『イクサラン』公式プレビュー10日目:全収録カード公開、海賊以外に影響する全体火力など
日本時間の9月16日、マジック米公式サイトにて9月29日発売の新セット『イクサラン』プレビューウィーク10日目が開始となりました。
本日は279種の全収録カード、およびリリースノートが公開されています。
エラッタ
新規公開カード(ピックアップ)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
『イクサラン』カードイメージギャラリー – マジック米公式サイト
『イクサラン』リリースノート – マジック米公式サイト
『イクサラン』一部カードの誤りのお知らせとお詫び – マジック日本公式サイト
全部ゥ・・・
溺死者の行進一マナで回収かよ
パックイラストにあったアングラスさんとトーテムみたいなやつはどこ?
マスピ枠が気になるな
目隠し霧のイラストの角、意味深すぎる…
※4
おじいちゃん今回からなくなったでしょ
3マナ不確定ドローがレアで
祭壇の刈り取りの完全上位互換がコモンとかこれもうわかんねぇなぁ
祭壇の刈り取り の上位互換か 地味にうれしいのでは
ヴラスカの石の意思には対抗できない(激ウマ)
セイレーンの策略でゴブ海賊をブロックさせたあとに追放すると宝物が二つに…
黒の汎用2マナインスタント除去はどこ?
黒2マナインスタント除去が環境から消えた
いつ以来だ?
イクラの塩漬け
重い恐竜とか多いし、軽い確定除去は追加しない方針なんでね?
プッシュでガンバレ
黒使いは板歩きの刑貰っといて文句言うでねぇ!
幽体の飛行やん、呪禁バント組もう(適当)
1マナ海賊2枚回収よさげ
白も神聖な協力の代わりが無いな
黒のインスタント除去まともなの全然くれないのはなんでなんだ!
インスタントじゃないので文句は言うぞ
1マナハンデスが帰ってきた代償さ…
黒は除去の第一色のはずなのにね、おかしいね…
これリミテだと宝物トークン出まくるからタッチ多色も容易すぎるな…
5マナ5/5速攻トランプルの恐竜がタッチで入れられる
赤は蓄霊稲妻や削剥や稲妻の一撃と優良除去を貰ってるのになあ
あとソーサリー2マナとインスタント2マナはカップラーメンと生ラーメンくらい違うんです、わかってください
青いアンコの大嵐呼びって前から公開されてたっけ?相手全タップは構築でも睨み合い多いなら使われそうだね
最近カササギ能力弱くない?
あれ?アングラスは次かいな
黒は除去が弱い、というかイクサランの黒が全体的に弱い?赤緑のファッティが強いからキツそうだね
幽体の飛行の同型再録とは。。オーラビートいけるかな。。。
大嵐呼びがリミテボムすぎる件
何?戦場に出ただけでフルタップって
アルゲールって司令官だったのか…
使いやすい除去減らして殺戮の暴君やらピアス強迫に強迫付き海賊とかやりすぎなんじゃ…?
スペルが弱いというクレームに対応出来たのがイクサランから、って聞いたけど、部族ビートダウン推したいからってスペル対策のスペルばかり強化したら対策手段無くて禁止出したカラデシュと変わらないと思う
リミテは恐竜vs飛行ビートになりそう
恐竜のサイズがデカすぎて他の部族テーマだと押し負ける気がする
駆り立てる僧侶がCIPで4点ゲインとかやばいw
除去はプッシュと海賊ごっこで頑張れってことじゃん?
破滅の刻は若干グリクシスカラー推しだったから
今度は恐竜のナヤカラーがテコ入れされてる感じだね。
大気の精霊「ただいまー」
秘宝の管理者「お前誰だ?」
EDHで《押し潰す蔦》搭載してる身としては《押し潰す梢》は素敵な気持ちになる良カード
弱者成敗2マナなら構築でも可能性あった
塩腐らん
白もインスタント除去まともなやつがねぇ!こりゃ副陽デッキもわからんね…残骸の漂着が強く見えてくる不思議
トップメタの恐竜とそれを狩れる副陽青系コントロールと
さらにそれに強い黒系海賊みたいな感じか。
やったもん勝ちだクリーチャー使え
スペルなんか使うな
3色海賊のベケットっての強いんかな
海賊マナリークと相手だけ紅蓮地獄あるから海賊使いたいけども
強いのか弱いのかよくわからんセット。変身土地しだい。
※44
個人的な印象としては
ベケットはマナ拘束がキツ目で4マナという重さがロードとしては使い辛い
適切なマナ基盤と宝物トークンによるマナ加速を上手く用意できると化けそう
今回マジで目玉なに?
高くなりそうってカードあるのかこれ
低レアリティの海賊支援カード弱くて草。
宝物がただのマナ貯蓄になってるじゃねーか。
せめて大霊堂の信奉者的なカード入れるわけにはいかなかったのか。
シールドは恐竜と飛行ビート、たまに吸血鬼とか青黒5Cになるんだろうなー
殺戮の暴君は4000円コースだな
塩すぎて草も生えない
最近のパック全部塩スギィ!
恐竜の質はかなり高いけど吸血鬼とかストレージへ
直行する未来が見える。
海賊は強いのか弱いのかよくわからん
オヴィラプトルの卵泥棒説は冤罪だと判明してるのにな・・・
ヴィザーズを含め意外と知らない人が多いのかね
でも言うてスタンで恐竜デッキそんな増えるとは思えん…。なぜかって?パーツがどれも高すぎんよ~~フザケンナ!!!
…ということで自分はアズカンタをひたすら買う。恐竜デッキも要所要所で適切に残骸の漂着やら燻蒸やらの除去使えば後は単体生物の集まりにすぎんしな。それより赤単やエネルギーの方が怖い。早いし。
これ吸血鬼とマーフォーク必要だったんすかね(困惑)
恐竜をナヤ、海賊をグリクシスにするために白黒に吸血鬼、青緑にマーフォークを数合わせで充てがったようにしか見えん
そのくせ大したシナジーも数もないし。特に吸血鬼は酷い
この枠をもっと恐竜と海賊に割り振ったり4色を探検する人間に使ったりしたほうが良かったんじゃないか?
この除去の弱さじゃ殺戮の暴君が禁止になるのも時間の問題だな
でもさ、殺戮の暴君が戦場に出てから副陽が2回唱えられるまでにいったい何回暴君でアタックできるだろう、と考えるとそこまで圧倒的な力は無いと思うんよ。たしかに強いけど、想定される恐竜デッキって1回1回のアクションが重いのがちょっと気になるんよね。いかにして速攻で殴るかが鍵だと思う。
マジで殺戮の暴君はどうしろってんだ?複数並ぶし
副陽みたいな特殊勝利か大災厄くらいしか刺さるカード思い浮かばんのだが‥
禁止になったエムラの方がまだ可愛いく見えるぞ
除去耐性+回避能力持ちのクリーチャーなら、過去に空呑みとかいたしなあ
全除去か布告で頑張れ
流血の空渡り見て驚愕した
こいつマジで黒のコモンか?
吸血鬼は部族として見ると弱く見えるけど、スタンに白黒ライフゲイン系のデッキはあるから、そこに何枚かのカードはすんなり入りそうに見える。
下手に部族シナジー強くない分既存のカードと組み合わせやすくてワンチャンありそう
秘儀司祭の杯のイラストの紋章ってイクサランの束縛の金色の紋章と酷似してるね。何か裏で企んでる奴がいそう。不気味な船長の召集のイラストの人物も種族を越えて暗躍してるっぽくて、今後のストーリーが気になるね。今回は吸血鬼がマジ空気だけど、次のセットじゃ強力な伝説の吸血鬼が出てくるかもしれん。
あんまり探検しないのな
※54
各部族とその色がどうやって決まっていったかは既にコラムがあるよ。
ちなみに4種族のうち一番最初に収録することが決まっていたのは吸血鬼。
殺戮の暴君と巨大な戦慄大口を同一セットに収録するばかりか
カードナンバーまでも並べるなんて、これはあれか?
レアリティによる格差を見せつけたいってことか?
三葉虫というクリーチャータイプは今回が初かな?
緑が強そうなリミテ環境になりそうだと思った(小並感)
水罠織りは劣化大クラゲだがそれでもかなり強い、構築もワンチャンある性能かな
※64
それ思ったわ…あまりに悲哀にまみれてるよな
なんで「恐竜強すぎィイイイイイイ→暴君禁止」思考?
宝物ゲットしてバントゥ最後の算段やヤヘンニの巧技じゃないの?
白なら4マナのパスラスあるし、白黒コンやらヴラスカ数枚いれたアブザンとか考えないの?
カードプールちゃんとみなよ
世界観はゼンディカーの頃みたいで大好きなんだけど、ストーリーでどれだけ回収するのかな。
※68
暴君にヤヘンニの巧技?燻蒸じゃね?という疑問は置いといて、対抗策は無いことはないしさすがに禁止はないな。強いことには変わりないけど
青黒緑で暴君フィニッシャーに据えて強迫やピアスで守るデッキはいけるんじゃないか?
ぐえー、軍団の裁きソーサりーかぁ、大物潰しがよかったなぁ(あるだけましだけど)
今めっちゃ家でプロキシ回してるんだけど、残骸の漂着は白系コンなら4確あるぞ。
ハゾレトやブリンガーのような速攻持ち生物や、逆毛ハイドラや殺戮の暴君のような呪禁持ち生物、そして殴ってきた機体まで難無く処理できて、追放だからスカラベに再利用されなくて、おまけに自軍には一切の被害が無い。まさに神と言っていい。できれば6枚入れたいくらい。
相手の土地が増えてしまうのを恐れる人も多いだろうが、それはウラモグによって植えつけられた「イメージ」だ。今のカードプールは土地が伸びてもマナを活用できる先が無い。出てきたとして6マナ生物が限度だ。全く気にならない。
青白コンだと天才の片鱗と残骸の漂着でいわゆるリャンメン待ちができるのも評価できる。インスタントなのがこんなに便利とは正直思ってもみなかった。ぜひ試してほしい。
パスラスが意外と使いにくくて1枚も入らないこともある、ならともかく白系コンなら4枚確定ってのはわざわざ言うほどのことなのだろうか
部族デッキ-三葉虫作って♥
※72
晴れる屋のメルマガとサイト見てるか?残骸の漂着はとっくに晴れプロにオススメされてたぞ、奔流で使い回すとか書いてたわ
三葉虫ってなんだよ(驚愕)
暴君なんて精製屋2体やE6使ったハイドラで相打ち取れるし1マナ軽いガイアの報復者の亜種と考えると対青コン以外はそこまでって思うのは自分だけ?
※76
自分で発見する楽しみを忘れている
※76
ごめん見てなかったわ。後で見とくよ。たしかに奔流は面白い動きだな。個人的には奔流はフィニッシャーとしての信頼性に欠けると思っててまったく意識の外だった。
暴君は強いし使われると思うけどエムラよりヤバいとか禁止になるはさすがに草
自分がやってみて面白かったのが、相手ターンに残骸の漂着撃って、返しの自分のターンでファートリ設置の動き。もちろん事前に相手盤面と手札の枚数を数えておく必要があるけど、リソースの少ない相手に対してこの動きはけっこうきついのではないかと。
新環境で恐竜が流行れば削剥よりデカブツ焼きやすい蓄霊(と稲妻の一撃)が重視されるし、そうなれば向かい風だね
青巨人はフィニッシャーとしての信頼感には欠けるけど、青巨人以外のフィニッシャーを据えられるならアド稼いでくれるし弱くはないよ
吸血鬼が猫だったらワンチャンあった
白が産廃の山定期
久々に一人去る時確定だなぁ
暴君みたいなシンプルなカードが禁止になったら調整チームの仕事を疑うわw青黒や青赤は厳しいだろうけど環境に依る強さだよ。
フルアートランドは毎回入るとか言ってなかったっけ?
アモンケットブロックに限った話だったの?
両手撃ち(片手)
海賊クロックパーミが非常にウザそう。
ぼく暴君ってか。
書いてあることそりゃ破格だし有効な除去が全然無いのはわかるけども、3/3トークン2体に相打ち取られるというそもそもの部分が大いに忘れられがちだと思う。黒タイタン緑タイタンのようなどうしようもない圧倒的パワーは暴君には無いでしょ。
暴君対策にギデオンの介入が意外といい仕事しそう。イクサランの束縛と失われた遺産と合わせてロックデッキ組んでみたい。
>>70
黒コン等を考えたりしていた。ヤヘンニの巧技はタフ3迄の恐竜を加速させるクリーチャーと小さいクリーチャーを流せるという意味で書いた
わかりづらくてすまん。
そのあと才気ある霊媒体みたいなのを置けばいい
マインドセンサーで漂着のサーチ邪魔しよう
※52
あくまであの卵の化石がオヴィラプトルだったってことはいえるけど、まあ雑食動物が目の前に他の動物卵あったら食べるんではないか?みたいなのは割りと言われてる
ビートダウンが残骸の漂着対策するには打ち消し構えながら殴るのがいいのかな。青系のビートダウンだと恐竜にパワー負けしそうだから、なやましい。。
殺戮の暴君は多面相の侍臣でコピーすれば良くない?
侍臣はブリンガーにも強いしいいカード
恐竜が流行るとしたら殺戮の暴君への除去を弾けるティムール恐竜かジャンド恐竜が流行りそう
マナ基盤が許せばナヤに青か黒タッチもあるかもだけど
>>87
どこでそんな話見たの?正反対の発言ならあるが
http://markrosewater.tumblr.com/post/158575128063/now-that-magic-is-experimenting-with-having-full
*95
永遠でよくね? 返しに地揺すりか機知の勇者で。
*99だが漂着は追放だったわな。すまん。
じゃあPWとキランハートで。
コモンの除去多いな
リミテこわれる〜
キラン号も吹き飛ぶんですがそれは
※95
ビートダウンにカウンター少量入れたところで相手が唱えるまで構え続けるってのは現実的じゃないから入れるんならドロー呪文の方がいいと思う
土地も増えてるし
※96呪禁持ちをどうコピーするのか教えてくれ
その昔クロックパーミッションと呼ばれるアーキタイプがあってだな
※104
横からだが、多面相の侍臣って対象とってたか?
※104
クローン系のコピーとして戦場に出る。は対象を取らないから呪禁持ちクリーチャーでも問題なくコピー出来るよ。
ただし複製の儀式のような対象を取る呪文では呪禁や被覆の効果で対象に取れない
※104
クローン系能力は対象取らないから呪禁やプロテクション持ち相手でも問題なくコピーできるよ
恐竜プロキシを回し続けた
・ブン回ったら強い(当たり前)
・イニ影の緑潤滑油クリーチャーが落ちるのでデッキの回転がかなり悪い
・そのせいで、初手事故ったらリカバー困難
・低マナ域でアド取れないので、リセット打たれたらほぼ投了
・ハンデスされても投了
クローンとか呪禁のルール知らないやつ結構いるのね
>>109
ただそのハンデスが恐竜に効果薄い強迫かコントロールに弱い過酷な精査しかないからいうほど最後の欠点は考慮しなくていいと思う。
心臓露呈?ニマナの癖に落とせないマスカン系が多すぎるんですがその。
ミノタウロスのプレインズウォーカーって初じゃね?
あと今回は天使もデーモンもいねえのな…
米52
君の次元ではそうかもしれないけど
イクサランの次元では卵泥棒だから
赤機械巨人は、暴君を一方的にブロックできる
値上がり待ったなしや!
※114
それや!
暴君対策万全や!
精神背信君返して・・・
堅牢な防衛隊を比べると駆り立てる僧侶ほんますごい
※112
サンドルー
平成のフェリダーと名高い、人質取り無限コンボを研究してるのだけど
除去しやすい3枚コンボでいまいち信頼できない
※112
闇の滋養ってカードに、悪魔の存在がほのめかされてるから、ひょっとしたら相克でデーモン出るかもね。
比喩かも知れないけど。
※104
敗北に直結する致命的なものだけ打ち消せればいいんじゃないかと思う。
充分なクロックを展開できたら、4マナ構えてたら漂着ケア、相手が5マナに到達する前にラスゴを打ち消すマナを残してターン返すとか。
青系コントロール相手だと検問とかあるから序盤の展開も気を付けないとだけど。
あとドローはもちろんあり、2マナ海賊ドローとか。
※111
露呈は言うほど弱くないと思うぞ
クリーチャーとスペルどちらも落とせるのはやっぱり偉い
PW落とせないけど次環境のただ強PWってチャンドラくらいしかいないし
※114
はい削剥
恐竜アグロに対して白黒の動き
1T:強迫orプッシュ
2T:凶兆艦隊の貯め込み屋
3T:駆り立てる僧侶
4T:バントゥ最後の算段
キモティーー!!になれる
ええと……このプールで吸血鬼とマーフォークの部族デッキ組みたい人いる?
※125
えーと、あの緑のマーフォークが誤植で島とマーフォークで3/3になれたら組みたい(発狂)
スタンとしては近年稀に見る良セット
レア63枚あるんだけど、レアの種類今回から増えたん?いつもより多いね。神話レアは変わらず15枚だけどゴミばっか。
吸血鬼は征服者ポジションだしSOIのスピリットみたいに第二セットで本気だしそう。
マーフォークはドミナリアが入ってカラデシュアモンケット落ちたら本気だしそう
※109
俺も回して同じ感想を覚えた。
やっぱ次のセットきてからが本番な気する。
相当上手い構築を見つければ別だけれど、現状は素直にティムールエネルギーに4マナ4/5の緑恐竜とかだけ入れといた方が強い。
*125
ミラクルグロウは組みたい。
でもスペル30枚入れたらマーフォークとは呼べない気が。
予言によりミラクルグロウ組みたいけどさすがに怪しいので大人しく青黒海賊にします
青のカードの順風、なんかテキストおかしくね?
「していて」じゃなく「している」だろ
マーフォークデッキとは呼べないけど、マナクリ数体並べたところから轟く声ティシャーナと溢れ出る洞察を連打するのは面白そう。恐竜デッキって8/8とか9/9を用意してやればもう対処できなさそうだし。マナコストの大きいクソゴミ神話は化けると色々怖いからな。
※128
両面の分枚数増えてるんじゃない?
そういえば今回の両面レアってレア枠から出るの?
それともコモン一枚と置き換え?
選択、人質取りあたりは通用するかな
M10ランドは実績あり、持ってない人はここいらで揃えよう!
※133
今までのテンプレ翻訳とは変わってるけど別に「していて」でも日本語はおかしくないし
むしろ「あなたがコントロールしてる飛行を持つクリーチャー」より自然だと思う
ジェイスって高値ついてるけどあれってどうなん?
航空船の略取者と選定された行進で4ターン目にジェイス4体(&2/2トークン8体)出すデッキ作って回してみたんだけどま~ぁ弱くて弱くて。一人回しだと面白いんだけど相手を据えると途端にゴミデッキなのが判明してしまった。
ほかにジェイスの面白い使い道はないものか…。
人質取り姉貴迫真の誤植。
まあ自分を人質に取る海賊はいないからね。
自分対象に取れるとセルフ無限ブリンク出来ちゃうからね。ただでさえ誘惑巻きとゴンティ足して2で割ったような性能してるのに
それとプロキシ回してみた結果、当初自分の中で高評価だった人質取りが、テンポ面でかなり弱点のあるクリーチャーだということも感じるようになった。とにかく設置&再キャストのコストの重さと、除去されたときのテンポ損のリスクが大きい。1マナ重くなるが慮外な押収の方が即効性があって使いやすいんじゃないかと思った。
96ですが、みんな代弁ありがとう
一瞬自分が勘違いしてるかと思ったよ
相克では、コウモリ・デーモンと海賊・ゾンビの登場に期待
>>137
自然かどうかで言ったらそんな差はないと思うが・・・。
しかしいつの間にかテンプレ変わってたんやね。知らんかったわ
軍使ええやん
猫の新作来るかと思ってたけど無しか
グリコン組んでるんだけど、あまり強くならなかったな。2マナインスタント除去無いからプッシュと刻にするわ。エンチャント触れないから慮外な押収も検討している。
リミテのカードつまんないカード多いな
昔見たカードとおんなじのばっか
ヴラスカ強すぎ
※148
カード総数1万5千超えてるから見たことないようなカード探すほうが難しいんですがそれは・・・
※150
最近だと旧イニ、タルキール、カラデシュがリミテのワクワク感が高かった
それらも15000枚の上に成り立ってるわけで、開発陣が頑張ればまだまだやれる
コモンのカードパワーが弱すぎてpauper民はお通夜。近年セットは最低でも2,3枚は採用検討できるものがあるんだが今回は全く無い…。
イクサランまた売れ残り&投げ売り100円になりそうだね
アモンケットみたいに
アモンケットはamazonで新品未開封一箱6500円で買えてたな
旧イニ、タルキール、カラデシュってどれも当たり多いエキスパンションやないか
そりぁ高額カード多いエキスパンションはパック剥く楽しみが上がるから楽しいだろうよ
リミテを心から楽しんでる層は寧ろ塩エキスパンションの方が良い
1戦安上がりだからな
お勧めはM13.14
カードパワーのバランスが良くて何より安いからな
塩塩いってるやつは遊●王勉強して禿げよ。アド取れるらしいから
青黒海賊のクロックパーミッション組むからな、よろしく
逆毛ハイドラとアムムト積んだ黒緑強そう
※156
誰に対して言っているのかとおもったら※40.50辺りか
宿営地の守り手のテキスト「している」の「い」が小さくない?
「してぃる」になってない?こいつギャルなの?
>>104
ワロタ
これに懲りたらルールよく知らないのに偉そうに指摘するのは控えたほうが良い
[139] 名無しのイゼット団員 2017/09/16(土) 12:11:36 ID:EzMzc4MTM
人質取り姉貴迫真の誤植。
まあ自分を人質に取る海賊はいないからね。
自分を人質に取った海賊は実在してて史実にも残ってるんだよなぁ…
知ったかぶりは良くないゾ
お腹の子を理由に助命願った海賊も居るしな。
どんな海賊が居てもおかしくない。
何でもかんでも否定しない方が安全やね
153
セールの1店舗ではしゃいでて恥ずかしく無いの?
※153
そりゃ発売日過ぎて市場にカード行き渡ったら安売りして在庫捌くのが常でしょ。それとも安売りするまで何週間も待って遅れを取るつもりかな?
アモンケットもリミテなら良いエキスパンションだろ
値段も手頃だしな
アモンケットだパックウォーズしてみ
考え方変わるから
ごみパックでヤンス
※147
慮外な押収でエンチャントをどうするつもりなんだ…
カウンターとハンデスで出る前になんとかしよう
リミテが楽しいのはコンスピよぉ
面倒臭さも一塩だけどな
ボドゲ系に精通してる友人宅があれば最高や
>>170
コンスピ1のリミテはマジ楽しかった
とりあえず塩塩言ってる奴はどうせカラデシュでも塩って言ってた見る目も何にもなく塩って言いたいだけなんだから、反応して欲しければもっと香ばしくならなきゃ
強者ニキとか点数化ニキクラスが求められてるんだよ、自覚して?
イクサランって塩関連の言葉を当てはめると語呂が悪いわ
人質取りはUB系コントロールで貴重なファクト除去で助かる。
※46
やっぱりベケットあんまり評価してないか
風雲船長ラネリーは単体で悪くない上に一押しと分解との相性が素晴らしいな
語呂だけ求めると「イ腐らん」だからもう塩蔵レベルで大量の塩が投入されて防腐されてるんだろうな。個人的には全然塩ではなくてお宝セットだけど。
今回土地が再録だからいつもの新しい土地買う代わりに別のカードに投資できてコスパがすこぶるいい。アズカンタもなんかショップが間違えたかして初動500円未満だったし、いい買い物ができた。
「戦・乱」セットだゾ
ソルトランとか言ってんのは今日見たな
※178
なんていうのかしらね、
イクサランという言葉の素材が生きてないというか…
シオデシュ
塩気紛争
シオンケット
破滅の塩
?????
イクシオ
181だけど、でもこのセットは個人的には好き
エン
イクサ塩
シオカラン
下の環境に影響を与えるカードは無いかぁ
一番心踊ったのがコモンのオプト
オラしょっぺっぞぉ~
カラデシュPTの優勝デッキは、近年稀に見る最弱KPデッキとまで言われてるけど
だからこそそれを使って勝ったヤソが高く評価されてるわけだよね
雑強カードを叩きつけるだけが楽しさではない
塩辛でしゅ
これで塩塩言ってる奴って、また禁止連発されても黙ってられるの?
恐竜なんか近年稀に見るパワーだと思うんだが
KPって何?
世界選手権優勝して「このデッキを使う人にアドバイスは?」「使わない方がいいんじゃないですかね」って言うヤソ見たいです
オプトピアス再録に(4マナだけど)割とまともな除去に針にとコントロール向けのカードもしっかり揃ってるし
※189
暴君なんて青以外には板金鎧の破壊屋でしかないし、頭目なんか5マナで打点7しかない。威厳あるカラカルも5マナで打点7だぞ。恐竜の絵柄のイメージで強く見えてるだけ。
※190
米粉パウダー
残骸の漂着はモダンで試してみたい
近年まれにみるパワーって一体何と比較してるんだろう。それともエルドラージは既に近年ではないのだろうか
恐竜が近年稀に見るパワーならエルドラージは一体なんなんだろうwwww
>189
いろいろとズレててるなこいつ(笑)
破滅の塩ってどっかで売ってそうなネーミング
残骸の漂着はモダンの方が輝きそう
塩ですなぁ~見事なまでに
部族デッキ組むにはどのデッキもカード足りないな当たり前だけど
恐竜デッキも相手を選ばす強いクリーチャーはマナクリと4/5と頭目くらいだし
ここで超高評価の暴君は相手のデッキ次第で対処不能からフレンチバニラまで強さが変わるから流行るデッキ次第だろうな
「5マナで打点7しかない」はほとんどの5マナカードが否定されてて草
殺戮の暴君もギシャスも止められる霊基体は才気に溢れすぎてるよな
※201
構築5マナアタッカーの目安は
飛行は風番いの打点6
地上は緑巨人の打点8+半速攻
これを下回る場合はアヴァシンみたいに違う役割を求められる
※203 速攻付与とトランプルトークンの何が不満なんですかね・・・
※204
ぼくのかんがえたさいきょうの5まなかーどがないと不満なんでしょ
青以外にはフレンチバニラ……?
トランプル呪禁が意味無くなるって、クリーチャーを一切出さず対象とる除去が入ってないってことだろ……
え、それってデッキなの?
マルドゥ機体もオバハンとギデオン以外は残るのな
オバハンギデoutラネリー姐さんチャンドラinで平均年齢も若返るわ
※203
後続に速攻与えるって一般的にその「別の役割」ってヤツだと思うんだが?
※206
場に出てすぐ仕事しない6マナのクリーチャーなんかアグロにとって木偶だわ
そうやってずっとこんな時弱いからこのカードはザコなんだって騒いでいればいいさ
エラッタおおいなー。
印刷物で刷った分は取り返し付かないからちゃんとして欲しいわ。
下の環境に影響与えないようにしたのか知らんけど、マーフォーク弱いな…
緑単色のマーフォークプッシュしてるのもよくわからんし…
イクサランの相克やドミナリアに期待するか
おーい各ショップ店員見てるか〜!XLNみんな弱いって言ってるぞ!
売れないと困るだろ?ちょっと予約安くしてみようか……
予約が下がってなければそれは十分な予約が入ってるということではないのだろうか
最近まで4マナ10/10破壊不能いたのほんと異常だったよな
※213
「mtg売れないから取り扱いやめるわ(真顔)」
MTGはクリーチャーほっといても相手のライフを0にすれば勝てるゲームなのに、なんで暴君の耐性を信頼してる人、あるいはそれを躍起になって倒そう+対策しようとしてる人が多いのかわからんね。
2回陽が昇れば全て無かったことになるのにねぇ
呪文貫き 強迫が再録されたから副陽は厳しそう
神聖な協力、鑽火の輝き、停滞の罠、その他諸々が無くなる副陽の接近がどうしたって?
暴君は強い派だけどこの予約価格はさすがに強気すぎないかって気はする
これほどシンプルなカードがトップレア扱いされたことってあったっけ?
風番いと緑巨人を持ち出すとむしろ打点7でうち3が速攻+トランプルの頭目って単体アタッカーとして十分対抗できるレベルじゃない?
しかも恐竜限定とはいえ後続に速攻まで与えるオマケ付き
>221
それはわかる。
なんかやけに暴君信者おおいからなあ、環境とれなきゃ徐々にさがってくでしょう。
マルドゥ機体が恐竜を駆逐してるはず(機体信者)
恐竜は好きだけど覇権は取れない派ノシ
正直海賊が凄い噛み合っててしかも黒に強迫一押し青に貫き強襲ドローとスペルも充実、恐竜はベスト8止まりと予想してる
エラッタ前は自分自身を人質に取れたのかw
どうせ発売後の大会ではっきりするのに強い弱い議論でなんで喧嘩できるの
206
フレンチバニラは「キーワード能力のみを持つクリーチャー」を開発部が呼んでるものだから青以外に打ち消しのないスタンで「青以外にはフレンチバニラ」なのは何も間違ってないんだよなあ
薄暮の賛美者はセラの天使と比べると悲しいな 元々がかなり強かったのと飛行持ちを弱くしようとしてるのは感じる
板金鎧が使われなかったのって、7マナの一発が打ち消しで空振るのが辛すぎたからじゃないっすかね?
7マナと6マナって、1の違いやけどデカいと思うよ
暴君がトップレアなのは単に他の神話に強いのが居ないからだろ。
暴君はただ単体スペックが並以上ってだけで、黒タイタンのように打点10→14とかでもないし、緑タイタンのように雑にアド増やしながら山から6ダメ飛んできたりとかもないし、適切に除去を挟めば余裕で1対1交換に抑えられるのがまだかわいい奴だと思う。
個人的に本当に怖いのはギシャスの方だと思う。
ところで海賊デッキってどういうカードが入ってどういう動きのデッキになるんだろうね。恐竜デッキの方はもう自分の中では対策完了したので、海賊デッキの動きが気になる…
海賊は殴って第二で能力使っていろいろ悪さするデッキ。殴らないとはじまらない
暴君はちょっとなぁ…
コンバットトリックで適当なクリーチャーを強化して起動したカチカチ猛毒ロナスニキに
ガッツリ濃厚な猛毒プレイされそう
ぶっちゃけ3マナで接死・破壊不能持ちが居るのに6マナトランプル・呪禁に人権は無いと思う
2点抜いて墓地へ行ってしまうし、緑の6マナショックと同等やん(暴論)
誰かヴラスカ姉さんの話もして差し上げろ
どの部族の色でも使えないのは正直つらいです。
ティムールとかの中速が怖いのはランプ寄りの恐竜が白化身とか漂着や破滅の刻等の全除去連打タイプで暴君程度ならどうにかなると思う
ここのコメント見てて飽きないわw
海賊は順風スカイを軸に強迫強襲ドロー等でサポートする動きじゃない?
ヴラスカ姉貴は普通に専用デッキが組めるのではないでしょうか。すなわち黒のハンデスと除去で守りながら緑のマナブーストで高速キャスト
人質取りはアーティファクト化すればセルフ無限明滅になるのか?
まあそれならエンチャントレス系のデッキで未達クリーチャー化してチラチラするほうが簡単そうだけど
アーティファクト化しても自分を対象にできるわけない
こういう日本語訳で範囲が分かりにくいのは英語見れば分かるの多いよ
英語見ないと混乱するテキストって問題大ありだが
海賊は専用で組むと不吉な旗艦が思ったより強かった。当たり前だけどパワー上がるから搭乗コストも見た目より満たしやすいし、次のターン人質取りに繋げるのが気持ちいい
ただ、強いところピンポイントで除去されるとやっぱりキツいかな。恐竜みたいに単体で強いやつ少ないし、手札なりパーマネントなりどれだけ奪えるかがキモ
暴君トップレアに違和感ニキが新たに生まれたと聞いて
>>160
天才かよ。ほんまにフレーバーテキストがギャル文字になっとる
※235
姐さんは海賊どもに宝物集めさせて降臨させろ
ラスゴが怖い?なら返しにギシャスを走らせればいいじゃない。
アズカンタの探索ってデッキに何枚入れるの?
伝説だし使いにくいような気が・・・
あと、両面レアは普通のレアより出やすいからそんな高額にならないと思う。
自分的にはモダンでoptが使えるようになるのでokです
やっぱり暴君よりギシャスだよな
速攻警戒トランプルで後続呼ぶとか素敵すぎる
※246
伝説だけど変身が任意のおかげで表裏で2枚置いておけるから複数枚入れても気にならないと思うな
あんまりコントロール使わないしスペースの問題もあるからはっきり何枚とは言えんが
2マナの針はレガシーでも使われそうだな。
チャリスで引っかかりにくいのはなかなか偉い。
あと、1マナの占術持ちの墓地対。
起動コストないし、これも普通に使われると思う。
optだってモダンで使われるかもしれんし。
下環境しかやってないから、どうしてもそういう目線になってしまうけど、
今回のセットを塩というのはあまりに早過ぎでは?
モダンで活躍中のM10ランドがあるから塩じゃないねシングル買いしよ
今こそ恐怖再録すべきだよなー
カラデシュのアーキ邪魔しないし
黒だけ露骨に差別されてて辛い
カルトーシュって強かったんやなって
エンチャント(オーラ)を見ながらしみじみと思う
予約価格3000円以上は流石に高すぎだけど殺戮の暴君がある間はスタンにコントロールは存在出来ないと思う
挙げられてる対策も全除去かコンバットだけだし1枚に全除去使わないといけないのはコントロールデッキにとっては十分きつい
んでコントロール駆逐した後サイドからも抜けてって「使用率低い!弱い!」って言われそう
暴君対策しても、頭目とかウィニーに対してお留守になりそうで怖い
今回のPW、全員トークン出すんだよね。姉さんは海賊+宝物、ジェイスは幻影+自分。
というわけで選定された行進で四倍ジェイス神拳、しよう!
モダンなら倍増の季節で無限ジェイスや!
アズカンタは2枚目がトップに居たら弾けるのも良いよね。手札に来ようが捨てられた神童ジェイスほどではないけど。
ガイアの復讐者ってあんまり使われてなかったし、暴君も微妙なんじゃないかとよみ
1マナ軽い上に部族サポートの付いたガイアの復讐者だからここまで高騰してるので
殺戮の暴君は甲鱗様から2マナ引いたら打消耐性と呪禁とトランプルがついたけどダブルシンボルになってしまったのでやはり甲鱗様やな!
《切り裂き顎の猛竜》も結構ヤバイ性能してるなぁ…アーニーが泣くぞあの性能
ナヤ恐竜でコスト軽減二種からの3ターン目2マナ降臨の4/5バニラ
マナ基盤次第では《両手撃ち》とか《苛立ち》も構えられるから除去に対応してアド取れるし
※254
コントロールとしては暴君はハンデスで対処出来るし、大災厄っていう単騎着地も手札にある状態もきれいに捌ける除去兼ハンデスがあるから、そこまで絶望的じゃないかな
オプトと至高の意思で必要なカードを探しに行けるってのも大きいし、友好色はマナベースが強固になる
メタゲームがはっきりすれば十分ワンチャンはあるかな
ヴォークンも選定された行進で増やしていいですか ^ ^
近頃アドアド言う人が増えた気がする。
他ゲームからの流れなんだろうけど、言ってる内容は全然アドではないってのがなんとも。
まだ何も実績が無いにもかかわらず期待感だけで高騰してるわけで、実力が知れたら暴落するでしょ。それとももうみんなテストプレイを重ねた上で強いと判断したのかな?
需要有るか分からないけどプレプレリリースの動画
https://www.twitch.tv/videos/175242206
秘宝探究者ヴラスカもう暴落してんのか…悲報探究者やんけ…こりゃ500円コースだな
まあマルドゥ使いの俺としては、暴君手札にかかえたまま負けて欲しいね。
マナクリとかはプッシュして今までどうり機体で殴り勝てそうや。
マジックでアドといえばむかつきのことだからね
手札を何十枚も引く動きこそアドバンテージと呼ぶにふさわしい
僕は会社終わりに仲間でプロキシプレイ重ねたけどやはり暴君積むようなデッキはマルドゥには勝てない感じかな。。
ギフトで釣られて焦ったけど、収集艇でなんとかなた。
黒緑エネルギーにヴラスカ採用してる人いたけど、ヴン回れば強いイメージ。後手になると六コスなので途端に弱くなるね。
ランプ恐竜でっきを作りこんでた人いたけど、やはりリソース切れと機体に対応できない。デッキ性質上除去をつめないかれエネルギーにやらる。
て感じだたかな
多面相の侍臣メイン入り待ったなし
打ち消されない が 速攻
だったらワンチャンあったやも
ぶっちゃけ5マナですら重いのに出たターン案山子ではな
切り裂き顎の猛竜、レギサウルスの頭目、殺戮の暴君だけ使った少数精鋭の恐竜デッキが出来そう。
後単体でも採用を検討できる恐竜と言ったらモンストロサウルスだけど、頭目の速攻付与が意味無いのが寂しい。
全カード公開からのメタ予想とかないのかな
MOの結果待ち?
黒枠アドとか昔からアホなこと言ってたで
海賊、恐竜は充実しているのにマーフォークと吸血鬼が息してない
マーフォークは下環境に影響与え過ぎるから強く出来ないのは分かるけど吸血鬼はどうかしてやれよ
スポイラー見た感じだとゲームデイに吸血鬼誰も持って来ないまであるぞ
メタはパーツを失ってないティムールエネルギー、稲妻の一撃を得た赤単、ギデオンの代わりにファートリを少数採用したマルドゥ機体あたりは安定して上位だと思う。恐竜デッキは上記デッキに速度と安定性でやや劣り、白青副陽は抜けた2マナ除去の穴を埋めるのに苦労するため、下のポジション。海賊クロックパーミは得意な相性のデッキがメタに登ってくるまでは活躍できない。
新参のデッキで一番可能性があるのはやっぱ恐竜かなぁ。といっても恐竜単とかじゃなくてティムールt恐竜とかになるだろうが。
…というビートダウン優勢のメタの中で残骸の漂着と燻蒸をがっつり積んだ白系コントロールでどこまでやれるか、みたいなことを試したいので、自分は白青副陽を作ろうと思う。
みんな次環境で組むデッキとかもっと自分語りしてもええんやで
自分は青黒コンかね
稲妻の一撃は鉄板だから削剥と蓄霊どっちに傾くかで青ハルクの信頼度が変わるからそこかな
モダンはブルームーンでセーラムをオプトに変換するのが楽しみ
機体はどうだろ…アーティファクトカウント兼ドロソの検査官が落ちるのが気になる、安定路線でランド増やしてもブンまわりが減るのが…
機体通は教えてクレメンス
※280
あなた素直ねぇ。
本当の事を語ると思っていて?
ここフィオーラよ?
ただこんな環境で猫とか5色とかシミックエネルギーとか予想外なデッキ組んでくる人居るから面白い
因みに俺は霊気紛争のゲームデイで赤単グレムリン持って言ったらみんな驚いてた
結果はお察しだけだね
俺はエスパー宝物デッキ作るよ
富の享楽の特殊勝利はもちろん宝物使って明日から引き寄せたり王神降臨したりロマンあふれるデッキだよ
青黒ジェイスビートかねえ。
たかり屋とジェイスが相性良くて除去にも強いし、遺跡の略奪者も加えると殴りながら後続を引いてこれる。
強迫と一押しも加えて序盤・サイド後も組みやすい。人質取りも除去+パワー2でクロックが刻みやすい。
パワー勝負ならスカラベ神で。
海賊は1マナ域が揃ってないから、相克まで様子見かな。
とりあえず船団呑み+正気減らしメインのギフトLOは組むつもり
実用性? 知らんな
恐竜の二文字見た時点で恐竜組むのは決めてたから部族で組むぜ
なお予算が想定の3倍くらいになってて吐きそう。殺戮の暴君値下がってください(懇願
※287
白赤恐竜アグロでいいじゃん(いいじゃん)
コントロールはエスパーかジェスカイで迷うけど、掌握落ちるせいでハゾレトきついしジェスカイが無難かな?
※284機械化製法も入れよう!()
順風あるし、青白飛行ビートつくりたい。キンジャーリの陽光翼は速攻系の相手にもワンテンポ稼いでくれて、面白そうだと思う。
青黒コンかなぁ
やっぱりデュレス、ピアス、オプトの再録は熱い
本物の強者は暴君ごときに屈しはしないだろう
暴君は緑巨人とロナス神に負けちゃうし。
あいつらがマナコストにそぐわない化け物ってだけだが。
色々言われてるけどやっぱり俺は恐竜組みたいなぁ。強者気取り(強者ニキみたいな本物は除く)のコントロール使いをすりつぶしてやりたいんよ(暗い悦び)
※289
赤入れても結局ハゾレトはキツいだろうし、だったらデュレスある分エスパーの方がコントロールに強いし良いんじゃない?
暴君にも心臓露呈とか大災厄で対処出来るし
※294
ほんそれ
打ち消されない+呪禁の組み合わせってクソコテスフィンクスこと
《終止符のスフィンクス》(れる屋価格150円)そのものだし
色が緑になって1マナ軽く、+2/+1の修正付き
かわりに飛行クリーチャーをブロックできず
ソーサリー・インスタントに追加効果なし
ぶっちゃけ恐竜ってだけで+3400円の価格上昇が適正だとは思えない
シナジー込みでの初動1000円で、最終的に500円位が適正じゃないかな
とりあえず緑巨人・ロナスより高いのは正直おかしい
おかしいかどうかはローテーション後になれば分かるよ…
カードの値段は強さじゃなくて需要で決まるからね。
見た目の強さで見比べて値段うんぬんは意味がないよ。
暴君出す前のターンに頭目出してるだろうから…ということで暴君が速攻持ってるかのように無意識のうちにバイアスがかかってるのかもしれん。
※297
暴君が適正価格は分からんが、単体でクリーチャーになれないロナス、今は削剥に落とされる緑巨人と、打ち消されず対象にならない暴君は全く性能が違うし、MTGの色の差は言わずもがな、1マナ差も絶対的な違いだし、一部の効果が同じなだけで終止符のスフィンクスと比べるのは暴論だと思う。
※301
では他に何と比べたらいいと思う?297の比較はけっこうわかりやすいと思うんだけど
まあ、実際に使用することを考えると終止符のスフィンクスとは全く用途も違うし、別の種類のカードだわな
いや、用途は似てると思うよ
主に対コントロールデッキ用のフィニッシャーだ
出した返しの全体除去で落ちるところが特によく似ている
終止符のスフィンクスとはカードプール変わるし単純には比べられないんじゃない?
取り敢えず削剥で死ぬ緑巨人と単体で仕事しないロナスは比較対象にならないと思う
※302
301だけど、性能や採用デッキを考えるなら、確かに挙げられたカードは役割や効果が近いカードではあると思う。
ただ、カードってのは環境に左右されるし、近いカードでも少しの差が大きく影響するし、収録パックによっても変わるから、それを値段を考える尺度に使うのは違うと思ったからのコメントだった。
初動はそれぞれの期待値の総和だから適正なんてものはないとも思うしね。
恐竜デッキ組むつもりやけど暴君は重いし高いしで
不要ということで。
むしろ機械巨人入れて他の恐竜やバリスタに+1カウンター
のっける。
暴君をガイアの復讐者や終止符みたいな対Uxコンのサイドカードと捉えてる人と呪禁付きの緑巨人みたいな出し得ファッティとするかで評価が分かれてるんだろうね
※302
高すぎるって意見は分からんではないが、さすがに終止符のスフィンクスとの比較は無いわ
仮に終止符のスフィンクスがスタン落ちしなかったとして同じ使われ方すると思うか?
しかも恐竜シナジーを受けられるのは環境的に大きな違いになると思うし
※304
終止符のスフィンクスは青系コントロールが使う対コントロールフィニッシャーで、暴君は緑系ミッドレンジが使う対ミッドレンジ~コントロールフィニッシャーじゃない?
>308で今更気づいたけど緑機械巨人+バリスタって怒涛とシナジーするんだな
そんなの関係なしに暴君に緑巨人でカウンター全乗せしたい(マナカーブ否定)
アネシさんが軽くてお友達が多かったら比較もしやすかった…?
ところで吸血鬼のヴォーナさんは…ああ、相克に女王は現れるだろうか…。
新緑の機械巨人でバリスタに+1/+1カウンター乗せて切り裂き顎の猛竜の激昂で4枚ドローは実際クソゲー感ある
見てる感じ暴君は緑多色系のミッドレンジ~ランプのフィニッシャー枠でしょ
というかエルドラージがローテ落ちした現状のスタンであれ以上に決定力あるランプのフィニッシャーはギシャスくらいしか
終止符はコントロールミラーだと5/5飛行ってのも大事だけどそれ以上に自分の打消しとドローが確実に通るから一方的に制圧できるってのが重要だったわけだし
そもそもドロー操作と打ち消しで出せば守り切れるコントロールと、マナ伸ばしたらファッティ連打でゴリ押すランプとじゃデッキタイプが全然違う以上求められる役割も当然違うと思うけどね
※314
なんか恐竜デッキよりバリスタ激昂デッキのほうが強そうな気がしてきた
てか激昂を怒涛とか素で間違えてた…
とりあえずくめば
※314
お手軽4ドローとか江戸時代の青かよ
バリスタ猛竜緑巨人と3枚のべ11マナ使って4ドローとかするならリシュカーの功技でも使った方がマシじゃないですかね…
※319
クリーチャーを盤面に展開しながら除去されそうになったら4ドローに変換できるのが強いと思うので、ただ単純にドローするだけの動きとは圧力がずいぶん違うと思う。
というか恐竜デッキの話よりも顎バリスタ巨人の方がデッキとして現実味があるな。全体除去耐性があるのは偉い。
2T目バリスタ、4T目切り裂き顎の猛竜、5T目新緑の機械巨人のカーブ順に展開するだけでいいと思うんですが
今までの会話見てると暴君よりもむしろ顎の方がよっぽどやばい気がしてきた…押さえるならこっちの方だったか…(手遅れ感)
顎で頭目止まるの偉い
もうすぐ落ちるけどズラポとか、ちょっと前のスタンだとジェスカイの隆盛とか、三枚揃えるなら瞬殺コンボくらい出来ないともったいない気がする
普通にそれぞれ単体で強いし、揃ったら試してみようってくらいなら分かる
※323
頭目止まるどころか戦闘ダメージでドローされるからそもそも殴ってこない可能性もあるよな。戦闘優位性やばすぎる…
エネルギー3個余らせながらハイドラ出したら猛竜踏めるし暴君相討ちだしそれだけで恐竜死にそうじゃね?
環境で使われるかどうかって言うならともかく、価格なんて需要と供給のバランスで決まるんだからカード性能だけ見て価格を論じてもそんなに意味はないんじゃない?
まあ需要を推測する意味では目安にはなるけど
ということは、ロナスと緑巨人に暴君入れたら最強やな!
3マナ>ロナス
4マナ>切り裂き顎
5マナ>緑巨人
6マナ>暴君
やっぱ、緑って良いカラーだな!ここをグルール速報にしよう
なぜ青をどっかやった
ティムール速報にしておけ
切り裂き顎はクリーチャー同士のにらみ合いとか除去を火力に頼るティムールに強いからまだ値上がりすると思うで
白とか黒の確定除去には無力だけど4マナ4/5は放っておけないし、ティムールエネルギーは対コントロール戦でメインで腐った火力を自分で撃ってドローに変えてきそう
なんだかんだ対策は必要だから相対的に除去枠としての白と黒の価値は上がりそう
自分は青黒で人質取り4ゴンティ3のデッキを作りたい
腐った火力でドローとかコントロールが一番嫌がる動きだな。メインで入ってるクリーチャー除去を腐らせることで潜在的アドバンテージを得るのがコントロールの強みなのに、その強みを丸ごと潰されるのはかなりきつい…。んでここにピアスが入ってくるわけでしょ?ティムールトップメタやんけ
環境初っぱなから対策対策でコントロールを使おうとすると負けるだけやぞ。
コントロールを握るべきなのはメタが定着してからや。
ここをティムール速報にするんなら探査は常盤木入りさせといてほしいな
※334
申し訳ないがスゥルタイはNG
探査と共にグルマグ沼に沈んどるんやで
1T聖域
2T蛇
3Tバリスタ
4T顎
5T緑ギアハルク
よし!(適当)
次の環境はマルドゥ機体が強いかなと思ってたのだが、昨日夢を見てな
その中では青黒緑ジェイスとかいうデッキがトップだったよ
※337
ジェイスの役割不明すぎて草
暴君は使ってくれると助かるからさっさと結果残して欲しい。
多分、無理だけど。
https://www.channelfireball.com/articles/the-hard-truths-about-ixalan-standard/
チャネル、イクサランは実質スタンダードで使えるカードがいくつか入った統率者セットかも?とか言っててクソワロタ
SCGとMOはティムールエネルギーの投げ合いになるんだろうけど世界選手権も似たようなものなら絶望的だな
次の禁止制限告知が本当のスタンダード環境の始まりになりそうで笑えない
そうそう禁止は出ないと思うがね
喫緊の禁止リストを考えればわかるけど
コプター…あらゆるビートが4枚積まざるを得ない異常なカードパワー
エムラ…墓地対ないし除去もロクなのないから止められない+霊気池で4t目着地はゲームを抑圧
反射…カンパニーが圧倒的クソっぷりを発揮した一因でサヒーリとも相性抜群
フェリダー…開発が見逃してしまったスタンの双子、何をブリングしてもアドを稼げる
霊気池…4t目エムラウラモグ発射装置かつエネルギー供給によるつむじ風のトークン並べ戦術の後押し
まあ次の環境でティムールなり赤単なりがコピーキャットとかティムール霊気池並のぶっこわれにでもならない限り禁止にはならんでしょ
ティムールはローテ落ちするカード無い上に恐竜とピアス手に入れてるから本気で何とかしないとまずいと思うぞ実際
エネルギー辺りには儀仗兵刺さるかもね、流石にメインから積んでく程ではないと思うけど
おいおいマジかよ
暴君って典型的なワンコイン神話じゃねーか
なんでこんな期待されてんだよ…本当に意味わからん。
まあ実際、ドミナリア前の箸休め感はある。
※345
相対評価やろ。イクサラン他に強そうなカード無いから期待値がどんどん高まってる
更にそのせいでイクサランが全然むかれなくて供給量が多くなさそうだしな。マスピ無いし
供給量が少ないのは仕方ないよね
俺の回りも今回箱買いするやつほとんどいない
※345
それだけ恐竜デッキ組みたいプレイヤーが多いってこと。
みなが大会用デッキに入るカードだけを欲しいわけではない。
ちなみに308やけど
暴君高すぎるんで安くなったら買って恐竜デッキに入れる。
暴君は絶対下がると思うけどな
場に出た時に何もしない6マナ生物にしては値段が異常すぎる
サリアちゃんに風と共に付けて殴ろうと思ったらサリアちゃん落ちてまう
風と共にサリア
※352
氷結地獄
※352
瞬間凍結
※352
場を冷ましてくれて感謝するけど、
風の前の塵になりなさい。
※352
アイスエイジ
※352
思考停止
※352
滑り頭
スタンで禁止が沢山でたけど
露骨に対策カード出し渋らなければ
どれも禁止になることはなかったと今でも思ってる
でもまぁ霊気池は妥当かな
※352
呪文滑り
なんでや!ハゲ関係ないやろ!!
※352
氷の中の存在/Thing in the Ice
とりあえず脳内で赤緑t白恐竜を組んでみたので意見下さい。
大物群れの操り手4
オテペクの猟匠4
群棲する猛竜4
切り裂き顎4
頭目4
怒り狂う長剣歯3
暴君3
ギシャス3
狂暴な踏みつけ4
恐竜暴走3
土地24
恐竜がギシャス除いて18枚なので、3~4点与えたら1枚恐竜が捲れる計算です。
はいブロック不可でggね
※363
なんか初手が 顎・頭目・長剣歯・ギシャス・山・山・根縛りの岩山 とかになってそのまま土地が詰まって負けそう
マナクリあるにしてもデッキの重さに対して土地が少ない気がするけどどうだろう
※363
自分も同じようなの考えてたけど、恐竜でがっつり組むと
重くなってしまうんよね。ブン回ると強そうやけど事故ると悲惨
凡人なのでまずは黒緑ヘビあたりに顎と暴君だけ入れて様子見ます
※363
マナクリ8相当だけどマナカーブ狂ってて土地も少なくもっさりしすぎで回らないと思う。長剣歯、暴君、ギシャス、恐竜暴走を減らして土地、軽量火力、融和を入れる。それか重いの多めのランプ寄りにするならマナ加速を入れて白化身や破滅の刻で流して暴君で制圧するとかにしないとゲームにならないかな。
※363
サムト(PW)を2枚ぐらい入れておこう。
恐竜暴走は不要かと。
大物群れとオテペクは採用するとしてもどちらか片方でいいのでは?
イクサラン限定構築?
2マナの部族加速ファクトとかサイクリングつき3マナランパンでもっとがっつり加速に寄せたほうがいいかもしれないけどね
恐竜は土地伸ばせなかったら負けなところはあるし、自分としては燻蒸とかの全体除去で捌いてから恐竜着地を目指す白緑t赤かなと
363ですご意見ありがとうございます。
やはり重さがネックですね。ギシャスがかなり突き抜けたパワーを持っていると見ているので、できるだけ叩きつけられる様にしてみたつもりです。
あと個人的には群棲する猛竜がデッキを回す鍵だと思ってまして、
2Tマナクリ
3T群棲+踏みつけ(ランパン)
4T長剣歯(ランパン)
5Tギシャス
というブン回りパターンも一応ありました。
土地26
暴君4
ギシャス2
白化身2
群棲する猛竜3
バリスタ2
楽園の贈り物系4
起源の柱4
燻蒸3
排斥2
残骸の漂着1
恐竜との融和4
約束の刻3
まだ捌けるか怪しいな…起源の柱に依存すると余った削剥に割られて計算狂いそう
※370
それがデッキの最強の動きだとすると、もうそれに特化するために
頭目3
怒り狂う長剣歯4
とかの方がいいかもしれんね。頭目は強いけどデッキのシナジーにあまり関与してないようだし。
※371
柱入れるなら2→4がないとうま味がないから顎を入れるか、代わりに削剥や稲妻で捌く方に徹したほうがよさそう。全除去は全部流れる燻蒸よりは激昂を誘発できて暴君やギシャスが耐えられる破滅の刻の方があってると思う。あとまだ重いから排斥や暴君を少し減らして火力と顎を入れたほうが軽く腐った火力で激昂させられてデッキが回りそうかな。
アブザンやろうずww
※373
やっぱりまだもっさりしてるよね
まあ青黒コン組みたい人間だから仮想敵として考えてみたけど、白化身多すぎれば除去が間に合わなくて早いデッキに勝てず、5マナ域が多ければ自分をまきこむところがネックっぽい
ギフト、機体、蛇がいる現状
削剥系除去つまなきゃいけないから
マナクリふむような恐竜デッキはきつい
とりあえず聖域置くだけでマナくりに除去打ちたくなくなるから恐竜は1t聖域置くのが鍵になる。チームメンバー四人で回して聖域くっそ強いって結論
いっそ恐竜はリリアナ姉さんに釣ってもらったほうが早いかもしれない。
マナ加速に寄せすぎると、ランプは昔っから青の餌食だし。
黒足すのはさすがにきつそう。ましてや今の黒弱いし次も黒弱そうだし
正直に言うと見落としが有った。
恐竜の土地は26が正解。
マナ加速は12枚入れれば安定して5ターン目に6マナ出せる。
そして対処されない場合はそのターンがキルターンになる。
そんな状況あり得んけどw
今、黒が…弱い…???
飽きたしレガシー神の話でもする?
モダンでいいんじゃね。
opt再録とか?
ヤソが黒除去弱くてミシュラン無くてやべーって言ってた
赤はブリンガー、緑はハイドラ、白はギデオン、青はハルク、黒はなに?
スカラベ
ヤソの言いたいことはわかるけど環境初期のヤソの意見なんて微塵も役に立たないじゃん。それより有象無象の連中の意見の方が役に立つ。
>>385
クリーチャーじゃない奴混ざってて草
心臓露呈くんが更に弱くなったが
汎用タイプはこれしか無いんだよなぁ
人質取り入れたエスパーギフト試してみるわ
傲慢な新生子落ちると赤タッチする旨味が半減するから黒タッチでいく
アーキタイプは3種類ぐらいで固まってくれよなー
多いとコントロール組むのつらい
黒は原初の呪物/原初の水源から霰炎の責め苦マックスパワーをコピーすれば勝ち
ヤソの言葉を信用してはいけない。
あの人は「こうどなじょうほうせん」を平気な顔でやる。
とりあえずティムールに有利な後出しじゃんけん出来るのって有るん?
ギフトとか副陽とか?
394
メインから削剥積んでる可能性高いしギフトは微妙じゃない?
副陽はどうだろ…メインはなんとかなるかもだけど
ティムールミッドレンジって今回のローテで落ちるものほとんどないんだなあ。一応環境初期の仮想敵候補になるか
黒が弱いって話なら今までならマナシンボルきついけど2マナインスタント除去があったのに、今はないわけだし青黒系だと結構きつい
胆汁病(+英雄の破滅)、究極の価格、、闇の掌握と続いていたインスタント除去枠がソーサリーに変わるのはかなり痛いんだよなぁ
4マナ英雄の破滅は弱くないけど重いし、ダブルアクションには向かないし…
嘆いても仕方ないとはいえ、夜の犠牲のマーフォーク+吸血鬼版だったら良かったのになぁ…
個人的には初期はギフトはきついと思う
占術付き墓地対策はどのデッキのサイドにも確実に入るし
赤の2マナインスタント除去枠はかなり優秀だから、稲妻の一撃は鉄板だと思うけど蓄霊と削剥どっちの採用率が上がるか次第じゃないかな?
ストライクと削剥の比較ならともかく
(採用してるのなら)蓄霊は3点除去とは別の枠だろ
400記念
恐竜が人気過ぎて、マーフォーク、海賊、吸血鬼は人気無いな。
新しい種族でデカくて性能もそこそこいいんだから人気は当然。
大会はともかく、一つは恐竜デッキ組みたいだろ?
次のセットでは恐竜のPWとか出るんかな?
ファートリさんェ…
マナ基盤がキツいわね
タップイン祭りになってしまう
恐竜より海賊クロックパーミ組みたい
神決とかは取り扱わないのか
これで蓋を開けてみたらラムナプレッド一色とかだったら笑うわ
コスト赤緑白4くらいで
忠誠値5
0で4/4速攻持ちの恐竜トークンを1体出す
+2で対象の恐竜クリーチャー1体はこのターン防御されない
-10で対象のプレイヤーのパーマネントを全て破壊する
こんな感じ?
なんだかんだで突進するモンストロサウルスが一番使われたりして・・・。シングルシンボルでこれはすげー強い気がする。
※408
王神様と同じコスト配分なのに弱すぎる…
オリカとは言えそのコストなら
初期忠誠度5
+2:トランプルを持つ、緑の3/3の恐竜・クリーチャー・トークンを1体生成する。
0:あなたがコントロールするクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。
その前者はその後者と格闘を行う。あなたはこの手順を望む回数だけ繰り返してもよい。
-10:あなたのライブラリーから望む数の恐竜・クリーチャーカードを戦場に出す。
位やってもまだ微妙とか言われるレベル
ティムールエネルギーはギフトが流行ったらメイン呪文貫きすればいいし、赤単にはそのままの形で有利ついてるし、苦手な機体は弱体化してるしでちょっとやそっとじゃ環境トップからは落ちなそう
ぼくのかんがえたさいきょうのオリカ発表はホント見てて辛いからブログでやってどうぞ
29日のFNMから新環境だよな?
イクサラン剥くの間に合わずティムールエネルギー多そうな予感
*412
イクサラン発売までまだ長いんだから、少しは大らかになりなよ。
※407
新環境のアーキタイプは今とあまり変わらない結果になると思うよ
ラムナプレッドやティムールエネルギーのパーツはほとんど落ちないし
恐竜がそれらを押し退けてトップメタになるとも思えないし
ティムールも赤単もトップメタになるのも、イクサランが空気になるのもみんな知ってるから
ヴラスカの侮辱は使わざるを得ない
本物のマジックのお話する場所だからオリカは他でね
プロキシ混ぜてチームメンバーで回しただけであれだけど、マーフォークは普通に強いよ。対面ラムナプに勝てるしティムールともやりあえる。機体にはやや不利って印象
恐竜はデカイの出れば強いけど、システム生物をプチプチされて土地が4とかで止まると勝てない。
ティムールエネルギーに殺戮を足したら割と強かった
海賊は機体と合わせたら強かったよ。キランに略奪者乗せてドローするのが強い。
あと、壊し屋、ケンラとかで殴って強襲する動きが強い。特に逆毛を布告できたりすると強い場面があった。
個人のプロキシ練習話ですまん
※418
そのラムナプに勝てるマーフォークとやらのデッキリスト見せてもらわないと、実体のない妄想と取られかねないよ?
※419
何でどこぞの馬の骨にチーム内の手の内明かす必要があるんですか(正論)
※420
誰?
※420
IDが違うぞ。なりすまし乙ww
いや、普通に考えて教えないだろ。そもそも何でここの連中と情報共有する必要があるのか。仲間でもないのに使用感を教えてくれただけ418は優しいと思うぞ
>>418だけど、載せてもガバガバだの弱そうだの文句垂れるだけでしょ。メンタル弱いんで載せません。別に妄想と取られても自分は困らないので、別に>>419の知り合いでも何でもないし
自分は418と話をするつもりだったんだがなぜか他人がそれを妨げるとは…
まぁ大嵐呼びと蔦形成師の神秘家あたりには可能性感じるが、いかんせんパーツ不足なのは明らかだから他の部族とでも組んでるんだろうな。
※424
悪い、ちょっと煽ってしまったよ。個人的にイクサランのマーフォークのスペックにがっかりきてたからデッキが成立するならどんなもんかと期待してしまったんだ。単体では面白いやついるんだがロード不在なのがかなりきついんよね。
自分も妄想垂れ流すけど、次の環境って2マナのマナクリが5種類あるから、そいつら全部入れて4ターン目にティシャーナ5ターン目に溢れ出る洞察をぶっぱするデッキなら自分も考えたことあるよ。ティシャーナ以外マーフォークじゃないけど。
学生時代m15でいったんスタン離れて、イニストで復帰したけど今回で引退かなあ。。
恐竜も海賊もいいんだけどね、、汎用性あるカードが少なくてモチベが‥
トレジャーもないんじゃワクワクがないぜえ。
いい卒業の機会だ
マーフォークってかパンハモニコン入れた探検デッキなら使用には耐えたけど、正直トップメタはとてもって感じ。
>>428
おう、次の次元でまた会おうや
とりあえずボックスを買って一部の高額レアを即売りすれば元は取れる。(たぶん大きく値下がりする)後で意外なカードが値上がりしそうで予測が付かない。さすが未知の領域だ。
※428
えっ、トレジャーあるじゃん?!(トークンだがな!!)
※428
モ ダ ン の 世 界 へ よ う こ そ
428みたいな唐突な自分語りからの引退宣言する奴ってたまにいるけどコミュの雰囲気悪くして荒らしたいだけなんかね
※434
閉店セールみたいなもんでしょ
高度な情報戦だぞ
自分は海賊クロパが組めそうなのでスタン復帰します(自分語り
再帰ゼンディカーイニストラードが落ちるから今のモダンよりの環境からスタンよりの楽しい環境になりそうだけど
土地も新しくないしPWも微妙だしでパックの向きたくなさがすごい
※435
AK○48みたいに別れを惜しんでもらいたいんでしょ()
空想を思い描きながら語るのも楽しいけど、早く実物に触れてからの感触を語り合いたいものね。
ワイはもっとプロキシ民の話が聞きたいんじゃ~頼むよ~
シミュレーターやっとると
(1)(U)飛行 レイドでカウンター1個や
(1)(B)探検とかがアンコ枠に居て頭おかしくなりそうや
おっとなかしゅーの悪口はそこまでだ
プロキシ民だけど、有効色三色で組むと1ターン目の土地がほとんどタップインするからモッサリ感が凄い
海賊にしろ恐竜にしろ二色で組む方がいい
まぁマスピがなくて楽しさが減ったってのは確かにあるけど、強さは抜きに「海賊やってね!」「恐竜やってね!」とかわかりやすいから、初心者にはわかりやすいと思う。もちろん、構築したほうが強い訳だけど、初心者が「部国カードを集めて戦える」ってのは良い事だと思うよ
ローテ落ち直後のセットだから全体的にカードパワー弱めなのはしゃーない
・・・けど部族間の格差が余りにも酷すぎる
イクサランは恐竜が強いが次のセットで海賊が盛り返して
ジェイスが活躍するというストーリーじゃないの?
マーフォークは?・・・まあそれはゲフンゲフン
マーフォークは既に(モダン以下で)強いからね、しょうがないね
強くなった《祭壇の刈り取り》いいゾ〜これ
海賊が宝物生み出す機会多いしネタには困らなさそうだ
イクサランの所感は、塩であるとかは感じないけど前からのセットとのシナジーがあまりない故にwotc狙い通りかは分からないけど部族で固めないと強いデッキが組めなさそう感はある
故にガチデッキ組むと金かかりそうてのが感想
コントロールはoptとか突っ込んだりするだけでよさそうだから、金銭的な理由でコントロール使うかなぁ、という感じ
※428
俺の家の近くの店、レベル落ちてmtgの取り扱い自体終了しちゃったんだが、
mtgって今どんくらい人減ってんだろ
海賊世界ということで
次でパス再録…無理ですかねぇ…
黒はデュレス、青はオプトと来たし
恐竜も海賊もマーフォークも組みたいんだけどボックスいって元取れる?足りないのはシングル行く予定です
プロキシ回してないけど、緑白エルドラージランプをベースにして脳内で組んだバント恐竜ランプです
赤単に強く当たれるように意識しました
ご意見頂けると嬉しいです
クリーチャー:13枚
4枚:イクサーリの卜占師
3枚:殺戮の暴君
4枚:覚醒の太陽の化身
2枚:歩行バリスタ
ノンクリーチャー:21枚
4枚:楽園の贈り物
1枚:新たな地平
2枚:イクサランの束縛
4枚:燻蒸
4枚:約束の刻
4枚:開拓/精神
2枚:自然に仕える者、ニッサ
土地:26枚
詳細未定:砂漠多め
個人的にはイクサーリの卜占師はとても良いカードだと思っています
土地が2枚で詰まってしまう展開を予防できて、ブロッカーとしても非常に優秀です
>>453
土地の部分がかなり重要なきはするけども
赤単相手見るなら白化身2がいいんじゃなかろうか?
クリーチャー退けても次からは砂漠に加えてライストを顔面に投げつけられて死にそうやで
あくまでシールドやった感想だけど、白化身は 相手が恐竜デッキだとバニラなのが辛い。飛行もいないから、海賊や機体にも不利な感が凄かったで
>>453
連投すまん
これ青いる?
メインだけ見るなら青抜いた方が強そうなんだが
そこを黒にして除去なりハンデスなり積んだ方がよくないか?
※454
横からすまんが、発売前にシールドやったってどういうこと?
※456
シュミレーターで出力して、プロキシを印刷したんだと思われ
※454
※455
なるほど、楽園の贈り物と燻蒸のライフゲインで顔面火力はケアできるかなと思っていたのですが、白化身は減らして緑化身とかを入れてみた方が良いかもしれないですね
青をタッチしたのはマナの注ぎ込み先としてニッサを使いたかったから、というのと青のカウンターをサイドから入れたいと思ったからです
黒はハンデスも除去も微妙という印象だったので、あんまり考えてませんでした
黒タッチだとスカラベ神とかも採用を検討出来ますね
プロキシで回すのは最悪、紙切れに名前とパワータフネスだけ書けばいいから楽だよ。ただ、テキスト間違えないようにお互いがある程度把握している必要がある。
大学生のとき学校にデッキ持っていくの怖かったからスリーブに紙入れてマジックしてたよ。
恐竜強いけど1マナ枠や恐竜トークン沢山出せるロマン呪文は無いのが惜しいな
>>456
GP参加に向けて、プロキシでキューブ作ってやったんだお
>>458
3tや4t目に贈り物等でゲインしている=ケンラ、アン一門等に殴られてる訳だから、燻蒸で流しても結局ライフ推移は変わって無かったりするし、4t目にハゾレトだと既に負けになっちゃうかなと
ハンデスはサイドから青対策、メインはプッシュや栄光の刻ないし黒試練がいいかなと思うがどうだろ?
で、マナ突っ込むとこように霰炎あたりを試してみては?
>>461に加えて
緑のcipで墓地抜いてライフゲインか修正いれるやつもありかな
落としたケンラを抜けるし、ゲイン出来なくても最悪ブロッカーになる。
>>452
恐竜、海賊、マーフォーク全て組むならボックス買ったほうがいいと思う。
アンコモンとかも必要になるし、安定のカートン買いいっとこう。
ちなみに僕はシングル予約+4BOX買いの予定。
※460
1マナ域には古きものの活性の恐竜版があるよ
ロマン呪文はまぁ、次あたりに…
ムダにマナかかるロマン枠は隕石呪文が担ってるわけだし
稲妻の一撃やら焦熱の連続砲撃やら、優秀なインスタント火力が多いから、損魂魔道士とスカラベの巣のコンボを狙った赤黒組んでみたいな。コントロールにゲロ弱そうだが。
>>465
サイドからスカラベの呪いとデュレス積めばへーきへーき
海賊とマーフォークは次で強化されて高騰するの見えてるから安いうちに集めとこ。みんな買い占めるなよ?
>>465
損魂魔道士とオベリスクの蜘蛛に絶滅の星のコンボは?
オベ蜘蛛君「一個以上」なんでそれやるにしても連続砲撃で十分では
1個置くたびと勘違いしてました。
みんな何箱いくの?
一箱と た く さ ん
たぶん マーフォーク 海賊 とか
恐竜 海賊 みたいなのが次で出るんだわ
なんかしっくりこないけれども
※473
でも既にセイレーン海賊出るしマーフォーク海賊くらいならいいんじゃない?色被ってるし
恐竜海賊はさすがにあれだけど恐竜吸血鬼とか吸血鬼海賊とか、つーかもう何でもいいから吸血鬼組めるくらい吸血鬼来てくれ(本音)
恐竜ウーズとか三葉虫ウーズやマーフォークウーズが欲しい
俺を呼んだな!?
,.っ
.{{__/.:: ヽ.
r==x、___ )::: .::. .::..`ー一1
\ .:({}),…::::.({}_) ::ノ
)::.:.i.. ,r==‐ .:f
ノ/::.:.:..` 一 .::ヽ _}: }
.ノ ヘ… `:ーー ´.:.:..:ト‐’´
(:.. ::{: (⌒:.ー …:.:.:.:..:\
 ̄廴..:::..` ー一.:.:….:.::::::::.}
. ` ー–一’´ ̄`Y:ノ
※463
4BOX買う人のシングル予約って、レアは予約せず、必要な神話を2枚ずつ予約してる感じ?
4BOX買う予定ですが
まず高すぎないレアを予約してます。
神話はBOXから出る予定やし4枚欲しいの無いんで待ち。
ダブったレアは別のデッキを作る用。
そのあと気に入ったレアはFoilと入れ替え。
ぶっちゃけ今回はコモン、アンコモンで欲しいのけっこうあるんで
そのための4BOXです。
複数デッキ組むなら土地の事も考えて4Boxは剥き得。予約なら1万でいけるし、土地4枚、1000円神話2枚500円ぐらいのが10枚、+ライストとかオプト、有象無象が付いて元は取れる
予約特典の恐竜パックに期待してます。
今までのやつが4~5パックに1枚ずつ神話が入ってた感じで
今回の特典パックが2パック分なんで4BOX買ったら殺戮の暴君が
2枚ぐらい付いてくるやろ。
これから二年間スタンの中核になるセットなんやから剥き得よ剥き得
パック開けるの楽しいし、MTG界へのお布施みたいなもん。
殺戮の暴君、アズカンタ、イトリモクは値下がりすると思うけど
予約してないんで2枚、4枚、4枚は確保しときたい。
自分と同じで4BOX買う人がそこそこいて驚いた。
今までの経験上、大型エキスパンションで4BOX剥くとちょうどぴったりアンコが4枚ずつ揃うんよな。たまーに運が悪いと揃わないけど。
レア以上は欲しいのだけシングルで買う。
土日のSCGとかなんかの大会の記事がアップされないけどもしかして大会なんもなかった?
>>453
遅レスだけど
PWに触れるカードが少なすぎて、4T目に出てきたチャンドラにそのまま奥義されて負けみたいなパターン多そう
あと、殺戮の暴君は他でダメージ稼げるミッドレンジならともかくランプのフィニッシャーにしては弱すぎ。逆毛ハイドラで止まる、ゴンティで止まる、普通に合計パワー6以上ブロッカーいたら止まる。ピン除去ほとんど入ってないからブロッカーのけれないし、燻蒸撃ったら暴君が死ぬからダメ。白化身出せればなんとか殴れるようになるけど、ギラサウルスの頭目なんかは白化身出しても突破できないし、圧倒的輝きやサンドワームの収斂のほうが良さそう。
ランプのフィニッシャーは20点削り切るか相手の心を折るか、どちらかができないと。
SCGはモダン開催でジェスカイがワンツーで8ラックが入賞。SCGやMOの結果なんて調べればすぐでるのに多くがそうしないからこことかで少し変なのが取り上げられただけで過剰に反応するんだろうね
イゼ速に居る人はそこまで熱心にマジックを追っている人ばかりではない
その人のMTGに対するスタンスは否定してくれるなよ
ルール変更でイクサラン関係なく厚切り肉が並ぶデッキとか出て来そうで怖い
※485
圧倒的な輝きとかサンドワームの収斂は考えてませんでした
ランプから激重エンチャを連打するのも楽しそうですね
ただ、ランプで恐竜を何とか使ってみたいんですよ
燻蒸を破滅の刻に置き換えるとその辺の問題点がかなり緩和されますかね
殺戮の暴君を巻き込んでも耐えられますし、神様やPWも落とせます
で、ニッサを入れてる枠を圧倒的な輝きにすると恐竜対決でのマッチアップがけっこう改善しそうな気がしますね
順風デッキ組みたいけど、現スタンって割と飛行少ないな。
恐竜は6マナまでは無理にランプしなくても伸びるよ。
ギシャス?ナイナイ。
2マナ3/3飛行とか居ないかな
キランハート(小声)
順風デッキはイニ影ブロックの優秀なスピリットたちが落ちるのが痛すぎる。
末裔トークンもいなくなるからホネツツキも微妙だし。
キラン号とか、捕獲飛行機械とかギラプールの希望とかアーティファクト大目に入れて鶴で引っ張ってくるとかかな。
あと、カラデシュブロックのリミテ向けエネルギーカード、青白は結構飛行持ってるやついる。。単体性能は微妙だけど。。。
同盟者ギデオン落ちたらまかり間違ってPWデッキギデオン使われたりしないかな
順風があれば平凡な2/2の奴でもキランに乗り込めるようになるし、キランは5/5飛行警戒というちょっとおかしいスペックになるな。4回殴ったら勝ちという。収集艇も4/6になるからダメージレースで優位がつくし、削剥は打ち消せば良い。スタンでも活躍できそうな気がする
2マナ最強の飛行生物…海賊ならぬ…刑務所送り…うっ頭が…
飛行機械トークンがいるじゃないか
ピアとか巨匠とかを軸にしたトークンデッキなら無形の美徳みたいになる
ボックス買うか迷ってる方
結論から言うと買って良いと思います。2年間遊べるセットですし、少なくとも土地は集める必要があります。それに、2年間のうちに値上がりするカードが必ず2、3枚はあるので(経験論)スタンを続けるなら剥いて良いと思います。
剥かない方が良いパターンはM10が手元にあってほしいパーツが明確な場合でしょうか、それでも、アズカンタとかファートリは二年のうちに使われると思うので買いかなと。
個人的には、大型4BOX、小型2Boxがオススメです。
今はパワー不足で「○○があったら強いのに…」っていうカードはだいたい次のセットでその○○が収録されて急激に一線級になったりするので、一見クソレアでも可能性のあるカードは一応押さえておいた方がいいぞ。
とりあえず海賊は単体で強いの多いから集めた方が良い。マーフォークは潤滑剤みたいなの多いから副官とか強いエンチャント来たら化けそう。ただ、モダンで使われてるマーフォークとは違ったアプローチだからモダン勢は期待しないほうが良い。
ハゾレトもスポイラー当時は自分も含めて本当に使えるのか懐疑的な意見が多かったのが、今や次期スタン最強のクリーチャーとまで言われてるんですから、分からないですよね
相手ターンに夢呼びセイレーンで2枚タップからキラン乗るの犯罪ムーブ
グリクシス海賊はワンチャンあると思う。除去豊富だし、ブリンガースカラベ積めるし、ボーラス様入るし
とりあえず恐竜はすぐに消えそう。確かに機体と海賊はマッチしてるから恐竜がまごついてる鋤に轢き殺せそう。
>>503
飛行で止めたいのってブリンガーとキラン、ソブリンなのに3/3はなぁ。ブリンガーソブリンに関しては流れ弾で死ぬし。でもハマれば強い動きではある。
順風張って1マナセイレーンと2マナ飛行海賊でポカポカ殴りつつ3体攻撃通ったら第二メインでベケットとかなかなかうざそう。1マナ残しでセイレーンサクッてベケットの除去も回避できるし、2マナ残せば見張りによる消散もある。
青黒海賊はクロックパーミッションするにはクロックが細すぎるだろうな
クロックパーミッションには軽くて太いクロックの存在が不可欠だから
いくら飛行アンセムなんかでバックアップしてもまだ細いという
海賊が機体と相性良いってどうやって乗るのってサイズばっかりなんだけど・・・まさかキラン号無視で収集艇メインで乗るの?
ジェイスがキラン号に乗るしかねえな……
海賊ロード能力内蔵の不吉な旗艦を使うんですかね
殴ればアド取れるからクロックとしても良いですし
3T目旗艦→4T目人質取りで相手のブロッカー追放、そのまま搭乗してパンチとかそこそこ強いムーブ
コプター乗ろ
511
そうか、船で人質取りのパワーが上がって乗れるようになるしブロッカーどけれるから相性良い動きだな。
海賊意外と構築いけるかもしれん
マーフォーク「ぼくたちのきたいどこ?ここ?」
マーフォークの機体は探険で大きくなるやつかな?
海賊のメカニズムが強襲だから機体と一緒に使うとちぐはぐになるんだが
どうしても順風を使いたいのならドレイクの安息地もおススメ
順風は血水の化身、奇怪なドレイク、謎変化でスペル多めで使っても楽しそうだし
ピアナラー、巨匠、異端な飛行機械職人とかを盛り込んだ飛行機械ビートで使っても面白そう
海賊の強そうなカードってどれ?正直、構築でティムールエネルギーと黒緑バリスタに勝てる気がしない
海賊は全員飛んでる事を生かすと強いよ
全然飛んでなくて草