『統率者2017』公式プレビュー4日目:偽善者メアシルがカード化、モード持ちのゾンビも 投稿日: 2017年8月10日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 48 Comments 日本時間の8月11日、マジック:ザ・ギャザリング米公式サイトより8月25日発売の特殊セット『統率者(2017年版)』プレビューウィーク4日目が開始となりました。 本日は兄弟戦争後にあたるドミナリア暗黒時代の悪逆なるウィザード《偽善者、メアシル》、および各モードによって複数人に損害を与える《執念深いリッチ》が公開されています。 プレビューカード 日本語版初公開カード ソース 偽善者、メアシル(マジック米公式サイト) 『統率者(2017年版)』カードイメージギャラリー(マジック米公式サイト) スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
メシある?
こいつは…EDHでは…ヤバいんじゃないか?
ラザケシュ追放して気持ちよくなれそう
セルフブリンクできるやつを檻に入れてなんかこうガチャガチャとできんだろうか
霊異種でも追放するのかな
こいつあれか。カウンターを使うから、もしこいつが除去されても一度追放した生物の能力は使い放題なのか。ジェネラル向きだな
狙い済ましで悪用やっ、と思ったけど場に揃えないと出来なかったわ
というかウィザードタップしてバウンスする巨人、ずいぶん慎重なデザインだと思ったけどこいつがいるからなのか
タップを含むアーティファクトの起動型能力を得てもそのままだと召喚酔いで即起動は出来ないか
「あなたは〜起動できない」ってあるからブリンクしても回数戻らないのでは
昔のキャラはそれなりに知ってたつもりだったけど、このキャラ知ってる人ってどんぐらいいたのだろうか
リシアって最速3マナで出てきて次のターンに殴るころには10/10なんですが大丈夫でしょうか…
どうやって?
メアシルはコンボパーツの代用になりそうで良いね
毎ターン1回のみ可とかいう小細工
壊死のウーズ君を見習おう
メアシルは能力がシナリオ再現とは言え物凄く危険なような・・・
※10
断言はできないけど「あなたはそれらの各能力を~」の各能力とはメアシルの現在持っている能力を意味するから、代名詞を外すと「偽善者、メアシルの各能力をそれぞれ毎ターン一回のみ~」という効果になる。つまりブリンク等してメアシルを別のオブジェクトにすればまた新たに起動ができるはず。
リシアはEDH基準なら弱いカテゴリだから問題ない
※10
多分ブリンクで上の効果を活用し大量に檻に仕込んで一斉に使うことを言ってると思う。
1ターンに「同じ効果」は使えない。でも「それぞれ」使えるからそれぞれを組み合わせたら1ターンに1回でも危険すぎるコンボもやりかねない。
で、リシアが某巨人になれる主人公みたいな発言してるけど性別はどっちなんだろう?多分男だろうけど台詞の口調と見た目で判断するのが早計と勘が言ってる。
某主人公は見れば一瞬で男と分かるが、名前だけでは性別どっち?だし。
>>13
盆栽置いて土地3つ食べて3マナで唱えて5点払う。
ターンが帰ってきたら5点払って10/10
※20
それ単体除去1枚でゲームから退場しそうですけど大丈夫なんですかね・・・
リシアは自分がでかくなるために使った血(ライフ)をなぜか自腹で返してくれるのが偉いですよね~。
※21
レガシーは単体除去少ないし案外いけんじゃね?(パーマネントからライフから全部投げやり)
なおEDHでは
メアシルでウェザーライトを追放して能力を起動すると、ウェザーライトその他のメアシルで追放されたカードは手札に戻ることができる?
メシアルは男なのか女なのか
偽善者にしては手ぇきれいなんだよなぁ
>>21
じゃあ安全にネクロ+コーリスの子とか
面白みも無く高位僧で殴った後とか
米25
出来ない
悪鬼追いねえ……
イニストラード……悪鬼……ケツ脈……
うっ、苦痛が!
無限ライフからのメアシル・ダンクを順番に叩きつけるとか?
※28
ありがとう。
もしよろしければできない理由も教えてほしい。
テキストだけ見るとできそうに思えるんだ。
※26
手の綺麗さは関係ないだろ!
※31 できるんじゃない?
メアシルがウェザーライトの起動型能力を持っているとき、
「(4),(T):飛翔艦ウェザーライトによって追放されたカードの中から、カードを1枚無作為に選ぶ。そのカードをオーナーの手札に加える。」
の「飛翔艦ウェザーライト」の部分が「偽善者、メアシル」に書き換わる。
なぜならそれはカード名を指定しているのではなくオブジェクトとしての自分自身という意味で指定しているから。
つまり能力を起動することによってウェザーライトを手札に加えることができる。
でも何度もメアシルを出し入れして追放カードを用意したとしても、1回の起動で手札に加えられるのは最後に追放した1枚だけじゃないかな。
※31
※33
関連している能力というルールがあってだな
http://mtgwiki.com/wiki/%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E8%83%BD%E5%8A%9B
wikiの水銀の精霊と弧炎撒きと石の死の姉妹のくだりがまさにこの状況だと思うけど
なお俺は※28ではない
追記だけど、
2回メアシルを出し入れしてカードを追放した最初の1枚目がウェザーライトで、2枚目が精神石だったとする。
メアシルが持っている「ウェザーライトの能力」を起動すると、手札に加えられるのは精神石のみ、てことね。
たぶん。
※34
おお、そんなページがあったとは
なるほど、直接的に関連してないからウェザーライト能力を起動しても手札には入らない、と。
このリッチとか他のカード見てると、多人数戦向けのカードのデザイン空間を上手く使ってるって思う。
投票とかネメシスとか、普通の構築だと妙に強いカードより好きかも。
白の猫の、秘密裏に一人しかいない対戦相手を選ぶってのはシュールだけど……。
※34
おお、ありがとう。納得しました。
メアシルってイス卿をバールの檻に閉じ込めた人物か。なるほど。
リッチのテキストの文字サイズ小さすぎて読めねぇよwwwww
フレーバーとかこれもう虫眼鏡必須だろwww
みんな大好き友なる石のFTの人がこんな外見でがっかり
金粉ロータスと霊異種と速攻持ちを合わせて無限・・・微妙だ
なんにせよ、今までにない制限とアーティファクトの能力も使えるということで何か面白いコンボが新しく出来そうでワクワクする
毎ターン1回のみ起動できる(重要)
※44
メアシルを別オブジェクトにすればおk
※17
句読点をちゃんと見よう。
「偽善者〜を持つ。」で一文、「あなたは〜してもよい。」で一文。
毎ターンに1回の主語はあなたなので。メシアルをブリンクしようと回数はかわらない。
いや、この場合は個体を表すからできるのか?
ブランドコピー専門通販店
人気ブランドコピー専門通販店
この世界大人気のブランド新作、
業内最高のランクの品質、
最激安の価格で激安ブランドバッグ、
ブランド財布コピー、ブランドアクセサリー、
高級ブランド時計コピーなどのブランドコピー品が品揃え!
いろいろ超人気ブランド コピー春夏新作が続々入荷します。
お綺麗を展示ため、ぜひおすすめです。
腕時計ショップ https://www.watcherdg.com/wallet/product-23636.html