『破滅の刻』スポイラー:上半分で占術、下半分でトップ生物を戦場に出す余波持ちカード 投稿日: 2017年6月22日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 60 Comments 日本時間の6月22日、国内TCGショップチェーン「BIGMAGIC」より7月14日発売製品『破滅の刻』収録カードである《大義+名分》が公開されました。 公開カード 上半分で占術を行い、下半分でライブラリートップのクリーチャーを戦場に出す余波持ちの分割カードが登場。どちらも単体性能では今ひとつなものの、組み合わせることで任意の超大型クリーチャーを早期に展開することも可能となります。 ソース 岩SHOW マジック:ザ・ギャザリング『破滅の刻』プレビュー!! – BIGWEB スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
まぁ上下で一気に使うの前提のカードだな
強すぎwwwなんだこれ、ゲロ吐きそうwww
俺たちのガチャ
4ターン目に占術で1枚目に土地、2枚目にウラモグ持ってくるだけの簡単な作業。
アド失うとはいえ最序盤に占術3できるのも普通に事故回避できて強い。
強い(確信)
上下セットの効果だけど、大義で何もなければ名分をとっておけるのが融通利いて良さげ
ウラモグくんの新しいおともだち
青1マナで占術3とかブレストかよ
ガチャはまだ死なぬ。今こそ真のソシャゲ廃人というものを見せつける時。
うーん、さす弱
これだけでウラモグ出すとか無謀でしょ
生類の侍臣が居れば下は安定するし、上だけでも事故率を減らせる良いカードだと思います。
ニッサも張ればさらに安定するし、青緑強くなるんじゃない?(願望
贅沢いうと山札トップを
マナコスト無しで唱えたかったが
それだとBANされちゃうかね
評価の難しいカードキター
強いのか弱いのかもわからない!!
大義だけでもだいぶ満足の強さだは
今のスタンで1マナで3枚見れるのは偉い
※11
霊気池の驚異「マナコストと合わせて、信頼も踏み倒しちゃうからね!」
数か月後、そこにはBANされた大義+名分の姿が
別に緑入って無くても大義だけを目的にデッキに入れてもいい気がする。これと島が1枚あるなら全然初手キープしていいし、やや弱体化した定業と見なしてもいいと思う。
いや流石にこれを評価するのはないでしょ
上アド取ってないし、組み合わせても範囲狭過ぎ
唱えるじゃなくて出すじゃん
ウラモグ出す意味ないな
※17
マジックは土地事故との戦いでもあるわけだから。手札1枚失うとはいえ理不尽な土地事故を回避することの強さはウルヴェンワルド横断や霊気との調和で証明済み。デッキの安定性はそのまま勝率の安定性に繋がるんよ。
※19
その2枚は事故を回避しつつアドバンテージを失わないから強いんだよ
古今東西アドバンテージを失う1マナの事故回避カードが使われた試しなんてないだろう、下を使わない前提でこんなカードいれてたらデッキとして成り立たなくなる
なんでサンドワームの収斂の相棒出してくれないんですかぁ!
※20
おぼえておくよ。
青だけでも強いわ。
大義が弱い理由は手札1枚減ることやな。索引/Indexが全く使われなかったのはそのせいだし。
一方、大義が強い理由としてはこれが索引と違って占術という点な。デッキに4枚入ってても、2枚目以降を引きたくない場合には底に送ることができる。他のドローカードと併用するなら、そのドローの質も高まる。
何よりこれが初期手札にあるかぎりダブマリトリマリしなくて済むのがただただ強い。もちろんデッキは選ぶがね。
青緑で
2T目:マナクリ。
3T目:ニッサ。
4T目:CIP系の重いクリーチャーを4T目にどかんと…
尚、ニッサが必要かは不明。
最終的に名分撃つなら、大儀撃った時の一時的な手札の損失くらいどうってことない……ような気はするんだが、これは難しい。
名分が大儀のないただのソーサリーだとしても、使う人はいるんじゃない? と思わなくもないんだが
《秘教の思索》は自分含めたまーに使ってる人見かけたけどまあ使い捨てにするとアド損だから強くないのは身にしみてる。これの場合は下をいかに有効活用するかが肝なんで、生物多めのcipメインみたいな専用に近い構築を求められる気がする。
流石に上だけで強いとか言ってる奴はどうかと思うよ
同時に打つと6マナもかかる。しかもそれやって上4枚に当り札が無かったら(ドローあるとはいえほぼ)虚無。これ使ってウラモグ出すなら素出し狙うわ
実用的なトップ操作するカードって今皆無だろ
霊気池の驚異がなくなったので、パラドックス大聖堂でガチャガチャやってます
トップ操作できるカードは連ちゃんほぼ確定なので、有事対策の他に増えるのはよいと思いますね
※29
ウラモグ素出しデッキのサブプランとしていかが?
セットで使うカードと見せかけて実は使い分けるタイミングが重要なカード
有事対策使いたいですか?
スニークショーで緑タッチもいいね
ちょうど有事対策と見事な再生の組み合わせがデイリー・デッキにあったな
※33
青の2ターン目は検閲構えるなり中野出すなりその他動かないといけないから有事対策の出番は毛ほども無いなぁ。
初期手札にあったらそれ自体+1マリガンみたいなもんやで。
個人的には全く強く見えなくてほんと判断に困る。
レア枠からこれが出てきたら凄く悲しいと思うんだよなぁ。
名分用の当たり生物が何枚であれ、占術3でそのカードがある確率よりも、
初期ハンド7枚に素引きしたくない当たり生物が紛れる確率が高過ぎない?
??「予想外の結果!」
※36
それは青の2ターン目じゃなくて「青メインのコントロール」の2ターン目だな。そして青メインのコントロールではこのカードも有事対策も採用する意味がない。せっかく同じカラーにお誂え向きのエルフがいるんだから、彼女と一緒にオリジナルデッキ組んで。どうぞ。
※41
ハードル高すぎぃ!!!
あ、40
ロナスの勇者も入れれば手札に来ても対応できそうでイイっすね~
1ターン目に土地をセットして大儀をプレイした場合、メインフェイズ開始時から手札マイナス2、占術3した状態になる。
これはマリガンした場合の1ターン目に土地をセットした時点と比較すると、手札枚数は等しく、占術が1から3に増えた状態といえる。
マリガンするか迷うくらいの初手のときは大儀をあてにするよりマリガンしたほうがよさそうなケースが多そうな気がするのだけど、大儀はマリガン回避策として十分なんでしょうか?
ハンド失うのもだけど1マナのソーサリーなのも忘れなく
インスタントでも弱いのにこんなカードにマナ払いたくないよ
マリガン対策とかいう弱気すぎる理由なんなん?
※19君が悪いだけでマリガン対策とか序盤の安定の為に入れるカードじゃないってのは議論するまでもないよ
おいおい
まつがんのバトルワームのこと忘れてる奴多すぎィ!
面白いカード
使ってみたいけど、相性の良いデッキは思いつかないな
霊気池BANされてて良かったな。
霊気池起動と大義で最大9枚から当たり探せる事になってたのか……
デッキトップ操作じゃなくて占術だから不要牌弾ける普通に結構使いやすいと思う。特に後半はドローの質が結構重要になるし
色的にはXニッサと組み合わせたい
スゥルタイカラーで組むとおもしろそう。
強くはないけど、使いたいカード。
当たりが少ない
なら当たりを増やせばいい
ウラモグ4
コジレック4
これでどうだ!
初手で(相手が)エクゾディアしそう…
実質4枚目にアクセスできるし、上位下位互換ない良いカード。
色さえあえば期待して良いんじゃない? ミッドレンジや大型を叩きつけるコンボは採用できるでしょ。
いい加減に学ぼうぜ
ここで口々に弱いと言われているカードは強いんだから
初期手札のキープ確率についてはもっと議論されてもいい気がする
上だけで見たら流石にアド損で弱い。同じ効果でバイバック付いてても弱かったし。
序盤に上だけに撃つにしても後半併せて両方使うにしても、余波をしっかりと活用するデッキを組んで初めて採用に至るカードだと思うよ。序盤の安定だけならニッサの誓いとかのほうが良いしね。
この手のトップから場に出すカードは初手に来ると困る事が多かったから分割されてるのは良いデザインだと思う。序盤から気軽に使っていけるのは大きい
弱すぎレイキチ見習えよ
唱えるじゃないんだね