『アモンケット』公式プレビュー2日目:伝説の「碑」サイクル登場、《本質の散乱》が再録
日本時間の4月5日、マジック:ザ・ギャザリング公式サイトより4月28日発売の新セット『アモンケット』プレビューウィーク2日目が開始となりました。
本日は伝説のカードには珍しいアンコモンのアーティファクト・サイクル「碑」や待望の再録となった《本質の散乱》、更にメカニズム解説用に《ナクタムンの侍臣、テムメト》など複数のカードが公開されています。
プレビューカード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
5つの試練 – マジック公式サイト
DEVELOPING AMONKHET – マジック公式サイト
『アモンケット』カードイメージギャラリー – マジック公式サイト
本質の散乱、久しぶり…
本質の散乱に驚くことになるとは…
打ち消しも落ちたものだ。
不安定性突然変異!不安定性突然変異じゃないか!(赤いけど)
新しいマナクリは某ゾウさんのようにキランハートに滑り込み乗車してきそうですね…。
これがタイムシフト…
イニ影で一瞬流行った人間デッキの強化パーツが増えてきた感じ?
伝説のアーティファクト(アンコモン)
伝説まで不朽持ちがいるのか
しかし個人的にだけど
ゾンビとミイラは違うんじゃって思う
除去としての鞭打つ触手や停滞の罠の重要性が増してきたな。
-1/-1カウンターと+1/+1カウンターは別物だよね?媒介者の修練者にリシュカーのカウンターのせても-1/-1カウンターは減らないよね?
生物打ち消されないマンが発表されたときから来る気はしていた
できれば、蔑みっぽく、PWも打ち消せる上位互換を刷って欲しかったけどね
なんで霜のブレスの下位互換なんか作ったんやろ
せめてキャントリップにしてほしい
※7
細かい違いで部族増やすとキリがないからしゃーない
ケフネトの碑つよない…?
+1カウンターと-1カウンターは相殺じゃなかったか
アンコファクト強くね!!??
※9
減るよ。プラス1カウンターとマイナス1
カウンターは相殺される。
-1/-1カウンターのせいで巻きつき蛇が幅をきかすようになるのか
それとも使いづらくなるのか
※9
減る
>9
カウンターは対消滅するから減るよ
※9減るぞ
※15白と緑に可能性を見た
1T目膨れ鞘、2T目活力の模範と動けば4/4出来るやん!強い!
って思ったけど、2T目に4/4出したければキランハート置けば良いってことに気付いた
巨像投げ飛ばしデッキにコンボパーツが増えたな。巨像タダで唱えて先手投げ飛ばしとか決まったら気持ちよさそう
まだ誰も触れてないけど
先手必勝強くない?ハゾレトで10点パンチ出来るぞ。
※9
相殺するよ
だから頑強持ちと白いアナフェンザとかで無限頑強するデッキがモダンであったりする
緑白人間アグロが組めそうだねぇ
赤いオーラに期待
マナクリはボーラス一派(もしかしたら次元全体が)みたいだけど緑入りだとこれがお初だっけ
バントにいた奴は青白だもんね
※23
別にハゾレドでなくとも出来ると思うんですが…
相殺になるのか、ありがとう
テムメト、よっわー
びっくり弱いな
新マナクリーチャーは、熊人間が重なる懐かしさ
赤オーラをメリーラとセットで使う赤緑アグロとか面白そう
模範さんから漂う乙女感
赤神さまの碑だけ右向きなのは何か関係あるのかな?
本質の散乱3年もスタンに無かったんだな
ぞっとするわ
媒介者の修練者、って何か名前変ですね
ちっこいトークンが警戒持っててもあんまり嬉しくないんだよなぁ
碑サイクルは象と一緒に使って悪ふざけが出来そうでわくわくしてきた
先手必勝これは強い。
正直2コマ格闘とレアリティを入れ換えた方が正しそうな位。
メダリオン…。即席…。
バラル…。ハゾレト…。
活力の模範さん、股間に矢が刺さってない?大丈夫?(´・ω・)
赤の巧技で相手のクリーチャーパクってから活力の模範だして弱らせようぜ。投げ飛ばしでも良いけど
※40
その辺が「活力」の模範なんだよ(下衆顔)
ター一門はリミテで大活躍させてくださいって書いてあるな
赤い不安定性突然変異はスライの血が疼くが、プッシュを思い出し断念するのであった
※23
俺は巨像で20点投げ飛ばしますね
ナクタムンの侍臣、テムメトは伝説である。
って流石にかっこよすぎだろ
緑地帯の暴れ者出し入れするとものすごい勢いで膨れ上がった牙長獣が殴りかかってくるのか
本質の散乱嬉しいんだけど、今はたかりやいるせいで手酷い失敗のほうが強いからな……アヴァシンとかみるならPWも消せる不許可とかのが使いやすいし
さらに不朽持ちクリーチャーもいるし、手酷い失敗の方が安定
クリーチャー限定カウンターって思ってる以上に使わないからね
ほとんどやることは除去と一緒でしかも除去なら後引きでも対処できるから
出てくることすら許されない生物がいると存在感は増すけどそれでも大体はサイドでいいやってところに落ち着くし
※47
緑以外の碑も誘発するから、象さん出し入れで緑マナが続く限り、手札入れ替えたり、ドレインしたり、トークン出しまくったり出来るね
俺なら風に乗せてとばせるんだが?
効率的構築、巨像、バントゥの碑で無限ドレインや!
クリーチャータイプ長すぎて書けないから効果欄に書かれているのか
改めて考えてみると、オケチラの碑に凄い可能性を感じる
アヴァシン4マナで唱えたり、2マナで呪文捕らえしたりするのは流石にチート
トークン生成で打撃力の向上が見込めるし、反射ハゲの3マナ枠を埋めつつ、コスト軽減でマナカーブを整えてくれるしで、青白フラッシュが大暴れしそうじゃない?
機体とPWを打ち消したい環境で本質の散乱再録って嫌がらせか何か?
無いよりはマシだけどさ
※56
なら否認使えよ。
熱情とか先手とか、グランビルが組めそうでわくわく。
テムメトはミイラテムメトと一緒に場には出ないであってるよね?
名前が同じだからダメだね
しかしゾンビ・人間は違和感あるな
テムメトからくるダクソス感。
レアのマナクリ、こいつは使われるだろうなぁ
媒介者の修練者と活力の模範いいな
静翼のグリフと倦怠の宝珠にあわせたデッキ作りたい
相手のクリーチャーパクって活力の模範出して-1カウンター3つ置いてやるの楽しそう。
1ターン目に置いた検査官とかに全部乗せて4/4で殴っていくのもいいな
モダンで薄暮の小僧に全乗せしたい
マナクリのもうマナ出せなくなったら殴ればいいやん感
レアだしもう少し複雑な挙動させる気だろうけど
※63
おっ同じ考えの人が居たわ
メリーラでも良さげだけどメリーラじゃ日々を喰らう者は使えないからね
ケフネトの碑かわいい
ほしい