MOモダンリーグ:療治の侍臣と献身のドルイドによる無限マナ機構を搭載したエルフが5-0
4月27日公表のMOモダンリーグ5-0リストより、《療治の侍臣》と《献身のドルイド》による無限マナコンボを採用した白緑エルフをご紹介させていただきます。
あのLee Shi Tian選手も注目していた無限マナコンボ入りのエルフデッキ。果たしてモダン環境を変えうる一打と成り得るでしょうか。
デッキリスト
5-0:白緑エルフ プレイヤー:Asmussen | |
---|---|
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》 3:《森/Forest》 4:《地平線の梢/Horizon Canopy》 1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》 4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》 1:《寺院の庭/Temple Garden》 1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 18 lands 4:《献身のドルイド/Devoted Druid》 |
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》 4:《集合した中隊/Collected Company》 8 other spells 1:《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》 |
そもそもが《召喚の調べ》と《集合した中隊》でコンボパーツを揃えやすいエルフデッキですが、肝要なのがその無限緑マナの使い道。今回のリストでは《薄暮見の徴募兵》を採用することで着地と同時にデッキから《背教の主導者、エズーリ》を始めとしたクリーチャー・カードを全て回収、そのまま《献身のドルイド》にトランプル付与+無限パンプを行うことで常識外のダメージを叩き出して勝利します。そして仮に何らかの理由でトドメがさせずともデッキに投入されているほぼ全てのクリーチャーが次ターンでの撲殺を今か今かと待ち構えているという寸法。なにそれ怖い。
その他の使用カード
![]() |
![]() |
![]() |
さっそく出てきたかこのコンビ。2枚で無限ってだけでもお手軽なのに、両方とも軽いのがお買い特感を高めているよね。
黒切って群れのシャーマン無か、デッキのエルフが減ったとは言え思い切ったな。
2枚揃えば4ターンキルできるのか
軽いしサーチし易いしで安定感ありそう
※3
いや、手札に徴募兵か調べもあれば最速3ターン目に決まるだろこれ
ドルイド→侍臣と繋げば3T目で無限マナだからもう1枚何かあれば勝てるな
両方とも2マナのシングルシンボルだからSSG入れれば2ターン目無限マナまであるな(錯乱)
クリーチャー全部サーチからの全部召喚とか楽しそう
レジェンドじゃない+色拘束緩いのがホントに偉い
こいつ搭載型のアブザンカンパニーも増えてきてるような気がする、リーグでたまに当たるわ
なにこれ怖い
エルフカンパニーが強化されたと思えばいいのか?
それとも別デッキ?
無限頑強とエルフとキキコードが、3ターンキルを手に入れた感じですね
次の禁止は間違いなくこの無限マナのどちらかでしょう
自分は使っている側なので、禁止されたら本気で落ち込みますが
でも使ってみると、あ、禁止だなってわかります
悲しいけど、あまりに3ターンキルが簡単すぎる
侍臣は見つけ次第焼け
エルフは飽きやすいんだよなあ
二枚コンボだけでは無限マナが出るだけだから、勝つためには実質3枚コンボなわけで、禁止は言い過ぎじゃないの
まあ簡単に達成出来るアンフェアデッキは禁止と背中合わせやしされても文句は言えないな。
歩行バリスタがあれば3ターンキルも可能なのね。
コンボに使った献身のドルイドがそのままフィニッシャーになるのが強いね
はいはい禁止禁止笑
3枚コンボってったって3枚目ほんと何でもいいからな
速度で言ったら双子以上です
たしかに二枚で勝負は決まらない。だが、「軽すぎる」「無限マナだから使用用途が限られない」「別に瞬殺じゃなくてもマナ加速手段としては異常」「二つともクリーチャーなのでサーチ手段が豊富」と悪さする要素ばかりなんだよね。
帳簿兵引かなくても、こいつら2体揃ってる間は緑なカード全部フリースペルか
良さそう
赤でもタッチすればX火力でつぎ込めるし相手がフェッチ切ってショックランドアンタップしてこようもんならハリケーンで飛ばすとか、お手軽二枚無限マナは正直いろいろ悪用効くから危ないんだよなぁ
クリーチャーコンボは除去で簡単に止まるからなぁ
アブザンカンパニーより色減らせる分、強そう。
黒をタッチして血儀式の発動者を入れてみたい。
「強いから禁止されそう」というより、「禁止化の前例に当てはまり過ぎてるから禁止されそう」って感じ
確かに最速3ターンキルできるけど、こういう青絡みじゃないクリーチャーコンボって差し戻しとかリークみたいなカウンターとか妨害の妨害が苦手だから大目に見てもらってるんかね。
テューンとスパイクとか、キキジキと修復天使とか、無限頑強系とかは。
メリーラだとそもそもカウンターを置けないからコンボできないってことか
禁止ならマナクリのほうかな、無限マナの基盤だし
でも最近これは禁止になる!って騒がれて禁止になったモダンのカード無いしな…
この程度なら許されるんじゃない
使ってる感想だと、どちらも2マナなのがやばい
一方はマナクリーチャー、一方は無限マナ&無限頑強のパーツと軽くて無駄がないから、テューンスパイクやキキジキ修復と違って、平気で両方4積みできる
その結果、サーチスペルなしでの3ターンキルの確率がエグい
あと、カンパニー1枚で両方探せるのも危なさが際立つ
クリーチャーコンボだからと侮ることなかれ
エルフやキキコードは、無限コンボにならずとも勝てる打撃力があるから、打消しや除去の枚数が足りなくなる
アブザンの調べやカンパニーインスタントで打てるからタイミング探せば妨害はすり抜けられるし
殻時代から使い続けているデッキが大幅に強化されてマジで喜んでいるが、強さと安定感を知れば知るほど禁止が怖い
速度は速いがタイミングは限られるから禁止まで行くかどうか
瞬速が付いてるわけでもないクリーチャーコンボが禁止になるわけないじゃん
起源の波とこうていのビヒモスもいれたくなる
※29
※30
そう言っていただけると非常にありがたい
確かに所詮クリーチャーコンボ
止め方はいくらでもあるもんね
禁止にされないことが何よりの幸せ
ってことで、このコンボをみんなでディスって流行らせないようにしてください
エルフは要求される色が緑だけだから無限マナでフィニッシュできるのわかるけど、キキコードとカンパニーは白、黒、赤のどれかがいるから無限マナで相手即死させんの不可能じゃないか
バリスタ積むのか?
コード→証人→修復→キキジキの流れがコード打ち放題で死ゾ
ピリパラ大建築家より軽くて強い
コモンなのに献身のドルイド値上がりまくってんな
まぁすぐ落ち着くだろうが
献身とは一体
マナモル入れたらいいんでないの
止める側はドルイドが酔ってるうちになんとかせんとな
改定のたびに禁止指定と解除を反復横飛びしそうな程度にはヤバイ
強いカードは「環境次第で強くなくなるかも」と言う抜け道があるけど、3キルは「どんな環境でも3キルの可能性がある」からなぁ
流石に環境に一切出なければ許されるかもしれないけど、Tier2ぐらいに入ったら禁止リーチだと思う
2T目に献身出して落とされなかったらかなりの確率で勝てるね。
素出しでもカンパニーでも調べでも無限マナに入れる。
それにコンボ成立しなくてもエルフ並べてエズーリオーバーランでも勝てるのも強み。
ニマナ2枚で3ターンキルとかもうまともにゲーム作る気ないんだろうね
下環境考えてスタンのカード刷らないってそれ一番言われてるから
ピュアスティストームみたいな流れ
ゴリラ使って1ターン目に
ドルイド着地させれば
2ターンキルも夢ではない
なんか、デッキの中でコンボ部分だけ浮いてる感じがする。このコンボ専用で組んで暴れない限り禁止はないんじゃないかな。
> ニマナ2枚で3ターンキルとかもうまともにゲーム作る気ないんだろうね
こういう人って本当にリスト見てるのか、マジック自体プレーしてるのか疑問
デベロップ段階ではほとんど下の環境を考慮しないっていうのはモダン民なら知っていることだと思うので、始めたばかりのスタン民かネガしたいだけかの二択
シナジーがヤバいカードを新しく刷ったなら下の環境では禁止出せばいいだけだもんな。
だからこそスタンでの禁止は出ないようにして欲しいもんだ
無限マナの使い道が徴募兵ってのはいいな
これは流石にお手軽3kill案件に引っ掛かりそうだな
コードあればエルフデッキにギミックの一つとして入れたり楽しそうではあるのだが…
2ターン目に対処法構えなきゃ死ぬ可能性があるし、その後はインスタントタイミングで献身処理できなきゃ死ねるって結構な危険域だろ
しかもこのデッキとしては普通にエルフで、献身や徴募兵はコンボ抜きで見ても相性は良い
1マナ域が減ったけど、侍臣を入れることで従来のチェーンコンボ以外に即死コンボを搭載した型という感じに見える
両方2マナのクリーチャーだから、エルフに限らずコンボ特化や緑白絡みのビートダウンとか、居場所は沢山ありそう
なるほど!面白そう!!
でも、キルターン早すぎるとBANくらいそうで…。
元からモダン民な自分だけど、これはかなりヤバいと思う。対応を迫る生物コンボだった双子を思い出させるね。
何がヤバいって、
・酔ってないドルイドの隣に侍臣が出たらほぼ無限マナ確定(並のインスタント除去ならその上にドルイドのアンタップを追加で被せれば良い)
・無限マナの使い道が10枚もあるので引かない方がおかしい(中隊含めれば14枚)
・無限マナの使い道が、逆にパーツのサーチ手段にもなる
って所
ずっとモダン民やってるけどこんなん許される理由一つもねえわ
むしろ早く禁止して組んないとせっかくのグランプリ神戸が無茶苦茶になる
白緑で2枚瞬殺って、そう昔でもない時期にも なにか話題になってたような
今騒いでる連中は純鋼ストームの時も禁止禁止って騒いでただろうから信用できない
ダスクウォッチ・リクルーター!ゲートウォッチの野望を粉砕してくれ!たのむ!
>>57
純鋼ストームとどこら辺に共通点があると思ったの?
使いたい派かもしれないけど荒唐無稽過ぎるよ
※57
あんな安定性皆無のデッキと同じにするなやw
元々ファンデッキだったストームがブン回り犠牲にして強化されるのと(スラム入るせいでチェインが不安定になる)
元々ガチデッキの頑強、エルフが盤面無視の即死コンボ獲得するのは全く同じではない
双子と言うよりは無限頑強に似てるけど、コンボパーツのコストや枚数的に、頑強より圧倒的に決まりやすそうだ。墓地対策にも引っかからないし。
頑強自体まあまあのデッキなんだから、禁止の可能性はありそう。
※59 ※60
デッキが似てるなんて一言も言ってないだろ。
ここの住民が禁止禁止って騒ぐこと自体が、当てにならないってこと。
ここで純鋼ストームが5-0した時のコメント欄を見て来いよ。
※62
ここの人達が当てになるならないじゃなくて、自分の言葉で語れよ!!!!(ドンッ
ここの住人ガーって言ってる奴らは住人の意見が当たれば「誰の目から見てもわかる」外せば「ほらやっぱり外したわ」って言うだけだから簡単でいいよな
※62
俺も※60でデッキが似てるなんて一言も言ってない
そしておれはストームの時に禁止と騒いではいない
君とここのコメント欄のどっちが当てになるかなんて判断しようもない
ターボフォグ系なら防げるんじゃない?
これはあと2日で禁止だな
うーん、禁止!w
ドルイドアンタップはスタック乗るんだよね?じゃあその時に侍臣を除去すれば無限コンボ阻止?
除去で死ぬ、召喚酔いがある、コンボ自体は無限マナ止まりで三枚目が必要、双子みたいに瞬速も土地タップもカウンターもなし
頑健型は無限マナの行き先があまりないし、エルフはもともと細かった線がさらに細くなってコンボ止められるだけでかなりつらそう
環境初期のわけわからん殺しで5-0してるだけの可能性もあるし、禁止議論は時期尚早な気がする
※69
アンタップスタック除去スタックアンタップで無限マナ
療治おばさんぜってー悪さすると思ったしコメントでも結構書かれてたけど早速やらかしやがったか
moだと操作が面倒くさくて強さのわりには流行らなそう
※57
※70
そうそう
もっと言って
所詮はショボいコンボがたまたま勝っただけだと言い続けてくれ
でなきゃ確実やられる
使えばわかる
使われたらもっとわかる
この理不尽な3ターンキル
針なりなんなり対策はあるしコンボによるならハンデスもささって来る
イゼット団なら紅蓮地獄があるやろ
このリストはマナの使い道がエズーリしかいないから針や土下座で対処されると厳しいから鏡の精体と散らしたいな。
ちなみに献身のドルイドが酔ってなくてカンパニー持たれてる場合、
終止パスじゃなかったら侍祭の方に除去撃つんだぞ
デッキ上6枚にエズーリがあるように薄暮見連打で調整してカンパニーされるからな
モダングランプリがもうじきあるんだから、それが終わってからこのページを見に来ればいい
そうすれば誰が間違ってたか明確に分かるよ?
>>78
別に誰が間違ってたとかどうでもいい
最新情報に対してあーでもないこーでもないと言っていることが良いのであって、結果が出てからマウント取りにくるとかないだろ
そもそもその頃にはこの記事もほとんど誰も見てないだろうし
※78※79
ID同じに見えるけど自問自答してるのかな?
うお、マジだ!
俺は※79の方だけど、※78の人とは別人だよ
こんなことあんのな
意味ねーじゃんID
SCGでこの無限マナ使ったGWカンパニーが19位にいたね。無限マナの最終的な使い道をロナスにすることでクリーチャータイプがなんであろうと無限パンプできるのはいいなぁと思った
これだけ軽くでも1マナではないからレガシーで可能性がありそう
ロナスは、
破壊されない
カンパニーで引っ張ってこられる
調べでも軽い
打撃力もあるから、最悪コンボ失敗しても殴れる
と、至れり尽くせりのパーツ
自分は記事とは違いアブザン型ですが、即採用しました
頼むから献身のドルイドの禁止はやめてください
制限されるとしたら多分侍臣の方かな
献身は単体でもいい働きする優良クリーチャーだし
ドルイドがマナ出せる状況で侍臣プレイされたら素直にドルイド除去ればいいんだし、
エルフデッキにコンボを除けば侍臣はノイズなんだから放置でもいいでしょ
これがアブザン頑強型だと難しいんだけど、アブザンは無限マナの使い道が調べだけだからコンボ決まっても勝てないってのが結構ありそう
でもまぁ、制限は献身の方やない?
これがいるとカウンター操作系が作れんくなるから。
※86
それこそアブザン型に徴募兵タッチすればいんじゃない?
プロキシでもいいから回してみればいいのに。
コンボパーツが揃いやすく、無限のルートが複数あり、無限をしなくても勝てるパワーがある、アド源もある、サーチが多いので銀弾戦術も取れる。
このデッキはダメだってすぐにわかるよ
実際に頑強に徴募兵入ったリストあるし、徴募兵が出たらバリスタだの何だの探されてゲームエンド。
速いしインスタントタイミングで動けるしルート色々あるしで駄目感はかなり高いと思う。
結局ダメなデッキなのか、禁止されうるデッキなのか、皆の評価はどっちなの
個人的には、クリーチャー除去で止まる下環境のコンボはダメと感じる
コントロール側からすると青も赤もなく、コンボパーツが両方2マナで、基本ソーサリータイミングっていう点で双子相手にするより気が楽。プッシュとスネアの存在が大きい。
遺産のドルイドとかエズーリとか大ドルイド控えてるのに、ショボいマナクリか単体では仕事しない2/1に除去撃たなきゃいけないのは、正直従来のエルフより相手してて辛い
双子が3ターン目にインスタント妨害構えないとダメ なのに対しこっちは3ターン目までに妨害を(ソーサリー可)しないとダメ
んーモダンルール的にはダメそう猿人族絡むと2キルあるし
※86
徴募兵と歩行バリスタ、ロナスがあるから、
無限マナの使い道は調べだけではないですよ
※92
調べもカンパニーもインスタントなんで
クリーチャーコンボとはいえソーサリータイミングとは限らないですね
※89
※93
それ間違いないですね
無限マナ意識しすぎて普通にビートダウンされるし
無限マナ警戒したら無限頑強されるとか
勝ち筋が多くて処理しきれない雰囲気は出てますね
使うと殻並みにハマるので、
マジで禁止は勘弁…
こういう時こそ計略縛りが輝く
召喚酔いしてない限定のクリーチャーコンボなんていっぱいあるし大丈夫やろ
カウンターと除去で余裕って・・・カンパニーのアド力なめすぎだろ
コントロール使いの万能感ってやばいな
まあ脳内で除去とカウンターを3枚くらいずつ引いてこれる上にクロック負けしないのはわかったから墓掘りの檻入れとけって
な?
禁止されるぐらい強かったらもっと入賞してるんじゃ?
この構成だと土地もマナクリも少なくてドルイド焼かれるともっさりしそう
エルフはだいたい土地18だし、マナクリにいたっては献身のドルイド分普通より多いくらい
まあ元々丁寧に焼かれたらもっさりするデッキだけどね
療治の侍臣が置換効果ってのがホントやばい
コンボパーツが増えたエルフってだけで除去しに行くのもかったるくなるな
これでマナクリ少ないんか
おれにはぱつんぱつんにマナクリ入ってるようにしか見えねえ
幻想と神秘を見間違えてたぜ