スタンダード構築済み「チャレンジャーデッキ」収録内容公開、赤単アグロやマルドゥ機体など
日本時間の2月24日、マジック公式サイトにて4月6日発売のスタンダード構築済み製品『チャレンジャーデッキ』(メーカー希望小売価格:3,500円)全4種の収録リストが公開されました。
ハゾレトアグロ/Hazoret Aggro
![]() |
![]() |
赤単アグロ | |
---|---|
4:《陽焼けした砂漠/Sunscorched Desert》 20:《山/Mountain》 24 lands 1:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》 |
1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》 4:《ショック/Shock》 4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》 2:《削剥/Abrade》 2:《マグマのしぶき/Magma Spray》 13 other spells 2:《マグマのしぶき/Magma Spray》 |
機体ラッシュ/Vehicle Rush
![]() |
![]() |
マルドゥ機体 | |
---|---|
4:《産業の塔/Spire of Industry》 1:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》 1:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》 1:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》 3:《霊気拠点/Aether Hub》 3:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》 2:《進化する未開地/Evolving Wilds》 5:《平地/Plains》 3:《山/Mountain》 1:《沼/Swamp》 24 lands 4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》 |
4:《無許可の分解/Unlicensed Disintegration》 4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》 4:《キランの真意号/Heart of Kiran》 1:《耕作者の荷馬車/Cultivator’s Caravan》 1:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》 1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》 15 other spells 1:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》 |
副陽コントロール/Second Sun Control
![]() |
![]() |
白青副陽コントロール | |
---|---|
4:《灌漑農地/Irrigated Farmland》 2:《廃墟の地/Field of Ruin》 2:《イプヌの細流/Ipnu Rivulet》 10:《島/Island》 8:《平地/Plains》 26 lands 1:《周到の神ケフネト/Kefnet the Mindful》 |
3:《副陽の接近/Approach of the Second Sun》 3:《燻蒸/Fumigate》 1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》 4:《選択/Opt》 4:《検閲/Censor》 4:《至高の意志/Supreme Will》 1:《新たな信仰/Renewed Faith》 4:《天才の片鱗/Glimmer of Genius》 1:《農場+市場/Farm+Market》 4:《霊気溶融/Aether Meltdown》 4:《排斥/Cast Out》 33 other spells 1:《周到の神ケフネト/Kefnet the Mindful》 |
怒濤カウンター/Counter Surge
![]() |
![]() |
黒緑カウンター | |
---|---|
4:《霊気拠点/Aether Hub》 4:《穢れた果樹園/Foul Orchard》 2:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》 8:《沼/Swamp》 7:《森/Forest》 25 lands 4:《巻きつき蛇/Winding Constrictor》 |
2:《板歩きの刑/Walk the Plank》 2:《栄光の刻/Hour of Glory》 4:《顕在的防御/Blossoming Defense》 1:《致命的な一押し/Fatal Push》 9 other spells 2:《造命師の動物記/Lifecrafter’s Bestiary》 |
まじか思っていたより数段豪華やな
まぁ3500円ならこんなもんか
チャンドラ下がりそうなのは有難や
ハゾレトチャンドラwww
またプレ値とか騒ぎ出すヤツが大量に現れるんだろうな
まぁこのままの値段で出す店は無いだろうね
このまま出されて買取ガン下げかプレ値かの二択
なんじゃこりゃwwwwwすげえwwwww
でも定価じゃ買えないんだろうなあ
サイドの内容もちゃんとしてるし入門用としてよくできてるな
今後もこのレベルのデッキが定期的に供給されるとちょっと離れて疎遠になったとしてもスタンに復帰しやすくなっていいな
値段も手ごろだから知り合い誘いやすくなるしありがたい
なんだよ・・・結構いいじゃねえか・・・
チャンドラの価格が2000円くらいになるまで頑張って大量印刷してほしい
プッシュ4は許されないかー
これは良いな。都会の店から通販でデッキ揃えるよりも手軽に、かつちゃんと戦えるデッキを買えて、地元の店に金が落ちる。何よりイメージだけで「高い」って言われて敬遠されるのも減るだろうし、新規に勧めやすくなった
まあ、すぐ落ちるんですけどね新規さん
白青のサイドにカラカル4枚入ってるのが好意持てる
スタンのシングル価格が破壊されるなぁ
1ヶ月で落ちるし…バレへんか!
思ってたよりいい内容で草
このままの値段で買えるなら良いですねぇ
いやー流石に定価販売はしないだろうなぁ。販売店激おこ案件w
>17
カラディッシュは後5か月落ちないんやで
その昔エルズペスが入っていたのを思い出す…。
開発チームが構築は手加減しないとは公言していたけど、チャンドラまで入れてくるとは予想外だった
赤は特にお買い得感満載。チャンドラもハゾレトも下環境で使われてるし。
またパーツ取りに買い占められて初心者に行き届かないパターンになりそう。
もしくは定価で売られず初心者が寄り付きにくくなるか。
ちゃんと欲しい人に行き渡るといいですね。
機体ラッシュもレア神話レアの採用枚数に妥協が無くて完成度高い
後半年で落ちるパックの神話だしかまへんかまへんって感じのラインナップ笑うわ。
イクサランが少ないのに構築に妥協がない
これが意味するところは一体・・・
イベントデッキと同じ末路を辿りそうなんだが対策あるんかねこれ
人の善意をあてにしたところで買い占める輩は買い占めるからな…
内容が良いだけに不安も大きい
赤即売り切れ確定っすなあ
こんだけネット通販も予約も全盛の時代に構築済みプレ値になんてならんよ
そういう店も一部あるかもしれんが、普通に定価の店もたくさんあるよ
スタンの参入障壁は常に低い方がいいな
内容も素晴らしい
赤単と機体はいい感じだお思うんだけどもう2つはどうも見劣りするなー
残骸はまだしもプッシュはアンコなんだし2枚くらい収録してあげてもいいだろうに
黒緑は「湿地、ブラスカ、侮辱」辺りの1枚どれか入れて欲しかった。
勝てる勝てないかは別としてどれかのデッキをFNMにもっていけば、闘える(遊べる)レベルだとは思う。
デッキばら売りする時は値段しっかり設定しないと赤が即完売。
4つセット(22%引き)でいいなら普通に駿○屋でまだ残っているみたい。初心者や復帰組が友人と購入でデッキ値段を調べて購入がベストだろうけど…。
カードばら蒔いてシングル価格を少しでも下げるならそれでもいいんじゃない?
ショップが泡吹いて倒れそうだけど
赤単だけプレ値で5000円になって他が調整()で3000円になりそう
キランハートは4枚入ってもプッシュは1枚
これ日語版出ますか?
公式に書いてるけど、日本語版と英語版が出るね
定価で手に入るんならハゾレトチャンドラ目当てに赤単4個買うまであるぞ。
豪華過ぎじゃない!?
ええやん
プレ値にならなきゃな…
ここまで豪華なのになぜ白青にアズカンタが入ってないのか・・・
買い占め起きるだけじゃんこんなん
赤単も豪華だけどキラン4枚ってかなりお買い得では???というか初心者には新キーワード効果のキランをお勧めしたいぐらい。
それにモダンでもカジュアル以上で使えるファストにm10に産業の塔にと土地が良いのもグッド。
ウィザーズは本気で新規参入狙うならばら撒いてくれと願う。友人に布教しながらすぐ遊べてデュエルデッキと違ってその先も見据えられる。
興奮しすぎた長文すいません。
金魚にオンラインと紙での総合価格出てるけど、下の環境でも使われてるチャンドラとハゾレト位だよなぁ。
キランは下の環境では使われてないっぽいしなぁ。
>>42
イクサランのレア自体2枚しか入ってないw
何気ないまさかのキラン号豪華4枚収録が、まだ1000円近くしてたキラン号3枚買った自分の心を傷つけた
いや別に値段分酷使したし後悔はないんだけどほんと3500円とは思えない豪華さやな
全部デッキとしての完成度たっかw大盤振る舞いでさらに草
そして冷静に見てみるとほとんどカラデシュアモンケットばっかで笑う
カラデシュすごい!本当にすごいんだ!
これは豪華
普段コントロールまったく使わないが、これをベースに
一つ持っておくのもいいな。
定価で買えるなら赤単二つくらい欲しいわ。
wotc頼むぞ
欲を言えば副陽には青ハルク入れて欲しかったな…
※44
遊戯王でもあんさんみたいな人を見た事有るが、根本的にズレてるよ
優秀なカードばら撒きした所で上級者が買い占めたり、上手い人間が扱う強カードと初心者君の扱う強カードとじゃ引き出せるカードパワーに差が出るから初心者君にとっては何の理にもなってない
予想より豪華だったのは良いんだが半年後にがっつりパーツ落ちる件
ただでさえ初心者はローテを嫌がるのに半年後に壊滅するカード束を買ってくれるんでしょうか
初心者からその上手い人間とやらまで遊べるから価値があるわけでー
ハゾレト、チャンドラ無罪だったのはこのせいか
プレイヤーの事なにも考えてないな
52
水差し野郎にも程があるんじゃない?
その言は「初心者が強カード使うなんて生意気!」くらいに聞こえるんだが
あなたこそ根本からずれてるよ
すごく良い構成だけど、問題なのはちゃんと買えるかどうかなんだよねぇ…
イベントデッキの二の舞いにならないことを祈るばかり
上級者の使うデュアランと初心者の使うデュアランとで出るマナが違うってマジ?
他に比べて黒緑だけ色々極端に物足りないな。
52みたいなのみるとほんとなんの記事にでも湧くとりあえず叩く奴はほんと叩ければなんでもいいんだな
上手い人間が扱う強カードと初心者君の扱う強カードとじゃ引き出せるカードパワーに差が出るから初心者君にとっては何の理にもなってないなんてとんでも理論持ち出す奴ははじめて見たわw
プレ値になるかもしれんが
ちゃんと努力改善しようと行動
している点は評価したい
定価で赤単買えたら嬉しいなあ
緑巨人と収集者がガッツリ3、4枚入ってるのは嬉しい。
ブリンガー君構築済みデッキ再登板とか忙しすぎない?
キラン爆下がり不可避
産業の塔や手付かずの領土が今後モダンで長く使われていくであろうことを考えると、新規に一番おすすめなのは機体かな。
赤単の方は高額レアという餌が入ってる分、賞味期限がより短そうな感じ。
キラン怒りの4投で草
赤単だけプレ値であとは安めに買えるんだったらぜひそうしてほしい
よし、買い占めよう!お店が開く時間と同時に電話ラッシュしなきゃ!(使命感)
公式が真面目に組んだ構築済みにウィニーからファッティまで各種レアががっつり3、4積みされてるのを見るとマジック(特にスタン)ってレアゲーなんだなーと再認識させられるな
52があまりにもひどい。多分この人の脳内の初心者は鼻水垂らしながら「ぶるーあいず!」っていうだけの人間なんだろうな。人というものを舐めすぎ。
統率者と同じで単体だと多少値段差でるけどセットなら定価くらいに落ち着く気がする
必要なパーツは最低一枚づつ入ってるし初心者に勧めやすいのはいいね
黒緑はプッシュかバリスタをもう1枚増やしてくれてもいい気はするけど
神話は合計2枚なのかと思ったらキラン号4枚でぶったまげた
チャンドラもハゾレトもレガシー級だしシングルで見たら一番長く使えそう
プッシュが少ない・・・少なくない?
今ならなんとキランの真意号が4台ついてきます!
カラデシュ平和になって余った兵器を輸出してんのかしら
最近始めた人は、リミテではイクサラン&相克を主に剥くから、そこを考慮してのカラデシュアモンケットが多目なのかな?
良く考えてありますね。
初心者参入、増えて欲しいです。
空気読まずに転売目的で買う奴は嫌だなぁ。。。
それで損する・ほぼ得しないくらいチャンドラ安くならないかな。
お店様方には悪いですが。
ほんとにすごい
箱のまんまFNMきたらおじさん、遺産や束縛でキーカード抜いちゃうぞ☆
52のだからなんだ感がすごい。
機体ラッシュという斬新なデッキ名に戸惑う
米58
草
新規の人やこれから遊ぶ人にきちんと供給されるなら大歓迎な素晴らしい内容
赤単もそうだけど、機体デッキのキラン号4枚とか資産無い人にはありがたいのでは!
遊びもせずに転売利益目的で発売直後に大量に買う奴はクソ
スタン落ちが見えてるから店側も値下げしやすいってのもあるのかな?
これから先ローテもあるし、これ買ったあとしっかりイクサランのカードで補強しようって意思を感じる……感じない?
買えないという点を除けばいいと思う
某フリマサイトで焦ってチャンドラ出してるヤツw
なんにせよ、欲しいと思える商品が出ることはいいこと
めちゃくちゃええやん
今後もこういう感じのが出るのならスタンはじめたいなぁ
金枠感あるわ
3月6日発売なら評価したわ
“上手い人間が扱う強カードと初心者君の扱う強カードとじゃ引き出せるカードパワーに差が出る”だけ読むと特に間違ってないように見えるのにそこに対しての58みたいな無意味な煽りのほうが害悪感あるな
リスト決定と先日の禁止改定の前後がわからないけど、イベントデッキの石鍛冶の例外措置の二の舞いだけはやめてくれと言うべきかそれ怖れて禁止がブレるほうが問題かわからん
下手にスタン以下での高額カードを四積みしたりしたら新規に届かなくなって本末転倒だしこれでいいんじゃないかな
青巨人は一枚位ならいれてもいいような…
このクオリティで半年遊べそうなら全然いいだろ
チャンドラ2000円くらいになるかな
カラデシュとアモンケットの濃さよ。
イクサランなんかなかった、いいね?
どうせ
初心者には
行き渡らない
イクサランは買ってねってことじゃない?
パックの販促しつつ半年はスタン落ちしないデッキだしすごい好感持てるね
赤単あたりは初心者にお勧めしやすいし
店頭にお盆くらいまで並んでるといいんだけどね
米58
俺上級者だから島から赤マナ作れるぞ
ハゾレト様ほんとすき敬愛してる
アモンケットに栄光あれ!
89
それを初心者にとって何の理もないとかほざくのを間違ってないように見えんの?
到底理解のし難い発言をするから無意味な煽りが飛んでくるってのを理解したほうがいいですよ
※74
イクサランの部族デッキないんか…って思ったけど、確かに初心者の剥かないカラデシュとアモンケットのカード入ってる方が初心者に優しいよね
既にカードの揃ってるプレイヤーは買う意味が薄いようになってるのはいいね
大盤振る舞い過ぎませんか。
嬉しいけど買えない希ガス
今後構築済みはローテ落ちが近い部品を多めにして中身を強くしてくって方向にするのかね
初心者向けと言っておきながら副陽コン実装するのはいかがなものか
カウンターとドローは使いこなすの難しいし、安くてアド取れないから勧めづらい
今はコントロールが難しいって時代や環境じゃないだろう。
機体や黒緑の方がダメージレース計算が必要で難しいよ。
初心者はシャークトレードでパーツ失うから最初のデッキはなんでもいいよ。
ここまで、スカラベの神が収録されてない事に関してノータッチなのは、ちょっと意外です。
内容からしてこれらはそもそも初心者向けじゃないでしょ
ドミナリアまでに、これでスタン復帰しておいてねっていう販売戦略だと思う
このデッキ限定対戦とかの企画とかあれば尚嬉しい
※105
動かし方のノウハウが確立してる分下手なテーマデッキ作られるより初心者向けしてると思うよ
金額どうこう言う気はないけど、今まで高額神話を禁止から遠ざけてた雰囲気あったから、チャレンジャーデッキで値段を下げて、どちらか禁止したり・・・?
ジェイス解禁の記事内容を考えると、環境ぶっ壊すかもしれんけど、皆の手元に行き渡ってるならええやろ?感があって怖いなぁ
※55
石鍛冶という前例があるからソレはないぞ
チャレンジャーデッキに入ってるから禁止はされないだろうと言う思い込みは泥中・・・
花盛りの湿地やプッシュをしっかり積んでほしかったな
構築済みデッキに登板させるつもりだったから、ハゾレトチャンドラ見逃してたのか……
そういう理由だったら、まま、エアロ
取り敢えず転売できないくらい刷って欲しい
モダマスみたいなショップがやりたいほうだいできる商品は今後作らないで欲しい
前までの構築済みにはほぼ入ってたクソカード群がほぼ無いってのがいいね
その分プレ値にはなるだろうけど、量を流通させてスタンをとっつきやすくしたいのかもね
※53
そこよねー
使える期間が少しばかり短いのが気になる
無改造でフライデー優勝って事前情報だけどマジですか?
どうせ半年しかスタンで使えないんだから
ハゾレトとチャンドラ4枚ずつ入れろやほんまケチだな
副陽コンは初心者が使うと時間がヤバそう
イクサランのカード皆無なのは意図的何だろうね。
スタン落ち近いカード中心に組むことでプレ値転売を少しでも抑えたいのだろうな
機体ガチすぎなんだが
産業の塔とキラン4とか、むしろちょっと入れすぎだろう
赤単(ハゾチャン)3500は無理やろなぁ
シラケた目で見てしまうけど、店側に立ってみると通るかッ…こんなもん…ッ!
やし
副陽はやること決まってるから初心者でもそこまで時間かからないと思う。最近だとティムールで巨匠のトークン出すかで悩んで蓄霊撃つかでまた悩んでコンバットで悩んでを繰り返すから慣れてない人のミッドレンジは毎回延長ターン入ってたわ
パッケージ、ケフネト様のハーレムやん!やっぱりmtgは女の子が活躍する萌えゲーだな!
※119
他のプレミアつく商品は転売屋に狩られるとしてもみんな店は定価で売ってるのに
どうしてmtgだけ最初から店が値段盛って当然になってしまったんだろう…
プッシュ今こんなたけえの!?びびるわぁ…
白青だけ売れ残りそう
※122
希望小売価格なんだから、高い値段でも買う人間がいるなら値段あげるのは古物商としては普通のことよ。まあ店によっては希望小売価格前後で売る店もあるだろうけど、誰も買わなければそのうち下がるよ。誰も買わなければね
デッキ自体が定価で売られるかはともかくとして、全体として供給量は増えるから収録されてるカードの値下がりは確実。
チャレンジャーデッキの販売値で落ち着くと考えると、収録されてるカードは平均で今の半値ぐらいまでは落ちるかな。
もちろん下環境で使われるやつは下がり幅低く、使われない奴はより大きく落ちるとかあるだろうけど。
チャンドラは2000-2500、ハゾレトも1500ぐらいにはなるんじゃない?
キランや収集者など4枚以上収録されてる奴は半値以下になるだろうね
カラデシュのカードはばらまいて
ハゾレトは一枚しか入ってないってのが
作った時期を想像させますねぇ
どのデッキもスタンで普通に強いだけじゃなく、モダンでも使えるデッキパーツが少し混じってるのがいいな
遊戯王の構築済デッキを思い出させる豪華さやね
遊戯王だと「新規は構築済デッキ三箱買え」みたいな
足がかりがあったけどついにMTGにも来たか
これは良セットだね、初心者にはすぐに遊べる完成度高いデッキが手に入るし現役勢は欲しいカードが値下がりして買いやすくなる
ショップいじめもたいがいにせいwotc
てかアグロって正式名称になったのか
※129
フライデーレベルなら1つで十分やろ、そういう意味では初心者に薦めやすい
チャンドラハゾレトは得だとわかっていても個人的に1枚ずつパーツ取りで4000円はきついが買い占める人は買い占めるのかね
神決定戦も赤単同士だし、ハゾレトはまだ上がりそう。
※131
プレイヤー目線だと希望小売価格より高く売りつけてくるショップ大概にせいってなるから
イクサラン以降のカードほとんど入ってないけどまたスタン延長させるの?
駿○屋完売しててワロ。
最近のデッキ内容みてないけど、今回に関しては赤単デッキは店自体がプレ値つけないとつらいぞ。
ハゾレトは下の環境で入っているデッキで1~2枚。チャンドラも同じ位だけどチャンドラの方が需要高い。スタン後でも値段維持しやすいのはチャンドラだと思う。
完売した分の何割が転売されるのか…
モダンでもこういうの作ってくれよ。
ジャンドや5C人間3500円で売ってくれ
イクサラン以降のカードがほぼ入ってないのは開発時期とかそもそも販売戦略的に最新のブロックのカードは入れないってことなのかも
※130
どうせ定価で買えないのに
初心者も糞もないわ
コナミとブシロは定価越えて販売すると公認店剥奪されるんど
一方ウィザーズは発売日だけ厳守
構築済みデッキ!!
ついにmtgも遊戯王に追いついたか
あら、普通にお強い
>>142
最近、発売された遊○王の箱の値段の所に希望小売価格って書いてあるよ。良く見た方が良い。
店が古物商もっていれば何も問題はない。独占禁止法もある。
最新パックのカードって基本的に供給量が多いから、前のパックで固めるのは良い判断だと思う
チャンドラはともかくハゾレトは4枚入れて欲しかった
最悪2枚でもいい
構築が強い路線はデュエマもやってるし結果がでているんだろうな
127
バリスタもファストランドもあげくプッシュすら満足に収録してないのにカラデシュはばらまいてるなんてどの口が言うの?w
MOでも売って❤
電話しまくって定価でそこそこ確保できた。あとどの位確保できるか…。
収録内容もさることながら四種類あるのに驚いた
初心者増えてくれよな!
定価で買えれば初心者や復帰者にとって最高の商品かもね
そういった意味ではプレ値や即完売に繋がるチャンドラなどの高額神話レアを入れないで貰いたかった…
イベントデッキの失敗から何も学んでいないのかねえ
今はカードを1枚も持ってない引退組で、復帰用にしてもいいなと思ったけど
気軽にショップとかで買えない時点で無理だよなあ
高額カードが入れば買い占めが発生するし入らなければ紙束になる
まあ妥当じゃない?
※151
怖すぎ
米151
一般に売り出されるものだから個人の自由だけど、結局こういうやつがいるから新規が増えていかないんだよな。
高額レアのの価格下がるぐらい沢山刷ってもらって151みたいなやつを苦しめてほしい(直球)
※155
別に高額カードを入れなくてもデッキの完成度が高ければわりと売れると思うよ?
今回の白青と黒緑デッキがそれかな
いくらスタン落ちが近いからといってスタン有数の高額レアを構築済みに投入すぎるのは乱暴すぎるというか愚策に見える
※151
君、アレだよね
ぶっちゃけマジックよりもお金の方が好きだよね
ビットコインで対戦ゲームでもやってってれば?
電話1本で数千円儲かるならわからんでもないわ。
※151
お前みたいなヤツがいるから廃れて行くんだぞ
晴れる屋とかBMみたいな大手が定価販売で1人当たりの購入数制限とかしてくれれば初心者も手に入るんじゃね?
※151
害悪でしかないからこういうやつはほんと消えて欲しい。
お前らがいくら騒ごうが転売は無くならないしプレ値販売する店も無くならない
そもそもウィザーズがもっとたくさん刷ってれば無問題
※151のようなヤツ相手に、店側もある程度販売規約とか作って欲しいな
利益優先なら仕方ないが
欲しいけど買えないんだろうなぁ
沢山刷って赤単以外の在庫まで押し付けられると、店側は迷惑なんだよなぁ
この手の問題はホント難しい
※161
普通に株やった方がずっと効率良いぞ
151みたいなのは放置でいいじゃんwww
ワイはマスターズ25を25k前後で3箱予約したからそっちの方が気になる。
店が元からプレ値販売するのはしょうがないだろ。首都圏だと場所によって賃金も高くなるだろうし、雇っている従業員にも給料出さなきゃならない。
※167
ID
活気がないと初心者は増えないからまずはドミナリア復帰勢なんだよなぁ
ごめん、早合点
プレ値に文句言ったってそれで買う奴いるんだからプレ値で売るに決まってんだろ。
慈善事業やってんじゃないんだから文句があるならウィザーズ本社にもっと刷ってもらうようお願いするしかないでしょ。
ID前半同じっていう珍しいパターンだから分からなくもない。
間口を広げる商品売ったら買い占められるんやなって
行きつけのショップで4つ確保。
久々にスタン復帰しよ。
これだから在庫に縛られる紙のゲームは
早く肉体捨てて電脳化しよ?
ペスちゃん死んで以来久しぶりにスタン復帰しようかしら
マスターズ25楽しみだなー
抹消者確定したし
※97
そこが間違ってるんだからそっちに対して皮肉言えばいいのに核心からズレたとこに揚げ足とるかのような無意味なのを当ててるから見てて馬鹿げてるなと思っただけなんだが。コメント上で議論するのは難しいけど、これじゃ議論のスタートにすらならないなと。遅レス失礼
そもそも半年後に落ちるカード群を初心者に勧めにくい気がする
MOのチケ相場参考にして同じくらいになるように調整欲しかった
※179
MOは抵抗がある人が多いのもあるし、紙のカードじゃないと所有欲を満たせないんだよな
存在感、手触りと匂い、そして金銭的価値、やっぱり紙ですわ
※183
俺も注文しようか迷ったけど、スタンの賞味期限があるんだよな
モダン版も発売して欲しい…色々な意味で無理か
さっそく ※151みたいのがいて笑える
こういうことするから本来遊びたい人のもとに届かなくなる
小遣い稼ぎならもっといい方法ありそう
つーか3500円だろ?換金考えたら元取れないよな…何がしたいのか
シングルカードで株ごっこするんじゃなくてパック剥いてリミテッドやれっていうことなのかしらん
買い占めて元取れるように値をつり上げるんやろ(テキトー)
>>188
赤だけ3500で購入できたとしても、晴れる屋値段でハゾレトとチャンドラ売ってトントンwww
オク等で5k以上で売れないと通販、交通費の手数料でマイナス。
異界月のセットみたいにエターナル環境で使えそうなカードでMTG株した方が全然いい
デッキ一個でも予約って出来んのかよ、セットじゃないと店が捌けなくて赤字になるだろうから今後取り扱わない可能性も出てくると思うのだがどうなんだろう…
赤単やべえ
どさくさに紛れて異界月をさも価値があるかのように誘導すんなやw
…ドラゴンの迷路株はどうですか?
はいもう売り切れ(笑)
※185
本当に紙のカードじゃないと所有欲を満たせないなら
今DCGの時代になっていないと思うんだ
これでチャンドラがスタン落ちたとき値下がる…
下がらないか…
197
流石に下がるだろうな
ブースターブリッツやってる場合じゃねぇ
ファッ!?MTGの構築済みにしては豪華すぎィ!ってなったけど値段見て納得
良くも悪くも遊戯王化が進んでるな
スタン落ちしたらチャンドラとハゾレト集めよう
どこにも売ってない…
どうせろくな数刷られず定価では売られて、初心者も復帰者も高いと感じて離れる(悲観論)
他のカードゲームから流れてきたプレイヤーってスタン落ちの概念が苦手で、最初からモダンやレガシーに参入するパターンも結構あるしね
こういうセットで門戸を広げていくのは大賛成…もちろんこれもあと半年の命ではあるけど
イベントデッキの二の轍やな、マジで最近wotcどうしたの?
積極的に高額カード復刻してシングルより箱買った方が安いってなった方がウィザード社も儲かるんじゃないのかな
やっぱりこれは素人考えなんかね
MTGの構築済みデッキは弱い&ショボいと長年言われ続けてきたから頑張ってみました感がある
まあ初心者に行き渡る前に乱獲される未来しか見えないのがアレだけど、良い商品ではあるよね
とりあえず151の許せないところはわざわざここに書き込んだこと。悪意しか感じないし、マジで不快
ここまで豪華な内容に出来るなら5000円くらいでモダン用の、10000円くらいでレガシー用のチャレンジャーデッキも発売してほしい
このデッキに入るチャンドラさんはエラッタされてないバージョンになるのか、それともサブタイプ「伝説の」持ちのバージョンになるのか
エキスパンション・シンボルが同じなら全く同じ仕様で刷られるんだっけか?
>>194
迷路株はダメですwww
新しいセットのプレビューが出たらまず、0マナ~2マナがレガシーで0~3マナがモダン級。スタン4マナで強いカードがピン~2枚下で使われたりする。
異界月のカードはモダンとレガシーで使われてから金魚でペーパーの値段、カード調べてくるといい。蛮行は初動安かったから初動で2~3枚買ったけど、店で1k買取位の時に売っちゃたw
暴君もあと一年経てば恐竜デッキみたいのに入るのかな?
蛮行はマスターズ25で再録…してほしいなあ
1セット予約した。
知り合いに「始めたいけど高過ぎて手を付けづらい」という人がいるからまずこれ貸してあげるときっかけを作るには丁度良い。
で!デッキ紹介は
赤単「さっさと勝負を決めたい?」
マルドウ「」思い付かない
巻き付き蛇「でっかいので叩き潰したい?」
副陽コン「相手を支配して勝ちたい?」
て感じで勧めようかなと考えてるけどマルドウ機体は何てキャッチフレーズが初心者の心を掴めそう?
「多様な攻撃手段で相手を翻弄したい?」でいいんじゃない
赤単と青黒しか流行らない糞環境だけど
大会成立させるだけでいいから初心者にも是非このデッキを使って欲しいな
米215
解答ありがとう。
マルドゥ機体の説明にはピッタリだ。
マルドゥ、3色の乗り物ってかっこよくない?で釣ってみるのは?
>>217
おいwww
キャッチフレーズはいいと思う。しかし発売されてから全セットスリーブに入れて二人でプレイしてからの方が安全じゃないか?あとからその友人に「お前、ぼったろ」と言われる可能性があるゾ
※206
思いっきり素人考えだね。俺は遊戯王が新ルール始まる前くらいまでやっていたが
馬鹿みたく高いカードを再録し過ぎると乞食根性丸出しの奴等が増えてパックの売り上げが悪くなるだけでなく
口煩い癖に過剰な要求して来たりして普通にパック剥いて遊んでるユーザーにとって害悪にしかならない
うーん、これ出すのって半年毎だっけ
ボックス売れなくなりそうだから、かなりの諸刃の剣だなぁ
優良カードが暴落したら、高額な最新デッキ組んだ人も、チャレンジャー買ったプレイヤーも共倒れで、「誰得?」にならないか。心配…
※215のフレーズが佐々◯希のグランエック◯のcmのように脳内再生されたわ
※221
半年で落ちるカードがそこそこあるデッキが発売するまでカード買わないつもりなの?
※151の人気に嫉妬
半年で落ちるけど同じデッキなんて半年使うこと無いだろ
直近の2エキスパンションのは今回みたいにほぼ収録されないだろうしパックの売り上げには響かんでしょ
でもそうなるとこれの次のチャレンジデッキはローテの関係でイクサランブロック構築みたいになるんだろうがヤバくない?
そもそもプレイアブルなデッキ4つ用意できるのか…?
※223
だからこそ微妙なんだよね
将来的な下環境需要も込みでボックス剥いてる側面があるからさ
結局、「すぐにスタンで使わないなら、まあパック剥かなくていいか」となりかねない
そこを誰得と言いたかった
あとコレクター需要については、スタン落ち直後の暴落まで待てばいいから、確実に買い控えは起こりそう
今後はスタン落ち半年前に資産価値が暴落することになるから
下で使うスタン高額レアはその時に集めるのがいいのか
まあスタン落ちの半年前なら高額レアの再録も小売店の理解を得られるという算段なのかねぇ
新規参入者を考えると一年間は使用できる製品だと理想なんだけどね
他ゲーの話をするのもどうかと思うけど
スタン落ちのあるゲームとないゲームで再録の話を同列に語るのは根本的に間違ってるでしょ
※220
概ね同意
遊戯王の話は措くとしても、結局はこういうのってカンフル剤みたいなもので、根本的な治癒にはならないからな。
カード高くてもスタンをやりたいと思わせるだけの魅力ある多様な環境を作る方が重要。
アモンケットブロックとイクサランブロックがコケたのを、適当に誤魔化してるとしか思えない。
なんでお前らそんな必死なん?
破滅の刻を買ったあとにやる機会が減ってモチベ落ちたからやってない。こんな事にキャーキャー言うよりFNMの景品やらマスターズ25の中身の方が気になるわ。
このセット買っても今年の年末ダブルGPスタンでは使えないでしょ。BMOでは普通に使えるのか。でもドミナリア来たらメタも変わる可能性もある。
転売ニキは頑張って。工夫しないと売れなそうだしw
俺も1セット買うかなー
友達とやってみたい、けど入手が難しそうなら諦めよう。
年末のGPまで持ちだして6行に渡って必死にコメントしてるの草
ユーザーってどうすれば幸福になるんだろうな
今年入って一番心がときめいた商品来たなと思ったんだが
現在進行形でmtgやってるやつが買う理由がわからん。お得なのか?錬金術できないだろうし。
チャレンジャーデッキのコンセプト勉強してこい
スタンのデッキは2〜4個、所持したかったから凄い嬉しい
個人的にマルドゥ機体のデッキが無かったから助かるわ
赤以外は普通に店舗で買えそうだけどな
中高生が増えてくれるといいなぁ。この商品が、誰かの競技マジックの門戸を開く一助になるといいね。
今後販売するパックも値下げして、薄利多売路線にするんじゃないの?
MTGはそのシングルカードの高さから、カードの購入費用を小遣いかバイト代くらいでしか賄えない中高生のプレイヤーが極端に少ないんだよね。
MTGをしている中高生は裕福な家庭の子供か、余程こだわりがあるか、親の影響で始めた人くらいしかいない。ショップにいる中高生にそれとなくMTGを勧めてみても、大抵は「シングルもパックも高いし…」と返ってくる。パウパーやリミテも興味がない人が多い。彼らの年代だと、最新環境でガチデッキを回したいプレイヤーが圧倒的多数だからね。
こういう構築済みデッキは早くからMTGに触れられる人を増やすという意味ではとても良いことだと思うよ。もう「待ちの姿勢」では駄目だと思う。ウィザーズもそれが分かっているから、新年度の4月にリリースするんだろうし。
e-sport化も進めているし、これからは若いプレイヤーを増やす必要があるだろう。これを期にMTGを始める中高生が増えれば良いと思う。
赤単はチャンドラじゃなくてハゾレトの2枚目じゃダメだったのかしら?
チャレンジャーデッキほしいいいいいいいいいい!!!
かつてプレ値だった戦ゼンイベントデッキ
スタン落ちてから大量に投げ売りされたし
買い占め勢を苦しめるほど
潤沢に刷っていただきたいね
※243
ハゾレトとブリンガーだけだと戦略の幅がほぼないからじゃない?
アグロからミッドレンジに移行するのを可能にする除去やら疑似ドロー、マナ加速が出来る素晴らしいパーツを入れないのは、競技レベルに近いデッキを提供するという今回のコンセプトにそぐわないからね
嫌なら買うな
チャンやハゾレトみたいな高額カードはイラストを思いっきりダサくして、初版の価値を保つというのもありでは?
※248
ダサい新イラストverを作るのも手間がかかるだろうに、そこまでして売り上げがマイナスになる要素付ける必要ある?
そこまで資産としての価値を求めるなら再録禁止リストから買えばいいんじゃない?
駿河屋の4種アソートが予約完売してるし、早いな
よーし4種アソート1セット買えた!
ドミナリアで復帰するぞ!と決意を固める36歳であった
キーカードが高額レアなら数は少なくても入れなきゃ完成度が低くなってしまうし、あまり数を入れすぎるとショップとの関係が悪くなる
そして競技レベルを謳ってるのに環境で活躍しているはずの赤アグロがリストになかったらそれはそれで文句出るでしょ
イベントデッキの後釜ならデッキ名もこだわって欲しかった(よくばり)
1セット予約した初心者なんですけどFNMで使うには他にサイコロとかトークンもあったほうがいいですかね?
※255
トークンは別に無くても大丈夫だけど、
サイコロはTRPG用の一式入った奴を買っておいた方がいいよ
+1/+1カウンターとかで思った以上に必要になるから
20面ダイスはライフカウンターにも使えて便利だし
大幅値下げして中高生プレイヤー参入込みで2.3割売り上げが増えても、トータル売り上げはマイナスだからな。さらにコストも考えたら、利益は激減する。
数年前にメインをmtgに移したのに、まさかmtgがガンウォーと同じ歴史を辿るとは思ってなかったよ。
※256
ありがとうございます。
サイコロは買っておきます。
小さいメモ帳とペンがあると何かと便利
買い占められるので廃止しますってなったらイベントデッキから何も学んでないってまたまた信用落としそう
高額カードも入ってるし、スリーブも買おうぜ
ライフカウンターは同梱されてるんだっけか
※255
256の言ったものに加えて6面ダイスを数個買い足しとくと便利だよ
トークンは公式のでなくても、別のtcgやら最悪メモ用紙千切ったものでも区別して使えれば良いので好きなもの使うといい
>>251
タソガレさんが英語版で内容が公開されていますってツイートしていた時には普通に残ってた。
ひさびさに復帰しようと思うんだけど
いきなり試合はミス連発しそうで怖いなー知り合いもいないし、困った
※264
久々の復帰ですって言えばプレイング面では大目に見てくれるプレイヤー多いよ
試合内容には手を抜いてくれないだろうけども
高額入れなくても安くて楽しいデッキ売ればいい話では。
海賊だって吸血鬼だってマーフォークだって良アンコモンだけでたたかえるんだからさ。そこに殺戮とかクメーナとか人質取り1枚入れて1500円ぐらいで売れば買い占めは起きないでしょ。クメーナと殺戮は値下がるだろうけどさ。
これを機にスタン復帰してみるかーと思ったけど結局パーツ取りに買われちゃうんだな
しゃーないけど
※266
そっちはブースター売ってるからそれで揃えてってことでしょ
PWデッキとかが安いのに直近のカード入れてても良かったのは基本的にカードパワーが控えめだからだし、流石に最新弾のそれなりに強いカードが入ったデッキを売るのはシングル買いを一層助長してしまうよ
とりあえず1セット予約しといた
赤はパーツ取りで使うとしたあとは布教用に使うかな
結局、中高生は赤単アグロをやりたがるだろう
土地とかも、タップイン二色ランドだと満足しない
※270
とんでもない決めつけで草
僕だったらキーカードが1枚づつしか入ってない赤単よりはちゃんとキラン4入っててファスト産業の塔入ってる機体の方がいいと思うけど
この4つのデッキで総当たり戦やったらたぶん機体が一番勝てるだろうな。必要なパーツが必要な枚数全部揃ってる。
※271
この4つそのままだと、キーカードが一番少ない赤単アグロが完成度は低いからな
環境にある一般的なデッキとしては、赤単アグロだろう
毎回このレベルでやってくれて数も用意してくれるなら高額カードの値段も抑えられるかもね?
とりあえず定価で10セット確保した、使わないのはメルカリで売るか
これって買い占めきれるのかね
現在店がプレ値にしないということはかなり流通することが予想されるけど
>>275
がんばれおwwww
通販予約は定価+送料のイエサブも売り切れたけど、セット販売なら即完売とはならないかも?
個別定価売りなら赤は即完売で他が余るからさすがにしないだろうし、赤個別販売なら6000くらいでちょうどいいレベル
この4つでやったら完成度高めの副陽が勝ちそうに見える。このリストだと霊気溶融がかなり強いし
まぁ結局ゴミだゴミだと叩かれてるプレインズウォーカーデッキは必要で
さらに言うとデュエルデッキはなかなか絶妙な収録内容なんだなと再確認できる流れ…
こうやって新規さん来てくれるんだから買い占めとかマジやめろよ?株ごっこやってる奴らは
特に赤単
例えチャレンジャーデッキが流通しなかったとしてもPWデッキを人に勧められないのは何も変わらないからな?
※264
マリガンしたら占術1が試合開始前に出来る。
プレインズウォーカーはカード名さえ違っていれば横並びに出来る。
大体これが大きな変更かな。
MtGプレイヤーの良いところは現実だと紳士的な人が圧倒的に多いこと。
5ヶ月でほぼ全部スタン落ちしちまうんだよな
初心者にはちと厳しめのセットやな
初心者はスタン落ちとか気にしねーと思うぞ
紙束みたいなデッキのほうが嫌だろ
それでも赤と副陽は少しパーツ入れ替えるだけでまだまだ戦えそうだから初心者にはオススメできるがな
転売を認めるわけではないけど
マジック何万円儲かったという下世話な「噂話」が
新規プレイヤーがマジックに興味を持つ一つのキッカケになっているのは確か
実際、覚えたての人にして盛り上がる定番の話題は黒枠カードの値段で、オカネの話は良い面も悪い面もある
アモンケットは10月以降も使えると思い込んでいたけど、カラデシュと同時にスタン落ちしてしまうのか
半年しか使えないのがネックではあるけど大会で通用するデッキが約3000円で買えるのは魅力的なんだよな、買えればの話だが
現役高校生プレイヤーだけど、一番好きなデッキはコントロールだから、一概に赤単が良いとは言えないと思う。ということで余った青白コン特価売ってください。
株みたいな感じはTCG業界は普通。パワーカードで絵が良いとか高価になるのは仕方ない。BMの店員さんも安い時に買えって言ってる。下手に大量シングル購入するとリアルにダメージくらうからねwww
昔は全国高等学校選手権ってのがあったけど高校生の資金力では無理があるのか
年々減少してなくなってしまったんだよな
安く遊べるパウパーを紙で流行らせたら学生層も定着するだろうけど
これはこれで店側は儲からないだろうね
※285
初心者は紙束かどうかなんて分からない定期。
ガチの初心者はPWデッキだろうと知識が無いから喜ぶ奴は喜ぶ。それに※257の言うように元々カードが高くて買え無かった層に媚を売る事をしても首を絞めるだけだし
いつの時代も物を売る側は、金払いの良い客を取り込んだ方が長続きする
※209
モダンのイベントデッキは1回あったんやで……転売屋が大爆死しつつ割と良いデッキだった
こういった4種が半年毎に出るとなると、ほとんどのプレイヤーはカード資産を蓄えるのはやめるだろう
恐ろしい崩壊が始まる
MOだったらパウパーより安いPDもあるんだけどねぇ
PDは英語しかないMOのみのフォーマットだし指南書みたいなのがない(というか作りようがない)しリーガルのカード調べてそこそこ勝てるデッキ組むとなると経験者でもかなり厳しいと思うぞ
wotcがシングル販売をしていると思っている奴が多すぎる
あーこれ半年ごとに発売するのか…
次回はイクサランブロックの部族デッキに容赦なく高額カードをぶっ込んで来そうで怖いねー
297
速攻に30行くらいの長文で解説してたから見てくると良いよ笑
学生でそんなに金をかけられない、
または金をかけたくない人向けに
MOのPauperみたいに紙媒体でもコモンアンコモン縛りのフォーマットとか新設してくれないかな
※294
みんな半年待つのか・・・w
凄い平和な次元からプレインズウォークして来たんだな
自分なら発売日直後にカードを揃えて、半年間たっぷり勝ちに行こうとしてしまうよ
299
読んで来たけど遊戯王という存在によって否定される程度の論理でしたね
まぁスタンは貴族の遊びとか言われてたから安くなって良かったやん
こういった商品見るとスタン復帰考えてる自分がおるわ
キランみたいなカードを発売直後に4枚押さえるプレイヤーはいなくなるよ。
半年毎に4種は、さすがに無理あるだろう。
下環境期待がシングル価格に反映されてる側面は多分にあるから、半年後に再録されかねないフェニックスとかまで連れ安になってないか?
カードは使って遊ぶもの。
値段ばっかり気にして遊べるかよ。
スタンのカードで株ごっこは無理がある
それやりたいならモダン以下、本気でやるならレガシー以下の再録禁止カードをターゲットにすべき
だいたいカードなんて使ってナンボだろうに…コレクターならそれはそれでこんな構築済みデッキの存在程度で止まらないだろうし
そりゃぁスタン始まってすぐの神話レアと、スタン落ち間近の神話レアとじゃ価値が違うのは当たり前では?
新エキスパンション発表→プレビュー始まる→予約開始→予約初動値段→発売→使えるか使えないか?→実際使ったら強いor弱い→値段が上下→下の環境の人が使ってみる→結果次第で値段が変わる→ブロック落ち迄はメタ次第で値段の上下→位下ループ。
スタンはこれの繰り返し。モダンやってる人とかもスタンを追いかけるのは辛いとか言うね。カードが高い低いは「GP、プロ目指す、FNMで遊ぶ」。意識の違いでしょ?
一概に「俺は使うから高くても買う」と意見は違う。
株とかそういうのじゃなくて「どうせ再録されるから今買わなくてもいいや」ってなるんだよね
ショップ側の事情は置いといて一般プレイヤー的にはマイナス点無いよね
赤単は下で使えそうなカードはいってるからバラさず美品で何年か寝かせるのも…
カードなんて欲しい時に買うのが基本でしょ
いずれ再録されるから今はいいやってのは結局のところ
そこまで欲しい訳じゃないってだけ
再録されようがされまいが結局欲しけりゃ買う
そもそもスタンのカードなんて2年後には紙屑になるのが
ある程度分かってるカードも多くあるわけで
それでも買う人が沢山いるのはそういうことでしょ
新製品やニュースが出るたびに文句と野次の喧噪ばっかだな。
他のTCGもこんなもん?
※310
mtgの取り扱い店舗が減れば、やる場が無くなってプレイヤーも困るだろ。
自分の損得だけで安売り要求して、プレイ環境のことはまったく考えないから、若年層プレイヤーは困る。
構築済みに収録されるから買わなくていい理論の人って、その構築済みが
発売される前や予想が外れて希望するカードが収録されなかったときはゴミデッキでイベントに参加するの?
※313
コメント欄が荒れるのは、たいてい荒らしたい人が混ざってるからだよ
店で他のプレイヤーと直接話してる時に話題にする分には荒れることなんてめったにない
半年おきにこのレベルのデッキ出してくれるんなら神だわ!
パックの値段も150円くらいになりませんかね?
レア確定じゃなていいので!
真のガチ勢じゃなければひとつでフライデーレベルなら参加できるからな
休日ガチ大会ならハゾレト買い足しする必要があるけど
※317
それ、昔コンパクトブースターとか言って、コンビニとか置くように開発された商品あるぞ。
さっぱり売れなくてすぐに消えた。
これってMOでも売ってますか?
あるならこれでMO始めたい
初心者復帰者は入手困難だったらすぐ諦めるからなあ
コンセプト自体難しいな
この4種を半年毎とか、ガチでマジックオワタ。
スタンのシングル市場とボックス需要が崩壊して、取り扱い店舗が減る。
もともと晴れる屋とBMの台頭で、それ以外はmtg苦しかったのに。
初心者に大量のパック剥きやシングル買いなどを強いらないためにはこれくらいのパワーのデッキがいいと思うけど、環境末期なのに初心者以外が買うという問題が避けがたいのがね。店頭に並んでいるくらいが望ましいけど、あまりに購入制限をきつくするとショップ側が抱える負担も大きいし。
321
晴れる屋は兎も角BMはとんだ流れ弾だな
※323
ローテとローテの間の新規で始めるには微妙な時期にパッと触れる程度の強さはあるしそういう用途やろ
※314
意味がわからないんだけどカードやる場所なんていくらでもあるでしょ。
そもそもコレみたいに中身が良ければ商品が売れるんだから店は困らないわけだし。
本当に店が困るのは昔の構築済みとか売れないブースターとかを半強制的に入荷しないといけないことでしょ
314
なんで店舗が減る前提なん?
完成度の高いデッキが楽に手に入るようになれば新規や復帰勢が大会に参加しやすくなるし、スタンの人口が増加すれば売り上げも伸びるじゃん?
今回の赤単はシングル価格破壊しに来てるけどそもそもシングルがそんな高額にならなきゃいいわけで、これも人口増加や再録の存在で緩和されるはず
結局初心者は買えないまま、既存プレイヤーのパーツ取りと転売屋にあらかたさらわれるんだよね。地元のショップもedhのみの他TCGプレイヤーがこの手の商品の時だけ目の色変えて買い漁る
TCG自体が金のかかる趣味な上に参入のきっかけを潰されかねないんだから新規参入はよほど気合ないと無理でしょ
パーツ取りで買うには余計なものが多すぎる
遊戯王みたいに1000円なら話は別だが
>>322
○ロー「MTGオワテナイ」
BMは元からMTG専門だけじゃないから、ダメージくらうがそこまでじゃないだろ。
晴れる屋、東京MTGみたいに専門店が増えた方がMTGプレイヤーにとっては嬉しいと思う。小さい馴染みの店がダメージ受けて無くなるのは悲しい事。
余計なもんついててもチャンドラ、ハゾレトが合わせて赤単の値段超えてるなら赤単買うなぁ
重要なのは目玉になるカードの価値であって余分が多いなんてのは買わない理由にはならない
もし転売用に赤単買い占めたとして
店舗買取→3500円超えず
オクで未開封→3500円超えず
オクでバラ売り→3500円超えず
は確定なんだが
何がしたいんだ?
強いデッキを売る→初心者が買えない
弱いデッキを売る→弱い
詰 み
赤単以外はバラ売りしても元取れんだろうし他のが需要あるのはとりあえず戦えるデッキが欲しい復帰組、初心者脱却したい勢、新しいデッキ使いたいけどパーツ無いスタン民あたりでしょ?
ほぼ狙い通りじゃないんか
※330
だから、地元の馴染みの店舗が困るし、それがなくなればマジックやる場所が地元では消えると言っている。日本語を読んで。
定期的に数を用意してくれるならこれは成功できるね
頑張ってほしい所
>>332
モダン、レガシー主体だからチャンドラとハゾレトが安くなるなら欲しいけど本当にバラ買いでも3500円以下で手に入る?
見栄張って無責任に確定なんて言ってないよね?
337
オクなら確実に買えるよ
店舗は売値で考えたらデッキ発売段階では無理かな
まぁ流通数によるだろうなー
あんま数でなくて転売に買い占められれば転売が手放すまで
値は下がらんじゃろ?
この手の商品で店が困るのは一つのデッキだけが売れて残りが余るって事だけど今回に関しては赤単だけじゃなくて他もそれなりに優秀だから入荷は多くなりそう
未発売の商品だから予測はできても実際にどうなるかはわからない
突き放した言い方になってしまうけど、自分が納得できる値段なら買って
そうじゃないなら買わないって線引きをすべきだと思うよ
安易に確定とか言っててもキミに対して何の責任もない軽い発言かもしれないので信用しないほうがいい
MTGで学ぶ世代間闘争
株ごっこしてる人は安く買って高く売るのが快感なんだろうね
それとも貧乏なのかな?
転売屋は自分さえ良ければそれでいいって人種なんだから店やMtgの未来なんて気にするはず無いよ
そもそも半年待ったとしても強レアが安く買える訳では無いよね
もうカラデシュから一年半経ってるわけだし
>>335
取扱店舗が減ってるのは知ってるけど?だからって他のTCGに移るの?休止するか辞めるかでしょ。晴れる屋も他に店舗出すでしょ。ただの自然淘汰。ラッシュみたいに遊戯、MTGみたいに特化の店は普通に生き残ってる。
日本のTCG業界が広がり過ぎたのも原因。MTGだけのせいにするのは良くない。
店舗の心配する前に新規取り込めなくて対戦相手が消える心配した方がいいんじゃないのか
>>317
昔コンパクトパックってのが6枚入り100円(コモン4+アンコ1+ランダム1)ってのがあったんじゃよ、、、
ピノキオでセット販売残ってるぞ。ガチ転はもう買い占めないの?
正直ほんとの初心者には勧めにくいよね
四つとも半年後には完全に使えなくなるデッキだし。
イクサランメインで組まれてて、半年後には10枚入れ替えなきゃ駄目だよ
くらいの感じなら
ローテの紹介も込みで導入になると思うけど
※314
mtgの何倍も、採用率高いカード再録しまくってる遊戯王がカードショップの必須商材になってること考えると結局、プレイヤーが増えて回転率上がることがショップにもプラスなんだけどね
※349
MTGとかTCGやってるとその辺の感覚薄くなってくるからわからんでもないが
普通は同じ遊びを半年も続けることなんてしないから半年しか使えないは理由にならんのよ
ハマってくれなきゃ2週間も続かないし、ハマるやつは半年もスターターのまま使い続けるようなことはしない
※351
ほんとこれ
やる気ある奴はきっかけがあれば勝手にステップアップしてくよ
高いからとかローテあるからって言って断るのは興味ないってのをオブラートに包んで言われてるんだよ
ただMtGの問題は「EDH構築済み楽しい!昔のカードも使ってみたい!」
「はい。デュアルランドですね。再録禁止故にこのような見積もりになりまして・・・」
ここの壁が難所。
「何で再録出来ないの?」の理由を説明したら辞めていったのを何人見たか・・・
ショップの事が嫌いになっても、MtGは嫌いにならないで下さい!
半年でローテ落ちするって言われてもその間にフライデーナイトマジックだけで24回くらい大会に出られるチャンスあるんだろ?
十分じゃない?
転売価格って高いけどそれで売れる値段でもあるんだよね
転売屋が儲かるよりはウィザーズに儲けてほしいから、再録があるようなセットはウィザーズが転売価格と同じ値段をつけて売ってほしい