『アモンケット』スポイラー:タップ状態クリーチャーの数分の基本土地を出す緑のソーサリー 投稿日: 2017年4月13日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 71 Comments 日本時間の4月13日、中国SNSサイト「微博」マジック:ザ・ギャザリング公式アカウントより4月28日発売の新セット『アモンケット』収録カード《丰收季节》が公開されました。 公開カード 《丰收季节》(2)(緑) ソーサリー [レア] あなたのライブラリーから基本土地・カードを最大X枚まで探し、それらをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。Xはあなたのコントロールするタップ状態のクリーチャーの数に等しい。 ソース マジック:ザ・ギャザリング公式アカウント – 微博 スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ... アモンケット
タップ状態のクリーチャーで数える意味は
労働ミイラが働いた成果、ってことかな。
1コスでなんか攻撃せずにタップ出来るいいクリーチャーいったけ
機体「みんな俺に乗り込むんだ!」
召集とかなんかと組み合わせてみたい
何か悪い事出来そうな予感
搭乗しまくってから使えば爆ブーストやんけ
とりあえず2枚出せれば十分だから、マナクリからこうなんか上手い感じで使いたい(適当)
謎の石とかパラドクス装置の新しいおもちゃだ
凄まじい圧縮できるなこれ
パラドックス装置は基本超ディスシナジーじゃね?
壌土のドライアドとか
壌土のドライアドがかなりかみ合う
機体自身がクリーチャーとしてカウントできるし、相性が良いね
ランプ機体とかありうる……?
搭乗は望む数だけのクリーチャータップできたはずだから、除去挟まれなければ2マナジャンプは簡単にいきそう?
妨害されなければ3T目に2ランドブーストできるのは良いな
やばそうなソーサリーやなぁ
1t目
1マナクリーチャー
羽ばたき飛行機械2体
2t目
謎の石の儀式からのコレ
3t目
土地出して9マナや!
だからなんだってな
これ使うとサイクリングランドよりゼンディカーランドのが優先されてしまうのが悲しいなぁ
このカードで3T目に2マナジャンプできるデッキだとこのカード入らなそう
羽ばたき飛行機械+壌土のドライアドなら2T目に2枚増やせるな。
盤面のスペックはともかく。
親和+ヴァラクートの全く新しいデッキが作れそう(強いとは言っていない)
土地をドバーッと出せて気持ちよさそう
モダン級ではある
あとは知らん
よっしゃオコナスの出番やな!(錯乱)
無理しないでマナクリ多めのランプで基本3マナランパンで考えて運がよければ3マナの植生になるくらいの運用で問題なさそう
イラストが良いな
弱くはないしなんかに使えそうだし悪さもしそうだな下だと
スタンだとそこまで強い使い方されなさそう
クリーチャー居ない状態でこれだけ来てぐぬぬってなるやつだ
※24
クリーチャーの下準備必要な上に、基本土地しか出せないのに、モダンで使われるか?
生物を並べる系のスケシくるか?って一瞬思ったけど相手を焼くのに必要な枚数あればいいから速度的に微妙
少なくとも基本タイプのスケシより速いのは出来ない感じかな
こういうシナジー前提でしか動かないカード評価しちゃう人って…笑
遂に撤退サイクルが大活躍、しないかなあ…
・クリーチャーが多めに入ってる
・基本土地も多めに入ってる
・3ターン目以後にマナ加速することに意味がある
そんなデッキある?
2枚くらいなら簡単そうだけど、それ以上だと厳しいってところかな。
こういうのは強いか弱いかじゃない
使うか使わないかだ
スタンにハンガーバックやナラー夫妻がいたらランプでワンチャンあったかもね
謎の石の儀式デッキに謎の追い風吹いてるな
※36
濡れた
※34
構成をトークン系かウィニーに近くして、これで土地をブーストし今回のニッサでとどめを刺すとか?
エルフデッキにスケープシフトぶち込むとか
1ターン目マナクリ
2ターン目武器作り狂い
3ターン目に即席付与ファクトとこれ使えば
妨害なければ次のターン11~12マナまで伸びる4ターン目にウラモグコジレック出せるねやったね
要求枚数がきついけど決まれば気持ち良さそう、そこまで運命力あるならトロンでいいとか思わないでも無いけど
めちゃくちゃ前のめりなアグロにこれ突っ込んで雑に土地圧縮したい
※43
問題はめっちゃ前のめりなアグロは土地のばす必要ないんだぜ・・・
3マナでクリーチャー追加で展開したほうがいいですよ
インスタントだったらステップにゃんこを暴れさせられたのになあ
ハンウィアー守備隊でいいんじゃない?
※32
ジョニーの悪口はそこまでだ!
仮に基本でない土地を持ってこれたとしても強いかというと疑問符が付きそう
これでレアなのは流石にどうかと
謎の石の儀式、薄暮見の徴募兵、壌土のドライアドあたりと組み合わせて、クリーチャー並べまくって、エルドラージとかオーメンダールに繋げるデッキ組めないかな
※49
組めると思うけど、他の方法のほうが簡単だし確実だと思う。
こちらはウィニー系でデッキ圧縮やXマナを使うほうが良いかな
大抵の場合、アンコモンの爆発的植生の方が良さそう
3ターン目に9マナとか4ターン目に12マナとか言ってる人ってタップされた土地もカウントしてないか?
そんなんだったら雑に3マナタップキャストで3枚ランパンするって事に気づいているのだろうか・・・
※44
43は圧縮する為に土地を出したいだけであり、土地が必要かどうかは関係ないんだなー
基本土地がそんなにないくらいの多色環境なんだよなあ
マナクリ満載の緑単ランプ作ればええんやで(適当)
4ターン目12マナって書いたものだけど唱えるのは3ターン目だからあってるぞ
即席2マナとマナクリ1マナ土地から3マナで即席ファクトと両方唱える
※53
そんな微妙な圧縮のために本来の戦略に合わないカードを入れるのって、典型的な本末転倒だと思うんですけど
※56
あぁ、成る程。
彫像効果込みでウラモグキャストって事か失礼しました。
ウラモグにも即席が付くの忘れてて計算が合わなかった。
謎の石の儀式をいれよう
どうでも良いけどこのミイラ何か艶っぽくてエロい
エメリアへの撤退?
これに依存しすぎると引きがかみ合わなきゃデッキが回らないし、依存しない構築だと他のランパン亜種のが安定するしで使いづらそう
夢はあるので全世界のデッキビルダーには頑張ってほしい(他力本願)
EDHの緑単に入りそう
パワー上納
うまく使うにはマナの消費先に加えて展開力とある程度殴れるパワーもしくはタップ手段が必要だな
速度によってはリシュカー功技が日の目を見れるかも?
盟友デッキで5色揃える為にいれてみようかな。
緑の督励ジャッカル君も採用したい。
マナクリ型のランプがめちゃくちゃ速くなりそう
ランプ好きはがんばって完成型目指してくれ
青撤退で悪さ出来ないかな
軽量クリーチャーを並べることと土地を増やすことに二律背反性があるから弱い一択
せやな
マナクリ弱いな
ヴァラクートとセットで山をドバー!っと出したい