[モダン]《廃墟の地》で強制的に「探させる」青黒ライブラリーアウトがMOチャレンジにて優勝
10月22日発表のMOチャレンジイベント結果より、『イクサラン』収録の土地破壊カード《廃墟の地》を採用した青黒ライブラリーアウトデッキのご紹介です。
『破滅の刻』にて待望の新兵器《正気減らし》を獲得し、愛好家たちが盛り上がりを見せたライブラリーアウト。次ぐ『イクサラン』での強化は一見ないようにも思えましたが、可能性は意外なテキスト処理の中に眠っていました。
デッキリスト
優勝:青黒ライブラリーアウト プレイヤー:ToyBird | |
---|---|
3:《廃墟の地/Field of Ruin》 3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 3:《島/Island》 1:《湿地の干潟/Marsh Flats》 4:《汚染された三角州/Polluted Delta》 2:《殻船着の島/Shelldock Isle》 2:《沼/Swamp》 3:《湿った墓/Watery Grave》 21 lands 4:《面晶体のカニ/Hedron Crab》 |
3:《強行+突入/Breaking+Entering》 4:《不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable》 2:《精神の葬送/Mind Funeral》 4:《書庫の罠/Archive Trap》 2:《墓所への乱入/Crypt Incursion》 4:《致命的な一押し/Fatal Push》 3:《外科的摘出/Surgical Extraction》 2:《罠師の引き込み/Trapmaker’s Snare》 4:《彼方の映像/Visions of Beyond》 4:《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》 3:《正気減らし/Fraying Sanity》 35 other spells 2:《滅び/Damnation》 |
スタンダードでも活躍する土地破壊カード《廃墟の地》。今まで採用されていた《幽霊街》と比べてマナはかかるものの「探す」行為自体が強制であるため《書庫の罠》を撃ち漏らす心配がなく、その際にカードアドバンテージを失うこともなくなりました。《幽霊街》を自分の土地に撃ち《面晶体のカニ》の上陸を誘発させるというテクニックについても、このカードは相手の妨害を行いつつこなしてしまいます。
序盤の対トロン性能など一長一短ではありますが、《罠師の引き込み》まで採用したタイプであれば確実な条件達成を優先してしまった方がよいでしょう。
その他の注目カード
![]() |
![]() |
![]() |
これは喰らったら笑う。
???!ってなるな。
やはりLOはモダン最強デッキだな!
よく気づいたなこれ
流石モダントップメタだわ
着眼点が素晴らしい
廃墟と書庫の罠の組み合わせまではたどり着いていたけど、罠師の引き込みは脱帽した
引き込みはゼンディカーで一緒に収録されたカードで、流石に脱帽するような組み合わせではないと思うが
つまりはこのデッキは罠一辺倒で対トロンを一回棚上げしたわけだ
いっそすがすがしいくらいのほうがやってて楽しいだろうな
肋骨ニキ歓喜案件
LO好きにはたまらない動きだな。そしてサイドの潔さよw柔軟性仕事しろw
※7
普通の青黒LOなら引き込みとか正気減らし3枚目よりも滅びとか罠橋を優先するのにその枠を全部ライブラリー破壊カードに使ってる潔さがすごいってこと、言葉足らずだった
モダンでクリーチャー六に出さないデッキでメイン除去4(しかもプッシュ)とかほぼ自殺行為だけど殺される前にライブラリー空にできるから問題ないとかよく考えるわ
非合理と分かっていてもお守り程度に精神壊しが差したくてしょうがなくなる…
やはり青黒ライブラリーアウトはモダンにて最強…
>>8
メイン外科的摘出だから別にトロン棚上げしてる訳でも無いと思う
むしろ罠橋をサイドに動かすのが大胆だなぁ。フルバーンかよ…
これは肋骨工事完了できそう
やはりLOはモダンにて最強…
幽霊街版の書庫の罠はネタが割れてると致命的なシーンではサーチしてくれなくなるから、引き込みで公開するとますます警戒されるから採用しにくい
廃墟の地だと問答無用でサーチさせるから採用し易くなった
でも後手2ターン目のフェッチに合わせて引き込み使えば刺さるからこれまでは全く採用されてなかったわけではないけどね
肋骨兄貴ー!肋骨兄貴見てるかー!
新作のLO動画うpして?(提案)
こんなん決められたら心の肋骨が折れるわ…
書庫の罠+廃墟の地は知ってたけど成績残すレベルになるとは…
確かに今のモダンでフェッチ使わないサーチしないデッキはあっても特殊地形使わないデッキなんか皆無だしな
探すのが強制ってよく気づきましたね・・・。やはりテキストは読み得
「今探しましたね?」
なお白力線で0ターンキルの模様
相手のライブラリー削り切ってやるって殺意ビンビンに感じる
ブルっちゃうよ…
自分ずっとLO使ってるが、グリ影流行って虫の息だったLOが戦えると証明してくれて嬉しい
過去にも何回か5-0してるのはあったけど、これは構築が結構違って可能性を感じる
なによりデッキから思考掃き抜けるの凄く嬉しい
白力線更なる高騰不可避
「探させる」ってええ表現やなこれは…
開発者も考えてなかったような使い道を見つける人は毎度のことながら凄いのう
すごく……青っぽいです……
強そうだけど、エムラ入ってるデッキと当たらないことを祈るゲーになりそう
白力戦と月のために解呪が必要で白足したくなるから幽霊街も枚数取れないんだけどその辺割り切ってるんだろうな
※27
ライブラリー修復はサイドの貪欲な罠で対応するんじゃないの?
27
エムラ落ちたタイミングで墓所への乱入打ち込めば、ライブラリに戻る前に追放されるんだった気がする
厳選し尽くしたサイドと、防御をギリギリまで捨てたメインの明確な殺意…かっこええ…
米27
サージカルでも抜ける
マナ立ててれば墓所への乱入でもいい
LOはモダンにて最強・・・
江村は抜けるけどライブラリーは修復されるよね?スケシなら元々の相性でいけるけどブリーチムーンやナヒリ系だとさすがに一からやり直しはキツいと思う
白力戦はサイドの漂流でなんとかするんでない?
ナヒリシュートがほぼ消滅してるので気をつけるのはブリーチムーンとサンアンドムーンくらいなのでは?
その辺も正気減らしさえ付けてしまえば120枚削るくらいは割と可能な範囲では
エムラ搭載デッキが増えてくるならサイドにロストレガシーとか増えるだけじゃないかな
結局罠橋クソゲーだけどな
罠施の引き込みはエムラ対策もできる最強カード
やべえええええ
色々試したけど、最高のエムラ対策は
能力的にもフレーバー的にもラザーヴ様だと思う。マジで。
ここで偏執狂自己ライブラリアウトの参戦だー!
まあ、そんな地雷滅多に当たるまい。
これって相手のフェッチにカットで土地破壊って出来るん?
できんやろ
フェッチは自身のリリースまでが起動コストやから逃げられそう
※3
実は廃墟の地公開の記事のコメ欄でサーチは強制だからモダンLOで使われそうってコメントあったんやで(小声)
けどこうやって実際に結果出すとはなぁ。いやはや凄い
ん?貴方今探しましたよね?
というか探すんだよあくしろよ
見つからなかった?でも探しましたよね?
LO使いのワイ歓喜
もうトナプラで「こっちは真面目に練習してんだよ、JFFに行けやゴラァ」って言われてマッチロスされることもなくなるんですね
>>33
デッキのタイプにもよるが、外科的でまとめて抜けてれば1回の修復ならなんとかなる
イニ影後の正気減らし無いデッキでも90枚位ならなんとか落とせた。ナヒリシュートみたいなクロックが遅いデッキならなとかなるぞ
*27
そうだな。エムラ、ウラモグ4枚積みを予想外の結果でめくるデッキなんてモダンに居るわけがないからなHAHAHA!
罠の橋にも罠のサブタイプ追加して欲しい
※47
???「私はマジック・ザ・ギャザリング2を始めることにした」
※40
白力戦相手でも相手が除去減らすであろうサイドから偏執狂サイドインして、自分に正気減らしとカニと不可視の一瞥打ち込みまくって勝つとかできないっすかね(妄言)
奈落の総ざらいがあるから力線キープも怖いんだよなぁ
このデッキだと白力線出されたら珠で頑張るか0ターンキルなんだな
漂流でワンチャンくらいか?
LOのファンがいるのはわかってるし、たまに当たると新鮮ではあるけど
相手との相互作用がないソリティアデッキは流行るべきではないと思う
なぜ公式がLO支援カードを未だに刷るのか疑問はある
※51
このデッキリストに奈落の総ざらいなんてないぞ?
※53
相手が不快になることをやめよう!やりたいことを邪魔されずにやらせてあげるカードプールにするんだ!土地破壊もパーミも嫌われてるしコンボだって弱体化しないとね!ってのが行き過ぎてミッドレンジ戦術以外すべてを駆逐したイニ影の白緑トークンとバントカンパニーとか、あと止める手段がないのに急に逆方向に振り切って禁止連発したカラデシュの霊気池ガチャとかコピーキャットとかそういう前例があるから
工事完了です……
※53
>たまに当たると新鮮ではあるけど
それが全てじゃん
LOはピーキー過ぎて、興味本位で触ったところでメインで勝てても優勝なんて出来ない
構築サイド含めかなりのやり込みが必要だから、地雷として存在し続けても流行りはしないと思うが
公式が未だ刷り続ける理由は、青の理念の一つであり、一定の愛好者がいて、スタンだとファンデッキでしかないから
モダンで一度優勝しただけで健全じゃないかの判断なんて出来ないしするべきじゃない
※54
確かにこのデッキリストの話だと思うよな。説明不足だった
LO珍しいから全体的な話題にしたかったんや
「肩の上の秘書」さんありがとう。
※53
そもそも相手との相互作用ってどこまでの事を言うの?相手のデッキを直接削る戦略がダメなら、相手のライフを直接削るバーンデッキもダメなの?
もし、バーンは火力で生き物も焼くことあるからOKって言うなら、このデッキだって最低限の守りはいれてるわけだけど、それをどう使うかとかは相手との相互作用だと思うけど
よく相互作用の槍玉にあげられるコンボ系デッキも、それをいかに通すかくらいの駆け引きは存在するわけで、結局、嫌いなデッキをもっともらしい理由挙げて批判してるようにしか聞こえないわ
相互作用云々は完全なマグロから予想外の結果でエムラめくるメンコゲーみたいなデッキが対象やろ
これで勝てるとか本当凄い!こういうタイプで作った事あるけど、押し切られるパターンが多すぎて罠橋とか入れてなんとかって感じ。やり込んでるんだろうなぁ
>>60
バーンは、コントロールの勝ちすぎを防ぐメタゲーム上の価値が高くて許されているけど
対戦していて楽しい部類ではないから、やはりあまり増えてはならないデッキ
これ強制か!見逃してたわ。
LOは勝つときも負けるときもワンサイドゲームになりがちだから好きになれない
デッキ検閲ニキが沸いてて草
53フルボッコになっててわろたw
LOすごい!本当にすごいんだ!
やっぱみんなLO好きなんすね〜
やはりLOはモダントップメタ・・・
LOの土地構成みると白黒フェッチ一枚挿ししてることが多いのはサージカル対策なのかな?
※69
青黒フェッチは普通に4積みしてるし、ただの追加フェッチだと思うけど
青黒4に片青3に片黒1で色バランス的にはオーソドックスだよ
あと青黒LOは白力線とか置物触れないからt白してる構成はあるし、してなくても警戒くらいはするって仕事はありそう
※65
むしろ毎回ギリギリの差し合いになりがちだと思う
違うレイヤーでの削り合いになるから手応えを感じづらいという意味ならわかる
LOは結構色拘束強いし、蟹がいる関係でフェッチはなるべく入れたい
廃墟の地はサーチ先がアンタップインなのが偉すぎる。
3T正気減らし→4T廃墟起動から罠師で書庫罠サーチして26枚落として、返しに不可視でも撃てば計46枚だもんなあ。
※74
土地割ってるから正気減らしでもう1枚落ちるしね、廃墟の地で強制的に引きずり出すから実質廃墟の地でも2枚削ってることになる
そこにカニの上陸まで加われば宇宙ですよ
LOとポンザとパーミッションとトロンは相手にしてつまらん
そうだなバーンとバラルストームとアドグレイスとランタンもつまらんよな
もっと言えば親和も感染もドレッジもつまらん
ミッドレンジ同士が一番楽しいのは当然で、市場調査の結果からも明らかなんだけど、ミッドレンジしかいないのはつまらないジレンマがある
環境に多様性を与えるメリットと、対戦が面白くないデメリットを天秤にかけて、全体の楽しさを最も高めるようにデベロップされるべき
バーンは多様性に大きく貢献するから許されて、LOはそうでないから許されづらい
※77
アンフェア全部駆逐したらアブザンとかしか残らなくなるからそれはそれで面白くないんだよなぁ…
実際イニ影ごろからスタン人気が下がっていったのはバントカンパニーと白緑トークンのミッドレンジ以外存在する価値のない環境になったせいでおんなじデッキしか見ないわ対戦は長いわでみんなつまらなくなったってのはある
カンパニー禁止にしなかったこともあるけど、それも結局ミッドレンジ一強に歯止めかからなかったことが不満なわけだし
モダンとスタンを同じ尺度で考えてる奴なんなの?
※79
皮肉のつもりだったんだ…スマンな
青黒LOもトロンもランタンその他もモダンだからこそ成立するデッキだし、庇護しろとは言わないまでも存在くらい認めて欲しい。
CFBがモダンで月トロン罠橋チャリスはマジックじゃなくなるから禁止しろみたいな記事書いてたり、フェアデッキ以外は環境に要らないとばかりの意見はどこも根強いよね。
モダンの大抵のデッキはランタンコンより戦ってる感あるから許せる
ランタンは溜め息しか出ない
エラッタ出せとかは思わんけど強制的に探させるのに罠の条件満たすってなんだかなあ…
フレーバー台無しじゃん
増えてはならない、作ってはならない、対戦してはならないってお前ら何様だよ、笑っちまったわ。
※83
鳥や魚なら自然に掛かるのを待つこともあるけど、大型動物や人間用の罠は獲物をそこへ追い込むもんだぞ。
※85
幽霊街とかパスならその理屈はわかる
でもこれだと落とし穴に相手を担いで投げ込んでるだけじゃん
まあフレーバーはフレーバーでゲームとは別だからいいんだけどさ
フレーバー通りにデッキ組めって言い出したら、グリクシスにタシグル入れられなくなるな
強制的に条件達成させてプレイできる罠なんて他にいくらでもあっただろう
フレーバー的には○○だけど実際のプレイでは・・・という食い違いは(イメージのせいで勘違いが頻発したりしない限り)笑い飛ばそうや
黒以外の壁が恐怖で死ぬのはおかしいとか、板歩きの刑で飛行持ちやマーフォーク以外の海産物が死ぬとか、ずべらが死んでも目玉の壺にカウンターが二個たまるとか言ってたらきりがないぞ
※83
フレーバー通りにとかヴォーソスが自分で拘るならいい事だけど
それを他者に強要し始めたら迷惑を通り越して害悪なんだよなぁ…
システマチックなコンボ全部にケチつけるだけの人じゃないか
※86
>でもこれだと落とし穴に相手を担いで投げ込んでるだけじゃん
どちらかと言うと吊り天井の密室で罠起動じゃないかな
人が人に仕掛けるなら対人地雷を筆頭に起動したら回避不能な罠の方が多いし
PWがPWに仕掛ける罠が、抜けられるような甘い物じゃないってのもフレーバーとしては有りかと
ちょっと押したら大破する船とかありましたなぁ
すね当てを履いた像と聞いて!
特殊土地置いた時点で罠にかかってるんだよ
またイマーラさんが準備運動してるぞ
やってて楽しくないって言われるけど、リーグとか構築でそれ言われたらガジュアル行けってなるんじゃないのか?で、それが過ぎたのがスタンのカンパニーやフェリダーみたいなもんやろ?
いつもLOが上位で詰まらんって言うなら分かるけど、ローグがたまに頑張ってこんなん言われるのは酷いやろ
そして文句あるなら使ってみ?勝つのむっちゃ難しいから
きれいに60枚でデッキ組むのが悪ぃ。削られたくなきゃあのデッキを使えばいいんだ。
勝ち負けのはっきりしたデッキはクソ!ぼくに気持ちいい勝負をさせろ!
っていうのはソリティアデッキ好きなんかよりよっぽど悪質なプレイヤーだと思うんですけど(名推理)
こっちは1枚のメタで死ぬのを必死で対策してんだからあんまりいじめないでくれよな~頼むよ~
お前ら普段は肋骨折れるとか工事完了とかモダンにて最強とかLO大好き発言しまくってるのに、実際に活躍しちゃうと途端に手のひら返すよな
会話しようぜ、会話!会話するデッキちょぉぉぉ〜楽しいよぉ!!?(会話厨)
何様だお前ら。
ジョニーやヴォーソスが勝つのがそんなに許せんのか。
フレーバーにそぐわないから飛行は蹴り落とされないようにしようぜ!!