ニュースリマインド(4月第3週):メキシコとフルスポイラーとトップメタを使わない言い訳
毎週金曜ご!ろ!更新、今週のトレンドや重要そうな話題、国内・海外の読んでおきたい記事等々をとことんケアする「ニュースリマインド」のコーナー、4月第3週号のお時間がやってまいりました。
来週土曜日にはもうプレリリースが始まり、その後月曜日には禁止改訂にMO『アモンケット』先行リリース!最近、時の流れが早く感じます(老化)。
目次
・GPメキシコシティ2017、優勝はCuneo・Froehlich・Stark選手チーム! ・『アモンケット』プレビューシーズン終了!全てのカードが公開に ・ゲートウォッチカードの出番は減少?『破滅の刻』以降は新規や再登場PWの収録を優先 ・Paulo Vitor Damo da Rosaによる「モダンでどのコントロールデッキを使うべきか?」 ・Simon Nielsenが語る「トップメタのデッキを使わない理由、それって言い訳じゃない?」 |
GPメキシコシティ2017、優勝はCuneo・Froehlich・Stark選手チーム!
(写真はマジック:ザ・ギャザリング米公式サイトより引用)
CFBアイスに所属する二人の殿堂プレイヤー・Eric Froehlich選手とBen Stark選手、そしてパズルクエストのAndrew Cuneo選手という何とも豪華なメンバーがチームリミテッドGPにて見事優勝。日本からは瀧村和幸選手、高尾翔太選手、井上徹選手のチームが3位入賞を成し遂げました。おめでとうございます!
該当リンク:
GPメキシコシティ2017(チームリミテッド):優勝はCuneo・Froehlich・Stark選手チーム
『アモンケット』プレビューシーズン終了!全てのカードが公開に
![]() |
![]() |
本日0時、遂に『アモンケット』に収録される全てのカードが公開されました。神やらXコストのプレインズウォーカーやら危なげなコンボパーツ候補やら面白げなものが多数登場した今回のセットですが、皆さんはどのカードが今後活躍すると思いますか?個人的には《ドレイクの安息地》に一票入れたいところです。
該当リンク:
『アモンケット』カードイメージギャラリー(MTG公式サイト)
ゲートウォッチカードの出番は減少?『破滅の刻』以降は新規や再登場PWの収録を優先
「ゲートウォッチのカードは見飽きた!」という投稿に対し開発部のヘッドデザイナーであるMark Rosewater氏が自身のTumblrにて「『破滅の刻』以降ゲートウォッチ勢の枠を減らし、その分新規や再登場となるプレインズウォーカーを増やす」と発言しています。なおストーリーにおいては方針は変わらず、今後もゲートウォッチのメンバーは増えていくそうですよ。
該当リンク:
zwomally asked – Blogatog
Paulo Vitor Damo da Rosaによる「モダンでどのコントロールデッキを使うべきか?」
モダンという海はあまりにも広大なため、メタゲームが定まってこそのコントロールデッキでこの環境を泳ぎ切るのは至難の技と言えるでしょう。それでも敢えてその試練に挑もうという貴方のためにあのPVが各コントロールデッキの特徴と、どういった環境でどのアーキタイプを使用すればいいのかについて解説しています。
該当リンク:
Which Control Deck Should You Play in Modern?(Channel Fireball)
Simon Nielsenが語る「トップメタのデッキを使わない理由、それって言い訳じゃない?」
「トップメタを使っちゃ経験値でプロに叶わない」本当にそうですか?「私のデッキはトップメタには強い!」じゃあ他のデッキには?「デッキは最高だったのにミスのせいで勝ち越せなかった!」対戦相手が全員ミスをしていないとでも?「みんなと同じデッキを使いたくない!」あなたは本当に勝ちたいのですか?……あなたが実績のあるデッキビルダーかカジュアルプレイヤーであるならこの記事は読まずとも良いでしょう。ただ、もしあなたに僅かでもプロになりたいという気持ちがあり、かつ毎週末PPTQに出場しているにも関わらず毎回2-4だか3-5だかの何とも言い難い結果を持ち帰るだけのプレイヤーであるなら、これに目を通して損はありません。プロツアー『異界月』10位入賞のSimon Nielsen選手が語る多くのプレイヤーが陥りがちな「言い訳」9つ。そろそろ、負けに飽きていませんか。
サイモン・ニールセンの記事でハッとした、練習してないって理由でトップメタ避けてること自分にもあったわ…
自分にはこっちが合ってるってビミョーなデッキを使う言い訳は確かにしてた、確かに強いデッキってのは多少のミスで負けたりしないもんだよな
トップメタのデッキはとりあえず使ってみると気づくことも多いよ
自分は逆にトップデッキ……ってほどじゃないけど、そこそこ環境に出てるデッキ使ったら全然回せなくて諦めたな。あと、トップデッキは金が掛かるからあんま使いたくない
カードに使える金額が限られてるので環境変わる度にトップメタのカードなんて揃えてられないってのが一番大きい
トップメタは同型対決を征するぐらい作りこめたら使いたいけど同じデッキで運ゲーが嫌なんだよな
サイモンの記事…英語で書かれててわしには読めない…カードに書かれた英語なら読めるのに
土地23枚で4回マリガンするまで土地引けないとか、初手土地4枚キープで以降土地しか引かないとか毎回あるから、できる限り運要素を減らしたデッキを目指したい
環境トップメタのデッキが例えば赤緑ビートダウンだったとして、自分がそれを勝つために使うかと問われたらまず使わない。デッキの性質とそれを回す人間とのシンクロ率が低いと、どんなに長くマジックやってても勝てないものよ。
例えばヤソがスタン当時のジャンドを使っていたときや、最近だとカンパニーやサヒーリコンボを使っていたときにボロ負けしていたように、それぞれ回して得意なデッキタイプというものがあると思う。
炎上商法しないといけないくらいおいこまれてんの?ミントカードくん
質問に答えるとすると うーんクソかな?
でもニッサは良いよ。欲しい。
でももしプロツアー参加者全員同じデッキだったらMTGは衰退する一方なんじゃないかなぁ
ティミーとジョニーには関係のない話だった
トップメタのデッキはそもそも結果を残すことを目標としてる人か普段から頻繁にゲームが出来る人じゃないと値段に対して使うメリット薄いからね。
そういうデッキは環境を見据えた細かい調整を重ねることも楽しみの一つだから本当に好きなデッキタイプでもない限りただ高いだけのデッキになりやすい。
エンターテイメント性のあるプロには惹かれるがね
雑魚の独り言としては、金が足りない、リュウケン対決はしたくない
それぞれに理想とするデッキがあるからね
個人的には戦ゼンの頃のアブザンミッドレンジがデッキの理想だな
常に上からプレッシャーをかけられて、極めて裏目を引きにくい
順当に土地置いてクリーチャーPW展開して勝つ
まさに自分好みだった
※6
google翻訳の精度は本当に上がっているので突っ込むだけで95%程は分かる
※9
ちゃんと冒頭に「貴方はこの記事を嫌悪するだろう」って書いてありますね
プロを目指さない人には関係ないとも
自分はお金がないからプロキシ満載でデッキを組んでみて仲間内で調整しているよ。それで納得いくカードだけ購入すれば無駄な出費を極力へらせるからオススメです。
※16
google翻訳突っ込んだらいきなり「あなたがビール醸造所であると特定した場合は~」とか出てきて吹いた
お金をやるから仲間をおくれ
ビール醸造所は若干ゃ大草原
※20
もし時間も無いならば難しくなるけれどとりあえずある程度人数のいるFNMに定期的に出るだけでも経験上仲間は増えるのでがんばってください
別にサイモンニールセンはオリジナルデッキを作ることやトップメタ以外を使うこと自体を否定してる訳じゃない
プロを目指してるなら勝たなきゃいけない場で情や確証バイアスに流されてはいけないと言ってるだけで、しっかり調整と練習をやるならトップメタ以外もアリアリとも
トップメタの強さには扱いやすさとリカバリーのしやすさが含まれてるからね
何回も言われてるが、プロを目指さないなら関係のない記事だ
環境トップを使おうがオリジナルを使おうが、勝った方が正義だし、勝った方が実力があると認められる
オリジナルを使って結果が出てない人は、デッキ選択の能力がまず低いって指摘でしょ。勿論記事に書いてあるように、安く済ませたかったり、ファンデッキで楽しみたいカジュアル勢の人はなんの問題もない。
プロならトップメタを使うか使わないかはともかく触ってみるのは当たり前
一行で済む話じゃん記事にするほどのことか?
トップメタを使って強い理由を見つけて対策練ったり、カジュアル回してどう強くするか模索して、つまり作って戦えってこった。いろんなデッキをいろんな人と
実績もぱっとしないプロ志望の半端ども(カード揃える金も腕磨く時間もない)が顔真っ赤にしてるのを眺めて悦に浸ってるんだろ。このニールセンってやつはそうとう性格悪いぞ。
君ら別にプロとか目指してないんでしょ?だったらこの記事関係ないよ、見なかったことにして好きなデッキ使いな。
お前らサイモンの記事もいいけどPVの記事もすげー面白いぞ
学生時代ならともかく月1エンジョイMTG勢の自分には全く関係ない話だった。プロ目指してる人は頑張って。
いやプロ目指すかどうかとか一切関係無く、要するに「負けた時に言い訳するな(自分以外のせいにしようとするな)」っていう話だろ
勝ったら手前の実力、負けても手前の実力。ただそれだけ。それ以外の事を言おうとする奴はプロ非プロ関係無く駄目な奴なんだよ
まあトップメタのデッキパーツはシングルも大体値上がってるし、カード揃えたくないからデッキを変えない奴は多いだろうなw
※31
あほくさカードゲームはどこまで行っても運ゲーだろ。4回連続1Tキル食らってから同じこと言えるか見ものだわ。
このモダンの青系コントロールはメタで使い分けてって記事は勉強になった。
青系コントロールはあれに強くてこれに弱いがはっきりしてるから大会毎に成績安定しなくて調整難しかったけど、メタでデッキを変える方がそりゃ楽ですわ。
ジェスカイナヒリ以外はパーツあるから組めるけど、ナヒリ中途半端に高いのなんなの?
自分が最強と思い送り出したデッキを使ってるのにトップメタ使わないのはとかいわれてもなぁ
なんで自分が思うより弱いデッキ使わなきゃいけないのか
マジで尊敬するレベルのプレイヤーに言われるならなるほどと思うけど
※33がやってるフォーマットが気になる
4回連続1Tキルされるってことはレガシーでwill無しデッキ使って相手がブン回りし続けたとかそんな感じかな・・・?
※35
殆どの場合思い込みに過ぎないからでしょ
※36
俺もそれ思った。それはwill使わない、ハンデスとか妨害しない、サイド戦なら対策引くまてマリガンしない、って結局自分が悪いじゃん。
むしろそこまでされたなら次のテーブルで「4回連続で1キルされました」ってネタに出来るからいいと思うんだけど。
※35
言い訳じゃなく心の底から自分のデッキがトップメタより強くて優勝できるスペックがあると思っててさらにある程度の結果を残してるなら、誰であろうと尊敬するわ
そして多分お前は尊敬できる対象じゃない
※9
サヒーリコンボはまだ現在のスタンの話だからあれだけど、ジャンドとカンパニーの時期にヤソがボロ負けしてたってホンマか!?
ジャンドの時なんてそこそこGPTOP8入ってるしオンラインでも戦績よかったと思うが。ここ連続でプラチナ維持してるのを見るとカンパニーの時期にボロ負けしてるっていえるのか。いったいどんな成績残せばいいんだよ。
※40 ※8にだった。
詰まる所、マジックは運ゲー。
トップメタを使わない理由でよくあるのが「スキル負けしていて勝てないからよりベターなデッキBがいい」だけど、これって実際ある1シーズンでは正しいけどずっと続けていく上では間違ってるから曲者だよね
バントカンパニーや青白フラッシュなどある程度のスパンでスキルがでる以上それがベストなタイミングで使うことができるようしっかり客観的にベストなデッキを選ぶのが長期的には近道
トップメタを使いこなすことで対トップメタの動きも磨かれるのである
まず敵を知れ
まあ書いてあるけど、サイモンの記事はオレみたいな自分の好きなデッキで対人戦がしたい(勝敗とか割とどうでもいい)って人間には関係ない話だな。
負けると悔しいのは何でもそうだけど、MTGは負けても楽しいから趣味として続いてる感ある。
まあ、相手の土地事故みたいに勝ってもつまらない試合もたまにあるけどね。
相手の土地事故で勝って喜ぶ層も居るんだよなぁ
何故か試合終わった後で次にこれ出してーとか別の世界線の話延々続ける奴
このように言い訳を好む層が多く存在することが分かります
「4連続1キルされる」って実際どんな状況だろう
スタンで1キルはほぼ不可能だし、モダンで4連続で1キル起こされたら積み込み疑うべきだし、レガシーやヴィンテみたいなアンフェアデッキが当然のように横行する環境でちゃんと先手後手入れ替わっても4連続1キルされるようならデッキ選択かサイドボーディングかマリガン判断のどれかが悪いだろうし
あれ、運要素ほとんどなくね?
MTGやってる奴は年数を重ねると無駄にプライドが高くなる奴が結構いるからな
特にガチ勢(笑)みたいな層の人達は負けた言い訳を試合後の相手に直接言えるから凄いわ
別の世界線に草
よくいるよね、突然相手の妨害が無い前提でベストムーブを解説し始めるやつ
同キャラは運ゲーっていうのは将棋やってても運ゲー
って逃げてそう
定石と詰めをきっちり練習してる人は同キャラ相手でも強いよ
※35
そう思っていて自信を持ったデッキ選択をしているなら問題ないと思うよ
つーか、ある程度大会とかでの勝ちを意識するなら、プロキシでもトップメタを触ってみたりしない?
使わないにしても触ってみないとわからないことあるし
※40
ヤソ本人が、初期からジャンドを使っていたし気に入っていた発言しているくらいジャンドやり込んでいたよな
多分※8は、ヤソ=青いコントロールと決めつけているんだろう
俺が勝った時は100%実力だし、負けたゲームは運が悪かったから
つまり大体の試合は運ゲーだよ
「毎回2-4だか3-5だかの何とも言い難い結果」の一文を読んで、トップメタ使って毎回1-5や0-4の自分には関係ないと気がついた
スタンの話しなら4Cサヒーリ回してみて完成度が高くて愕然としたわ、それこそ構築する気すら起きなったくらい
自分は勝つことよりまず自分で知恵を絞って構築してみることが好きだから新セット発売からゲームデーまでが一番楽しいかな
※55
それは根本的に何かがあかんなw
基本的な、いわゆる定石くらいは動画とかで確認した方がええで
それ知ってるだけで全然勝率ちゃうから
サイモンのは「勝ちたい人」が「勝たなきゃいけない大会」で「テスト不足の勝てるかわからないデッキを使ってはいけない」って記事だよ
別にオリジナルデッキ使いが否定されてる訳じゃないから安心したまえ
※40
ジャンド使ってたのはMOでもヤソが絶好調だった時期だし、MOCS2009で準優勝だった
バントカンパニーは世界選手権ベスト4に入ってたから全然弱くないね
ヤソは別にオリジナルデッキだけで勝つわけじゃなくてプレイングやばいからオリジナルデッキでも勝てるだけ
※39
別に誰かに尊敬されたくて選んだデッキ使うわけじゃないからなぁ
ただ肌に合うならどんなデッキでも使いますよ
考えたデッキがトップメタと近くて
サイドとかの調整は他から得たものもありますし
※51
将棋とMTGを同じにするのは違うだろ
将棋は毎回同じ手札で運要素がないうえに相手もまったく同じ条件で戦うんだから
ただ、感覚だけで適当にプレイしたら負けるのは同じだろうな
もっとメタカード使って値段上げていっぱいお金落として、まで読んだ
※62
そこまでの意図はないんだろうけど、白けるのはその部分なんだよな
トッププロのフィーチャーマッチ見ててもけっこうミス多いし
もし自分に十分なお金があって好きなパーツでデッキ組んで毎週のようにGP出まくれるなら、プラチナは言い過ぎにせよゴールドくらいまでは行けるんじゃないかなー、と思うことはあるよね
※64
晴れやBMの人達とか、働きながらプロやってる人はいっぱいいますよ
あなたも覚悟があれば行ける行ける
>64
そうそう、あなたがプロじゃないのは時間と金と情熱がないからだよ。
実質プロじゃん。サインください。
※64
そこまでの情熱と行動力を維持できる人がプロになっているんだよ。
知り合いにプロがいるけど練習量も行動力も自分にはマネできないと思った
プロポイントキャップがあるし、シルバーはともかくゴールドはプロツアー安定して4回出れないとGP巡りしても結構厳しい印象
イゼットカラーを捨てたここの管理人が紹介すると重みが違うよね
※69
と、とりあえず青と赤は入ってるみたいだから…
プロとアマの差は、どれだけ自分のリソース(時間・金・労力)をそれに捧げてきたかだと思う。実力差はその捧げてきた結果もたらされるもの。
おお…二重表現まで修正してくださるとは…
出番減るということはGW敗北か、それとも一旦放置か
※73出番はそのまま、カードとしては現地PWとかを優先するってだけでは?
各次元にGWの面々が分かれて行くとかかも
将来敵に大所帯になって、Vsボーラス&新ファイレクシア軍団とかになるならGW増やさんといかんし
もうとっとと禁止の内容が知りたいわ!
アモンケットなんかより禁止を見せて頂戴!!
机上論だけを夢見続けるのが愚かな事だと言うのは肝に銘じたいね。妨害、ひいては人間の対戦相手が居てこそのmtgだし
コプター→キランの流れを見るとギデの禁止はあり得るかもね
そもそも落ちる予定だったやつだし
禁止改定をプレリ明けの月曜にする意味って何かあるんかな。個人的にはプロキシ作って早くデッキ組みたいし、禁止が分かるならノーチェンだろうがフルスポ出た時点で知りたいんだけど。
まあ何か事情があってそうしてるならそれでもいいんだけどさ。
金がないのを言い訳にするなって項目が無かったのでこの人好き
mtgのプロっつっても別に賞金だけでは食えんからな
実際の所、半分自称プロみたいなもんだし、将棋のプロとアマを比べること自体がナンセンスというかおこがましいというか
プロがカッコよく見えるのってmtgしてる時だけでさ。実際売れないバンドマンみたいな感じの人ばっかりじゃん。
<感覚だけで適当にプレイしたら負ける
ここは 「紛糾」となりやすい 観光名所?
感覚だけで適当にプレイ→桑田佳祐はなぜ大ヒットしたか?論(阿久悠談)
詩づくり(新語作成もふくむ)もデュエルの一角とみればですが
ギデオンとフェリダー判決の日
※84
おじいちゃんそれ来週の月曜日でしょ
※85
笑かすなよww
フェリダー禁止、ギデオン1枚制限orお咎めなし、キランお咎めなし、が海外トッププロのメジャーな見解みたいね
1枚制限ワロタ
トッププロのメジャーな見解www
禁止改定は無いんだよなあ
禁止連呼厨は絶望して、どうぞ
とうとうプロをディスる人まで現れる始末
プロをディスってるんじゃなくて、ソース不明の訳の分からん情報を書き込んだことを揶揄してると思うんですけど(名推理
本当に民度高いなあ
4キルコンボがあったらそれこそミイラなんか作ってる暇なく死ぬのでしょーがないね
平常運転で安心した
>>73
GWのカード化を減らすってだけだよ
http://markrosewater.tumblr.com/post/159341549278/with-all-this-anti-gatewatch-sentiment-going
http://markrosewater.tumblr.com/post/159477957248/so-three-planeswalkers-on-amonkhet-all-three
流石にフェリダーは禁止でしょ…だよね?
3マナギデの方が禁止になったら爆笑してあげるのに
(誰と爆笑するんや・・・)
※81
まぁプロツアーTop8入って趣味の延長とか書いてしまったプロもいるんで(震え声)
イゼ速しばらく見れてなくて、久々に入ったと思ったら前と同じサムネの記事がトップだったから更新してないやんとか思ってしまった