『イクサランの相克』スポイラー:強力なキーワード能力を複数所持する白のエルダー恐竜 投稿日: 2018年1月2日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 92 Comments 日本時間の1月2日、マジック米公式Twitterアカウントより、1月19日発売の新通常セット『イクサランの相克』収録カードである《Zetalpa, Primal Dawn》が公開されました。 公開カード 《Zetalpa, Primal Dawn》(6)(白)(白) 伝説のクリーチャー – エルダー・恐竜〈レア〉 飛行、二段攻撃、警戒、トランプル、破壊不能 4/8 ソース @wizards_magic – Twitter スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
プロテクションと速攻は?
よっわ
魂剥ぎの餌
※2
いやいやいや、素直に字面だけ見なさんな。永遠衆にしろってこった言わせんな恥ずかしい
ヴラスカの侮辱と慮外の押収がメインに積まれる環境でプロテクションも呪禁も無いのは
おじいちゃん、プロテクションはもう新しく刷られないのよ…
速攻……速攻は……?
せめて絆魂はもっとけよ
言うてまぁレアだし多少はね
侮辱があるので少し安心感あるけど、ギフトからこれわいてくるのはちょっと……
破壊不能でトランプルなのに飛行持ってるが最高に無駄感ある
もうプロテクションでないの?
アクローマザウルスいい感じだな。破壊不能が実質プロテクションみたいなもんだし。
…と思ったらヴラスカに侮蔑されたり排斥されたりしそう。王神で釣る新たな候補としてなら使えそう?
踏み倒す手段があれば1、2枚入りそう?
エムラちゃんはプロテクション盛ってたで
つまり神話レベルじゃないとプロテクションは貰えないんじゃ
※11
警戒とあわせて飛行ブロッカーとしても使えるようになってるからまぁ、無駄ではない
プロテクションは落葉樹扱いだったような
まあ恐竜ランプのミラー用サイドかな
これはギフトデッキに内定やろ
BG復活エンチャントのつり上げ対象になるやもしれぬ()
すきだわ
恐竜はこういうデザインでいいんだよ
小学生が考えたオリカみたいな能力すき
永遠させたいんだよなあ。スタンダードだと赤と緑のカードが一切対処できないでしょ。
めっちゃ強おい!重おい!
うんうん、恐竜はこうでなけりゃな素晴らしい
速攻と絆魂とプロテクションすべてがついてればパーフェクトだったな
ギフトの新しいおもちゃ
発明の天使は対応して焼かれたりするけどコイツは火力効かないしハイドラやらブリンガーやらも簡単に一方とれる
エルダー恐竜サイクル確定か
赤と青はなんじゃろな
飛行、二段攻撃、警戒、トランプル、破壊不能 究極生命体たま…
まあリア二向けのカードだね。速攻はカラーパイが違うでしょ
カラーパイのことを言うなら白がトランプル持つのも可笑しいよ
※22
一応破滅の刻と苦しめる一射が破壊不能対策にある
実用性は知らん
EDHアヴァシンちょっと調整してすげ替えてみるか
※22
損魂魔道士がいれば火力で対処できるぞ
除去できなくてもダブルストライク前提のパワーだからマイナス修正には弱いし
ちょうどうちの恐竜デッキに欲しかった!
ナヤ恐竜には心強い。
シールド壊れちゃう
8マナでこれは雑魚すぎないか?釣ったら強いかもしれないけど他にもっといいのあるだろ
レジェンドのアンコモンとかにいそう
トランプルは得意苦手はあるが全色対応でしょ
絆魂の方が色の役割的に合ってるというのは確かだが
トランプルいらないから、呪禁か速攻をくれ
う~ん 50円!
万卒隊長「そろそろ本気出して良い?」
※35
レジェンドのアンコモンの弱さをナメてはいけない
もしレジェンドで出ていたら5/5のバニラとかだぞ
ファッティに対してこういう除去があるから….とか言ってたらキリないからな
一切除去耐性なきゃ問題だけど破壊不能ついてりゃ良い方では
実際恐竜はこういうデザインでいいよな。重くてでかくてごつい。構築だけ考えるなら軽くて強い方がいいけど、EDHとかで並べるならこっちの方が楽しいし。
俺は好きだなぁ〜この雑さ
侮辱に対処されて、、、と言うけど対処出来るカードが1枚もない方がおかしいので
レジェンドだとレアに6白白と全く同じマナコストの生物がおってな…
白が速攻はもたんやろ、速攻は赤のエルダー恐竜でどうぞ
8/8とほぼ変わらない4/8ダブストのデザイン
きらい
下環境はエムラかグリゼル釣るからノーチャンス
スタンでも、素出しできる発明の天使に勝てない
かっけー
強いかどうかは置いといて、イラストの強大さとテキスト欄の超シンプルな構成大好きだわ
やっぱ恐竜はこういうのがいい
※45
それを言い始めると白がトランプルもおかしいから
まぁ、恐竜だから持ってるのかもだけど
魂剥ぎにダイナソー魂を注入!
※11
飛行とトランプルは無駄だろと言われ、環境を席巻したクリーチャーがいましたね…(アタルカ、エムラ)
ダブストあるからって4/8にされるより8/8先制攻撃のほうが恐竜っぽくて格好いいと思う
ダブストってパワーはないけどテクニックはある小型の人間が持ってるイメージだし
副陽のサイド候補になるんじゃないか?薫蒸とも相性良いし青巨人やカラカルじゃ盤面に残らず勝ちきれない事が多いし単なる勝ち手段としては上回ってると思う
この雑さは嫌いじゃない。今後構築済みデッキやマスターシリーズにバンバン収録される未来型がみえる。
なんで神話じゃねーんだ
盤面ひっくり返せるわけではないが当たりの部類(モミール感)
トランプルよか絆魂だったなー
素出し出来ない時点でギフトには居場所無い気がする。
今まで暴君をフィニッシャーにせざるを得なかったランプの方が可能性ある。
白でトランプルおかしい言ってる奴はフィフスドーンのブリンガーサイクル見てこい
確かに警戒付いてるならトランプルじゃなくて絆魂の方がよかった
彩色剥ぎの新しいお友達かな
この子自体も着地されるとめんどそうではあるけど
警戒絆魂二段攻撃だと強すぎるからトランプルにしたんやろなあ
アクローマも持ってたからままえやろの精神で
強くはないけどこういうの好き
何この天使…じゃなくて恐竜
オエーのaaみたいやな
52
翼竜だし他の大型恐竜よりパワーは低いってイメージなんじゃない?
このイラストでパワー低いのは違和感とか破壊不能タフ8とかは知らん
このイラストのどうしようもない巨大翼竜感がたまらん
個人的に8マナ超えてきたらキーワード能力に色とかあんま関係ない説
トランプルは恐竜なのを汲んだカラーパイの染み出しともとれる
頭2つあればダブストっぽさ出たのに
速攻は頭目で持たせてどうぞ
リミテレアにしてはなかなか強いじゃないか
マナ加速から6ターン目ぐらいに出てきたら発狂しそう
コイツ飛んでなくね?
ギシャスからオラァ!と出したい。
ナヤ恐竜というファンデッキ止まり使いだけど、8マナダブルシンボルは許容範囲。
特に破壊不能が偉い。全体除去受けて耐えられるのは暴君に無いメリット。
二段攻撃とトランプルも緑砂漠で凄まじいことになる。
是非安くなってください。
※35
レアでやっとElder Land Wurmだから……
※52
史上初の二段攻撃持ち生物は恐竜なんだよなぁ…
>>72
羽見えへんの?
※69
両手で二回打つからダブストなんだよ多分
なんか微笑ましい雑さだ
飛行トランプルにもだんだん抵抗なくなってきた
※77
翼竜に手はない
着地の衝撃とクチバシアタックで二段攻撃や
飛行+トランプルって馬鹿にされてるみたいだけど、つむじ風の巨匠からのトークンにチャンプされないという絶大なメリットがあるんだが…。
これぞ恐竜!って感じの大味感が最高だ
エルダー恐竜ってだけで、ジョニー層のプレイヤーはテンションアゲアゲやろ
国産TCGから来た人とか、若年層は好きそう
未練ある魂でもデルバーでもチャンプできないし、除去耐性もつく。うん、魂剥ぎの餌として結構優秀だね。
リアニでもスタンならまあ?素出するならもっと良いのを使うでしょう。
白単EDHで3回殴ればジェネラルダメージで勝てるから強い(適当
>52
それぞれの色に特有のキーワード能力てのがあってな。
先制攻撃は本来は赤の生物能力、赤のエルダー恐竜がこれだろう。
これのイメージという考えでは
カードメイクなんてできないですよ。
デザイン側の方が深く考えてつくっている。
カードメイクに自信ニキはさすがに草
適当すぎ吹いたwww
マローによれば先制攻撃の1種色は白と赤だから全く問題無いな
先制攻撃は赤の生物能力、っていうのも個人のイメージかと
使えたかもねガルタ様がいなけりゃね。
雑すぎるけどこういう雑さは好き
何故か神話じゃないのも嫌いじゃない
ĸ�古相場下落中! さらにベル&ロスは年々相場が下がっており、20万円以下で程度の良い腕時計が入手できる、というのが現状です。
なお、中古だと3針モデルでは20万円以下、クロノグラフだと30万円以下で入手でき、この価格で購入できる腕時計としてはかなり秀逸かもしれません。
中古、というとネガティブな印象もありますが、腕時計ではヴィンテージやアンティークと呼ばれ、希少性のためプレミア価格になることもしばしばあります。
つまりは「売れまくった製品が中古市場に流入し、しかしもう人気がなくなったので価格が下がり続ける」という現象。
現在までに様々なバリエーションが発売されており、今購入を考えている「中古Bell & Ross」もこのBR03。
そして、「大ヒットしたが、それが長続きしなかった」ブランドの典型として、中古市場が安値で推移する、というものがあります。
ベル&ロス自体が「航空機の計器」をイメージし、視認性を重視していることからもシンプルで視認性の高いデザインを持つことになりますが、「精巧さ」が重視される腕時計業界において、この潔さが新鮮に映り、多くのコピーが登場したほど。
現在も店頭で見かける可能性の高い、2010年代以降の腕時計です。
なぜならば「ベル&ロスにしかない」デザインでも機能でもなく、これらを購入するのであれば、オメガやタグホイヤー、IWCの腕時計を購入したほうがいい、と考えているから。
カレンダー機能付き。
なお、BR01はこういった腕時計。
時計専門店GMTおよび下記サイトは、「シュッピン株式会社」が運営しております。
ベル&ロス(BELL & ROSS)は、「視認性」「信頼性」「高精度」「防水性」の4つのコンセプトに基づいて実用性とデザイン性が組み合わされた、1991年にフランス・パリで創業した 新世代のウォッチブランド。
こちらは、世界限定999本モデルになります。
しかしながら他にもラウンド型のBR123やWW1、WW2、V1、V2、V3等も存在しており、ただしいずれもメジャーではなく、これらを買う意味は「薄い」と考えています。
ベル&ロスを買うということはそのデザインを買うということでもあり、やはりスクエア型のBR01/BR03、もしくはトノー型のBR02を選ぶべきだ、ともぼくは考えています。
BELL & ROSS ベル&ロスの新着商品や、GMTおすすめのBELL & ROSS ベル&ロス一覧、BELL & ROSS ベル&ロスの人気ランキング等、様々なカテゴリで絞り込んだ商品一覧から、あなたにぴったりのBELL & ROSS ベル&ロスをお探しください。
人気ブランド・モデルということもあり、高額買取につながりました! ベル&ロス エアボーン2 BR01-92を買い取りました! 46mmのビッグサイズスクエアケースには、スカルのデザインが大きく施されています。
ロレックス時計コピー https://www.yuku006.com/ProductList1.aspx?TypeId=568839025999364