『破滅の刻』スポイラー:与えた戦闘ダメージに等しい数のカードを捨てさせる黒の永遠持ち生物
日本時間の6月18日、海外サイト「GatheringMagic」より7月14日発売『破滅の刻』収録カード《Dreamstealer》が公開されました。
公開カード
![]() クリーチャー – 人間・ウィザード [レア] 威迫 1/2 |
ソース
Snack Time Reveals Exclusive Hour of Devastation Preview – GatheringMagic
日本時間の6月18日、海外サイト「GatheringMagic」より7月14日発売『破滅の刻』収録カード《Dreamstealer》が公開されました。
![]() クリーチャー – 人間・ウィザード [レア] 威迫 1/2 |
Snack Time Reveals Exclusive Hour of Devastation Preview – GatheringMagic
©Rush Inc. All Rights Reserved.
強そうだけど、どうなんだろ
時代に合わないなぁ
全く時代に合わないけど好きなデザインだよ
せめて飛行くらい持ってろよ。
スペクターの新種か。飛行が良かったんやが
装備とどうにかしろってことなんだろうけど、簡単に読まれるのも・・・
まさか潜伏でもつけろと?
流石に3マナ1/2じゃなぁ
最初からゾンビだったらイクサラン後のゾンビデッキに入ったかもしれんけど
永遠はPT小さめ能力強めにしてあって、永遠したらかなりの生物としてでてくるデザインなんやな
さすがにこの能力で6マナでだしても対コントロール以外微妙だろうからこいつはピンとはこんけど
永遠目指すよりは本体を強化したいデザイン
下環境向き
4T目に殴ってジャイグロしたら相手死ぬやん
暗黒の儀式から出したら面白そうと思ったけどただのa定食だった
威迫ってほんと申し訳程度の回避能力だわ。再生と同じでいつの間にか消えてしまった威嚇が恋しい。
つよそう
繰り返しつくしたものと共に使う可能性が微レ存
そんなカード使うくらいなら人間強化しますわ
顕在的防御とかの強化呪文とオーラ次第かなぁ…。1マナのマナクリがいればなぁ…。
あー うんセファリッドかな
※10
下環境でこのカードを使う理由がないんだよなぁ…
微妙というか弱い
マグマのしぶきってカードがあってだな
相手のエンドにサムト出して自ターンで永遠したら4枚削れるかも
つよくないけどこういうカードすきだよ
スタンじゃ3マナの生物は最速でも3ターン目着地だよねぇ
赤に速攻つけてもらって、できればパワーも上げて…
ロマンは感じるけど、これ採用できるデッキが思いつかないです(初心者感
人間なのが強みだな
白黒人間とか作れたらワンチャン
黒緑にすんなり入りそうだけど
威迫とはいえ回避持ちだし、カウンター乗ったらめんどくさいでしょ
リミテなら強い
プレリでキーカードになりそうな予感
(引けるとは言ってない)
ドローだったら・・素のタフネス3だったら・・
アンコぐらいで良かったのに
古典的なフルパーミッションになら刺さると思う
ヒッピーって強かったんだなって
何気にウィザードでもあるな
完成態の講師の裏側と特にシナジーあるで
永遠したら一度でも通せないくせに威迫がついている
相手にするにはかなり辛いクリーチャー
まあ他のカード次第ちゃう?
カルトーシュで強化しろってことかな
赤と組んで序盤に捨てつつ後半に永遠して速攻で殴る?
4枚も手札余ってて、なおかつこいつが永遠して攻撃してくるのを止めることが出来ない状況ってそもそも負けてるよな
威迫と相性の良い赤カルトーシュ、
永遠と相性の良いハゾレトの指名あたりが相方かね。
威迫はブロッカーがいない序盤は強いんだけど、こいつは殴り出すの4ターン目からだからな。。
いやーいらないっす・・・
2マナだったら化け物だったなぁ、不朽もあるし使ってみたいカードではあるけど
こういうのは古典的にダリチュかマナバードから繋げることになってる古事記にもそう書いてある
取り敢えず使ってみるか。
最初に抜けそうだけど。
永遠で出す頃に果たして相手の手札が何枚残っているのか
ドラーナと一緒に殴れば悪くないしこいつから意識曲げに繋げるドリーム
6マナ4/4 対コントロール役としてなら。
表面は忘れよう。
スタンにスペクターが帰ってきた。除去コントロールならありだと思う。
一応壌土のドライアドと羽ばたき飛行機械使えば2ターン目に出るけど、そこまでする?て感じ。
赤と組んで、こいつに速攻付与とか4ターン目に速攻持ちと同時攻撃とかすればいいかね ヤヘンニ巧技で出しても悪くなさそう
トランプルが欲しかった。
威迫で我慢か。
その昔、沈黙の死霊というかっこいいカードがおってな…
それと比べたら一応序盤から能力発揮出来るかもしれないことと墓地から復活できる点で優秀か?
永遠持ちのこいつらって一応試練を乗り越えた蓋世の英雄なのかい?
イラストかっこいいね
街の鍵使えば実質ヴェリアナのプラス効果だから強い(こなみ)
相手の場をロックしてからこいつで殴る…他のカードで殴ったほうがいいな
暴力の激励の2枚コンボが通れば相手5ディスカードで実質勝ちみたいなもん(勝つとは言ってない
ハゾレトの指名っていうパワーを上げながら速攻を付けて更に墓地に送ってくれる最高の相棒がいるんだよなぁ
黒緑でロナス様と一緒に…
え? 追跡者の方がいい?
弱過ぎてこれがパックから出てきたら間違いなく眉間にシワが出る逸品
これでレアかあ・・・
だーくりちゅあるをくれ
ヒッピーくれとは言わないから
生物の基準がこれくらいなら3マナのマナリークでも我慢できそう
面白いかどうかは別として
ひっぴーいらんからだりちゅーくれって頭おかしいのか
逆ならまあ・・・
レガシーでドラストみたいに三球で抑えてから殴るとか・・・
ないな
アンコだったらまあいいけどこれでレアかあ
赤黒暴勇マッドネス系に逆に利用されるとか
まあ黒1なのは評価できるか?
手札を捨てさせ始めるのが4ターン目からだから、ハンデス目的だと精神腐敗の方が上だよな。永遠コストを大幅軽減できるカードが出ればワンチャン
ラヴニカへの回帰の時も3マナスペクターがクソレア扱いされてましたね・・・
ハイドラとセットでサイドから8枚INしてコントロールに嫌な顔させるためだけに使うわ
※68
あれはスペクターの皮を被ったカササギだから…
※68
夜帳の死霊が輝いたのは信心が出てからだから…
3マナ2/3飛行はマナレシオ悪くないんだよね。3マナ1/2メナスはマナレシオが不満すぎる。
突沸の器とゴブリンの戦化粧を使って3ターン目に3/4で殴ろう
なお除去られる模様
※73
タシグルアンコウ死の影タルモあたりで止められそう
これ使うくらいならゾンビ系で殴って心臓露呈でハンデスした方がいいのでは?(名推理)