザーズの新たな試みで挑戦する姿勢はいいと思うけど。
ん?待て、感覚が麻痺しててふと我に返ったが、ザヒード普通に4マナ5/6飛行って壊れじゃないんすかね??なんか流れ的に初動100円とかつけられそう感すごいんですけど
むしろ、FNM以外は、プラモとノーマルとで、イラスト自体が異なるのはやりすぎなんじゃないかな
進化する未開地とか、相剋のプロモも入れたら何パターンになったのか
小枝を踏み折らば首を斬って贖いとしそうなエルフ
喪心の左の人が野獣にしか見えない
>>104 スカイシェイパーだと思ってたんだけど違うのかな
5/6はスタンだとほぼ全ての空中生物に勝てる(スカイソブリンとは相討ち)から実際出てくると厄介なことは間違いない
伝説であることも2マナ除去を見れば除去耐性の一種だったり伝説ソーサリーがあったりと悪いばかりでもない
次環境ではこのジンに苦労させられそうだわ
5/6飛行の時点でハゾレト・スカラベ・ブリンガー・各種トークンを無視してクロック刻めるのがかなり偉いと思う。青巨人はチャンプブロックに弱すぎるけど、これなら活躍できそう。
ネタバレで出てた黒剣をタップコストにしてこれ出して、5ターン目に装備&パンチで10点持って行けるし。
流石に下環境では無理かなぁ
ザヒードってフェアリーストンピィでチャリスをタップしながら着陸するやつじゃないかな?
イフリート解雇のお知らせ?
伝説が間接的に耐性になるデザインいいっすね〜
実用性はともかくPWみたいに通常クリーチャーよりもちょっと触りづらいフレーバーがつくのは実に嬉しい
ジンニキは青白にも組み込めそうでいいっすねー
確実に4マナで使うにはちょいと工夫がいるけど、地図やらコンパスやらユーティリティな置物がある現状ではいろんなデッキに組み込めそう
確かにチャンスはあると思うけど、ファクト1つを甘く見過ぎの人が多く感じる
意外に出ない気がする
3Tまでに期待値1枚引くにはファクト6枚積む必要があって、安定させたければ数枚追加
検査おばさんとトラッカーがいれば最高だったけど、今の環境で自然にファクト水増しするのは難しい
カラデシュがまだ使えるのにアーティファクト用意するのが難しいってのはさすがに無いでしょ。既存のデッキにホイホイ入らないってだけで、専用構築すること自体は余裕な気がするが
※136
装備品で有用なのあればそれタップすりゃいいんじゃないの?
※138
だよなぁ〜。ギラプールの希望君が目を輝かせてるのに気付かないとは
いやその辺のカードを枠割いてまで使うかどうかは悩むとこでしょ
少なくとも適当にファクト入れて4マナで飛行出して、なんてやる事は中々考えるよ
パッと思いつくだけでもボーマット、たかり屋、キラン号、収集艇、バリスタ、モニュメント、来世への門ってプレイアブルな3マナ以下のファクトはかなりあるんですが
こいつら適当にタップして出せばいいじゃないですかね
ジンは、キラン号で殴って第二メインで出せないっけ?
アーティファクト一つタップという4マナで出すための追加コストは、軽すぎず重すぎず、ちょうどイイ塩梅の調整。
別に、軽いか重いかで争うところじゃないでしょ。
ジンをまともに使えるデッキは現状無いんだよね
キラン→巨匠orピアナラー→ジン、みたいな流れの青赤デッキでも組む?
※145
ついでにカーリゼヴと再鍛の黒き剣入れて青赤レジェンド組もうず
4t出したいから複数のファクト積んでデッキ圧迫、更にジンは伝説なので重ねて出せない
5/6飛行が環境にあってるかどうか次第かな
冒涜の悪魔ほど強くは無さそう
142
今後伝説のシナジーを使うならともかく、キランとバリスタ以外は今でも適当に入れれるデッキが無いのにそれ突っ込んでジンは適当過ぎるよ
まずは使えそうなファクトを雑にリストアップしてそこからのチョイスになるわけで、初めは適当でいいんじゃないか?
ジンを既存のデッキで安定して使うならおそらく即席デッキに1~2枚の採用になるんじゃないかなぁと。もしくは新規で伝説デッキか、ファクトをばらまくアンティキティ戦争デッキあたりか。どのみち伝説だからそう多く枚数は割けないだろうけど。
プレイアブルな茶あるやん勢⇒プレビューから新しいデッキを作ることを考えている
いやいや厳しいでしょ勢⇒今あるデッキに入れることを考えている
そもそも思考が平行線だから噛み合ってない
そもそも歴史的があるドミナリアに有用なアーティファクトがある可能性も高いわけで
現状でプレイアブルじゃないって判断は早計だろう
ファクトが濃いデッキで活躍できることに誰も異論はない
しかし、巻きつき蛇や機体のように主軸となって専用のデッキを組むほどの強さではないから
これがなくても十分戦えるファクトデッキの登場が活躍の条件になるし、現状では見当たらないということ
環境激変するだろうし現時点ではスタンでの性能は評価できないでしょ
4マナ5/6飛行とかやっぱり青はクリーチャーの色じゃないか(呆れ)
カードパワーが戻ってきてるね。もしかしたら、誤植が多いのはイクサランブロック見て急いで改訂したまであり得る。個人的には犠牲になった恐竜と海賊はもう一度チャンス上げて欲しい。
※155
そりゃ無い。昔からインフレした後に、必ずお休み期間としてデフレ期が何度も繰り返されて来たのでイクサラン・アモンケットはその類だったんでしょ
何でそんな事するのか?って言ったらシャドバや遊戯王を見れば自ずと答えが見える。インフレが良いモノじゃ無いと分かる典型例だからね!アレは
ミラディンのあとの神河とかですね分かります
プロフェシーとかスカージとか
尚MTG内でも
ローウィン➡️アラーラ➡️旧ZEN➡️ミラ傷
という反面教師がある模様
つまり次に多色推奨エキスパンションが来たら神セットの可能性大ということだな?!
まあ多色推奨セットは良いセット多いよね。土地が強いことが多いから色に縛られず自由にデッキを組みやすいし、強い土地はスタン落ち後の受けも広い。
まあそればっかは飽きるけど
テーロスくらいのデフレなら理想的なんだけどね
基本セット無くしたのが全ての過ちなんだよな
各エキスパションでインフレデフレ繰り返しても基本セットで定番カードは担保されてたから
スタン復帰も楽だったのに
thx
Thank you admin. Follow web site.
Hello thank you admin follow web site.
Thank you admin follow 🙂
Thank you admin I turkish hali yikama follow me 🙂
Hello admin thank you follow web sites.
Thank you for the content, I wish you continued success.
You are successful and strong, I like your site.
Congratulations to the beautiful site admin, I wish you continued success.
Congratulations, you have a very nice site. I wish you continued success and congratulations.
You have created good content, we look forward to your continued success.