『モダンマスターズ2017』スポイラー:『イニストラード』より《ヴェールのリリアナ》登場
日本時間の3月2日、海外TCGショップ「Channel Fireball」より3月17日発売の特殊セット『モダンマスターズ(2017年版)』収録カード《ヴェールのリリアナ》が公開されました。
公開カード
![]() |
![]() |
(絶句)
ソース
Modern Masters 2017 Preview: Liliana of the Veil – Channel Fireball
日本時間の3月2日、海外TCGショップ「Channel Fireball」より3月17日発売の特殊セット『モダンマスターズ(2017年版)』収録カード《ヴェールのリリアナ》が公開されました。
![]() |
![]() |
(絶句)
Modern Masters 2017 Preview: Liliana of the Veil – Channel Fireball
©Rush Inc. All Rights Reserved.
タソガレニキ迫真の絶句
新絵期待してたが、そのまんまかー
やっと。。。ここまで来たんやなって。。。
むしろこのイラストを超えるイラストはなかなか出せない可能性もあるので、良かったような少し残念なような…
いや、出たことに喜ぼうw
まあ順当…でしょう。
ああ…ついにモダマスにヴェリアナが…
長かった…
本命きたああああああああああ!!
6枚は買わないと
4K以下になってくれ~
どうせ来ないと思ってたわ……
塩の魔術師抜けるだけでここまで変わるとは
恐らく値下がりなんて殆どしないのに
新絵なんか来て、しかもクオリティ高かったら跳ね上がるから これでいいわ
Wotcどうした
これは来ないと15000円コースでもおかしくなかったからな
BG増えればカモれるデッキ使ってる身としてはありがたい
信じて待ってて良かった。
(当たるとは言っていない)
本気でバケモンかよ今回のモダマス
過去最高の再録リストになるんじゃないの?
逆にここで再録無かったら、バスがWtoCに突っ込んでもおかしくなかったまで有り得る。
でもまぁ、今は素直に再録を喜ぼう
ザ・モダマスって感じ
※13
ここまででもう十分なったよ
ここから先が全部塩レアだったとしても文句なんて出ない
ヴェリアナはカードのイラストに落書きする人多くて市場から枚数消えかかってたからなぁ
魂の洞窟採録情報で発狂する団員が続出するのは、まだ先のことである。
そして、貴族の教主もこの際いこうか!
黒レアExtractor Demon
茶レアBasilisk Collar
金レアFalkenrath Aristrocrat
赤神話Past in Flames
は確定みたいだね、土地来てくれたのむ
あとは流通量だけやでぇ・・・
普通に買えりゃ文句なんて一切無いで!
>20
搾り取る悪魔以外は納得の内容だな
おっしゃあああああああああ
定価で買える店見つけたから1箱だけと思ったけど、アモンケット貯金潰して3箱は買っていい気がしてきた
初代モダマス時のタルモみたくヴェリアナもまた値上がるんだろうなあ・・・w
1万5000くらいで止まってくれればいいけど・・・
どーすんだよ、マジでこのモダマス神じゃねーかw
ヴェリアナ。また手元に来てほしいなあ。
あの頃は二枚で済んだのが必要なフォーマットが増えすぎちまってな・・・
かつての相棒。頼むぜ。
トムラピル~トムラピルみてるか~?
いなくなってくれてありがと~フラッシュ!
確実に10kは切るな(怒)
塩パックに自信ニキを死体蹴りするのはやめて差し上げろ
ショップさんは再録なし組の値段あげるだけだからそこまで痛くないやろなぁ
嬉しいけどファイレクシアの抹消者も欲しかった・・・!
ショップ側は初動でモダマスそのものを割り増しで捌ければ十分でしょ
高価な不良在庫抱えるよりは安くても売り買いする客が増える方が余程いいしな
ほーん
でいくらなん?
過去最高の再録パックだと言ったな…あれは嘘だ(流通量最低)
ティボルト新絵カモン!
スポイラーが出る前に1box定価のうちに予約しておいて本当に良かった。
これショップがアホみたいな値段つける未来しか見えんわ。
※37
もう一箱五万円近くに設定してる店すらあるしな
予約の段階で定価の倍とか洒落になってない
まあ倍は売れる気しないけど、あんまり安い値段付けると結局転売されるのが日本市場だから…。
もともと定価で販売するところをショップがプレ値で販売するからその差額分が転売屋の利益になる。海外では定価でBOX売ってるのに日本ではショップがプレ値をつけてるという部分には正直疑問を覚える。一番損をしているのが誰で、一番得しているのは誰か。
ヴェリアナにフェッチに…ちょっと大盤振る舞い過ぎないかこれ
いいね!
楽しみすぎて眠れない!
ボックスあたりの神話レアの
封入率ってどのくらい?
Σ(´д`;)本当に入れてきやがった!よくやった!!
※43
普通は1/8だった筈
※18
ナンバリング的にボロスのギルド門≪Boros Guildgate≫と崩れゆく死滅都市≪Crumbling Necropolis≫の間が一つ開いてるから、≪Cavern of Souls≫ワンチャンあるね
他にBoとCrの間に入る土地がないことを祈って…
すべてを護るもの、母聖樹(Boseiju)
埋没した廃墟(Buried)
戦の大聖堂(Cathedral)
魂の洞窟(Cavern)
真鍮の都(City)
雲上の座(Cloudpost)
激戦の戦域(Contested)
廃集落(Corrupted)
精霊龍のるつぼ(Crucible)
今回の内容は凄すぎる
これはあれだろ? 初代みたいに1パック2000円近く行くんだろ?
やったぜ!
ついにきやがったか・・・ほんとにすごいことになってきたな
送料と時間はかかるが海外サイトで定価やぞ
どうせ国内は送料なんて鼻で笑えるくらいの値段つけるし英語版で問題ないなら海外通販がオヌヌメ
↑みたいに輸入する時は気をつけてね、正規の問屋やショップは国外に未開封ボックスを送れないことになってるから
代理業者を使うか個人販売を選ぶかしないと
海外サイトってどれがオススメなん
これはモダン自体が禁止になってしまうのかもしれないなあ(白目)
ついこないだ日foil買っちゃったぞオイィ
個人輸入に色々つきまとうリスクを飲めるならいいんじゃない
トラブルは自分で解決するのよ
海外のショップでシングル買いが板
1回使ってみ
日本の店二度と使いたくなくなるから
英語版の安さだけならね
日本と価値観が微妙にずれてるから状態も半歩から一歩落ちるよ
57
それは言い過ぎだよー。
日本のネットショップも初動は結構良心的な所があるよ、ただ価格が安定してきたら海外の方が結構安い傾向にある。
俺は一回も海外のショップで買って状態悪いと感じるの送られたことないけどなあ
むしろ日本の店で買ってた時の方がそういうの多かった
日本語版の方が価値高いしなぁ
初回限定生産で流通激絞りしておいてここまで需要があるとは思わなかった()とか平気で宣うウィザーズが全部悪い
もっと刷ってショップにはリミテッドの大会をサポートしてやればいいのに
日語版に英語版以上の価値ってあるかな?
日語の字体が新しくなってから違和感があって、今じゃすっかり英語版統一なんだけど
サムネイルのおっぱいが刺激強すぎィ
それ以上に年齢が刺激的すぎr
確かにリリアナちゃん凄く若いもんな
ここまで前回との差があると、やっぱり評判の悪さを考慮して収録基準見直したんだろうなあって気がする
ラピルが消えてリミテに過剰配慮しなくてよくなっただけじゃね?
日版は英版に比べて流通量が少ないのでコレクター向きという事と、初心者に教えるとき以外に価値はあまり無いと思うけど。ロシア語が高いのも。
翻訳の問題とか値段を考えたら英語安定。
英語版を使うのは構わんけど、詳しい説明聞いた時に勝手な解釈してる人多過ぎ。
ナヒリ「リリアナなんてまだガキよガキ」
ヤヤ・バラード「大人の魅力なら私たちよねー」
※70
それは英語云々以前の話では笑
英語版使ってる人に限って、テキスト尋ねてもまともに答えられないんだよなぁ
キーワード能力以外は英語のままでも大体そのまま読めるだろ、そんなに難しいこと書いてないし
流通量の関係で日foilが高く売れるからパック剥くときは日本語版買うけど、シングル買うときは言語はあまり気にしないな、特に日本語版より他言語版の方が安かったらそっち買っちゃう
神河は日本語版がいいし、ゴシックホラーなイニストラードは英語がいい。翻訳がクールなら日本語も良いけど、誤訳があれば英語がいい。
海外は一部foilは高いからな
※75
通 行 の 神、 エ イ ス リ オ ス
究 極 の 価 格
真 面 目 な 訪 問 者、 ソ リ ン
死 者 の 王、 ケ ル ゥ
保 護 者、 リ ン ヴ ァ ー ラ
リンヴァーラは興奮するからアリ
旧枠時代からやってる自分は英語がデフォになってるな
あの頃は1パック英語だと330円で日本語だと500円した
英語だと読めない子とかに説明すんのダルいから日本語優先だわ
別に選り好みするわけじゃないけどさ
ドラフト2~3回しか参加したことのない初心者としては日本語以外買いたくない。わからにゃいよー。