『アモンケット』スポイラー:通常状態で単体強化と絆魂付与、余波で格闘を行う分割カード
日本時間の4月4日、マジック:ザ・ギャザリング公式サイト(スペイン語ページ)より4月28日発売の新セット『アモンケット』収録カード《Preparación+Lucha》が公開されました。
公開カード
![]() インスタント [レア] クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。ターン終了時まで、それは+2/+2の修整を受けるとともに絆魂を得る。 《Lucha》(3)(緑) 余波 |
上半分でアンタップと単体修正と絆魂付与、下半分で格闘を行う白と緑の余波持ちカードが登場。構築で活躍する姿はあまり想像できませんが、リミテッドにおいてはコンバットトリックと疑似除去が合わさった強力な1枚となるでしょう。
これでレアかぁ・・・
リミテでは強そう
アモンケットここまでカードパワー低く感じるけど大丈夫?
墓地に落ちてる色を参照にするのありそう。
モダンでバーン相手に使えば強いかも
ムーチョムーチョ!
格闘重すぎない?
2マナくらいでいいと思うんだけど
記事でドロモカコマンドを比較してたけど…
下半分が闇住まいで唱えられればなー。ルール変更で分割カードは弱体化か。。
ルチャ・リブレか?
これ系、昂揚達成しやすくなるしいいんじゃない?
格闘なんでソーサリーなん…
※7
除去呪文のFBと考えるとこんなもんじゃね
サイドから入れると、刺さる相手にはぶっ刺さりそう。
でも機体相手だと…うん。
白の部分は、トレイラームービーに出てた箇所か
白の方はイラストが、今回の分割カードに合った、イラストが大きく見える構図でいいな。
緑の方は……細かすぎて見にくいなあ……。
言う程弱いかな
上も下も比較的クセが無くて使いやすく感じる
※7
墓地に置いとけばいつでも唱えられる除去が2マナだと流石に切れる
クセがないというか、これをメインから構築で入れるビジョンがあまり見えない。いつものことではあるが。
余波のカードって英名だと
(上の単語) to (下の単語)でそれっぽくなるようにデザインされてる?
Destined to LeadもPreparation to Fightみたいに
レア!?アンコの間違いでは?
タルキールのKPだったら、ドロコマよろしく2つの効果合わせて2マナだからね
絆魂のおまけつきでも、計6マナはちょっと信じられない
絆魂つくからレアになってたりしてなHAHAHA
※4
そういえば崩れた墓石ってのがSOIでありましたねえ
ドロコマにアンタップする能力なんて無いんだよなぁ…
上の絵は良いが、下は細かいだけだな。
もったいぶって剣抜いたった
→知らん間に近付かれてた、タックルや
>26
なるほどそういうことか
白部分と緑部分の2つのイラストでセットになってる感じだな
たしかに下の絵は見にくすぎる
個人的に分割カードってデザイン自体が好きじゃない
※26を聞いて成る程と思った。
2コマ漫画か!
両面は結構な時間経過を描いてたけど今回は展開が速い内容なのか。
・・・ある意味「爆笑必死 じーさん」が原点?(因みに調べると分かるけど効果が完全なネタな筈なのが、エクストラウィンコンボのキーというとんでもカード。)
ここのコメントの初期評価には裏切られっ放しだからきっと構築でも上手く回るんだろうな
分割はMOだとかなり見やすいんだけどリアルだとアレだな
※22
同意だけど…
KARD POWER はもはやスルーすべきお約束なの?
イゼ速で評価が低い
これは買い!
超強いからのカスレアのケースは結構あるけど
低評価からの高評価はあんまりないような
アモンケットって緑が弱い次元だったりするのかな。マスピに緑なかったし。
これから上も下もインスタントのが出たら青巨人で釣るときはどちらか片方だけを選ぶの?
レアなのか・・・
なんでレアなん・・・
+2/+2絆魂アンタップで2マナは確かに優秀では有るが、
SOIで緑で絆魂ではなく到達ならコモンだったことを考えると
それに墓地から唱えられるとは言え4マナの捕食がついてレアはちょっと・・・
低評価からの高評価
扇動者「忘れてもらっては困るな。」
セレズニアアポカリプスの反省から白緑が弱い流れですねこれは。間違いない。(グリクシス並感
下の絵は相手の懐に飛びこんでるんだろう
画像小さくて膝貰ってようにしか見えないけど
緑側が重いのは納得できるけどね。フラッシュバックみたいに再利用できるわけだし。
アンタップも、督励で強力なのがでたら、使ってみたい。。
再利用ったって使えるのは1回だしなあ
構築で4マナの不確定除去はちょっと・・・しかも結局ギデも機体も殺せないし
効果のアンコ感が半端ねえ…
一コマ目でカッコ良く剣抜いてるのに二コマ目で使ってないのは草生える
効果は…ナオキです…
緑ギアハルクから次のターンぶっ放して格闘+コンバットでライフ30点差や!
せっかく抜いた剣を放り投げてタックルは流石に草
炎の稲妻と比較すれば、フラッシュバック付き1マナソーサリー(捕食)としては、4マナは妥当なコスト。コモンと比較するのもアレだけど。
あと、新しいルールでは、相手の場にブリセラがいても、これを手札から唱えられるってことでおk?
勇壮の時の上位互換か
下はもうちょっと軽くして
格闘もインスタントなら・・・と思ったけど余波のデザイン的に昂揚プッシュだからこうなったのかな。
現状分割カードの神話は無いからインスタント占術ドロー、余波骨読みとかあるかも。
※36
結論から言えば、どちらかだけ選んで唱える
青巨人はインスタント・カードを対象として唱えるだけなので、ルールに修正or補足が入らなければ、インスタント・ソーサリーであるこのカードのソーサリー側を唱えることもできるはず(余波の条件は満たしているしね)
ドラフト5手目くらいで使われる感じ
少なくともパックから出てほしくないレベルの弱さ
ドラフト5手目はないと思う。
バットリで返り討ちにして格闘で除去したら1アドやねんで。
ローリングサンダーとか火炎放射とか弧状の稲妻ぐらいのカードパワーあるっしょ。(全部アンコ以下やが)
比べていいものかだけどドロモカコマンドってやっぱバグだわ
これ1枚で2枚分の動きするんだからコメ欄でのみんなの評価よりは俺は強いと思ってる。
獣軍の呼び声とか3マナと4マナで3/3出すだけなのにどんだけ使われたか。
1枚で2回唱えられるスペルは基本見た目以上に強いよ。
おじさん復帰勢だから分割カード手にするの初めてになるけど、縦横ってデザインはなんか不細工だなぁ…
※53
さすがにリミテなら初手ピックだわ
バットリしつつ1:2交換とれるって完全にボムだろ
公式サイトで日本語版を確認できるけど、そっちでは格闘ではなくて寄せ餌になってます。
余波側が寄せ餌なのは黒緑の《天導+先導》では。
縦横になっているのは墓地に置くとき、縦向けのカードの中で目立つように横向けにして置いてね!と言うことなのだろう。
余波が横向いてるのは墓地がプレイヤーの右手にあるからでは?
横見るとき余波がプレイヤーにとっての正位置になってるはずだよ
「『アモンケット』のメカニズム」より
「余波を持つカードを墓地に置いておく場合は、左に90度回しておくと良いでしょう。すると墓地から唱えられる側がいつでもこちらを見ていてくれます。」
「5つの試練」より
「上半分を唱えた後、スプリットバック・カードが墓地にあるのがわかりやすいようにそのカードを90度傾けて下半分が突き出すようにして墓地に置くことができる。」
これがレアって言う絶望、リミテ考慮ってのも分かるけど
システムが強いから仕方ないのかなぁ
性能云々よりなんかレイアウトが汚いんだよなこれ
デュエマの変形とかその辺から影響受けてるんだろうけどセンスが無さすぎてダサくなってる
バットリってレアになるとこんな異常な強さになるんやな